花の写真掲示板

花の撮影方法について情報交換をする掲示版です。

1: 水仙6  2: 黄梅6  3: 黄梅の蕾?5  4: カランコエ7  5: ムスカリ6  6: ラッパスイセン4  7: 青色がお好きな方へ6  8: 縮れ具合が5  9: ユキヤナギ6  10: 満開の桜4  11: 水仙6  12: ムスカリも咲きました。6  13: 紫花菜咲きました。4  14: 紅白の椿4  15: 白梅の花7  16: ゲンガイツツジ3  17: 山の公園の河津桜5  18: 癒されています。4  19: 春爛漫?です。4  20: ブルーが好きなみなさんへ9  21: ハナニラ3  22: ツツジ?1  23: 黄水仙1  24: 名残1  25: カランコエ5  26: 白梅6  27: 横顔5  28: オステオスペルマム4  29: 蕾のころです。4  30: ホワイトデー7  31: 金のなる木9  32: プリムラ ゴールドレース7      写真一覧
写真投稿

水仙
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/52sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (329KB)
撮影日時 2009-03-12 13:43:40 +0900

1   gokuu   2009/3/12 18:57

市役所支所の花壇に咲いていました。なんと云う水仙でしょうか?
お世辞にも美しいと言い辛いですが。(笑)

2   yosi733   2009/3/13 14:34

gokuuさん
ずいぶん豪華な雰囲気のスイセンですね。

3   gokuu   2009/3/13 17:15

yosi733さん こんにちは〜〜
豪華に見えましたか?沢山植えてありましたが、咲いていたのは
この一輪だけでした。咲き揃った頃にもう一度覗いてみます。

4   youzaki   2009/3/14 00:36

この水仙も変わっていますね、気になり園芸百科(連れ合いの
本)で見てましたが、見つけられませんでした。
水仙も種類が多いですね、私など昔から水仙と言えば日本水仙だけと思っていました。

5   そら   2009/3/14 01:28

gokuuさん こんばんは
我家のネギ坊主(カシオ板に投稿済)八重咲きスイセン(未だ蕾)ですが 似ていますね。

フォンシオン 古典的な八重園芸種 わが国では戦前から植えられていますが 
緑色の劣化した株が多い品種です。ウイルスによる花色変化と言われています。
以上 スイセン花図鑑より
http://www48.tok2.com/home/bulb/Narcissus/

6   gokuu   2009/3/14 23:03

youzakiさん こんばんは〜〜
水仙の種類も多いですネ。調べましたが判りませんでした。


そらさん こんばんは〜〜
花弁も蕊も黄色で、始めて見る水仙です。咲いていたのはこれ一
輪だけでしたし、変形しているように見え、同定で来ませんでし
た。水仙図鑑を有難うございました。沢山植えてあり殆ど蕾なの
で、全体が開花したらまた、確認の写真を撮りたいと思っています。

コメント投稿
黄梅
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital
ソフトウェア
レンズ 60mm
焦点距離 60mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2048x1360 (787KB)
撮影日時 2008-03-04 10:00:26 +0900

1   gokuu   2009/3/12 15:40

Hiroshi Nozawaさんの投稿されたサンシュと枝は、細くてよく似ていますが、
花の形は全く違います。こちらの方が、シンプルな花です。

2   Hiroshi Nozawa   2009/3/12 19:27

gokuu様、今晩は

随分違いますね。此方は梅の花とにてますね、シベは全く違いますが。有難う御座います。

3   youzaki   2009/3/12 21:55

単体で花を見ると綺麗ですねー
いつか私が投稿した黄梅とは違いますね、

4   gokuu   2009/3/12 22:23

youzaki さんこんばんは〜〜
マクロなので、綺麗ですが、全体像で観ると花が小さく枝は細く
て、ひ弱に観えますね。同じ花も女性も撮り方次第です。見合い
写真の積りで眺め透かして。ハイ、チーズ(笑)

5   そら   2009/3/15 01:02

gokuuさん こんばんは
シンプルで可愛い花ですね
マクロ撮りは 細かい花でも綺麗で
判り易いですね

6   gokuu   2009/3/15 08:32

そらさん おはようございます。
可愛いとは、有難うございます。
そう云えば、そらさんもマクロがお好きですネ。花の撮影には最
適です。只、コンデジとデジイチでは、少し表現が変わります。
デジイチでは、焦点深度が浅い分だけ余計なものが写り込まず、
シンプルに表現できるところが良いですね。

コメント投稿
黄梅の蕾?
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-Z250
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.0.14.2
レンズ
焦点距離 5.6mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2304x1728 (866KB)
撮影日時 2009-03-12 10:50:55 +0900

1   Hiroshi Nozawa   2009/3/12 12:03

 この村の小川の岸畑にうえてある黄梅?の蕾です。
綺麗な黄色になってきました、咲くのも後少しです。

2   gokuu   2009/3/12 15:32

Hiroshi Nozawaさん こんにちは〜〜
黄梅は私がこれから投稿しますので、見比べてみてください。
この黄色の花は、サンシュの花だと思います。黄梅は一重で
蕊も1本ですので、全く違いますね。

3   Hiroshi Nozawa   2009/3/12 19:25

gokuu様、今晩は

 黄色くても、オウバイではなくサンシュのはなですか、有難う御座います。勝手に名前を変えたらいけませんね。スミマセン。

4   そら   2009/3/15 01:25

Hiroshi Nozawaさん こんばんは
花図鑑によるとgokuuさんが仰っていますように 
未だ開花前のサンシュ蕾のようです。開花した
花には沢山の蕊が見えますね。

5   Hiroshi Nozawa   2009/3/15 13:17

そら様、今日は

 お調べいただき有難う御座います。
やはり、サンシュなのですね、黄色いといってオウバイと勝手に決めた私の早とちりですね。
綺麗な黄色の花ですね。

コメント投稿
カランコエ
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z3
ソフトウェア 1.01
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード ポートレート
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F2.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (412KB)
撮影日時 2008-03-16 16:56:55 +0900

1   yosi733   2009/3/13 14:22

gokuuさん
最近増えてきた新しいエリカの花に見えました。珍しいカランコエですね。

3   Hiroshi Nozawa   2009/3/12 12:04

お早う御座います。

 面白い形の花ですえね。
余り見慣れない珍しい花です。

4   gokuu   2009/3/12 15:34

Hiroshi Nozawaさん こんにちは〜〜
このカランコエは、CASIOのページでしたか、何方かが投稿されて
いたと思います。カランコエの中では異色ですネ。

5   gokuu   2009/3/13 17:11

yosi733さん こんにちは〜〜
変わったカランコエを以前このページにyouzakiさんがUPされてい
ましたので、思い出して投稿しました。花の形は色々でも葉の形
が同じですネ。エリカの花も確かに似ていますが、もっとスマー
トですよね。

6   そら   2009/3/14 02:42

gokuuさん こんばんは
100種類もあると言われているカランコエ
異なる花形の此方は偶に見かけますが
珍しい品種のようですね

7   gokuu   2009/3/14 23:05

そらさん こんばんは〜〜
カランコエが100種類とは驚きました。園芸種として沢山開発され
たのでしょうか?時々ホームセンターの園芸店で、また探してみ
ます。撮影しても無視していただけるので、撮影ポイントに利用
させてもらっています。いえ、撮るだけでなく買いますので(笑)

コメント投稿
ムスカリ
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-L10
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 106mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1445x1086 (462KB)
撮影日時 2009-03-11 15:24:18 +0900

1   youzaki   2009/3/12 02:38

そらさんのムスカリの写真を拝見し、探してみました。
ありました。芝やオキザリスの間から芽をだしていました。

2   gokuu   2009/3/12 10:35

youzakiさん おはようございます。
そらさんの向こうを張って負けまいと咲き始めましたネ!
ムスカリは零れ種でも育ち強い花です。
これからが楽しみですネ。(^-^)

3   youzaki   2009/3/12 21:04

gokuuさんありがとうございます。
今日見たらあちこちに芽が出て生えてきました。
この色好みですので楽しみです。

4   yosi733   2009/3/13 14:38

youzakiさん
地面に近いところで淡く光っているように見えますね。

5   youzaki   2009/3/14 00:07

yosi733さんコメントありがとう御座います。
今日見たら沢山出てきていました。
1日見ぬまに色々な花の芽が出てきて、楽しみが良いです。

6   そら   2009/3/14 01:36

youzakiさん こんばんは
在りましたね やはり! 丈夫な花でした。
よかったです(*^0^*)/ これから益々楽しみ・・ですね

コメント投稿
ラッパスイセン
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2400UX
ソフトウェア Ver1.000
レンズ
焦点距離 6.4mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/690sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 600x800 (168KB)
撮影日時 2009-03-10 15:16:45 +0900

1   そら   2009/3/12 02:25

今年はこの種類?が沢山咲いています。
並び方に変化をつけて・・

2   gokuu   2009/3/12 10:34

そらさん おはようございます。
我が家のラッパ水仙は未だに蕾が出ていません。気温の違いでし
ょうか?こんなに開くと綺麗ですね。

3   yosi733   2009/3/13 14:17

そらさん
ラッパの部分の形がカワイイ格好をしていて、全体に愛らしい雰囲気のあるスイセンですね。
ラッパスイセンにもいろんな形のがあるんですか?

4   そら   2009/3/14 17:33

gokuuさん yosi733さん こんにちは
返信遅くなりm(__)m
仰るように栽培地の温度差なのでしょうか。
此方は雪は例年より多かったですが 暖冬で2月3月の
気温は2〜3度高めだったそうです。その結果 少し
早めの開花になったのでしょうか。福岡では13日に
一番早いサクラの開花発表もありました(@_@)/

我家の庭には6.7種類程ですが 情報誌等によりますと
スイセンは変化の多い花色・花形で ラッパスイセン・
大杯・小杯・房咲き・八重咲きなどがあるようです。

コメント投稿
青色がお好きな方へ
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z50
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード ポートレート
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F2.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (581KB)
撮影日時 2007-04-01 11:36:56 +0900

1   そら   2009/3/12 02:16

古いアルバムから・・「初恋草」のブルー
この花色に限り実物と全く変わらない
綺麗な青色です。如何でしょう?

2   youzaki   2009/3/12 02:30

色の美しい花ですね、この青色は今迄にあまり見ない色ですねー
紺碧,空色、違います、どう表現したら・・
イヤー色の世界は、花の世界は興味つきません。

3   chobin   2009/3/12 06:20

へぇ〜〜 こんなきれいなブルーの花あるんですね
色々勉強になります

4   gokuu   2009/3/12 10:37

そらさん おはようございます。
初恋はピンク色と思っていました。でもこのブルーだったら忘れ
られない初恋になりそうです。もう手遅れですが。(爆)

5   yosi733   2009/3/13 14:06

そらさん
こんにちは。見ている目も気分もすっきりしてきます。いい色ですね。

6   そら   2009/3/14 23:15

youzakiさん chobinさん gokuuさん yosi733さん
皆さん こんばんは〜 何時も有難うございます。
返信が遅くなりスイマセンm(__)m
レシュノルティア(初恋草)クサトベラ科
オーストラリア原産 白・橙・赤・黄・水色・青と原色が
多いそうですが ピンクのような柔らかい花色の園芸品種も
多く出回っているようです。

コメント投稿
縮れ具合が
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x683 (526KB)
撮影日時 2009-03-11 14:17:24 +0900

1   chobin   2009/3/11 19:52

気に入ったので撮ってみました。

2   そら   2009/3/12 01:23

chobinさん こんばんは
品種名忘れましたが 花弁のフリルが好いですね
一段とエレガントなパンジーですね〜

3   gokuu   2009/3/12 10:27

chobinさん おはようございます。
これはまた、縮緬パンジー?和風調で変わっていて良いですね。
始めて見る種類です。私は寒くて縮れますが。(笑)

4   chobin   2009/3/12 18:04

そらさん gokuuさん こんばんは
本当に花にはいろいろバリエーションがあって楽しいやら
驚くやらですね

5   Hiroshi Nozawa   2009/3/13 09:55

お早う御座います。

 フリフリが沢山ついて、色もトテモ綺麗です。

コメント投稿
ユキヤナギ
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (942KB)
撮影日時 2009-03-11 13:38:32 +0900

1   chobin   2009/3/11 19:36

ユキヤナギにピント合わせたつもりが後ろに行っちゃってたけど
ま、こんなこともあるさ ギャハハハ(≧▽≦)

2   そら   2009/3/12 01:32

chobinさん こんばんは
白いユキヤナギや黄のレンギョウの花は 
遠くからでも目を惹きますね
私も何時も経験しています(笑)
是はこれで(*^_^*)ok 楽しめます。

3   gokuu   2009/3/12 10:28

chobinさん おはようございます。
白に黄色、緑と配色とバランスが良いですネ!ピントは気になり
ませんよ。春を感じました。

4   chobin   2009/3/12 18:02

そらさん gokuuさん こんばんは
先日カメラ用視度補正レンズの適正視度を眼鏡屋さんで
測って貰ったところかなり遠視が進んでるとのことで
眼鏡を新調しなくてはダメみたい しかし私の場合眼鏡
よりカメラやレンズに金が吸い込まれる〜〜

5   yosi733   2009/3/13 14:32

chobinさん
落ち着きがあって主張があって上手いですね。
私だったらずいぶん迷った末にベッタリ撮ってしまいそうです。
撮り方のヒントを戴きました。

6   ノブSR-1s   2009/3/14 10:52

今年は、ユキヤナギの花も咲くのが早いですね。
レンギョウがもう咲いているのかとびっくり良く見てみると
フィリフェラオーレアの黄色ですね
黄色と白、バックの緑と春を先取りしていますね。

コメント投稿
満開の桜
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/45sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 687x1024 (808KB)
撮影日時 2009-03-11 13:56:56 +0900

1   chobin   2009/3/11 19:14

自宅のある団地のあちこちで桜が満開でした。品種名は
わかりませんでした。
こちらには絞ったのを載せましたがフォトコン板には
絞り開放のを載せてありますの見比べて見てください。

2   そら   2009/3/12 01:40

chobinさん こんばんは
わぁ〜見事!に咲いてますね〜
サクラの花にも疎い私ですが
濃いピンクと開花時期からカンヒザクラ?
違ってたらゴメンナサイ

3   gokuu   2009/3/12 10:29

chobinさん おはようございます。
う〜ん。素晴らしいです。春の先撮りが(笑)

4   chobin   2009/3/12 17:58

そらさん gokuuさん こんばんは
いつもコメントありがとうございます。
木札でもあればいいんですけどね〜〜 
 ここでメジロを待ってると通りがかりの
人たちが口々にきれいねと声をかけて通り
過ぎました。

コメント投稿
水仙
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z3
ソフトウェア 1.01
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード ポートレート
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F2.6
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 50
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (328KB)
撮影日時 2009-02-26 11:49:16 +0900

1   gokuu   2009/3/11 18:01

駐車場の植木の周りに沢山咲いていました。と言うより植えてありました。
沢山の花の中から、ちょっとだけ撮りした。こっち向いているのを(笑)

2   そら   2009/3/12 01:55

gokuuさん こんばんは
ニホンスイセンは清楚な感じが好いですね
群生してると華やかな雰囲気に見えるのも又好い(笑)

3   gokuu   2009/3/12 10:33

そらさん おはようございます。
この木は既にCASIOページに載せましたが、インターブロック内に
丸くグレーチングで覆われた中に植えられていて、全体で観た方が
ボリュームがあり、確かに綺麗に見えました。

4   yosi733   2009/3/13 14:13

gokuuさん
ニホンスイセンはいつ見てもやはり良いですね。

5   youzaki   2009/3/14 00:24

水仙も種類が多いですが,水仙と言われればこの水仙しかイメージできません。家でもこの水仙が一番多いです。

6   gokuu   2009/3/14 23:01

yosi733さん youzakiさん こんばんは〜〜
白い花弁に黄色の蕊の日本水仙が一番オーソドックでいいですネ。
これはなんと言う水仙?って考えなくて済みますので(笑)

コメント投稿
ムスカリも咲きました。
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2400UX
ソフトウェア Ver1.000
レンズ
焦点距離 8.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/133sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 600x800 (172KB)
撮影日時 2009-03-10 15:24:54 +0900

1   そら   2009/3/11 13:17

先ごろ土筆のような蕾をアップしましたが
薄青紫色のムスカリが咲いていました。
今週は気温上昇気味 開花がすすみそうです。

2   youzaki   2009/3/11 13:37

いよいよ大好きな色のムスカリが咲き始めましたねー
家には沢山咲くと期待していますがいまだに姿がありません。
どうしたのかなー
生えてこないならホームセンターに行くか、待つかうんうん・・

3   gokuu   2009/3/11 17:53

そらさん こんにちは〜〜
ついに開きましたネ!やはり今年は早いようです。ブルーでもな
く紫でもない、この可愛らしい花は明るく感じて大好きです。
夏まで長く楽しめる花ですよね。

4   そら   2009/3/12 02:06

youzakiさん こんばんは
どんどん 頭を出してきます。楽しいですね〜
一度に無くなることはないでしょうから
もう間もなくでは・・?
春はこれから、気長に待ちましょう!

gokuuさん こんばんは
頭が見え始めると早いですね
地植えもプランターも次々に咲き始めています。
可愛いですね〜

5   yosi733   2009/3/13 14:11

そらさん
先日の蕾が早くもさきましたか、この色は珍しいですね。

6   そら   2009/3/14 17:55

yosi733さん こんばんは
少し淡い色合いですね。
花色は種類にもよりますでしょうが
肥料や土等でも微妙な違いが出て面白いですね。

コメント投稿
紫花菜咲きました。
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2400UX
ソフトウェア Ver1.000
レンズ
焦点距離 6.4mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/379sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +1.3
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x600 (181KB)
撮影日時 2009-03-10 15:03:49 +0900

1   そら   2009/3/11 12:55

此方も零れダネで自生のムラサキハナナ(花大根)
咲き始めています。
薄紫の花色は上品ですね。

2   youzaki   2009/3/11 13:27

花大根の花もいい色です。
こんな色の花の写真を拝見すると嬉しくなります。感謝です。

3   gokuu   2009/3/11 17:47

そらさん こんにちは〜〜
ムラサキハナナ綺麗に開きましたね。でも、残念なことに直射日
光で白飛びしています。こんな場合傘でも差し掛けて影を作り撮
影すると色が飛ばず、もっと綺麗に撮れますよ。

4   そら   2009/3/12 01:17

youzakiさん こんばんは
このお花もyouzakiさんのお好みの花色だったですね
喜んで頂けて此方も嬉しく思います。

gokuuさん こんばんは
やはり!・・ですね(笑)「影を作り撮影すると色が飛ばず」
頂いたアドバイスしっかり!頭に入れて試してみます。
有難うございます。

コメント投稿
紅白の椿
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-3
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2347x1761 (2,423KB)
撮影日時 2009-03-02 16:04:11 +0900

1   youzaki   2009/3/10 18:40

隣にある椿の花のUPです。
紅白の綺麗な花なので撮らして頂きました。
名前は知りません、椿と思いますが・・

2   gokuu   2009/3/10 19:06

youzakiさん こんばんは〜〜
椿は種類が多く410種以上あるようです。似た様な花を他所の
庭で観掛けました。図鑑を調べても同定で来ませんが、藪椿の中
の「しましま」によく似ています。同じような紅白の縞模様の花
びらが開かずに丸くなったのは、玉露椿ですが。よく判りません。

3   youzaki   2009/3/10 20:01

gokuuさん調べられたのですか、お世話掛け申し訳ありません、感謝します。
椿の種類410種とは驚きです、鳥なら日本で見れる鳥、高度な図鑑で550種ぐらい、植物、昆虫は数が段違いに多く覚えられません。

4   そら   2009/3/11 00:58

youzakiさん こんばんは
ハルノウテナ? 京唐子?? 絞りの入り具合でも
花名が違うようですね。gokuuさんが仰るように410種もの
椿ではなかなか断定は難しいですね〜 名前はともかく
紅白の綺麗な椿です。

コメント投稿
白梅の花
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-Z250
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.0.14.2
レンズ
焦点距離 5.6mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2304x1728 (979KB)
撮影日時 2009-03-10 07:01:58 +0900

1   Hiroshi Nozawa   2009/3/10 09:25

 近くの畑に植えた梅干用(多分)の赤軸性の白梅の花です。
毎年自己流の剪定をされてます。

3   youzaki   2009/3/10 12:34

梅が満開で綺麗に撮れていますねー
メジロやシジュウカラ等小鳥が来ませんか、先にヒヨドリがくるかも・・

 白き梅 小鳥来るのを 待ちのぞむ・・小鳥さん来てね!

4   Hiroshi Nozawa   2009/3/10 13:47

gokuu様、youzaki様、今日は

 白梅も今を盛りと咲き誇ってます。
近所の方の畑(減反水田)なので毎日の様に畑仕事に来ておられます。
近くでヒヨドリなどをみかけますので人のいない間を狙ってきてるかもしれません。メジロは余り見ません、鶯の鳴き声は効きますが・・
沢山剪定しておられますので花も沢山咲いています。今が盛りです。

5   撮りマー   2009/3/10 20:55

Hiroshi Nozawa さん こちらでもこんばんわ
 白梅、いいですね〜♪ 赤、青、黄色といろんな花が有ります
 が私がフィルム時代に花を撮ってた頃、白い花が一番難しいと
 感じました。いろんな物に挑戦されるのは大賛成です。これか
 らも沢山見せてくださいね(^^ゞ

6   そら   2009/3/11 00:30

Hiroshi Nozawaさん  こんばんは
実を採るための梅の木ですか。白い花がとても
イキイキしてますね。白梅も好いですね
此方白梅は終盤を迎え サクラの開花予定(3月17日)が
さらに早まって14日頃には開花するのではと・・随分早いです。

7   Hiroshi Nozawa   2009/3/11 18:30

撮りマー様、そら様、今晩は

 ハイ、梅の花も色々ないろがありますし、花びらもシンプル、八重に近いもの、枝垂れの物いろいろあります。
デジイチよりコンデジが花全体にピントが合い全体が綺麗ですね。
綺麗に撮るには難しいです。

 実をとる梅と思います。
でも、実を採ったことはないみたいで花が綺麗に咲くように剪定をせっせと行っておられます。
今年は桜の回かも速く、此方も3月28日ごろに鳥取市の二の丸公園に開花予報が出ています。
たのしみですね。

コメント投稿
ゲンガイツツジ
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 640
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 878x1024 (529KB)
撮影日時 2009-03-10 06:39:35 +0900

1   chobin   2009/3/10 07:22

この名前は木札に書いてあったので間違いないでしょう
さらにここは最近開所した老人ホームで、道路際の植え込みに咲いてましたので
特別に開花を早めたのを植えたのでしょうかねぇ?

2   gokuu   2009/3/10 09:26

chobin1さん おはようございます。
綺麗な躑躅ですネ。始めて見るツツジなので調べてみました。
開花時期は3-4月とあり、普通のようです。
因みに次の通りの説明がありました。

別名;トキワツツジ、トキワゲンカイ。
ツツジ科、ツツジ属、ゲンカイツツジ亜属。
落葉〜半落葉低木。
本州中国地方、四国北部、九州北部の山に生える。
幹は細く、よく分枝し、高さ1〜3mになる。
若枝には腺状鱗片が密生し、白い長毛が散在する。
葉は枝先に集まって互生し、有柄で、長さ3〜7cmの楕円形〜
披針形で、全縁で、両面に腺状鱗片があり、縁に長毛が散在する。
花期は3〜4月。
葉の展開前に開花する。花は枝先に1〜3個つき、普通紅紫色〜
淡紅紫色。時に白花がある。
白花をシロバナゲンカイツツジという。
花冠は広い漏斗形で、5深裂し、径は3〜4cm。花冠の外側に
軟毛がある。
雄しべは10本で、花糸の基部は有毛。雌しべは1本で、花柱
無毛。子房に腺状鱗片がある。
萼片は5個。

3   そら   2009/3/11 01:19

chobinさん こんばんは
好みの花色です 此方ではよそ様のお宅の庭に
植えたあるのを結構見かけますが 未だ咲いていないようです。
エレガントな花色で綺麗なトキワツツジですね。

コメント投稿
山の公園の河津桜
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-3
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1526x1151 (1,070KB)
撮影日時 2009-03-08 10:41:06 +0900

1   youzaki   2009/3/10 06:36

山の公園に一本だけの小さな河津桜に花が開き初めていました。
この公園も県の財政難で閉鎖が決まっています。

2   gokuu   2009/3/10 09:14

youzakiさん おはようございます。
お!飯ですねぇ。春ですネ!桜もE3も併せて羨ましいです。
明るくて良い色してます。*^-^)

3   youzaki   2009/3/10 12:23

gokuuさんコメントいつもありがとう御座います。
公園が閉鎖され元の山にかえして、国交省に返還するとか
無駄の積み重ねですねー
植木も沢山ありますが、どうなるのかなー

4   そら   2009/3/11 01:13

youzakiさん こんばんは
美しいピンク色の可憐なサクラですね。
葉芽も同時に・・ですか?
此方 ソメイヨシノの開花が早まり3月14日
開花予定だそうです。愉しみ!!(*^0^*)/

5   youzaki   2009/3/12 01:21

そらさんコメントありがと御座います。
ソメイヨシノの開花早いと嬉しいですねー
さらさんのソメイヨシノの花の写真を期待しています。

コメント投稿
癒されています。
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z50
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 6.8mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 480x640 (130KB)
撮影日時 2009-03-07 17:25:46 +0900

1   そら   2009/3/10 01:31

玄関前の鉢植え ビオラ オブコニカ ハナカンザシなど
毎日幾度と無く・・お花のある処 癒されます。

2   youzaki   2009/3/10 06:26

そらさん花いっぱいの御馳走ありがとう!
花を見ていたら時間を忘れます。
でも花の世話は連れ合いの楽しみなのでさわりません。
連れ合いは花の世話に夢中で昼食を忘れます。
私も付き合いでNETに夢中で忘れる事が度々です。

3   gokuu   2009/3/10 09:09

そらさん おはようございます。
ところ狭しとはこのことですネ!
玄関から溢れそうで、管理に手が抜けませんね。
私は撮る係り、我が家の玄関は淋しいです。(笑)

4   そら   2009/3/11 01:34

youzakiさん こんばんは
此方こそ観て頂き有難う! 奥様と同じ!です。
夢中で昼食も忘れます(笑)

gokuuさん こんばんは
はい! 狭い玄関先は左右 お花の鉢だらけで・・。 
植えてしまえば後の管理は 乾いたら水遣り・1ヶ月に1.2度
液肥を与えるだけ・・。雑草の心配もないので楽です。

コメント投稿
春爛漫?です。
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z50
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 6.8mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス Unknown(6)
フラッシュ なし
サイズ 480x640 (130KB)
撮影日時 2009-03-07 17:23:42 +0900

1   そら   2009/3/10 01:22

現在の我家の玄関前です。少し気温も上がり
花の勢いも増してきました。
花が在ると気持ちも癒されます。

2   youzaki   2009/3/10 06:15

私の家の前かと思いました。
私の家の前もそらさんと同じように花が並んでいます。
仕切りも同じです。花がわたし好みで青色の花が多いですが・・

3   gokuu   2009/3/10 09:05

そらさん おはようございます。
暖かくなると共に賑やかになりましたね。
舞に角お世話も楽しみだと思います。

4   そら   2009/3/11 01:45

youzakiさん こんばんは
アラ!そうですか?我家も 今年は青系と白が多く
少し寂しいかと マラコイデスのピンクと赤紫を
他の場所から此方に移動です。
中々イメージ道りには行かないですね。

gokuuさん  こんばんは
はい!徐々に賑やかになってきますよ
今年はカンパニュラの鉢も大きく育ち 
これから咲くお花も楽しみです。

コメント投稿
ブルーが好きなみなさんへ
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2800UX
ソフトウェア Ver1.001
レンズ
焦点距離 6.2mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (227KB)
撮影日時 2008-04-21 12:37:56 +0900

1   yosi733   2009/3/10 00:31

去年の写真ですが、ベロニカ オックスフォードブルーの青色です。如何ですか。
画像が少し暗いのと、鮮明さに欠けるのはご容赦ください。
小さな花なのでマクロ撮影したんだったと思います。
この植物は元気に冬を越していますので今年ももうすぐ咲くと思います。

5   yosi733   2009/3/11 18:46

youzakiさん
ありがとうございます。youzakiさんとこにも有るようですね。
少し蕾のようなものが付き始めました。もう直ぐだと思います。

6   yosi733   2009/3/19 18:56

この欄を借りて皆様に報告します。

今年の花が今日、咲き出しました〜〜、花の直径は8mmです。
みなさんの所はいかがでしょうか?

7   そら   2009/3/20 01:49

yosi733さん こんばんは
開花おめでとうございま〜す。拍手〜(パチパチパチ・・) 
良かったですね 我家も咲きましたので後ほど。

8   gokuu   2009/3/20 07:52

yosi733さん おはようございます。
良い色してます!好きですねぇブルーは。スッキリします。気持ちが。

9   yosi733   2009/3/20 17:20

そらさん
gokuuさん
 ありがとうございます。

一年たって再度同じ花が見れるとなぜかうれしいですね。
そらさんの写真も見せていただきます〜
gukuuさんこれ印象よりもずいぶん小さな花ですので写しにくいのですが今年もいろんなカメラでねらってみようと思います。

コメント投稿
ハナニラ
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-L10
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 150mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2582x1934 (1,462KB)
撮影日時 2009-03-02 13:37:37 +0900

1   youzaki   2009/3/9 16:44

葉がニラの匂いがしました。
忘れたように部屋の隅に置いていました。

2   gokuu   2009/3/9 17:49

youzaki さん こんばんは〜〜
花韮は凄く綺麗ですネ!匂いで開花を知らせてくれるとは、
殊勝なことで。でも、沈丁花とは比べられませんね(笑)

3   そら   2009/3/9 20:42

youzakiさん こんばんは
ハナニラ キレイですね〜 ピンク?系の
花いろも在るのですね。優しい感じでとても
好いですね。

コメント投稿
ツツジ?
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 85mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 640
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x687 (316KB)
撮影日時 2009-03-09 09:33:18 +0900

1   chobin   2009/3/9 10:17

すごく小さな葉っぱと花ですけどみかけはツツジなんだけど
Rodenstock Rotelar 85/4(オリジナルデッケル)+延長チューブ使用

コメント投稿
黄水仙
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 85mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/161sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 640
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x687 (361KB)
撮影日時 2009-03-09 07:50:07 +0900

1   chobin   2009/3/9 08:47

今朝の一枚です。

Rodenstock Rotelar 85/4(オリジナルデッケル)+延長チューブ使用

コメント投稿
名残
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/809sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x687 (364KB)
撮影日時 2009-03-07 11:57:52 +0900

1   chobin   2009/3/9 07:21

花じゃなくその名残ですが・・・・
何という花だったんでしょうねぇ?

コメント投稿