フォーサーズ写真掲示板

オリンパス、パナソニック等、フォーサーズシステム陣営メーカーの写真を投稿する掲示板です。

1: JAZZ4  2: いまさらですが「OLYMPUS 40-150mm F3.5-4.5」使ってみました…1  3: 今年もペットポトルでメリークリスマス2  4: クリスマス特別?5  5: 東の頂き3  6: 明けの明星1  7: 「SIGMA APO 135-400mm F4.5-5.6 DG」その後(2)1  8: 飛来池1  9: 松のある雪景色4  10: 「SIGMA APO 135-400mm F4.5-5.6 DG」その後…1  11: コロナ4  12: こんな時季です1  13: 好きな場所・・・3  14: 冬の文様6  15: E−510初撮り5  16: ロッキー西側7  17: 久しぶりにKonica Hexanon AR 40/1.8で^^;3  18: Tower of Terror ^^;1  19: シメ3  20: 絵画のように・・・6  21: な〜に??1  22: 夜のディズニーシー^^;4  23: 今更ですが・・・1  24: 誰もいない公園のなんとなく淋しいイルミネーション3  25: 青い雲か1  26: 航空機接近3  27: 奇抜なビルなこと1  28: 「紅葉翡翠」7  29: モザイク2  30: 赤と黄・・・1  31: もうすぐお正月4  32: ケアシノスリ1      写真一覧
写真投稿

JAZZ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-3
ソフトウェア Version 1.0
レンズ
焦点距離 180mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 750x1000 (134KB)
撮影日時 2007-12-22 14:05:39 +0900

1   artscientist   2007/12/23 09:13

E-3、使えば使うほど510と比べ、良さがわかります。ただ、レンズはやはりSWDが良いですね。12-60mmSWDを使い慣れると、他のレンズはもどかしく感じます。また、舞台を撮ってみると、E-3のほうが画質も良いように感じます。
E-3と12-60mmSWDの組み合わせは、現在最強の組み合わせではないでしょうか。写りもすばらしく良いですし。

2   artscientist   2007/12/23 09:34

いかにも12-60mmSWDで撮ったような説明になりましたが、これはExifのように、ED18-180です。これも、これ1本でオールマイティの便利レンズです。最短撮影距離も短く、良いレンズです。1/15で、180mm(35mm換算で360mm)手持ちで撮れるというのは、ISの無い頃のカメラを使っていた古い人間としては、ただただ驚きです。しかもISO800でこの画質、OLYMPUS、やりますね。

3   年寄り人   2007/12/23 10:21

artscientistさん初めまして、
E-510しかない私には羨ましい限りですが、E−3とレンズ写された技量等画質に納得です。ノーフラッシュで室内しかもUP写りは凄いです、感心しています。
鳥を写すのが主ですが、E-3にシグマ50−500のレンズを付けると・・思うだけで気持ちがわくわくしてきますが、経済が!

4   artscientist   2007/12/23 10:58

年寄り人さん、始めまして、これは技量というより、カメラの良さです。また、シグマ、(500は使ったことはないです)400は持っていますが、非常に良い写りだと思います。

コメント投稿
いまさらですが「OLYMPUS 40-150mm F3.5-4.5」使ってみました…
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-510
ソフトウェア OLYMPUS Master 1.41
レンズ ZUIKO DIGITAL 40-150mm F3.5-4.5
焦点距離 150mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 720x540 (136KB)
撮影日時 2007-12-22 14:25:05 +0900

1   ☆ぴぃ〜   2007/12/22 19:20

実はZDレンズ、初めてなんです〜。/
 で、マクロ的描写チェックしてみました

いいですねコレ、きょうの薄暗い明かりでもコントラストも充分、解像感もあってE-510との組み合せなら室内もOK…かな。/

コメント投稿
今年もペットポトルでメリークリスマス
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-3
ソフトウェア Version 1.0
レンズ ZUIKO DIGITAL 11-22mm F2.8-3.5
焦点距離 11mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (2,450KB)
撮影日時 2007-12-22 18:19:29 +0900

1   よし   2007/12/22 19:17

近所の幼稚園(教会)でのクリスマスイベント
昨年はE-330で三脚立てての撮影でしたけど、今年はE-3で
三脚不要手持ち手振れ補正で楽々撮影できました。

2   よし   2007/12/22 19:19

タイトル訂正
ペットポトル⇒ペットボトル

コメント投稿
クリスマス特別?
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-3
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.15.3
レンズ
焦点距離 60mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2971x2228 (2,152KB)
撮影日時 2007-12-22 12:51:57 +0900

1   こけ   2007/12/22 16:10

ライトアップされるところの下見に行ったら
たまたまSLが来ました。
なんでこんなに人がいるのか納得です。
特にこれに備えて行ったわけではないので
12-60mmだけ着けていった都合でトリミング
しています。先頭のプレートに辛うじてリース
がついているのが確認できます。

2   みけ   2007/12/26 20:47

初めまして♪

12ー60買ったばかりですが、Aモード、ISO100,テレ端で1/1600秒も稼げましたか!
写りも満足の良いレンズですよね。

3   こけ   2007/12/26 22:03

みけさんはじめまして
このレンズAFが速いのも非常に良いです。

曇りだったんですが、SS 1/1600秒は確かに速いですよね。
あとでもう少し絞ればよかったと思いました。。。
個人的には1段くらい絞るほうが解像度が高いように
思いますがどうでしょう。。。

HPみました。どれも綺麗ですね。(特にイルミネーション)

4   Carillon   2007/12/27 00:20

こけさん

はじめまして、
磐越西線ですね。
義理父が撮影に行きましたが雪が無いと残念がっていました。

5   こけ   2007/12/27 23:49

Carillonさんはじめまして

今年は本当に雪が無いんですよ。
住んでいる身としては非常にありがたいのですが、
期待している方々には残念ですよね。
昨シーズンもそうでしたが、絶対どこかでは
降るのですが・・・

コメント投稿
東の頂き
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア OLYMPUS Master 2.04W
レンズ ZUIKO DIGITAL 14-45mm F3.5-5.6
焦点距離 25mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 768x1024 (354KB)
撮影日時 2007-12-19 15:41:53 +0900

1   えふいい   2007/12/22 00:01

実はお蔵入りの一枚でしたが
バリオUSさんの作品を拝見いたしまして刺激を受け
構図と色を参考にさせていただき手を加えてみました。

2   バリオUS   2007/12/22 02:40

バリオの写真に刺激を受け・・・なんて、恐れ多いやらもったいないやらでございます。

手前真ん中がへっこんで、真ん中奥に雪山が見える、というのは、氷河地形の場所では典型的な写真かもしれません。
だいたいトレイル(登山道)は、氷河のU字谷の底に設けられるためだと思います。
だから、私の写真は単に前を見てカメラを向けたら撮れた、というレベルです。
日本の山だと、意識して撮らないとこんなふうには撮れないかも知れませんね。

それと、この青くて深い影ですよね。
冬山に行くと、空や向こうの高い山はまだ明るいのに、自分は深い影の中にいることに気がついて、あ〜あ、今日はもうおしまい、帰らなきゃ、という哀愁のような気持ちになります。
その感じがすごくよく伝わってきます。

このお写真はどこで撮られたのでしょうか?

3   えふいい   2007/12/22 16:49

バリオUSさん、こちらこそもったいないコメント頂戴いたしまして恐縮しております。
正体はお手軽散歩で撮ったハイキングレベルの地元の山です。
水の減った沼の底から手前の低い山を隔てて西日に照らされた頂上を見ています。
撮影場所の後方にも里山がありその影が下全体の濃い青です。
実景では頂上が輝いて美しかったのですが今ひとつ上手く撮れませんでした。
バリオUSさんの2作品を参考にさせていただきトリミングし、明度、彩度、コントラストを調整いたしました。

コメント投稿
明けの明星
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-510
ソフトウェア OLYMPUS Master 2.04W
レンズ ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6
焦点距離 14mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1.3sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (1,115KB)
撮影日時 2007-12-16 06:01:04 +0900

1   こたつ猫   2007/12/20 23:42

ずいぶんと日の出が遅くなりましたね。
でも、夏場と同じ時間に目が覚める。
年とったなあ・・・実感!

コメント投稿
「SIGMA APO 135-400mm F4.5-5.6 DG」その後(2)
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-510
ソフトウェア OLYMPUS Master 1.41
レンズ SIGMA 135-400mm F4.5-5.6
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス Unknown(512)(5000K)
フラッシュ なし
サイズ 720x540 (118KB)
撮影日時 2007-12-20 13:32:31 +0900

1   ☆ぴぃ〜   2007/12/20 22:49

レンズ前群と後群チューン後1枚目の写真はちょっとブレてるんよ…なので2枚目
 今回の写真はエンハンスをちょっと強めに掛けてみました…

破綻しないJPEG出力いいですね
 こんな微妙なグラデでも、のっぺりしないピクチャーエンジンもGoodです
  E-300には戻れないかも…(笑)

コメント投稿
飛来池
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-3
ソフトウェア Version 1.0
レンズ ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (2,376KB)
撮影日時 2007-12-20 12:40:36 +0900

1   よし   2007/12/20 19:33

佐賀市の中心地、ホテルニューオータニそばのお堀は
渡り鳥の飛来池になっています。
数百羽はいたでしょう。

コメント投稿
松のある雪景色
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 FE200
ソフトウェア OLYMPUS Master 2.04W
レンズ
焦点距離 23mm
露出制御モード 低速プログラム
シャッタースピード 1/159sec.
絞り値 F5.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (701KB)
撮影日時 2007-12-19 10:12:25 +0900

1   年寄り人   2007/12/21 22:02

いやーまるで墨絵のようにみえます。
いい感じです。

2   えふいい   2007/12/20 18:18

小出しですみません。下の写真と一緒に撮りました。
松が入るといきなり和風になりますね。

3   バリオUK   2007/12/21 10:26

かっこいい松の木ですね。
でも私には、最初洋風に見えました。
和風といわれて和風に見えてきましたが。

4   えふいい   2007/12/21 22:58

みなさまコメントありがとうございます。

バリオUKさん、言われてみれば和風にしてはやや濃い感じもします。
あちらの方が撮った日本の風景と言うか…何ででしょ?

年寄り人さん、何の細工もしてないのにこんな色なんですよ
実景も色彩ないですけど、このカメラの癖もあるみたいです。

コメント投稿
「SIGMA APO 135-400mm F4.5-5.6 DG」その後…
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-510
ソフトウェア OLYMPUS Master 1.41
レンズ SIGMA 135-400mm F4.5-5.6
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス Unknown(512)(5000K)
フラッシュ なし
サイズ 540x720 (116KB)
撮影日時 2007-12-20 12:52:58 +0900

1   ☆ぴぃ〜   2007/12/20 17:54

レンズ前群と後群のスペーサ調整しました…
 フェザーを見ると解像感がアップしたよーな…いかが?

手持ち撮影、トリミングで2倍
OLYMPUS E-510+SIGMA APO 135-400mm F4.5-5.6 DG 2in1 500mm

コメント投稿
コロナ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
機種名 u10D
ソフトウェア 22-1011
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F8.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1536x2048 (642KB)
撮影日時 2005-03-05 21:08:23 +0900

1   バリオUS   2007/12/20 08:52

いつもすべりに行ってた斜面の途中から上を見上げたら、こんなんが撮れました。
このときは風か強かった、いや、ここに行くと大抵いつも風が強かったです。

2   stone   2007/12/20 09:17

素晴らしくシンプルな美景ですね(@@!
壁紙用でしょうか、、、いただきま〜すm(^^)m

3   バリオUS   2007/12/21 23:01

たんと召し上がれ!

4   えふいい   2007/12/22 17:10

シンプルなのに、この広がり感、緊張感、清涼感。
素晴らしいです。タイトルも納得。
コロナとプロミネンスが一緒になった感じですね。
クールな太陽ってところでしょうか。
頂きの向こう側の温度も想像出来ます。
画面下部の風紋的な文様も効いてますね。
そして何よりも画面の大胆な使い方、勝手に使わせて頂きました。

コメント投稿
こんな時季です
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-510
ソフトウェア OLYMPUS Master 2.04W
レンズ ZUIKO DIGITAL 35mm F3.5 Macro
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 蛍光灯3(6600K)
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (2,054KB)
撮影日時 2007-12-09 07:53:24 +0900

1   こたつ猫   2007/12/19 22:45

町中、これがいっぱいですね。

コメント投稿
好きな場所・・・
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-510
ソフトウェア OLYMPUS Master 2.04W
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x750 (421KB)
撮影日時 2007-12-08 17:01:23 +0900

1   PINK☆ROCKER   2007/12/19 21:11

みなとみらい界隈は、何時行っても、素敵な所ですね〜(=´▽`)ゞ

2   みけ   2007/12/20 02:04

綺麗ですね!
横浜は行こうと思えば行けるけど、どうも帰りを考えると躊躇してしまう。
そんな出不精はダメですね、カメラやってる人間として。ハハ

さすが510 このシャッタースピードでもぶれていませんね。

3   PINK☆ROCKER   2007/12/20 22:00

みけさん!
有難う御座います、僕も、出不精でしたが、カメラのお陰で
ホント、色んな所に、出歩くようになりました〜

E510なかなか、手ぶれ軽減機能効いてくれます(手持ち撮影です)
みけさんお持ちの、E3は、これより効くんですから凄いですよね!

コメント投稿
冬の文様
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 FE200
ソフトウェア OLYMPUS Master 2.04W
レンズ
焦点距離 16mm
露出制御モード 低速プログラム
シャッタースピード 1/167sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (927KB)
撮影日時 2007-12-19 09:58:14 +0900

1   年寄り人   2007/12/19 21:55

雪のシーンも素敵です。まるで花が満開のようです。
えふいいさんの感性に感心します。

2   えふいい   2007/12/19 19:05

カラーのはずなのにモノクロのような。
PCの壁紙によさそうだったのでそれふうに切り取ってみました。

3   PINK☆ROCKER   2007/12/19 20:49

木に付いた雪、綺麗ですね〜
関東茨城では、滅多に降らないので、羨ましい風景です。。。

4   えふいい   2007/12/19 23:13

PINK☆ROCKERさん、この地にいて何度も見れますがやっぱりきれいだと思います。
寒くて重くて邪魔ものですが無ければ無いで落ち着かないと言う不思議な雪です。

年寄り人さん、降った直後だとこんなふうになってますね。
これも撮影しているうちに溶けてしまいました。はかないです。

5   みけ   2007/12/20 02:01

綺麗な雪景色ですね!
去年、寒さに負けて撮れなかったんですが、今年は挑戦してみるつもりです。
雪降って欲しいな。

6   えふいい   2007/12/20 18:13

みけさん、雪の有り無しで景色がまったく別のものになりますものね。
お住まいの地域の雪景色、是非拝見したいです。
雪降るといいですね。

コメント投稿
E−510初撮り
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-510
ソフトウェア Photoshop Elements 5.0 Windows
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (3,735KB)
撮影日時 2007-12-19 14:54:38 +0900

1     2007/12/19 15:58

E-510を購入しました。

2   PINK☆ROCKER   2007/12/19 20:50

御購入おめでとう御座います
僕も、同じカメラなので、宜しくお願い致します

3     2007/12/19 21:43

PINK☆ROCKERさん
こちらこそ、宜しくお願いします。
E-300ほどでは有りませんがAWBが今一なのと
白トビがファームウェアで少しでも改善されると良いですね。

4   年寄り人   2007/12/19 21:50

初めまして、良い色が出ています感心しました。
私もE-510の新参者で、主に野鳥を撮っています。
宜しくお願いします。

5     2007/12/20 23:50

年寄り人さんこんばんは
この写真はRAWで撮影してオリンパスマスター2で現像しています
レンズは3535マクロ
ホワイトバランスはオート
仕上がりVIVID
E-510は色が濃すぎるので
彩度を-2  コントラストを-1 シャープネスを-2にしています
長いこと写真を楽しんでいますが満足できる写真が撮れずに苦労しています

コメント投稿
ロッキー西側

1   バリオUS   2007/12/19 10:27

ロッキー西側斜面はなだらかで、雪が多いです。
急峻な東側斜面とは対照的です。

3   PINK☆ROCKER   2007/12/19 20:51

気持ち良いほど、真っ白で、空は、真っ青で・・・
寒そうに感じませんが、寒いんでしょうね〜

4   バリオUS   2007/12/19 23:37

ありがとうございます。

青い影、というと思わずチークタイムのあの曲を思ってしまいますが、そうかあ、影を主体に撮るっていうのもアリだったかも知れませんねえ。
うん、ちょっと右に振って、影とベンチを入れたバージョンも撮っとけばよかった。
何年も前のことを反省するのもおかしいですけど。

こんな穏やかな日は、暖かいと思います、それなりの服装をしてればですけど。
でも、何かしようと思って手袋や帽子を脱いだりすると、冷たさを実感しますね。

5   バリオUS   2007/12/19 23:39

ちなみにこの場所は、夏に行くと湿原になっていると思います。

ロッキー西側には温泉があるんですよね。
ちょこちょこ行きました、家から片道3時間半ほどかかりましたけど。

6   stone   2007/12/20 09:11

片道3時間半ですか
家からだと、金沢あたりまで行けるかな、
秋に予定してたんですけど流れちゃったんです。行きたいな〜

7   バリオUS   2007/12/21 23:05

日本だと、3時間半+高速代=5時間相当! みたいな感覚になるかもですねえ。
雪の中の露天風呂はいいですよね、1年の疲れを流しに行かれてはいかがですか?

コメント投稿
久しぶりにKonica Hexanon AR 40/1.8で^^;
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-3
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.15.1
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (104KB)
撮影日時 2007-12-09 18:16:30 +0900

1   Cil   2007/12/19 02:07

E-3+Konica Hexanon AR 40/1.8で撮影。

室内撮りには、結構重宝しているKonica Hexanon AR 40/1.8です。^^;
E-3でも、十分解像しています。古いレンズですが、さすが、Konica Hexanon
ですね。v^^

2   こたつ猫   2007/12/22 00:30

Cilさん、こんばんは
毛並みがとても柔らかく出てますね。
最近のデジタル専用レンズだと、毛の芯が
強調されて硬い感じになってしまうものですが
いいレンズ、お持ちですね。
E-3は「もう、撮れない世界はない」のコピーどおり
レンズも選ばないのですね。

3   Cil   2007/12/29 11:45

こたつ猫さん、こんにちは。

銀塩用レンズの中で、このKonica Hexanon レンズはお気に入りですね。
ZDレンズとは違って、柔らかめながら、結構シャープに移るのが気にいっています。

コメント投稿
Tower of Terror ^^;
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-3
ソフトウェア Version 1.0
レンズ ZUIKO DIGITAL 12-60mm F2.8-4.0 SWD
焦点距離 54mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1.6sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (479KB)
撮影日時 2007-12-08 17:05:41 +0900

1   Cil   2007/12/19 01:24

E-3+ZD12-60/2.8-4で撮影。

54mm(35mm換算108mm)で1/1.6sでの撮影です。ちょっとぶれていますが、
この程度であれば、許容範囲ですね。^^;

きちんと持てば、5段の補正が利くとの話はうそではない感じです。v^^

コメント投稿
シメ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-510
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2520x1890 (4,766KB)
撮影日時 2007-12-18 10:27:33 +0900

1   年寄り人   2007/12/18 22:07

岡山最大の観光スポット後楽園、野鳥も沢山来ます。
今日の探鳥会46種の鳥が観察できました。
この鳥シメですが色がいまいち出ていません。(枝が邪魔で光が不足)

2   ☆ぴぃ〜   2007/12/19 15:35

年寄り人さま、鳥撮り専門の方に見て頂けてとても嬉しく思います。
 私は地元の公園に飛来する翡翠(カワセミ)の撮影が主で、同じ公園に飛来する鳥達を時々撮るだけの翡翠撮りですが宜しくお願い致します。有り難うございました。

3   年寄り人   2007/12/19 22:15

ぴぃ〜さんコメント有難う御座います。
これは色がでていませんので!
鳥の写真はカワセミにはまりだんだん鳥撮りの沼に足が入ります。
私は写真より観察が主ですが、でも沼に入っています。
レンズ沼には気をつけていますが!

コメント投稿
絵画のように・・・
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-510
ソフトウェア OLYMPUS Master 2.04W
レンズ ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6
焦点距離 21mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F4.3
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 1000x1333 (1,003KB)
撮影日時 2007-12-07 15:36:29 +0900

1   PINK☆ROCKER   2007/12/18 06:59

枠から外を覗いたら、まるで、絵を見てるようでした。。。
           -FROM〜WC-

2   バリオUS   2007/12/18 21:34

これは美しいですね。
知り合いの写真家の写真でこれを連想させるものがありましたが、彼の作品の中でも好きなほうです。

3   PINK☆ROCKER   2007/12/19 20:46

バリオUSさん!
有難う御座いましたぁ、トレイに入って、・・・しようとしましたが、これを見て、後まわしにして、撮影しました〜(^^;

4   みけ   2007/12/20 02:07

きれいなトイレですね。
いや、ナイスショットです♪♪
夕方の斜光を上手く利用されている。

5   stone   2007/12/20 09:14

綺麗ですね。
とても好い色です。
気持ちよかったでしょ(笑

6   PINK☆ROCKER   2007/12/20 21:56

みけさん!
有難う御座います、トイレからこんな場面が見れるとは
思っても見ませんでした〜

stoneさん!
有難う御座います、綺麗なものを観ながらの・・・
は、格別でした〜(^ ^;Δ フキフキ

コメント投稿
な〜に??
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-3
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.12.3
レンズ
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/5sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 854x640 (407KB)
撮影日時 2007-11-24 22:47:43 +0900

1   みけ   2007/12/18 02:09

愛犬、キャバリアのレレア(♀)です。
なかなか止まって撮らせてくれません。
目線もくれないのです。

だからシャッターチャンスは、いつも寝ているところ。
でも、殺気を感じて!

E−3が暗い場所でどこまでやってくれるか?実験したショットの一つでした。

コメント投稿
夜のディズニーシー^^;
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-3
ソフトウェア Version 1.0
レンズ ZUIKO DIGITAL 12-60mm F2.8-4.0 SWD
焦点距離 12mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (485KB)
撮影日時 2007-12-08 17:24:09 +0900

1   Cil   2007/12/18 02:03

E-3+ZD12-60/2.8-4で撮影。

ちょっと前の写真です。^^;
娘といったディズニーシーの夜に入ったあたりの入場口付近で・・・^^;
もちろん、手持ちです。^^;

2   みけ   2007/12/18 02:14

同じタイミングでうpされましたね。

12-60。。。
やっぱりいいなぁ。
目をつむって買おうと思っています。
はぃ、近日中にね。(^^;

もっとも、腕が無いから、同じようには撮れないと思いますが・・・。

3   Cil   2007/12/19 01:18

みけさん、こんばんは。

E-3+ZD12-60/2.8-4はいいですよー^^;
強力な手振れ補正も利きますし、12mm(35mm換算24mm)からの5倍ズームは、これ一本で、通常は問題ないですし。
写りも、広角側での歪曲が言われていますが、それほど気になりませんし。

この写真も、何も考えず、AF,AEでの撮影です。^^;

4   みけ   2007/12/19 10:25

なんか歪みと広角のパースの話がごっちゃになっている感もありましたね。5倍ズームの汎用性の高さで買い!かと思っています。

昨日ヨドバシアキバに買いに行ったら、品切れでした。
当分入荷予定ない! というところをお願いして・・・
今日か明日、入手出来る予定です。
((o(○`ε´○)o))ワクワク

コメント投稿
今更ですが・・・
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-3
ソフトウェア OLYMPUS Studio 2.10W
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 曇り(6000K)
フラッシュ なし
サイズ 1050x1400 (1,067KB)
撮影日時 2007-12-17 10:21:28 +0900

1   tarzan   2007/12/17 23:38

今年も残り少なくなってきました。
年が明けると、多くの人が集う場所・・明治神宮。
今更ながら紅葉が盛りです、少々、見頃は過ぎてるかな?
参道を逸れて、車路を歩いてみてください、
野趣に溢れた紅葉が、あなたを待ち受けています。

コメント投稿
誰もいない公園のなんとなく淋しいイルミネーション
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
機種名 C40Z
ソフトウェア v553-A77
レンズ
焦点距離 20mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/4sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 -2.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 769x1024 (355KB)
撮影日時 2007-12-17 17:40:56 +0900

1   えふいい   2007/12/17 19:14

恒例の冬季イルミネーションですが寒くて誰もいなくて淋しいです。
本当は犬の散歩の人、一人見ましたけど

2   tarzan   2007/12/17 23:43

えふいい さん、こんばんは。
暖かいイルミネーションですね。
人が居ないのに、暖かい・・理想的では無いのでしょうか?
私もここ数日、イルミネーション撮っていました。
なんだか、競い合うようで???ですね。
写真を撮るには、楽しい被写体である事は間違い無いのですが。
このカメラ、C-40ZOOMですか?そうだったら私も持っています。
隠れた名機だと思っています。

3   えふいい   2007/12/18 00:36

tarzanさん、コメントありがとうございます。
周囲はもうちょっと賑やかな飾り付けなのですがここだけ離れて淋しい雰囲気。
たしかにこの照明、暖かみがあります。雪に映えてイイ感じでした。
雪上の誰もいないイルミネーションも言い難い切なさのようなものがあってけっこう良いです。寒いけど。
C-40ZOOMです。常時車に放り込んであって何か見つけたら撮る専用ですね(^_^)
金欠故に依然として活用いたしております。

コメント投稿