花の写真掲示板

花の撮影方法について情報交換をする掲示版です。

1: 道端の勿忘草?5  2: ハナミズキその33  3: ヤブタビラコかな?5  4: 満開です1  5: ホウチャクソウ3  6: シャガ一株だけ3  7: 草薮遊泳5  8: 藤の花2  9: 八重桜9  10: 綺麗なスミレ4  11: トウダイグサ2  12: ヌスカリに虫が2  13: 色が好みです4  14: 間もなく出番です5  15: 新緑1  16: ド・ピンク5  17: カラスノエンドウ1  18: アイリス5  19: イチゴの一花だけ3  20: 荒地のイチゴ3  21: 日の丸3  22: 牡丹と日傘23  23: 牡丹と日傘6  24: タンポポ5  25: 新緑のボケ1  26: ハナミズキその21  27: ハナミズキ5  28: シレネ満開1  29: 生物の花4  30: ミヤコワスレ5  31: 雨の後の白いユリ2  32: 仕事途中に4      写真一覧
写真投稿

道端の勿忘草?
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア K10D Ver 1.30
レンズ SIGMA Lens
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1711x1144 (340KB)
撮影日時 2010-04-25 09:31:06 +0900

1   masa   2010/4/26 21:51

駐車場脇にひっそりと咲いていた小さな小さな"キュウリグサ”。
ワスレナグサと同じムラサキ科です。
花径わずか2mm。目一杯クローズアップしてみました。

2   youzaki   2010/4/26 22:34

nasaさん今晩は
ひっそりどころか小さすぎて見つかりません
目立つ花ではありますが、野草に興味のない方には見れない花です。

3   gokuu   2010/4/27 08:43

masaさん おはようございます。
流石です。立体感が素晴らしいです。
こちらの駐車場にも群生しています。

4   Ekio   2010/4/27 21:48

masaさん、こんばんは。
前に同じ花を見たことがあります。小さすぎて絵にならない、おまけに名前も分からない(^_^;)
キュウリグサですね。こんど見かけたらしっかり撮ってあげたいです。

5   masa   2010/4/27 22:47

youzakiさん、gokuuさん、Ekioさん、ありがとうございます。
小さければ小さいなりに、存在を主張しています。
私にとっては、雑草のチャンピオンです。

コメント投稿
ハナミズキその3
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 44mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/270sec.
絞り値 F5.3
露出補正値 +0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (305KB)
撮影日時 2010-04-24 11:45:07 +0900

1   youzaki   2010/4/26 21:48

gokuuさん今晩は
この花UPで撮ると派手ですねー
少し離れた方が美しさが出るかも

2   gokuu   2010/4/26 21:29

またもピンクです。ハナミズキも近くで見るとボリュユームを感じます。
サクラとは違い妖艶な姿です。余り近寄らない方が美しいかも。

3   gokuu   2010/4/27 08:41

youzakiさん おはようございます。
私もそう思いました。年増女性かなと。(笑)

コメント投稿
ヤブタビラコかな?
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-510
ソフトウェア OLYMPUS Master 2.30W
レンズ ZUIKO DIGITAL 35mm F3.5 Macro
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 2.0sec.
絞り値 F16
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1728x2304 (1,346KB)
撮影日時 2010-04-26 14:11:33 +0900

1   わごん   2010/4/26 20:23

ミニバラの鉢に小さな黄色い花が咲いているのを発見。
ミニバラの葉をかき分け目一杯近寄って等倍(2倍相当?)で撮りました。

2   gokuu   2010/4/26 21:12

わごんさん こんばんは〜〜
綺麗な画像です。小さい花なのに大きく見えます。藪に生えるの
でヤブタビラコ。田に生えるのはタビラコ。春の七草のホトケノザ
と呼ばれるのは、コオニタビラコ。どれもキク科です。見分ける
のは素人です。難しいですね。キク科は食用になります。春の七
草は花の咲く前。ロケット状の葉が使われます。春の花は黄色が
多くて見分け辛いですね。

3   わごん   2010/4/27 20:59

gokuuさん、こんばんは。
花弁の枚数を見るとヤブタビラコかオニタビラコだと思うのですが小さな鉢で
他の花が植わってる隙間に無理矢理生えている感じで葉も小さくて花も少なく
背丈も10cm弱と貧弱でどちらなのか見分けがつかないです(^_^;)

4   masa   2010/4/27 22:56

わごんさん、こんばんは。
私の知っているオニタビラコは背丈20〜30cmに育ちます。
ヤブタビラコは小柄でなよなよした感じの背の低い柔らかい草です。
花を観る限り、オニタビラコのように思います。
どちらにしても、しばらく観察してやってください。

5   わごん   2010/4/28 20:30

masaさん、こんばんは。
奥の方に1枚だけ5cm程の葉が埋もれているのを見つけました。
その形を見るとご指摘のようにオニタビラコのようですね。
オニタビラコはもう少し強そうという変な先入観があり、すごく
小さく貧弱でしたので花だけでは判断がつきませんでした。

コメント投稿
満開です
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/32sec.
絞り値 F5.1
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (398KB)
撮影日時 2010-04-24 12:21:51 +0900

1   gokuu   2010/4/26 18:34

深山霧島躑躅が満開になりました。全体に花が付くと豪勢です。
残念ながら、疎らです。初期の頃は全体が真っ赤になりましたが。
管理が悪いのか、それとも土地柄に適応しないか。どちらかです。

コメント投稿
ホウチャクソウ
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/79sec.
絞り値 F5.1
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (239KB)
撮影日時 2010-04-24 12:25:14 +0900

1   gokuu   2010/4/26 18:23

ようやく咲き始めました。地味な花です。花の形が、お寺の軒先に下げられる
逢着の形に似ていることから名付けられたようです。

2   Nozawa   2010/4/26 18:31

今日は

 私のような「オウチャクソウ」が出たのかと思いびっくりしました。「ホウチャクソウ」なのですね。
どこかゆりに似てます。

3   gokuu   2010/4/26 18:43

Nozawaさん こんばんは〜〜
文字が間違っていました。正しくは「宝鐸草」です。
似ているのは当然。ユリ科のイヌサフラン科の植物です。
昨年戴き手も掛けず「横着」植えしていたら、花が咲きました。(笑)

コメント投稿
シャガ一株だけ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.33.1
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/90sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1735x2592 (1,225KB)
撮影日時 2010-04-26 17:13:16 +0900

1   Nozawa   2010/4/26 18:22

 シャガを一株だけ撮りました。
横長に撮り縦長にトリミングです。
普通の70mmマクロです。

2   gokuu   2010/4/26 18:29

Nozawaさん こんばんは〜〜
シャガを横からはなかなか撮れません。密生しますので。
蕾が沢山に。これからが楽しみですね。一度に開きそうです。

3   Nozawa   2010/4/26 18:35

gokuuさん、今晩は

 一日花なのですか、夕方仕事の帰りにとりました。
咲きはじめみたいでこれから密生して咲きそうです。

コメント投稿
草薮遊泳
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.33.1
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (1,132KB)
撮影日時 2010-04-26 17:08:21 +0900

1   Nozawa   2010/4/26 18:19

 シャガが沢山咲きました。
草薮で遊泳?です。
普通の70mmマクロです。

2   gokuu   2010/4/26 18:26

Nozawaさん こんばんは〜〜
早いですね。もう咲いていましたか。こちらではまだ観掛けませ
んのに。美しい花ですが、一日花。直ぐ萎みますね。美人薄命。

3   Nozawa   2010/4/26 18:55

gokuuさん、今晩は

 午後は草刈をしてました。
仕事すんで帰り道に山すそ排水川辺りの湿地帯で撮りました、毎年この辺りに咲きます。
楽しみにしていました、まだ咲きはじめです。
夕方近くに撮りましたがまだ縮んでなかったです。

4   youzaki   2010/4/26 21:53

Nozawaさん今晩は
バックが上手く明暗をつけ花が綺麗にです。
これも立体的に表現されたのですね、上手く撮られ感心します。

5   Nozawa   2010/4/27 04:29

yozakiさん、お早うございます。

 普通に70mmマクロで普通に撮りました。
バックも雑草とシャガの葉や茎なので自然にこんな感じに撮れました、狙ったのではなかったです。

 明るさの十分ある ISO 100て撮れるときの K10Dの描写は素晴しいですね。新型のCMOS機ではこの色は出ません。

コメント投稿
藤の花
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (558KB)
撮影日時 2010-04-26 10:38:13 +0900

1   気まぐれpapa   2010/4/26 16:29

もうすぐ満開になりますが、この藤の花は
垣根に使用しています。

2   gokuu   2010/4/26 18:07

気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
生垣に藤。良いですね。我が家にも背の低い藤が有りました。
良く咲いて良かったですが、無花果と同じで、根が横に広がり
縁の下まで。とうとう伐採処分しました。家が傾いてはと。
生垣には良いですね。生垣を保護して呉れますし、美しくて。

コメント投稿
八重桜
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/251sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ あり
サイズ 1600x1200 (238KB)
撮影日時 2010-04-26 10:26:40 +0900

1   気まぐれpapa   2010/4/26 16:25

ストロボを発光させて撮ってみました。
青空と一緒がいいかなぁと思い。

5   masa   2010/4/27 23:04

おやまあ、算盤の駒のように律儀に並んだこと!
ストロボに加えてホワイトバランスの太陽光が効いたかも。いい色合いです。

6   気まぐれpapa   2010/4/28 09:22

masaさん、おはようございます。
空の色が綺麗なのもあと少しですね。
どうしても出したい青でしたので、ストロボ
と太陽光のバランスが良かったみたいです。

7   masaru   2010/4/28 14:55

気まぐれpapaさんこんにちは
前ならえっ・・・といったように綺麗に整列しましたね
もう間もなくこの花も終盤でしょうか
季節の移り変わり早いですね。

8   気まぐれpapa   2010/4/28 18:50

masaruさん、今晩は。
春はすぐに終わってしまいますね。
ちょっと暖かくなると初夏&梅雨になってしまいます。
また来年を楽しみにしています。

9   youzaki   2010/4/28 20:53

今晩は
桜を綺麗に撮られ感心します。
私も撮りましたがこんな上手く撮れませんでした、バックの青空が素敵です。

コメント投稿
綺麗なスミレ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 85mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (3,259KB)
撮影日時 2010-04-25 11:25:15 +0900

1   isao   2010/4/26 15:37

昨日は久しぶりに晴天で、ゆっくりと野草ウォッチングができました。
日陰の土手に妖艶な感じのするスミレを見つけました。
ネットで調べてニョイスミレではないかと思うのですが自信はありません。

2   gokuu   2010/4/26 17:51

isaoさん こんばんは〜〜
園芸種によく似たスミレが有ります。自然のスミレは紫色が多い
ですね。調べてみると、山野草系で六甲山に多いと有りました。
如意菫は花弁の先が尖っています。別種かも。

3   masa   2010/4/26 21:57

"マルバスミレ”あるいは"ヒカゲスミレ”で検索してみてください。

4   isao   2010/4/28 14:54

gokuuさん こんにちは
今年はスミレの当たり年ではないかと思うぐらい、いろいろなスミレに出会います。
日本には60種位あるそうで同定に悩まされます。

masaさん こんにちは
検索してみましたが、葉の形からするとマルバスミレのようです。
紫の筋がかなり濃いので惑わされてしまいました。

コメント投稿
トウダイグサ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 80mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1579sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (3,366KB)
撮影日時 2010-04-25 10:59:23 +0900

1   isao   2010/4/26 15:31

漢字表記「燈台草」初めて見た時は唯の草かと思いましたが、
良く見ると花でした。

2   gokuu   2010/4/26 17:43

isaoさん こんばんは〜〜
珍しい野草です。始めて観ます。燈台とは面白い名前。調べてみ
ました。形が蝋燭の燭台に似ていることから付けられたと書いて
有りました。そういえば似て居ますね。

コメント投稿
ヌスカリに虫が
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-L10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 54mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -1.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (1,246KB)
撮影日時 2010-04-26 13:06:21 +0900

1   youzaki   2010/4/26 13:14

撮りたてホヤホヤですー
ムスカリすっかり花が落ち見る影も有りませんが残りにハナアブがとまりました。
投稿5〜7分前のシーンですー

2   youzaki   2010/4/26 13:19

題名の訂正ヌスカリはムスカリの間違いですー
誤字脱字が多いです、御免なさい

コメント投稿
色が好みです
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-L10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 54mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (1,372KB)
撮影日時 2010-04-26 10:42:16 +0900

1   youzaki   2010/4/26 13:01

ミヤコワスレの花が好みの色にさきました。
なかなか意図した色がだせません。
FZ−50,E−3,E−520、L10で撮ってみましたがイマイチ気に入りません。

2   gokuu   2010/4/26 18:17

youzakiさん こんばんは〜〜
良い色が出ていると思います。パナは往々にして明るめの発色で
すね。その点リコーは地味です。オリも良い発色だと思いますが。
紫は光線の具合でブルーが勝ちます。赤の発色が弱くなり思った
通りの色にならない場合が多いです。カメラのせいばかりでは?

3   Nozawa   2010/4/26 18:33

今晩は

 濃い紫ですね。こんな感じが好みなのですね。
私の紫好みは、コントラストが少し薄めの方が好みです。

4   youzaki   2010/4/26 21:43

gokuuさん、Nozawaさんコメントありがとう御座います。
カメラのせいで無く、光の具合がだいじかも
高僧の衣の紫色が好きです、この花の色に近いですが・・
色は光線で微妙に変わり、またそれも好きです。

コメント投稿
間もなく出番です
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F16
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1063x1600 (892KB)
撮影日時 2010-04-25 16:17:34 +0900

1   masaru   2010/4/26 08:51

矢車草のつぼみだと思います。

2   youzaki   2010/4/26 12:54

今日は
蕾の先の色が良いですねー
私の好みの色ですー

3   masaru   2010/4/26 15:48

youzakiさん今日は
私も紫大好き人間です
この色の花を見ますと心和みます。

4   gokuu   2010/4/26 17:55

masaruさん こんばんは〜〜
少し覗いた花弁の紫が凄く美しいです。紫は高貴な色です。
私も好きです。この色は。緑ともよく合って居ます。

5   masaru   2010/4/26 22:00

gokuuさん今晩は
かすかな記憶ですが僧衣の紫色は最高位の人のものとか・・・?
この色合いは昔から多くの人々に好まれるものなんでしょうね
コメントありがとうございました。

コメント投稿
新緑
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 29mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/90sec.
絞り値 F5.5
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (396KB)
撮影日時 2010-04-24 12:00:01 +0900

1   gokuu   2010/4/26 07:14

ピンク攻めで相すみません。花では有りませんが、眼休めに新緑を。

コメント投稿
ド・ピンク
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 44mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/36sec.
絞り値 F5.3
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1600 (323KB)
撮影日時 2010-04-24 12:10:30 +0900

1   gokuu   2010/4/26 07:10

ストックの花でした。チト目立ち過ぎかな。このピンク。

2   youzaki   2010/4/26 10:42

お早う御座います。
見事なピンク色で派手な花ですねー
リコーカメラのの発色ですかねー

3   gokuu   2010/4/26 18:10

youzakiさん こんばんは〜〜
見たままの色です。リコーは正直者。とはいえ、やや落ち着いた
発色です。現物はもっと派手ですわ。(^^ゞ

4   Nozawa   2010/4/26 18:36

今晩は

 良いお天気だったのですね。
思いっきり明るい画像に撮れました。

5   gokuu   2010/4/26 18:46

Nozawaさん こんばんは〜〜
思いっきり明るいのは生れ付きです。お天気は晴れたり曇ったり。
曇った時を狙いました。晴れると滲みます。この色は。

コメント投稿
カラスノエンドウ
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 39mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/233sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (233KB)
撮影日時 2010-04-24 11:52:23 +0900

1   gokuu   2010/4/26 07:07

やっぱりピンクに眼が・・(^^ゞ

コメント投稿
アイリス
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Ver.1.01
レンズ 105mm F2.8
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (3,365KB)
撮影日時 2010-04-21 12:47:35 +0900

1   old seaman   2010/4/25 20:02

農家の野菜畑に咲いていました。畑の手入れをしているオバチャンに尋ねたら
アイリスだと教えてくれました。帰りに球根を貰ってきて庭に植えました。

2   gokuu   2010/4/25 21:17

old seamanさん こんばんは〜〜
白のアイリス。バックが暗く花弁が透けて見え美しい画像です。
球根を戴くとは羨ましい。私のアイリスは盗撮で,戴けません。(笑)

3   old seaman   2010/4/25 23:51

gokuuさん、こんばんは。
実は最初はアヤメの種類かと思ってオバチャンに尋ねたのですが、
アイリスだということでした。戴いてきて植えた球根が来年芽を
出して花が咲くのが楽しみです *^o~*

4   Nozawa   2010/4/26 06:01

お早うございます。

 アイリスは、ヨーロッパの方であやめの仲間のことをアイリスというらしいです。日本では、ジャーマンアイリスの仲間(ドイツで開発された品種)が多く入ってる見たいです。

5   old seaman   2010/4/26 15:24

Nozawaさん、こんにちは。
アイリスは矢張りアヤメの仲間だったのですね。道理で似ていると
思いました。

コメント投稿
イチゴの一花だけ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.33.1
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -1.5
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1339 (440KB)
撮影日時 2010-04-25 15:17:39 +0900

1   gokuu   2010/4/25 21:23

Nozawaさん こんばんは〜〜
拡大すると立派な花ですね。そのままの方が可愛い。(^^ゞ

2   Nozawa   2010/4/25 18:10

 荒地で雑草にも負けずに今年も残っているイチゴの花ひとつだけ撮りました。
ずっと以前に栽培してたものの子孫です、イチゴの品種はわかりません。

3   Nozawa   2010/4/26 05:58

gokuuさん、お早うございます。

 拡大して大きくなった花よりも、70mmマクロの普通の花が可愛い手すね。シペにしかピントがこないです。

コメント投稿
荒地のイチゴ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.33.1
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1339 (834KB)
撮影日時 2010-04-25 15:21:22 +0900

1   Nozawa   2010/4/25 18:07

作物は耕作していない大きな畑に生えてるイチゴです。
ずっと以前に食べるために作っていたものが雑草に負けずに残っているものてず。
昨年はも少しありましたが草刈のときに刈り払いましたがそれでも今年は一株てす。

2   gokuu   2010/4/25 21:21

Nozawaさん こんばんは〜〜
苺は自然生えしますね。可愛い花が美しいです。
実は出来なくても楽しめますね。実が出来たら猪が、お先にかな?

3   Nozawa   2010/4/26 05:56

gokuuさん、お早うございます。

 イチゴは生命力が強く、雑草の中でも自然栄えしますね。
花は可愛いですが、雑草に囲まれて昨年も実りませんでした。
今年もたぶん・・

コメント投稿
日の丸
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 29mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/90sec.
絞り値 F5.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (328KB)
撮影日時 2010-04-24 12:01:52 +0900

1   gokuu   2010/4/25 17:40

真上からだと。真っ赤なアネモネも型無し。日の丸では。

2   ジャガ   2010/4/25 19:30

とても良いんじゃないですか
日の丸は、気にしなくてもいいんじゃないですか
私も気がつけば、普通にやってますよ〜
赤の表現は、私は、苦手です(^^ゞ
赤の色の出し具合が良く綺麗です

3   gokuu   2010/4/25 21:14

ジャガさん こんばんは〜〜
コメントを有難うございます。隣に少し他の花が写って居ます。
上から撮るしか有りませんでした。日の丸と言われそうで、つい。
赤は誰も苦手ですね。この日は撮影時雲が出て助かりました。
晴れていると滲みますので。肉眼で観ても美しい花でした。

コメント投稿
牡丹と日傘2
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-P1
ソフトウェア OLYMPUS Master 2.30W
レンズ LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4
焦点距離 25mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値 F1.4
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4032x3024 (1,786KB)
撮影日時 2010-04-24 13:45:39 +0900

1   Ekio   2010/4/25 09:53

赤〜ピンク系が多い中で、晴れやかなピンク色のものです。

2   gokuu   2010/4/25 17:24

Ekioさん こんにちは〜〜
好みのピンクの牡丹。日傘を入れて柔らかい感じが素敵ですね。

3   youzaki   2010/4/25 18:10

今日は
ボタンを紙上で観賞でき、ありがとうです。
今年はボタンもシャクヤクも有りませんが、昨年までは作っていました。日傘は掛けませんが、雨の日は傘を掛けていました。

コメント投稿
牡丹と日傘
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-P1
ソフトウェア OLYMPUS Master 2.30W
レンズ LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm F3.5-5.6
焦点距離 150mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3024x4032 (2,329KB)
撮影日時 2010-04-24 13:12:12 +0900

1   Ekio   2010/4/25 09:42

上野恩賜公園、ぼたん苑です。
ちょっと花の時期を過ぎた感じでしたがいくつかアップしてみます。

2   gokuu   2010/4/25 17:22

Ekioさん こんにちは〜〜
蛇の目で日陰をとは粋ですね。流石ボタン園。
和風らしい気配りが最高です。まだまだ観られる牡丹です。

3   youzaki   2010/4/25 18:04

今日は
牡丹は綺麗ですね
よく鳥取県の大根島に観賞に行きますが、やはり日傘がありました。
宍道湖の中にある島で至る所にボタンとシャクヤクの畑あり,観賞と販売をしています。

4   Ekio   2010/4/26 23:07

gokuuさん、youzakiさん、ありがとうございます。
傘も被ってましたが、ご丁寧に屋根もありました。
牡丹は、その辺の気遣いが必要なんでしょうね。

5   Nozawa   2010/4/27 18:15

今晩は

 大根島は、島根県松江市です。

6   youzaki   2010/4/28 00:23

Nozawaさん今晩は
御指摘感謝です。大橋を渡れば島根県でした。

コメント投稿
タンポポ
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2900UX
ソフトウェア Ver1.000
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/109sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (311KB)
撮影日時 2010-04-24 15:30:23 +0900

1   gokuu   2010/4/25 07:43

もう旅立ち前に。飛ぶまで辛抱出来ませんでした。(ーー;)

2   Nozawa   2010/4/26 06:03

お早うございます。

 ここまでくると、もうタンポポとはわかりにくいですね。
タンポポを卒業です。

3   gokuu   2010/4/26 07:03

Nozawaさん おはようございます。 

卒業証書を有難うございます。後は就職活動しなくちゃ。(笑)

4   youzaki   2010/4/26 10:27

gokuuさんお早う御座います。
旅立ちの前を美しく撮られ素敵です。
いろいろなカメラの発色が拝見でき参考になります。

5   gokuu   2010/4/26 17:37

youzakiさん こんばんは〜〜
201万画素のコンデジです。DCR-250を付けての撮影です。
レンズは良くて回転します。悲しいかな画素数が最低です。
でも使い方次第。まずまずの写真になりました。

コメント投稿