花の写真掲示板

花の撮影方法について情報交換をする掲示版です。

1: 満開5  2: 咲きました7  3: スノーフレーク3  4: タンポポ2  5: カタクリのお花5  6: 山のツツジもいかがでしょう7  7: オステォスペルマム1  8: フロックス3  9: ちっさい薔薇3  10: ハナニラの群生2  11: ”ひなそう”の花9  12: オオイヌノフグリ2  13: 撮れたて・・・です。3  14: 枝垂れ桜1  15: スズランスイセン1  16: 3ミリのブルー3  17: 可愛いイエロー9  18: ショウジョウバカマが咲きました。6  19: 1  20: 花桃1  21: チューリップ1  22: ブッカ・ホワイト4  23: キブシ7  24: ソリストのように5  25: プリムラ?2  26: ムスカリ2  27: かき分けて6  28: 元気カラー4  29: 巡りてサクラ4  30: 朧桜花1  31: デュエット5  32: スイセン2      写真一覧
写真投稿

満開
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/540sec.
絞り値 F4.1
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1067 (259KB)
撮影日時 2009-03-29 14:45:38 +0900

1   gokuu   2009/3/30 07:25

ムラサキハナナが畑一面満開に!その中の一輪を。

2   そら   2009/3/31 01:19

gokuuさん こんばんは
素晴らしく 綺麗!ですね
ハナダイコンこんなにも華やかだったとは・・ 
菖蒲の花を想像しました。

3   gokuu   2009/3/31 09:41

そらさん おはようございます。
ムラサキハナナが沢山咲いて一面が紫だと遠目が凄く綺麗です。
でも、中途半端な数では雑草に見えます。んで、ドアップに。
こうして一輪だけ見るとホント綺麗で菖蒲と勝負できますネ(爆)

4   youzaki   2009/3/31 13:06

良い色ですね!
私の好みの色で楽しくなります、感謝です。

5   gokuu   2009/3/31 17:31

youzaki さん こんにちは〜〜
お気に召して有難うございます。紫色の表現は難しいです。
R4は正直で気に入っています。日が射しても飛美ませんので。(^^♪

コメント投稿
咲きました
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 9.6mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/270sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (329KB)
撮影日時 2009-03-29 14:59:24 +0900

1   gokuu   2009/3/30 22:53

yosi733 さん
(^▽^)アハハ2年越しの種探して芽が出るか責任持ちませんよ。

3   gokuu   2009/3/31 09:33

そらさん おはようございます。
そんな方法があるとは、有難うございます。
でも、時期には苗を安く売っています。買った方が手早くて(笑)

4   gokuu   2009/3/30 07:14

葉牡丹の花が咲きました。数輪ですが。下から順に咲いていきます。

5   yosi733   2009/3/30 21:53

綺麗ですね。
こんばんは〜
去年、種を採ったんです。今、思い出しました。
どこへ置いたんだろう?
老人性物忘れかな〜

6   gokuu   2009/3/30 22:40

yosi733 さん こんばんは〜〜
え、種まで採取されたのですか。今年の秋に蒔けば来年の正月に。
鬼が笑いますネ。今からそんなこと。

7   yosi733   2009/3/30 22:44

蒔きどきは秋ですか。
それまでに採取した種を探さないと (^.^)
せっかく採取したのに私もええかげんですね〜

コメント投稿
スノーフレーク
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 9.6mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/310sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1067 (288KB)
撮影日時 2009-03-29 14:48:59 +0900

1   gokuu   2009/3/30 06:55

私も撮りました。と言った以上投稿しなくては・・それだけの理由(笑)

2   そら   2009/3/31 18:59

gokuuさん こんばんは
??見落としていましたm(_ _)m
俯き加減がグーですね とても美人さんに見得ますよ〜

3   gokuu   2009/3/31 19:23

そらさん こんばんは〜〜
コメント無しと俯いていました。グーとは有難うございます。
我が家の、スノーフレークは日当たりが悪くてイマイチです。
実は、これはよそ様の畑です。我が家のはツツジの陰に有り、
毎年は蕾の出が遅く、やっと今一輪咲きました。ある程度日照
が必要なのでしょうね?

コメント投稿
タンポポ
Exif情報
メーカー名 canon
機種名 F-1
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 40mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード
絞り値 F2.8
露出補正値
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 1024x672 (688KB)
撮影日時 2009-03-29 00:00:00 +0900

1   chobin   2009/3/30 00:21

フォトコン板にS5Proのを載せました。同じレンズで同じ場面を撮りましたが
フィルムの方が断然よく撮れました。ISO400のフィルムなので画面は粗い
ですがどうですか? このリアルさ

2   stone   2009/3/30 23:58

綺麗ですねーーー。
同じレンズ使用・開放での撮り比べ、こんなに違いますか(@@!
ひゃーーー。

コメント投稿
カタクリのお花
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.0.14.2
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (1,242KB)
撮影日時 2009-03-29 14:00:23 +0900

1   Hiroshi Nozawa   2009/3/29 23:24

 県境のお山のカタクリの見学される方の歩く道を作るために村の方大勢で山道作りに行きました。そのときに撮影したカタクリの花です。
山の急傾斜地を削り人の歩く道をつくりました。

 最高気温8度と低く、晴れたといってもくもがありますのでカタクリの花は開いてくれませんでした。閉じたままです。
良く晴れた日に撮影しないと反り返った様に綺麗に開かないです。
残念なり!

2   そら   2009/3/30 00:50

Hiroshi Nozawaさん こんばんは
公私共にお忙しい事ですね Hiroshiさんや村の方大勢の
ご苦労のお陰で山を散策する方は安全・安心ですね。
物静かにヒッソリと咲くカタクリの花に風情を感じます。

3   Hiroshi Nozawa   2009/3/30 08:10

そらさん、お早う御座います。

 可也急傾斜ちです。快晴の日の午後2時頃いくと満開に反り返って咲いてます。又夕方閉じます。
四月上旬がツアーです、500円ぐらいの会費だと思います。
ひどい山の中です。

4   gokuu   2009/3/30 22:35

Hiroshi Nozawaさん こんばんは〜〜
観光客のためのボランティアとは、ご苦労様です。ボランティア
のお返しに現れたようで、ラッキーでしたね。ほっとした顔が浮
かんできます。折角のカタクリを盗掘されないことを祈ります。

5   Hiroshi Nozawa   2009/3/31 10:46

gokuuさん、おはよう御座います。

 観光客の歩く道を村の役員とボランティアの有志で作り直しました。歩く道の真ん中にもたくさん生えていて踏み倒されたりしたものも結構あります。盗掘もいくらかあるようです。
それと、東北地方の群生地のカタクリの種も手に入るようです。

コメント投稿
山のツツジもいかがでしょう
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2656sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 2000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2376x1584 (608KB)
撮影日時 2009-03-29 15:11:05 +0900

1   撮りマー   2009/3/30 22:49

yosi733 さん こんばんわ
 手足の状態が思わしくないので目的に合わせて最低限の物しか
 持って歩けません。その中で目的外のものに気を引かれると手
 持ちの物で撮っちゃいます、本とは一脚位は持ち歩きたいんで
 すが。この時は絞り優先にして有った設定のまま、ぼかす為に
 500mmで下がって撮りましたISO2000は直前に暗がりのコジュケ
 イを狙っていたからです、結果的にSSが速くなって風と体のブ
 レを誤魔化してくれました。ISOのわりには元の色が出たと思い
 ます。いつも素敵なコメント頂いて感謝してますよ。(^^)

3   そら   2009/3/30 01:15

撮りマーさん こんばんは
これからシーズン、桜の次はツツジですね 
優しい愛らしさを感じる花色ですね 
とても綺麗です。

4   撮りマー   2009/3/30 17:06

そら さん こんにちは
 里山を歩くとツツジの他にも生を知らない花が所々見られます
 まだ少し寒い日でしたが春が来ているのが実感できましたよ(^^♪
 今は野鳥を探しながらの山行きでそのままのレンズでしたが色
 の楽しさだけお伝えできればと狙ってみました。

5   yosi733   2009/3/30 21:45

撮りマーさん こんばんは

ツツジ綺麗やな〜と思いながらふと気が付くと→↓
ご! ごひゃくみり! & ISO感度2000
鳥を撮るカメラはすごいですね!
ここに居ると刺激が強いですね (@_@)

6   gokuu   2009/3/30 22:28

撮りマーさん こんばんは〜〜
ヤマツツジがもう咲いていましたか。こちらでも少し奥の山道に
入ると、これから山桜と共に松林の緑の中に点在し、綺麗ですが、
何せ車で通過し眺めるだけです。鳥追いの大砲でツツジも風情が
あって良いですネ!後ボケが綺麗です。*^-^)

7   撮りマー   2009/3/30 23:10

gokuu さん こんばんわ
 500mmといってもバーダーさん達が重い三脚で構える巨砲ではあ
 りませんズームの暗いレンズですが500mmマデでは軽い奴です。
 今の体調で手持ちできるのを基準に昨年導入しました。
 リハビリと愛犬散歩、写真と全部を兼ねて里山を歩いてます。
 おかげで今まで気が付かなかったいろんな季節に出会えてま
 す。これからも意外な組み合わせで意外なものを撮るかもしれ
 ませんが御笑覧お願いします。m(__)m

コメント投稿
オステォスペルマム
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2400UX
ソフトウェア Ver1.000
レンズ
焦点距離 6.4mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/326sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x600 (169KB)
撮影日時 2009-03-29 16:13:50 +0900

1   そら   2009/3/29 21:37

サニーアマンダ(園芸品種名)は 
植えて数年たっていますが 当初(クリーム系?)と
花色が変化したようです。原種に戻った・・?

コメント投稿
フロックス
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2400UX
ソフトウェア Ver1.000
レンズ
焦点距離 6.4mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/135sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 600x800 (168KB)
撮影日時 2009-03-29 15:55:14 +0900

1   そら   2009/3/29 21:19

「フロックス」ハナシノブ科 別名クサキョウチクトウ 宿根草
淡紫の上品な花色、草丈15cm程の小さな花です。

2   yosi733   2009/3/29 23:29

色、形ともに優しい雰囲気がある花ですね。

3   そら   2009/3/30 01:08

yosi733さん こんばんは
有難うございます。お花の優しい
雰囲気が伝わったでしょうか。だとしたら
嬉しいですね。

コメント投稿
ちっさい薔薇
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/202sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x1333 (283KB)
撮影日時 2009-03-28 16:31:13 +0900

1   stone   2009/3/29 20:59

なんだか凄い写りになりました。
リサイズのみです。こんな表情も出るんだぁ^^

2   そら   2009/3/29 22:01

stoneさん こんばんは
真紅の薔薇 情熱的ですね〜
華やかな気分に・・・。

3   stone   2009/3/30 06:54

おはようございます。
赤、凄い色乗りになりました。もうちょっと青味があった気がするんですが
この絵見たら、印象が消えちゃいました。きっとこんな色だったんだろうなぁ。(^^;

コメント投稿
ハナニラの群生

1   ひーやん   2009/3/29 20:41

妻にハナニラだと言いましたら
『食べれるの?』と言われました(^^ゞ
HDRでちょっぴりレタッチ

2   そら   2009/3/29 22:15

ひーやんさん こんばんは
我家は色んな場所に飛び飛びに自生してですが
小花の群生も好いものですね 素敵です。
お腹は?ですが 気持ちは満たされますね(笑)

コメント投稿
”ひなそう”の花
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-M1
ソフトウェア 1.12+R
レンズ
焦点距離 5.6mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F2.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 0
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (804KB)
撮影日時 2009-03-29 14:56:57 +0900

1   yosi733   2009/3/29 16:18

無精者の庭にも春がやってきて色々な草花が咲きだしました。
小さくて可愛らしい花「ひなそう」を今しがた撮影しましたので投稿します。

5   そら   2009/3/29 21:45

yosi733さん こんばんは
「ひなそう」?初めて見る 可愛いお花です。
別の呼び名もあるのでしょうか?
植物 草木も所変わればで・此方では見られない
お花も在るようですね。探してみます。

6   yosi733   2009/3/29 22:00

stoneさん  こんばんは
有り難うございます。
約1センチぐらいです、
私のモニターでは10センチありますので、実物は画面の10分の1の大きさですね。
おっしゃるとおりいろんな花に似てますね。

7   yosi733   2009/3/29 22:04

そらさん  こんばんは
有り難うございます。
http://photoxp.daifukuya.com/exec/casio/24302でのSeichanさんのコメントのようにアカネ科の”雛草”はトキワナズナの別名がありますね。ただ、
アブラナ科のイベリスも同じく別名トクワナズナと言いますのでまぎらわしいですね。

8   そら   2009/3/30 01:26

yosi733さん こんばんは
別名トキワナズナでしたか
私もイベリス育てていますが 全く違った花姿です。
個々の花形は似ているかも・・本当に紛らわしい?ですね(笑)
 

9   yosi733   2009/3/30 21:22

そらさん
思い出しません? 去年か一昨年に
トキワナズナ(ヒナソウとイベリス)、三時草(テルナミとハゼラン)みーんな家の庭に有りました。
こんなことを今までに書き込みした記憶を。まだ他にも有るかもしれませんね (^.^)

コメント投稿
オオイヌノフグリ
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 43mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/4096sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x687 (360KB)
撮影日時 2009-03-29 12:19:39 +0900

1   chobin   2009/3/29 13:50

土手に沢山咲いていたので這いつくばってパチリ

2   chobin   2009/3/29 19:43

職場のノートPCだと丁度良かったけど家のデスクトップで見るとすごい
アンダーだな

コメント投稿
撮れたて・・・です。
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-510
ソフトウェア OLYMPUS Master 2.11W
レンズ ZUIKO DIGITAL 40-150mm F3.5-4.5
焦点距離 150mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2668x2001 (1,033KB)
撮影日時 2009-03-29 06:44:44 +0900

1   そら   2009/3/30 01:49

こたつ猫さん こんばんは 初めまして・・です。
羨ましい限りです。此方では 園芸店や山野草専門店でしか
見かける事のないカタクリの花が自然のなかで見掛けられるとは・・。
イキイキしてますね。

2   こたつ猫   2009/3/29 10:32

お初に・・・
今朝、散歩途中の神社の裏手でみつけた
カタクリです。
こちら、桜はまだですが、足元は確実に
色づいてます。

3   gokuu   2009/3/29 20:26

こたつ猫 さん こんばんは〜〜 はじめまして。
カタクリの花が観られるとは羨ましい環境ですネ。
朝日が柔らかく、清清しさを感じます。

コメント投稿
枝垂れ桜
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 85mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x687 (775KB)
撮影日時 2009-03-29 06:28:01 +0900

1   chobin   2009/3/29 09:38

ようやく咲きそろってきましたが寒い〜〜

コメント投稿
スズランスイセン
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 43mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x683 (417KB)
撮影日時 2009-03-29 07:00:26 +0900

1   chobin   2009/3/29 09:07

右の花も左の花のような感じならよかったんだけどね〜〜

コメント投稿
3ミリのブルー
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 16mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/42sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (248KB)
撮影日時 2009-03-28 16:37:17 +0900

1   gokuu   2009/3/28 21:11

キュウリソウ再度の投稿です。前の出来が悪かったので、撮り直しました。
本当に小さいが、綺麗なブルーに惚れて。

2   そら   2009/3/30 01:55

gokuuさんこんばんは
綺麗です。確かに今まででのより此方が
一番!?のように思えます(笑)
こちらの花いろワスレナグサにそっくり!

3   gokuu   2009/3/30 07:11

そらさん おはようございます。
一番は私じゃないです(笑)
花を大きくしたらホント勿忘草にそっくりですネ。

コメント投稿
可愛いイエロー
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 9.6mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/79sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (365KB)
撮影日時 2009-03-28 16:30:48 +0900

1   gokuu   2009/3/28 21:06

キズイセン別名イトズイセンが咲いていました。水仙とは思えない細い葉に
小さな花が可愛いです。

5   gokuu   2009/3/29 20:39

MYCA さん こんばんは〜〜
以前書きませんでしたかな?コンデジの数。二桁です。
合わせればデジイチが買えます。物好きですネ。(苦笑)

6   そら   2009/3/30 01:34

gokuuさん こんばんは
ぺチコート咲きの黄色スイセン 可愛い形ですね 
ゴールデンベル・・?

7   gokuu   2009/3/30 22:49

そらさん こんばんは〜〜
色々な形を想像して名前を考えるのでしょうね。
ゴールデンベル水仙も、良い名前です。登録しませんか(笑)

8   そら   2009/3/31 00:32

gokuuさん こんばんは
ゴールデンベルは多分 UPされた水仙の
園芸品種名かと 花水仙図鑑によく似た水仙
が出ていましたので・・。 

9   gokuu   2009/3/31 09:36

そらさん おはようございます。
イトズンセンと聞きましたが、私も水仙図鑑でペチコート咲きと
知りました。色々の名前が付いていますネ!

コメント投稿
ショウジョウバカマが咲きました。
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K100D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.0.14.2
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2008 (958KB)
撮影日時 2009-03-28 10:04:32 +0900

1   Hiroshi Nozawa   2009/3/28 13:15

 ショウジョウバカマの紫色の綺麗な花が山裾の湿地に咲きました。
カタクリの花と同じ様な少し湿地で少し日当たりの悪い場所に咲きます。

2   yosi733   2009/3/28 17:48

こんにちは〜
ショウジョウバカマの今年一番のたより、ありがとう御座います。

3   gokuu   2009/3/28 18:23

Hiroshi Nozawaさん こんばんは〜〜
ショウジョウバカマ始めて見ます。眼を引く花ですねぇ。
凄く美しいです。辺りに湿地は無いし、見た事が有りません。

4   Hiroshi Nozawa   2009/3/28 20:31

yosi733さん、gokuuさん、今晩は

 これが今年第一番の花です、他の物は咲いていません。
湿地といっても山からの下がり水が小さめの背丈の雑草の藪に下がって流れて少し湿った程度のところです。カタクリと違い比較的民家近くの山裾にあります。
カタクリの花と並んで美しい紫色の花です。

5   そら   2009/3/30 02:02

Hiroshi Nozawaさん こんばんは
美しいお花ですね ショウジョウバカマも
あまり見かけないお花です。蕊と花弁の
色彩が魅力的です。

6   Hiroshi Nozawa   2009/3/30 08:06

そらさん、お早う御座います。

 少し山奥の(山裾から1kmぐらい歩く)山からのさがり水で一寸湿り気味のところの版日陰にあります。
トテモ小さい花です、花が咲くときに出かけないと分らないです。
綺麗な紫色です。

コメント投稿

桜
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 43mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/644sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x687 (369KB)
撮影日時 2009-03-28 07:58:36 +0900

1   chobin   2009/3/28 11:40

面白い花の付き方してるけど種類は何でしょう?

コメント投稿
花桃
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 43mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x687 (359KB)
撮影日時 2009-03-28 08:27:59 +0900

1   chobin   2009/3/28 09:15

白色が咲きました。

コメント投稿
チューリップ
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 43mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/322sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 768x1024 (383KB)
撮影日時 2009-03-28 06:49:22 +0900

1   chobin   2009/3/28 07:32

珍しいカラーですね

コメント投稿
ブッカ・ホワイト
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 43mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/36sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x687 (431KB)
撮影日時 2009-03-27 22:35:48 +0900

1   chobin   2009/3/28 18:20

yosi733さん こんばんは
ブッカ・ホワイトというブルースマンは本当デスよ。 この花をPCで眺めてたら
突然浮かびました(笑)

2   chobin   2009/3/28 00:02

というブルースシンガーが大好きです。
この仏花を撮ってしゃれてみました。

3   yosi733   2009/3/28 17:59

こんにちは、
シャレにはすぐに反応するわ・た・しです。
テーマは本名?それともchobinさんの創作?
たいへん素敵な白ですね。

4   gokuu   2009/3/28 18:39

chobinさん こんばんは〜〜
ブッカ・ホワイト1906年生まれ。う〜ん。荘厳な白です。
手を合わせたくなるような(微笑)

コメント投稿
キブシ
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-Z250
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 6.5mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F3.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス Unknown(12)
フラッシュ あり
サイズ 2304x1728 (1,025KB)
撮影日時 2009-03-27 15:39:41 +0900

1   Hiroshi Nozawa   2009/3/27 17:06

 山沿いの農道脇にキブシが沢山咲いています。
黄色い連なった花が沢山綺麗に咲いています。

3   Hiroshi Nozawa   2009/3/27 20:49

gokuuさん、こんばんは

 山裾の農道脇や余り耕作されてない畑の畦などに沢山自生してます。今を盛りと沢山咲いてます。
都会地近辺ならなくなるのでしょうが、猪が大活躍するぐらいの田舎では手入れ放棄の荒地同様のところに自生です。
今の季節は黄色い花が咲くので分りますが花が散ってしまうとドレがキブシの木かどうか分らなくなり雑草雑木の大藪になります。

4   そら   2009/3/28 01:03

Hiroshi Nozawaさん こんばんは
キブシの花は初め?てです。気になり花図鑑開いてみました。
釣鐘型の小花が 葡萄のように枝から垂れて咲いていますね
淡黄緑が雌花で花後の黒い実で 昔は既婚女性の御歯黒に
使用されたそうですね 珍しいお花を魅せて頂きました。

5   Hiroshi Nozawa   2009/3/28 02:53

そらさん、おはようございます。

 カシオの掲示板にも昨年一度アップした記憶があります。
農道と山裾との間の草藪や雑木の藪の中に沢山咲いてます。
余り綺麗なのはすくないので沢山咲いているのを狙い撮りました。
オハグロにこのキブシの実を使った話をSeicanさんから昨年教えてもらいました。

6   chobin   2009/3/28 17:06

キブシは横浜あたりでも沢山咲いてますよ。毎年狙ってはいるんですが
良いのが撮れないデス。

7   Hiroshi Nozawa   2009/3/28 17:38

chobinさん、今日は

 山裾の藪にたくさん自生してますね。
この季節は綺麗ですね。
マムシがたくさん居る場所なのですがこの季節はまだ大丈夫とおもいます。でも4月になると顔を出しますね。
ま、長靴を履いて撮影にいくとOKです。

コメント投稿
ソリストのように
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/1244sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (419KB)
撮影日時 2009-03-19 11:20:02 +0900

1   stone   2009/3/27 16:01

歌うハコベ。
コーラスはタチイヌノフグリ、オランダミミナグサ(まん中)です。
珍しいシーンかなと思ったり。^^;

2   gokuu   2009/3/27 19:19

stoneさん こんばんは〜〜
雑草に詳しいですネ。ハコベに良く似たミミナグサですか?
こんな草は沢山見かけます。未だ蕾ですが、咲いたら、マクロで。
タチイヌノフグリも昨年咲いていました。整地したので今年は?
ザソウガッショウの春の歌声が聞こえますよ〜(^^♪

3   そら   2009/3/28 01:14

stoneさん こんばんは
よくご存知ですね〜(@_@)
デジを手にするまでは雑草の名前なんて(失礼)
気にも留めずでしたが・皆さんのお陰で少しは
学習するようになりました。

4   yosi733   2009/3/28 18:06

こんにちは〜
ほんとうにソリストの輝きですね。
両親にやさしく見つめられている赤ちゃんのようにも見えますよ。

5   stone   2009/3/29 21:17

gokuuさん、そらさん、yosi733さん、
こんばんは。
カメラしなかったら名前は不明のまんまだったでしょうね〜
ネットはとても便利ですね!
小さな花の造りも、大きな花の精緻さと何ら変わらずに美しいなと思います。
光の当たったハコベがこんなに可愛いとは@@!って感じです。

コメント投稿