花の写真掲示板

花の撮影方法について情報交換をする掲示版です。

1: 薔薇 2  2: 一人前3  3: キンセンカ3  4: 春植物(カタクリ)2  5: 塀ぎわのムスカリ6  6: 花桃2  7: ユキヤナギ2  8: 蕾その35  9: 鉢植えの花4  10: ネモフィラ ・ スノーストーム9  11: 視点を変えて・・6  12: 野草5  13: これです6  14: ムスカリが咲きました。7  15: 花ニラ5  16: ボケ3  17: 教えて下さい5  18: ハナダイコン8  19: 全開していました2  20: ヒメオドリコソウ1  21: 桃色の花桃1  22: 河原のブルー^^1  23: 我家のオックスフォード・ブルー8  24: 満開3  25: サクラ接近4  26: 林の斜面4  27: そこらへんによく咲いてる4  28: 春はここにいました11  29: 早咲きの桜6  30: 華やかです。8  31: 一番乗り!6  32: シンビジュウム「ギマゴールド・サイテーション」開花8      写真一覧
写真投稿

薔薇 
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 R8
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/470sec.
絞り値 F5.3
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (697KB)
撮影日時 2009-03-21 11:28:49 +0900

1   ひーやん   2009/3/21 17:32

何処の薔薇かは知らないけれど 誰もがみぃんな知っている
写すのはカンタンですが、赤い色を出すのが難しいですね
実際は薄めのマゼンタでした(*^。^*)

2   gokuu   2009/3/21 18:58

ひーやんさん こんばんは〜〜
赤系は紫を含めて難しい色ですネ。日が当たると特にです。
その点Ricohは利口です。きっちりマゼンダが出ています。(^-^)

コメント投稿
一人前
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G9
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 10.7mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (256KB)
撮影日時 2009-03-21 11:41:56 +0900

1   gokuu   2009/3/21 16:33

ムラサキザギゴケの花が一人前に。雑草だけど。花はみんな綺麗です。

2   ひーやん   2009/3/21 17:23

gokuuさん こんにちは
こういう 小さな小さな野草のお花も 趣がありますね
ここにも春が来てるヨーっ て 小さくつぶやいているような・・・
野の土をよく見ておられますね〜♪

G9もお持ちなんですね(^o^)丿コレモイイ

3   gokuu   2009/3/21 19:08

ひーやんさん こんばんは〜〜
雑草を撮るのも楽しみです。雑草の花にも春はありますし精一杯
咲いています。家内が、良く草取りをしてくれます。時々ストップを
掛けては撮影を(笑)

G9は高機能、デジイチに負けませんが、重さまで負けていない
のがイマイチです。胸のポケットに入らないし、中途半端(-_-;)

コメント投稿
キンセンカ
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 5.2mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/710sec.
絞り値 F5.5
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (310KB)
撮影日時 2009-03-12 13:10:21 +0900

1   gokuu   2009/3/21 16:29

蕾だけかと、怒っていましたので(笑)

2   ひーやん   2009/3/21 20:08

gokuuさん これも秀逸な写りですね〜♪
やっぱり リコーはマクロですね それと大胆にマイナス補正(笑)
私も花や虫や撮りまくっていた時がありました(^^♪
このキンセンカは色目も活き活きと撮れてます

3   gokuu   2009/3/21 20:30

ひーやんさん こんばんは〜〜
この系統の色の花を何度も1センチマクロの他社カメラで撮りま
したが、全てオシャカでした。オシャカの経験からEV値を決めて
撮っています。こんな時はRicohに限りますね。正直で。
あ、オシャカってご存じないかも?戦時中学徒動員で覚えた言葉
で、今はオシャカになりましたが。益々判りませんネ。(笑)
オシャカとは、言葉通りお釈迦です。工場で作った製品が失敗作
で使い物にならない物をを指して言っていました。「またオシャカ」
だぞと。歳がバレましたな(苦笑)

コメント投稿
春植物(カタクリ)
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD14
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 3.2.0.1007
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴れ
フラッシュ なし
サイズ 2640x1760 (705KB)
撮影日時 2009-03-21 09:56:07 +0900

1   m3   2009/3/21 16:29

日差しのあたる花は力強いですが、
日陰にひっそりと咲く花の可憐さも なかなかです。

蕾みのうちから花弁の先が白いので、
もしかして 病気なのかもしれません。

2   ひーやん   2009/3/21 17:09

m3さん 敬礼いたします(^^ゞ
精細で柔らかいお色のお写真 
溶けそうなボケもイイですね〜♪
このお花は可憐ですね♪

コメント投稿
塀ぎわのムスカリ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-3
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
焦点距離 83mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2612x1952 (2,163KB)
撮影日時 2009-03-18 10:40:01 +0900

1   youzaki   2009/3/21 12:35

塀ぎわの路肩にムスカリが咲きました。
ヒメオドリコソウやオオイヌノフグリに負けますが、今年は除草したようです。いま路肩30cm幅が花壇化しています。心無い方に踏まれますが・・

2   gokuu   2009/3/21 15:59

youzaki さん こんにちは〜〜
良いですネ!雑草の如くとはこのことですネ。我が家の塀際にも
近隣で育てられた園芸種の種が飛び無料で楽しませてもらってい
ました。昨年末ごろ塀を改装したため、土の部分に砕石を敷いた
ので、今年はペンペン草も生えていません。写真愛好家には、惨
い仕打ち(爆)

3   stone   2009/3/22 00:23

ムスカリが好い色に描写されてますね。
ハナニラも綺麗です。素敵な塀際です(^^!

4   youzaki   2009/3/23 01:44

gokuuさん、stoneさんコメントありがとう御座います。
前の道が私道で3軒の家の前は塀ぎわ30cmが花壇になっています。
季節の花が結構咲いています。水をやるぐらいで手入れはしていませんが、草は抜いています。

5   そら   2009/3/24 02:07

youzakiさん こんばんは
季節ごとに色んな花が愉しめるようで好いですね。
雑草を取り除き 水遣りをされるだけでも
充分だと思います。お花は喜んでいますね〜キッと!(*^_^*)

6   youzaki   2009/3/24 16:39

そらさんコメントありがとう御座います。
3軒の道を離れた路肩は野草(雑草)の花壇で、ヒメオドリコソウ、ナズナ、ハコベラ、オオイヌノフグリ、ヒズル等が生えています。年4回草刈り機で刈りますが、徐草剤をまくのは止めてもらいました。(幼児が遊ぶと言う言い分で)

コメント投稿
花桃
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 86mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/114sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 687x1024 (379KB)
撮影日時 2009-03-21 08:07:54 +0900

1   chobin   2009/3/21 11:52

朝日をめいっぱい浴びてます。

2   gokuu   2009/3/21 15:52

chobinさん こんにちは〜〜
今朝は全国的に快晴のようですね。その朝日を浴びた桃の花に春を感じます。*^-^)

コメント投稿
ユキヤナギ
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 86mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/114sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 687x1024 (630KB)
撮影日時 2009-03-21 06:51:06 +0900

1   chobin   2009/3/21 08:54

この辺はユキヤナギが沢山咲いていて一面まっ白になっています。
今朝はウグイスも数羽盛んにさえずっていて通勤途中ながらいい朝を
堪能しました。

2   chobin   2009/3/22 20:04

gokuuさん ひーやんさん こんばんは
ユキヤナギ 細かい花なのでどこにピント合わせるか悩みますよね

コメント投稿
蕾その3
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 DiMAGE X50
ソフトウェア DiMAGE X50 Ver1.01
レンズ
焦点距離 15mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/180sec.
絞り値 F4.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (776KB)
撮影日時 2009-03-20 13:08:49 +0900

1   gokuu   2009/3/21 08:35

宇宙遊泳です。ノースボールの。

2   youzaki   2009/3/21 12:00

花が浮いた様に見えまます。
宇宙遊泳ですか、花が飛んで来たようにも見えます。

3   gokuu   2009/3/21 16:02

youzaki さん こんにちは〜〜
1せんちマクロで蕾にピントを合わせると、何時もこんな画像に
なり面白くて投稿しました。撮影時点では予期していませんのに。

4   ひーやん   2009/3/21 17:05

gokuuさん こんにちは
これも可愛いですね〜♪
何かはじけそうで活き活きとした蕾です
早く咲いて欲しいですね(*^。^*)

5   gokuu   2009/3/21 23:01

ひーやんさん こんばんは〜〜
どうしてなんでしょう。
花より蕾が好きで。
可愛くてしっかりしている。
娘もそうあって欲しい。
そんな願いかな?

コメント投稿
鉢植えの花
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-3
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2577x1931 (2,790KB)
撮影日時 2009-03-17 16:49:22 +0900

1   youzaki   2009/3/21 00:46

名前は聞きませんが、連れ合いが何処から手に入れ飾っていました。
花弁の先の色が気に入り写してみました。

2   そら   2009/3/21 01:08

youzakiさん こんばんは
サイネリア 別名シネラリア フウキギク
キク科/セネキオ属 一年草
寒さに強く暑さに弱い草花 復色・覆輪の花色多色です。
此方は 白地に青紫の花いろが爽やかで好いですね。

3   youzaki   2009/3/21 11:47

そらさんありがとう御座います。
花の名前が判り嬉しいです。
なかなか面白い花ですね、キク科の花だとか
花持ちは良いのではないかと思います。

4   gokuu   2009/3/21 16:13

youzakiさん こんにちは〜〜
このごろ園芸店には色々な色のサイネリアが沢山出ています。
これは白にブルーの縁取りが多く見えますので、真上から撮影
されると、もっと綺麗では?完全に開花したらまたアップを*^-^)

コメント投稿
ネモフィラ ・ スノーストーム
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2400UX
ソフトウェア Ver1.000
レンズ
焦点距離 6.4mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/166sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x600 (167KB)
撮影日時 2009-03-19 16:06:14 +0900

1   そら   2009/3/21 00:10

別名 コモンカラクサ(小紋唐草)
別名通りに和のイメージですね

5   そら   2009/3/25 15:09

gokuuさん こんにちは
確かに昨年も・・有難うございます。
昨年の凝れダネで自生した育った苗のお花です。
今年も同じ模様がでました。

ひーやんさん こんにちは
有難うございます
仰るようにすっきり涼しげな紋様ですね。
今年は 模様の変化を見られるか少し期待感を
抱きましたが昨年と同じでした。(笑)

6   どろんまん   2009/3/25 21:33

模様がとても面白いですね〜。
素敵なお顔です^-^

7   そら   2009/3/25 23:05

どろんまんさん こんばんは
コメントどうもです(*^=^*)
ネモフィラは色んなお顔の表情が・・
愉しいお花です。

8   ママくん   2009/3/26 00:08

そらさん こんばんは。
(〃^-------------------^〃)
見てきました、今日 カーマで。
ほうほう、これもネモフィラ・・・そうか、水色とばっかり思ってたのに・・なんて。
この模様もなかなか いけてますよねっ。
確かに雪が舞うような・・・そんなイメージの花模様だな、って思います。

9   そら   2009/3/26 00:28

ママくんさん こんばんは
地味な花柄ですが 和の雰囲気で
個人的には好みのお花の一つです。

コメント投稿
視点を変えて・・
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2400UX
ソフトウェア Ver1.000
レンズ
焦点距離 6.4mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/288sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x600 (172KB)
撮影日時 2009-03-20 17:37:02 +0900

1   youzaki   2009/3/21 00:35

良い感じの花を上手く撮られ感心します。
知らない花を紹介頂き感謝します。

2   Hiroshi Nozawa   2009/3/21 05:45

お早う御座います。

 ホントに、お上品に美しく見えるように撮っておられます。
素晴らしいです、我が家のはまだ蕾がみえません。
葉っぱだけです。

3   そら   2009/3/20 23:57

m(__)m 覗いてしまいました(笑)
「スズランスイセン」でお馴染みの「スノーフレーク」別名オオマツユキソウ
ヒガンバナ科 です。
我家でも最初のお花が咲きました。

4   gokuu   2009/3/21 08:33

そらさん おはようございます。
綺麗に咲きましたね!我が家はまだまだです。
Hiroshi Nozawaさんと同じ状態です。
覗き込むと別の花に見えます。
本当は横からのほうが可憐ですネ*^-^)

5   chobin   2009/3/21 11:49

清楚でいいですね〜〜 
この花がスイセンの種類では一番好きです。

6   ひーやん   2009/3/21 17:19

そらさん こんにちは 
お花がイッパイでいいですね〜♪♪
このお花は 清楚で日本的な雰囲気がします
うつむき加減が なお可憐で見惚れてしまいます

コメント投稿
野草
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-3
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2079x1559 (1,648KB)
撮影日時 2009-03-19 15:01:56 +0900

1   youzaki   2009/3/20 18:16

stoneさんのマクロの素晴らしさに刺激され
”ヒメオドリコソウ”を匍匐して撮りました。
花の大きさは比べられない大きさですがこれも小さい方です。

2   gokuu   2009/3/20 18:27

youzaki さん こんばんは〜〜
無理されましたね。這腹とは。衣服が汚れて奥様のご機嫌が心配
です。良く払ってお帰りください。(笑)
小さい花がドンピシャと綺麗に撮れています。マクロは肉眼では
見えない物が見えるところに価値があります。私も頑張らなくては。

3   stone   2009/3/20 20:46

ヒメオドリコソウってもこもこしてていいですね^^
おや、お隣にハコベさんがいますね。後ろにも参列されてます。
春祭的です。踊子さんがいるし今宵は賑やかでしょうか^^!

4   youzaki   2009/3/21 00:30

gokuuさん、stoneさんコメントありがとう御座います。
畑にも庭にも沢山生えて困っている雑草ですが、私はは綺麗な花で好みです。でも抜かないといくらでも広がります。
ホトケノザもよく似ていますがこちら方も好きです。

5   そら   2009/3/21 00:52

youzakiさん こんばんは
ご苦労様です 足元にも沢山の花が咲いているものですね。
お陰さまで肉眼では見辛い小さな花まで愉しめます。
マクロの素晴らしさとマクロ撮影愛好の皆さんに
改めて感謝!です。

コメント投稿
これです
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-V7
ソフトウェア 1.03
レンズ
焦点距離 6.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/5sec.
絞り値 F3.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス Unknown(7)
フラッシュ なし
サイズ 2048x1536 (1,364KB)
撮影日時 2009-03-20 18:03:46 +0900

1   yosi733   2009/3/20 18:00

ヒマラヤユキノシタ
写真がボケていますが。

2   gokuu   2009/3/20 18:22

yosi733 さん こんばんは〜〜
わざわざ投稿頂き有難うございます。本当に良く似ています花が。
ただ、葉がこれから大きくなれば、間違いないとは思いますが。

3   yosi733   2009/3/20 18:29

ここに写っている葉は小さく見えますが20センチの長さがあります。
もっと大きな葉もありましたが美観のバランスを考えて処分しています。

4   gokuu   2009/3/20 21:39

yosi733さん ご丁寧に再度の説明を有難うございます。
と言うことは間違いなさそうです。お陰様で確信が持てました。

5   そら   2009/3/20 22:56

yosi733さん こんばんは
ヒマラヤユキノシタ 日陰にも強い花ですね。
草丈が低いので地上に咲くサクラの花のよう・・。
綺麗な花です

6   yosi733   2009/3/22 23:05

そらさん
ありがとうございます。
年々少しずつ大きくなって今年は花がたくさん咲きました。
私の写真は手ブレでひどくボケていますが花の色が綺麗なので
少し勉強して株を増やそうと考えています。
あまり手間がかからない植物なので不精なわたしにピッタリです。

コメント投稿
ムスカリが咲きました。
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-Z250
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 5.6mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 3456x2304 (1,327KB)
撮影日時 2009-03-19 17:12:54 +0900

1   Hiroshi Nozawa   2009/3/20 17:59

 畑道に生えてたムスカリを鉢植えしていたものが今年も咲きました。
これも、鉢が大入り満員です。縁の下の要らないものも写っています。

3   Hiroshi Nozawa   2009/3/20 19:55

gokuuさん、こんばんは

 此花も小さい花です。
周りのぼろ隠しと後ろをボケさせるようにしました。
まだ数本あるようです、たのしみです。
鉢が手狭になってます。

4   そら   2009/3/21 01:19

Hiroshi Nozawaさん こんばんは
今年も咲き始めましたね 勢いを感じます。毎年球根が増えて
花数も増し 愉しみがありますね。
我家も庭とプランターに植えていますが庭植えの方が
元気でイキイキしています。

5   Hiroshi Nozawa   2009/3/21 05:43

そらさん、お早う御座います。

 勢いがあるのでしょうか、小さい背丈の花がいくつか咲いてます。
庭に植えたほうが大きくなり花の背丈も大きくなるでしょうね。
でも庭も大入り満員です。

6   youzaki   2009/3/21 11:56

ムスカリ下から撮られ面白い構図ですねー
この色はすてきです。
HIroshiさんの庭にも沢山生えてきているとか、楽しみですね。
私の家の塀に沿った道にたくさん生えてきています。

7   Hiroshi Nozawa   2009/3/21 13:10

youzakiさん、今日は

 家の少し下の畑の間の細い道に沢山自生してるのを持帰ったものです。紫色の花は私も大好きです。小さい花なのでどう撮ったらきれい写るか悩みます。

コメント投稿
花ニラ
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-Z250
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 5.6mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3456x2304 (1,398KB)
撮影日時 2009-03-19 17:10:21 +0900

1   Hiroshi Nozawa   2009/3/20 19:52

gokuuさん、今晩は

 今年は速く咲いたような気がします。
トテモ小さいのですが画像では立派に見えます。
あと一つ二つ咲いてくれるとよいですが・・

2   そら   2009/3/21 01:33

Hiroshi Nozawaさん こんばんは
生々しい 花姿ですね これ位の株にもなれば
次々と蕾が現れてマダマダ沢山咲くと思いますよ〜
ハナニラは丈夫な花で 一度植えると 毎年零れダネで
色んな所に自生して花を咲かせます。鉢植えでしたら 
庭の土が有る所に・・

3   Hiroshi Nozawa   2009/3/21 05:40

そらさん、お早う御座います。

 小さい鉢が満員です。
昨年は3つぐらい咲きました。
今年もまだ咲くでしょうか、楽しみです。

4   Hiroshi Nozawa   2009/3/20 17:56

 農道脇に生えていたのを持って帰り鉢植えした花ニラが一輪咲きました。
花が少しいびつです。鉢が大入り満員です。大きいのに変えたほうが良さそう。

5   gokuu   2009/3/20 18:35

Hiroshi Nozawaさん こんばんは〜〜
ハナニラは生け花にも使われます。香りは別にして、夏場に涼し
さを感じる花です。自生のハナニラは強いと思います。元々韮は
強い植物です。大切に育てて楽しんでください。

コメント投稿
ボケ
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 33mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/380sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (336KB)
撮影日時 2009-03-12 13:21:53 +0900

1   gokuu   2009/3/20 17:55

真っ赤なボケの花。なかなかボケません後が。私も撮っていたから。
という理由だけです。(苦笑)

2   そら   2009/3/21 02:13

gokuuさん こんばんは
目が覚めるような真っ赤な花色 余り好みませんがm(__)m
花色に罪はありませんのでぼけてなくても素直に綺麗!(笑)

3   gokuu   2009/3/21 16:18

そらさん こんにちは〜〜
ボケの花はボケて何時でも咲くのかと、昔は思っていました。
真っ赤は目立ちますが、ちょっとドきついです。本当はピンク
系が好きです。よそ様の木瓜です。文句は言えませんね(笑)
素直に褒めて頂き有難うございます。(^^ゞ

コメント投稿
教えて下さい
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 5.2mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/9sec.
絞り値 F3.6
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (255KB)
撮影日時 2009-03-20 10:11:43 +0900

1   gokuu   2009/3/20 17:49

お隣の奥さんから戴きました。その奥さんが育てておられるのに、名前を忘れ
たそうです。花に比べて葉が極端に大きく、葉は地に付いていて、雨で土が付
いています。その葉の根元から花が咲くそうです。花瓶に入れて撮影しました。
何方か、ご存知でしょうか?

2   Hiroshi Nozawa   2009/3/20 17:54

今日は

 あらら、「ヒマラヤユキノシタ」ではないでしょうか。
私の家の庭にも咲いてるし隣のうちの庭にも植えていて咲いてます。

3   yosi733   2009/3/20 18:03

gokuuさん
http://photoxp.daifukuya.com/exec?board=flower&action=large_picture&id=1501にわたしのヒマラヤユキノシタを掲載しました。

4   gokuu   2009/3/20 18:19

Hiroshi Nozawaさん yosi733さん こんばんは〜〜
早速の情報を有難うございました。隣の奥さんにも伝えましたが
?でした。ハッキリそうですとは返事がありませんでした。
花は非常に良く似ています。葉の大きさが極端に違います。もう
少し調べてみます。有難うございました。

5   そら   2009/3/20 23:12

gokuuさん こんばんは
Hiroshiさんがご存知でしたね。ヒマラヤユキノシタ
我家のはいつの間にか消滅しましたが ご近所の庭にも・・
少し補足ですが
別名 オオイワウチワ ユキノシタ科/ベルゲニア属
寒さに強い常緑の葉も観賞価値があります。日陰にも強い多年草です。

コメント投稿
ハナダイコン
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 20mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/930sec.
絞り値 F4.4
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (329KB)
撮影日時 2009-03-17 11:52:13 +0900

1   gokuu   2009/3/20 17:41

正式の名称はムラサキハナナです。中国名はショカツサイ(諸葛采)です。紫
は難しい色ですネ。トップ光線で条件が悪く、アンダー気味に撮影しました。

4   gokuu   2009/3/20 18:10

yosi733 さん こんばんは〜〜
R4だから出る色だと思います。可也使い込みましたので、カメラ
の性格がわかってきました。有難うございます。

youzakiさん こんばんは〜〜
本物より写真のほうが綺麗かもです。不美人を美人に撮る経験を
生かせました。(爆)

5   stone   2009/3/20 20:56

艶やかな紫でてますね。まさしく紫花菜です!

昨日30cmUPくらいに大きくなったこの花見ました。
葉っぱが観賞用じゃない感じ。どう見ても、やっぱり野草っぽい。
花壇が似合わないというか畑ならOK的(^^;

6   gokuu   2009/3/20 21:34

stone さん こんばんは〜〜
花畑では園芸種ですが。CASIOページの↓をご覧下さい。車
の窓ガラス越しで写真とは云えませんが、これほど背が高く
なっていました。こうなると、完全に雑草ですね。

http://photoxp.daifukuya.com/exec?board=casio&action=large_picture&id=23862

7   そら   2009/3/21 00:27

gokuuさん こんばんは
ムラサキハナナの花色 綺麗にでていると思います。
栽培地の日照条件や土の具合で花色も微妙に変わるものですね。
CASIOページも拝見しました。数種の植物が 混植えされて
どれも草姿が乱れた感じですね 水不足?も気になります。

8   gokuu   2009/3/21 16:24

そらさん こんにちは〜〜
撮影した結果の色には満足しています。紫色は、このカメラが
一番正直に表現してくれます。もう型式は古くなりましたが、手
に馴染んでいて、後継機種は無視しています(笑)

コメント投稿
全開していました
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 33mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/97sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (305KB)
撮影日時 2009-03-17 11:42:39 +0900

1   gokuu   2009/3/20 17:23

中途半端な八重崎水仙をアップしていましたが、完全に開いていました。
ところが、そらさんのような綺麗な花では有りません。全開といいなが
らも、何となく中途半端な感じがします。私だけかな?

2   yosi733   2009/3/20 17:35

こんにちは〜
緑色を含んだ色が綺麗ですね〜
これからもう少し開きそうな予感がしますが、その後如何ですか。

コメント投稿
ヒメオドリコソウ
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 86mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/405sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x723 (390KB)
撮影日時 2009-03-20 12:26:44 +0900

1   chobin   2009/3/20 14:15

雨が上がっても下がびしょびしょだったけど低い姿勢でパチリ

コメント投稿
桃色の花桃
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F3.6
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x687 (342KB)
撮影日時 2009-03-20 08:13:59 +0900

1   chobin   2009/3/20 09:22

そのままじゃ〜〜ん
レンズ情報違ってました。
エルマリート90/2.8使用

コメント投稿
河原のブルー^^
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/1244sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 864x1300 (309KB)
撮影日時 2009-03-19 11:20:27 +0900

1   stone   2009/3/20 09:15

花の大きさというか小ささ、3mmほどのミニですけど^^;
タチイヌノフグリという名だそうです。
この手の花は世界各国にいっぱいあるんですねーーー。
背丈1mほどのもあって面白いです。

コメント投稿
我家のオックスフォード・ブルー
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2400UX
ソフトウェア Ver1.000
レンズ
焦点距離 6.4mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/105sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x600 (180KB)
撮影日時 2009-03-19 16:07:32 +0900

1   gokuu   2009/3/20 08:21

そらさん おはようございます。
yosi733さんに負けていませんね。やや色が淡く見えますが、美し
いブルーです。ブルーはいいですネ!*^-^)

4   youzaki   2009/3/20 02:13

そらさん深夜ですが拝見してます。
良い色で咲いています。名前が判り感謝します。

5   そら   2009/3/20 02:25

youzakiさん こんばんは
有難うございます。深夜族?なので
皆が寝静まったこの時間が 落ち着きます。
今夜は少し遅すぎですが・・(苦笑)

6   Hiroshi Nozawa   2009/3/20 09:03

お早う御座います。

 田んぼの畦、農道脇の雑草の中に咲いているゴマノハグサを見ている様なイメージです、何処から見てもそっくりです。

7   Hiroshi Nozawa   2009/3/20 09:29

 スミマセン、訂正します。
ゴマノハグサではなく、オオイヌノフグリです。

8   yosi733   2009/3/20 17:31

そらさん
まづ、そらさんもyouzakiさんも夜が遅いのにビックリです(笑)
そらさんのお宅でも咲いたのですね〜、この色も綺麗ですね〜

わたしも吊鉢にこれだけ植えて吊っています。
去年の茎が女の子の髪のように垂れていますが、
花は今年の芽にしか着きませんね。
花が小さくてむつかしいので狙い甲斐がありますので
ことしもいろんなカメラで狙ってみます。

コメント投稿
満開
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX S10
ソフトウェア COOLPIX S10V1.0
レンズ
焦点距離 63mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/716sec.
絞り値 F6.8
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (406KB)
撮影日時 2009-03-19 16:24:03 +0900

1   gokuu   2009/3/19 23:19

この暖かさで、白木蓮が一気に満開になっていました。蕾が多かっただけに、
花が競り合っています。青空がスッキリせず期待したほど映えません。今夜半
には雨になりますので、早めに撮りました。

2   そら   2009/3/19 23:34

gokuuさん こんばんは
此方でも今 白木蓮の見頃です。
見かけるのは ワリと大きな樹が多く遠くからでも
目に入ります。が、木蓮なのか?辛夷なのか?(笑)
白い辛夷の花も 今 満開時ですね

3   gokuu   2009/3/20 07:28

そらさん おはようございます。
いま、白木蓮の咲いた木が良く目立ちます。昨日も車で出かけま
したが、国道筋から遠方の花がよく目立っていました。木蓮、桜、
ハナミズキと続き、これからが楽しみです。
蕾を載せた同じ木ですが、咲くと変わって観えました。

コメント投稿