風景写真掲示板

風景写真をテーマにした掲示板です。

1: 東京スカイツリージオラマ2  2: フォビオン6  3: 映画館3  4: 3  5: なまこ壁の家3  6: 竹林の花3  7: 3  8: 新緑〈水面の映り込みです)3  9: 亀と東京スカイツリー1  10: 櫓と東京スカイツリー1  11: 歌舞伎座閉場式とバッテリー交換式タクシー5  12: 蒲生川で珍しい鳥が・・・1  13: 3  14: 池のほとり3  15: こちらも歌舞伎座3  16: バス停付近のボランティア5  17: 歌舞伎座4  18: 休耕田5  19: 幸せの朝5  20: 池の畔5  21: 朝焼け4  22: 六本木ヒルズ屋上の珊瑚4  23: 待ち遠しい4  24: 大きな切り株と新芽4  25: 午後の日差し8  26: 新緑7  27: 雪の中7  28: 遅咲きの山桜5  29: 定点の濃霧3  30: 芝桜二色5  31: 春の里山5  32: 伸びています3      写真一覧
写真投稿

東京スカイツリージオラマ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 680x1024 (221KB)
撮影日時 2010-05-04 08:49:51 +0900

1   坂田   2010/5/4 21:39

 東武ワールドスクエァーで4月24日から公開されている1/25スケールの東京スカイツリーのジオラマを撮影してみました。

2   gokuu   2010/5/7 19:31

坂田さん こんばんは〜〜
このジオラマはひょっとして紙整でしょうか?
ネットに出ていましたので。1/25と言っても可也の高さになります。
野外で金属性でしたら25m.ほどに。無駄な費用を掛けているよ
うに思われますね。宣伝とは言え。

コメント投稿
フォビオン
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP1S
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.32.0
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2640x1760 (1,455KB)
撮影日時 2010-04-29 11:46:36 +0900

1   ウォルター   2010/5/4 16:21

imさんDP2Sご購入記念二枚目。
実は私DP1Sの場合、遠くの被写体の解像感には少々疑問を持っているのですが、近距離での物撮りでの解像度の高さは素晴らしいものがあるように感じております。
DP2S、果たしてどのような写りを提供してくれるのか楽しみにしておりますので、沢山の作品を見せていただければと思っておりますm○m

2   ウォルター   2010/5/4 16:26

gokuuさん 坂田さん「こちらも歌舞伎座」ではコメントをいただきありがとうございました。
お礼が遅れて申し訳ありません。
それとgokuuさん。新歌舞伎座完成したら見に行きましょうね! 私がご一緒させていただきますよ。

3   im   2010/5/4 20:12

ウォルターさん こんばんは!すべてのお写真を拝見しました。写真を見ただけでフォビオンと判るほどの緻密さがすべてのお写真に有りますね。この緻密さは私たちの表現方法に強い見方になてくれそうですね。

4   ウォルター   2010/5/5 05:04

imさん おはようございます。
なかなかお仲間の増えるカメラではありませんので、imさんの踏ん切りを首を長くして待っておりました^^
フォビオン信者を増やせるように、素敵な写真を撮りまくりましょうね。もっとも私のはあまり期待できませんが^^;

5   gokuu   2010/5/7 19:41

ウォルターさん こんばんは〜〜
Ricohもそうですが、信者が少なく独壇場みたいです。
SIGMAは良いカメラなのに一般向きで無いのでしょうか。
資金余裕が出来たら、家内に内緒で。(笑)
3年先のお誘い有難う御座います。元気でしたらの話です。(^^ゞ

6   ウォルター   2010/5/8 17:49

gokuuさん こんばんは。
三年先の新歌舞伎座、約束ですよ!
私、歌舞伎は見たことがありませんので、いろいろ教えてくださいね^^

コメント投稿
映画館
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FX60
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 9.5mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F4.2
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (452KB)
撮影日時 2010-05-03 16:15:13 +0900

1   gokuu   2010/5/3 22:45

上の階はショッピングセンター内の映画館です。
スクリーンが八つ。何時でも好きな映画が観られます。
こんな映画館が郊外に二箇所。市内の映画館は寂れて居ます。

2   気まぐれpapa   2010/5/4 07:33

gokuuさん、おはようございます。
茅ヶ崎にも一軒ありますが行ったことはありません。
映画は何十年と観ていないなぁ〜

3   gokuu   2010/5/7 19:44

気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
私も映画は殆ど観ません。このシネマが出来て始めて観たのが
「三丁目の夕日」でした。それ以来全く・・写真撮りの方が面白くて。

コメント投稿

畑
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/79sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (343KB)
撮影日時 2010-04-30 10:31:15 +0900

1   気まぐれpapa   2010/5/3 08:55

花も沢山咲き始めましたが、畑も沢山芽が出始めました。
そんな畑の春を撮ってみましたが、野菜が高価なので、早く
大きくなってくださいとお願いしたのも確かです。

2   gokuu   2010/5/3 22:49

気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
今年は低温が続き野菜が高騰しています。
菜園で自家生産しなくては。年金では足りません。

3   気まぐれpapa   2010/5/4 07:26

gokuuさん、おはようございます。
切実な問題ですね。
私は一生絵を描いて生活していくので、年金は頭に中に
はじめから入っていませんので、体力のエネルギー源に
変えてしまいたいと思っています。

コメント投稿
なまこ壁の家
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-V8
ソフトウェア 1.01
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F4.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2960x2220 (1,090KB)
撮影日時 2010-04-30 09:01:17 +0900

1   gokuu   2010/5/3 08:38

補修しながら使い続けられています。旧山陽道沿いの住宅です。
この町並みには本陣もあり、江戸時代の風情が残っています。

2   気まぐれpapa   2010/5/3 08:53

gokuuさん、おはようございます。
いいですね♪ 職人にコテ技は素晴らしいです。
関東では、伊豆半島・下田でしか見ることができません。
江戸の風情も保つことの方が大変ですね。
ありがとうと感謝しかありません。

3   gokuu   2010/5/3 23:01

気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
漆喰壁を塗る職人はもう居ません。
左官が泣いていました。最近の家屋は工場生産。
組み立てるだけだと。大工も左官も電気工事も。
配線は壁の中に組み込まれていて、ジョイントだけ。
壁はクレーンで張り付けるだけ。1週間で家が建ちます。
そんな方達は、りホームに力を居れて居るようです。

土壁、特に漆喰壁は夏は涼しく冬は暖かい。最高の断熱材です。
日本の風土から生まれた建築方法です。残したいですね。

コメント投稿
竹林の花
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (171KB)
撮影日時 2010-04-30 11:45:01 +0900

1   気まぐれpapa   2010/5/2 09:34

日本的な風景も建物ですと簡単に表せるのですが
花となるといろいろ考えてしまいます。
竹林の日陰に咲く花はどこか昔の小説に出てきそうな
「静かな女性」的です。

2   gokuu   2010/5/3 07:50

気まぐれpapaさん おはようございます。
風景の定義は有りません。山川草木全て風景です。
大きいか小さいか、広いか狭いかの違いだと思います。
坪庭も風景の一つです。シャガに竹林。
和洋折衷で落ち着いた良い風景だと思います。

3   気まぐれpapa   2010/5/7 08:53

gokuuさん、おはようございます。
遅くなりました。
シャガの生育を考えると薄暗い写真がベストなのですね。
風景として確立するか、花として確立するかは、気分で
しょうか?(笑)どちらも楽しめる風景を撮ってみたい
と思っています。

コメント投稿

池
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G11
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.3.1
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/202sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (1,577KB)
撮影日時 2010-04-24 12:24:21 +0900

1   old seaman   2010/5/1 23:46

こういう風景を見ると癒されます。

2   gokuu   2010/5/3 07:53

old seamanさん おはようございます。
♪静かな湖畔の森の陰で カッコーカッコー〜♪
良いですね。逆さ景色が美しい静かな湖畔。落ち着きます。(^^)

3   old seaman   2010/5/3 11:43

gokuuさん、こんにちは。
この時は鶯が啼いていましたが、録音機を持って来るんだったと
悔やみました。
今度行くときは録音機も持って行って癒しの音を録ってきたいっと思っています。

コメント投稿
新緑〈水面の映り込みです)
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1063 (1,715KB)
撮影日時 2010-04-30 12:11:42 +0900

1   masaru   2010/5/1 18:19

住まいの近くにある小さな人工池ですが映り込みが綺麗でした。

2   gokuu   2010/5/1 22:14

masaruさん こんばんは〜〜
逆さ風景は良いですね。新緑に漣が加わり更に爽やかです。
シンメトリー画像も良いと思います。最も淵が真っ直ぐな場合
ですが。

3   masaru   2010/5/3 08:48

gokuuさんお早うございます
ありがとうございます
つい見過ごしてしまい勝ちな身近な風景
カメラを持ちますと私でさえ想像力豊かになりますから不思議です
老化防止にはこれほどの良薬はありません
シンメトリー画像いちど挑戦してみたいと思います。

コメント投稿
亀と東京スカイツリー
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 680x1024 (440KB)
撮影日時 2010-04-30 16:21:49 +0900

1   坂田   2010/5/1 10:51

 亀戸天神の藤棚前の池で泳ぐ亀を東京スカイツリーを入れて撮影してみました。

コメント投稿
櫓と東京スカイツリー
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 36mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x831 (454KB)
撮影日時 2010-04-30 15:44:10 +0900

1   坂田   2010/5/1 06:55

両国国技館の櫓と大相撲5月場所の看板と現在358mの東京スカイツリーを撮影してみました。

コメント投稿
歌舞伎座閉場式とバッテリー交換式タクシー
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x774 (487KB)
撮影日時 2010-04-30 14:57:30 +0900

1   坂田   2010/4/30 19:09

 30日閉場式で多くの方で賑わう東京歌舞伎座前の晴海通り走行する世界初のバッテリー交換式EVタクシーを撮影してみました。 
 このタクシーは現在3台で六本木ヒルズを中心とし実証実験運行ということですが、電気自動車ということで車内は大変静かで不思議な感じがしました。 
 

2   Nozawa   2010/4/30 20:41

今晩は

 テレビでバッテリー交換式タクシーのことを放送してました。
ボタンを操作するとエンジン代わりのモータールームの床下からバッテリーが下に降りて外れるようです。

3   坂田   2010/5/1 11:00

Nozawaさん こんにちは
コメントいただきありがとうございました。
 現在実証実験運行ということで虎ノ門にバッテリー交換ステーションが1箇所だけですので1回の交換で70キロ程度の走行距離のため遠距離対応はできないようですが、規格が統一されバッテリー交換式ステーションが多くできバッテリー価格が下がれば普及に弾みがつくのではないかと思います。
 この日の午後の東京歌舞伎座前の歩道は最終日ということで多くの人で溢れていました。

4   masaru   2010/5/1 18:15

坂田さん今晩は
両方ともニュースで知りました
この電気自動車も乗られたのですね羨ましい〈笑)

5   坂田   2010/5/2 06:35

masaruさん こんにちは
コメントいただきありがとうございました。
この車は停車中は大変静かで振動も無く不思議な感じがしました。

コメント投稿
蒲生川で珍しい鳥が・・・
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.33.1
レンズ
焦点距離 280mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/350sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.5
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1999x1338 (1,099KB)
撮影日時 2010-04-30 07:03:34 +0900

1   Nozawa   2010/4/30 09:01

 今朝は少し冷えましたので珍しい鳥が蒲生川で見られました。
レンズを向けられたので逃げる体制に入ってます。
韓国や東北地方などに渡りいなくなる5月中旬までに、あと1-2回チャンスがあるかな・・
撮りの板にも張ってます。

コメント投稿

雲
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FX60
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 4.5mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (332KB)
撮影日時 2010-04-29 08:57:29 +0900

1   gokuu   2010/4/29 19:57

快晴になりました。風は相変わらず強くて雲が千切れつ飛んでいました。
空を眺めるのは楽しい。童心に帰れます。あの雲。何に似ているかなと。

2   masaru   2010/5/1 18:27

gokuuさん今晩は
僕も雲が好きです
この写真のようにすっきりした青空に映えるものや
荒々しい感じの入道雲などそれぞれが強い個性を持った生き物のように感じ取れるからです。

3   gokuu   2010/5/1 22:20

masaruさん こんばんは〜〜
我が家からの風景です。定点観測として撮り続けて居ます。
快晴の日より悪天候の日の方が面白い写真が撮れます。
方角的に旭は撮れませんが夏場だけ夕日夕焼けが撮れます。
これからが楽しみです。また、時々アップしたいと思います。

コメント投稿
池のほとり
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G11
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.3.1
レンズ
焦点距離 10.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/159sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (2,879KB)
撮影日時 2010-04-24 12:19:24 +0900

1   old seaman   2010/4/29 19:24

近くの県民の森の池です。とっても静かなところで小鳥の啼き声だけが聞こえていました。

2   gokuu   2010/4/29 19:50

前掲と同じ池ですね。水に映る逆景が凄く美しいです。
こんな場所にいると落ち着きますね。喧騒な街を離れて。
小鳥の声。虫の声まで聞こえてきました。空耳かな?

3   old seaman   2010/4/30 13:06

gokuuさん、こんにちは。
そうです。先日投稿したのと同じ池です。人里や道路から離れて
いて本当に静寂な所です。もう少しすると虫の声も聞けると思います。
カメラより録音機を持っていったほうが良いかもしれません(笑)。

コメント投稿
こちらも歌舞伎座
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.32.0
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/99sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1800 (817KB)
撮影日時 2009-09-19 13:51:13 +0900

1   ウォルター   2010/4/29 16:01

美しい飾りつけに感心しきりでありました。

2   gokuu   2010/4/29 19:44

ウォルターさん こんばんは〜〜
一度でいいから見たいものです。豪華な歌舞伎座を。
もう見られませんね。明日限り。
勘三郎が勘九郎だった頃。可愛かったですね。
世代は流れ次世代に。歌舞伎座も歳を重ねる筈です。
3年先。生きていたら観に行きたい。(笑)

3   坂田   2010/4/30 18:39

ウォルターさん こんにちは
今日の閉場式の正面画像を後でアップしたいと思います。

コメント投稿
バス停付近のボランティア
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.33.1
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/350sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2400x1606 (1,607KB)
撮影日時 2010-04-29 10:54:26 +0900

1   Nozawa   2010/4/29 11:56

今年も暖かくなり田畑や公園の草の伸びるのと草刈との追いかけっこが始まり、晩秋まで続きます。
国道九号から村に入る辺りのツツジ付近草刈、アジサイの枯れ枝や貧弱な枝の間引きなどのボランティアの今年の第一回の作業です。

2   ウォルター   2010/4/29 15:57

Nozawaさん こんにちは。
綺麗にまとめられましたね。いつもながらご苦労さまですm○m

3   Nozawa   2010/4/29 17:53

ウォルターさん、今日は

 はい、黒土は表面数センチだけで、あとは水成岩を粉砕したような硬い栄養分のないまさつちです。でも、ヒラトツツジは良く育ちますか、アジサイは、剪定は2-3年に一回くらいにしないと栄養失調で枯れやすい様子です。こんなにひどいやせ地とは・・。

 草刈や剪定などは、6、8、10月と後三回くらいでしょうか。

4   gokuu   2010/4/29 19:53

Nozawaさん こんばんは〜〜
毎年ご苦労様です。甲斐有って綺麗に満開ですね。我が家より早
い開花です。道行く人の慰みになりますネ。ご立派。

5   Nozawa   2010/4/29 20:09

gokuuさん、今晩は

 はい、おかげさまで美しくなりました。
このヒラトツツジは、もう散り始めています。
向こうの赤のヒラトツツジの方が入れ替わりで蕾が膨らんできました。ピンクは散って赤が咲きます。

コメント投稿
歌舞伎座
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-Z200
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F7.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x708 (368KB)
撮影日時 2009-03-18 14:07:19 +0900

1   坂田   2010/4/28 18:45

建て替えのため30日に閉場式を迎える歌舞伎座を以前撮影しておいたものです。

2   gokuu   2010/4/29 09:38

坂田さん おはようございます。
団十郎を始めてとして、歌舞伎の重鎮が勢揃いで最後の公演が催
されましたね。3年先までこの歌舞伎座は見る事が出来ません。
良い記念写真になります。

3   ウォルター   2010/4/29 15:55

こんにちは
3年間の休業ですか。その間はそよでも見られるんですよね。
私も撮ったものがありましたね。お見せできるようなものでしたらアップさせてください。

4   坂田   2010/4/30 18:37

gokuuさん ウォルターさん こんにちは
コメントいただきありがとうございました。
 なるべく活用できる部材は活用して建て替えされるようでうが3年後どのような建物になるか楽しみです。

コメント投稿
休耕田
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1062 (1,080KB)
撮影日時 2010-04-25 15:54:54 +0900

1   masaru   2010/4/26 09:04

長く休耕田として放置されていたのか雑草に混じって野の花や藤の花までも
人口密度の高い国とは思えない余裕の土地利用?なにか勿体無いように思いますが・・・・
でもここは癒しに一役荷なってるかな。

2   gokuu   2010/4/26 22:25

masaruさん こんばんは〜〜
休耕田。多くなりました。後継者が居ないからです。
我が家の北隣もです。耕運機がやっとと通れる農道しか有りません。
住宅も建てられず放置されています。草刈は一年に一度はされますが、
夏場は草が伸びて大変です。のんびり写真を撮るにも水が溜まってい
て入れません。こんな風景画撮れるだけでも幸せです。

3   ウォルター   2010/4/27 05:35

masaruさん おはようございます。
これが休耕田ですか。
いろいろな花が咲き癒されます〜^^

4   masaru   2010/4/27 08:22

gokuuさんお早うございます
私の住む多治見でも休耕田だらけといっても仕方のない有様で小さな箱庭できゅうきゅうとしています者からすればなんと勿体ないと思ってしまいます。

5   masaru   2010/4/27 08:26

ウオルターさんお早うございます
この地は休耕田歴も長いのでしょう藤まで育っておりました
そして菜の花なんかもあったりして結構綺麗ではあります。

コメント投稿
幸せの朝
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP1S
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.32.0
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.3
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1437x2155 (560KB)
撮影日時 2010-04-25 05:14:09 +0900

1   ウォルター   2010/4/26 06:21

朝日見物に来ていたカップルさんにモデルになっていただきパチリであります。

2   gokuu   2010/4/26 07:24

ウォルターさん おはようございます。
これは美しい〜!!良くぞモデルになって頂けましたね。
カップルが居ると居ないでは、全く違った画像になります。
足元に旭の光芒が輝いているのも素晴らしいです。
こんな綺麗な写真を撮ると病み付きになりますネ!朝起きの。

3   気まぐれpapa   2010/4/26 08:54

ウォルターさん、おはようございます。
おお!若者は早いですね。
しかし早起きでなく、昨夜から待っていたのかも
しれません。素敵なカップルで最高の写真です。
仲良し♪楽しいです〜。

4   masaru   2010/4/26 08:58

ウオルターさんお早うゴザイマス
いやあ素敵です〜
僕もこんな傑作が撮りたいです。

5   ウォルター   2010/4/27 05:32

gokuuさん おはようございます。
若い子たちは、声をかけるとほぼ100%OKですね。
年配の方々は、女性の方がNGってことが稀にありますね。
>こんな綺麗な写真を撮ると病み付きになりますネ!朝起きの
写真の出来はともかくとして、ほとんど病気状態であります^^

気まぐれpapaさん おはようございます。
若いうちは徹夜もなんのそのですものね。今はとても無理ですね。
液晶の写真を見せてあげたら「欲しい〜」って言ってくれましたので、昨日送っておきました。気に入ってくれるといいのですが。

masaruさん おはようございます。
ありがとうございます。
写真の出来は置いといて、お互い素敵な写真が撮れるように頑張りましょう^^

コメント投稿
池の畔
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G11
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 16mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/159sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (4,859KB)
撮影日時 2010-04-24 12:38:14 +0900

1   old seaman   2010/4/25 18:27

池の畔に沢山のコナラの木が繁っています。この時期に小さい白っぽい葉を
つけます。

2   gokuu   2010/4/26 07:26

old seamanさん おはようございます。
「湖畔の宿」懐かしい歌を思い出しました。
こんなイメージで作られて歌詞かなと。(^^♪

3   old seaman   2010/4/26 15:22

gokuuさん、こんにちは。

ここは車で20分位の所にある水郷県民の森という公園の中ですが、
かなり広大な敷地で、世間の雑音が全く聞こえず、のんびりと鶯
も鳴いているような環境で癒されました。

4   ウォルター   2010/4/27 05:15

old seamanさん おはようございます。
>世間の雑音が全く聞こえず、のんびりと鶯も鳴いているような環境で癒されました
のどかな景色ですね。このような中でのんびり撮影もいいものですね^^

5   old seaman   2010/4/30 22:19

ウォルターさん、こんばんは。
本当に静かでのどかな公園でした。近くのこんな所があったとは知りませんでした。
今度はカメラと録音機を持って行こうと思います。

コメント投稿
朝焼け
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP1S
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.32.0
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/6sec.
絞り値 F11
露出補正値 -0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (370KB)
撮影日時 2010-04-25 04:36:14 +0900

1   ウォルター   2010/4/25 18:10

日の出直前の焼けた空。
美しさと共に気持ちが引き締まります。

2   gokuu   2010/4/26 07:19

ウォルターさん おはようございます。
このグラデーションは素晴らしいです。早起きしないと観られません。
-補正で深みが出ていて素敵な火りで前です。

3   気まぐれpapa   2010/4/26 08:52

ウォルターさん、おはようございます。
朝の海は格別です。
しかし、写真を撮り始めると、景色や空気を
肌で感じないまま日が登ってしまいます。
私も撮ることはありませが、ほとんど目で感
じていることの方が多いですね(笑)
綺麗な写真は、嬉しいですね♪

4   ウォルター   2010/4/27 05:19

gokuuさん おはようございます。
雲ひとつない朝焼け。気持ちよかったですよ〜^^

気まぐれpapaさん おはようございます。
せっかちな私は、のんびり日の出を眺めるゆとりがありません。
撮らねば〜〜〜状態であります^^;

コメント投稿
六本木ヒルズ屋上の珊瑚
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-Z1000
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 7.9mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x674 (311KB)
撮影日時 2008-07-31 15:35:47 +0900

1   坂田   2010/4/25 06:54

 六本木ヒルズ屋上の実験水槽で太陽の光を受ける珊瑚を撮影してみたものです。

2   gokuu   2010/4/25 07:52

坂田さん おはようございます。
屋上海洋ですか。天候不順です。野菜も作って欲しいですね。
屋内栽培も有るようです。都内の腹は太りませんが。

3   ウォルター   2010/4/25 17:21

坂田さん こんにちは。
六本木ヒルズの屋上にこうゆうものがあるんですね。
一度見て見たいものです。

4   坂田   2010/4/26 06:22

gokuuさん ウォルターさん こんにちは
コメントいただきありがとうございます。
六本木ヒルズの屋上に置かれた水槽の珊瑚を見て、周りの眼下の展望を見ると海中と上空両方の感覚を一度に味わえ不思議な感覚がします。

コメント投稿
待ち遠しい
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP1S
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.32.0
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1760x2640 (1,756KB)
撮影日時 2010-04-21 14:41:40 +0900

1   ウォルター   2010/4/24 09:58

ゴールデンウイークと共にかみさんが仙台に戻ってきます。
食べるのが大好きなかみさん、何食べさせてあげようかな^^

コンデジ増えてるのに気づかなきゃいいんですが^^;

2   gokuu   2010/4/24 22:07

ウォルターさん こんばんは〜〜
食べずにコンデジ買ってるのですか。その入れ込みには(◎_◎)
衣食住コンデジはその次。余裕が有り過ぎるのですね。
このシンプルな看板は気に入りました。何食べさしてくれるの。
入ってからの、お楽しみなんて。豪華なんでしょうね。(^v^*)
奥さんにはダイコンと菜っ葉が良いかも。太らない為に。(笑)

3   im   2010/4/24 23:46

こんなに渋いお写真が撮れるなんてうらやましいです。何年先かはわかりませんがimもいつかは同じ境地に到達したいと思います。

4   ウォルター   2010/4/25 16:57

gokuuさん こんにちは。
コンデジはかみさんの留守中に2台いっちゃいました^^; imさんと同じ病気にかかってしまったようであります。
実はこちらのお店は理髪店さんなんです。毎週コメントが変わるのが楽しく、ヨドバシに行く途中に寄ってパチリとしてゆきます。
かみさんは、豪華小食タイプですんで太らないんですが、残ったものを食べる私の方が危険な状態であります^^;

imさん こんにちは。
いえいえ、パチリ写真でありますので、あまり恐れ多いことをおっしゃらないでください。
普段の写真もパチリ写真に毛が生えた程度のものばっかりで、自己満足写真のオンパレードで、見てくださる皆さんに申し訳ない限りでありますm○m

コメント投稿
大きな切り株と新芽
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (277KB)
撮影日時 2010-04-19 11:47:13 +0900

1   気まぐれpapa   2010/4/24 08:30

よくあるパターンですが、可愛い新芽に
誘われて撮ってみました。

2   gokuu   2010/4/24 21:59

気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
この芽が大木になることを祈ります。無理か?
宿り木では有りませんね。何処からでも栄養補給が出来るとは。
人間も見習わなくては。サバイバル精神を。

3   ウォルター   2010/4/25 17:19

気まぐれpapaさん こんにちは。
新芽くん 可愛いですね。
新しい命を育む切り株さん、威厳がありますね。

4   Canon PowerShot G10   2010/4/26 08:49

gokuuさん、おはようございます。
無理かもしれませんが、少しの期待は持ちますね。
どこでも何でも吸収できる事が、今の時代に生きる
手段かもしれません。

ウォルターさん、おはようございます。
こんなシーンんは山に入るとたくさん見ることが
出来ますが、絵になるのはなかなかありません。
少しの物足りなさを感じながらの一枚ですが。

コメント投稿