風景写真をテーマにした掲示板です。
1 masaru 2010/5/13 08:26 pipiさんおはようございます岐阜からは遠いところですが一度行ってみたいです布施明の曲にいっそう駆り立てられますまだまだ寒いのでしょうねだてかんば?の白い枝がそれを物語っているようです。
pipiさんおはようございます岐阜からは遠いところですが一度行ってみたいです布施明の曲にいっそう駆り立てられますまだまだ寒いのでしょうねだてかんば?の白い枝がそれを物語っているようです。
2 Nozawa 2010/5/13 09:53 お早うございます。 霧の摩周湖というより、周りの山には沢山雪がありますね。
お早うございます。 霧の摩周湖というより、周りの山には沢山雪がありますね。
3 pipi 2010/5/13 16:11 >gokuuさんこんにちは〜 ハイ、布施明付きです♪ 何回行っても“霧”で誤魔化される人もいますが 私は誤魔化されませんよ。政界のおじさん達には・・・(笑)>imさん今日は〜 有難うございます♪死ぬまで生きますよ〜当たり前ですね(^ワ^ 摩周湖の景色は昔と同じですが、周囲が昔と変りました。>masaruさんこんにちは〜 布施明が摩周湖を有名にしてくれました。アキラ様々ですね^^ この日は暖かったですが、道東は真夏でも余り暑くはならないです。 一度とおっしゃらず何回でも、いらして欲しいです。 北海道の景気のために(笑)>Nozawaさんこんにちは〜 雪は眼中に入ってませんでした〜 何といっても見飽きてますので(笑) 旭川まで、この日に帰らなくてはならないので、カメラが斜めになろうが 縦になろうが、お構いなしでカシャカシャですよ(><;) お盆には知床方面を計画してますが宿が・・・
>gokuuさんこんにちは〜 ハイ、布施明付きです♪ 何回行っても“霧”で誤魔化される人もいますが 私は誤魔化されませんよ。政界のおじさん達には・・・(笑)>imさん今日は〜 有難うございます♪死ぬまで生きますよ〜当たり前ですね(^ワ^ 摩周湖の景色は昔と同じですが、周囲が昔と変りました。>masaruさんこんにちは〜 布施明が摩周湖を有名にしてくれました。アキラ様々ですね^^ この日は暖かったですが、道東は真夏でも余り暑くはならないです。 一度とおっしゃらず何回でも、いらして欲しいです。 北海道の景気のために(笑)>Nozawaさんこんにちは〜 雪は眼中に入ってませんでした〜 何といっても見飽きてますので(笑) 旭川まで、この日に帰らなくてはならないので、カメラが斜めになろうが 縦になろうが、お構いなしでカシャカシャですよ(><;) お盆には知床方面を計画してますが宿が・・・
4 pipi 2010/5/12 21:32 チョイト古くなりましたが、三日に摩周湖に行って来ました。今回で三回目ですが、いつも晴れ〜です♪ http://www.youtube.com/watch?v=l52YpIUou_M
チョイト古くなりましたが、三日に摩周湖に行って来ました。今回で三回目ですが、いつも晴れ〜です♪ http://www.youtube.com/watch?v=l52YpIUou_M
5 gokuu 2010/5/12 22:28 pipiさん こんばんは〜〜布施明の歌まで有難うございます。と言って歌しか知りません。霧は見えませんが残雪が美しいですね。霧は晴れた方が良いぃ!政界もですね。
pipiさん こんばんは〜〜布施明の歌まで有難うございます。と言って歌しか知りません。霧は見えませんが残雪が美しいですね。霧は晴れた方が良いぃ!政界もですね。
6 im 2010/5/12 23:06 こんばんは!旅行できるようになられておめでとうございます。白樺(だと思う)の枝越しに見える摩周湖の景色素敵ですね〜
こんばんは!旅行できるようになられておめでとうございます。白樺(だと思う)の枝越しに見える摩周湖の景色素敵ですね〜
1 Nozawa 2010/5/12 17:17 猪やヌートリアの出没する私の家の畑から山裾の傾斜地に生えたアセビ、モミジの若葉や丹波栗の若葉を写しました。アセビもモミジの若葉も肉眼で見ると綺麗ですが画像になるとそれほどでもないです。撮るのも難しいですね。
猪やヌートリアの出没する私の家の畑から山裾の傾斜地に生えたアセビ、モミジの若葉や丹波栗の若葉を写しました。アセビもモミジの若葉も肉眼で見ると綺麗ですが画像になるとそれほどでもないです。撮るのも難しいですね。
2 gokuu 2010/5/12 22:43 Nozawaさん こんばんは〜〜山の中で明るくは無理でしょう。鬱蒼とした感じが良く出て居ます。立ち木の下辺りだと、良く判る画像です。良いじゃ有りませんか。
Nozawaさん こんばんは〜〜山の中で明るくは無理でしょう。鬱蒼とした感じが良く出て居ます。立ち木の下辺りだと、良く判る画像です。良いじゃ有りませんか。
3 Nozawa 2010/5/13 02:35 gokuuさん、今晩は 肉眼で見ると割合綺麗ですが、画像にうまく表現できません。投稿される皆さんのようにはうまく行かないです。
gokuuさん、今晩は 肉眼で見ると割合綺麗ですが、画像にうまく表現できません。投稿される皆さんのようにはうまく行かないです。
1 気まぐれpapa 2010/5/12 08:40 今日は地引網はお休みです。これから夏に向けては、土日は漁師も大変です。今はシラスが捕れるので、生シラス丼か釜茹でしょうか。子どもたちには最高のイベントでしょうね。
今日は地引網はお休みです。これから夏に向けては、土日は漁師も大変です。今はシラスが捕れるので、生シラス丼か釜茹でしょうか。子どもたちには最高のイベントでしょうね。
2 gokuu 2010/5/12 22:39 気まぐれpapaさん こんばんは〜〜シラスの地引ですか。羨ましいなぁ。シラスで一杯なんて。(笑)昔、バス旅行で確か美保が関辺りに行った時だと思います。浜で地引網を引かれている光景を見て、バスを止めさせ浜まで見学に行ったことが有ります。勿論予定外の観光。揚がったのはコイワシばかり。最後には目的のカマスが網に入っていましたが。コイワシは爪開きして海水で洗い、其の侭食べていました。地元の方でしたが美味しそうに。さすが別けては貰えませんでした。
気まぐれpapaさん こんばんは〜〜シラスの地引ですか。羨ましいなぁ。シラスで一杯なんて。(笑)昔、バス旅行で確か美保が関辺りに行った時だと思います。浜で地引網を引かれている光景を見て、バスを止めさせ浜まで見学に行ったことが有ります。勿論予定外の観光。揚がったのはコイワシばかり。最後には目的のカマスが網に入っていましたが。コイワシは爪開きして海水で洗い、其の侭食べていました。地元の方でしたが美味しそうに。さすが別けては貰えませんでした。
1 gokuu 2010/5/11 22:15 左だ右だと言っても判らないと思います。ズームしない全体像を説明用に。CASIO板ではお馴染みの定点観測です。
左だ右だと言っても判らないと思います。ズームしない全体像を説明用に。CASIO板ではお馴染みの定点観測です。
1 gokuu 2010/5/12 06:01 old seamanさん おはようございます。可也ズームしても夕日が崩れません。その点は良いですね。
old seamanさん おはようございます。可也ズームしても夕日が崩れません。その点は良いですね。
2 old seaman 2010/5/12 01:52 うーん。やっぱり普通のコンデジとは違った深みのある画面ですね。
うーん。やっぱり普通のコンデジとは違った深みのある画面ですね。
3 gokuu 2010/5/11 22:12 我が家から夕日の見える時期がようやくやって来ました。まだ左端です。夏になるともっと右に。北寄りに沈みます。
我が家から夕日の見える時期がようやくやって来ました。まだ左端です。夏になるともっと右に。北寄りに沈みます。
1 赤いバラ 2010/5/11 21:27 今晩はあいにくの曇り空でも見晴らし良くて車と建物ばかりですが赤レンガを見ておりました。
今晩はあいにくの曇り空でも見晴らし良くて車と建物ばかりですが赤レンガを見ておりました。
2 gokuu 2010/5/11 22:08 赤いバラさん こんばんは〜〜札幌市内ですね。車が少ない!赤レンガは拡大しないと見えません。旧北海道庁の建物ですね。丸いとんがり屋根がやっと見えました。なぞなぞ問題写真やネ。(笑)
赤いバラさん こんばんは〜〜札幌市内ですね。車が少ない!赤レンガは拡大しないと見えません。旧北海道庁の建物ですね。丸いとんがり屋根がやっと見えました。なぞなぞ問題写真やネ。(笑)
3 赤いバラ 2010/5/14 18:05 gokuuさん こんばんは。>札幌市内ですね。車が少ない!はい 大型連休最終日の前日ですから、きっと家で休んでいるのではないでしょうか?此処の通りは、けっこう車が通ります。真正面が赤レンガです。かすかに見えております。気好きましたね(^ー^)
gokuuさん こんばんは。>札幌市内ですね。車が少ない!はい 大型連休最終日の前日ですから、きっと家で休んでいるのではないでしょうか?此処の通りは、けっこう車が通ります。真正面が赤レンガです。かすかに見えております。気好きましたね(^ー^)
4 赤いバラ 2010/5/14 18:05 gokuuさん こんばんは。>札幌市内ですね。車が少ない!はい 大型連休最終日の前日ですから、きっと家で休んでいるのではないでしょうか?此処の通りは、けっこう車が通ります。真正面が赤レンガです。かすかに見えております。気ずきましたね(^ー^)
gokuuさん こんばんは。>札幌市内ですね。車が少ない!はい 大型連休最終日の前日ですから、きっと家で休んでいるのではないでしょうか?此処の通りは、けっこう車が通ります。真正面が赤レンガです。かすかに見えております。気ずきましたね(^ー^)
5 赤いバラ 2010/5/14 18:06 あらっ(^^;送信ミスでございます。失礼しました。
あらっ(^^;送信ミスでございます。失礼しました。
1 masaru 2010/5/11 11:09 バスツアーで走って走って8時間内90分の見物でした・・・ああ急がし。
バスツアーで走って走って8時間内90分の見物でした・・・ああ急がし。
2 gokuu 2010/5/11 14:59 masaruさん こんにちは〜〜綺麗な芝桜ですね。富士山を入れて見事です。日帰りツアーのようですね。片道4時間。運転する訳でもなくのんびり・・あ、写真を撮っていたら確かに忙しいですね。お任せツアーも良いものです。私だったら往復ビール漬になるかも。(笑)
masaruさん こんにちは〜〜綺麗な芝桜ですね。富士山を入れて見事です。日帰りツアーのようですね。片道4時間。運転する訳でもなくのんびり・・あ、写真を撮っていたら確かに忙しいですね。お任せツアーも良いものです。私だったら往復ビール漬になるかも。(笑)
3 masaru 2010/5/12 08:21 gokuuさんおはようございますバスツアー平日のせいもあるのでしょう35人中男性は6人居るのかいないのかわからない男性に比べて女性人のパワーの凄い事ガイドさんも調子にのらないようでした。
gokuuさんおはようございますバスツアー平日のせいもあるのでしょう35人中男性は6人居るのかいないのかわからない男性に比べて女性人のパワーの凄い事ガイドさんも調子にのらないようでした。
1 gokuu 2010/5/10 22:56 赤いバラ さん こんばんは〜〜納得です。この写真を見ていると、また桜の時期が・・明日から寒気団到来で冷え込むそうです。雪が降らないことを祈ります。折角の桜に。
赤いバラ さん こんばんは〜〜納得です。この写真を見ていると、また桜の時期が・・明日から寒気団到来で冷え込むそうです。雪が降らないことを祈ります。折角の桜に。
2 赤いバラ 2010/5/13 00:44 gokuuさん こんばんは。>雪が降らないことを祈ります。折の桜に。おっしゃるように11日から冷えてきました。(ガクッ)今日も寒い日でしたが、週末はお天気が良いそうです。景色はどうなっているのかと(^^;;コメントありがとうございます。
gokuuさん こんばんは。>雪が降らないことを祈ります。折の桜に。おっしゃるように11日から冷えてきました。(ガクッ)今日も寒い日でしたが、週末はお天気が良いそうです。景色はどうなっているのかと(^^;;コメントありがとうございます。
3 赤いバラ 2010/5/10 22:34 今晩は「景色2」に写っている白桜がこちらの桜でございます。空と桜と言うことで桜景色という言い方に変えさせて頂きます。
今晩は「景色2」に写っている白桜がこちらの桜でございます。空と桜と言うことで桜景色という言い方に変えさせて頂きます。
1 赤いバラ 2010/5/10 20:56 今晩は 雪のような白桜がまる見えです。
今晩は 雪のような白桜がまる見えです。
2 gokuu 2010/5/10 22:19 赤いバラさん こんばんは〜〜白桜。初めてです。観た事が有りません。説明が無かったら本当に雪の小山に見えます。スカイブルーの空がスカット!素晴らしいです。
赤いバラさん こんばんは〜〜白桜。初めてです。観た事が有りません。説明が無かったら本当に雪の小山に見えます。スカイブルーの空がスカット!素晴らしいです。
3 old seaman 2010/5/11 00:23 こんばんは。いい景色で気持ちがいいですね。適正な露出で落ち着いた雰囲気を出していると思います。右上の斜めの樹木が効いていますね。
こんばんは。いい景色で気持ちがいいですね。適正な露出で落ち着いた雰囲気を出していると思います。右上の斜めの樹木が効いていますね。
4 赤いバラ 2010/5/13 00:41 gokuuさん こんばんは。公園を歩いて見ますと、この位置が絵になるような・・・此処でシヤッターをきりました。青空も綺麗でしたので〜^old seamanさん こんばんは。緑は濃い目なのですが白桜と青空のお陰で気持ちの良い写真を撮ることができまして爽やかな一日でした。
gokuuさん こんばんは。公園を歩いて見ますと、この位置が絵になるような・・・此処でシヤッターをきりました。青空も綺麗でしたので〜^old seamanさん こんばんは。緑は濃い目なのですが白桜と青空のお陰で気持ちの良い写真を撮ることができまして爽やかな一日でした。
1 ジャガ 2010/5/10 19:05 未だに、地デジ対策やってませんほんと、面倒な問題だメタボな腰を上げるのには、相当の勇気が・・・あぁ〜〜・・・・・やるか・・・・
未だに、地デジ対策やってませんほんと、面倒な問題だメタボな腰を上げるのには、相当の勇気が・・・あぁ〜〜・・・・・やるか・・・・
2 gokuu 2010/5/10 22:14 ジャガさん こんばんは〜〜東京スカイツリーが完成すれば関東一円に電波が届きますね。問題はタワーの真下です。電波は水平に飛び下には飛ばないデメリットが有ります。お住まいは知りませんが、真下付近で無い事を祈ります。我が家はケーブルでアンテナの心配は要りません。光ケーブルはテレビ、パソコン、電話全て利用出来て便利です。
ジャガさん こんばんは〜〜東京スカイツリーが完成すれば関東一円に電波が届きますね。問題はタワーの真下です。電波は水平に飛び下には飛ばないデメリットが有ります。お住まいは知りませんが、真下付近で無い事を祈ります。我が家はケーブルでアンテナの心配は要りません。光ケーブルはテレビ、パソコン、電話全て利用出来て便利です。
3 ウォルター 2010/5/11 06:52 ジャガさん おはようございます。私も腰を上げるまでは時間がかかりました^^ヨドバシのポイントも貯まっておりましたので、家内の反対を押し切って一回り大き目のサイズにしてみました。でも、変えてみて良かったですよ。ちょっとしたミニシアター気分で地デジ番組よりもビデオを楽しんでおります。(何のための入替じゃ^^;)さっジャガさんも、重い腰を上げて上げて^^
ジャガさん おはようございます。私も腰を上げるまでは時間がかかりました^^ヨドバシのポイントも貯まっておりましたので、家内の反対を押し切って一回り大き目のサイズにしてみました。でも、変えてみて良かったですよ。ちょっとしたミニシアター気分で地デジ番組よりもビデオを楽しんでおります。(何のための入替じゃ^^;)さっジャガさんも、重い腰を上げて上げて^^
4 masaru 2010/5/12 08:14 ジャガさんおはようございます地デジ対策私もやってませんそろそろやらねばとの気持ちはありますが・・・ご同輩がみえて少し安心しました。
ジャガさんおはようございます地デジ対策私もやってませんそろそろやらねばとの気持ちはありますが・・・ご同輩がみえて少し安心しました。
5 ジャガ 2010/5/12 19:30 gokuuさんこんばんは、gokuuさんケーブルは、私もかなりグラッときてますアンテナが要らない・・・・うぅ〜〜〜良いですねぇ〜アンテナには、私の幼い時代から、いろいろ悩まされていましたから(^^ゞ あの頃のテレビは、良かったなぁ〜受信状態を伺いながら あははウォルターさん私の腰は、ほんと重い!! あはは性格からだと、切羽詰まるまでギリギリ男なのです(^^ゞ大画面TV,素晴らしいですねぇ〜 毎度電気屋さんで大画面の迫力、解像度の素晴らしさに、我も腕を組み気持ちの中では欲しい(^^ゞ・・・と呟いています あははmasaruさんおぉ〜〜masaruさんも、やってないのですかすごく安心ですぅ〜・・・・妙な仲間意識・・・(笑)世の中の流れに、ついていくのも大変ですねぇ〜なんか、その日が来るのは、この世の最後みたいな(爆)TVのコマーシャルの中での地デジ対策胸が痛いですよねぇ〜〜!!さて!やるか!!※みなさん、コメントありがとうございました返事当、遅ればされになることありますがお許しください日々の合間縫っての投稿にも関わらず感謝ですありがとうございました。
gokuuさんこんばんは、gokuuさんケーブルは、私もかなりグラッときてますアンテナが要らない・・・・うぅ〜〜〜良いですねぇ〜アンテナには、私の幼い時代から、いろいろ悩まされていましたから(^^ゞ あの頃のテレビは、良かったなぁ〜受信状態を伺いながら あははウォルターさん私の腰は、ほんと重い!! あはは性格からだと、切羽詰まるまでギリギリ男なのです(^^ゞ大画面TV,素晴らしいですねぇ〜 毎度電気屋さんで大画面の迫力、解像度の素晴らしさに、我も腕を組み気持ちの中では欲しい(^^ゞ・・・と呟いています あははmasaruさんおぉ〜〜masaruさんも、やってないのですかすごく安心ですぅ〜・・・・妙な仲間意識・・・(笑)世の中の流れに、ついていくのも大変ですねぇ〜なんか、その日が来るのは、この世の最後みたいな(爆)TVのコマーシャルの中での地デジ対策胸が痛いですよねぇ〜〜!!さて!やるか!!※みなさん、コメントありがとうございました返事当、遅ればされになることありますがお許しください日々の合間縫っての投稿にも関わらず感謝ですありがとうございました。
1 気まぐれpapa 2010/5/11 10:44 gokuuさん、おはようございます。きっとお母さんが忘れたのですね。また買えばいいのでしょうが、一人ぼっちで寂しそうでした。
gokuuさん、おはようございます。きっとお母さんが忘れたのですね。また買えばいいのでしょうが、一人ぼっちで寂しそうでした。
2 気まぐれpapa 2010/5/10 09:15 浜辺に可愛い忘れ物があります。日曜日の地引網に来たお客様の忘れ物でしょうね。
浜辺に可愛い忘れ物があります。日曜日の地引網に来たお客様の忘れ物でしょうね。
3 gokuu 2010/5/10 22:52 気まぐれpapa さん こんばんは〜〜3歳児のおもちゃですね。お母さんは忘れっぽいのかな。それともわざと置いて帰ったのかも。荷物になるので。どう観ても百均で手に入りそうです。でもプラは腐らない。
気まぐれpapa さん こんばんは〜〜3歳児のおもちゃですね。お母さんは忘れっぽいのかな。それともわざと置いて帰ったのかも。荷物になるので。どう観ても百均で手に入りそうです。でもプラは腐らない。
4 masaru 2010/5/11 11:15 気まぐれpapaさん今日はつい見逃してしまいそうな何気ない風景さすがですネ13日からのロングドライブ?気をつけていってらっやい。
気まぐれpapaさん今日はつい見逃してしまいそうな何気ない風景さすがですネ13日からのロングドライブ?気をつけていってらっやい。
5 気まぐれpapa 2010/5/12 06:49 masaruさん、おはようございます。いろんなところに、いろんな物が忘れ物としてあります。可愛い忘れ物は大歓迎でしが、本人は悲しいですよね。明日からのんびりドライブいまからどんな写真が撮れるか楽しみですが、食べる方もです!!!
masaruさん、おはようございます。いろんなところに、いろんな物が忘れ物としてあります。可愛い忘れ物は大歓迎でしが、本人は悲しいですよね。明日からのんびりドライブいまからどんな写真が撮れるか楽しみですが、食べる方もです!!!
1 坂田 2010/5/10 16:48 赤いバラさん こんにちは北海道の静かな公園の佇まいが感じられる画像です。
赤いバラさん こんにちは北海道の静かな公園の佇まいが感じられる画像です。
2 赤いバラ 2010/5/9 20:36 今晩はご無沙汰しておりました。北海道もようやっと春らしくなりました。久々の公園です。
今晩はご無沙汰しておりました。北海道もようやっと春らしくなりました。久々の公園です。
3 gokuu 2010/5/10 07:30 赤いバラさん おはようございます。本当に久し振りの公園ですね。また絵の材料にさせて頂きます。描いた絵はもうUPしません。本職が居られますので・・(笑)
赤いバラさん おはようございます。本当に久し振りの公園ですね。また絵の材料にさせて頂きます。描いた絵はもうUPしません。本職が居られますので・・(笑)
4 坂田 2010/5/10 16:46 赤いバラさん こんにちは北海道の静かな公園の佇まいが伝わってきます。
赤いバラさん こんにちは北海道の静かな公園の佇まいが伝わってきます。
5 ウォルター 2010/5/11 06:42 赤いバラさん おはようございます。サイロですか。いい雰囲気ですね。ん?公園だからサイロじゃないですね。でも、北海道っぽくって素敵です。
赤いバラさん おはようございます。サイロですか。いい雰囲気ですね。ん?公園だからサイロじゃないですね。でも、北海道っぽくって素敵です。
6 赤いバラ 2010/5/13 20:37 gokuuさん こんばんは。>描いた絵はもうUPしません。本職が居られますので・・(笑)どうぞ〜どうぞ〜 UPは残念ですが勝手に想像しています。(笑)この公園もご覧のとおり雪もすっかりなくなりまして、これから花が咲きますよってとこです。坂田さん こんばんは。公園が広くてガヤガヤした感じもあまりないので・・・はい 静かでございます。ウォルターさん こんばんは。少し斜め撮りになったかもなんです。この建物まえはトーレインが走ります。そして百合も満開に咲くコーナとなっております。なかなか良い感じです。おほめ頂いてありがとうございます。
gokuuさん こんばんは。>描いた絵はもうUPしません。本職が居られますので・・(笑)どうぞ〜どうぞ〜 UPは残念ですが勝手に想像しています。(笑)この公園もご覧のとおり雪もすっかりなくなりまして、これから花が咲きますよってとこです。坂田さん こんばんは。公園が広くてガヤガヤした感じもあまりないので・・・はい 静かでございます。ウォルターさん こんばんは。少し斜め撮りになったかもなんです。この建物まえはトーレインが走ります。そして百合も満開に咲くコーナとなっております。なかなか良い感じです。おほめ頂いてありがとうございます。
1 ウォルター 2010/5/9 20:17 一度覗いてみたいと思っているのですが、通勤経路から外れておりなかなか訪れる機会がありません。
一度覗いてみたいと思っているのですが、通勤経路から外れておりなかなか訪れる機会がありません。
2 gokuu 2010/5/10 07:27 ウォルターさん おはようございます。「金鳥」の看板が秀逸ですね。変な人と思われないように。飲む前に炙り出されるかも。(笑)
ウォルターさん おはようございます。「金鳥」の看板が秀逸ですね。変な人と思われないように。飲む前に炙り出されるかも。(笑)
3 ウォルター 2010/5/11 06:39 gokuuさん おはようございます。そうそう。ちなみにここは焼き鳥屋さんであります^^;店の前でうずくまって写真撮ってる時点で怪しいオヤジであります。きっと中にも入れてもらえないかもしれません。
gokuuさん おはようございます。そうそう。ちなみにここは焼き鳥屋さんであります^^;店の前でうずくまって写真撮ってる時点で怪しいオヤジであります。きっと中にも入れてもらえないかもしれません。
1 坂田 2010/5/9 14:09 東京スカイツリーのある仮想風景を撮影してみました。 実際の位置関係から2012年の完成時にはこのようなアングルはありえません。
東京スカイツリーのある仮想風景を撮影してみました。 実際の位置関係から2012年の完成時にはこのようなアングルはありえません。
2 ウォルター 2010/5/9 19:50 坂田さん こんばんは。すっかり東京スカイツリーフリーク状態ではありませんか^^;でも、いろいろなお写真で楽しませていただいております。暫く東京へも行けないようですので、坂田さんのお写真で楽しませていただきます^^
坂田さん こんばんは。すっかり東京スカイツリーフリーク状態ではありませんか^^;でも、いろいろなお写真で楽しませていただいております。暫く東京へも行けないようですので、坂田さんのお写真で楽しませていただきます^^
3 坂田 2010/5/10 16:42 ウォルターさん こんにちはコメントいただきありがとうございました。この画像は東武ワールドスクエアーで撮影したものです。 現在368mですが完成までの間いろいろな場所から東京スカイツリーを撮影していきたいと思います。でも、いろいろなお写真で楽しませていただいております。暫く東京へも行けないようですので、坂田さんのお写真で楽しませていただきます^^
ウォルターさん こんにちはコメントいただきありがとうございました。この画像は東武ワールドスクエアーで撮影したものです。 現在368mですが完成までの間いろいろな場所から東京スカイツリーを撮影していきたいと思います。でも、いろいろなお写真で楽しませていただいております。暫く東京へも行けないようですので、坂田さんのお写真で楽しませていただきます^^
4 坂田 2010/5/10 16:43 ウォルターさん こんにちはコメントいただきありがとうございました。この画像は東武ワールドスクエアーで撮影したものです。 現在368mですが完成までの間いろいろな場所から東京スカイツリーを撮影していきたいと思います。
ウォルターさん こんにちはコメントいただきありがとうございました。この画像は東武ワールドスクエアーで撮影したものです。 現在368mですが完成までの間いろいろな場所から東京スカイツリーを撮影していきたいと思います。
1 gokuu 2010/5/8 07:34 昨日に比べ今朝はひんやりと気持ちが良く、ようやく5月の陽気になった定点の空です。
昨日に比べ今朝はひんやりと気持ちが良く、ようやく5月の陽気になった定点の空です。
1 Nozawa 2010/5/8 04:39 お早うございます。草刈正雄に変身して?もうひとつの田も一生懸命草刈りをして田んぼ一周を刈りました。でも、最初に刈ったほうはもう草が伸びてます。6月の気温とかで毎日暑いですものね。芸能人の方とは何の関係も有りません(笑;
お早うございます。草刈正雄に変身して?もうひとつの田も一生懸命草刈りをして田んぼ一周を刈りました。でも、最初に刈ったほうはもう草が伸びてます。6月の気温とかで毎日暑いですものね。芸能人の方とは何の関係も有りません(笑;
2 gokuu 2010/5/8 07:31 Nozawaさん おはようございます。続いての草刈ご苦労様です。写真で見る限り綺麗になっています。真夏日が続いています。お疲れの出ませんように。
Nozawaさん おはようございます。続いての草刈ご苦労様です。写真で見る限り綺麗になっています。真夏日が続いています。お疲れの出ませんように。
3 Nozawa 2010/5/8 12:50 gokuuさん、今日は はい、一番初めに刈った右側の畦には雑草が大分伸びて緑になってます。暖かくなるとすぐ伸びます。足腰がたがたで、右肩が痛いです。
gokuuさん、今日は はい、一番初めに刈った右側の畦には雑草が大分伸びて緑になってます。暖かくなるとすぐ伸びます。足腰がたがたで、右肩が痛いです。
4 old seaman 2010/5/11 00:26 こんばんは。広角で撮ったせいもあるでしょうが、広々として気持ちの良い眺めですね。草刈りご苦労様でございます。
こんばんは。広角で撮ったせいもあるでしょうが、広々として気持ちの良い眺めですね。草刈りご苦労様でございます。
5 Nozawa 2010/5/11 03:25 old seamanさん、今晩は はい、きっとレンズの18mm側で撮っても、田の全部が入りきらずでいちぷが切れていましたが、14mmですと何とか全部入るようになりました。でもこの短焦点広角レンズは、肉眼で見るよりも派手目の色付けの画像になるようです。慢性で右肩がガタガタです。
old seamanさん、今晩は はい、きっとレンズの18mm側で撮っても、田の全部が入りきらずでいちぷが切れていましたが、14mmですと何とか全部入るようになりました。でもこの短焦点広角レンズは、肉眼で見るよりも派手目の色付けの画像になるようです。慢性で右肩がガタガタです。
1 gokuu 2010/5/7 21:31 以前「雨」のタイトルでアップした同じ場所です。やや引き寄せての撮影ですが。やはり雨霧に遮られた方がアラが見えず夢が有ると思います。快晴は見え過ぎで。因みに前回の写真は↓です。昨夜の雨で汚れた窓ガラス越撮影で斑点があります。http://photoxp.daifukuya.com/exec/landscape/4751
以前「雨」のタイトルでアップした同じ場所です。やや引き寄せての撮影ですが。やはり雨霧に遮られた方がアラが見えず夢が有ると思います。快晴は見え過ぎで。因みに前回の写真は↓です。昨夜の雨で汚れた窓ガラス越撮影で斑点があります。http://photoxp.daifukuya.com/exec/landscape/4751
4 old seaman 2010/5/11 00:30 こんばんは。いい景色ですね。拡大して見ると所々に靄のような曇りが・・・。ガラス越しだったのですね? ガラス無しには撮れないのでしょうか?
こんばんは。いい景色ですね。拡大して見ると所々に靄のような曇りが・・・。ガラス越しだったのですね? ガラス無しには撮れないのでしょうか?
5 gokuu 2010/5/11 09:49 old seamanさん おはようございます。車から降りれば撮れます。ただ、この場所は山越えの近道。車の離合がやっとです。腰を落ち着けて撮る訳には。とか言ってわざに行く場所でも有りません。それよりも車を洗わなければ。(笑)
old seamanさん おはようございます。車から降りれば撮れます。ただ、この場所は山越えの近道。車の離合がやっとです。腰を落ち着けて撮る訳には。とか言ってわざに行く場所でも有りません。それよりも車を洗わなければ。(笑)
6 old seaman 2010/5/11 10:35 おはようございます。車の窓ガラス越しだったのですね。理解できました。それにしてもなかなか味のある景色です。
おはようございます。車の窓ガラス越しだったのですね。理解できました。それにしてもなかなか味のある景色です。
7 gokuu 2010/5/11 14:48 old seamaさん こんにちは〜〜ご理解頂き有難うございます。ところで貴殿のHPを見て世間は狭いなぁと感じました。見覚えの有る方「とのしげを」さんのコメントを見付けました。長らく失礼していますが、とのさんのページにも以前投稿していました。元気で紙芝居を続けて居られますね。また一度覗いて見たいと思います。
old seamaさん こんにちは〜〜ご理解頂き有難うございます。ところで貴殿のHPを見て世間は狭いなぁと感じました。見覚えの有る方「とのしげを」さんのコメントを見付けました。長らく失礼していますが、とのさんのページにも以前投稿していました。元気で紙芝居を続けて居られますね。また一度覗いて見たいと思います。
8 old seaman 2010/5/11 21:33 gokuuさん、こんばんは。「とのしげを」さんのページにも投稿しておられたそうで、本当に世間は狭いですね。私も「とのしげを」さんの写真掲示板にときどき投稿させてもらっていますし、とのさんも私のHP掲示板にときどき投稿して下さいます。
gokuuさん、こんばんは。「とのしげを」さんのページにも投稿しておられたそうで、本当に世間は狭いですね。私も「とのしげを」さんの写真掲示板にときどき投稿させてもらっていますし、とのさんも私のHP掲示板にときどき投稿して下さいます。
1 masaru 2010/5/7 08:43 こちらでも真夏日を記録冷たい水を求めて4時間ドライブ下呂温泉から濁河温泉の中間小坂の滝で・・・
こちらでも真夏日を記録冷たい水を求めて4時間ドライブ下呂温泉から濁河温泉の中間小坂の滝で・・・
3 masaru 2010/5/7 11:25 気まぐれpapaさん今日はそうです下呂から御嶽山に向かう途中です13日からのご予定のコースより若干南寄り?かなとは推測いたしますが結構見晴らしもよく快適なドライブコースです。
気まぐれpapaさん今日はそうです下呂から御嶽山に向かう途中です13日からのご予定のコースより若干南寄り?かなとは推測いたしますが結構見晴らしもよく快適なドライブコースです。
4 pipi 2010/5/7 13:33 masaruさん今日は〜御岳さんは歌で有名なので、余り知らない人はいませんよね。暑い日には涼を感じる景色ですね^^
masaruさん今日は〜御岳さんは歌で有名なので、余り知らない人はいませんよね。暑い日には涼を感じる景色ですね^^
5 masaru 2010/5/7 16:22 pipiさん今日はコメントありがとうございます「夏でも寒いよいよい・・・」♪といわれているだけにその水の冷たさは半端でわありませんでした。
pipiさん今日はコメントありがとうございます「夏でも寒いよいよい・・・」♪といわれているだけにその水の冷たさは半端でわありませんでした。
6 gokuu 2010/5/7 20:59 masaruさん こんばんは〜〜雪解け水の滝ですか。爽やかで良いですね。この夏日には最適。下呂へは行きました。残念ながら御嶽さんへは行っていません。この水で水割りを。美味しいでしょうね。直ぐお酒を連想。(笑)
masaruさん こんばんは〜〜雪解け水の滝ですか。爽やかで良いですね。この夏日には最適。下呂へは行きました。残念ながら御嶽さんへは行っていません。この水で水割りを。美味しいでしょうね。直ぐお酒を連想。(笑)
7 masaru 2010/5/7 21:42 gokuuさん今晩はコメントありがとうございます僕飲めないんでいける人がうらやましいです。
gokuuさん今晩はコメントありがとうございます僕飲めないんでいける人がうらやましいです。
1 坂田 2010/5/6 18:54 地上238mの六本木ヒルズで作業する作業員を新宿の高層ビルを背景に撮影してみました。
地上238mの六本木ヒルズで作業する作業員を新宿の高層ビルを背景に撮影してみました。
2 gokuu 2010/5/7 21:15 坂田さん こんばんは〜〜どうもこんな写真は苦手です。高所恐怖症。観ているだけで怖くなります。命綱無しで良くぞ作業が出来るものと感心します。
坂田さん こんばんは〜〜どうもこんな写真は苦手です。高所恐怖症。観ているだけで怖くなります。命綱無しで良くぞ作業が出来るものと感心します。
3 坂田 2010/5/8 06:49 gokuuさん こんにちはコメントいただきありがとうございました。 これは外壁に沿って移動する保守用クレーンのメンテの風景ですが高所作業は危険を伴い大変だと思いました。
gokuuさん こんにちはコメントいただきありがとうございました。 これは外壁に沿って移動する保守用クレーンのメンテの風景ですが高所作業は危険を伴い大変だと思いました。
1 Nozawa 2010/5/6 14:49 田植えが下旬の予定なので取敢えず一つ目の田(梨子木田)を耕して四隅他の鋤残りを掘り起こし、畦の草も全部刈りました。一人と一匹?で、四月下旬から今日までかかりました。 さて次は二つ目の田んぼです。
田植えが下旬の予定なので取敢えず一つ目の田(梨子木田)を耕して四隅他の鋤残りを掘り起こし、畦の草も全部刈りました。一人と一匹?で、四月下旬から今日までかかりました。 さて次は二つ目の田んぼです。
2 old seaman 2010/5/6 17:19 Nozawaさん、田んぼの準備作業、お疲れ様です。こういう写真を見るとホッとしますね。
Nozawaさん、田んぼの準備作業、お疲れ様です。こういう写真を見るとホッとしますね。
3 Nozawa 2010/5/6 19:20 old seamanさん、今晩は はい、ひとつ目の田んぼがすんで私もほっとしていますがもうひとつの田のあぜ草刈りをしているとこです。連休は良い天気続きで毎日の疲れが溜まってきています。
old seamanさん、今晩は はい、ひとつ目の田んぼがすんで私もほっとしていますがもうひとつの田のあぜ草刈りをしているとこです。連休は良い天気続きで毎日の疲れが溜まってきています。
4 gokuu 2010/5/7 21:12 Nozawaさん こんばんは〜〜自家耕作ご苦労様です。綺麗になりましたね。こちらでは殆ど分業です。兼業農家が多く農家と言っても平日は会社勤務。日曜農家ばかりです。したがって手が回りません。それを狙っての田植えから稲刈り乾燥までの請負専業業者居て、請負農業です。
Nozawaさん こんばんは〜〜自家耕作ご苦労様です。綺麗になりましたね。こちらでは殆ど分業です。兼業農家が多く農家と言っても平日は会社勤務。日曜農家ばかりです。したがって手が回りません。それを狙っての田植えから稲刈り乾燥までの請負専業業者居て、請負農業です。
5 Nozawa 2010/5/7 22:12 gokuuさん、今晩は もうひとつの田も回りの草刈はすみましたが、鋤残りのところはまだ掘り起こしてません。定年少し後父親がなくなって私の代になってから、自分で鋤いたり田植えしたりしてます。私は余り肥料は施肥しませんし、一反宛植える苗の量も人の半分です(マット苗10箱位)、作り方が少し違います。この村も、営農公社化されてきて一部の数人の方が村の全部の田の請負耕作をする形になりつつあります。
gokuuさん、今晩は もうひとつの田も回りの草刈はすみましたが、鋤残りのところはまだ掘り起こしてません。定年少し後父親がなくなって私の代になってから、自分で鋤いたり田植えしたりしてます。私は余り肥料は施肥しませんし、一反宛植える苗の量も人の半分です(マット苗10箱位)、作り方が少し違います。この村も、営農公社化されてきて一部の数人の方が村の全部の田の請負耕作をする形になりつつあります。
1 Nozawa 2010/5/6 09:26 村の入口バス停の付近に植えたヒラトツツジは、ピンクは散ってきて代わりに派手な赤が満開になりつつあります。
村の入口バス停の付近に植えたヒラトツツジは、ピンクは散ってきて代わりに派手な赤が満開になりつつあります。
2 gokuu 2010/5/7 21:04 Nozawaさん こんばんは〜〜例のツツジですね。手入れが行き届き綺麗に咲いています。道行く人の慰みに。勤労奉仕の賜物ですね。素晴らしい。
Nozawaさん こんばんは〜〜例のツツジですね。手入れが行き届き綺麗に咲いています。道行く人の慰みに。勤労奉仕の賜物ですね。素晴らしい。
3 Nozawa 2010/5/7 22:16 gokuuさん、今晩は 今度は赤いツツジが綺麗に咲き始めました。梅雨になるとアジサイですね、これからは草も良く伸びます。晩秋までは草刈が大変です。
gokuuさん、今晩は 今度は赤いツツジが綺麗に咲き始めました。梅雨になるとアジサイですね、これからは草も良く伸びます。晩秋までは草刈が大変です。
1 坂田 2010/5/7 08:15 pipiさん こんにちはかわいいキタキツネですね。
pipiさん こんにちはかわいいキタキツネですね。
9 pipi 2010/5/7 13:15 坂田さん今日は〜見た目は可愛いですが、エキノコックスを持っているので恐いですよ。人に感染すると肝臓が侵されます。
坂田さん今日は〜見た目は可愛いですが、エキノコックスを持っているので恐いですよ。人に感染すると肝臓が侵されます。
10 pipi 2010/5/7 13:19 masaruさん今日は〜人を見ても逃げる事がないので私でも写す事が出来ました〜♪
masaruさん今日は〜人を見ても逃げる事がないので私でも写す事が出来ました〜♪
11 pipi 2010/5/7 13:26 気まぐれpapaさん今日は〜「北邦野草園」は山続きにあるので、リスも来ますよ。
気まぐれpapaさん今日は〜「北邦野草園」は山続きにあるので、リスも来ますよ。
12 gokuu 2010/5/7 20:54 pipさん こんばんは〜〜('-'*)オヒサ〜♪でーす。わお!キタキツネですか。話には聞きます。観るのは始めてです。それも自然界でとは(◎_◎)本土では猪に困ってますが、キタキツネは悪さしないのかな。人間と共存できるとは羨ましいです。次はリスをお願い。^/^
pipさん こんばんは〜〜('-'*)オヒサ〜♪でーす。わお!キタキツネですか。話には聞きます。観るのは始めてです。それも自然界でとは(◎_◎)本土では猪に困ってますが、キタキツネは悪さしないのかな。人間と共存できるとは羨ましいです。次はリスをお願い。^/^
13 pipi 2010/5/7 21:28 gokuuさん こんばんは〜ハ〜イお久しぶりですね^^キタキツネは余り悪さはしないと思いますよ。人里に来て、畑を荒らしたとゆう話も聞いた事はないです。次はリス?昨年、撮影に失敗しました(笑)
gokuuさん こんばんは〜ハ〜イお久しぶりですね^^キタキツネは余り悪さはしないと思いますよ。人里に来て、畑を荒らしたとゆう話も聞いた事はないです。次はリス?昨年、撮影に失敗しました(笑)
1 masaru 2010/5/5 19:44 木曽川の中流域で近くにダムがあるため流れは緩やかです。
木曽川の中流域で近くにダムがあるため流れは緩やかです。
3 masaru 2010/5/6 08:01 pipiさんお早うございますはじめまして、橋の上から見た感じではそう深くはないようですこの下流にダムがあるせいか土砂が堆積しどんどん浅くなっていくそういうどこにでもあるような状況のようです〈ダムの宿命?)こちらは今このように新緑真っ盛りですが北国ではまだまだでしょうね実は小生の叔父〈故人)が旭川で新聞店をやっていたせいで懐かしい気持ちがあるのです北海道の中央部で当地は日本一寒いところといってましたが春はまだ先きといったところでしょうかそういったところも含めご紹介いただければ幸いです以後よろしく御願いいたします
pipiさんお早うございますはじめまして、橋の上から見た感じではそう深くはないようですこの下流にダムがあるせいか土砂が堆積しどんどん浅くなっていくそういうどこにでもあるような状況のようです〈ダムの宿命?)こちらは今このように新緑真っ盛りですが北国ではまだまだでしょうね実は小生の叔父〈故人)が旭川で新聞店をやっていたせいで懐かしい気持ちがあるのです北海道の中央部で当地は日本一寒いところといってましたが春はまだ先きといったところでしょうかそういったところも含めご紹介いただければ幸いです以後よろしく御願いいたします
4 gokuu 2010/5/7 19:57 masaruさん こんばんは〜〜木曽川でも少し上流のようですね。思い出の多い河です。小学生の頃木曽川町に近い川原で歩兵用のテントを張って野営した事が有ります。炊事は河の水で飯盒炊きを。おかずはキュウリもみと味噌汁を作って食べた記憶が有ります。こちらに移った後はお墓参りの都度長良川河畔のホテルを利用していました。長良川の鵜飼見物も家族で。懐かしいです。
masaruさん こんばんは〜〜木曽川でも少し上流のようですね。思い出の多い河です。小学生の頃木曽川町に近い川原で歩兵用のテントを張って野営した事が有ります。炊事は河の水で飯盒炊きを。おかずはキュウリもみと味噌汁を作って食べた記憶が有ります。こちらに移った後はお墓参りの都度長良川河畔のホテルを利用していました。長良川の鵜飼見物も家族で。懐かしいです。
5 masaru 2010/5/7 20:45 gokuuさん今晩は貴兄の思い出の地は今も山紫水明当地の観光の中心ともいえる良いところですgokuuさんがテントを張られたその辺りはさつまいもの産地だったように記憶してまして母と弟の三人で真夏の炎天下いもの買出しに汗した遠い記憶があります60年以上も昔同じゆうしたところで生活をし今こうして当時の思い出に浸ることのできること本当にうれしく思っております。
gokuuさん今晩は貴兄の思い出の地は今も山紫水明当地の観光の中心ともいえる良いところですgokuuさんがテントを張られたその辺りはさつまいもの産地だったように記憶してまして母と弟の三人で真夏の炎天下いもの買出しに汗した遠い記憶があります60年以上も昔同じゆうしたところで生活をし今こうして当時の思い出に浸ることのできること本当にうれしく思っております。
6 gokuu 2010/5/7 22:41 masaruさん こんばんは〜〜木曽川の河川敷は砂が多く薩摩芋の畑が多かったのを思い出しました。テントを張った場所は光明寺から近い場所だった気がします。対岸は現在各務原市ですよね。戦時中航空部隊駐屯の各務原飛行場に1トン爆弾が投下された時は地震かと驚いた事が有ります。話は飛躍しますが、昭和20年に東海大地震が有ったのをご記憶でしょうか。当時は軍の報道規制殆ど知られて居ません。立って歩けないほどの揺れでしたが。暫く余震が続き夜もおちおち眠れませんでした。噂では名古屋の築港にある工場で多数の死者が出てトラックで運んだとも聞いていました。未だに実害が判りません。
masaruさん こんばんは〜〜木曽川の河川敷は砂が多く薩摩芋の畑が多かったのを思い出しました。テントを張った場所は光明寺から近い場所だった気がします。対岸は現在各務原市ですよね。戦時中航空部隊駐屯の各務原飛行場に1トン爆弾が投下された時は地震かと驚いた事が有ります。話は飛躍しますが、昭和20年に東海大地震が有ったのをご記憶でしょうか。当時は軍の報道規制殆ど知られて居ません。立って歩けないほどの揺れでしたが。暫く余震が続き夜もおちおち眠れませんでした。噂では名古屋の築港にある工場で多数の死者が出てトラックで運んだとも聞いていました。未だに実害が判りません。
7 masaru 2010/5/8 08:36 gokuuさんおはようございます当時大地震があったこと記憶にありますただそれが東海大地震か三河地震〈直下型地震)か判別不確かなんですそれより夜間の大空襲による火災と大曽根〈名古屋)の三菱が日中集中爆撃された折り向かいの屋根の上あたりでB29が爆弾を雨あられのごとく落とす様を今もって記憶しております自宅より10キロ以上も離れているのにガラス窓がビリビリ揺れて怖かった思いがあります築港のことは爆撃や地震やらのたび重ねる悲劇をよくきかされましたが直後ではなくだいぶ日数が経ってからのことでした。
gokuuさんおはようございます当時大地震があったこと記憶にありますただそれが東海大地震か三河地震〈直下型地震)か判別不確かなんですそれより夜間の大空襲による火災と大曽根〈名古屋)の三菱が日中集中爆撃された折り向かいの屋根の上あたりでB29が爆弾を雨あられのごとく落とす様を今もって記憶しております自宅より10キロ以上も離れているのにガラス窓がビリビリ揺れて怖かった思いがあります築港のことは爆撃や地震やらのたび重ねる悲劇をよくきかされましたが直後ではなくだいぶ日数が経ってからのことでした。
1 Nozawa 2010/5/5 17:53 田の畦草刈りをしていますと、トキワハゼらしき花が群生しています。場所的に好みの環境があるようです。
田の畦草刈りをしていますと、トキワハゼらしき花が群生しています。場所的に好みの環境があるようです。
3 Nozawa 2010/5/6 05:22 imさん、お早うございます。 はい、草刈をした排水用ミゾの右側には背丈の高い草に覆われてましたが左側には背丈の低いトキワハゼや黄色い蛇イチゴが咲いてます。植物の分布にも好みがあるのですね。 もうひとつの田の畦もこんな感じて場所により生える雑草が大きく違います。面白いです。
imさん、お早うございます。 はい、草刈をした排水用ミゾの右側には背丈の高い草に覆われてましたが左側には背丈の低いトキワハゼや黄色い蛇イチゴが咲いてます。植物の分布にも好みがあるのですね。 もうひとつの田の畦もこんな感じて場所により生える雑草が大きく違います。面白いです。
4 pipi 2010/5/6 07:10 Nozawaさんお早うございます。畦道がお花畑のようです♪畑仕事をしながらお花観賞とは「一石二鳥」ですね^^
Nozawaさんお早うございます。畦道がお花畑のようです♪畑仕事をしながらお花観賞とは「一石二鳥」ですね^^
5 Nozawa 2010/5/6 09:20 pipiさん、お早うございます。 花見をしながら草刈なら良いですが、これから秋の稲刈りまでの間は、草の伸びるのと草刈機で草を刈るのと追っかけっこのいたちごっこです。若いときから雑草の伸びるのとのイタチゴッコで慢性的に右肩が痛いです。
pipiさん、お早うございます。 花見をしながら草刈なら良いですが、これから秋の稲刈りまでの間は、草の伸びるのと草刈機で草を刈るのと追っかけっこのいたちごっこです。若いときから雑草の伸びるのとのイタチゴッコで慢性的に右肩が痛いです。
6 gokuu 2010/5/7 19:34 Nozawaさん こんばんは〜〜日々の草刈正雄さんですね。ご苦労様です。その苦労に感謝して咲いているのでしょう。余り綺麗に咲くと刈るのが惜しくなりますね。
Nozawaさん こんばんは〜〜日々の草刈正雄さんですね。ご苦労様です。その苦労に感謝して咲いているのでしょう。余り綺麗に咲くと刈るのが惜しくなりますね。
7 Nozawa 2010/5/7 20:20 gokuuさん、今晩は はいそうですね。この場所だけ草刈のときに刈らずに残してます。田植えの後に雑草が長くなった頃に刈ります。田の周り東西南北それぞれ違う雑草が生い茂っています。今日の午後には二つ目の田の草刈もすみました。
gokuuさん、今晩は はいそうですね。この場所だけ草刈のときに刈らずに残してます。田植えの後に雑草が長くなった頃に刈ります。田の周り東西南北それぞれ違う雑草が生い茂っています。今日の午後には二つ目の田の草刈もすみました。