オリンパス、パナソニック等、フォーサーズシステム陣営メーカーの写真を投稿する掲示板です。
1 Ekio 2008/11/10 21:37 えふいいさん、こんばんは。眩いセイタカアワダチソウも綺麗だったのですが、樹の背後の暗い緑が全体を引き締めているこちらもいい感じです。
えふいいさん、こんばんは。眩いセイタカアワダチソウも綺麗だったのですが、樹の背後の暗い緑が全体を引き締めているこちらもいい感じです。
2 youzaki 2008/11/10 12:55 抽象画的な色の出し方に感じました。えふいいさんコンデジがお気に入りみたいで・・えふいいさんの写真を拝見していると処分したカメラが悔やまれてきます。
抽象画的な色の出し方に感じました。えふいいさんコンデジがお気に入りみたいで・・えふいいさんの写真を拝見していると処分したカメラが悔やまれてきます。
3 えふいい 2008/11/11 12:47 youzakiさん、ありがとうございます。SP560UZすこぶる便利ですね(^o^)一眼レフに大口径レンズのような面白さはありませんが、咄嗟に持って出るとなるとこれ。工夫すればとりあえず何でも撮れそう。Ekioさん、ありがとうございます。背景にいろいろなものが写り込むのでついこんな模様みたいなものばかりになってます(^_^;ここ墓地山でお墓は好まない方もおられようかと…
youzakiさん、ありがとうございます。SP560UZすこぶる便利ですね(^o^)一眼レフに大口径レンズのような面白さはありませんが、咄嗟に持って出るとなるとこれ。工夫すればとりあえず何でも撮れそう。Ekioさん、ありがとうございます。背景にいろいろなものが写り込むのでついこんな模様みたいなものばかりになってます(^_^;ここ墓地山でお墓は好まない方もおられようかと…
4 えふいい 2008/11/10 02:10 夕日に透ける銀杏の葉がとても美しかったのですが、ぼやぼやしてるうちに陽がかげってしまいました。フラットで面白くないので彩度強調、輪郭強調など加工を施してます。
夕日に透ける銀杏の葉がとても美しかったのですが、ぼやぼやしてるうちに陽がかげってしまいました。フラットで面白くないので彩度強調、輪郭強調など加工を施してます。
1 Ekio 2008/11/9 19:59 本当はマクロレンズが一本欲しいところなんですが、とりあえず安価にクローズアップレンズを買い求めてみました。ピントをロックしてから構図を合わせたんですが、ビミョーにピントが合わないんです(^^ゞ
本当はマクロレンズが一本欲しいところなんですが、とりあえず安価にクローズアップレンズを買い求めてみました。ピントをロックしてから構図を合わせたんですが、ビミョーにピントが合わないんです(^^ゞ
2 えふいい 2008/11/10 02:02 綺麗な色出てますね!背景の丸いボケも美しいし、前ボケもイイ感じ。マクロのピント、マット面でのMFが案外使いやすいかもしれませんよ
綺麗な色出てますね!背景の丸いボケも美しいし、前ボケもイイ感じ。マクロのピント、マット面でのMFが案外使いやすいかもしれませんよ
3 Ekio 2008/11/10 21:20 えふいいさん『ヒントでピント(古っ!)』ありがとうございます。マクロ(クローズアップレンズだけど)となるとやっぱりAF頼りだと無理がありますかねぇ、今度チャレンジしてみたいと思います。
えふいいさん『ヒントでピント(古っ!)』ありがとうございます。マクロ(クローズアップレンズだけど)となるとやっぱりAF頼りだと無理がありますかねぇ、今度チャレンジしてみたいと思います。
4 youzaki 2008/11/10 22:47 良い色が出ていますねーLETCAのレンズにクローズアップレンズですかMFになるので私には無理です。(目が経年劣化していて)私もマクロレンズが欲しいのですが、なかなか買えません。
良い色が出ていますねーLETCAのレンズにクローズアップレンズですかMFになるので私には無理です。(目が経年劣化していて)私もマクロレンズが欲しいのですが、なかなか買えません。
5 Ekio 2008/11/11 22:56 youzakiさん、ありがとうございます。自分も眼にはあまり自信がないので、ファインダーで決まらなかったらライブビューで拡大してみるかと・・・さて、どうなるか。
youzakiさん、ありがとうございます。自分も眼にはあまり自信がないので、ファインダーで決まらなかったらライブビューで拡大してみるかと・・・さて、どうなるか。
1 Empizza 2008/11/9 17:16 西宮のアミティホールのピロティ内天井のシャンデリアです。すっきりとした花形にしてあるなと写真を撮って気づきました。
西宮のアミティホールのピロティ内天井のシャンデリアです。すっきりとした花形にしてあるなと写真を撮って気づきました。
2 Ekio 2008/11/9 18:52 Empizzaさん、はじめまして。シャンデリアですか、色合いと形がなかなか流麗なデザインですが、構図も良く決まってますね。
Empizzaさん、はじめまして。シャンデリアですか、色合いと形がなかなか流麗なデザインですが、構図も良く決まってますね。
3 Empizza 2008/11/9 22:59 Ekioさん コメントありがとうございます。このような塊のシャンデリアが開演前のピロティで待つ人々をやさしく・あったかく照らしています。見上げて、ランプシェードの形態を見たりする人はほとんどいないようですが。
Ekioさん コメントありがとうございます。このような塊のシャンデリアが開演前のピロティで待つ人々をやさしく・あったかく照らしています。見上げて、ランプシェードの形態を見たりする人はほとんどいないようですが。
1 宇 宙人 2008/11/9 12:01 鳥居から真っ直ぐつづく参道が、静かな時を作り出していました。
鳥居から真っ直ぐつづく参道が、静かな時を作り出していました。
2 Ekio 2008/11/9 18:44 宇 宙人さん、こんばんは。鳥居の小さな赤に思わず引き込まれてしまいます。人気のない参道、なんとなく歩調もゆっくりになってしまいそうですね。
宇 宙人さん、こんばんは。鳥居の小さな赤に思わず引き込まれてしまいます。人気のない参道、なんとなく歩調もゆっくりになってしまいそうですね。
3 宇 宙人 2008/11/10 11:15 Ekioさん鳥居の先は青梅街道で、車の騒音がすごいのですが、ここに入ったら騒音が消えてしまいました。
Ekioさん鳥居の先は青梅街道で、車の騒音がすごいのですが、ここに入ったら騒音が消えてしまいました。
4 youzaki 2008/11/10 13:03 立体感を感じる写真ですねー上手く撮られ感心します。参考になりました。感謝ですー
立体感を感じる写真ですねー上手く撮られ感心します。参考になりました。感謝ですー
1 PINK☆ROCKER 2008/11/14 20:12 youzakiさん!有難う御座います...僕は、戦場ヶ原より、こちらに感動してしまいました〜(^^;今度は、ゆっくり、この中に、入って見たいですねぇ
youzakiさん!有難う御座います...僕は、戦場ヶ原より、こちらに感動してしまいました〜(^^;今度は、ゆっくり、この中に、入って見たいですねぇ
2 PINK☆ROCKER 2008/11/9 07:58 戦場ヶ原P・WC裏に、綺麗に並んだ木立が有り上には、見事な、真っ青な秋空が広がってました〜
戦場ヶ原P・WC裏に、綺麗に並んだ木立が有り上には、見事な、真っ青な秋空が広がってました〜
3 youzaki 2008/11/10 12:40 空の青さと芝生の色がマッチして良い感じに撮られて感心します。背景と前の芝並んだ木立、立体的に見えます。
空の青さと芝生の色がマッチして良い感じに撮られて感心します。背景と前の芝並んだ木立、立体的に見えます。
1 Empizza 2008/11/9 17:18 オナガガモの頭から首にかけてのシルエットは他と明らかに違いますね。
オナガガモの頭から首にかけてのシルエットは他と明らかに違いますね。
2 youzaki 2008/11/9 07:06 エクリプスのオナガガモですーこれから少し綺麗になります。エクリプスのカモは今だけ観察できますが、オスメスの区別が出来ません。オナガガモはオスメスが判りやすいです。
エクリプスのオナガガモですーこれから少し綺麗になります。エクリプスのカモは今だけ観察できますが、オスメスの区別が出来ません。オナガガモはオスメスが判りやすいです。
3 Ekio 2008/11/9 18:35 youzakiさん、こんばんは。エクリプスのカモ、衣替えの前、ってことでよろしいんでしょうか?熱心に身づくろいをしているカモの背後に揺らいでいる波紋がいい雰囲気です。
youzakiさん、こんばんは。エクリプスのカモ、衣替えの前、ってことでよろしいんでしょうか?熱心に身づくろいをしているカモの背後に揺らいでいる波紋がいい雰囲気です。
4 youzaki 2008/11/9 19:59 Empizzaさん、Ekioさんコメントありがとう御座います。オナガガモのオスは首から頭に掛けて白い線が入り良く見分けられます。メスは慣れないと見分けが簡単ではありません。エクリプスはカモは夏羽から冬羽に変わる前の状態で、カモの夏羽はオスもメスの羽によく似ています。冬はオスの羽が綺麗になり、オスメスの区別がしかり判るようになります。カモはカルガモを除き夏は通常はいません。秋に夏羽で来て冬羽に変ります。(カモの中にも例外も多々あります)春に渡って去ってゆきます。今日児島湖(岡山)で例年のガンカモ調査があり参加しました。総数17000羽のカモをカウントしました。種別ごとで同定に苦労しました。アカハジロが7000羽近くいて一番多かった。
Empizzaさん、Ekioさんコメントありがとう御座います。オナガガモのオスは首から頭に掛けて白い線が入り良く見分けられます。メスは慣れないと見分けが簡単ではありません。エクリプスはカモは夏羽から冬羽に変わる前の状態で、カモの夏羽はオスもメスの羽によく似ています。冬はオスの羽が綺麗になり、オスメスの区別がしかり判るようになります。カモはカルガモを除き夏は通常はいません。秋に夏羽で来て冬羽に変ります。(カモの中にも例外も多々あります)春に渡って去ってゆきます。今日児島湖(岡山)で例年のガンカモ調査があり参加しました。総数17000羽のカモをカウントしました。種別ごとで同定に苦労しました。アカハジロが7000羽近くいて一番多かった。
1 Cil 2008/11/9 01:47 E-300+ZD ED 9-18/4-56で撮影。やっと少し紅葉している木を見ました。^^;このレンズ、使い方を考えさせますね。^^;
E-300+ZD ED 9-18/4-56で撮影。やっと少し紅葉している木を見ました。^^;このレンズ、使い方を考えさせますね。^^;
1 Ekio 2008/11/8 21:11 連貼りすみません。夕焼けも、さらっと終わってしまったので夜の帳の中でいろいろ物色。
連貼りすみません。夕焼けも、さらっと終わってしまったので夜の帳の中でいろいろ物色。
1 Ekio 2008/11/8 21:06 せっかくの紅葉も、どよーっとした曇空がいけません。雨を呼ぶ風が出てきたのでスローシャッターで味付けしてみました。
せっかくの紅葉も、どよーっとした曇空がいけません。雨を呼ぶ風が出てきたのでスローシャッターで味付けしてみました。
2 えふいい 2008/11/9 01:12 新緑の季節に風にブレる葉っぱを撮ってたよーな気がします。そうか、紅葉でも出来るんだ!葉が落ちないうちに真似してみよう、と思いました(^_^;
新緑の季節に風にブレる葉っぱを撮ってたよーな気がします。そうか、紅葉でも出来るんだ!葉が落ちないうちに真似してみよう、と思いました(^_^;
3 Ekio 2008/11/9 18:09 えふいいさん、ありがとうございます。スローシャッターもなかなか決まらなくて、ただの手ぶれに見えてしまう写真も連発してしまいました(^^ゞ
えふいいさん、ありがとうございます。スローシャッターもなかなか決まらなくて、ただの手ぶれに見えてしまう写真も連発してしまいました(^^ゞ
1 youzaki 2008/11/8 20:45 秋咲く桜”子福桜”ですー春と秋2回咲く、珍しいさくらです。半田山植物園(岡山市)に一本だけあり満開でした。
秋咲く桜”子福桜”ですー春と秋2回咲く、珍しいさくらです。半田山植物園(岡山市)に一本だけあり満開でした。
2 Ekio 2008/11/8 21:00 youzakiさん、こんばんは。えっ、秋桜?、いや正真正銘の桜なんですね驚きました。一本だけとは貴重な写真ありがとうございます。この時期では花見って訳にもいきませんね(カゼ引いちゃうゾ)
youzakiさん、こんばんは。えっ、秋桜?、いや正真正銘の桜なんですね驚きました。一本だけとは貴重な写真ありがとうございます。この時期では花見って訳にもいきませんね(カゼ引いちゃうゾ)
3 えふいい 2008/11/9 01:15 妙に暖かくてタンポポや卯の花なんかも間違って咲いてたりして変な年だなぁって思ってます。この桜は秋咲いても異常では無いのでしょうね。んでも秋風に桜ってやっぱ不思議な感じですね。
妙に暖かくてタンポポや卯の花なんかも間違って咲いてたりして変な年だなぁって思ってます。この桜は秋咲いても異常では無いのでしょうね。んでも秋風に桜ってやっぱ不思議な感じですね。
4 youzaki 2008/11/9 07:32 Ekioさん、えふいいさんコメントありがとう御座います。*Ekioさんこの時期、桜とは、私も驚きました。半田山植物園(岡山市)は薔薇が多いので知られています。平地は頂上付近だけで、ほとんど傾斜です。*えふいいさん、私も狂い咲きと思っていました、子福桜をNETで検索し判りました。いままで十月桜や子福桜は狂い咲きと思っていました。認識が変りました。
Ekioさん、えふいいさんコメントありがとう御座います。*Ekioさんこの時期、桜とは、私も驚きました。半田山植物園(岡山市)は薔薇が多いので知られています。平地は頂上付近だけで、ほとんど傾斜です。*えふいいさん、私も狂い咲きと思っていました、子福桜をNETで検索し判りました。いままで十月桜や子福桜は狂い咲きと思っていました。認識が変りました。
1 youzaki 2008/11/8 19:23 菊のUPです。白色は白とびが気になり撮り難いです。
菊のUPです。白色は白とびが気になり撮り難いです。
2 PINK☆ROCKER 2008/11/8 21:35 菊なんですか!?初めて見る形の菊で〜す
菊なんですか!?初めて見る形の菊で〜す
3 youzaki 2008/11/9 06:24 PINK☆ROCKERさんコメントありがとう御座います。シュウメイギクですが色違いもあります。園芸種で挿し穂でふえます。
PINK☆ROCKERさんコメントありがとう御座います。シュウメイギクですが色違いもあります。園芸種で挿し穂でふえます。
1 おけさ 2008/11/8 18:56 猫が集う某駅にて。植木鉢の中で子猫の兄弟が仲良く丸まってました。
猫が集う某駅にて。植木鉢の中で子猫の兄弟が仲良く丸まってました。
2 Ekio 2008/11/8 20:52 おけささん、はじめまして。ネコ鍋、美味しそうで・・・じゃあなくて。この前足を伸ばした表情が、なんともいいです。「おまえら、キツいって・・・」なんか寝言を言ってそう(^^ゞ
おけささん、はじめまして。ネコ鍋、美味しそうで・・・じゃあなくて。この前足を伸ばした表情が、なんともいいです。「おまえら、キツいって・・・」なんか寝言を言ってそう(^^ゞ
3 おけさ 2008/11/8 22:45 Ekioさん、はじめまして。この駅はとにかく猫がたくさん居て癒されます。ネコ鍋を賞味できるかは運次第ですが。
Ekioさん、はじめまして。この駅はとにかく猫がたくさん居て癒されます。ネコ鍋を賞味できるかは運次第ですが。
4 えふいい 2008/11/9 01:01 ネコ鍋とろりとろ〜りって言う感じですね(^o^)なんか、液状化してしまってるよーな、ん〜脱力感
ネコ鍋とろりとろ〜りって言う感じですね(^o^)なんか、液状化してしまってるよーな、ん〜脱力感
1 youzaki 2008/11/8 17:47 この色も小さな花も私の好みです。白も赤も綺麗ですがこの色が一番いいです。
この色も小さな花も私の好みです。白も赤も綺麗ですがこの色が一番いいです。
1 フラン 2008/11/9 22:55 可愛い〜^^このあと落っこちたのでしょうか?ポメラニアン(?)は毛がふさふさしていて、これからの季節重宝しそうですね^^
可愛い〜^^このあと落っこちたのでしょうか?ポメラニアン(?)は毛がふさふさしていて、これからの季節重宝しそうですね^^
3 youzaki 2008/11/8 17:24 いつものぬいぐるみの様な可愛い犬ですね〜三脚使用ですかSSが遅いようですが・・このレンズは良いですね、ライブビューは使えます。
いつものぬいぐるみの様な可愛い犬ですね〜三脚使用ですかSSが遅いようですが・・このレンズは良いですね、ライブビューは使えます。
4 まりっぺ 2008/11/8 17:33 youzakiさん、ありがとうございます。息子が帰ってくるとこのワンちゃんも遊びに来てくれます♪この時は三脚は使っていません。何かで体を支えながらの手持ちです。我ながら、とても奇麗に好みの感じで撮れたと思ってます。
youzakiさん、ありがとうございます。息子が帰ってくるとこのワンちゃんも遊びに来てくれます♪この時は三脚は使っていません。何かで体を支えながらの手持ちです。我ながら、とても奇麗に好みの感じで撮れたと思ってます。
5 Ekio 2008/11/8 20:45 まりっぺさん、こんばんは。は、鼻がカワイイです。これがなければ、脱ぎ捨てたマフラーだぁ(笑)
まりっぺさん、こんばんは。は、鼻がカワイイです。これがなければ、脱ぎ捨てたマフラーだぁ(笑)
6 えふいい 2008/11/9 01:08 もじゃもじゃが爆睡してますなぁ重力に逆らわない自然の境地、既に眠りの中で悟ってますね。色合いも暖かみがあってとーっても心地いい写真ですね。動物の寝姿は何故か心和みます。
もじゃもじゃが爆睡してますなぁ重力に逆らわない自然の境地、既に眠りの中で悟ってますね。色合いも暖かみがあってとーっても心地いい写真ですね。動物の寝姿は何故か心和みます。
7 まりっぺ 2008/11/10 10:28 みなさんありがとうございます。Ekioさんの言われるように、鼻がなければマフラーそのものですね。この横で息子も寝てるのですが、寝返りでつぶしかけました;‾ロ‾)えふいいさん、このワンちゃんはしあわせですね。完全に安心しきっているのですから。なんでも、寝言も言うそうです。やはり犬語だそうですが・・・これくらいなら飼えそうだけど、ばれたら出てけ〜になっちゃうかもしれないし、飼いたいなぁ。フランさん、この後は・・・ちゃ〜んとバランスはとってるもんですね、残念ながら落ちませんでした(^m^*)ちなみにこのワンちゃんは浅田真央ちゃんちのエアロといっしょ、トイプードルなんですよ。めっちゃ可愛いです♪
みなさんありがとうございます。Ekioさんの言われるように、鼻がなければマフラーそのものですね。この横で息子も寝てるのですが、寝返りでつぶしかけました;‾ロ‾)えふいいさん、このワンちゃんはしあわせですね。完全に安心しきっているのですから。なんでも、寝言も言うそうです。やはり犬語だそうですが・・・これくらいなら飼えそうだけど、ばれたら出てけ〜になっちゃうかもしれないし、飼いたいなぁ。フランさん、この後は・・・ちゃ〜んとバランスはとってるもんですね、残念ながら落ちませんでした(^m^*)ちなみにこのワンちゃんは浅田真央ちゃんちのエアロといっしょ、トイプードルなんですよ。めっちゃ可愛いです♪
1 わごん 2008/11/7 23:01 この時期に1ペアだけ咲きました。春に思いっきり咲いていた鉢なんですけどね…
この時期に1ペアだけ咲きました。春に思いっきり咲いていた鉢なんですけどね…
2 youzaki 2008/11/8 19:35 綺麗に撮れていますね!白い花は白とびが気にまりますが良い様です。私はE−510でダイナミックレンジの狭さで、少し良くなったE−520に取り替えました、でも不満がE−30が気になりますねー
綺麗に撮れていますね!白い花は白とびが気にまりますが良い様です。私はE−510でダイナミックレンジの狭さで、少し良くなったE−520に取り替えました、でも不満がE−30が気になりますねー
3 Ekio 2008/11/8 20:55 わごんさん、はじめまして。清楚な白い花に柔らかい光がマッチしています。
わごんさん、はじめまして。清楚な白い花に柔らかい光がマッチしています。
4 わごん 2008/11/9 10:51 youzakiさん、はじめまして。そうですね、E−○10は結構簡単に白とびしてしまいますね。これも設定をあれこれ変えて数十枚撮りましたが大半が白とびしたり逆に暗すぎたりでした…色々と試してND4フィルター+内蔵フラッシュのなんちゃって日中シンクロでようやくこんな感じになりました。私もE−30はとても気になりますねーただ今のところE−3とのお値段の差が微妙な感じですね。Ekioさん、はじめまして。満開の時期と違ってポツンと若干下向きに咲かれると撮る角度も限定されてしまいなかなか思ったように撮れずに苦労しました。
youzakiさん、はじめまして。そうですね、E−○10は結構簡単に白とびしてしまいますね。これも設定をあれこれ変えて数十枚撮りましたが大半が白とびしたり逆に暗すぎたりでした…色々と試してND4フィルター+内蔵フラッシュのなんちゃって日中シンクロでようやくこんな感じになりました。私もE−30はとても気になりますねーただ今のところE−3とのお値段の差が微妙な感じですね。Ekioさん、はじめまして。満開の時期と違ってポツンと若干下向きに咲かれると撮る角度も限定されてしまいなかなか思ったように撮れずに苦労しました。
1 えふいい 2008/11/7 22:02 セイタカアワダつ秋の夕暮れ色彩の無くなってきた野でこれの黄色が目立ちます。
セイタカアワダつ秋の夕暮れ色彩の無くなってきた野でこれの黄色が目立ちます。
2 Ekio 2008/11/8 20:42 えふいいさん、こんばんは。眩いばかりの光の中、この密度感が良いですね。自分もこの前、川岸のセイタカアワダチソウを撮ったんですが、なんかすかすかの侘しい絵になってしまいました。
えふいいさん、こんばんは。眩いばかりの光の中、この密度感が良いですね。自分もこの前、川岸のセイタカアワダチソウを撮ったんですが、なんかすかすかの侘しい絵になってしまいました。
3 youzaki 2008/11/8 20:11 秋の夕日があたり色が黄色より赤が加わり素晴らしい写真です。私もこんなシーンを撮りたいです。えふいいさんの感性には真似できませんが、また挑戦してみたいです。
秋の夕日があたり色が黄色より赤が加わり素晴らしい写真です。私もこんなシーンを撮りたいです。えふいいさんの感性には真似できませんが、また挑戦してみたいです。
4 えふいい 2008/11/9 01:23 youzakiさん、ありがとうございます。黄色を主役にしたかったのですが、透ける夕日の方に目が奪われてこんなのになってしまいました。ちょっとイラストっぽくなるように加工してます。Ekioさん、ありがとうございます。そうなんです!このぎっしり繁茂してる感じが好きで、それを貫く夕日がまた印象的。まとまり悪いかなと思いつつもとりあえず撮ってみました。
youzakiさん、ありがとうございます。黄色を主役にしたかったのですが、透ける夕日の方に目が奪われてこんなのになってしまいました。ちょっとイラストっぽくなるように加工してます。Ekioさん、ありがとうございます。そうなんです!このぎっしり繁茂してる感じが好きで、それを貫く夕日がまた印象的。まとまり悪いかなと思いつつもとりあえず撮ってみました。
5 フラン 2008/11/9 22:58 輪郭がきっちりと!面白いですね^^秋の絵本から飛び出してきたようです^^
輪郭がきっちりと!面白いですね^^秋の絵本から飛び出してきたようです^^
6 えふいい 2008/11/10 01:59 フランさん、ありがとうございます。もともと輪郭はきっちり写ってたのですが、だめ押しの輪郭強調使いました。以前からイラストっぽく加工して遊んでます(^_^;
フランさん、ありがとうございます。もともと輪郭はきっちり写ってたのですが、だめ押しの輪郭強調使いました。以前からイラストっぽく加工して遊んでます(^_^;
1 Cil 2008/11/7 01:22 E-300+ZD ED 9-18/4-5.6で撮影。通勤に使っている駐車場の片隅にあった風車です。^^;一時はやったPETボトルを使ったものです。結構数はありましたね。^^;
E-300+ZD ED 9-18/4-5.6で撮影。通勤に使っている駐車場の片隅にあった風車です。^^;一時はやったPETボトルを使ったものです。結構数はありましたね。^^;
2 youzaki 2008/11/8 20:03 空の青い色とあいまって、風車の音が聞こえてくるように感じます。背景がシルエットと青空に薄い雲素敵です。
空の青い色とあいまって、風車の音が聞こえてくるように感じます。背景がシルエットと青空に薄い雲素敵です。
3 Cil 2008/11/9 01:46 youzakiさん、こんばんは。超広角レンズ、使い方が難しいですね。^^;この青はE-300だから出たと思います。さすが、Kodak CCDです。v^^
youzakiさん、こんばんは。超広角レンズ、使い方が難しいですね。^^;この青はE-300だから出たと思います。さすが、Kodak CCDです。v^^
4 Ekio 2008/11/9 18:29 Cilさん、こんばんは。>超広角レンズ、使い方が難しいですね。^^;E-3の青・・・だんだん寒くなってきましたが冬の青空もまた引き締まってくると思うのでいろいろ楽しませてください。
Cilさん、こんばんは。>超広角レンズ、使い方が難しいですね。^^;E-3の青・・・だんだん寒くなってきましたが冬の青空もまた引き締まってくると思うのでいろいろ楽しませてください。
5 Cil 2008/11/10 01:29 Ekioさん、こんばんは。E-3の青も良いですが、E-300でRAW撮影して現像時にちょっといじると予想以上に良い青が出る時があるので、青空はやはりE-300が良いのかなーって思っています。^^;もちろん、E-3の青も気にいっていますが・・・^^;
Ekioさん、こんばんは。E-3の青も良いですが、E-300でRAW撮影して現像時にちょっといじると予想以上に良い青が出る時があるので、青空はやはりE-300が良いのかなーって思っています。^^;もちろん、E-3の青も気にいっていますが・・・^^;
1 Ekio 2008/11/8 20:37 えふいいさん、ありがとうございます。夕暮れ時はいろいろと光の変化が楽しめて面白いです。しかしながら、まだまだ思ったとおりに設定ができなくて、とりあえずシーンモードで「夕焼け」だな、とか(^^ゞ
えふいいさん、ありがとうございます。夕暮れ時はいろいろと光の変化が楽しめて面白いです。しかしながら、まだまだ思ったとおりに設定ができなくて、とりあえずシーンモードで「夕焼け」だな、とか(^^ゞ
2 Ekio 2008/11/6 21:52 足早に家路を急ぐ女性も思わず振り返るほどの夕焼けでした。(ひょっとして怪しいカメラマンを警戒してたのかも知れませんが・・・)
足早に家路を急ぐ女性も思わず振り返るほどの夕焼けでした。(ひょっとして怪しいカメラマンを警戒してたのかも知れませんが・・・)
3 えふいい 2008/11/7 22:06 ガラスの一枚一枚の微妙に反射の具合の違うのに趣が感じられてとてもイイ雰囲気です(^o^)ちょとシュール
ガラスの一枚一枚の微妙に反射の具合の違うのに趣が感じられてとてもイイ雰囲気です(^o^)ちょとシュール
4 フラン 2008/11/9 22:52 こういったお写真大好きです!夕日に直接カメラを向けず、反射で表現する。さすがです^^
こういったお写真大好きです!夕日に直接カメラを向けず、反射で表現する。さすがです^^
5 Ekio 2008/11/10 21:12 フランさん、ありがとうございます。自分はどちらかというと性格的に直球より変化球の方が得意なので、こういった味付けになりました。
フランさん、ありがとうございます。自分はどちらかというと性格的に直球より変化球の方が得意なので、こういった味付けになりました。
1 Ekio 2008/11/6 21:27 Cilさん、こんばんは。ころころ・・・転がってしまいそうですよ(^^ゞひょっとして、狙ってビミョーに傾けましたか?ここのところめっきり寒くなってきました、だんだんと冬が近づいているんですね。
Cilさん、こんばんは。ころころ・・・転がってしまいそうですよ(^^ゞひょっとして、狙ってビミョーに傾けましたか?ここのところめっきり寒くなってきました、だんだんと冬が近づいているんですね。
2 Cil 2008/11/6 01:19 E-3+ZD ED 40-150/4-5.6で撮影。田んぼに飼料にするつもりか、稲を丸めたものがありました。^^;東北や北海道では結構普通の風景なのでしょうが、北関東では、珍しい不受けです。^^;
E-3+ZD ED 40-150/4-5.6で撮影。田んぼに飼料にするつもりか、稲を丸めたものがありました。^^;東北や北海道では結構普通の風景なのでしょうが、北関東では、珍しい不受けです。^^;
3 Cil 2008/11/7 01:09 Ekioさん、こんばんは。いえいえ、とっさに撮影したので、思いっきり傾いていますね。^^;結果的に面白くなりましたが・・・^^;少しずつ寒くなってきていますが、例年に比べると相変らず暖かいです。^^;
Ekioさん、こんばんは。いえいえ、とっさに撮影したので、思いっきり傾いていますね。^^;結果的に面白くなりましたが・・・^^;少しずつ寒くなってきていますが、例年に比べると相変らず暖かいです。^^;
1 Cil 2008/11/6 01:17 E-3+ZD ED 9-18/4-5.6で撮影。別のハープ橋を・・・
E-3+ZD ED 9-18/4-5.6で撮影。別のハープ橋を・・・
1 おけさ 2008/11/5 22:43 秋の只見線を走ったSL列車です。紅葉の山間に煙を棚引かせて駆け抜けていきました。
秋の只見線を走ったSL列車です。紅葉の山間に煙を棚引かせて駆け抜けていきました。
2 宇 宙人 2008/11/7 15:14 おけさ さん はじめまして。紅葉の山と、谷と鉄橋と。そして煙りをたなびかせ走るSLと。きれいだし、すごく良い構図で撮れてますね。
おけさ さん はじめまして。紅葉の山と、谷と鉄橋と。そして煙りをたなびかせ走るSLと。きれいだし、すごく良い構図で撮れてますね。
3 おけさ 2008/11/8 18:51 宇 宙人さん、はじめまして。コメントありがとうございます。SL運転時はとにかく人が多くてのんびり撮れませんが、沿線は絵になる場所がたくさんあります。この鉄橋は滝谷駅の近くです。
宇 宙人さん、はじめまして。コメントありがとうございます。SL運転時はとにかく人が多くてのんびり撮れませんが、沿線は絵になる場所がたくさんあります。この鉄橋は滝谷駅の近くです。
4 youzaki 2008/11/8 19:45 構図も写りも素晴らしい写真に感心します。列車を写すのはポイントを見付けるところからが始まりですねー私は動植物しか撮れませんが、こんなシーンを拝見するとやってみようかと気持が動きます。レンズが凄いレンズでしょうねー
構図も写りも素晴らしい写真に感心します。列車を写すのはポイントを見付けるところからが始まりですねー私は動植物しか撮れませんが、こんなシーンを拝見するとやってみようかと気持が動きます。レンズが凄いレンズでしょうねー
5 おけさ 2008/11/8 22:36 youzakiさん、ありがとうございます。鉄道も風景写真の一つと考えると見方、撮り方が変わってくるかと。私などセンスが無いので大した写真は撮れないんですが。レンズはZD14-54です。
youzakiさん、ありがとうございます。鉄道も風景写真の一つと考えると見方、撮り方が変わってくるかと。私などセンスが無いので大した写真は撮れないんですが。レンズはZD14-54です。
1 Cil 2008/11/5 01:20 E-300+ZD ED 9-18/4-5.6で撮影。Silkypix4.0βのフィルム調V1で現像してみました。予想以上に青が独特の発色ですね。コダクローム調なのでしょうか?^^;
E-300+ZD ED 9-18/4-5.6で撮影。Silkypix4.0βのフィルム調V1で現像してみました。予想以上に青が独特の発色ですね。コダクローム調なのでしょうか?^^;
2 Cil 2008/11/5 08:44 コダクローム調ではなくベルビア調だと思います。(Vなので・・・^^;)
コダクローム調ではなくベルビア調だと思います。(Vなので・・・^^;)
1 Cil 2008/11/6 01:16 Ekioさん、こんばんは。本当は、ちょっと離れた場所から撮るべきだったのでしょうが、これはこれで、ZD ED 9-18の性能が良く出ているかな?って思っています。^^;
Ekioさん、こんばんは。本当は、ちょっと離れた場所から撮るべきだったのでしょうが、これはこれで、ZD ED 9-18の性能が良く出ているかな?って思っています。^^;
2 Cil 2008/11/5 01:17 E-300+ZD ED 9-18/4-5.6で撮影。Ekioさんからのご要望で、ハープ橋の写真です。遠目ではなく、ハープ橋の歩道から、支えの部分を撮影。^^;
E-300+ZD ED 9-18/4-5.6で撮影。Ekioさんからのご要望で、ハープ橋の写真です。遠目ではなく、ハープ橋の歩道から、支えの部分を撮影。^^;
3 Ekio 2008/11/5 05:52 Cilさん、おはようございます。さっそくのアップありがとうございます(撮ってるとは思わなかった)ハープ橋ということで特徴のあるケーブルを入れると斜めとか横じゃあないと感じが出ないわけですね、なるほど。その1になかった雲も斜めに引いて、これはこれでいいアクセントだと思います。
Cilさん、おはようございます。さっそくのアップありがとうございます(撮ってるとは思わなかった)ハープ橋ということで特徴のあるケーブルを入れると斜めとか横じゃあないと感じが出ないわけですね、なるほど。その1になかった雲も斜めに引いて、これはこれでいいアクセントだと思います。
1 Ekio 2008/11/4 22:43 コンティニュアスAF、はじめて使いました。ぶっつけ本番で。離陸直後のフォーメーションぐらいだとなんとか追いつけるんですが、高速(800キロぐらい)だと、もうダメ!頭がきれちゃたり(^^ゞ
コンティニュアスAF、はじめて使いました。ぶっつけ本番で。離陸直後のフォーメーションぐらいだとなんとか追いつけるんですが、高速(800キロぐらい)だと、もうダメ!頭がきれちゃたり(^^ゞ