花の写真掲示板

花の撮影方法について情報交換をする掲示版です。

1: 我が家のアヤメ5  2: 白地にピンク斑のチューリップ4  3: これからです3  4: もう終りです3  5: 咲き始め4  6: この子は誰でしょう?1  7: チュウリップ3  8: ダイリン7  9: プチぼたん祭り4  10: あぜみち爛漫5  11: 牡丹。3  12: ぼたん苑にて4  13: 蓮華3  14: 覚悟して。。4  15: 稚児百合3  16: テッセン5  17: 来訪者3  18: 闖入者6  19: 花に見えない花−13  20: 花に見えない花ー22  21: 花に見えない花ー32  22: 露地物3  23: 浜辺に咲く花4  24: 深窓の佳人(3)3  25: 白のタイツリソウ4  26: 多肉植物の花4  27: イトバラナン2  28: アイリス1  29: 落花寸前3  30: 椿もおしまい!2  31: 久しぶりの携帯で。3  32: ニリンソウ5      写真一覧
写真投稿

我が家のアヤメ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.33.1
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -1.5
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2592x3872 (1,224KB)
撮影日時 2010-04-30 13:51:47 +0900

1   Nozawa   2010/4/30 14:58

家内が畑に有るものをひとつ鉢植えしたアヤメの仲間です。
細かい品種は?です。
70mm マクロで撮影です。

2   youzaki   2010/4/30 17:40

Nozawaさん今晩は
マクロ写真綺麗です。
家の畑にも毎年枯れずに咲いています。
あまり増えませんが今年も3本咲きました。
連れ合いはダッチアイリスと言っていましたが聞き違いかも・・

3   Nozawa   2010/4/30 19:12

youzakiさん、今晩は

 はい、アヤメの仲間には違いないですが、品種は不明です。
日本のアヤメ系か、アイリス(ヨーロッパ系のアヤメ)かは不明です。
家内は、村の主婦同士で珍しい花を差し上げたり頂いたりして交換し合っているようです。でも、植えたら最後で余りかまいません。
せいぜい草取り程度でホッタラカシテマス。

4   gokuu   2010/4/30 19:21

Nozawaさん こんばんは〜〜
アイリスに近い菖蒲ですね。見分けは難しいですが。
しかし、美しいブルー色ですね。本物より綺麗かも。

5   Nozawa   2010/4/30 20:27

gokuuさん、今晩は

 植えた奥方も、品種は知らないようです。
珍しい花・木が有るともらったりあげたりです、品種関係なしみたい。

 K10Dは、少し暗いとノイズ一倍ですが、ISO 100で撮れる明るさがあると CCD の美しさが目いっぱい出ます。
AFの精度や連射速度は低いですが、MFを良く使うので関係なしです。
何しろ、22Bit ADコンバーターチップを使ったデジイチはK10D以外は、ニコンもキヤノンにもありませんです。

後は PENTAXの色ではなくて SILKYPIX の画像処理の色です。
フイルムカメラの色に近いと思います。

コメント投稿
白地にピンク斑のチューリップ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.3.1
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3637x2435 (693KB)
撮影日時 2010-04-30 11:19:27 +0900

1   old seaman   2010/4/30 13:01

庭のチューリップも最期に近づきましたが、珍しい色柄だなと思って記念撮影
しました。

2   Nozawa   2010/4/30 13:21

今日は

 チューリップとは思えない色合いの珍しいチューリップですね。
この色は余り見かけません。

3   gokuu   2010/4/30 18:36

old seamanさん こんばんは〜〜
斑入りチューリップは有りますが、縁取りとは珍しいですね。
ハイブリッド種とも思えません。球根を大切にしてください。

4   old seaman   2010/4/30 21:56

Nozawaさん、gokuuさん、こんばんは。
珍しいと思ったのは私だけかと思ったら、そうでもないみたいですね。
チューリップも種類が多くて分かりにくいですね。ネットで
或る図鑑を見たら、クラウドナインとかシャリーという名前で似た
のがありましたが定かではありません。

コメント投稿
これからです
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G9
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 44mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2135x1200 (366KB)
撮影日時 2010-04-29 12:49:22 +0900

1   gokuu   2010/4/30 07:12

ムラサキカタバミが元気に咲き始めました。これから繁茂しそうです。

2   youzaki   2010/4/30 14:55

gokuuさん今日は
この花も綺麗ですねー
家の周りにも咲いています。自然に増えて前の路肩にも咲いています。

3   gokuu   2010/4/30 18:40

youzakiさん こんばんは〜〜
このカタバミは江戸時代に観賞用に輸入され野生化した品種と言
われます。カタバミの中でも花が大きくて綺麗です。繁殖力は普通
のカタバミと同じく旺盛ですね。

コメント投稿
もう終りです
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 52mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1320sec.
絞り値 F11
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (306KB)
撮影日時 2010-04-29 13:00:37 +0900

1   gokuu   2010/4/30 07:10

昨今の雨に打たれて観る影も有りません。サクラソウも終りです。

2   youzaki   2010/4/30 15:21

gokuuさん今日は
家のサクラソウは数多く芽が出てまだ成長しています。
初め1本と思っていたらプランターに4株も有り、プランターも2個で8株が育っています。

3   gokuu   2010/4/30 18:49

youzakiさん こんばんは〜〜
元々軒下に置いていました。水やりが面倒で庭に出したら雨続き。
雨に打たれてバラバラになりました。整理して種取にプランター
一鉢だけ残しました。これも遺影に。です。

コメント投稿
咲き始め
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 52mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/104sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (334KB)
撮影日時 2010-04-24 12:06:39 +0900

1   youzaki   2010/4/30 15:28

gokuuさんは今日は
ケイトウの花ですか、子供のころ葉を鶏の餌にするのに植えていたのを覚えていますが花はどんな花か思い出せません。
咲いたら見せてくだいね・・

2   gokuu   2010/4/30 07:08

ケイトウだと思います。まだ咲き始め。赤が目立ちましたので。

3   isao   2010/4/30 16:21

もうケイトウとは驚きです。昨年ある農家の庭先でピンクの綺麗なケイトウを見て種を頂き、
庭に撒いたのですがまだ小さな芽が出たばかりです。

4   gokuu   2010/4/30 19:10

youzakiさん isaoさん こんばんは〜〜
近くの畑に咲いていました。昨年の種が落ちて出来たものと思い
ます。形からケイトウと勝ってに思って居ます。若し違っていたら
ゴメンなさい。花が大きくなったら再確認します。

コメント投稿
この子は誰でしょう?
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α900
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ AF50mm F1.4 NEW
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1067 (801KB)
撮影日時 2010-04-24 12:59:27 +0900

1   jack   2010/4/30 01:52

大阪・浜寺公園のバラ庭園で咲いてます。
名札撮ってきたのですがどうも別のものだったようで...

コメント投稿
チュウリップ
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-L10
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 22mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -1.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (285KB)
撮影日時 2010-04-29 15:04:51 +0900

1   youzaki   2010/4/30 00:53

原種系のチュウリップらしいです。
まだ蕾ですが、園芸種とはなんとなく違うよな感じがします。

2   gokuu   2010/4/30 06:54

youzakiさん おはようございます。
原種チューリップ。凄くシャープな画像ですね。
パナの画像と思えません。濃い目の色合いが。
原種球根は通販にも有ります。手が加わっているかも。

3   youzaki   2010/4/30 15:00

gokuuさんコメントありがとう御座います。
原種系のチューリップも種類が沢山ありますね。
チューリップのイメージが変わるような花もあり、
ハイブリットもあると思います。

コメント投稿
ダイリン
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-L10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 37mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (1,321KB)
撮影日時 2010-04-28 15:26:58 +0900

1   youzaki   2010/4/30 00:29

皆様の牡丹を拝見し、私も色違いを・・
前の家の庭に咲いていました。
昨年の家に咲いていた方が色が良かったのですが・・

3   youzaki   2010/4/30 14:08

gokuuさんいつもコメントありがとう御座います。
見て頂いただけで嬉しいです。
そのうえ心温かなコメントまで頂け感謝いたします。

4   Ekio   2010/4/30 22:58

youzakiさん、こんばんは。
色に似合った柔らかな風合いが出ていますね。
>昨年の家に咲いていた方が色が良かったのですが・・
きっと昨年ジェラシーを感じたのでしょう(^_^;)

5   youzaki   2010/4/30 23:20

Ekioさんコメントありがとう御座います。
花は鳥と違い簡単にいくらでも撮れますが、これはと思う写真が撮れず悩んでしまいます。
鳥なら証拠写真でも珍しかったり、生態写真が撮れたりで満足できましたが、花は自己満足ができる写真も難しいです。

6   masa   2010/4/30 23:37

youzakiさん、こんばんは。
たしかに園芸植物の写真は、いかようにも撮れるだけに却って難しいかもしれませんね。
私はもっぱら山野草ばかり撮っていますが、自然の環境の中での生態写真的な姿に加えて、
いつも感動を分けてもらっている「生命の健気さ」のようなものが表現できないかなと試行錯誤の日々です。

このお写真は、園芸種ではありますが、一気に命を開花させた牡丹のすごい生命力を感じます。

7   youzaki   2010/5/2 20:29

masaさんコメントのお礼が遅れてしまいました。
御免なさい、流れが速く追いつけませんでした。
良いコメントを頂いて感謝しています。
私も山野草が撮りたいですが、環境が無く園芸種と野草で我慢しています。

コメント投稿
プチぼたん祭り
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-P1
ソフトウェア OLYMPUS Master 2.30W
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4032x3024 (2,048KB)
撮影日時 2010-04-24 13:03:01 +0900

1   Ekio   2010/4/29 22:23

ぼたんの蕾って美味しそうです。
NOKTON 50mm F1.1(F1.4ぐらい)

2   youzaki   2010/4/30 00:12

Ekioさん今晩は
うん!そう言われて見ると旨そうに・・
咲くと華やかで食い物にイメージできかねますが、
これは菓子がイメージできます。

3   gokuu   2010/4/30 06:45

Ekioさん おはようございます。
ふんわりと柔らかく和菓子ですね。渋茶に逢いそうです。
NOKTONのお蔭かな。柔らかいのにシャープなのは。

4   Ekio   2010/4/30 22:51

youzakiさん、gokuuさん、ありがとうございます。
明るいバックで撮ってみたかったのですが、これはこれで良いかなと。
ただちょっと残念だったのは上の方に乗った水滴、もう少し良い撮り方は無かったかなと思ってます。

コメント投稿
あぜみち爛漫
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア K10D Ver 1.30
レンズ SIGMA Lens
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (1,708KB)
撮影日時 2010-04-29 15:30:59 +0900

1   youzaki   2010/4/30 00:16

今晩は
野草を色とりどりに写され素晴らしいです。
構図が見事で写真が生きて見えます。

2   masa   2010/4/29 22:14

田んぼの畦道が”オヘビイチゴ”と"ムラサキサギゴケ”の
花の絨毯で埋まっていたので、迷うことなく匍匐しました。

3   Ekio   2010/4/29 22:40

masaさん、こんばんは。
黄・紫・緑、春色が充満していますね。

4   gokuu   2010/4/30 06:47

masaさん おはようございます。
まさに春を謳歌しています。ミニチュアライズ風画像が美しいです。

5   masa   2010/5/1 00:08

Ekioさん、youzakiさん、gokuuさん、ありがとうございます。
東京都下東村山市。市内の小学校の理科の実習用田んぼの畦道です。
宅地化が進む中での貴重な自然です。

コメント投稿
牡丹。
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FX33
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 4.6mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 768x576 (110KB)
撮影日時 2010-04-29 16:31:14 +0900

1   baaaaba   2010/4/29 22:09

大きいんですょ。

2   gokuu   2010/4/29 22:13

baaaabaさん こんばんは〜〜
ありゃ試されたみたい。(笑)
しっかり撮って有ったのですね。こちらの方が牡丹らしい。*^-^)

3   baaaaba   2010/4/30 07:59

gokuuさん、おはようございます。。
むふふ。。こちらが牡丹らしいですょね。。
教科書のようで・・・
私は、gokuuさんのシロトビするようなものが撮りたいです。。。
バックを入れないとダメなのでしょうか〜・・
また教えてください。●┓

コメント投稿
ぼたん苑にて
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-P1
ソフトウェア OLYMPUS Master 2.30W
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4032x3024 (1,671KB)
撮影日時 2010-04-24 14:10:33 +0900

1   Ekio   2010/4/29 22:03

赤はどうも色が出過ぎるので、現像時に彩度を少し落としました。
NOKTON 50mm F1.1(F2ぐらい)

2   gokuu   2010/4/29 22:10

Ekioさん こんばんは〜〜
赤は難しいですね。滲まず飛ばず、落ち着いた赤になっています。
牡丹です。もう少し派手でも良かったかなと思うのは私だけ?

3   baaaaba   2010/4/29 22:12

Ekioさん、こんばんわ。。
そうなんですね。。
こう落ち着いた雰囲気になりますょね。。
私の場合はがっついていて、欲張りの牡丹という感じですね。。
勉強になります。。m(_ _"m)

4   Ekio   2010/4/29 22:46

gokuuさん、ありがとうございます。
葉の色に対して、ちょっと強いかなと思いました。

baaaabaさん、ありがとうございます。
その場の雰囲気でいろいろと試されてみても良いと思いますよ。

コメント投稿
蓮華
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア K10D Ver 1.30
レンズ SIGMA Lens
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (1,983KB)
撮影日時 2010-04-29 15:50:54 +0900

1   masa   2010/4/29 21:56

あぜ道に寝そべって見たら、ティーカップみたいでした。

2   gokuu   2010/4/29 22:06

masaさん こんばんは〜〜
これはシンプルで良いですね。本当、高級なティーカップに見えます。
光線の具合が最高です。バックの暗いのも。

3   masa   2010/5/1 00:11

gokuuさん、いつもありがとうございます。
陽が傾き始めていたので逆光で覗いたら、驚くほど豪華な輝きに出会えました。

コメント投稿
覚悟して。。
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FX33
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 4.6mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +1.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 曇り
フラッシュ なし
サイズ 980x653 (93KB)
撮影日時 2010-04-29 16:32:31 +0900

1   baaaaba   2010/4/29 19:30

v(*´v`*)
補正し過ぎ〜とか、しなさすぎとか、寄り過ぎっ、派手〜、好きなピンクじゃなぁい、、、等々あるでしょうが〜。。≧▽≦
この牡丹が大好きです。。
その大好きな牡丹をこうすれば、もっと綺麗に撮ってあげられるというアドバイスをどうぞ、よろしくお願いします。。m(_ _"m)

2   gokuu   2010/4/29 21:54

baaaabaさん こんばんは〜〜
一瞬ピンクギャザーのウエディングドレスに見えました。
牡丹は殆ど撮ったことがなくアドバイス出来うに有りません。
ドアップではなく、葉も入れて撮った方が・・ぐらいかな。
参考になりませんネ。

3   Ekio   2010/4/29 21:58

baaaabaさん、こんばんは。
牡丹のような大きな花、意外と撮りにくいですよね。
プラス補正がきついせいでしょうか、ちょっと飛んでますね。
アドバイスというほどのことではないのですが、設定を変えて加減を見ながら撮ってはいかがでしょう。

4   baaaaba   2010/4/29 22:08

gokuuさん、こんばんわ。。
待ってました〜!
葉の入ったものも撮りましたとも。。(* ^ー゜)v

Ekioさん、こんばんわ。。
はい。。大きい花は難しいです。。
なので、ぐっと寄って撮るのが好きです。
この写真は、gokuuさんのやる、「白とび」を真似してみたかったものです。
もっともっと白くしたかったです。
カメラの画面で見るとかなり白いのですが、ここでは落ち着いてしまった・・という感じです。
お2人のコメント。。待ってました〜!
ので。調子こんでその葉入りで補正無しのものを出させてください。。m(_ _"m)

コメント投稿
稚児百合
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア K10D Ver 1.30
レンズ SIGMA Lens
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (1,699KB)
撮影日時 2010-04-29 14:08:10 +0900

1   masa    2010/4/29 19:27

背丈10センチ足らずの可愛いユリです。
森に降り積もった落ち葉の間から、足の踏み場もないくらい顔を出しました。

2   gokuu   2010/4/29 21:47

 こんばんは〜〜
説明が無かったらユリとは気が付きませんね。
山野草に詳しいmasaさんだからこそかも。
深山と言った感じの撮影に雰囲気を感じます。

3   masa   2010/5/1 00:03

gokuuさん、いつもありがとうございます。
ウチの裏の里山なんですが深山の感じが出ているとは嬉しいです。
花径1.5センチほどの小さな小さなユリです。匍匐三昧でした。

コメント投稿
テッセン
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 16mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/143sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 +0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1600 (372KB)
撮影日時 2010-04-29 13:23:47 +0900

1   gokuu   2010/4/29 19:14

昨夕刻に咲いていたのを見掛けました。思い出して撮影に。
真昼のこと。光線状態が最悪。思い切ってハイキーにです。
花弁は日が射して草臥れていたので、蕊狙いになりました。

2   Ekio   2010/4/29 21:18

gokuuさん、こんばんは。
テッセン? クレマチスに似ているとありましたが、なんとなく頭に浮かべて見ています。
白い世界に囲まれて、蕊だけ見ても綺麗ですね。

3   gokuu   2010/4/29 22:01

Ekioさん こんばんは〜〜
テッセン、クレマチス、カザグルマ。どれもキンポウゲ科で見分
けが難しいですね。クレマチスの蕊は白が多くテッセンは色が濃い。
ぐらいでしょうか。よく判りません。この花はお茶をされる宅に有り。
一日花の茶花。それでテッセンかなと。

4   youzaki   2010/4/30 00:22

gokuuさん今晩は
もうテッセンが咲いているですね。
家のブルーのテッセンは何処に行ったやら・・
毎年楽しんで眺めていましたが、今年は見つかりません
白のテッセンは見た覚えがありません。(忘れているのかも)

5   gokuu   2010/4/30 07:00

youzakiさん おはようございます。
ご近所のテッセンです。毎年咲いていました。
昨年は蔓だけで花が観られませんでした。
今年は蔓が延びて蕾も沢山に。一日花です。
撮影が咲いた翌日になり全体像は無理でした。
根が生きていれば来年は咲来ます。気長に・・^/^

コメント投稿
来訪者
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア K10D Ver 1.30
レンズ SIGMA Lens
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2623x1766 (776KB)
撮影日時 2010-04-29 15:56:04 +0900

1   masa    2010/4/29 18:52

田んぼで腹這いになってレンゲの花を撮っていたら、ミツバチくんがやってきました。
春の歌を奏でる共演者といった感じでした。

2   gokuu   2010/4/29 19:09

masaさん こんばんは〜〜
田んぼに腹這いですか。腹這い常習犯なればこそ。
素敵な一瞬に溜息です。まさかブルーシート持参?

3   masa   2010/4/29 21:48

全日本匍匐組合員としては、膝も肘も泥んこになるのが快感でして、女房は諦観の域に達しています。

コメント投稿
闖入者
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア K10D Ver 1.30
レンズ SIGMA Lens
焦点距離 180mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3279x2196 (1,227KB)
撮影日時 2010-04-29 11:49:54 +0900

1   masa    2010/4/29 18:06

姿の良いオオイヌノフグリを探しながら腹這いで撮っていたら
ぴょこりと闖入者が。
昆虫板にも貼りましたが、こちらでもご紹介。

2   old seaman   2010/4/29 18:44

こんばんは。
とっても立体感があって素晴らしいです。大歓迎の闖入者ですね。

3   gokuu   2010/4/29 19:02

masaさん こんばんは〜〜
流石ですね。オオイヌノフグリにオマケ付とは。立体感が素晴ら
しいです。花も虫も均等に。テントウ虫の幼虫は撮ったのに成虫
は飛び去りました。残念。

4   Ekio   2010/4/29 20:59

masaさん、こんばんは。
ワンポイントにピンポイント、masaさんらしい表現ですね。

5   youzaki   2010/4/30 00:06

masaさん今晩は
素晴らしいマクロの写真が拝見でき楽しいですー
小さな花にテントウムシと一寸撮れるもではありませんね。
平素からの観察力に脱帽します。

6   masa   2010/5/1 00:20

old seamanさん、gokuuさん、Ekioさん、youzakiさん、ありがとうございます。
草むらの中で一箇所に10分くらい寝そべっていると、いろんな生き物たちがやってきて楽しいですよ。
春の野はとくに賑やかです。

コメント投稿
花に見えない花−1
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 85mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (3,327KB)
撮影日時 2010-04-24 12:48:44 +0900

1   isao   2010/4/29 12:19

今日は花と認められていないような野草を取り上げてみました。
コバンソウ これでも花だそうですが開くことはありません。
形が可愛いので、ドライフラワーとして人気があるようです。

2   gokuu   2010/4/29 18:50

isaoさん こんばんは〜〜
始めて見る野草です。外来種のようですね。名詞時代に観賞用に
輸入され野生化しているようです。小判がブラ下がっているように
見え金持ちになった気分です。(笑)

3   isao   2010/4/30 16:10

gokuuさん こんにちは
この野草は殆どが群落を作ります。夏になると黄褐色に変色し、風に吹かれると
シャラシャラとかすかな音がして、風情がありますよ。

コメント投稿
花に見えない花ー2
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 83mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (3,369KB)
撮影日時 2010-04-25 13:17:16 +0900

1   isao   2010/4/29 12:10

スズメノのテッポウ
休耕田などにいっぱい生えています。
とても花には見えませんが、良く見ると花穂に小さな花が付いています。

2   gokuu   2010/4/29 18:53

isaoさん こんばんは〜〜
マクロではなくミクロの世界ですね。全国土何処にでも有る野草
です。此処までドアップすると立派な活花に使えそうに見えます。

コメント投稿
花に見えない花ー3
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 85mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1328sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (3,221KB)
撮影日時 2010-04-24 12:25:27 +0900

1   isao   2010/4/29 12:04

ヒメスイバ スイバより小さくて細く、優しい姿をしています。

2   gokuu   2010/4/29 18:58

isaoさん こんばんは〜〜
こちらも外来種。雑草としか言いようの無い野草です。
ミクロの世界。探さなくても被写体に困りませんね。
いやいや腕も機材も揃わなくては真似が出来ません。

コメント投稿
露地物
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/251sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (227KB)
撮影日時 2010-04-29 08:55:44 +0900

1   気まぐれpapa   2010/4/29 11:15

露地物の苺の花
もうほとんど終わっていますが
なんとか一輪ゲットです。(笑)

2   gokuu   2010/4/29 18:44

気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
花弁の白に量感が有ります。蕊も美しくて終り掛けには見えません。
勢い良い美しさを感じます。 苺はもう食べられたのでしょう。(^^ゞ

3   気まぐれpapa   2010/4/30 09:14

gokuuさん、おはようございます。
これから実が生りそうですね。
誰が先に食べるか競争かもしれません。
やはり鳥さんかも・・・?

コメント投稿
浜辺に咲く花
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/318sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (224KB)
撮影日時 2010-04-29 09:54:10 +0900

1   気まぐれpapa   2010/4/29 11:12

浜辺に咲く花、ヒロハクサフジが満開です。
マメの花みたいですが、綺麗に咲きほころんで
いました。

2   gokuu   2010/4/29 18:40

気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
調べたらやはりマメ科の植物でした。花が良く似ている筈です。
日当たりの良い海岸などに生える多年草。こちらでは見掛けません。
紫色が美しい花ですね。

3   Ekio   2010/4/29 21:28

気まぐれpapaさん、こんばんは。
浜辺に咲く藤ですか、潮風に吹かれて育つのも大変な気がしますが綺麗な色を出しています。

4   気まぐれpapa   2010/4/30 09:17

gokuuさん、おはようございます。
やはりマメ科でしたか。
そら豆がたくさん咲いているようで楽しいですが(笑)

Ekioさん、おはようございます。
風が強いため、背が低い植物ですが、一面紫色&緑色で
綺麗な絨毯になっています。

コメント投稿
深窓の佳人(3)
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア K10D Ver 1.30
レンズ SIGMA Lens
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3176x2151 (1,092KB)
撮影日時 2010-04-25 09:04:02 +0900

1   masa   2010/4/28 23:49

オトコヨウゾメの花、青空をバックにしてみました。
森の奥でひっそりと咲くイメージが、大分変わりました。

2   gokuu   2010/4/29 09:29

masaさん おはようございます。
青空を入れて一段と柔らかく春らしさを感じます。
同じ花も撮り方次第で更に美しいですね。

3   masa   2010/5/1 00:15

gokuuさん、仰るとおりです。
まったく同じ花でもちょっとカメラの位置を動かしてバックを変えただけで、まるで違った印象になります。
光って不思議ですね。

コメント投稿