風景写真をテーマにした掲示板です。
1 Booth-K 2012/5/4 20:32 陽気も良くて気持ちいいなぁ、と思っていたらこの後急に暗くなって雨になってしまいました。
陽気も良くて気持ちいいなぁ、と思っていたらこの後急に暗くなって雨になってしまいました。
2 赤いバラ 2012/5/4 23:23 Booth-kさん こんばんはー^おっしやるとおり華やかなツツジですね♪濃いのやら薄いのやらで色合いがピッタシ感です。北海道の連休は////大雨///ですぅ(^^;;;29〜2日までは天気良しでした。
Booth-kさん こんばんはー^おっしやるとおり華やかなツツジですね♪濃いのやら薄いのやらで色合いがピッタシ感です。北海道の連休は////大雨///ですぅ(^^;;;29〜2日までは天気良しでした。
3 Booth-K 2012/5/4 23:54 赤いバラさん、コメントありがとうございます。このあと、や〜な雲が近付いてきたのでチャリンコ全力疾走で家へ着いたら同時に雨が落ちてきました。
赤いバラさん、コメントありがとうございます。このあと、や〜な雲が近付いてきたのでチャリンコ全力疾走で家へ着いたら同時に雨が落ちてきました。
4 gokuu 2012/5/5 08:38 Booth-Kさん おはようございます。見事なツツジですね。燃えるような色が素的です。曇っていて丁度良かったかな。晴れると赤が滲みます。
Booth-Kさん おはようございます。見事なツツジですね。燃えるような色が素的です。曇っていて丁度良かったかな。晴れると赤が滲みます。
5 Booth-K 2012/5/5 21:02 gokuuさん、ここは毎年一気に派手に色付いてくれるので楽しみにしています。確かに赤とか飽和しない様に気を付けないとですね。
gokuuさん、ここは毎年一気に派手に色付いてくれるので楽しみにしています。確かに赤とか飽和しない様に気を付けないとですね。
1 坂田 2012/5/4 17:01 以前菜の花畑を工場の外壁画を入れて撮影してみたものです。
以前菜の花畑を工場の外壁画を入れて撮影してみたものです。
2 赤いバラ 2012/5/4 18:39 坂田さん こんにちはー^おお〜〜っ バックの鳥が一瞬本物かと・・・;;そそっかしい者です。一色の菜の花見事ですね♪
坂田さん こんにちはー^おお〜〜っ バックの鳥が一瞬本物かと・・・;;そそっかしい者です。一色の菜の花見事ですね♪
3 gokuu 2012/5/4 18:55 坂田さん こんにちは〜〜これも再投稿ですね。外壁が取り壊されるのでしょうか?
坂田さん こんにちは〜〜これも再投稿ですね。外壁が取り壊されるのでしょうか?
4 プゥ 2012/5/4 21:22 私はこのお写真初めて拝見しましたけど(このサイトにお世話になり始めたのが昨秋なので当たり前ですけど)、3年間ってデジカメの進歩が顕著ですねぇ。今ならもっと綺麗に発色したでしょうね。でも、坂田さんの視点は3年前も変わらず奇抜で素晴らしいですねぇ。
私はこのお写真初めて拝見しましたけど(このサイトにお世話になり始めたのが昨秋なので当たり前ですけど)、3年間ってデジカメの進歩が顕著ですねぇ。今ならもっと綺麗に発色したでしょうね。でも、坂田さんの視点は3年前も変わらず奇抜で素晴らしいですねぇ。
5 坂田 2012/5/5 06:37 赤いバラさん gokuuさん プゥさん こんにちは再投稿でですが郊外の大きな工場に描かれた外壁画と菜の花が咲いていた場所が重なると菜の花の上を鳥が飛んでいるように見えたので撮影してみたものです。
赤いバラさん gokuuさん プゥさん こんにちは再投稿でですが郊外の大きな工場に描かれた外壁画と菜の花が咲いていた場所が重なると菜の花の上を鳥が飛んでいるように見えたので撮影してみたものです。
1 調布のみ 2012/5/4 16:59 赤いバラさん、再度のコメントありがとうございます。スカッと晴れて写真いっぱい・・・これが一番ですが、自然現象では仕方ありません。雨もまた良し、雨の写真を撮るなり、写真の整理をするなり・・・ゆっくりやるのがいいです。でも明日は晴れるといいですね。
赤いバラさん、再度のコメントありがとうございます。スカッと晴れて写真いっぱい・・・これが一番ですが、自然現象では仕方ありません。雨もまた良し、雨の写真を撮るなり、写真の整理をするなり・・・ゆっくりやるのがいいです。でも明日は晴れるといいですね。
8 調布のみ 2012/5/4 19:49 Nozawaさん、gokuuさん、今晩は〜。あれだけ降ったのだから水たまりが、と思って出かけたらその通りの・・・いつもの木にアクセントになってもらいました。
Nozawaさん、gokuuさん、今晩は〜。あれだけ降ったのだから水たまりが、と思って出かけたらその通りの・・・いつもの木にアクセントになってもらいました。
9 プゥ 2012/5/4 21:33 曇り空の範囲を樹が写る範囲で最小限にして、水溜りをパースを効かせた構図で。素敵ですねぇ。中腹でうねる水溜りの中州が印象的です。水たまりも出来る過程では濁った泥水なんでしょうけど、透明に澄んでいると、なんとも雨上がりの爽やかさを感じますねぇ。
曇り空の範囲を樹が写る範囲で最小限にして、水溜りをパースを効かせた構図で。素敵ですねぇ。中腹でうねる水溜りの中州が印象的です。水たまりも出来る過程では濁った泥水なんでしょうけど、透明に澄んでいると、なんとも雨上がりの爽やかさを感じますねぇ。
10 Booth-K 2012/5/4 23:40 水たまりが、バッチリ良いアクセントに利用されて流石です。私も雨降り直前にギリギリ逃げる様に帰って来られました。
水たまりが、バッチリ良いアクセントに利用されて流石です。私も雨降り直前にギリギリ逃げる様に帰って来られました。
11 MacもG3 2012/5/4 23:41 水たまりもこうして撮ってもらえるとただの水たまりじゃありませんね。明日は朝から出撃しようかと思っていたら急遽仕事に。。。
水たまりもこうして撮ってもらえるとただの水たまりじゃありませんね。明日は朝から出撃しようかと思っていたら急遽仕事に。。。
12 調布のみ 2012/5/5 09:36 プゥさん、Booth-Kさん、MacもG3さん、お早うございます。いつもの河川敷ですが、水たまりと映り込みが変化を付けてくれました。
プゥさん、Booth-Kさん、MacもG3さん、お早うございます。いつもの河川敷ですが、水たまりと映り込みが変化を付けてくれました。
1 赤いバラ 2012/5/4 13:29 こんにちはー^湖の側にちかよりながらの撮影この角度で撮るのも楽しいかったです。
こんにちはー^湖の側にちかよりながらの撮影この角度で撮るのも楽しいかったです。
5 gokuu 2012/5/4 19:07 赤いバラさん こんにちは〜〜岩と岩に砕ける飛沫が美しい風景ですね。未だ山に雪が残っていますが真夏に見えます。カメラの1台2台落としたって買えば済みます。でも撮った写真は帰りません。お気を付け下さい。^/^
赤いバラさん こんにちは〜〜岩と岩に砕ける飛沫が美しい風景ですね。未だ山に雪が残っていますが真夏に見えます。カメラの1台2台落としたって買えば済みます。でも撮った写真は帰りません。お気を付け下さい。^/^
6 プゥ 2012/5/4 21:27 こんばんは。氷、ですね。さすが北海道といいますか。こちらの感覚とあまりにかけ離れてるので、外国のフィヨルドでも見てるような気分になります。
こんばんは。氷、ですね。さすが北海道といいますか。こちらの感覚とあまりにかけ離れてるので、外国のフィヨルドでも見てるような気分になります。
7 赤いバラ 2012/5/5 19:01 Nozawaさん こんにちはー^ この湖から岩山が近いんです。 おっしゃるとおり景色のよいとこです。
Nozawaさん こんにちはー^ この湖から岩山が近いんです。 おっしゃるとおり景色のよいとこです。
8 赤いバラ 2012/5/5 19:03 gokuuさん こんにちはー^此処の場所に来て雪は残っていて気温は暖かく一気に季節を楽しみました。なんか感覚的おやっ〜^;の感じでした。
gokuuさん こんにちはー^此処の場所に来て雪は残っていて気温は暖かく一気に季節を楽しみました。なんか感覚的おやっ〜^;の感じでした。
9 赤いバラ 2012/5/5 19:07 ブゥさん こんにちはー^>こちらの感覚とあまりにかけ離れてるので信じられない感覚に迷いますね。北海道人の私でもズレルコトがあります。テープを早送りでもしているかのようです。お褒め頂いてありがとうございます。
ブゥさん こんにちはー^>こちらの感覚とあまりにかけ離れてるので信じられない感覚に迷いますね。北海道人の私でもズレルコトがあります。テープを早送りでもしているかのようです。お褒め頂いてありがとうございます。
1 坂田 2012/5/4 08:58 以前に馬場先門の交差点を右折する馬車行列を撮影したものです。
以前に馬場先門の交差点を右折する馬車行列を撮影したものです。
2 gokuu 2012/5/4 11:18 坂田さん おはようございます。あれ、この写真は一度観たような気がしますが・・?
坂田さん おはようございます。あれ、この写真は一度観たような気がしますが・・?
3 坂田 2012/5/4 11:30 gokuuさん こんにちはコメントいただきありがとうございました。再投稿ですが、東京駅舎の工事が完成するとこの交差点近くからの馬車行列は東京駅からの開始となり馬車行列のコースも元に戻るのではないかと思います。
gokuuさん こんにちはコメントいただきありがとうございました。再投稿ですが、東京駅舎の工事が完成するとこの交差点近くからの馬車行列は東京駅からの開始となり馬車行列のコースも元に戻るのではないかと思います。
4 赤いバラ 2012/5/4 13:24 坂田さん こんにちはー^馬車が通っていますと日本とは思えない香りがしますね。素敵な感じです。
坂田さん こんにちはー^馬車が通っていますと日本とは思えない香りがしますね。素敵な感じです。
5 坂田 2012/5/4 16:56 赤いバラさん こんにちはコメントいただきありがとうございました。次回は初期の東京駅舎に復元された煉瓦造の建物を背景にして撮影してみたいと思います。
赤いバラさん こんにちはコメントいただきありがとうございました。次回は初期の東京駅舎に復元された煉瓦造の建物を背景にして撮影してみたいと思います。
1 Nozawa 2012/5/4 07:56 昨日夜半暗くなった頃から風雨が激しくなりまして川も稲の苗床も増水してます。ななせとの散歩も余り歩けませんので稲の苗床のある辺りの農道をちょこっと歩きました。風雨の合間を狙って苗床の畑に鍬で排水溝まで溝を掘りまして排水を行いました。 レンズ: PENTAX -DA 14mm F2.8 ED[IF] です。広角レンズを使用してボディー内てぶれ補正を頼りに風雨の中で傘をさして手持ち撮影です。広角レンズ使用による独特の画像は Lightroom4により修正してます。
昨日夜半暗くなった頃から風雨が激しくなりまして川も稲の苗床も増水してます。ななせとの散歩も余り歩けませんので稲の苗床のある辺りの農道をちょこっと歩きました。風雨の合間を狙って苗床の畑に鍬で排水溝まで溝を掘りまして排水を行いました。 レンズ: PENTAX -DA 14mm F2.8 ED[IF] です。広角レンズを使用してボディー内てぶれ補正を頼りに風雨の中で傘をさして手持ち撮影です。広角レンズ使用による独特の画像は Lightroom4により修正してます。
5 Nozawa 2012/5/4 18:47 調布のみさん、今日は。 午後の14時30分には南都がホボ止みました。これで降らなければよいですが・・、どうでしょうね。立っておれないほど体が揺れていながら撮りました。明日は何とか晴れるみたいでほっとしてます。
調布のみさん、今日は。 午後の14時30分には南都がホボ止みました。これで降らなければよいですが・・、どうでしょうね。立っておれないほど体が揺れていながら撮りました。明日は何とか晴れるみたいでほっとしてます。
6 gokuu 2012/5/4 19:01 Nozawaさん こんにちは〜〜今日も強風波浪警報が鳥取地方に出ていました。雨と風で大変ですね。雨霧で霞んでいます。こちらは強風だけで晴れています。えらい違い。
Nozawaさん こんにちは〜〜今日も強風波浪警報が鳥取地方に出ていました。雨と風で大変ですね。雨霧で霞んでいます。こちらは強風だけで晴れています。えらい違い。
7 Nozawa 2012/5/4 19:15 gokuuさん、今晩は。 はい、強風と雨で立っていられないほどでした。これを撮ったら農道の散歩をやめて軽トラでコシヒカリの苗を見に行きたまった雨水を排水をするようにして帰りました。 このレンズは、手持ちでも 1/3秒からぶれなく撮れますのでこういう時には助かります。
gokuuさん、今晩は。 はい、強風と雨で立っていられないほどでした。これを撮ったら農道の散歩をやめて軽トラでコシヒカリの苗を見に行きたまった雨水を排水をするようにして帰りました。 このレンズは、手持ちでも 1/3秒からぶれなく撮れますのでこういう時には助かります。
8 プゥ 2012/5/4 21:25 今日は私のいた所も晴れ予報に反して一日中曇り、それどころか一時雨さえ降りましたねぇ。でも、雨空もこれだけ徹底してると何だか美しく見えてきます。雨霧の表現がいいですねぇ。
今日は私のいた所も晴れ予報に反して一日中曇り、それどころか一時雨さえ降りましたねぇ。でも、雨空もこれだけ徹底してると何だか美しく見えてきます。雨霧の表現がいいですねぇ。
9 Nozawa 2012/5/4 22:55 プゥさん、今晩は。 暴風雨でして、これを撮ると散歩できなくて中止にしてコシヒカリ苗を見に行きました。このレンズは逆光にはものすごく強いレンズです。画面に直接太陽が入っても別に異常なく普通に映るレンズです。
プゥさん、今晩は。 暴風雨でして、これを撮ると散歩できなくて中止にしてコシヒカリ苗を見に行きました。このレンズは逆光にはものすごく強いレンズです。画面に直接太陽が入っても別に異常なく普通に映るレンズです。
1 MacもG3 2012/5/3 23:04 少し前のものですが、桜色を奇麗に出したったのですが難しいです。暗部はつぶれ空は白飛びばかりで現像がなかなか上手くいかず投稿できませんでした。
少し前のものですが、桜色を奇麗に出したったのですが難しいです。暗部はつぶれ空は白飛びばかりで現像がなかなか上手くいかず投稿できませんでした。
4 MacもG3 2012/5/4 23:39 調布のみさん、gokuuさん、コメントありがとうございます。樹齢2000年とも言われていますね。ピンと来ませんが、幹を見るとなるほどと妙に納得しました。
調布のみさん、gokuuさん、コメントありがとうございます。樹齢2000年とも言われていますね。ピンと来ませんが、幹を見るとなるほどと妙に納得しました。
5 Booth-K 2012/5/4 23:49 画面から溢れ出しそうな風格を感じますね。すごさが伝わってきます。
画面から溢れ出しそうな風格を感じますね。すごさが伝わってきます。
6 MacもG3 2012/5/5 08:35 Booth-Kさん、コメントありがとうございます。2千年と言えばジーザスと同じ時期ですからね。ぶったまげます。大分枝が折れたようですが、未だに奇麗な花を咲かせている生命力に驚きを隠せません。
Booth-Kさん、コメントありがとうございます。2千年と言えばジーザスと同じ時期ですからね。ぶったまげます。大分枝が折れたようですが、未だに奇麗な花を咲かせている生命力に驚きを隠せません。
7 プゥ 2012/5/5 20:43 MacもG3さん、5D2にしてから青の発色が超綺麗ですねぇ。見てるだけで空気の味まで分かるようです。滝桜の倍の樹齢。もしかしたら紀元前から生きている樹。ロマンです。プロフィールを見ただけでも感動してしまいます。
MacもG3さん、5D2にしてから青の発色が超綺麗ですねぇ。見てるだけで空気の味まで分かるようです。滝桜の倍の樹齢。もしかしたら紀元前から生きている樹。ロマンです。プロフィールを見ただけでも感動してしまいます。
8 MacもG3 2012/5/5 22:29 プゥさん、コメントありがとうございます。カメラが良いんですよカメラが。。。あとライトルームが使いやすくていいですね。ノイズ処理なんか非常に優秀だと思います。
プゥさん、コメントありがとうございます。カメラが良いんですよカメラが。。。あとライトルームが使いやすくていいですね。ノイズ処理なんか非常に優秀だと思います。
1 im 2012/5/3 20:05 たけのこのおうち
たけのこのおうち
2 調布のみ 2012/5/4 06:14 お早うございます。緑の美しい季節、明暗の対比が見事に決まっていますね〜。
お早うございます。緑の美しい季節、明暗の対比が見事に決まっていますね〜。
3 赤いバラ 2012/5/3 23:38 imさん こんばんはー^お久しぶりです。2分の1で淡い緑とシックな緑 春そのものですね♪
imさん こんばんはー^お久しぶりです。2分の1で淡い緑とシックな緑 春そのものですね♪
4 im 2012/5/4 20:01 プゥさんgokuuさん赤いバラさん調布のみさん みなさんコメントありがとうございました。こんばんは〜 向こう側は竹の子生産のために手入された竹林ですが手前は植えつけ前の畑に草が生え出しただけの緑です。お天気のいい道を歩いていて周りをふと見ると緑が綺麗でしたのでポッケの中のチョコット君で撮ってきました。
プゥさんgokuuさん赤いバラさん調布のみさん みなさんコメントありがとうございました。こんばんは〜 向こう側は竹の子生産のために手入された竹林ですが手前は植えつけ前の畑に草が生え出しただけの緑です。お天気のいい道を歩いていて周りをふと見ると緑が綺麗でしたのでポッケの中のチョコット君で撮ってきました。
5 プゥ 2012/5/3 21:14 オーバーめの露光が新緑の眩しさを演出しますねぇ。こんなに開けたところの隣に筍生えてるんですねぇ。
オーバーめの露光が新緑の眩しさを演出しますねぇ。こんなに開けたところの隣に筍生えてるんですねぇ。
6 gokuu 2012/5/3 22:39 imさん こんばんは〜〜よく手入れされた竹林に観えます。筍大好き。猪が先に掘らなければと心配。良く知ってますから。上下二分構図が新鮮です。真似したくなりました。
imさん こんばんは〜〜よく手入れされた竹林に観えます。筍大好き。猪が先に掘らなければと心配。良く知ってますから。上下二分構図が新鮮です。真似したくなりました。
1 gokuu 2012/5/3 20:03 やや荒れ模様の雲。こんな日の夕焼けは楽しみ。レアですが、何とか食べられそうな焼け具合です。
やや荒れ模様の雲。こんな日の夕焼けは楽しみ。レアですが、何とか食べられそうな焼け具合です。
4 MacもG3 2012/5/3 22:52 マンハッタンの夕暮れですね(笑)夕焼けは雲があった方がドラマチックですね。予測不能な形は見ていて面白いです。
マンハッタンの夕暮れですね(笑)夕焼けは雲があった方がドラマチックですね。予測不能な形は見ていて面白いです。
5 調布のみ 2012/5/4 06:06 gokuuさん、お早うございます。積乱雲のような雲が染まって、ドラマチックというか立体感が凄いですね〜。なかなか出会えない光景、これだから定点撮影止められませんね(笑)
gokuuさん、お早うございます。積乱雲のような雲が染まって、ドラマチックというか立体感が凄いですね〜。なかなか出会えない光景、これだから定点撮影止められませんね(笑)
6 gokuu 2012/5/4 11:24 MacもG3さん おはようございます。そうなんです。予測不能の楽しみです。日暮れが遅くなりました。時計と睨めっこ。
MacもG3さん おはようございます。そうなんです。予測不能の楽しみです。日暮れが遅くなりました。時計と睨めっこ。
7 gokuu 2012/5/4 11:28 調布のみさん おはようございます。同じ風景を何百枚撮ったかな?同じ空は一度として有りません。変わって行くのは建物だけです。 何時かは建て込んで風景が観えなく・・それまでは止められない定点です。
調布のみさん おはようございます。同じ風景を何百枚撮ったかな?同じ空は一度として有りません。変わって行くのは建物だけです。 何時かは建て込んで風景が観えなく・・それまでは止められない定点です。
8 赤いバラ 2012/5/4 13:31 gokuuさん こんにちはー^雲の流れと夕暮れの色なんかすごいですね。夕暮れが綺麗です。
gokuuさん こんにちはー^雲の流れと夕暮れの色なんかすごいですね。夕暮れが綺麗です。
1 坂田 2012/5/3 19:51 店舗のエントランスのミラーに映った表参道の交差点の風景です。
店舗のエントランスのミラーに映った表参道の交差点の風景です。
3 プゥ 2012/5/3 20:26 あ。これはこれは坂田さん、ご自分が写ってますねぇ。嘘です。素晴らしいですね。タイトルどおり、様々な人達の生活が交差してますね。吹き抜けのお写真とこのお写真、ホントに好きです。カッコいいですねぇ。
あ。これはこれは坂田さん、ご自分が写ってますねぇ。嘘です。素晴らしいですね。タイトルどおり、様々な人達の生活が交差してますね。吹き抜けのお写真とこのお写真、ホントに好きです。カッコいいですねぇ。
4 調布のみ 2012/5/4 06:02 お早うございます。いつもながらのいい着眼、面白いですね〜。
お早うございます。いつもながらのいい着眼、面白いですね〜。
5 坂田 2012/5/4 08:52 gokuuさん プゥさん 調布のみさん こんにちはコメントいただきありがとうございました。お店の入り口のエスカレータ周囲に色々な角度に貼られたミラーを撮影してみましたが万華鏡の中を覗いているような不思議な感じがしました。
gokuuさん プゥさん 調布のみさん こんにちはコメントいただきありがとうございました。お店の入り口のエスカレータ周囲に色々な角度に貼られたミラーを撮影してみましたが万華鏡の中を覗いているような不思議な感じがしました。
6 赤いバラ 2012/5/4 15:19 坂田さん こんにちはー^変わった写し方だなあと拝見しておりました。ミラーを写してなんですね♪楽しそうに撮影をしていらっしゃることがわかります。楽しそうですね(^-^)
坂田さん こんにちはー^変わった写し方だなあと拝見しておりました。ミラーを写してなんですね♪楽しそうに撮影をしていらっしゃることがわかります。楽しそうですね(^-^)
7 坂田 2012/5/4 16:53 赤いバラさん こんにちはコメントいただきありがとうございました。オープンして日が浅い話題の店舗で入り口にできた長い行列が止まった時に撮影してみました。
赤いバラさん こんにちはコメントいただきありがとうございました。オープンして日が浅い話題の店舗で入り口にできた長い行列が止まった時に撮影してみました。
1 赤いバラ 2012/5/3 19:11 こんばんはー^この日は気温もそこそこで、暖かい日でしたが湖は氷がまだ張り付いておりました。なんか感覚がピンとこないものを感じながらの撮影でしたが青空でスカスカー気分を過ごしました。
こんばんはー^この日は気温もそこそこで、暖かい日でしたが湖は氷がまだ張り付いておりました。なんか感覚がピンとこないものを感じながらの撮影でしたが青空でスカスカー気分を過ごしました。
5 調布のみ 2012/5/4 06:00 お早うございます。まだ氷が張っているとは・・・やっぱり北海道、青味を帯びた景色が冷えた空気を感じさせます。
お早うございます。まだ氷が張っているとは・・・やっぱり北海道、青味を帯びた景色が冷えた空気を感じさせます。
6 赤いバラ 2012/5/4 13:01 Nozawaさん こんにちはー^ この日は暖かく、氷がはってるのは前夜はたぶん10何度かだったと思います。青空と色い氷全体の色合いと景色がよかったです。お褒め頂いてありがとうございます。
Nozawaさん こんにちはー^ この日は暖かく、氷がはってるのは前夜はたぶん10何度かだったと思います。青空と色い氷全体の色合いと景色がよかったです。お褒め頂いてありがとうございます。
7 赤いバラ 2012/5/4 13:04 gokuuさん こんにちはー^>すっきりとした風景ですね。おっしゃるとおり、すっきりすっきりです。夏場に行くと気持ちよいかもです。gokuuさん この写真を見て思い出したのですね♪
gokuuさん こんにちはー^>すっきりとした風景ですね。おっしゃるとおり、すっきりすっきりです。夏場に行くと気持ちよいかもです。gokuuさん この写真を見て思い出したのですね♪
8 赤いバラ 2012/5/4 13:06 imさん こんにちはー^>然別湖ですね〜よくご存知で、まだ凍り付いてましたが綺麗でしたょ♪
imさん こんにちはー^>然別湖ですね〜よくご存知で、まだ凍り付いてましたが綺麗でしたょ♪
9 赤いバラ 2012/5/4 13:08 調布のみさん こんにちはー^>冷えた空気を感じさせます。見ていると感じるのですがこの日は気温もたかく調度よかったです。半袖ですごしました。
調布のみさん こんにちはー^>冷えた空気を感じさせます。見ていると感じるのですがこの日は気温もたかく調度よかったです。半袖ですごしました。
1 赤いバラ 2012/5/3 19:05 こんばんはー^ある駅に寄ったら珍しい機関車と出会いました。何枚も撮ったなかの一枚です。
こんばんはー^ある駅に寄ったら珍しい機関車と出会いました。何枚も撮ったなかの一枚です。
4 坂田 2012/5/3 19:42 赤いバラさん こんばんは愛国駅に保存されている機関車のようですね。機会があれば一度訪れてみたい場所です。
赤いバラさん こんばんは愛国駅に保存されている機関車のようですね。機会があれば一度訪れてみたい場所です。
5 gokuu 2012/5/3 19:48 赤いバラさん こんばんは〜〜帯広へ行かれたのですね。坂田さんが既にコメントされています。次のように書かれて有りましたので、ご参考までに。1918年(大正7年)3月川崎重工兵庫工場で誕生。北海道追分機関区に配属。1941年(昭和16年)3月長万部機関区へ。1945(昭和20年)年9月追分機関区。1972年(昭和47年)9月帯広機関区。1975年(昭和50年)6月帯広機関区で廃車。1975年(昭和50年)愛国交通記念館で保存。
赤いバラさん こんばんは〜〜帯広へ行かれたのですね。坂田さんが既にコメントされています。次のように書かれて有りましたので、ご参考までに。1918年(大正7年)3月川崎重工兵庫工場で誕生。北海道追分機関区に配属。1941年(昭和16年)3月長万部機関区へ。1945(昭和20年)年9月追分機関区。1972年(昭和47年)9月帯広機関区。1975年(昭和50年)6月帯広機関区で廃車。1975年(昭和50年)愛国交通記念館で保存。
6 赤いバラ 2012/5/4 02:04 Nozawaさん こんばんはー^>これSLの仲間なのですかね。たぶん?そうかと思いますが(^^;;;;ようやっと写真を撮れやすい季節になりまして、まるで北海道の熊みたいです。ここんとこ投稿率も少なくてでしたが・・・
Nozawaさん こんばんはー^>これSLの仲間なのですかね。たぶん?そうかと思いますが(^^;;;;ようやっと写真を撮れやすい季節になりまして、まるで北海道の熊みたいです。ここんとこ投稿率も少なくてでしたが・・・
7 赤いバラ 2012/5/4 02:06 坂田さん こんばんはー^>愛国駅に保存されている機関車のようですね。はい 愛国駅です。このさいですから幸福駅も寄りました。鉄道版にアップしております。
坂田さん こんばんはー^>愛国駅に保存されている機関車のようですね。はい 愛国駅です。このさいですから幸福駅も寄りました。鉄道版にアップしております。
8 赤いバラ 2012/5/4 02:07 gokuuさん こんばんはー^ご丁寧にありがとうございます。愛国駅に同じことをかかれてありました。はい 帯広へ行ってきましたです。ピンポーンです。
gokuuさん こんばんはー^ご丁寧にありがとうございます。愛国駅に同じことをかかれてありました。はい 帯広へ行ってきましたです。ピンポーンです。
1 Nozawa 2012/5/3 09:36 今朝は結構な雨降りの朝です。昨日の午後からの雨降りが続いています。奥山は見えません。
今朝は結構な雨降りの朝です。昨日の午後からの雨降りが続いています。奥山は見えません。
4 Nozawa 2012/5/3 20:39 プゥさん、gokuuさん、今晩は。 緑が濃くなって春らしくなり、稲の苗も第二葉まで伸びました。降り続いて雨も午後15時頃には何とか止みまして夕方の散歩は傘は無くとも散歩できました。
プゥさん、gokuuさん、今晩は。 緑が濃くなって春らしくなり、稲の苗も第二葉まで伸びました。降り続いて雨も午後15時頃には何とか止みまして夕方の散歩は傘は無くとも散歩できました。
5 MacもG3 2012/5/3 22:49 こちら千葉県も雨の一日でした。おかげで写真の整理も大分進みました。そろそろ田植えの時期でしょうか?こちらでは終わっているところが多いですね。
こちら千葉県も雨の一日でした。おかげで写真の整理も大分進みました。そろそろ田植えの時期でしょうか?こちらでは終わっているところが多いですね。
6 Nozawa 2012/5/4 05:45 MacもG3さん、お早うございます。 14時30分過ぎから雨が止みまして18時過ぎまでは止んでましたが、夜真っ暗になった頃から激しい雨降りになりまして今朝も未だ大雨が降っています。困ったものです。田植えは下旬の予定で苗を育てています。
MacもG3さん、お早うございます。 14時30分過ぎから雨が止みまして18時過ぎまでは止んでましたが、夜真っ暗になった頃から激しい雨降りになりまして今朝も未だ大雨が降っています。困ったものです。田植えは下旬の予定で苗を育てています。
7 調布のみ 2012/5/4 06:11 Nozawaさん、お早うございます。雨で煙ってこれもまた趣きがあっていいですね〜。こちらもかなり降りました。今朝もまだポツポツとやっています。多摩川は増水して中洲の一部が水没しました。
Nozawaさん、お早うございます。雨で煙ってこれもまた趣きがあっていいですね〜。こちらもかなり降りました。今朝もまだポツポツとやっています。多摩川は増水して中洲の一部が水没しました。
8 Nozawa 2012/5/4 07:47 調布のみさん、お早うございます。 この日の朝も雨が降り続いてまして川の水は増水前です。まだ風も幾分か弱くてましで何歩か散歩が出来ました。
調布のみさん、お早うございます。 この日の朝も雨が降り続いてまして川の水は増水前です。まだ風も幾分か弱くてましで何歩か散歩が出来ました。
1 プゥ 2012/5/3 07:39 以前このロケ地で撮った時は曇り空で背景のアルプスが見えませんでしたので、再撮影したものです。この向こうにも菜の花畑があるのですが、刈り取られていました。観賞用かと思ったら食用だったみたいです。
以前このロケ地で撮った時は曇り空で背景のアルプスが見えませんでしたので、再撮影したものです。この向こうにも菜の花畑があるのですが、刈り取られていました。観賞用かと思ったら食用だったみたいです。
4 坂田 2012/5/3 09:02 プゥさん おはようございます。アルプスと広い菜の花畑の組み合わせを見てみたくなりました。
プゥさん おはようございます。アルプスと広い菜の花畑の組み合わせを見てみたくなりました。
5 Nozawa 2012/5/3 09:40 プゥさん、お早うございます。 大きな菜の花畑が沢山あり見事ですね。此方は町道脇の雑草の上に植えている程度でして、田畑に作る方はいなくなまりました。
プゥさん、お早うございます。 大きな菜の花畑が沢山あり見事ですね。此方は町道脇の雑草の上に植えている程度でして、田畑に作る方はいなくなまりました。
6 プゥ 2012/5/3 19:35 gokuu西のアルプス、東の美ヶ原と、山並みに囲まれた渓谷のような安曇野ですが、山との対比で盆地が案外広く見えたりします。でもそんな安曇野もカラフルな近代住宅が増えてしまい、他県の方が想像するような景観が減ってきてしまってるのが残念です。安曇野に住みたいと言って引っ越してくるなら、安曇野らしく暮らしてくださいと言いたいのですが。調布のみさんこんばんは。雲ひとつない晴天の日に順光の時間帯で撮れたのが良かったかもしれません。若干の春霞があるのか、少しのっぺり感があるのは、まぁ仕方ないかも知れませんねぇ。坂田さんこんばんは。ぜひぜひ、一度お越しください。やっぱり冠雪が残る春がオススメです。Nozawaさんこんばんは。道の駅に程近いところなので、食用なのは意外でした。意外ですけど、純粋な風景として菜の花の畑があるのは嬉しいです。そういえば、スーパーの食材コーナーなんかに菜の花が売ってるのは少ない気がします。食生活の変化にあわせて風景も変わってきてるのかも知れませんねぇ。
gokuu西のアルプス、東の美ヶ原と、山並みに囲まれた渓谷のような安曇野ですが、山との対比で盆地が案外広く見えたりします。でもそんな安曇野もカラフルな近代住宅が増えてしまい、他県の方が想像するような景観が減ってきてしまってるのが残念です。安曇野に住みたいと言って引っ越してくるなら、安曇野らしく暮らしてくださいと言いたいのですが。調布のみさんこんばんは。雲ひとつない晴天の日に順光の時間帯で撮れたのが良かったかもしれません。若干の春霞があるのか、少しのっぺり感があるのは、まぁ仕方ないかも知れませんねぇ。坂田さんこんばんは。ぜひぜひ、一度お越しください。やっぱり冠雪が残る春がオススメです。Nozawaさんこんばんは。道の駅に程近いところなので、食用なのは意外でした。意外ですけど、純粋な風景として菜の花の畑があるのは嬉しいです。そういえば、スーパーの食材コーナーなんかに菜の花が売ってるのは少ない気がします。食生活の変化にあわせて風景も変わってきてるのかも知れませんねぇ。
7 MacもG3 2012/5/3 22:47 気分爽快な信州の春ですね。そろそろ雪形なんか見られる時期でしょうか?種まき爺さん見たいなぁ(笑)
気分爽快な信州の春ですね。そろそろ雪形なんか見られる時期でしょうか?種まき爺さん見たいなぁ(笑)
8 赤いバラ 2012/5/4 13:32 ブゥさん こんにちはー^いですねー♪ のどかですね(^-^)
ブゥさん こんにちはー^いですねー♪ のどかですね(^-^)
1 MacもG3 2012/5/3 01:01 三春の滝桜は樹齢1000年とも言われておりますが、地元の方達に大切にされているようで、花の数が圧倒的に多いです。
三春の滝桜は樹齢1000年とも言われておりますが、地元の方達に大切にされているようで、花の数が圧倒的に多いです。
2 調布のみ 2012/5/3 06:05 MacもG3さん、お早うございます。青空に絵に描いたような満開桜が見事ですね〜。立派な幹、拡がりながら垂れ下がる枝、正に滝桜と呼ぶに相応しいです。
MacもG3さん、お早うございます。青空に絵に描いたような満開桜が見事ですね〜。立派な幹、拡がりながら垂れ下がる枝、正に滝桜と呼ぶに相応しいです。
3 プゥ 2012/5/3 07:27 これは。見事としか言いようがないですね。グーのねぐーのね音も出ません。同じ日に桜を投稿してしまったことが恥ずかしくてたまりませんねぇ。この支柱(?)の放射状に立つ様がなんとも素敵です。この支柱好きなんですが、滝桜の場合半端なく多いですからねぇ。見事です。右から変化する青のグラデーションも最高です。フルサイズの17ミリだとこんなことができるんですね。私も欲しいです。フルサイズ。
これは。見事としか言いようがないですね。グーのねぐーのね音も出ません。同じ日に桜を投稿してしまったことが恥ずかしくてたまりませんねぇ。この支柱(?)の放射状に立つ様がなんとも素敵です。この支柱好きなんですが、滝桜の場合半端なく多いですからねぇ。見事です。右から変化する青のグラデーションも最高です。フルサイズの17ミリだとこんなことができるんですね。私も欲しいです。フルサイズ。
4 gokuu 2012/5/3 07:38 MacもG3さん おはようございます。立派過ぎて絶句。コメント出来ません。
MacもG3さん おはようございます。立派過ぎて絶句。コメント出来ません。
5 Nozawa 2012/5/3 11:43 MacもG3さん、お早うございます。 見事な有名な桜なのですね。毎年見させていただく気がします。すごい枝ぶりですね。
MacもG3さん、お早うございます。 見事な有名な桜なのですね。毎年見させていただく気がします。すごい枝ぶりですね。
6 MacもG3 2012/5/3 22:46 みなさまコメントありがとうございます。17mmでも入りきらないくらい大きな桜です。あれこれ考えて撮るつもりでしたが、その姿に圧倒されて小細工出来ませんでした。
みなさまコメントありがとうございます。17mmでも入りきらないくらい大きな桜です。あれこれ考えて撮るつもりでしたが、その姿に圧倒されて小細工出来ませんでした。
1 プゥ 2012/5/2 22:03 先日投降した水神の桜の別アングルです。夏のような陽が降り注いだこの日、桜の花びらの陰から常念岳を撮影しました。「安曇野の王者」というように悠然とそびえる常念岳ですが、ここから見ると何故か里山チックに見えたりします。常念岳のそんな一面を感じさせてくれるところも、この桜が好きな理由の一つです。
先日投降した水神の桜の別アングルです。夏のような陽が降り注いだこの日、桜の花びらの陰から常念岳を撮影しました。「安曇野の王者」というように悠然とそびえる常念岳ですが、ここから見ると何故か里山チックに見えたりします。常念岳のそんな一面を感じさせてくれるところも、この桜が好きな理由の一つです。
2 MacもG3 2012/5/3 00:49 常念岳をまるで覆うような桜の構図が里山チックに見せているのかもしれませんね。のんびり眺めていたい風景です。
常念岳をまるで覆うような桜の構図が里山チックに見せているのかもしれませんね。のんびり眺めていたい風景です。
3 調布のみ 2012/5/3 06:00 上から覆い被さるように入れた桜の構図がいいですね〜。落ちた影と遠くの雪山がちょっとヒンヤリした空気感を感じさせます。
上から覆い被さるように入れた桜の構図がいいですね〜。落ちた影と遠くの雪山がちょっとヒンヤリした空気感を感じさせます。
4 プゥ 2012/5/3 07:23 MacもG3さんこおはようございましす。この写真は、もう少しだけ視点を低くすれば無理がなかったかななぁと思ってます。基本的にめんどくさがりなので、一度三脚を設定してしまうと中々動く気になりません(笑)調布のみさんおはようござます。もう少し桜を屋根っぽく撮りたかったのですが、自然の造形なので仕方ないかもしれません。影がちゃんと写せる範囲内で視点を落とせばよかったです。若干窮屈です。
MacもG3さんこおはようございましす。この写真は、もう少しだけ視点を低くすれば無理がなかったかななぁと思ってます。基本的にめんどくさがりなので、一度三脚を設定してしまうと中々動く気になりません(笑)調布のみさんおはようござます。もう少し桜を屋根っぽく撮りたかったのですが、自然の造形なので仕方ないかもしれません。影がちゃんと写せる範囲内で視点を落とせばよかったです。若干窮屈です。
5 gokuu 2012/5/3 07:36 プゥさん おはようございます。これは最高に爽やか。申し分有りません。
プゥさん おはようございます。これは最高に爽やか。申し分有りません。
6 Nozawa 2012/5/3 11:35 プゥさん、お早うございます。 水神さんの上に綺麗な桜が多い被さって水神さんも落ち着けますね。
プゥさん、お早うございます。 水神さんの上に綺麗な桜が多い被さって水神さんも落ち着けますね。
1 坂田 2012/5/2 21:50 浅草の人力車乗り場の風景を撮影してみました。
浅草の人力車乗り場の風景を撮影してみました。
1 調布のみ 2012/5/2 14:02 前投稿【18276】の続きです。地平からではなく雲間からの日の出、セピア色のような景色になりました。
前投稿【18276】の続きです。地平からではなく雲間からの日の出、セピア色のような景色になりました。
4 プゥ 2012/5/2 21:46 WBバランス曇りの効果が如何なく発揮、朝陽を見ながら物思いにふけるような発色ですねぇ。春は気候も穏やかですが、自然界の色合いもマッタリさせてくれます。
WBバランス曇りの効果が如何なく発揮、朝陽を見ながら物思いにふけるような発色ですねぇ。春は気候も穏やかですが、自然界の色合いもマッタリさせてくれます。
5 MacもG3 2012/5/3 00:12 美しいですね。静寂と希望の夜明け。晴れでも曇りでも似たようで違う景色。撮り続ける事って楽しいです。
美しいですね。静寂と希望の夜明け。晴れでも曇りでも似たようで違う景色。撮り続ける事って楽しいです。
6 調布のみ 2012/5/3 05:56 プゥさん、MacもG3さん、お早うございます。日が昇り透けた雲が作る濃淡が美しかったです。この日は暖かめ、半袖でちょうど良く、ブラリとしながら写真撮るには最高でした。
プゥさん、MacもG3さん、お早うございます。日が昇り透けた雲が作る濃淡が美しかったです。この日は暖かめ、半袖でちょうど良く、ブラリとしながら写真撮るには最高でした。
7 gokuu 2012/5/3 07:35 調布のみさん おはようございます。朝焼けの色が変わりましたね。春から夏へと益々楽しみかな。
調布のみさん おはようございます。朝焼けの色が変わりましたね。春から夏へと益々楽しみかな。
8 調布のみ 2012/5/3 08:37 gokuuさん、お早うございます。天気が良ければもう初夏の装い、このセピアのような色は夏かも・・・自然の美しさと不思議さを感じます。
gokuuさん、お早うございます。天気が良ければもう初夏の装い、このセピアのような色は夏かも・・・自然の美しさと不思議さを感じます。
1 Nozawa 2012/5/2 08:50 今朝の朝日の出の時間は小雨が降ってます。
今朝の朝日の出の時間は小雨が降ってます。
4 調布のみ 2012/5/2 13:57 Nozawaさん、今日は〜。どんよりとして完全に雨模様のようですね。こちらも朝から雨、今夜はかなり降るとの予報、撮影はお休みです。
Nozawaさん、今日は〜。どんよりとして完全に雨模様のようですね。こちらも朝から雨、今夜はかなり降るとの予報、撮影はお休みです。
5 Nozawa 2012/5/2 14:28 調布のみさん、今日は。 小雨がパラパラしてましたが余り濡れませんでしたので三脚を立ててデジイチに傘をしてケーブルスイッチで撮影しました。今は雨も激しくなりまして撮影は駄目ですね。
調布のみさん、今日は。 小雨がパラパラしてましたが余り濡れませんでしたので三脚を立ててデジイチに傘をしてケーブルスイッチで撮影しました。今は雨も激しくなりまして撮影は駄目ですね。
6 プゥ 2012/5/2 21:42 せっかくの連休が曇り続きで残念ですねぇ・・・後から後からきりもなく湧いてくる雲、自然のダイナミズムを感じつつも、写真を撮りたい日にこのお天気ですと少し哀しくなります。明日も雨です。はぁ〜。曇り色に浮かぶ緑、濃くなってきましたねぇ。
せっかくの連休が曇り続きで残念ですねぇ・・・後から後からきりもなく湧いてくる雲、自然のダイナミズムを感じつつも、写真を撮りたい日にこのお天気ですと少し哀しくなります。明日も雨です。はぁ〜。曇り色に浮かぶ緑、濃くなってきましたねぇ。
7 MacもG3 2012/5/3 00:08 こちらも降り出しました。どんよりした日は家でノンビリしたいところですが、なかなかそうも行きません。明日は大雨とか。家でゴロゴロか?
こちらも降り出しました。どんよりした日は家でノンビリしたいところですが、なかなかそうも行きません。明日は大雨とか。家でゴロゴロか?
8 Nozawa 2012/5/3 11:40 プゥさん、MacもG3さん、お早うございます。 そちらも雨なのですね。日に日に緑が濃くなって春もどんどん進んでいきます。こちらも、犬と散歩とか、稲の苗の見回り手入れくらいですね。
プゥさん、MacもG3さん、お早うございます。 そちらも雨なのですね。日に日に緑が濃くなって春もどんどん進んでいきます。こちらも、犬と散歩とか、稲の苗の見回り手入れくらいですね。
1 坂田 2012/5/2 05:18 吹き抜け空間を撮影してみました。
吹き抜け空間を撮影してみました。
2 調布のみ 2012/5/2 07:18 坂田さん、お早うございます。曲線が効いた構図がいいですね〜。オシャレな空間が拡がります。
坂田さん、お早うございます。曲線が効いた構図がいいですね〜。オシャレな空間が拡がります。
3 gokuu 2012/5/2 07:50 坂田さん おはようございます。奇抜な構図ですね。デザイン家は設計図だけ。これを造った内装業者の大変さを感じます。
坂田さん おはようございます。奇抜な構図ですね。デザイン家は設計図だけ。これを造った内装業者の大変さを感じます。
4 坂田 2012/5/2 20:08 調布のみさん gokuuさん こんばんはコメントいただきありがとうございました。 開業して間もないこともあり大混雑するダイバシティ台場の2階フローアからカーブを描いた吹き抜け空間を撮影してみました。
調布のみさん gokuuさん こんばんはコメントいただきありがとうございました。 開業して間もないこともあり大混雑するダイバシティ台場の2階フローアからカーブを描いた吹き抜け空間を撮影してみました。
5 プゥ 2012/5/2 21:48 これは素晴らしいですね。ビルの中に銀河系を見つけたようです。所々光る電球が星々を、曲線が星雲を連想させます。真中は太陽で。相変わらず、坂田さんのお写真には度肝を抜かされます(笑)ホント素敵です。
これは素晴らしいですね。ビルの中に銀河系を見つけたようです。所々光る電球が星々を、曲線が星雲を連想させます。真中は太陽で。相変わらず、坂田さんのお写真には度肝を抜かされます(笑)ホント素敵です。
6 坂田 2012/5/3 09:00 プゥさん おはようございます。コメントいただきありがとうございました。上を見上げてみると吹き抜けのデザインが何となく宇宙を表しているようにも感じます。
プゥさん おはようございます。コメントいただきありがとうございました。上を見上げてみると吹き抜けのデザインが何となく宇宙を表しているようにも感じます。
1 MacもG3 2012/5/2 00:21 今さらって気もしないでもないですが、わずかに咲き残っていました。
今さらって気もしないでもないですが、わずかに咲き残っていました。
2 Nozawa 2012/5/2 02:30 MacもG3さん、今晩は。 水仙にも色々あり、11月下旬に咲き始めるものから、五月にまだ差咲いているものまでいろいろあり長く楽しめますね。此方でもスズラン水仙がまだ沢山咲いてます。
MacもG3さん、今晩は。 水仙にも色々あり、11月下旬に咲き始めるものから、五月にまだ差咲いているものまでいろいろあり長く楽しめますね。此方でもスズラン水仙がまだ沢山咲いてます。
3 調布のみ 2012/5/2 07:16 MacもG3さん、お早うございます。前後ボケに包まれてメイン被写体が浮かび上がりますね〜。透明感のある黄色が美しいです。
MacもG3さん、お早うございます。前後ボケに包まれてメイン被写体が浮かび上がりますね〜。透明感のある黄色が美しいです。
4 gokuu 2012/5/2 07:47 MacもG3さん おはようございます。これぞ春といった華やかさに眼を見張ります。
MacもG3さん おはようございます。これぞ春といった華やかさに眼を見張ります。
5 プゥ 2012/5/2 21:38 プラス補正で撮った水仙、黄色の花弁がまぶしく、中央のオレンジが際立ちますねぇ。前ボケと後ろボケが生きるこの範囲にピンのを合わせる感覚が素敵です。
プラス補正で撮った水仙、黄色の花弁がまぶしく、中央のオレンジが際立ちますねぇ。前ボケと後ろボケが生きるこの範囲にピンのを合わせる感覚が素敵です。
6 MacもG3 2012/5/3 00:06 みなさまコメントありがとうございます。最近購入した5Dとタムロンマクロ(172E)の相性がすこぶる良くてシャープに撮れました。これから出番が増えそうです。
みなさまコメントありがとうございます。最近購入した5Dとタムロンマクロ(172E)の相性がすこぶる良くてシャープに撮れました。これから出番が増えそうです。
1 赤いバラ 2012/5/3 23:30 gokuuさん こんばんはー^私はおわん型ですねー?どちらかと言いますとほっー!
gokuuさん こんばんはー^私はおわん型ですねー?どちらかと言いますとほっー!
3 プゥ 2012/5/2 21:30 どこの山でしょうか。山道を通ってるとよく見かける光景ですが、そこにカメラを向けるという発想がいい感じですよねぇ。
どこの山でしょうか。山道を通ってるとよく見かける光景ですが、そこにカメラを向けるという発想がいい感じですよねぇ。
4 赤いバラ 2012/5/1 22:46 こんばんはー^空を見上げていたらポコンと飛び出ているポコンがカメラを向けさせられたようです。」なーんちゃってオーバな表現ですね(^^;;;;
こんばんはー^空を見上げていたらポコンと飛び出ているポコンがカメラを向けさせられたようです。」なーんちゃってオーバな表現ですね(^^;;;;
5 gokuu 2012/5/1 22:48 あぁ〜(◎_◎)したぁ。赤いバラさんのオッパイかと。(爆)
あぁ〜(◎_◎)したぁ。赤いバラさんのオッパイかと。(爆)
6 赤いバラ 2012/5/3 23:32 調布のみさん こんばんはー^此処は岩山で囲まれて、そんな岩山ばかりと滝も見られますが今回は逆光で余り良い写真ではありませんのでアップしておりませんです。はい 季節で楽しめそうです。お褒め頂いてありがとうございます。
調布のみさん こんばんはー^此処は岩山で囲まれて、そんな岩山ばかりと滝も見られますが今回は逆光で余り良い写真ではありませんのでアップしておりませんです。はい 季節で楽しめそうです。お褒め頂いてありがとうございます。
7 赤いバラ 2012/5/3 23:36 ブゥさん こんばんはー^>どこの山でしょうか。此処はソウンキョウです。ぐるりと岩山のあるとこで目線前と上ばかりを見ていました。そうすると自然に手元に持っているカメラをです。お褒め頂いてありがとうございます。
ブゥさん こんばんはー^>どこの山でしょうか。此処はソウンキョウです。ぐるりと岩山のあるとこで目線前と上ばかりを見ていました。そうすると自然に手元に持っているカメラをです。お褒め頂いてありがとうございます。
1 赤いバラ 2012/5/3 01:58 調布のみさん こんばんはー^北国にも桜や他花がきました。緑がもう少しで緑なのですが、まだ所々に雪が残ってます。待ち遠しいです。
調布のみさん こんばんはー^北国にも桜や他花がきました。緑がもう少しで緑なのですが、まだ所々に雪が残ってます。待ち遠しいです。
3 gokuu 2012/5/1 22:51 赤いバラさん こんばんは〜〜美味しそうな水ですね。只で分けて下さい。何時も2リットル88円で買ってますので。(笑)
赤いバラさん こんばんは〜〜美味しそうな水ですね。只で分けて下さい。何時も2リットル88円で買ってますので。(笑)
4 調布のみ 2012/5/2 07:24 赤いバラさん、お早うございます。水温む春が北国にも・・・桜や緑が待ち遠しいですね〜。
赤いバラさん、お早うございます。水温む春が北国にも・・・桜や緑が待ち遠しいですね〜。
5 プゥ 2012/5/2 21:34 まだ残雪がありますねぇ。雪解け水があるところは、おかげで水不足にならなくていいですよねぇ。
まだ残雪がありますねぇ。雪解け水があるところは、おかげで水不足にならなくていいですよねぇ。
6 赤いバラ 2012/5/3 01:55 gokuuさん こんばんはー^でしょう〜^ この勢いのよい流れをを見ていますと、そう感じるかもですね♪わたしも神奈川県に在住していた頃は水は買って飲んでました。
gokuuさん こんばんはー^でしょう〜^ この勢いのよい流れをを見ていますと、そう感じるかもですね♪わたしも神奈川県に在住していた頃は水は買って飲んでました。
7 赤いバラ 2012/5/3 02:01 ブゥさん こんばんはー^>まだ残雪がありますよねぇ。山には残雪があります。水不足はないですが北海道にも土砂崩れがありまして雪解けで今年は雪が多かったのもありましてね。なんだかんだ北海道の冬は長いです。
ブゥさん こんばんはー^>まだ残雪がありますよねぇ。山には残雪があります。水不足はないですが北海道にも土砂崩れがありまして雪解けで今年は雪が多かったのもありましてね。なんだかんだ北海道の冬は長いです。
1 坂田 2012/5/1 22:01 台場のダイバシティ屋上の貸し農園風景を撮影してみました。
台場のダイバシティ屋上の貸し農園風景を撮影してみました。
2 gokuu 2012/5/1 22:17 坂田さん こんばんは〜〜遂に農場ですか、そのうちに山も樹林も。果てし無いです。いっそのこと首都を移転して武蔵野平野に戻したら。都知事にお願いしたら。うんと言うかも。(笑)
坂田さん こんばんは〜〜遂に農場ですか、そのうちに山も樹林も。果てし無いです。いっそのこと首都を移転して武蔵野平野に戻したら。都知事にお願いしたら。うんと言うかも。(笑)
3 坂田 2012/5/2 06:10 gokuuさん こんにちはコメントいただきありがとうございました。 ビルの屋上から眼下に東京湾や都心の風景のを眺めながらの農園体験は貴重な体験かもしれません。
gokuuさん こんにちはコメントいただきありがとうございました。 ビルの屋上から眼下に東京湾や都心の風景のを眺めながらの農園体験は貴重な体験かもしれません。