風景写真をテーマにした掲示板です。
1 調布のみ 2012/5/1 14:46 複雑な雲のパターンが美しく色付きました。
複雑な雲のパターンが美しく色付きました。
5 調布のみ 2012/5/2 06:52 MacもG3さん、お早うございます。映り込み大好き・・・何せ美しさが倍になります。雲がゆっくりと流れていました。
MacもG3さん、お早うございます。映り込み大好き・・・何せ美しさが倍になります。雲がゆっくりと流れていました。
6 gokuu 2012/5/2 07:46 調布のみさん おはようございます。朝焼け雲の水面への映り込みが素晴らしい。シンメトリー構図が美しさを更に美しく感じます。
調布のみさん おはようございます。朝焼け雲の水面への映り込みが素晴らしい。シンメトリー構図が美しさを更に美しく感じます。
7 調布のみ 2012/5/2 13:54 gokuuさん、今日は〜。複雑な雲の濃淡が淡く色付き、シンメトリー構図にピッタリの光景を作ってくれました。やっぱり毎度通わないといけません(笑)
gokuuさん、今日は〜。複雑な雲の濃淡が淡く色付き、シンメトリー構図にピッタリの光景を作ってくれました。やっぱり毎度通わないといけません(笑)
8 プゥ 2012/5/2 21:36 銅板を磨いたようなツヤのある朝焼けですねぇ。部屋に飾っておきたいような、落ち着きのある色合いだと思います。
銅板を磨いたようなツヤのある朝焼けですねぇ。部屋に飾っておきたいような、落ち着きのある色合いだと思います。
9 調布のみ 2012/5/3 05:49 プゥさん、お早うございます。WB:晴天やAUTOだと雲のグレーに青味が入るのでWB:曇天に・・・これで見た目に近いです。雲のある風景もいいものです。
プゥさん、お早うございます。WB:晴天やAUTOだと雲のグレーに青味が入るのでWB:曇天に・・・これで見た目に近いです。雲のある風景もいいものです。
1 Nozawa 2012/5/1 09:27 今朝の朝日の出は、真っ青な中の朝日の出でした。
今朝の朝日の出は、真っ青な中の朝日の出でした。
3 調布のみ 2012/5/1 13:38 Nozawaさん、今日は〜。抜けがいいですね〜。太陽の輝きがいつもより強いような・・・空気が澄んでちょっとひんやりしている感じを受けます。
Nozawaさん、今日は〜。抜けがいいですね〜。太陽の輝きがいつもより強いような・・・空気が澄んでちょっとひんやりしている感じを受けます。
4 Nozawa 2012/5/1 13:42 プゥさん、今日は。 朝起きるのがやっとですね。帰ってからユックリ画像編集のRAW->Jpg変換やアップをして昼前にまた出かけてコシヒカリの苗床に水をやったりしています。13自前に帰り昼ごはんです。一人と一匹でぼちぼちやっています。
プゥさん、今日は。 朝起きるのがやっとですね。帰ってからユックリ画像編集のRAW->Jpg変換やアップをして昼前にまた出かけてコシヒカリの苗床に水をやったりしています。13自前に帰り昼ごはんです。一人と一匹でぼちぼちやっています。
5 Nozawa 2012/5/1 13:45 調布のみさん、今日は。 抜けるような綺麗な青空でした。この後ななせとさんぽしてからコシヒカリの苗に朝の水やりをして家に帰り朝ごはんと画像編集です。今日はフェーン現象でとても暑くて27度も上がっています。夏のようですね。
調布のみさん、今日は。 抜けるような綺麗な青空でした。この後ななせとさんぽしてからコシヒカリの苗に朝の水やりをして家に帰り朝ごはんと画像編集です。今日はフェーン現象でとても暑くて27度も上がっています。夏のようですね。
6 MacもG3 2012/5/2 00:02 同じ場所で四季を写し続けるのは楽しいですね。毎日が似たようで違いますもの。
同じ場所で四季を写し続けるのは楽しいですね。毎日が似たようで違いますもの。
7 Nozawa 2012/5/2 02:27 MacもG3さん、お早うございます。 時々朝起きできなくて遅れます。まだまだ修業が足りませんね。
MacもG3さん、お早うございます。 時々朝起きできなくて遅れます。まだまだ修業が足りませんね。
1 MacもG3 2012/5/1 00:16 昨日行って参りました。神々しいという表現が相応しい立派な桜です。今年は3大桜の二つを見られて大満足です。
昨日行って参りました。神々しいという表現が相応しい立派な桜です。今年は3大桜の二つを見られて大満足です。
3 プゥ 2012/5/1 12:49 今年は福島のこの桜が報道されることがホント多かったですねぇ。樹齢千年。すごいことです。平安時代からあるわけですから。枝の枝下方も大変美しく、滝桜とはよく言ったものです。朝の青みがかった空気感が綺麗ですねぇ。
今年は福島のこの桜が報道されることがホント多かったですねぇ。樹齢千年。すごいことです。平安時代からあるわけですから。枝の枝下方も大変美しく、滝桜とはよく言ったものです。朝の青みがかった空気感が綺麗ですねぇ。
4 調布のみ 2012/5/1 13:30 MacもG3さん、今日は〜。滝桜の名に相応しく垂れ下がる枝振りとボリューム感が見事で、朝の清々しい空気感がいいです。この時間からこの人出、凄いですね〜。
MacもG3さん、今日は〜。滝桜の名に相応しく垂れ下がる枝振りとボリューム感が見事で、朝の清々しい空気感がいいです。この時間からこの人出、凄いですね〜。
5 くまちゃん@ペンタックス 2012/5/1 21:26 この時間,多分,今年設営のお立ち台で,三脚構えてました.今年は,霧がかかって,なかなか幻想的で,素敵でしたね.土曜日ライトアップ終了後から,ず〜っと居ましたが,いやいや,ホンマ,人出も,ハンパな数じゃなかったです.
この時間,多分,今年設営のお立ち台で,三脚構えてました.今年は,霧がかかって,なかなか幻想的で,素敵でしたね.土曜日ライトアップ終了後から,ず〜っと居ましたが,いやいや,ホンマ,人出も,ハンパな数じゃなかったです.
6 権兵衛 2012/5/1 21:42 MacもG3さん今晩は立派な桜です、人気の桜だけに人出も覆いですね
MacもG3さん今晩は立派な桜です、人気の桜だけに人出も覆いですね
7 MacもG3 2012/5/1 23:56 みなさまコメントありがとうございます。一度は見てみたい桜でした。今年訪問できてとても良かったです。誰もが何かしらの思いを込めて見物に来ていたのだと思います。
みなさまコメントありがとうございます。一度は見てみたい桜でした。今年訪問できてとても良かったです。誰もが何かしらの思いを込めて見物に来ていたのだと思います。
1 プゥ 2012/4/30 23:22 すみません、明日は夜勤(朝から次の日の昼まで働きっとおします)なので、明日の分を今夜投稿します。私が安曇野で一番好きな桜「水神の桜」の満開風景です。これも正式名称ではなく、水神様の脇に立ってるので、私が勝手にそう呼んでるだけですけどねぇ。水神は常念岳の真正面に立っています。(桜と常念岳を重ねて撮ることは不可能)山岳信仰とか道祖神信仰とかごちゃ混ぜになった信仰心でそうしたのでしょう。昔の人の素朴な信心に和みつつも、この配置のおかげで写真を撮る私はいつも構図に四苦八苦です。
すみません、明日は夜勤(朝から次の日の昼まで働きっとおします)なので、明日の分を今夜投稿します。私が安曇野で一番好きな桜「水神の桜」の満開風景です。これも正式名称ではなく、水神様の脇に立ってるので、私が勝手にそう呼んでるだけですけどねぇ。水神は常念岳の真正面に立っています。(桜と常念岳を重ねて撮ることは不可能)山岳信仰とか道祖神信仰とかごちゃ混ぜになった信仰心でそうしたのでしょう。昔の人の素朴な信心に和みつつも、この配置のおかげで写真を撮る私はいつも構図に四苦八苦です。
4 調布のみ 2012/5/1 13:35 プゥさん、今日は〜。目の覚めるような素晴らしい景色です。空気が澄んでいて美味しそう、この陽射しは初夏を思わせますね〜。
プゥさん、今日は〜。目の覚めるような素晴らしい景色です。空気が澄んでいて美味しそう、この陽射しは初夏を思わせますね〜。
5 権兵衛 2012/5/1 21:38 ブゥさん今晩はくっきり、すっきり爽やかな安曇野の全てを見たようです
ブゥさん今晩はくっきり、すっきり爽やかな安曇野の全てを見たようです
6 gokuu 2012/5/1 22:20 プゥさん こんばんは〜〜素的な風景ですね。知る人ぞ知る。知らない人は知らない。そんな桜に観えます。山葵田だけじゃないよとコマーシャルを。(^^
プゥさん こんばんは〜〜素的な風景ですね。知る人ぞ知る。知らない人は知らない。そんな桜に観えます。山葵田だけじゃないよとコマーシャルを。(^^
7 MacもG3 2012/5/1 23:58 素晴らしい風景、空気もご飯もおいしそうに感じます。安曇野って響きがいいもの。
素晴らしい風景、空気もご飯もおいしそうに感じます。安曇野って響きがいいもの。
8 プゥ 2012/5/2 20:46 調布のみさんこんばんは。ホントに、この日はこの後ずっと半袖でいましたねぇ。日焼けも気にせずに。こんな晴天を休日に味わえて幸せでした。権兵衛さんこんばんは。安曇野は他にも拾ケ堰も有明山も白鳥もわさび田も烏川渓谷も中房温泉もありますけど、この景色は好きな場所ベスト3には入りますねぇ。何もないのがいいです。gokuuさんこんばんは。田多井の桜や拾ケ堰の桜がカメラマンでごった返してる中、ここではロケ地を一人占め出来ました。上手な人からすればいいロケ地ではないのかもしれませんが、自分が好きならそれでいいって気になりましたねぇ。MacもG3さん桜の切り取の写真にもコメントをいただきありがとうございました。私、家では安曇野産コシヒカリ食べてますよ〜。田んぼのお手伝いは全然しなくなりましたけどねぇ。でも、この間飯山産コシヒカリ(長野県飯山市のコシヒカリ。一説では魚沼産を超えるブランド米)を食べたら余りの美味しさにびっくりしました。上には上がいますねぇ。
調布のみさんこんばんは。ホントに、この日はこの後ずっと半袖でいましたねぇ。日焼けも気にせずに。こんな晴天を休日に味わえて幸せでした。権兵衛さんこんばんは。安曇野は他にも拾ケ堰も有明山も白鳥もわさび田も烏川渓谷も中房温泉もありますけど、この景色は好きな場所ベスト3には入りますねぇ。何もないのがいいです。gokuuさんこんばんは。田多井の桜や拾ケ堰の桜がカメラマンでごった返してる中、ここではロケ地を一人占め出来ました。上手な人からすればいいロケ地ではないのかもしれませんが、自分が好きならそれでいいって気になりましたねぇ。MacもG3さん桜の切り取の写真にもコメントをいただきありがとうございました。私、家では安曇野産コシヒカリ食べてますよ〜。田んぼのお手伝いは全然しなくなりましたけどねぇ。でも、この間飯山産コシヒカリ(長野県飯山市のコシヒカリ。一説では魚沼産を超えるブランド米)を食べたら余りの美味しさにびっくりしました。上には上がいますねぇ。
1 Nozawa 2012/4/30 19:41 北西の空の雲が夕焼けの時間前後だけ明るくなり少しだけの夕焼けが見られました。
北西の空の雲が夕焼けの時間前後だけ明るくなり少しだけの夕焼けが見られました。
2 調布のみ 2012/4/30 19:43 Nozawaさん、今晩は。上から蓋をしたような・・・ちょっとドラマチックな雰囲気がいいですね〜。
Nozawaさん、今晩は。上から蓋をしたような・・・ちょっとドラマチックな雰囲気がいいですね〜。
3 Nozawa 2012/4/30 20:37 調布のみさん、今晩は。 夕方早目から北西の空だけか雲が薄くなり夕焼けの気配がありました。暗い雲でふたをした様な中から北西だけが赤くなり珍しい夕焼けになりました。
調布のみさん、今晩は。 夕方早目から北西の空だけか雲が薄くなり夕焼けの気配がありました。暗い雲でふたをした様な中から北西だけが赤くなり珍しい夕焼けになりました。
4 プゥ 2012/4/30 23:08 右上の飛び地のような夕焼けがいい感じです。雲の濃淡が分かります。もうすぐ7時の時間帯ですね。日が長くなったものです。
右上の飛び地のような夕焼けがいい感じです。雲の濃淡が分かります。もうすぐ7時の時間帯ですね。日が長くなったものです。
5 Nozawa 2012/5/1 05:47 プゥさん、お早うございます。 18時頃にはたいしたことは無かったのですが18時40分頃からこの様な変わった模様夕焼けになりました。有ご飯の時間でしたが、蒲生川土手に撮りに出まして一枚撮りました。
プゥさん、お早うございます。 18時頃にはたいしたことは無かったのですが18時40分頃からこの様な変わった模様夕焼けになりました。有ご飯の時間でしたが、蒲生川土手に撮りに出まして一枚撮りました。
1 調布のみ 2012/4/30 14:22 今朝は曇天、青味を帯びた灰色世界が・・・彩りに菜の花を・・・
今朝は曇天、青味を帯びた灰色世界が・・・彩りに菜の花を・・・
2 Nozawa 2012/4/30 14:41 調布のみさん、今日は。 同じような曇り空ですね。曇っていても気温は高いです。都会は鉄筋コンクリートの建造物が多いので菜の花を入れるととても目立ちますね。
調布のみさん、今日は。 同じような曇り空ですね。曇っていても気温は高いです。都会は鉄筋コンクリートの建造物が多いので菜の花を入れるととても目立ちますね。
3 調布のみ 2012/4/30 15:51 Nozawaさん、今日は。雲に階調があったのが救いですかね・・・季節感を出そうと前景に菜の花を入れました。
Nozawaさん、今日は。雲に階調があったのが救いですかね・・・季節感を出そうと前景に菜の花を入れました。
4 gokuu 2012/4/30 21:44 調布のみさん こんばんは〜〜夜明けが早くなりましたね。4時代でもう明るい。菜の花が曇り空を助けていますね。狙いが上手い!
調布のみさん こんばんは〜〜夜明けが早くなりましたね。4時代でもう明るい。菜の花が曇り空を助けていますね。狙いが上手い!
5 プゥ 2012/4/30 23:11 こんばんは。背丈もまばらな菜の花、野性味がありますねぇ。冬のススキといいこの菜の花といい、静かな流れの川岸に植物がたくましく生きてますね。曇りの日特有の青味もいいですよね。最近私も活用法がないものかと試行錯誤中です。
こんばんは。背丈もまばらな菜の花、野性味がありますねぇ。冬のススキといいこの菜の花といい、静かな流れの川岸に植物がたくましく生きてますね。曇りの日特有の青味もいいですよね。最近私も活用法がないものかと試行錯誤中です。
6 調布のみ 2012/5/1 13:26 gokuuさん、プゥさん、今日は〜。ホント夜明けがどんどん早く・・・これ以上早くなるとさすがに私も付いて行けません(笑)この菜の花はセイヨウカラシナ辺りかと・・・いいアクセントになってくれました。
gokuuさん、プゥさん、今日は〜。ホント夜明けがどんどん早く・・・これ以上早くなるとさすがに私も付いて行けません(笑)この菜の花はセイヨウカラシナ辺りかと・・・いいアクセントになってくれました。
1 プゥ 2012/4/30 10:25 皆様、昨日投稿の「桜照らさす朝陽」にコメントを頂きありがとうございました。だいぶ下の方に行きましたので、この場でお礼申し上げます。「田多井観音堂の桜」に集まったいかにもベテランカメラマンな方々のレンズが向かう方向を見ると、どうも木の上の方を撮っていらっしゃるようなんですねぇ。私は周りの風景と関連性のない撮り方は好きじゃないんですけど、真似をしてやってみたら、なるほど、なかなかハマってしまいました。PLフィルターが欲しいです。
皆様、昨日投稿の「桜照らさす朝陽」にコメントを頂きありがとうございました。だいぶ下の方に行きましたので、この場でお礼申し上げます。「田多井観音堂の桜」に集まったいかにもベテランカメラマンな方々のレンズが向かう方向を見ると、どうも木の上の方を撮っていらっしゃるようなんですねぇ。私は周りの風景と関連性のない撮り方は好きじゃないんですけど、真似をしてやってみたら、なるほど、なかなかハマってしまいました。PLフィルターが欲しいです。
3 gokuu 2012/4/30 14:07 プゥさん こんにちは〜〜なかなかの威容ですね。部分撮影は想像を引き立てます。桜の全体像は殆ど撮りません。 背景が目障りで・・というより背景の良い場所が無いからかも知れません。この姿から可也の古木桜が想像出来ます。素的なカット。
プゥさん こんにちは〜〜なかなかの威容ですね。部分撮影は想像を引き立てます。桜の全体像は殆ど撮りません。 背景が目障りで・・というより背景の良い場所が無いからかも知れません。この姿から可也の古木桜が想像出来ます。素的なカット。
4 調布のみ 2012/4/30 14:10 プゥさん、今日は〜。垂れ下がる様子が見事です。精緻な描写で見応えがありますね〜。
プゥさん、今日は〜。垂れ下がる様子が見事です。精緻な描写で見応えがありますね〜。
5 のり太 2012/4/30 15:30 こんにちわ、コメントありがとうございます。花の陰影と空のグラデーションが絶妙ですね。そして黒い枝のアクセント見事に効いてます。風景の部分撮りもなかなか面白いです。
こんにちわ、コメントありがとうございます。花の陰影と空のグラデーションが絶妙ですね。そして黒い枝のアクセント見事に効いてます。風景の部分撮りもなかなか面白いです。
6 プゥ 2012/4/30 23:06 gokuuさんこんばんは。安曇野の一本枝垂れ桜でこれに匹敵するものは私の知る限りこのほかに4本ありますが、何故かどれも畑の隣にあるお墓に立ってるんですよねぇ。確かに困った背景です。そんな背景であっても見て感動はするのですが、写真に撮るのは難しいんですよね〜調布のみさんありがとうございます。みなさんは望遠気味で撮ってますが、私には広角で見上げるのが最大の妥協点でした。望遠で撮った写真はどんなふうになるんでしょううねぇ。未知の領域です。機会があればやってみたい撮影です。のり太さんこんばんは。左下に朝陽があって、丁度ハレ切りする感じで構図を取りました。なのでちょっと偶然ではあるのですが、私もこのグラデーションと桜の陰影は気に入ってます。部分撮りですか〜。私は何でも広角で撮ってしまう癖があるのが悩みどころなんですよねぇ・・・
gokuuさんこんばんは。安曇野の一本枝垂れ桜でこれに匹敵するものは私の知る限りこのほかに4本ありますが、何故かどれも畑の隣にあるお墓に立ってるんですよねぇ。確かに困った背景です。そんな背景であっても見て感動はするのですが、写真に撮るのは難しいんですよね〜調布のみさんありがとうございます。みなさんは望遠気味で撮ってますが、私には広角で見上げるのが最大の妥協点でした。望遠で撮った写真はどんなふうになるんでしょううねぇ。未知の領域です。機会があればやってみたい撮影です。のり太さんこんばんは。左下に朝陽があって、丁度ハレ切りする感じで構図を取りました。なのでちょっと偶然ではあるのですが、私もこのグラデーションと桜の陰影は気に入ってます。部分撮りですか〜。私は何でも広角で撮ってしまう癖があるのが悩みどころなんですよねぇ・・・
7 MacもG3 2012/5/2 00:05 今年はことのほか桜の古木を撮る機会が多かったのですが、桜の色を損なわずに奇麗に出すには夜明け前が一番良いと感じました。
今年はことのほか桜の古木を撮る機会が多かったのですが、桜の色を損なわずに奇麗に出すには夜明け前が一番良いと感じました。
1 坂田 2012/4/30 10:05 高層ビルのエレベータワイヤー越しの風景を撮影してみました。
高層ビルのエレベータワイヤー越しの風景を撮影してみました。
2 gokuu 2012/4/30 13:57 この1本が切れたら・・取り越し苦労かな。ワイヤーが露出とは珍しい。通常見えませんが・・何処から撮影でしょうか?
この1本が切れたら・・取り越し苦労かな。ワイヤーが露出とは珍しい。通常見えませんが・・何処から撮影でしょうか?
3 坂田 2012/4/30 20:06 gokuuさん こんばんはコメントいただきありがとうございました。エレベータ籠内からガラス越しの撮影ですが、久しぶりにエレベータ昇降路内の動き見ることができました。
gokuuさん こんばんはコメントいただきありがとうございました。エレベータ籠内からガラス越しの撮影ですが、久しぶりにエレベータ昇降路内の動き見ることができました。
4 雀 2012/4/30 21:27 坂田さん こんばんは珍しい写真です 最初「窓格子」かとよく見るとワイヤーア・これは坂田さんだな!。
坂田さん こんばんは珍しい写真です 最初「窓格子」かとよく見るとワイヤーア・これは坂田さんだな!。
5 坂田 2012/5/1 21:49 雀さん こんばんはコメントいただきありがとうございました。エレベータ昇降路のワイヤーや籠の動きを見ていると飽きが来ません。
雀さん こんばんはコメントいただきありがとうございました。エレベータ昇降路のワイヤーや籠の動きを見ていると飽きが来ません。
1 Nozawa 2012/4/30 09:51 朝寝して朝日の出の時間に少し遅れました。でも、位曇り空でして朝日の出は見られませんでした。数分遅れの曇り空です。
朝寝して朝日の出の時間に少し遅れました。でも、位曇り空でして朝日の出は見られませんでした。数分遅れの曇り空です。
2 プゥ 2012/4/30 10:21 これは、まさに絵にかいたような曇り空ですねぇ。ですが、アンダー気味で撮ったからでしょうか、雲に濃淡があって、油絵のような質感で面白いと思います。私のとこも今日は一日曇りです。昨日・一昨日と沢山写真を撮って良かったです。
これは、まさに絵にかいたような曇り空ですねぇ。ですが、アンダー気味で撮ったからでしょうか、雲に濃淡があって、油絵のような質感で面白いと思います。私のとこも今日は一日曇りです。昨日・一昨日と沢山写真を撮って良かったです。
3 Nozawa 2012/4/30 10:52 プゥさん、お早うございます。 昨日の夕方からこんな感じの曇り空てす。画像は、RAW撮りしていますので、ハイライトをうんと下げてアンダーを持ち上げて、白レベルも加減して曇り空が肉眼で見た感じの jpgに仕上げています。 人が肉眼で見た感じにするように心がけていますがなかなか思ったようにはなりません。
プゥさん、お早うございます。 昨日の夕方からこんな感じの曇り空てす。画像は、RAW撮りしていますので、ハイライトをうんと下げてアンダーを持ち上げて、白レベルも加減して曇り空が肉眼で見た感じの jpgに仕上げています。 人が肉眼で見た感じにするように心がけていますがなかなか思ったようにはなりません。
4 gokuu 2012/4/30 14:00 Nozawaさん こんにちは〜〜緑が美しくなりましたね。曇り空でもすっきり見えます。こちらは今朝から雨です。予報に傘マークは無いのに。
Nozawaさん こんにちは〜〜緑が美しくなりましたね。曇り空でもすっきり見えます。こちらは今朝から雨です。予報に傘マークは無いのに。
5 調布のみ 2012/4/30 14:16 Nozawaさん、今日は〜。曇天とはいえ、緑がめっきり濃くなったようですね〜。こちらも朝から曇天、明日は雨も・・・
Nozawaさん、今日は〜。曇天とはいえ、緑がめっきり濃くなったようですね〜。こちらも朝から曇天、明日は雨も・・・
6 Nozawa 2012/4/30 14:39 gokuuさん、調布のみさん、今日は。 緑が豊かになり随分春らしくなりました。昨日の夕方から曇りのこんな感じの蒸し暑いお天気です。
gokuuさん、調布のみさん、今日は。 緑が豊かになり随分春らしくなりました。昨日の夕方から曇りのこんな感じの蒸し暑いお天気です。
1 坂田 2012/4/30 08:55 先日開業した渋谷ヒカリエには多くのたデジタルサイネージ装置が設置されましたが、地下3階から地上4階までのエスカレーターのある円形吹抜け部分に設置されたマルチリングを撮影してみました。 リング1周に現在時刻や天気予報が多色で流れるように表示される試みには目を引きます。
先日開業した渋谷ヒカリエには多くのたデジタルサイネージ装置が設置されましたが、地下3階から地上4階までのエスカレーターのある円形吹抜け部分に設置されたマルチリングを撮影してみました。 リング1周に現在時刻や天気予報が多色で流れるように表示される試みには目を引きます。
1 坂田 2012/4/30 08:43 先日開業し混雑する渋谷ヒカリエの店内通路横の休憩スペースに設けられた板張りの床に置かれた卓球台を撮影してみました。
先日開業し混雑する渋谷ヒカリエの店内通路横の休憩スペースに設けられた板張りの床に置かれた卓球台を撮影してみました。
1 坂田 2012/4/30 08:36 東京スカイツリーの工事も開業を間近になり外構工事の一部を残し完了するため、北十間川部分の最後の工事風景を撮影してみました。
東京スカイツリーの工事も開業を間近になり外構工事の一部を残し完了するため、北十間川部分の最後の工事風景を撮影してみました。
1 坂田 2012/4/30 08:29 先日開業した東京プラザ表参道原宿の屋上の「おもはらの森」を撮影してみました。 都心のビルの屋上緑化の新しい試みではないかと思います。
先日開業した東京プラザ表参道原宿の屋上の「おもはらの森」を撮影してみました。 都心のビルの屋上緑化の新しい試みではないかと思います。
2 gokuu 2012/4/30 08:52 坂田さん おはようございます。屋上ガーデンは普通ですが、こんな大木を植えて大丈夫かな?最近の防水設備は進歩したのでしょうね。普通の防水ではコンクリートが溶けます。鉄筋コンクリートの耐用年数は税法上では50年です。木造のほうが短いですが実際の耐用は木造が上かも。コンクリートジャングル緑化には金が掛かりますね。
坂田さん おはようございます。屋上ガーデンは普通ですが、こんな大木を植えて大丈夫かな?最近の防水設備は進歩したのでしょうね。普通の防水ではコンクリートが溶けます。鉄筋コンクリートの耐用年数は税法上では50年です。木造のほうが短いですが実際の耐用は木造が上かも。コンクリートジャングル緑化には金が掛かりますね。
3 プゥ 2012/4/30 10:03 田舎者の目線ですが、都会の方が「緑化」と言って一生懸命隙間や屋上に植樹してるの見ると、なんか寂しくなるんですよねぇ。こうなる前になんとかできなかったのかなぁ?って。でもまぁ、都会の方の憩いの場としてはわずかな緑も大切なんでしょうねぇ。絵的には、さすがに都会、ミスマッチでありながらも洗練されていると思います。
田舎者の目線ですが、都会の方が「緑化」と言って一生懸命隙間や屋上に植樹してるの見ると、なんか寂しくなるんですよねぇ。こうなる前になんとかできなかったのかなぁ?って。でもまぁ、都会の方の憩いの場としてはわずかな緑も大切なんでしょうねぇ。絵的には、さすがに都会、ミスマッチでありながらも洗練されていると思います。
4 坂田 2012/4/30 17:31 gokuuさん プゥさん こんにちはコメントいただきありがとうございました。屋上緑化には、防水、防根、灌漑、排水性、通気性確保、軽量化、日常の手入れの簡便化などがトータルで達成されますが、今後都心のビルではヒートアイランド化の抑制の面から屋上緑化とともに壁面緑化などが普及されることが必要ではないかと思います。
gokuuさん プゥさん こんにちはコメントいただきありがとうございました。屋上緑化には、防水、防根、灌漑、排水性、通気性確保、軽量化、日常の手入れの簡便化などがトータルで達成されますが、今後都心のビルではヒートアイランド化の抑制の面から屋上緑化とともに壁面緑化などが普及されることが必要ではないかと思います。
1 Nozawa 2012/4/29 20:41 プゥさん、今晩は。 年季のしっかり入った立派な枝垂桜ですね。此方で咲き始めた藤に見まごうばかりの枝垂れぶりですね。
プゥさん、今晩は。 年季のしっかり入った立派な枝垂桜ですね。此方で咲き始めた藤に見まごうばかりの枝垂れぶりですね。
3 プゥ 2012/4/29 21:21 Nozawaさんこんばんは。藤は藤で心当たりがあるのでまた撮りに行こうと思ってます。安曇野の桜は樹齢不明なのが多いですねぇ。分かってるとまた撮影のテンションも変わってくるんですけどね。
Nozawaさんこんばんは。藤は藤で心当たりがあるのでまた撮りに行こうと思ってます。安曇野の桜は樹齢不明なのが多いですねぇ。分かってるとまた撮影のテンションも変わってくるんですけどね。
4 gokuu 2012/4/29 23:35 プゥさん こんばんは〜〜早朝の撮影でも見事な枝垂桜です。カメラマンが見逃す筈は有りません。周りを踏み荒らさないことを願うばかりです。こんな1本桜の古木が広島県東城町にも有ります。
プゥさん こんばんは〜〜早朝の撮影でも見事な枝垂桜です。カメラマンが見逃す筈は有りません。周りを踏み荒らさないことを願うばかりです。こんな1本桜の古木が広島県東城町にも有ります。
5 都人 2012/4/30 07:27 プゥさん お早うございます朝日に照らされて枝垂れ桜が 浮かびあがりとても綺麗ですね! (ライトUPもあるのかな)流石に これは皆さん見逃しませんよね〜恐るべし安曇野!来年は安曇野に決定ですね^^)
プゥさん お早うございます朝日に照らされて枝垂れ桜が 浮かびあがりとても綺麗ですね! (ライトUPもあるのかな)流石に これは皆さん見逃しませんよね〜恐るべし安曇野!来年は安曇野に決定ですね^^)
6 坂田 2012/4/30 08:22 プゥさん おはようございます。早朝に見る枝垂れ桜は綺麗ではないかと思います。 以前人が構図に入らないようにと秩父の芝桜を早朝5時に撮りに行ったことを思い出しました。
プゥさん おはようございます。早朝に見る枝垂れ桜は綺麗ではないかと思います。 以前人が構図に入らないようにと秩父の芝桜を早朝5時に撮りに行ったことを思い出しました。
7 調布のみ 2012/4/30 08:24 プゥさん、お早うございます。朝の静寂に包まれた見事な枝垂れ桜、立体感とボリューム感が素晴らしいです。朝の斜光ならではの写真ですね〜。
プゥさん、お早うございます。朝の静寂に包まれた見事な枝垂れ桜、立体感とボリューム感が素晴らしいです。朝の斜光ならではの写真ですね〜。
1 坂田 2012/4/29 18:22 渋谷駅を出発する東京メトロ銀座線を撮影してみました。銀座線はこの部分以外は地下を走行するため屋外撮影はこの区間に限られてますが、渋谷ピカリエがオープンしたので地下鉄を上から撮影できるようになりました。
渋谷駅を出発する東京メトロ銀座線を撮影してみました。銀座線はこの部分以外は地下を走行するため屋外撮影はこの区間に限られてますが、渋谷ピカリエがオープンしたので地下鉄を上から撮影できるようになりました。
1 調布のみ 2012/4/29 13:49 陽気もよく、風もなく、散歩には打って付けの朝、春らしく少しもやっていました。
陽気もよく、風もなく、散歩には打って付けの朝、春らしく少しもやっていました。
4 プゥ 2012/4/29 19:47 太陽の真上にかかる雲がいい味出してますねぇ。この雲のおかげか、朝陽の拡散具合が素晴らしいです。それにしても、逆さに展示されてても全然気づかなそうなほどの見事なシンメトリーです。このような所をお散歩とは、リッチですねぇ。
太陽の真上にかかる雲がいい味出してますねぇ。この雲のおかげか、朝陽の拡散具合が素晴らしいです。それにしても、逆さに展示されてても全然気づかなそうなほどの見事なシンメトリーです。このような所をお散歩とは、リッチですねぇ。
5 都人 2012/4/30 07:34 調布のみさん お早うございます春らしく薄雲に朝日が優しく風も無く 穏やかな感じのいい画ですねでも日の出が早くて辛く無いですか?
調布のみさん お早うございます春らしく薄雲に朝日が優しく風も無く 穏やかな感じのいい画ですねでも日の出が早くて辛く無いですか?
6 調布のみ 2012/4/30 08:17 プゥさん、都人さん、お早うございます。薄雲がいい表情と雰囲気を作ってくれ、典型的な春の朝の風景を堪能しました。早起きはもう習慣になってしまって・・・冬はちょっと辛いと思うこともたまにありますが・・・(笑)
プゥさん、都人さん、お早うございます。薄雲がいい表情と雰囲気を作ってくれ、典型的な春の朝の風景を堪能しました。早起きはもう習慣になってしまって・・・冬はちょっと辛いと思うこともたまにありますが・・・(笑)
7 gokuu 2012/4/30 08:45 調布のみさん おはようございます。まさに春の朝空ですね。春霞が美しい表情を醸し出しています。夜明けが早くなり暖かくて早起きも苦になくなりましたね。それでも朝寝の癖は治りません。二度寝したりして。(笑)
調布のみさん おはようございます。まさに春の朝空ですね。春霞が美しい表情を醸し出しています。夜明けが早くなり暖かくて早起きも苦になくなりましたね。それでも朝寝の癖は治りません。二度寝したりして。(笑)
8 調布のみ 2012/4/30 14:06 gokuuさん、今日は〜。ぼんやりと、モワッと、優しげな・・・春の朝は心地よいです。二度寝いいですね〜。私は仕事のない日は昼寝です(笑)
gokuuさん、今日は〜。ぼんやりと、モワッと、優しげな・・・春の朝は心地よいです。二度寝いいですね〜。私は仕事のない日は昼寝です(笑)
1 Nozawa 2012/4/29 10:13 今朝の朝日の出は、分かりにくい薄い筋雲のある朝日の出です。
今朝の朝日の出は、分かりにくい薄い筋雲のある朝日の出です。
2 調布のみ 2012/4/29 11:06 Nozawaさん、お早うございます。シックなブルーの空、暗く落ちた地表、輝く太陽のシンプルな構成がいいですね〜。
Nozawaさん、お早うございます。シックなブルーの空、暗く落ちた地表、輝く太陽のシンプルな構成がいいですね〜。
3 Nozawa 2012/4/29 12:39 調布のみさん、お早うございます。 朝こそ薄い雲で晴れて気温09度度と綺麗な日の出で少し寒かったのですがお昼前は26度位と暑くなり雲も多くなりました。少し仕事をすると暑いです。
調布のみさん、お早うございます。 朝こそ薄い雲で晴れて気温09度度と綺麗な日の出で少し寒かったのですがお昼前は26度位と暑くなり雲も多くなりました。少し仕事をすると暑いです。
4 プゥ 2012/4/29 19:43 F16・露出補正−2.0。この設定だと雲のない日の朝陽もグラデーション豊かに見えますねぇ。山と合わせてツートンの光景ですね。
F16・露出補正−2.0。この設定だと雲のない日の朝陽もグラデーション豊かに見えますねぇ。山と合わせてツートンの光景ですね。
5 Nozawa 2012/4/29 21:06 プゥさん、今晩は。 いつも絞りF16で露出補正-2.0EVなのは、SMC TAKUMAR(昔のペッタックスのM42マウントレンズ)を無理やりEOS 5Dで使っているので余り参考に成りません。写りは SMC TAKUMAR 1:3.5/28 M42マウントレンズの持つ個性です。大昔のレンズは安く手に入りますがオートフォーカスとは縁がありませんマニュアルの世界です。でも、大昔のレンズなので安いです。
プゥさん、今晩は。 いつも絞りF16で露出補正-2.0EVなのは、SMC TAKUMAR(昔のペッタックスのM42マウントレンズ)を無理やりEOS 5Dで使っているので余り参考に成りません。写りは SMC TAKUMAR 1:3.5/28 M42マウントレンズの持つ個性です。大昔のレンズは安く手に入りますがオートフォーカスとは縁がありませんマニュアルの世界です。でも、大昔のレンズなので安いです。
1 坂田 2012/4/29 05:09 第一展望台フロアーに設けられたガラス床窓を撮影してみました。
第一展望台フロアーに設けられたガラス床窓を撮影してみました。
1 坂田 2012/4/29 05:03 浅草と上野を結ぶパンダ顔の巡回バスは目を引くようです。
浅草と上野を結ぶパンダ顔の巡回バスは目を引くようです。
2 ジャガ 2012/4/29 09:43 神谷バーもしっかり写って、浅草の良い所撮りですね
神谷バーもしっかり写って、浅草の良い所撮りですね
3 坂田 2012/4/29 10:24 ジャガさん こんにちはコメントいただきありがとうございました。パンダバスのセンターにスカイツリーを入れ神谷バ—も何とか入れて撮りことができました。5日6日は東京ほたるのイベントが隅田川開催され、合わせて東京スカイツリーの特別ライトアップが行われこの雷門付近も賑わうのではないかと思います。
ジャガさん こんにちはコメントいただきありがとうございました。パンダバスのセンターにスカイツリーを入れ神谷バ—も何とか入れて撮りことができました。5日6日は東京ほたるのイベントが隅田川開催され、合わせて東京スカイツリーの特別ライトアップが行われこの雷門付近も賑わうのではないかと思います。
1 坂田 2012/4/29 04:44 浅草の風景を先日オープンした浅草文化観光センター展望テラスから撮影してみました。5日と6日のスカイツリーライトアップが予定されています。
浅草の風景を先日オープンした浅草文化観光センター展望テラスから撮影してみました。5日と6日のスカイツリーライトアップが予定されています。
2 調布のみ 2012/4/29 10:55 坂田さん、お早うございます。こんな展望ポイントもできたんですね〜。スカイツリーと例のビール会社のビルが並んでなかなかいい場所です。
坂田さん、お早うございます。こんな展望ポイントもできたんですね〜。スカイツリーと例のビール会社のビルが並んでなかなかいい場所です。
3 坂田 2012/4/29 13:30 調布のみさん こんにちはコメントいただきありがとうございました。まだオープンしたばかりで建物の中は木の香りがしていました。ここの展望テラスは浅草寺の方向も眺められるので新たな観光スポットになると思います。
調布のみさん こんにちはコメントいただきありがとうございました。まだオープンしたばかりで建物の中は木の香りがしていました。ここの展望テラスは浅草寺の方向も眺められるので新たな観光スポットになると思います。
1 のり太 2012/4/28 23:01 東山魁夷の名作の名前からパロりました。
東山魁夷の名作の名前からパロりました。
2 調布のみ 2012/4/29 10:51 のり太さん、お早うございます。あちらは緑の中に白馬ですが、こちらは緑の中に赤い木ですね〜。林立する木々が心地よいです。
のり太さん、お早うございます。あちらは緑の中に白馬ですが、こちらは緑の中に赤い木ですね〜。林立する木々が心地よいです。
3 のり太 2012/4/29 22:28 調布のみさん、こんばんわ。画質の粗さがちょうど絵画のような質感になってしまいました。これからはこのように風景の一部に着目して撮ってみたいと思います。
調布のみさん、こんばんわ。画質の粗さがちょうど絵画のような質感になってしまいました。これからはこのように風景の一部に着目して撮ってみたいと思います。
4 gokuu 2012/4/29 23:41 のり太さん こんばんは〜〜よく手入れの行き届いた樹林ですね。樹木は何でしょう。中国山脈の山間部にも観られます。赤い木がぽつんと。目印に植えられたのでしょうか。素晴らしい俯瞰風景。此処に霧が降りれば東山魁夷の日本画です。
のり太さん こんばんは〜〜よく手入れの行き届いた樹林ですね。樹木は何でしょう。中国山脈の山間部にも観られます。赤い木がぽつんと。目印に植えられたのでしょうか。素晴らしい俯瞰風景。此処に霧が降りれば東山魁夷の日本画です。
5 のり太 2012/4/30 09:31 gokuuさん、こんにちわ。風景のなかの造形的な面白さを狙ってみました。これからちょっとハマりそうです。この樹はスギだと思います。
gokuuさん、こんにちわ。風景のなかの造形的な面白さを狙ってみました。これからちょっとハマりそうです。この樹はスギだと思います。
6 プゥ 2012/4/30 09:46 こんもりと、背丈の揃った杉が心地よいパターンを作ってますねぇ。東山魁夷画伯の絵画は私も今度真似しようと思ってます。馬は無理ですが、湖ぐらいなら何とかなりそうです。
こんもりと、背丈の揃った杉が心地よいパターンを作ってますねぇ。東山魁夷画伯の絵画は私も今度真似しようと思ってます。馬は無理ですが、湖ぐらいなら何とかなりそうです。
1 Nozawa 2012/4/28 21:09 田んぼ二つを午前と午後に分けてトラクターで粗鋤をして、その後ななせと散歩をすると18時15分くらいになりました。家からでかいEOS 5Dを持ち出して夕日を撮りました。雲ひとつ無い綺麗な夕焼けが撮れました。肉眼で見た感じが出で居ると思います。
田んぼ二つを午前と午後に分けてトラクターで粗鋤をして、その後ななせと散歩をすると18時15分くらいになりました。家からでかいEOS 5Dを持ち出して夕日を撮りました。雲ひとつ無い綺麗な夕焼けが撮れました。肉眼で見た感じが出で居ると思います。
2 調布のみ 2012/4/29 10:43 Nozawaさん、お早うございます。一日中いい天気だったようですね。グラデーションと川面の輝きが美しいです。こちらでは太陽とグラデが同時に見えることは殆どないです。
Nozawaさん、お早うございます。一日中いい天気だったようですね。グラデーションと川面の輝きが美しいです。こちらでは太陽とグラデが同時に見えることは殆どないです。
3 Nozawa 2012/4/29 12:52 調布のみさん。今日は。 昨日も良く晴れていて良いお天気で最高気温20度とすごしやすい日でした。今日は気温がさらに高くて暑いです。 東側は山又山で奥深いですが、西側(今は北西に沈む)低い山があるだけでその向こうは日本海です。そのために西側だけは夕日が良く輝くのでしょうね。
調布のみさん。今日は。 昨日も良く晴れていて良いお天気で最高気温20度とすごしやすい日でした。今日は気温がさらに高くて暑いです。 東側は山又山で奥深いですが、西側(今は北西に沈む)低い山があるだけでその向こうは日本海です。そのために西側だけは夕日が良く輝くのでしょうね。
4 プゥ 2012/4/29 19:38 こんばんは。昨日の天気は最高でしたねぇ。本当に雲ひとつ一日中なかったです。私のとこは真っ黄色の夕焼け(?)でした。このように赤く夕焼けらしい夕焼けを最近見てないのでうらやましいです。
こんばんは。昨日の天気は最高でしたねぇ。本当に雲ひとつ一日中なかったです。私のとこは真っ黄色の夕焼け(?)でした。このように赤く夕焼けらしい夕焼けを最近見てないのでうらやましいです。
5 Nozawa 2012/4/29 21:23 プゥさん、今晩は。 はい、昨日は雲の無い素晴らしい夕焼けが見られました。今日は朝は晴れていましたが昼間は日が当たっても雲か多かったです。夕方は雲ばかりで夕焼けは見られずです。 夕焼けの色ですか、K10Dも、K-5もこの様な色合いは出ません。EOSもEOS 5Dの色の様です、画素数が多くなると色合いも違ってくるようです。EOS 5Dの前に EOS無し、EOS 5Dの後ろにもEOS無しの独特の色合いのようです。
プゥさん、今晩は。 はい、昨日は雲の無い素晴らしい夕焼けが見られました。今日は朝は晴れていましたが昼間は日が当たっても雲か多かったです。夕方は雲ばかりで夕焼けは見られずです。 夕焼けの色ですか、K10Dも、K-5もこの様な色合いは出ません。EOSもEOS 5Dの色の様です、画素数が多くなると色合いも違ってくるようです。EOS 5Dの前に EOS無し、EOS 5Dの後ろにもEOS無しの独特の色合いのようです。
1 坂田 2012/4/28 18:53 表参道原宿のおもはらの森にある巣箱を撮影してみました。
表参道原宿のおもはらの森にある巣箱を撮影してみました。
1 プゥ 2012/4/28 20:52 相変わらず面白い着眼点、恐れ入ります。水に水彩絵の具を溶かしたような模様ですねぇ。
相変わらず面白い着眼点、恐れ入ります。水に水彩絵の具を溶かしたような模様ですねぇ。
2 坂田 2012/4/28 18:41 東京スカイツリー開業前に横十間川に沿った遊歩道が完成し、遊歩道から川面に映るスカイツリーを撮影してみました。
東京スカイツリー開業前に横十間川に沿った遊歩道が完成し、遊歩道から川面に映るスカイツリーを撮影してみました。