オリンパス、パナソニック等、フォーサーズシステム陣営メーカーの写真を投稿する掲示板です。
1 Cil 2008/11/1 19:07 E-3+ZD ED 9-18/4-5.6で撮影。今日は、快晴で、秋晴れーって感じの天気でした。^^;このレンズ、さすが梅レンズと入っても価格的には竹レンズ並なので(?)端のほうに太陽をもろに入れてもほとんどフレアは発生せず、ゴーストも思ったより少ないです。v^^これなら、積極的に太陽を入れた撮影もOKです。
E-3+ZD ED 9-18/4-5.6で撮影。今日は、快晴で、秋晴れーって感じの天気でした。^^;このレンズ、さすが梅レンズと入っても価格的には竹レンズ並なので(?)端のほうに太陽をもろに入れてもほとんどフレアは発生せず、ゴーストも思ったより少ないです。v^^これなら、積極的に太陽を入れた撮影もOKです。
1 さだぼー 2008/11/1 03:49 こんなところでも元気に釣りを・・。お願いだから落ちないで。
こんなところでも元気に釣りを・・。お願いだから落ちないで。
1 えふいい 2008/11/2 18:21 ニコンのレンズは透明水彩絵の具風とか雑誌で見た気がしますがあまり実感がなくE-300で使ってみたらそんな感じもあるのかなぁ、などと面白がってます(^_^;
ニコンのレンズは透明水彩絵の具風とか雑誌で見た気がしますがあまり実感がなくE-300で使ってみたらそんな感じもあるのかなぁ、などと面白がってます(^_^;
7 Ekio 2008/11/1 22:42 えふいいさん、こんばんは。みなさんのいうとおり不思議な出来栄えです、思わずトリック? とか疑ってしまいそうです(^^ゞ
えふいいさん、こんばんは。みなさんのいうとおり不思議な出来栄えです、思わずトリック? とか疑ってしまいそうです(^^ゞ
8 えふいい 2008/11/2 04:19 みなさま、コメントありがとうございます(^o^)テレ助さんニコンのレンズですよ〜。AF85mm F1.8に中間リング付けて開放で使いました。スリリングな深度の浅さです。コンデジよりもこういうの、やっぱ面白いです。youzakiさん銀塩用レンズの滲みと中途半端な解像度が何ともいいがたい雰囲気醸し出すのですかね(^_^;カリカリもいいですがもやもやも好ましいです。Ekioさん腕の悪さはトリッキーな表現で誤魔化すのがいいみたいです。ちょっと前、暑い盛りは手持ちの古レンズでこんなのばかり撮ってました(^_^;
みなさま、コメントありがとうございます(^o^)テレ助さんニコンのレンズですよ〜。AF85mm F1.8に中間リング付けて開放で使いました。スリリングな深度の浅さです。コンデジよりもこういうの、やっぱ面白いです。youzakiさん銀塩用レンズの滲みと中途半端な解像度が何ともいいがたい雰囲気醸し出すのですかね(^_^;カリカリもいいですがもやもやも好ましいです。Ekioさん腕の悪さはトリッキーな表現で誤魔化すのがいいみたいです。ちょっと前、暑い盛りは手持ちの古レンズでこんなのばかり撮ってました(^_^;
9 みけ 2008/11/2 11:50 良い構図で撮られましたね。ぼけ具合も好きです♪
良い構図で撮られましたね。ぼけ具合も好きです♪
10 まりっぺ 2008/11/5 19:43 あなたの声が聞きとりづらいあさきゆめみし浅瀬を渡る船のように・・・太田裕美の『あさきゆめみし』という曲です。なんとも優しげですね。
あなたの声が聞きとりづらいあさきゆめみし浅瀬を渡る船のように・・・太田裕美の『あさきゆめみし』という曲です。なんとも優しげですね。
11 えふいい 2008/11/6 17:49 まりっぺさん、ありがとうございます。シビアなピントだ浅い浅いの一念でこのタイトルにしたのですが、ん〜、案外この絵に合ってたのかなぁ…と思ってます。どちらかというと夢の後に来る辛さが思われる言葉ですね。
まりっぺさん、ありがとうございます。シビアなピントだ浅い浅いの一念でこのタイトルにしたのですが、ん〜、案外この絵に合ってたのかなぁ…と思ってます。どちらかというと夢の後に来る辛さが思われる言葉ですね。
1 宇 宙人 2008/11/2 09:19 Ekioさん ありがとうございます。ボレロ。雰囲気あっていいですね〜。「無法松の一生」風ったかも。
Ekioさん ありがとうございます。ボレロ。雰囲気あっていいですね〜。「無法松の一生」風ったかも。
2 Ekio 2008/11/1 22:15 宇 宙人さん、こんばんは。流し方が上手いですよね、「ボレロ」かなんかをBGMに、いやちょっとスローかな?
宇 宙人さん、こんばんは。流し方が上手いですよね、「ボレロ」かなんかをBGMに、いやちょっとスローかな?
3 宇 宙人 2008/11/1 01:06 外周道路をあまりにも堂々と歩いていたので思わずを押しました。
外周道路をあまりにも堂々と歩いていたので思わずを押しました。
1 Cil 2008/11/1 01:01 E-3+ZD ED 12-60/2.8-4で撮影。なぜ今頃さつきが・・・^^;温暖化のなせる業でしょうか?
E-3+ZD ED 12-60/2.8-4で撮影。なぜ今頃さつきが・・・^^;温暖化のなせる業でしょうか?
2 youzaki 2008/11/1 09:06 え!さつきですか綺麗に開き写真を拝見して吃驚ですー
え!さつきですか綺麗に開き写真を拝見して吃驚ですー
3 Cil 2008/11/1 19:13 youzakiさん、こんばんは。今頃皐月の花が咲くのですから、驚きますよね。^^;つつじも咲いていますし、桜も咲いているのを見ました。^^;
youzakiさん、こんばんは。今頃皐月の花が咲くのですから、驚きますよね。^^;つつじも咲いていますし、桜も咲いているのを見ました。^^;
1 Ekio 2008/10/31 21:58 オリンパスのカメラを買ったことをカメラ好きの同僚に話したのですが、オリンパス・ブルーはどう? みたいに聞かれて、最近天気悪いから・・・と天気のせいにしてしまいました。冗談は別にして、そろそろオリンパス・ブルーに挑戦してみたいです。
オリンパスのカメラを買ったことをカメラ好きの同僚に話したのですが、オリンパス・ブルーはどう? みたいに聞かれて、最近天気悪いから・・・と天気のせいにしてしまいました。冗談は別にして、そろそろオリンパス・ブルーに挑戦してみたいです。
2 youzaki 2008/10/31 23:28 良いレンズは写りも素敵ですね!私はカメラはDMC−L10を入手しましたが、レンズまで手が回らずZD50−200の中古です。オリンパスブルーはコダックブルーと言われ独特の色合いを出していましたが、E−330までかも・・でも今はソフトが優秀で色は操作で作れます。パナのCCDもブルーは良い色で好みです。
良いレンズは写りも素敵ですね!私はカメラはDMC−L10を入手しましたが、レンズまで手が回らずZD50−200の中古です。オリンパスブルーはコダックブルーと言われ独特の色合いを出していましたが、E−330までかも・・でも今はソフトが優秀で色は操作で作れます。パナのCCDもブルーは良い色で好みです。
3 Ekio 2008/11/1 22:26 youzakiさん、コメントありがとうございます。あっ、L10買われたんですね、後でPanasonic版に行ってみます。明け方で雲の流れが速いドロドロした雰囲気が出したかったんですが、ちょっとハデ目になってしまったかも。
youzakiさん、コメントありがとうございます。あっ、L10買われたんですね、後でPanasonic版に行ってみます。明け方で雲の流れが速いドロドロした雰囲気が出したかったんですが、ちょっとハデ目になってしまったかも。
1 Ekio 2008/10/31 21:42 この前にアップした写真の別バージョン、鴨に思いっきり気を取られてるのがレンズにも見透かされたようです(^^ゞ
この前にアップした写真の別バージョン、鴨に思いっきり気を取られてるのがレンズにも見透かされたようです(^^ゞ
1 PINK☆ROCKER 2008/10/31 07:38 ガキの頃から親しんで来た3点SETの景観です...ありがとう故郷...そして、これからも、宜しく(=^∇^)ノ”
ガキの頃から親しんで来た3点SETの景観です...ありがとう故郷...そして、これからも、宜しく(=^∇^)ノ”
2 hide5050 2008/11/1 22:57 素晴らしい風情です!雲一つない秋晴れ空と青い海、その境界線にある山と街...しばらく眺めていると写真のフレームを超えて自分の目の前に大パノラマが広がって来るのが感じられます!!素晴らしい故郷ですね!
素晴らしい風情です!雲一つない秋晴れ空と青い海、その境界線にある山と街...しばらく眺めていると写真のフレームを超えて自分の目の前に大パノラマが広がって来るのが感じられます!!素晴らしい故郷ですね!
3 PINK☆ROCKER 2008/11/2 13:42 hide5050さん!有難う御座います...この日も、周りに居た人は、数人位でして静かな午後の一時を過ごせました〜改めて、故郷の良さを感じました(*^ ^* )
hide5050さん!有難う御座います...この日も、周りに居た人は、数人位でして静かな午後の一時を過ごせました〜改めて、故郷の良さを感じました(*^ ^* )
1 Cil 2008/10/31 01:24 E-300+ZD ED 9-18/4-5.6で撮影。まりっぺさんのうろこ雲と違い、真っ当に撮ってみました。^^;空一面のうろこ雲でした。
E-300+ZD ED 9-18/4-5.6で撮影。まりっぺさんのうろこ雲と違い、真っ当に撮ってみました。^^;空一面のうろこ雲でした。
2 Ekio 2008/10/31 05:45 Cilさん、おはようございます。うろこつながり、こちらは押し寄せるようなうろこの波ですね。なんか、ぶぁーつ! と来そうなイイ感じだと思います。
Cilさん、おはようございます。うろこつながり、こちらは押し寄せるようなうろこの波ですね。なんか、ぶぁーつ! と来そうなイイ感じだと思います。
3 まりっぺ 2008/10/31 20:52 Ekioさんの言われるように手前に迫ってくる感じ、広角の魅力ですよね。最近、広角レンズが欲しくなりました。(じっとガマンの子であった・・・)
Ekioさんの言われるように手前に迫ってくる感じ、広角の魅力ですよね。最近、広角レンズが欲しくなりました。(じっとガマンの子であった・・・)
4 youzaki 2008/10/31 23:03 立体的に見える写真に感服です。広角レンズて凄いですね、望遠レンズにこだわる私には無理なシーンですね、でもこの写真を拝見してまたまた欲望が・・・参考になりました、感謝します。又見せてね・・
立体的に見える写真に感服です。広角レンズて凄いですね、望遠レンズにこだわる私には無理なシーンですね、でもこの写真を拝見してまたまた欲望が・・・参考になりました、感謝します。又見せてね・・
5 Cil 2008/11/1 00:58 Ekioさん、まりっぺさん、youzakiさん、こんばんは。コメントありがとうございます。空一杯に広がっていたうろこ雲ですが、さすが35mm換算で18mmの超広角レンズですが、ダイナミックに撮れました。^^;でも、まだまだ、難しいですね。^^;ZD ED 9-18/4-5.6は雑誌でも高評価ですし、実際に買われている人もほぼ皆さん絶賛しています。価格も超広角Zoomとしては安いので、皆さん1本いかがですか?^^;
Ekioさん、まりっぺさん、youzakiさん、こんばんは。コメントありがとうございます。空一杯に広がっていたうろこ雲ですが、さすが35mm換算で18mmの超広角レンズですが、ダイナミックに撮れました。^^;でも、まだまだ、難しいですね。^^;ZD ED 9-18/4-5.6は雑誌でも高評価ですし、実際に買われている人もほぼ皆さん絶賛しています。価格も超広角Zoomとしては安いので、皆さん1本いかがですか?^^;
1 youzaki 2008/10/31 01:15 DMC-L10にシグマ50−500mmで蝶をとってみました。AFが利かないかもと心配しましたが、写りはは置いといてピントはあいます。手ぶれ防止がないので三脚を使いました。
DMC-L10にシグマ50−500mmで蝶をとってみました。AFが利かないかもと心配しましたが、写りはは置いといてピントはあいます。手ぶれ防止がないので三脚を使いました。
1 youzaki 2008/10/30 23:18 生態写真のテスト写真です。olympusのレンズを使用するとレンズ情報はでません。レンズはZD70−300mm(140−600mm)レンズ写りはいまいちですねー
生態写真のテスト写真です。olympusのレンズを使用するとレンズ情報はでません。レンズはZD70−300mm(140−600mm)レンズ写りはいまいちですねー
1 youzaki 2008/10/30 22:51 DMC-L10をFZ-50の後継機種と思い買いました。レンズまで予算が無く,手持ちのオリンパスのレンズでテストしてみました。
DMC-L10をFZ-50の後継機種と思い買いました。レンズまで予算が無く,手持ちのオリンパスのレンズでテストしてみました。
2 Ekio 2008/11/1 22:49 youzakiさん、こんばんは。L10買われたそうで、使い勝手はいかがですか?実は自分もL10のフリーアングルが気になっていたんですが、E-420の軽さに負けてしまいました(^^ゞ
youzakiさん、こんばんは。L10買われたそうで、使い勝手はいかがですか?実は自分もL10のフリーアングルが気になっていたんですが、E-420の軽さに負けてしまいました(^^ゞ
3 youzaki 2008/11/2 20:28 Ekioさんコメントありがとう御座います。E−520とさして変わりはありませんが、手ぶれ防止がないだけ不利ですねーシグマ50−500mmを付けた時はこちらが解像度が上に感じます。
Ekioさんコメントありがとう御座います。E−520とさして変わりはありませんが、手ぶれ防止がないだけ不利ですねーシグマ50−500mmを付けた時はこちらが解像度が上に感じます。
1 よし 2008/11/1 19:41 後2日となりました。好天を祈るのみです。
後2日となりました。好天を祈るのみです。
2 よし 2008/10/30 20:46 逆さに撮った写真ではありません。川面に映ったバルーンです。
逆さに撮った写真ではありません。川面に映ったバルーンです。
3 テレ助 2008/10/31 06:52 始まりましたね〜、今日は曇りの天気予報のようですが…。青空にポッカリと浮かぶバルーン見たいです。でも夜間係留には関係ないか…(笑)。是非素敵な写真をお待ちしております。
始まりましたね〜、今日は曇りの天気予報のようですが…。青空にポッカリと浮かぶバルーン見たいです。でも夜間係留には関係ないか…(笑)。是非素敵な写真をお待ちしております。
4 よし 2008/10/31 20:40 テレ助さん こんばんは画像の下がアップする際に欠けてしまっています。初日と二日目曇り空で残念でした。しかし堤防にはカメラマンの姿で一杯でした。昨年は夜間係留撮れなかったので今年は是非挑戦!
テレ助さん こんばんは画像の下がアップする際に欠けてしまっています。初日と二日目曇り空で残念でした。しかし堤防にはカメラマンの姿で一杯でした。昨年は夜間係留撮れなかったので今年は是非挑戦!
5 テレ助 2008/11/1 18:18 四日まで帰って来れないので、それまで見られませんが是非頑張ってげさい!
四日まで帰って来れないので、それまで見られませんが是非頑張ってげさい!
1 さだぼー 2008/10/30 20:45 その水門の直ぐ脇に飲み屋さんが有ります。平日の夕方でしたが、賑わってました。
その水門の直ぐ脇に飲み屋さんが有ります。平日の夕方でしたが、賑わってました。
2 masa 2008/10/30 23:51 いい名前の飲み屋さんですねぇ…。さだぼーさん、初めまして。フォトコン板で11月の世話人をやることになったmasaと申します。11月のフォトコンお題にピッタリのお写真だなぁ、と見入ってしまいました。
いい名前の飲み屋さんですねぇ…。さだぼーさん、初めまして。フォトコン板で11月の世話人をやることになったmasaと申します。11月のフォトコンお題にピッタリのお写真だなぁ、と見入ってしまいました。
3 さだぼー 2008/10/30 23:58 masaさん、初めまして。コメントありがとうございます。このお店、なかなか良い雰囲気でした。車じゃなければ、入っていたかも。ちなみに11月のお題は何ですか?
masaさん、初めまして。コメントありがとうございます。このお店、なかなか良い雰囲気でした。車じゃなければ、入っていたかも。ちなみに11月のお題は何ですか?
4 masa 2008/10/31 07:24 さだぼーさん、おはようございます。11月のお題は【ノスタルジー】です。よろしかったらどうぞ。http://photoxp.daifukuya.com/exec/photocon/28463
さだぼーさん、おはようございます。11月のお題は【ノスタルジー】です。よろしかったらどうぞ。http://photoxp.daifukuya.com/exec/photocon/28463
1 さだぼー 2008/10/30 20:38 古びた水門ですが、なかなか風情が有って好きです。
古びた水門ですが、なかなか風情が有って好きです。
2 さだぼー 2008/10/30 23:33 この水門は3丁目の夕日のロケ地だとか・・・。地元のくせに最近まで知りませんでした。
この水門は3丁目の夕日のロケ地だとか・・・。地元のくせに最近まで知りませんでした。
3 カイゼル髭 2008/10/30 22:25 うわー、なんとも言えずいい感じですね。こういうの好きです。そして開放でもシャープですねー。
うわー、なんとも言えずいい感じですね。こういうの好きです。そして開放でもシャープですねー。
4 Ekio 2008/10/31 05:43 さだぼーさん、はじめまして、新米もののEkioです。>この水門は3丁目の夕日のロケ地だとか・・・。もし、チャンスがありましたら、ぜひ夕日とからめてみてください。
さだぼーさん、はじめまして、新米もののEkioです。>この水門は3丁目の夕日のロケ地だとか・・・。もし、チャンスがありましたら、ぜひ夕日とからめてみてください。
1 youzaki 2008/10/30 21:20 良い景色にレトロ風な車良いですね!私もこんなとこでのんびりして見たいですー
良い景色にレトロ風な車良いですね!私もこんなとこでのんびりして見たいですー
2 PINK☆ROCKER 2008/10/30 19:45 この湖と、奥に見える筑波山が、小学校の校歌に出てきます...久々、秋晴れの中、昔を懐かしく、走馬灯のように思い出されました(⌒⌒)
この湖と、奥に見える筑波山が、小学校の校歌に出てきます...久々、秋晴れの中、昔を懐かしく、走馬灯のように思い出されました(⌒⌒)
3 PINK☆ROCKER 2008/10/30 21:24 youzakiさん!お褒め頂き有難う御座います...(*^ ^* )たまには、こう言う所で、のんびりもいいですよねー読書してる人、釣りしてる人、撮影してる人それぞれでした〜
youzakiさん!お褒め頂き有難う御座います...(*^ ^* )たまには、こう言う所で、のんびりもいいですよねー読書してる人、釣りしてる人、撮影してる人それぞれでした〜
1 youzaki 2008/10/30 11:48 DMC−L10用に中古レンズolympusZD50-200mm(旧型)47500円で買いました。Eー520につけて白い花を撮ってみました。白とびが見られますかねー
DMC−L10用に中古レンズolympusZD50-200mm(旧型)47500円で買いました。Eー520につけて白い花を撮ってみました。白とびが見られますかねー
3 Cil 2008/10/31 01:22 youzakiさん、こんばんは。これは、ぎりぎりですが、白飛びは起こってないと思います。白での諧調を出すには、ハイキーで撮影すると良いかも?
youzakiさん、こんばんは。これは、ぎりぎりですが、白飛びは起こってないと思います。白での諧調を出すには、ハイキーで撮影すると良いかも?
4 youzaki 2008/10/31 01:36 宇 宙人さんコメントありがとう御座います。E-510で白とびに悩ませれ、白とびがきになります。初めてのレンズで皆様の目で確かめて頂きたく投稿しました。宇 宙人さん見て頂け感謝です。どうにか見れますか、白とび、黒つぶれはフォーサーズはCCDが小さいから不利でしょうかね?
宇 宙人さんコメントありがとう御座います。E-510で白とびに悩ませれ、白とびがきになります。初めてのレンズで皆様の目で確かめて頂きたく投稿しました。宇 宙人さん見て頂け感謝です。どうにか見れますか、白とび、黒つぶれはフォーサーズはCCDが小さいから不利でしょうかね?
5 youzaki 2008/10/31 01:41 cilさんいつもアドバイスありがとう御座います。ぎりぎりセーフですか、気をつけて撮ります、コメント感謝します。
cilさんいつもアドバイスありがとう御座います。ぎりぎりセーフですか、気をつけて撮ります、コメント感謝します。
6 Ekio 2008/10/31 05:50 youzakiさん、おはようございます。白い花の対処、いろいろと参考になります。たしかに漫然と撮ってしまうと、べたーっとしてしまいそうですね。
youzakiさん、おはようございます。白い花の対処、いろいろと参考になります。たしかに漫然と撮ってしまうと、べたーっとしてしまいそうですね。
7 youzaki 2008/10/31 21:00 Ekioさんコメントありがとう御座います。白色がべたーっとしますねーダイナミックレンジが狭いカメラは白とびに注意しないと、ノイズより厄介です。
Ekioさんコメントありがとう御座います。白色がべたーっとしますねーダイナミックレンジが狭いカメラは白とびに注意しないと、ノイズより厄介です。
1 youzaki 2008/10/30 09:42 これもフォーサーズ、昨日DMC-L10(新品)とolympus50-200(旧型中古)を10万円で買いました。DMC−L10は3年保証で53025円、レンズ47500円最後のパナのフォーサーズと思い買いましたが、レンズは予算が・・白の花をtestで撮りましたが白トビしてますねー手ぶれ防止が無いので、使いにくい、重さはE-520より軽く感じる。予備の電池が高いし、互換電池が無いみたい、互換電池をご存知の方教えて!
これもフォーサーズ、昨日DMC-L10(新品)とolympus50-200(旧型中古)を10万円で買いました。DMC−L10は3年保証で53025円、レンズ47500円最後のパナのフォーサーズと思い買いましたが、レンズは予算が・・白の花をtestで撮りましたが白トビしてますねー手ぶれ防止が無いので、使いにくい、重さはE-520より軽く感じる。予備の電池が高いし、互換電池が無いみたい、互換電池をご存知の方教えて!
2 パパール 2008/11/15 12:35 こちらの板にアップしていたのですね。L10ゲットおめでとうございます。400mm相当、特に望遠マクロ的な使い方で手持ちは苦しそうですね。一脚を使うのが良いかも。G1を店頭で見て欲しくなったのですが、ZDレンズはMFになるんですね。一気に物欲が醒めました(笑)
こちらの板にアップしていたのですね。L10ゲットおめでとうございます。400mm相当、特に望遠マクロ的な使い方で手持ちは苦しそうですね。一脚を使うのが良いかも。G1を店頭で見て欲しくなったのですが、ZDレンズはMFになるんですね。一気に物欲が醒めました(笑)
3 youzaki 2008/11/15 13:07 パパールさんコメントありがとう御座います。ハイ全く足なしではブレて駄目です。G1はカタログを見ましたがolympus梅レンズが使えるでけで重さもE−420同じで価格は2倍買う気になれません。本体が30000円代にきたら考えていいとおもいます。
パパールさんコメントありがとう御座います。ハイ全く足なしではブレて駄目です。G1はカタログを見ましたがolympus梅レンズが使えるでけで重さもE−420同じで価格は2倍買う気になれません。本体が30000円代にきたら考えていいとおもいます。
1 まりっぺ 2008/10/30 08:34 Cilさん、こんなのは撮ってました。我が家の白い車ではこんなにハッキリと写ってませんでした。
Cilさん、こんなのは撮ってました。我が家の白い車ではこんなにハッキリと写ってませんでした。
3 えふいい 2008/10/30 21:35 これはすばらしい視点での撮影ですね。雲の様子もいいし、車のオリンパスプルーもキレイ!
これはすばらしい視点での撮影ですね。雲の様子もいいし、車のオリンパスプルーもキレイ!
4 宇 宙人 2008/10/30 23:06 何か、南フランスの空を感じさせる写真ですね。行ったことはないんですけど。(^o^)
何か、南フランスの空を感じさせる写真ですね。行ったことはないんですけど。(^o^)
5 Ekio 2008/10/31 05:32 まりっぺさん、おはようございます。「車のうろこ」とは「目から鱗」です(^^ゞ空って見上げるばかりじゃないんですね、感服!
まりっぺさん、おはようございます。「車のうろこ」とは「目から鱗」です(^^ゞ空って見上げるばかりじゃないんですね、感服!
6 フラン 2008/10/31 11:38 青い空に白い雲!じゃなかった。青い車に白い雲!斬新なアイデアですね^^今度はオレンジの車で夕焼けを!・・・あまりそんな色の車ないですね^^;
青い空に白い雲!じゃなかった。青い車に白い雲!斬新なアイデアですね^^今度はオレンジの車で夕焼けを!・・・あまりそんな色の車ないですね^^;
7 まりっぺ 2008/10/31 20:49 みなさん、コメントありがとうございます。えふいいさん、玄関を開けたら眼下のこの車に見事な雲が写り込んでいました。きっと私じゃなくても「撮ってみよう」って思ったと思いますよ。紺色のボディがちょうど青空のようですよね。宇 宙人さん、私はカリフォルニアの青い空かと。もちろん、行ったことはないですけどねσ(^_^;)Ekioさん、ブログにおいでいただきありがとうございます。また遊びに来てくださいね。>「車のうろこ」とは「目から鱗」うまいっ!( ^ー^)ノ◇ ザブトン1マイ!いろんなところに意外の種はあるのかもしれませんよ。さぁ、探しに出かけませんか 〜ちい散歩風〜フランさん、そうですね、きれいな夕焼け空の写りこみも魅力的ですね。赤い車でもいけそうかな?そんなチャンスにめぐり合いたいものです。
みなさん、コメントありがとうございます。えふいいさん、玄関を開けたら眼下のこの車に見事な雲が写り込んでいました。きっと私じゃなくても「撮ってみよう」って思ったと思いますよ。紺色のボディがちょうど青空のようですよね。宇 宙人さん、私はカリフォルニアの青い空かと。もちろん、行ったことはないですけどねσ(^_^;)Ekioさん、ブログにおいでいただきありがとうございます。また遊びに来てくださいね。>「車のうろこ」とは「目から鱗」うまいっ!( ^ー^)ノ◇ ザブトン1マイ!いろんなところに意外の種はあるのかもしれませんよ。さぁ、探しに出かけませんか 〜ちい散歩風〜フランさん、そうですね、きれいな夕焼け空の写りこみも魅力的ですね。赤い車でもいけそうかな?そんなチャンスにめぐり合いたいものです。
1 カイゼル髭 2008/10/30 03:06 廃村の集落にて
廃村の集落にて
2 Ekio 2008/10/31 05:39 カイゼル髭さん、おはようございます。忘れられた廃村を見守るような仁王様の風情、時が止まってしまったようです。
カイゼル髭さん、おはようございます。忘れられた廃村を見守るような仁王様の風情、時が止まってしまったようです。
1 Cil 2008/10/30 01:29 E-410+ZD ED 9-18/4-5.6で撮影。E-1/300/500のKodak CCDでの青の発色が忘れられず、E-300を再入手して、撮影を楽しんでいますが、青の発色は第2章ボディーの方が私的には好みですね。^^;クリアーでありながら、深みのある青がJpeg出しで出せるのが良いですね。v^^
E-410+ZD ED 9-18/4-5.6で撮影。E-1/300/500のKodak CCDでの青の発色が忘れられず、E-300を再入手して、撮影を楽しんでいますが、青の発色は第2章ボディーの方が私的には好みですね。^^;クリアーでありながら、深みのある青がJpeg出しで出せるのが良いですね。v^^
1 Ekio 2008/10/29 23:23 思わず、表札に見えてしまって・・・
思わず、表札に見えてしまって・・・
1 Ekio 2008/10/29 23:08 通りすがりにホオズキですが、もっと色づく頃には忘れてるかもしれない(^^ゞ
通りすがりにホオズキですが、もっと色づく頃には忘れてるかもしれない(^^ゞ
1 おけさ 2008/10/29 21:56 先日石巻線を走ったSL列車です。入り江沿いを煙をたなびかせて走っていきました。かつてはこれが普通の光景だった時代があったわけですね。
先日石巻線を走ったSL列車です。入り江沿いを煙をたなびかせて走っていきました。かつてはこれが普通の光景だった時代があったわけですね。