フォーサーズ写真掲示板

オリンパス、パナソニック等、フォーサーズシステム陣営メーカーの写真を投稿する掲示板です。

1: 「クリスマス・ライトダウン ストーリー」1  2: こんなマジ顔できるんだ!6  3: セクシーポーズ5  4: 「単焦点並み」とはいかないけれど…1  5: ねこはこたつで1  6: トリオ1  7: ひなたぼっこなネコさま3  8: 冬の夕方^^;3  9: なんだよ!1  10: Merry Christmas1  11: エメラルドグリーン・・・1  12: で、きょうの被りモノ…2  13: こんな「隙間」なのに…1  14: クロツラヘラサギ21  15: イルミ撮り3  16: クロツラヘラサギ2  17: ロッキー1  18: 雪の森1  19: 魅惑な蕾1  20: キャンドルライト1  21: 月夜のベイブリッジ1  22: 薔薇族1  23: サギ?3  24: E-510って、貫通AF…?5  25: JAZZ4  26: いまさらですが「OLYMPUS 40-150mm F3.5-4.5」使ってみました…1  27: 今年もペットポトルでメリークリスマス2  28: クリスマス特別?5  29: 東の頂き3  30: 明けの明星1  31: 「SIGMA APO 135-400mm F4.5-5.6 DG」その後(2)1  32: 飛来池1      写真一覧
写真投稿

「クリスマス・ライトダウン ストーリー」
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-510
ソフトウェア OLYMPUS Master 1.41
レンズ ZUIKO DIGITAL 14-45mm F3.5-5.6
焦点距離 14mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 684x912 (489KB)
撮影日時 2007-12-25 21:24:59 +0900

1   ☆ぴぃ〜   2007/12/26 00:05

今年で3回目になる「東京タワー」のクリスマス・イベント「クリスマス・ライトダウン ストーリー」最終日ラスト21:30〜に行って来ました。/
 と言ってもライトアップではなくライトダウン…じゃ、絵にならないのでスタート直前のカットです…(笑)

ZDレンズ2本目の「ZUIKO DIGITAL 14-45mm F3.5-5.6」撮り初めです〜(^。^)/

コメント投稿
こんなマジ顔できるんだ!
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-510
ソフトウェア QuickTime 7.3.1
レンズ SIGMA MACRO 150mm F2.8
焦点距離 150mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 1100x825 (355KB)
撮影日時 2007-12-09 12:18:07 +0900

1   バロン   2007/12/25 22:18

見つめ合ったの初めてだよ。

2   filmです   2007/12/26 08:56

 初めまして、こんにちは。
バロン男爵殿、是はアリスのチシャ猫でしょうか?

3   バロン   2007/12/26 20:20

filmさんこんばんは、返信感謝です。

俺様は不思議
チェシャ猫だ
こっちと思えばまたあっち
目の色変わるぐるぐると
いたずら大好きしま模様♪♪..........ニヤリ

でしたね。

シグマ150ミリマクロは音が静かで猫撮りには向いてると思います。

4   みけ   2007/12/26 20:24

シグマ150マクロだったんですね。
描写が良いので、どこのレンズかと考えていました。
私も105マクロ持っていますので、今度試してみよう。
ホントは犬派なんですが、猫は絵になるんですよねぇ。

5   バロン   2007/12/26 21:14

みけさんこんばんは、いつもすてきな作品拝見してます。
犬も大好きです。
このレンズは合焦スピードは遅いですが、なぜか心穏やかに撮れます、不思議。
普段はこれで花を撮ってます。

6   みけ   2007/12/26 21:59

ワンズは人間が好きだから、カメラ向けるとすぐに寄ってくるんですよね。
その点、にゃんずは唯我独尊だから、ポーズをつけてくれるのかな?
今度絶対に撮りに行ってきますね♪

そう言えば、E−3にしてからマクロ使っていませんでした。
これから試してみます。(^^;

コメント投稿
セクシーポーズ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 57mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1148x765 (232KB)
撮影日時 2007-11-12 13:01:16 +0900

1   まりっぺ   2007/12/25 17:58

し、しかし

顔が、怖い・・・(;´▽`lllA``

ここんとこの、ネコの流れで乗っちゃいます。

2   えふいい   2007/12/25 22:00

おおッ、衝撃的な絵ですね!ナイスです。
見てると独りでに笑いが出てきてしまいます。
ところでお前はいったい何をしてるの?

3   みけ   2007/12/26 20:27

ないしゅ〜!!

私もネコを探しに行きます♪

4   Cil   2007/12/28 01:16

まりっぺさん、こんばんは。

我が家の猫も、このポーズ、たまにしますね。^^;

5   まりっぺ   2007/12/30 20:50

みなさん、御礼が遅くなり申し訳ありません!
うふいいさん、このニャンコ、媚びうる割にはものすごくブスネコでしたf(^_^;
でもノラらしく、人懐っこくて、足元に絡んでくるんですよ。
おなか、なでてほしかったのかなぁ〜

みけさん、ニャンコみっけられましたか?

Cilさん、このポーズはおかなをさすって欲しいんでしょうね。
人間でいうと何だろう・・・(#^-^#)ポッ

コメント投稿
「単焦点並み」とはいかないけれど…
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-510
ソフトウェア OLYMPUS Master 1.41
レンズ SIGMA 135-400mm F4.5-5.6
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 912x684 (239KB)
撮影日時 2007-12-25 12:43:39 +0900

1   ☆ぴぃ〜   2007/12/25 16:20

曇り空で近距離なら「単焦点+テレコン」並みにはなったでしょうか…
 きょうのはトリミングで2倍したものを、ちょっと大きめサイズ(912x684)でアップしました


年寄り人さま
> レンズはシグマ400mm(800mm)ですか?
☆はい、前玉500mmにしたままですけど…

> ぴぃ〜さんの技量かも。これだけ写るなら純正の軽い300mmはお呼びでなかったかも、評判より良いレンズみたいいですね!
☆恐れ入ります。近距離は良いんですが、それでも直射でピンが少しでも外れるとハロが目立ちます
 なので、10m以内に近寄れればいいんですが…こればっかりは「翡翠」次第です

> 高い,重いレンズに三脚と思うだけで出かけるのがおくつうになります。最近デジカメFZ-50にテレコン付けてを多用しています。
☆おっしゃる通りっ!
今までE-300+Tokina AT-X 300mm F2.8 SD /MF+テレコン+バッテリグリップ=約4kg!
 今は片手でも撮れてしまう約2kg!に「貫通AF」…もう戻れないかも…(笑)

コメント投稿
ねこはこたつで
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア OLYMPUS Master 2.04W
レンズ ZUIKO DIGITAL 14-45mm F3.5-5.6
焦点距離 45mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 蛍光灯1(4000K)
フラッシュ あり
サイズ 1024x768 (375KB)
撮影日時 2007-12-21 21:41:32 +0900

1   えふいい   2007/12/25 10:18

ん〜、出来の良い写真ではないですが流れに乗せていただこうかと…
ストロボで赤目になってます。

コメント投稿
トリオ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-3
ソフトウェア Version 1.0
レンズ
焦点距離 60mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 600x800 (134KB)
撮影日時 2007-12-23 15:27:46 +0900

1   artscientist   2007/12/25 08:39

猫トリオにしてみました。(たぶん、さらに4,5と登場するのでは)港の見える丘公園にいた猫です。ご覧の通り、多くの人が注目していました。

コメント投稿
ひなたぼっこなネコさま
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-500
ソフトウェア QuickTime 7.3.1
レンズ
焦点距離 45mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F16
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 450x600 (54KB)
撮影日時 2007-12-24 09:28:50 +0900

1   えふいい   2007/12/25 22:09

ものすごく眼光鋭い猫くんですね。
瞳孔のまぁるい可愛い猫ちゃんもいいですが
こういう野性的な猫くんも良いですなぁ

ところで染井吉野さんのお名前をクリックしたら
岩崎宏美さんの名が…
最近岩崎さんの古いLPを引っ張り出して聴いていたもので、なんか嬉しくなりました。

2   染井吉野   2007/12/25 22:14

なんか恐い目つきでしょう(笑)

それにしても
今岩崎宏美さんの楽曲を聴くというのは
なんとセンスがいいことでしょうか

3   染井吉野   2007/12/25 06:49

ひなたぼっこ中の
ねこさんにカメラを向けたら
おもむろに起き上がり
にらまれました(涙)

コメント投稿
冬の夕方^^;
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-3
ソフトウェア Version 1.0
レンズ ZUIKO DIGITAL 12-60mm F2.8-4.0 SWD
焦点距離 12mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 768x1024 (317KB)
撮影日時 2007-12-24 16:37:35 +0900

1   Cil   2007/12/25 01:29

E-3+ZD12-60/2.8-4で撮影。

夕方の空をバックに、木々を・・・^^;

2   こたつ猫   2007/12/25 23:28

葉が落ちて枝の先まで丸見えの木のシルエット
いいっすねえ。結構こういうの好きだな。
バックが青みを増すグラデーションの空もまた
おつなもので・・・
下の木がないとちょっと見、造影剤を入れた
血管のレントゲン写真のような・・・・
失礼しました。<(_ _)>

3   Cil   2007/12/27 01:11

こたつ猫さん、こんばんは。

造影剤を入れた血管のレントゲン写真ですか・・・^^;
確かに、そういわれれば似ていますね。^^;

E-3+ZD12-60/2.8-4で撮影すると、ISをONにしておけば、本当にラフに扱っても、綺麗に撮れるので、便利な時代になってきましたね。v^^

コメント投稿
なんだよ!
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-3
ソフトウェア Version 1.0
レンズ ZUIKO DIGITAL 12-60mm F2.8-4.0 SWD
焦点距離 51mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (133KB)
撮影日時 2007-12-24 18:49:30 +0900

1   Cil   2007/12/25 01:27

E-3+ZD12-60/2.8-4で撮影。

相変らず、我が家の猫ですが・・・

コメント投稿
Merry Christmas
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-3
ソフトウェア Version 1.0
レンズ
焦点距離 26mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 750x1000 (139KB)
撮影日時 2007-12-23 15:55:41 +0900

1   artscientist   2007/12/24 23:47

みなさん、良いイブをお過ごしください。

コメント投稿
エメラルドグリーン・・・
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-510
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.15.3
レンズ
焦点距離 25mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (872KB)
撮影日時 2007-12-22 17:06:53 +0900

1   PINK☆ROCKER   2007/12/24 20:19

沖縄に家族旅に、行って来ました〜
初めて観る、美しい海に、うっとりしてしまいました。。。
夕日が、海と砂浜を、優しく照らしてくれました〜

コメント投稿
で、きょうの被りモノ…
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-510
ソフトウェア OLYMPUS Master 1.41
レンズ SIGMA 135-400mm F4.5-5.6
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 720x540 (103KB)
撮影日時 2007-12-24 13:16:21 +0900

1   ☆ぴぃ〜   2007/12/24 19:31

以外と多いんです、こんな場面…なので、とっても重宝してます…(^。^)/

2   年寄り人   2007/12/24 20:12

レンズはシグマ400mm(800mm)ですか?
ぴぃ〜さんの技量かも。これだけ写るなら純正の軽い300mmはお呼びでなかったかも、評判より良いレンズみたいいですね!
高い,重いレンズに三脚と思うだけで出かけるのがおくつうになり
ます。最近デジカメFZ-50にテレコン付けてを多用しています。

コメント投稿
こんな「隙間」なのに…
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-510
ソフトウェア OLYMPUS Master 1.41
レンズ SIGMA 135-400mm F4.5-5.6
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 720x540 (77KB)
撮影日時 2007-12-23 12:43:25 +0900

1   ☆ぴぃ〜   2007/12/24 19:25

「【1:8543】E-510って、貫通AF…?」一番びっくりした隙間狙いショットの元画像です…なぜって、ピンの仮置きするところがなかったのに?!

コメント投稿
クロツラヘラサギ2

1   年寄り人   2007/12/24 14:35

ヘラサギに比べ顔が黒いです。顔を見なければヘラサギと区別がつきません。

横綱レタッチを使用でDATAがきえましたが、夕方でイマイチ色がよくありません。

コメント投稿
イルミ撮り
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-3
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.15.1
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/5sec.
絞り値 F3.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2015x2687 (2,517KB)
撮影日時 2007-12-23 21:22:11 +0900

1   みけ   2007/12/24 14:08

日比谷公園で元旦まで開催されている「TOKOYO FANTASIA 2007」に行ってきました。
Mixi仲間と急遽ミニオフを組んだんですが、あまりの人出に一旦は入場を諦め。
2次会後に再チャレンジして、なんとか入場出来ました。

数日前手に入れた12−60SWDが威力を発揮。
へたっぴの私でも、こんな仕上がりになりました。

2   よし   2007/12/24 18:30

みけさん メリークリスマス
ブログも拝見しましたが、E-3の凄さ、またみけさんのシャッターを切られる楽しさが伝わってきますよ。

3   みけ   2007/12/25 13:31

よしさん
こちらからも、メリークリスマス♪

コメント有り難うございます。
フォーサーズにしては重い機材になっちゃいましたが、撮りごたえがあります。張り切りすぎて、翌日(昨日)はカラダのあちこちに痛みが!(笑)
歳を考えて動かなくちゃなりませんね。(^^;

コメント投稿
クロツラヘラサギ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-510
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 263mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1560x1170 (420KB)
撮影日時 2007-11-22 15:26:56 +0900

1   年寄り人   2007/12/24 13:03

遠くの空をとんでいました。トリミング大、レタッチ有り

世界に700羽しか居ないとか言われているクロツラヘラサギ、出水市に行けば数多く出会えますが、他では稀です。
岡山の新聞にも記載されましたが、何時の間にかいなくなりました、

2   年寄り人   2007/12/24 13:22

御免なさいクロツラヘラサギとヘラサギを間違って貼りました。
ヘラサギも珍しい鳥ですが、顔をしっかり確認しないと間違います。
サイトを汚し申し訳ありませんでした。

コメント投稿
ロッキー
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
機種名 u10D
ソフトウェア 22-1011
レンズ
焦点距離 7.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2048x1536 (690KB)
撮影日時 2005-02-04 20:06:59 +0900

1   バリオUS   2007/12/24 10:36

ロングス・ピーク(4,346m)とレンズ雲(典型的なレンズ形じゃないけど一応)です。
この頃は自分のデジカメを持ってなかったので、あんまり撮ってないんですねえ、残念です。

コメント投稿
雪の森
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 FE200
ソフトウェア Version1.2
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード 低速プログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (395KB)
撮影日時 2007-12-19 09:59:14 +0900

1   えふいい   2007/12/24 10:02

今日はこの時期この辺では珍しく雨が降っております。
クリスマスで雨と言うのも淋しいので
なんとなくクリスマスっぽく見えないか?と言うのを。

コメント投稿
魅惑な蕾
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-500
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 45mm
露出制御モード 低速プログラム
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 1000x752 (107KB)
撮影日時 2007-12-23 16:00:58 +0900

1   染井吉野   2007/12/24 07:29

なんか妙に魅惑な(?)な薔薇の蕾です
現場ではそうでもなかったのに写真で見ると
なんとも不思議な世界な

でもよく見るとみどりのものは虫さんたちでした(-_-;)

コメント投稿
キャンドルライト
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-3
ソフトウェア Version 1.0
レンズ
焦点距離 21mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F3.3
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 750x1000 (307KB)
撮影日時 2007-12-23 17:39:04 +0900

1   artscientist   2007/12/23 23:43

まさに、ここもカップルとカメラマンの集合、キャンドルってはやってるんですか?

コメント投稿
月夜のベイブリッジ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-3
ソフトウェア Version 1.0
レンズ
焦点距離 26mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F3.4
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 750x1000 (136KB)
撮影日時 2007-12-23 16:53:54 +0900

1   artscientist   2007/12/23 23:38

今日は比較的暖かいせいか、どこもすごい人でした。カップルばっかと、カメラおじん、おばんばっか。

コメント投稿
薔薇族
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-500
ソフトウェア Version 1.3
レンズ ZUIKO DIGITAL 14-45mm F3.5-5.6
焦点距離 45mm
露出制御モード 低速プログラム
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス オート
フラッシュ あり
サイズ 3264x2448 (1,328KB)
撮影日時 2007-12-23 16:01:16 +0900

1   染井吉野   2007/12/23 18:25

寒空に咲く
薔薇さん
がんばってます

コメント投稿
サギ?
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-500
ソフトウェア Version 1.3
レンズ ZUIKO DIGITAL 14-45mm F3.5-5.6
焦点距離 45mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3264x2448 (1,857KB)
撮影日時 2007-12-23 15:01:34 +0900

1   染井吉野   2007/12/23 18:22

いやぁー
みごとな
配色の鳥さんなこと

2   年寄り人   2007/12/23 22:40

染井吉野さん初めまして
この鳥は昔天皇より五位の位を受けたと言われている,ゴイサギと言う鳥です。
この短いレンズで鳥を写せるのには、驚きました。
鳥を写すのは、500mmでもいつも不足に感じている私ですが、レンズを見て吃驚しました。参考になりましたありがとう!

3   染井吉野   2007/12/24 07:23

どうもこんにちは年寄り人さん
サギの解説どーもです、ありがたいです〜

なんかこの日は雲った暗い日でしたが
かわいいトリさんが撮れました

コメント投稿
E-510って、貫通AF…?
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-510
ソフトウェア OLYMPUS Master 1.41
レンズ SIGMA 135-400mm F4.5-5.6
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 540x720 (85KB)
撮影日時 2007-12-23 11:59:58 +0900

1   ☆ぴぃ〜   2007/12/23 17:35

フォーサーズにしてから初めて使う「AF」超望遠…
 比較対象がないんで分からないんですけど、
  今時のAFは前後に枝があっても貫通しちゃうん?
   すっげぇ〜便利かも…(^。^)/

2   ママくん   2007/12/23 22:25

☆ぴぃ〜さん、こんばんは。
毎度おみごとカワセミちゃん、綺麗だなぁと拝見してます。
ところで 今時のAF・・・やっぱり進化してますか?
これ、例の前群取替えのシグマですか?
記事を読ませていただいて かなり迷ったのです。。。でも 換装なんてできないしなぁ・・ということで、まんま使える純正ズームに決定!しました。安いし。たしかにちょっと距離が物足りないかもしれないのですけど、、、どのみち超望遠だとフレームはずしちゃうしな、私なんかだと^^;

で、AFの話ですが。
私が買ったのは70−300(Zuiko Digital)ですが、貫通したりしなかったり。
一旦 はずれるとかなり迷ってました。
一回目に合わせたときが 一番上手くいったような感じ。
時期的なこともありますが、望遠を手にすると、鳥さん・・・撮りたくなりますね(^^)

3   年寄り人   2007/12/23 22:25

カワセミいい色がでています、カワセミのポイントがありますね!
羨ましいです。
望遠では目の前の金網のフェンス等は問題なく貫通して写ります。
フェンスの中の丹頂鶴を写しますが、望遠では金網は写らず鳥のみ写せます。(望遠以外はフェンスが写ります。)

4   artscientist   2007/12/24 09:08

☆ぴぃ〜さん、始めまして、シャープな写り、いいですね。貫通ということですが、510は3点測距で、トリミング無しだとすれば、おそらくスポット測光ということからみても、測距点を中央に固定されているのではないかと推測します。そうだとすれば、中央に口ばしがきているので、そこにピンがきているのだと思います。少しでもずれると迷うと思います。また、年寄り人さんが書かれているように、望遠では手前の網やガラスはほとんど影響ありません。
 また、フォーカスが迷うということですが、微妙な被写体の場合は、他の同距離の合わせやすいものでピントを合わせ、フォーカスロックして撮るほうが良い場合があります。

5   ☆ぴぃ〜   2007/12/24 19:12

ママくんさん
私の疑問にお答え頂いた皆様、有り難うございました。

> 毎度おみごとカワセミちゃん、綺麗だなぁと拝見してます。
☆有り難うございます。/

> 一旦 はずれるとかなり迷ってました。
☆E-510+SIGMA APO 135-400mm F4.5-5.6 DG 2in1 500mmの場合、レンズフードに葉が被っているのに気が付かず迷動を繰り返していることがありました

> フォーカスが迷うということですが、微妙な被写体の場合は、他の同距離の合わせやすいものでピントを合わせ、フォーカスロックして撮るほうが良い場合があります。(artscientistさんのコメントより抜粋)


年寄り人さん
> カワセミいい色がでています、カワセミのポイントがありますね!
☆はいっ。/自宅から自転車で1〜5分以内に地元人しか分からない4ヶ所ポイントがあります。なので、カメラマンの砲列はありません…(笑)

> 望遠では目の前の金網のフェンス等は問題なく貫通して写ります。
☆まだ網越しの撮影機会がありませんが、網を見つけたら試してみます。/


artscientistさん
> ☆ぴぃ〜さん、始めまして、シャープな写り、いいですね。
☆有り難うございます。/
はい、おっしゃる通り、測距点は中央固定でフォーカスは[MF]の[mode3(AEL/AFLボタンでS-AF)]で使用、ピンは仮置きして撮っていますが、その「隙間」というのが半端じゃなく狭いっ!で、質問させて頂きました。/

コメント投稿