花の写真掲示板

花の撮影方法について情報交換をする掲示版です。

1: ”あんずの花”11  2: サクラ5  3: クロッカス8  4: 黄色い花5  5: すみれ4  6: 明るく咲く椿7  7: 妖艶6  8: マッチ棒?11  9: 咲きました!6  10: 白色ネメシア5  11: 先っちょロックンロール!5  12: 雑草8  13: 紫花菜4  14: 大杯スイセン?4  15: 花の名は?9  16: 開花途中です。6  17: 香りが漂ってきます。9  18: 菜の花5  19: 菜の花3  20: ボケ3  21: 何という花?4  22: 今年初めてのムスカリ4  23: スズランスイセン3  24: ネメシア4  25: 水仙6  26: 黄梅6  27: 黄梅の蕾?5  28: カランコエ7  29: ムスカリ6  30: ラッパスイセン4  31: 青色がお好きな方へ6  32: 縮れ具合が5      写真一覧
写真投稿

”あんずの花”
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-M1
ソフトウェア 1.12+R
レンズ
焦点距離 5.6mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F2.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 0
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (770KB)
撮影日時 2009-03-17 11:25:03 +0900

1   yosi733   2009/3/17 22:18

庭に春を呼ぶ杏子の花が咲きだしました。

7   yosi733   2009/3/18 19:15

バリオさん
ありがとうございます。
可愛らしい花が実物どおり可愛らしく撮れたのでうれしいです。
世界でご活躍のバリオさんは現在地をHNに入れておられるのですね。いままで投稿なさった写真を見せていただいてその事が解かりました。
こんごともよろしくお願い致します。

8   gokuu   2009/3/18 20:48

yosi733 さん こんばんは〜〜
福山は杏の名産地になって居ます。ところが実物の花を見たこと
がありません。何しろ杏の多いのは南部でして、北部に住むため
わざわざ桜のように花見には行きませんので。
思ったより柔らかい花が優しく見えて綺麗です。杏を材料にした
和菓子があります。若し、こちらにお出での折にはお土産に。*^-^)

9   yosi733   2009/3/18 21:53

gokuuさん
ありがとうございます。
福山は杏子の名産地だったんですか。たくさん木がある杏子畑は
私も見たことがありません。いちど見たいと思います。

10   youzaki   2009/3/18 22:38

杏の花の匂いがしてきそうですねー
いちりんをマクロで撮られすてきな写りです。

そうですね3月23日は福山高島で杏祭りですが、この写真を拝見し覗いてみたくなりました。
(隣の県ですが鳥の観察にときどき行っていたので)

11   yosi733   2009/3/18 23:53

youzakiさん
ありがとうございます。
マクロでねらった甲斐がありました。
杏祭りの情報を頂戴したので地図を見てみました。高島は鞆の浦へ行く途中なんですね。
今回は無理ですけど、そのうちに行きたいですね〜。

コメント投稿
サクラ
Exif情報
メーカー名 Voigtlander
機種名 Prominent
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード
シャッタースピード
絞り値 F1.5
露出補正値
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 1024x661 (597KB)
撮影日時 2009-03-11 00:00:00 +0900

1   chobin   2009/3/17 22:06

おおよそ60年前のカメラで撮りました

2   ママくん   2009/3/17 23:03

すっごく 好きっ!

3   stone   2009/3/17 23:56

いい情緒ですねーーー。
これは、chobinさんが自前でスキャンされたのかな
すごいです。

4   名無しさん   2009/3/18 00:18

chobinさん こんばんは
濃い目の桜色 とっても綺麗!
福岡は日本一早く開花宣言が行われましたが
私の住む地域の ソメイヨシノの蕾は可なり
膨らんでいますが 花は未だ見えません(苦笑)

5   chobin   2009/3/19 11:47

ママくんさん stoneさん 名無しさん こんばんは
良い感じでしょ? フィルムスキャンも少し慣れてき
たのでたまに良いのが現れます。

コメント投稿
クロッカス
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 DYNAX 5D
ソフトウェア DYNAX 5D v1.00
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 +1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,859KB)
撮影日時 2009-03-14 13:13:27 +0900

1   バリオUK   2009/3/17 20:06

クロッカス、私の中では春の訪れを告げる花で、結構好きです。
ここら辺りでは、公園や民家の庭など、いたるところで咲きます。
しかし、毎年チャレンジしてるのですが、当たり前の写真しか撮れません。
今回マクロレンズを買ったので、こんな撮り方をしてみましたが、これはなかなかいけるじゃねえか、と。
そして、そういえば時々見かけるような写真だな、と。
つまり、人が既にやっていることだけども、それを自分なりに再発見した、という感じなのかな?

Vivitar Series 1 90mm 1:2.5 Macro "BOKINA" 開放

4   バリオUK   2009/3/18 00:37

gokuuさん、うちも似たような状況ですよ。
財務・金融・経済兼任大臣が力をふるっているというか、歳入自体が心細いので仕方ないのですが。
そんな私の味方は、古いMFレンズです。
近接撮影ではAFは使い物にならない場合が多いので、MFレンズでもデメリットは非常に限られています。
だからマクロレンズの場合は特に、古いMFレンズを買うのがお薦めです。
日本の事情には疎いのですが、タムロンの90mmF2.5なんて、手ごろな値段でごろごろしてるんじゃないでしょうか。
光学性能は最新のレンズと何ら遜色ないはずです。

5   そら   2009/3/18 00:50

バリオUKさん こんばんは
子供の頃からよく見かけたお花です。
温もりのある春らしい表情ですね
とても素敵です。

6   バリオUK   2009/3/18 00:53

あ、すみません、これはどうしても長いやつが欲しい場合ってことです。
60mmを持ってらっしゃるんなら、60mmで当面は完全にいいんじゃないでしょうか。

7   バリオUK   2009/3/18 00:58

stoneさん、ありがとう。
私も、結構なんて書きましたけど、この時期の花ではいちばんかも。
この写真がこんなによくなるんなら、もっと色々考えて、角度を変えて何枚も撮ればよかったです。
ここ2、3日すごく暖かいので、残念ながらもうクロッカスは終わりだと思います。
桜の花が咲き始めたし。

8   バリオUK   2009/3/18 01:10

そらさん、ありがとう!
クロッカスは素敵です!
このレンズもなかなかよく写ります。
あとは腕ですね、これは自分の中ではヒット作です。
まあ、後知恵で色々思うところは多々ありますが、うまくいったほうです。

コメント投稿
黄色い花
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/101sec.
絞り値 F1.4
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x687 (479KB)
撮影日時 2009-03-17 07:20:29 +0900

1   chobin   2009/3/17 10:13

今朝道沿いに咲いてたのでパチリ

2   stone   2009/3/17 23:42

一生懸命咲いてますね!
これもサクラソウの仲間じゃないかなと思います。
プリムラなんとか^^

3   そら   2009/3/18 00:42

chobinさん こんばんは
stoneさんが仰っていますようにプリムラの類だと思います。
サクラソウ科サクラソウ属 元気色の黄はとても眼を惹きますね。

4   バリオUK   2009/3/18 01:00

こちらでは、カウスリップかプリムローズって呼ばれてるやつだと思います。
家にあるプリムローズより花が小さいです、やっぱりカウスリップかな?
和名は知りません・・・

5   chobin   2009/3/19 11:44

stoneさん そらさん バリオUKさん こんにちは
今は黄色の花が沢山咲いてるので黄色の花ばかり
目がいきます。

コメント投稿
すみれ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-3
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1865x1397 (1,381KB)
撮影日時 2009-03-14 17:05:23 +0900

1   youzaki   2009/3/17 07:54

昨年沢山あったのに、畑で野草(雑草)負け辛うじて一株残りました。
これも危なそう・・
小さな良い色の花で好みなのに、世話が出来ない私がもどかしいー

2   gokuu   2009/3/17 08:39

youzakiさん おはようございます。
もうスミレが咲きましたか。我が家には庭のあちこちに、零れ種
から葉だけは出ていますが蕾も見えません。肥料も無い場所だし。

3   youzaki   2009/3/17 10:55

gokuuさんコメントありがとう御座います。
たった一株鉢植えで残っていたのが咲いてくれました。
でも何か枯れそうです。世話人が力を入れてないのが心配です。
言えば「あんたがしたら」が返ってくるので・・

4   そら   2009/3/18 01:46

youzakiさん こんばんは
綺麗なすみれ色?ですね
我家の庭でも苗は 見かけますが 
花が咲いている風にはみえません。なのに
何故か種のようなものは出来ているのです。
不思議です???

コメント投稿
明るく咲く椿
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/101sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1050x1400 (387KB)
撮影日時 2009-03-11 14:43:33 +0900

1   stone   2009/3/17 06:28

可愛らしい雰囲気の椿
侘助っていうのかな、なんとなくちょっと思いました。
こちら初投稿になります。m(__)m

3   バリオUK   2009/3/17 19:48

stoneさん、すっかりご無沙汰していました。
また消えるかもしれませんが、今後ともよろしくお願いします。
葉っぱの質感が素晴らしいですね、そして何か超現実的というか写実的というか。
花はちょっとソフトっぽくっていいんだけど、ちょっと現実離れした雰囲気。
面白いバランスだと思います。

4   stone   2009/3/17 23:34

youzakiさん、バリオさん、こんばんは。
椿の花難しいです。全然ピンが思ったとこにきません。
同一アングルで撮ることたいてい2枚ほどしか撮らない私、それも稀にだけなんだけど
椿は5枚くらい撮らないと不安で、2シーンで10枚程撮るハメになり、
それでもピンがくるのが一枚かニ枚‥、
ほぼ半分が葉っぱピン、これでまだマシなんです。前花びらピン‥、m(__)m

薔薇と似たような花なのになんでかなぁ、
薔薇だとこんなんことないのに。
で、後日リベンジしに行ったんですがまたボケを量産してしまいましたーーーぁ。ダメです(爆

>何か超現実的というか写実的というか。

撮ってだしだからかな?リサイズのみで貼りました。
大抵トリミングはするんだけど^^

5   そら   2009/3/18 01:03

stoneさん こんばんは 初めまして・・です。
やさしい花色の愛らしい花容の椿ですね
椿は花色も豊富で 数多くの変化があるそうで
名前の一致は難しいですね。

6   stone   2009/3/18 01:32

そらさん、こんばんは
椿の花って妖艶なのから大人の花、美人な花、可愛らしいの
色とりどりですね。最近まで寒椿とちゃんぽんしてました。
山茶花系との混乱が少しずつ整理できてきた感じ、侘助系の椿が見たいなと思ってます。間に合うかな^^

7   gokuu   2009/3/18 19:22

stoneさん こんばんは〜〜
こちら初めてでしたっけ?私もあちこち飛びますので。
なんと柔らかく優しい椿の表現にうっとりしています。
山茶花はばらばら花びらが散り、椿は花ごと落ちるので
昔は首が落ちると言って、武士に嫌われたそうですね。
こんな椿の花なら男して落としてみたくなる美人です。(笑)

コメント投稿
妖艶
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 60mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1600x1067 (207KB)
撮影日時 2009-03-10 10:30:11 +0900

1   gokuu   2009/3/16 21:41

ぼつぼつシクラメンも終わりです。早く花を切らないと、来年綺麗な花が期待
出来ません。花が栄養分を使い果たすからです。という訳で、花はすべて切り
取りました。成熟した時期に残念ですが思い切りました。せめて記念にと、撮
ったのが、この写真です。如何でしょうか?

2   バリオUK   2009/3/17 00:37

60ミリというのは珍しいですね。

私も次あげようと思ってる写真は結構こんな感じで、マクロというほどは寄ってはいないけど、かなりクローズアップの『切り取り系』の写真なんです。
結構その撮りかたが自分で気に入りました。
だから基本線としては賛成です。

ただし、如何でしょうか?ということなので、あえて言いますと、MFを多用する私からすると、どこにピントを合わせるのか、明確な意思を持ってピント合わせをすれば、もっと意図の伝わる、心の焦点の合った写真が撮れるんじゃないかと思いました。
生意気言ってすいません。

3   そら   2009/3/17 01:26

gokuuさん こんばんは
わぁ〜きれい!満足な開花でしたね。
最盛期の花を切取るのは 多少勇気が必要ですね(苦笑)
でも 切取った花 花器に挿せば まだまだ楽しめますよ。

4   gokuu   2009/3/17 08:35

バリオUK さん おはようございます。
60ミリを選んだのは、リーズナブルだったと云う理由だけです。
クローズアップレンズも持っていますが、カメラ自体を移動して
のピント合わせが手間なので、買ったと言う理由も含まれますが。

仰るとおりピントの位置がぼやけています。自分では中心の花に
あわせた積りでした。結果はアウト(苦笑)


そらさん おはようございます。
本当に今が一番綺麗です。家内が切って、お彼岸用になどと言い
ますので、思い切りました。来年もきっと綺麗に咲くことを願い
つつです。

5   youzaki   2009/3/17 11:04

シクラメンUPで撮られ綺麗ですねー
明るいレンズを所有され羨ましいです。
マクロレンズが無いので、マクロが必要な時はsanyoHD2(ムービーカメラ)の出番になります。MFで5cmまで寄れます。

6   gokuu   2009/3/17 17:19

youzakiさん こんにちは〜〜
綺麗とは有難うございます。
前々からマクロレンズが欲しいなと思っていました。90ミリ以上
は高くて大蔵賞の許可が出ず我慢していました。ある日配信メ
ールで見つけ、APSサイズの為か思わぬ安値でしたので、つい。
60ミリでは中途半端ですが、無いよりはと思い買いました。
デジイチのレンズは全てフィルム時代の物で、焦点距離を常に
1.6倍して考えなくては。ボディは中古ですし。フルサイズが・・
大蔵省未承認で(‾‥‾;)ですわ。

コメント投稿
マッチ棒?
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z50
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 10.2mm
露出制御モード ポートレート
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (627KB)
撮影日時 2009-03-16 10:13:25 +0900

1   そら   2009/3/17 02:06

バリオUKさん こんばんは
有難うございます。蕊の様子までは判らなかったですが
確かに、ろうそくの芯のようでも・・
夕刻から咲き始めるという 此方の花も香りと共に
楽しめそうで初めて植えてみました。
今の時期、英国では他にはどんなお花が観られるのでしょうか?

7   youzaki   2009/3/17 07:45

可愛い花ですね、開いたら綺麗だろうなー
開花の写真が拝見したいですー

8   そら   2009/3/18 01:20

youzakiさん こんばんは
可愛い花ですよ〜
この後UPしてみます。

9   そら   2009/3/19 02:20

バリオUKさん こんばんは
質問していながらm(__)m 早速 お答え頂き感謝!です。
此方の春のお花と似通っていますね 
こちらは今 白木蓮ではなくコブシの花だと思いますが
美しく咲いています。
サクラは数日前日本一早い(福岡)開花宣言が報じられ 
今週に入っての気温上昇で可なり開花しています。
  

10   Hiroshi Nozawa   2009/3/19 03:28

お早う御座います。

 お花のルームはそらさんのオンパレードで大活躍ですね。
素晴らしいです、綺麗なマッチ棒ですね、旨くたとえましたね。

11   そら   2009/3/20 02:53

Hiroshi Nozawaさん こんばんは
有難うございます。庭の花ばかりですが
沢山の花が咲き追いつきませんネ(笑)

コメント投稿
咲きました!
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z50
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 8.2mm
露出制御モード ポートレート
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (610KB)
撮影日時 2009-03-16 10:02:04 +0900

1   そら   2009/3/16 11:32

例のネギ坊主の八重咲きスイセンが開花しました〜
今年は花の形も綺麗!です。

2   gokuu   2009/3/16 13:01

そらさん こんにちは〜〜
わ!金鵄勲章観たいです。全開オメデトウございます。
黄色一色でも凄く綺麗です。コサージュになりますね。
是非胸に付けてお出掛けを。世の男性が振り向きます。
絶対に(^^♪

3   そら   2009/3/17 01:44

gokuuさん こんばんは
有難うございます。
大きく綺麗な花容で一輪でも とても華やかです。
コサージュとはお洒落な案ですが、生憎 私には
縁が無いようです(笑)

4   youzaki   2009/3/17 07:33

UPの水仙綺麗ですねー
鮮やかな黄色で、薔薇の花をイメージしてしまいました。
ハイヌン、バレンシァ2つの名前がうかびました。

5   そら   2009/3/19 18:12

youzakiさん こんばんは
返信 遅れてm(__)m
有難うございます
八重咲きも多種で情報誌などにもよく似た
お花が掲載されていますが 疎い私には??です。(笑)
フォンシオンにも似ています。

6   gokuu   2009/3/20 07:33

そらさん おはようございます。
すごいですネ!前も書きましたがまるでコサージュみたいに綺麗
です。外輪の花びらが丹精で素晴らしいです。先日教えていただ
いた水仙も満開になっていましたが、これほど綺麗ではありません。

コメント投稿
白色ネメシア
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z50
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 8.2mm
露出制御モード ポートレート
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F3.1
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 50
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (615KB)
撮影日時 2009-03-15 14:12:30 +0900

1   そら   2009/3/15 18:53

youzakiさんが先日UPされていましたネメシアです。
我家の白花ネメシアです。未だ 花数は少ないですが・・

2   gokuu   2009/3/15 19:43

そらさん こんばんは〜〜
ネメシアは園芸店で見たような気はしますが、やはり初めてでした。
調べたら花の色も多い宿根草なのですネ。白花は清純な乙女の感じ
がします。もっと増えるといいですネ。*^-^)

3   そら   2009/3/15 23:52

gokuuさん こんばんは
花色 多いですね〜 確か 昨年はピンクと青紫を
育てた記憶が・・白花は清楚な感じが好いですね。
これから長く楽しめる花です。

4   youzaki   2009/3/16 10:26

そらさんありがとう御座います。
白色のネメシアを紹介頂き参考になりました。
色は違いますが形は同じ様ですね、いろんな色があるみたいです。
白色は写真に難しいのに綺麗撮れて感心します。

5   そら   2009/3/16 11:25

youzakiさん こんにちは
有難うございます。以前カシオの板の皆さまに
御教示頂きました。其の結果が出てますでしょうか?
沢山撮って皆さんに見て頂き勉強になり感謝!です。

コメント投稿
先っちょロックンロール!
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 DYNAX 5D
ソフトウェア DYNAX 5D v1.00
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,801KB)
撮影日時 2009-03-14 13:48:14 +0900

1   バリオUK   2009/3/15 11:25

こちらでははじめまして。
この冬は寒くて天気が悪かったのですが、北の国もようやく春らしくなってきました。

Vivitar Series 1 90mm 1:2.5 Macro "BOKINA" @開放
トキナー製でボケがきれいなのでボキーナと呼ばれています、とあっちこっちで言いふらしています。
本来は開放で撮るような写真じゃないと思うのですが、ボケ重視で開放ばっかり使っています。
しかし90mmは使いやすい焦点距離ですね。

2   そら   2009/3/15 17:18

バリオUKさん 初めまして・・こんにちは
カシオの板より越して参りましてお初です。
殆んど我家の庭の花の投稿です。が、
このお花初めて見るようです。美しい
紫色の小花を纏めたようなこのお花は??でしょう。 

3   gokuu   2009/3/15 19:19

バリオUKさん はじめまして。こんばんは〜〜
トキナーのボキナーとは面白いですネ!90ミリマクロ。
ロックに乗ってボケ過ぎ?手前が・・
でも、90ミリ欲しいなぁ。60ミリで我慢している身には(苦笑)
あ、これ何の花ですか?綺麗な紫に好感が持てますが。

4   yosi733   2009/3/15 22:52

バリオUKさん
はじめまして〜 こんごともよろしく
すごく鮮明、すごくいい色、すごくいいボケ
テーマがすごくおもしろいですね〜
同じような印象を受けます。

5   バリオUK   2009/3/17 00:26

皆さん、はじめまして。
コメントありがとうございます。

>そらさん、
何の花なのかはわかりませんが、小さな花で、こうしてクローズアップしないと少々インパクトに欠けるので、調べてみたこともないです。
私の通勤路に咲いていて、こちら(英国)では珍しいものではないものだと思います。
恐らく日本にも目立たずひっそりと咲いているんじゃないでしょうか。

>gokuuさん、
上の紅い「しべ」にピントを合わせるつもりだったと思うのですが、そこは微妙に外してますけど周りの白いしべには合っているので、まあ納得しています。
90ミリといえばタムロン、というくらい定評のあるタムロンですが、人のあまり持ってないものが欲しくなるほうなので、ヴィヴィターにしてみました。
レンズテストなどではすごく評価が高いレンズですが、どうでしょう、マクロでの描写ではやはりミノルタの50ミリのほうが一枚上じゃないかと思います。
ただ、ミノルタ50ミリマクロは、良すぎて面白くないのですね、何か。
タムロンもそうなんじゃないかな、と思ったので、あえて避けたのですが、それが正しかったかどうか、使い込むうちに答えが見えてくるでしょう。

>yosi733さん、
気持ちをわかっていただいてうれしいです。
ボケがいいからボキーナ、というくらいだから、何が何でもぼかさないと、って感じで、しべの先っちょにピントを合わせると花はボケるだろうなあ、という、まあ単純な発想ですけど。
しかし、新しいレンズで、しかもMFなので、ピントを合わせるのに精一杯です。
ピントの合わせやすい距離と構図に被写体を持ってきがちになるところがあって、構図的にはまだまだなことが多いです。
(逆に、そういういいわけができるのは利点かも?)

コメント投稿
雑草
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 9.6mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/64sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 183
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (428KB)
撮影日時 2009-03-12 12:18:35 +0900

1   youzaki   2009/3/16 10:32

gokuuさん小さな花を見事に撮られ感服です。
花の色も好みで、こんな花を見つけて撮りたいですね
野草を写真で紹介して拝見させて下さい。

4   そら   2009/3/15 18:03

gokuuさん こんばんは
雑草?でしょうか 
勿忘草(ワスレナグサ)の花によく似ていると
思うのですが・・? 
もう少し花の茎が伸びないと??ですが。

5   gokuu   2009/3/15 19:36

chobinさん こんばんは〜〜
昨年もう少し大きく育ったのを観付けて撮影し、調べたらキュウ
リソウの花でした。控えめながら小さくて綺麗なブルーの花です。

そらさん こんばんは〜〜
はい、雑草の仲間だと思います。昨年と同じ場所に咲き始めたば
かりです。仰るようにワスレナグサと良く似た花です。昨年も茎
は短かった記憶があり、CASIO/コミニュでUPしたと思います。

6   gokuu   2009/3/16 13:20

youzaki さん こんにちは〜〜
この雑草の花のスカイブルーが気に入って、無理して撮りました。
そんなに雑草ばかり撮っていませんが、春から夏に向けて嫌われ
者の雑草です。全ての雑草も子孫繁栄のため花が咲きます。これ
からが狙い目時期です。虫や蚊に刺される覚悟は要りますが(笑)

7   そら   2009/3/18 01:40

gokuuさん こんばんは
確かに!雑草でした(笑)昨日病院の帰り道で偶然
見かけました。gokuuさんの投稿が無かったら
気付かないままでした。感謝!です。m(__)m
キュウリソウの花想像以上に小さなお花ですね

8   gokuu   2009/3/18 20:54

そらさん こんばんは〜〜
この雑草の花は、ブルーが綺麗ですが、本当に小さい花で、気を
付けて見ないと見過ごします。オオイヌノフグリに似た青色が美
しい花です。

コメント投稿
紫花菜
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/322sec.
絞り値 F1.4
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x687 (316KB)
撮影日時 2009-03-15 06:39:55 +0900

1   chobin   2009/3/15 08:56

今朝の撮りたてです

2   そら   2009/3/15 16:38

chobinさん こんにちは
ムラサキハナナ好みの花の一つです。綺麗な花ですよね。
全体に少し暗く見えるのが 惜しい気がします。

3   chobin   2009/3/15 18:34

そらさん こんばんは
おかしいなとファイルを調べてみたら修正前のを
投稿しちゃってました。

4   gokuu   2009/3/15 19:24

chobinさん こんばんは〜〜
アンダー好みにしては遣り過ぎ?でコメント出来ませんでした。
やはりでしたか。急いでコメントしなくて良かったぁ(笑)
ムラサキハナナはもう少し明るい紫ですよね。綺麗な。

コメント投稿
大杯スイセン?
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z50
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 6.8mm
露出制御モード ポートレート
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 960x1280 (500KB)
撮影日時 2009-03-14 16:15:08 +0900

1   そら   2009/3/15 01:41

スイセンの品種名は判明しませんm(__)m
杯の鮮やかな朱赤が印象的です。

2   gokuu   2009/3/15 08:40

そらさん おはようございます。
蕊の形から見て大杯水仙に間違いないようです。大杯にも種類が
多いようです。↓をご覧下さい。

http://www48.tok2.com/home/bulb/Narcissus/Narcissus-Division-2.htm

3   Hiroshi Nozawa   2009/3/15 13:18

今日は

 水仙にもこんな大杯の水仙も有るのですね。
豪華なでっかい花ですね。

4   そら   2009/3/15 16:59

gokuuさん こんにちは
有難うございます。スイセン花図鑑参照してみましたが
区分は大杯で間違いないようですね。 沢山の種類ですが
決定付けられませんね。

Hiroshi Nozawaさん こんにちは
我家のスイセンは大・小ひっくるめて6・7種です。
其の中で此方のスイセンは豪華で大きいお花です。
見慣れたニホンスイセンの他に沢山の種類があるようですね。

コメント投稿
花の名は?
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 33mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/760sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (448KB)
撮影日時 2009-03-12 13:20:26 +0900

1   gokuu   2009/3/14 23:55

近くの菜園兼花畑に咲いていました。見覚えは有りますが、思い出せません。
一輪だけなので、球根種のように思われます。葉も見えませんでした。
この畑の持ち主に聞いても無駄です。何時も、何処かで貰って植たので、良く
知りません。としか返事が返ってきません。何方かご存知でしょうか?
紫色の綺麗な花です。昨日雨の日には萎んでいました。

5   gokuu   2009/3/16 07:17

yosi733さん おはようございます。
ご想像通り、昼間でトップ光線が強く、通常撮影では白飛びが発生
します。意識的に-EVに気を使い撮りました。

6   youzaki   2009/3/16 10:40

私の好きな色です、拝見でき嬉しいです。
私の家のもまだ咲いていますが、色が少し淡くなりました。
アネモネいま6色咲いていますがこの系統の色が一番良いです。

7   gokuu   2009/3/16 13:34

youzakiさん こんにちは〜〜
喜んで頂き、光栄です。と言いたいですが、他所様の花畑です。
我が家から近く、道路拡幅の為の三角の残余地を畑にされていて
野菜と花が混在しています。これから予期しない色々な花が咲く
ので楽しみにしています。八重に限らずアネモネはこの色が特に
目立って綺麗でネ。だから一輪だけなのに眼に止まりました。

8   バリオUK   2009/3/17 00:44

これは目の醒めるような青ですね。
すばらしい写りです。

マイナス1というのは、光が明るいからではなく、背景が暗いからだと思いますよ。
特に分割測光の場合は、画面の大きな面積を占める部分が基準の灰色の明るさに近くなるように最適化するので、できあがりは背景が暗ければ明るく、明るければ暗くなる傾向があると思います。

9   gokuu   2009/3/18 20:39

バリオUKさん こんばんは〜〜
お褒め頂き有難うございます。バイオレットブルーの花は特に難
しいです。本当の色が殆ど表現できません。
面積の広い部分が、暗いときはマイナス明るければプラスが基本
ですネ。納得しました。勘違いの説明を補足していただき有難うご
ざいました。

コメント投稿
開花途中です。
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z50
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 10.2mm
露出制御モード ポートレート
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (605KB)
撮影日時 2009-03-14 16:17:51 +0900

1   そら   2009/3/14 17:45

前にアツプした(カシオの板)ネギ坊主
八重咲きスイセンの開花途中です。

2   そら   2009/3/14 17:49

m(__)m 書き込みの誤りが・・
「アツプ」をアップに訂正です。

3   gokuu   2009/3/14 23:08

そらさん こんばんは〜〜
あの葱坊主が咲き始めたのですネ。私の撮影した花によく似てい
るようです。全開したらまた、UPしてください。比べてみますので。

4   そら   2009/3/14 23:23

gokuuさん こんばんは
ハイ よく似ていると思います。
今日は寒さが戻っていますが 週明けから
気温上昇で暖かくなるようですので 一気に
開花するかも・・です。満開時に再度UPしてみますね。

5   youzaki   2009/3/14 23:42

そらさんにいろいろな水仙を見せて頂き、勉強になります。
散策中に水仙があると止まって見るようになりました。
又いろいろ教えて下さい。

6   そら   2009/3/15 00:00

youzakiさん こんばんは
スイセンにも沢山の種類があるようですね。
私も全く疎いのですが 我家の庭で咲く6.7種の
スイセンを判る範囲でご紹介しています。が、
HP 「スイセン花図鑑」で検索して頂くと沢山の種類を
観る事が出来ますので ご参考まで・・。

コメント投稿
香りが漂ってきます。
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z50
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F2.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (608KB)
撮影日時 2009-03-14 16:20:47 +0900

1   そら   2009/3/14 17:39

グランドモナークという房咲きスイセンです。
この品種は特に香りが強いようです。

5   そら   2009/3/14 23:48

youzakiさん こんばんは
有難うございます。
庭の一角に纏まって 咲いています。
どの部分を切取るか 多少悩みましたが・・。

6   yosi733   2009/3/15 23:04

そらさん
上手く撮れていますね〜
グランドモナークの名前を覚えておいて球根を見つけたら買ってこようと思います。

7   そら   2009/3/15 23:37

yosi733さん こんばんは
有難うございます。
花つきの好い スイセンで 毎年増えて
良く咲きますよ〜 グランドモナークの
花名は花事典で確認出来ましたので確かです(笑)

8   yosi733   2009/3/17 22:53

そらさん
育てている知り合いがいたので一本だけもらってきて花瓶に生けています。
ますます気に入りました。
日本水仙とはまた違った香りがします。
一本の茎から沢山の花が咲いています、改めて房咲きの意味を実感しました。
球根はまだ入手できませんが、がんばります(笑)

9   名無しさん   2009/3/18 00:05

yosi733さん  こんばんは
気に入って頂けて 投稿の甲斐がありました(笑)
スイセンは地植えで2・3年毎に植え替えをし 毎年増え
ご近所にも球根分けする程です。プランター植えでも充分です。
入手し易い 品種かと思いますが、お近くでしたらね〜
グランドモナークは日本水仙とは違って草丈も3・40㎝程度で美しい花姿です。

コメント投稿
菜の花
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 29mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/470sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (324KB)
撮影日時 2009-03-12 13:28:38 +0900

1   gokuu   2009/3/13 17:46

chobinさんには機材も腕も負けてます。思い切って
セイヨウミツバチに、協力願い誤魔化しました(笑)

2   youzaki   2009/3/14 00:01

花には蜂ですね、良い感じの写真です。
昆虫と花、私も狙っていますが、狙っても撮れるものではありません。
上手くチャンスをつかみ撮られ感心しました。

3   そら   2009/3/14 01:48

gokuuさん こんばんは
これから本格的な春を迎え この様な風景を
度々眼にすることが出来ると思います。 
チャンスを逃さないよう挑戦してみたいです。

4   Hiroshi Nozawa   2009/3/14 06:19

お早う御座います。

 蜜蜂がかわいいですね、小さくて可愛い!

5   gokuu   2009/3/14 23:06

youzakiさん こんばんは〜〜
昆虫穂を追っ掛けてはダメです。鳥と同じで待つのが一番です。
ミツバチは沢山集まって来ますが、一箇所にじっとはしていませ
ん。花にピントを合わせてくるのを待つだけです。


そらさん こんばんは〜〜
春になり花が増えると色々な昆虫が来ますね。ミツバチにハナア
ブにカメムシなどなど。やはり綺麗なのは蝶ですね。なかなか来
ませんが。

Hiroshi Nozawaさん こんばんは〜〜
本当はホバリング中を撮影したいのですが、このコンデジでは無
理でした。(苦笑)

コメント投稿
菜の花
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1618sec.
絞り値 F1.4
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x687 (405KB)
撮影日時 2009-03-13 08:13:55 +0900

1   chobin   2009/3/13 16:06

何回もこの場所の菜の花は撮ってますが今回はハイキー気味にしてみました。

2   gokuu   2009/3/13 17:26

chobinさん こんにちは〜〜
F1.4が効いていていますネ。春を感じます。私も菜の花撮ったけど。
負けてます。どうしょうかなぁ・・

3   そら   2009/3/14 01:53

chobinさん こんばんは
菜の花 素敵ですね 
麗らかな春の陽射しを感じます。

コメント投稿
ボケ
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/4096sec.
絞り値 F1.4
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x683 (585KB)
撮影日時 2009-03-13 11:54:29 +0900

1   chobin   2009/3/13 13:23

ボケの花にボケを効かせてみました(笑)

2   gokuu   2009/3/13 17:21

chobinさん こんにちは〜〜
淡い色のボケをボカして、益々ボケらしくて素晴らしいです。

3   そら   2009/3/14 02:07

chobinさん こんばんは
柔らかくい〜い感じですね
今、ショップ等ではサクラの花を図柄にした
髪止めやアクセサリーを見かけますが
此方も使えますね 愛らしさがでています。

コメント投稿
何という花?
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F1.4
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x687 (357KB)
撮影日時 2009-03-13 06:40:09 +0900

1   chobin   2009/3/13 10:26

同じ場所に咲いてました というか市民農園の所なので
誰かが植えたんだと思う

2   chobin   2009/3/14 08:17

ハナニラなんだね これ 初めて見ました

3   ノブSR-1s   2009/3/14 10:53

食べられませんが、葉っぱの匂いは
しっかり、ニラの匂いがします。

4   そら   2009/3/14 18:01

chobinさん こんばんは
ハナニラ 可愛い花ですね
食用のニラの花とは全く違いますね
丈夫な花で種が飛ん植えたはずのない所に
自生して咲いています。

コメント投稿
今年初めてのムスカリ
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/405sec.
絞り値 F1.4
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x687 (427KB)
撮影日時 2009-03-13 06:37:30 +0900

1   chobin   2009/3/13 10:22

スズランスイセンと同じ場所に咲いてました。

2   yosi733   2009/3/13 14:41

chobinさん
ムスカリの便りがどんどん来ますね。
これは紫がかった色が綺麗ですね。

3   gokuu   2009/3/13 17:19

chobin さん こんにちは〜〜
ムスカリはブルーが多いですが、濃い紫は初めてです。
高貴な感じがいいですネ。

4   そら   2009/3/14 02:24

chobinさん こんばんは
気品のある紫の花色 美しいですね
一瞬 我家の庭かと・・(@_@)
今のところムスカリ・ハナニラ・プラス黄色の
ミニスイセンが咲いていますが・・。

コメント投稿
スズランスイセン
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F1.4
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x687 (362KB)
撮影日時 2009-03-13 06:41:26 +0900

1   chobin   2009/3/13 10:09

今朝撮ってみました

2   gokuu   2009/3/13 12:52

chobinさん こんにちは〜〜
早いですネ!もう咲いているのですね。我が家のは蕾も出てません。

3   そら   2009/3/15 00:48

chobinさん こんばんは
ホント! 早いですね〜
我家も葉が10cm程 伸びた程度で
蕾も未だ見えません。

コメント投稿
ネメシア
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-3
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
焦点距離 106mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1994x1498 (1,685KB)
撮影日時 2009-03-12 11:01:15 +0900

1   youzaki   2009/3/13 01:13

この名前の花も沢山あり色もいろいろです。
色は嫌いではありませんが、癒されるまではいきません。

2   gokuu   2009/3/13 07:11

youzaki さん おはようございます。
始めて見る花です。小さい花が寄り集まって咲くようですね。
全部開けば、また変わって見えるのではないでしょうか?

3   youzaki   2009/3/13 14:04

gokuuさんありがとう御座います。
この花はいろいろな色の花があり園芸種では人気があるようです。
家ではこれのみですが、連れ合いがいろいろ探して買うみたいです。

4   そら   2009/3/15 00:31

youzakiさん こんばんは
私も白のネメシア鉢植えにしていますよ〜
これから 沢山の可愛い小花を咲かせますね
上品でエレガントな花色で素敵!じゃ〜ないですか。
最盛期には華やかになりますよ キッと!

コメント投稿