フォーサーズ写真掲示板

オリンパス、パナソニック等、フォーサーズシステム陣営メーカーの写真を投稿する掲示板です。

1: 夏になると1  2: 今年の南光のひまわり(1)1  3: どうしてそんな色なの?6  4: キウイの実1  5: 夏の風物2  6: あと4ヶ月でお別れ3  7: やっぱオリジナルが一番2  8: アエストロエメリア3  9: 2  10: 祇園祭巡行3  11: 妖しの森3  12: 滝のような汗を・・・1  13: コアジサシ3  14: コアジサシの雛3  15: コアジサシ7  16: 旅客機3  17: 偉い人3  18: 空と電柱と蝶とコヒマワリ5  19: キボウシ3  20: 日暮れ山百合3  21: わずかな桃色がいいいい味だしてます2  22: バン9  23: 中継塔5  24: ツバメの給餌4  25: 亀さん鳥さん2  26: 並木1  27: ご挨拶1  28: 山百合3  29: 蓮池1  30: 寄り道で・・・2  31: 寄り道で・・・1  32: 身だしなみ5      写真一覧
写真投稿

夏になると
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-500
ソフトウェア Version 1.3
レンズ ZUIKO DIGITAL 14-45mm F3.5-5.6
焦点距離 45mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (449KB)
撮影日時 2008-07-20 16:20:58 +0900

1   染井吉野   2008/7/20 20:49

あのセミを採りたくてしかたなかった熱意はなにだったのだろう

コメント投稿
今年の南光のひまわり(1)
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 SP550UZ
ソフトウェア OLYMPUS Master 2.05W
レンズ
焦点距離 4.7mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3072x2304 (2,364KB)
撮影日時 2008-07-20 11:09:42 +0900

1   WindKnight   2008/7/20 20:47

今年も行ってきましたひまわり祭り。
まずは、ロングで。
これで面積的には 1/2 くらいかな。

コメント投稿
どうしてそんな色なの?
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア OLYMPUS Master 2.05W
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 768x1024 (55KB)
撮影日時 2008-07-20 11:33:29 +0900

1   まりっぺ   2008/7/20 22:20

アオガエル、なのに緑色、
ブルーなアオガエル、は私ははじめて見ましたよ。
きれいですね。

2   フラン   2008/7/20 22:21

こんばんは。こんな青い蛙、初めてみました(^_^;)
南国の蛙でしょうか?少なくとも自分の住んでいる東北にはいません(^_^;)

3   えふいい   2008/7/20 18:56

グリーンでなくブルーのあお蛙…庭に居ました。
珍しいんでしょうか、そうでもないのでしょうか?

4   えふいい   2008/7/20 22:52

まりっぺさん、ありがとうございます。
本当に青蛙ですね。私もはじめてです。病気なのか突然変異なのか普通にこんなこともあるのか皆目不明です。
きれいと言うか気持ち悪いと言うか…

フランさん、ありがとうございます。
姿形は普通のアマガエルですね。これの緑色のやつは周囲に沢山居ますがこの色は私もはじめて見ます。
緑色の草葉の中でかなり目立ってましたので生存には不利かも。

5   paotan   2008/7/21 09:58

検索すると二ホンアマガエルは環境によって
色が変わるらしいです。
シルバーのようなグレーのような白っぽいカエルは
見たことありますがブルーは私も初めて見ます。
奇麗な色ですね。

6   えふいい   2008/7/21 10:21

paotanさん、ありがとうございます。
早速検索してみました。黄色色素の欠乏らしいですね。
これが見つかるとニュースになるとかの書込も…
夏に相応しい清涼青蛙ですね(^o^)
まだ居るかな?見てこよう。

コメント投稿
キウイの実
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-3
ソフトウェア Version 1.2
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (183KB)
撮影日時 2008-07-19 16:58:15 +0900

1   Cil   2008/7/20 01:34

E-3+Nikkor-S AUTO 50/1.4で撮影。

裏庭に棚を作って、キウイを作っています。^^;
今年もなかなかの実を付けています。もう少したって、
10月ごろに採取しますが、食べごろは年末ですね。^^;

コメント投稿
夏の風物
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-510
ソフトウェア OLYMPUS Master 2.05W
レンズ ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6
焦点距離 24mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 6sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1297x973 (516KB)
撮影日時 2008-07-19 20:33:04 +0900

1   こたつ猫   2008/7/19 22:49

商店会の納涼祭で花火があるのを
しっかり忘れていました。
うちのベランダから・・・

2   youzaki   2008/7/21 12:20

このシーンは良い構図でシンプルに写され感心します。
私も参考にします。次週の土曜日が花火で楽しみです。

コメント投稿
あと4ヶ月でお別れ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-510
ソフトウェア OLYMPUS Master 2.05W
レンズ ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
焦点距離 70mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1500x1125 (668KB)
撮影日時 2008-07-19 06:21:26 +0900

1   さだぼー   2008/7/19 10:39

今年の11月で引退の初代0系新幹線です。
引退まではオリジナルの洋服で頑張ってます。
今のうちに乗れるだけ乗っておきたいのですが・・。

2   こたつ猫   2008/7/22 20:40

さだぼーさん、こんにちは
オリ板のもいいですが、僕的には、
こちらの方が、タイトルに合っていて
いいと思いますよ。

3   さだぼー   2008/7/23 00:47

こたつ猫さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
0系も限られた本数しか走っていなくて、写真の列車も早朝の
新大阪行きです。丸いテールランプが哀愁が有っていい感じ
かな。

コメント投稿
やっぱオリジナルが一番
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-510
ソフトウェア OLYMPUS Master 2.05W
レンズ ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
焦点距離 300mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2736x2052 (1,409KB)
撮影日時 2008-07-19 06:19:03 +0900

1   さだぼー   2008/7/19 10:27

今年の11月で引退の初代新幹線0系です。
お名残惜しゅうございますが、あと僅かの時間
しっかりと撮っておきたいところです。

2   keel   2008/7/20 02:38

やっぱり新幹線といえばこの0系ですよね。
子供のとき初めて新幹線乗ったときのワクワク感は今でもしっかり記憶に残ってます。

コメント投稿
アエストロエメリア
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-3
ソフトウェア Version 1.2
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (103KB)
撮影日時 2008-07-17 07:55:29 +0900

1   Cil   2008/7/19 01:55

E-3+Nikkor-S 50/1.4で撮影。

絞り開放での撮影です。^^;
ピントが非常に薄いですね。

2   youzaki   2008/7/19 17:38

背景がよくボケて感じよく撮れていて感心します。
Cilさんは花の名前をよくご存じで、庭に同じ花が咲いていましたが、何回聞いても覚えられませんでした。
花と名前が掲載されよく判りました。感謝です。

3   Cil   2008/7/20 01:29

youzakiさん、こんばんは。
庭に咲いている花は、なんとか名前を調べましたが、
たくさんあるので、なかなか覚えられないですね。^^;

コメント投稿

夏
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FX35
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 4.4mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2560x1712 (2,158KB)
撮影日時 2008-07-17 15:40:21 +0900

1   atatan   2008/7/19 00:37

夏らしくなってきました。
VIVIDにて。

2   youzaki   2008/7/19 14:25

空の色が綺麗ですね、流石人気NO1のカメラの写りです。
でも腕なけれが撮れません。
綺麗な色とユニークな構図感心します。またこのカメラの写りを紹介して下さい。
パナのサイトを盛り上げましょう!

コメント投稿
祇園祭巡行

1   まっちゃん   2008/7/18 05:56

暑かった。

32基の鉾を前から後ろから300枚くらい撮りました。
三時間も同じ場所で粘るのって 大変です。

2   youzaki   2008/7/18 12:52

暑いのに良いシーンのため頑張れる、良いシーンが撮れていて感心します。
楽しむためと言え熱中症には注意して下さい。
鳥待ちと違い近くで飲み物が手に入るか・(いらぬ心配でした)

3   まっちゃん   2008/7/18 21:47

いつも ペットボトルのお茶を持ってます。

今年は 男性は一眼デジカメで女性は携帯で撮る方が多かったです。

コメント投稿
妖しの森
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア OLYMPUS Master 2.05W
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 944x1280 (190KB)
撮影日時 2008-07-17 17:56:39 +0900

1   えふいい   2008/7/17 22:52

薄暗い雑木の間山百合が群れさやさやと風が渡り甘い香りが巡り木漏れ日に妖しく光る白い花、とかね。
風にゆらゆら揺れて鮮明に捉えられませんでした(^_^;

2   youzaki   2008/7/18 00:23

綺麗な百合の花拝見でき楽しめました。
背景の木漏れ日も絵を引き立たせています。
いろいろなシーンが出てきて楽しみですー

3   えふいい   2008/7/19 01:08

youzakiさん、ありがとうございます。
山百合が日毎に開花して次第に幻想的な雰囲気になって来ました。
誰も居ない雑木の間で幾つもの大きな白い花がゆらゆら揺れてる姿、ずっとそこに居たい気分になります。
整然と咲いてる訳ではないので全景だと絵になりにくいのが残念。

コメント投稿
滝のような汗を・・・
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア OLYMPUS Master 2.05W
レンズ ZUIKO DIGITAL 14-45mm F3.5-5.6
焦点距離 27mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x900 (153KB)
撮影日時 2008-07-09 12:14:50 +0900

1   こたつ猫   2008/7/17 22:07

アツ〜い、石焼ラーメンです。
やけどにご注意を!
これだけのものを頂いたあとは
32℃の外が涼しい・・・

コメント投稿
コアジサシ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-520
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 500mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1350 (736KB)
撮影日時 2008-07-17 07:51:28 +0900

1   youzaki   2008/7/17 14:45

雛を守るため立ちはだかる親鳥
大きさが10倍以上大きい鳶、烏にも立ちむかいます。(集団で)
人にもテリートに入ると向って来て、白い糞をかけてきます。

2   Empizza   2008/8/10 22:33

コアジサシ、水中の魚をとる時も、
こちらに仕掛けてくる時も
垂直つつき落としって感じで迫力がありますね。

3   youzaki   2008/8/12 03:01

Empizzaさんコメントありがとう御座います。
テリートに入ると人に向かってでも集団で攻撃してきます。
カラスが糞をかけられ白くなって逃げているのを見た事が有ります。それでも雛はカラスにやはり襲われます。

コメント投稿
コアジサシの雛
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-520
ソフトウェア Version 1.0
レンズ SIGMA 50-500mm F4-6.3
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2872x2154 (1,664KB)
撮影日時 2008-07-17 07:41:18 +0900

1   youzaki   2008/7/20 22:24

poseidonさんコメントありがとう御座います。
見て頂けただけで、嬉しいです。
又見られたれ感想宜しくお願い致します。

2   youzaki   2008/7/17 11:48

連貼りで御免
ピントが草に合ってしまいました。
まあ珍しい生態写真、この雛は孵って数時間では・・
この鳥は孵ったら、すぐ巣を離れ移動します。

3   poseidon   2008/7/20 18:59

ひな鳥かわいい^^

コメント投稿
コアジサシ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-520
ソフトウェア Version 1.0
レンズ ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
焦点距離 300mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2267x1701 (991KB)
撮影日時 2008-07-17 06:40:29 +0900

1   youzaki   2008/7/18 00:18

えふいいさんコメントありがとう御座います。
カメラかレンズのせいかAFが遅く、鳥の飛翔を撮るには苦労しています。

3   youzaki   2008/7/17 11:23

早起きして観察して来ました。
写真は証拠写真になりました。
このカメラ飛びものは苦手です。

4   みけ   2008/7/18 11:06

コアジサシはすばしっこい鳥ですよね。
よく収められていると思いますよ。
70−300はAFが遅いから、鳥は難しいですね。

5   youzaki   2008/7/18 13:16

みけさんコメントありがとう御座います。
AFの速さからEOS40Dのシステムを思いますが、思うだけで買うとなると何故かいやになります。
E−3はもう少し様子を見ています。
ZD50−200mmのレンズも考えますが、首にぶら下げるのは・・首にカメラをぶら下げ移動にはこのシステムがベターです。(AFが遅いことを除けば)

6   みけ   2008/7/18 13:53

50−200も慣れればぶら下げ移動も苦になりませんよ。
520でもAFスピードは格段と速くなるでしょう。

7   youzaki   2008/7/18 14:41

みけさんアドバイスありがとう御座います。
ZD50−200mm+EC1.4で考えてみます。
シグマ50−500mmは散歩には持ち出せず考えていました。

コメント投稿
旅客機
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア OLYMPUS Master 2.05W
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3200sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 768x1024 (96KB)
撮影日時 2008-07-14 17:43:30 +0900

1   えふいい   2008/7/16 22:22

お遊びの空をUPさせて下さい。
上の方に旅客機がちぃさぁ〜く入ってます。
これ見つけるといきなり空がたかぁ〜く見えてくる、
ってことないかなぁ…

2   youzaki   2008/7/16 23:12

はい!そのとうり平面が立体になった感じです。

3   えふいい   2008/7/17 22:53

youzakiさん、ありがとうございます。
お遊びにお付き合いいただき感謝です(^o^)

コメント投稿
偉い人
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-510
ソフトウェア OLYMPUS Master 2.05W
レンズ ZUIKO DIGITAL 40-150mm F3.5-4.5
焦点距離 150mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 900x1200 (299KB)
撮影日時 2008-07-13 09:55:40 +0900

1   こたつ猫   2008/7/16 21:59

乃木大将でした。
緑の森の中に、ひっそりと
たたずんでいました。

2   youzaki   2008/7/16 23:33

いやー珍しい人の紹介ですね!
乃木将軍なんて古希を過ぎた方か近い方しか知らないかも
この銅像?が残っている事態が希少ではありませんか
明治天皇を追って自刃したとか、戦前は英雄、戦後は無能な人と批判され忘れられた人、昔を回顧しました。

3   こたつ猫   2008/7/17 21:55

youzakiさん、どうもです。
そうですね、教科書に出てくる暗記用の
人名になってしまった感があります。
栃木県那須塩原市にあるその名も「乃木神社」
裏手の鎮守の森の中にありました。

コメント投稿
空と電柱と蝶とコヒマワリ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア Version 1.4
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 768x1024 (505KB)
撮影日時 2008-07-16 11:14:50 +0900

1   えふいい   2008/7/16 21:48

タイトルそのまんまですが、花と花の中間に謎の飛翔体が写ってます…
これは昆虫?鳥?ゴミ?何?

2   フラン   2008/7/20 00:39

はじめまして。キャノン板にお世話になってるものです。
私この構図と色彩好きです。黄色と水色は合うと思います。
お写真、いろんなものが映ってて、見ていて飽きませんね^^
鼻と鼻の間のはUFOでは・・・・ないですよね(^_^;)

3   えふいい   2008/7/20 07:54

フランさん、コメントありがとうございます!
空の青が印象的だったので陽に透ける花を入れたくてギュウっと屈んで撮りました(^_^;
ファインダーに入っていたもの全部撮っちゃいまいした。
電線との関係から見ると超小型な未確認飛行物体=UFOですかね(^o^)

4   m-o   2008/7/20 17:29

こんにちは
後ろの電柱さえなければ
好みの構図・写りです。
青・黄・緑良い感じの色ですね。

5   えふいい   2008/7/20 18:54

m-oさん、コメントありがとうございます。
実は電柱無しバージョンもあるのですが蝶と謎の飛翔体が入ってません(^_^;
この日は陽射しが強烈な割に雲や青の色がどことなく秋っぽかたです。
そう言えば今日、萩咲いてたなぁ。

コメント投稿
キボウシ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-520
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3352x2514 (2,091KB)
撮影日時 2008-07-01 10:29:55 +0900

1   youzaki   2008/7/16 15:06

キボウシをUPで撮ってみました。
この花色よりかたちに興味を引きました。

2   えふいい   2008/7/16 21:58

これも不思議な形の花ですよね。
成長途中はなんとなく爬虫類っぽく見えるなぁ、とか思ってます。
人工的は直線の背景もボケるといいもんですね。

3   youzaki   2008/7/16 23:09

えふいいさんありがとう御座います。
UPで撮らなかったら、見過ごす様な花ですが、形が面白いので虫眼鏡で観察、UPの写真となりました。

コメント投稿
日暮れ山百合
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア OLYMPUS Master 2.05W
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (447KB)
撮影日時 2008-07-15 18:28:02 +0900

1   えふいい   2008/7/15 22:31

この前のとは違った場所の山百合です。
ヤブ蚊に攻撃されながら撮ってきました(^_^;

2   youzaki   2008/7/16 13:03

えふいいさん撮影に苦労されたのでは?
裏側のシーンは難しいです。背丈の高い花なら撮れますが・・
構図も良いし、この様なシーンを捉える感性に拍手します。

3   えふいい   2008/7/16 21:52

youzakiさん、いつもお付き合いありがとうございます(^o^)
最近は地べたに肘ついたり寝ころんだりしながら撮ってます。
人目があるとかなり怪しい人に見えるかも…
これはヤブ蚊以外は比較的楽でしたよ(^_^;

コメント投稿
わずかな桃色がいいいい味だしてます
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-500
ソフトウェア Version 1.3
レンズ ZUIKO DIGITAL 14-45mm F3.5-5.6
焦点距離 45mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (303KB)
撮影日時 2008-07-13 14:12:10 +0900

1   クランプ   2008/7/20 18:36

もう少しアンダーで撮ったほうが良かったかもしれませんね。
多分そのほうがE-500の独特の色合いをうまく引き出せると思います。

2   染井吉野   2008/7/15 06:06

なんといろっぽいんでせうか

コメント投稿
バン
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ50
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 89mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1700x1275 (939KB)
撮影日時 2008-07-14 10:06:18 +0900

1   youzaki   2008/7/14 23:16

スイレンの上のバンを撮りました。
FZ−50まだまだ健在です。
最近のプロが選ぶデジカメの中に名前がまだ残っていました。しかもFZ−18より高く評価していたプロもいました。

5   TOHOTEY   2008/7/29 22:31

stoneさん 初めまして。
バンはカイツブリのように泳いでいますが、水掻きが無い変な
水鳥です。時には上陸してニワトリのように餌を啄んでいます。
youzakiさんは、鳥観察のベテランで鳥写真のとてもお上手な
方です。Panasonic板を盛り上げようと努力されているのを見て
お手伝いできればと思っています。

6   youzaki   2008/7/29 23:44

*stoneさんコメントありがとう御座います。
ハンドルネームを変更前より励ましの言葉を何時も頂き感謝です。これからも宜しくお願い致します。

*TOHOTEYさんありがとう御座います。
宜しくお願い致します。

7   pami   2008/8/3 19:37

バンて言うんですか。
目の前が浜名湖で多くの渡り鳥が飛来するのですが、
この鳥は見たことがないので、つい、水面をバンと
叩いている表現かと・・・(すみません)

アップで見ると、かわいい顔をしていますね。

8   youzaki   2008/8/4 01:11

pamiさんコメントありがとう御座います。
バンは留鳥(関東以北は夏鳥)で湖沼、池、河川、水田等でよく見られる鳥です。浜名湖にも数多くいると思います。渡り鳥と違い何時も隠れているので,水草の間を探さないとウォッチできません。

9   pami   2008/8/4 06:26

そうなんですか。
少し、注意して見るようにします。
発見する日が楽しみです。

コメント投稿
中継塔
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア OLYMPUS Master 2.05W
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (99KB)
撮影日時 2008-07-14 17:06:56 +0900

1   えふいい   2008/7/14 22:39

たまには花以外のものでも。
下の方に小さく見えるのがソフトバンクの携帯電話中継塔。
レタッチしてます。

2   こたつ猫   2008/7/16 21:55

すごい絵です。
白黒にしたら、迫力が
増すかもしれませんね。

3   えふいい   2008/7/16 22:04

こたつ猫さん、ありがとうございます。
今グレースケール化してみましたが、雲の陰影がはっきりして元絵とはまた違って奥行き感出るように感じますね。
最近、空に大きさの実感出来る対象物を置くと、空のスケール感出るなぁ…なんて思いまして何か入れて遊んでます。
一瞬見るとそうでもないのですが、例えば塔の大きさを想像しながら見るといきなり空が大きく見えてくる、ってなことは…ないか(^_^;

4   まりっぺ   2008/7/17 19:17

すごいシーンに出くわしましたね。
光のシャワー、まさにそんな感じがします。
この絵からでもスケールの大きさは充分に感じ取れます。
この光の降り注ぐ場所はどんな感じなんでしょうね〜
感じ、のオンパレードでした;^_^A

5   えふいい   2008/7/17 22:41

まりっぺさん、ありがとうございます。
温暖化のせいか最近はこう言う光景が良く見られる気がします。ただ、なかなか上手く写ってくれないんですよね。
これも山が無いと光線見えませんよね(^_^;
光の差している場所はきっと天の恵みがあるのでしょう…

コメント投稿
ツバメの給餌
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-520
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1500 (1,182KB)
撮影日時 2008-07-12 18:19:06 +0900

1   youzaki   2008/7/14 22:22

オリンパス板の続きですが・・・
同じ似たシーンなのでこちらにお邪魔します。
フォーサーズは300mmのレンズで600mmしかも低価格で軽い、
このレンズ値段では測れない良いレンズです。

2   秀介   2008/7/15 12:30

決定的瞬間を捕らえており、すごいですね。

E-520と300mmは最強のコンビって感じですね。

これからも よろしくお願いします。

3   youzaki   2008/7/15 13:41

秀介さんコメントありがとう御座います。
主にオリンパス板に貼りご指導頂いていますが、こちらの板にも
時々お邪魔しています。いろいろご指導宜しくお願い致します。

4   秀介   2008/7/15 15:26

多くは、キャノン板にお邪魔しているものです。

私の方こそ、皆さんに教えてもらっている立場でして....。
スミマセン 役に立たなくて。

コメント投稿