レンズテスト掲示板

1: PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.81  2: EF50mm F1.2 L 4  3: ズミクロンR50mm4  4: PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.81  5: EF50mm F1.2 L4  6: PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.82  7: EF50mm F1.2 L5  8: EF24-70mm F4 L IS3  9: PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.81  10: EF70-200 F2.8L IS Ⅱ5  11: EF500mm F4L IS+EF1.4Ⅲ5  12: EF24-70mm F4 L IS5  13: PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.81  14: EF24-70mm F4 L IS5  15: PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.81  16: FAペンタックス50㎜F2.8マクロ6  17: EF100mm F2.8 L IS MACRO2  18: DP2 Merrill付いてるレンズ4  19: PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.81  20: DP2 Merrill付いてるレンズ2  21: PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.81  22: DP2 Merrill付いてるレンズ2  23: PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.81  24: EF70-200 F2.8L IS Ⅱ3  25: PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.81  26: ミノルタα100mmF2.8マクロ 1  27: PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.83  28: ミノルタα100mmF2.8マクロ2  29: EF70-200 F2.8L IS Ⅱ3  30: PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.81  31: キヤノン ~1600 標準レンズ1  32: タムロンSP90㎜F2.5マクロ(52BB) 1      写真一覧
写真投稿

PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4928 (5,364KB)
撮影日時 2016-11-20 10:45:07 +0900

1   花鳥風月   2016/12/1 21:31

デンファレや ピンクと緑 マッチング

https://www.youtube.com/watch?v=Sp0UvunKiME

コメント投稿
EF50mm F1.2 L
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア Photoshop CC 2017 (Macintosh)
レンズ EF50mm f/1.2L USM
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (2,905KB)
撮影日時 2016-11-30 11:53:33 +0900

1   taketyh1040   2016/12/1 21:19

少し痛んだ葉が、とても魅力的でした。

2   GG   2016/12/1 21:54

こんばんは。
そうそう自分もこんな姿を、背景を生かしながら撮るのが好きですね
昔でしたら、出来るだけ新鮮なものをと枝渡りしていたものです(笑)

3   GEM   2016/12/1 22:53

こんばんは。
なる程、これはこれで味わい深いですね。
背景のも少し落ち着いた色合いの下で、撮られていますね。

4   taketyh1040   2016/12/1 23:11

GGさん、GEMさん こんばんは。
綺麗な葉を夢中で撮った後に、ふと目に入りましたが、
何故か、とても魅力的でしたね〜。
既に枯れた葉も全然邪魔に思いませんでしたね〜。(^^ゞ

コメント投稿
ズミクロンR50mm

1   GEM   2016/12/1 21:09

こんばんは。
煌めいてとても綺麗でした。

カメラ機種名 sd Quattro
撮影日時 2016/11/25 15:51:35
Tv (シャッター速度) 1/50
露出補正 0.3
ISO感度 100
画像サイズ 3616x5424
ストロボ 非発光
色空間 sRGB
ファイルサイズ 17193KB

2   taketyh1040   2016/12/1 21:21

こんばんは。
こちらでは、この黄色のモミジが少ないのですが
なんとも魅力的ですよね〜。
透過光で見ると堪りません。

3   GG   2016/12/1 21:50

こんばんは。
自分の85㍉は口径食が大きくボケ味が今ひとつなんですが
こちらはさすがその影響も少ないようですね。

4   GEM   2016/12/1 22:57

taketyh1040さん こんばんは。
少し地味な背景で、余計に引き立った様です。
順番、順番でこの木に陽射しの番が回ってきました。
GGさん こんばんは。
F2のレンズですが、これは開放から安心して使えます。
APS-Cなので、このカメラにはかなり深いフードを装着しています。

コメント投稿
PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4928 (6,050KB)
撮影日時 2016-11-20 10:43:35 +0900

1   花鳥風月   2016/12/1 17:51

軽やかに 黄色踊って ミルトニア

https://www.youtube.com/watch?v=DKWUl4OT4pQ

コメント投稿
EF50mm F1.2 L
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア Photoshop CC 2017 (Macintosh)
レンズ EF50mm f/1.2L USM
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x3000 (7,983KB)
撮影日時 2016-11-30 12:43:13 +0900

1   GG   2016/12/1 19:13

taketyh1040さん、こんばんは。
ご当地も圧倒的に多いのは、この色のもみじですね。
いよいよ今日から師走ですが、こちらも合間を見ながら
もみじの散りぬるをまで、付き合ってみたいと思ってます。
絞って行くと気持ちの良いほどキレていくレンズですね。


2   taketyh1040   2016/12/1 14:28

紅葉探しの散歩は、まだ当分続きそうです。

3   GEM   2016/12/1 20:42

こんばんは。
こちらは散歩道から少し逸れた所でしょうか。
周囲の深い緑に溶け込んだ落ち着いた色のモミジ、
圧倒的な存在感ですね。

4   taketyh1040   2016/12/1 21:09

GGさん、GEMさん こんばんは。
不思議ですね〜。師走の声を聞くと
途端に紅葉は終わるイメージが広がってきますね〜。
それでも、紅葉探しは、まだしばらく続きそうです。
あまり、人目にも触れず鮮やかに色づいている木を
紹介できればと思っています。

コメント投稿
PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4928 (6,119KB)
撮影日時 2016-11-20 10:41:37 +0900

1   花鳥風月   2016/12/1 07:00

カトレアや フリルの襟も ポイントか

https://www.youtube.com/watch?v=_33dBq65e9g

2   読者   2016/12/1 12:08

カトレアを 11月20日 28枚連貼 ご満悦の詠み人かな 

コメント投稿
EF50mm F1.2 L
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア Photoshop CC 2017 (Macintosh)
レンズ EF50mm f/1.2L USM
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2001x3000 (2,860KB)
撮影日時 2016-11-30 11:54:38 +0900

1   taketyh1040   2016/11/30 22:51

思ったより薄暗い森の中、開けて、このSSならと撮ってみましたが、
三脚無しの横着撮り、ブレの量産でした。(^_^;)

2   GG   2016/11/30 23:29

こんばんは。
手前のピンから奥にボケていくのは独特ですよね
自分も純正レンズの中では一番軽量なので重宝してます
仰る通り、自分もこのレンズは手持ちですが
油断すると、歩留まり悪いですよ

3   taketyh1040   2016/12/1 11:10

GGさん こんにちは。
長年、50mmには、ほとんど興味が無かったのですが、
ある時から、俄然、魅力的なレンズになりました。
その流れで、このレンズも買い増したのですが、
今では、大のお気に入りレンズです。
でも、本当に気が抜けないレンズですよね。

4   GEM   2016/12/1 20:39

こんばんは。
自分もシンプルに切り取った構図は大好きです。
こちらの様に傷みのない綺麗な黄葉、背景の綺麗な色合いなどが揃ってこそ、
このフレーミングが活きるんですよね。
自分と違い丸ボケも、控えめでとても上品ですね。

5   taketyh1040   2016/12/1 21:17

GEMさん こんばんは。
誰もいない森の中で、モミジ相手にひとりで格闘してきました。
風と格闘しながら、「頼むから止まって!」と言いながらシャッターを切っていました。
こんなに集中したのも久しぶりでしたね。
開放のモノが、あまりにも極薄ピントで使えなかったのが残念でした。

コメント投稿
EF24-70mm F4 L IS
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア Photoshop CC 2017 (Macintosh)
レンズ EF24-70mm f/4L IS USM
焦点距離 26mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (8,171KB)
撮影日時 2016-11-29 10:42:52 +0900

1   taketyh1040   2016/11/30 22:38

晩秋の森も、まだまだ紅葉が頑張っていますね。

2   GG   2016/11/30 23:24

こんばんは。
スゲ笠か三度笠のようなちょっと粋な枝ぶりで、脇に
旅すがらの格好をしたモデルでも立たせたら、とか
いろいろ連想できますね。青空ものぞき、こちらもお散歩コースなのですか。

3   taketyh1040   2016/12/1 11:24

GGさん こんにちは。
この森は、定番の散歩コースの一つです。(^^ゞ
自然に、しかも、手入れの行き届いた広大な森公園になっています。
中央の噴水池や桜並木は、年中、テレビドラマの撮影地となっていて
いろんなドラマで登場します。
偶に、撮影風景を見ているのですが、あの同じことの繰り返しには付き合いきれませんね〜。

コメント投稿
PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (5,678KB)
撮影日時 2016-11-20 10:40:23 +0900

1   花鳥風月   2016/11/30 07:03

カトレアも 春憧れる こと有りや

https://www.youtube.com/watch?v=umw-8J-O14o

コメント投稿
EF70-200 F2.8L IS Ⅱ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5Ds R
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 7
レンズ EF70-200mm f/2.8L IS II USM
焦点距離 110mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (6,990KB)
撮影日時 2016-11-27 14:26:45 +0900

1   GEM   2016/11/30 21:27

こんばんは。
色付きの向こうが霞むなんて嬉しくなりますね。
紅葉の風景は勿論、石像なども幻想的に、中々こう云うのに出会えるものじゃありません。

2   GG   2016/11/29 23:38

昨日帰り際、幻想的な光景が広がりました

3   taketyh1040   2016/11/29 23:59

こんばんは。
霞んだ遠景が良いですね〜。
もう1年以上も霧に出会っていない身としては
羨ましい限りです。

4   GG   2016/11/30 19:39

taketyh1040さん、こんばんは。
そうですね、感動の遠景でしたよ。やはり天気が悪い日は
出かけてみるべきですね。機材も濡れるわ、フィルターに雨が
掛るわで、楽しくは撮れないけど、この幻想的な風景に
足止めされました。こちらかなりの田舎で山あり川ありの条件的には
恵まれてますね。

5   GG   2016/11/30 22:29

GEMさん、こんばんは。
銀杏の葉がもう少しあれば、文句なしでしたね。うしろの木々が
特徴的なのも撮りたい動機でした。そういえば千葉の百尺観音像も
なかなか見られない光景でした。

コメント投稿
EF500mm F4L IS+EF1.4Ⅲ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X Mark II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 7
レンズ EF500mm f/4L IS USM +1.4x III
焦点距離 700mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -1.0
測光モード 部分測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1333x2000 (2,362KB)
撮影日時 2016-11-29 12:16:53 +0900

1   GG   2016/11/29 23:26

たまに小鳥撮りに出掛けると、相手にそっぽを
向かれたのか、お出ましにならないので
マイフィールドの池に今年出現した蓮池を
映り込みを考えて撮ってみました。

2   taketyh1040   2016/11/29 23:56

こんばんは。
流石に凄い写りですね〜。
蓮以外の所の映り込みは黄葉なのでしょうか。
黄金色が、全体の色を程良く調和して美しく仕上がっていますね〜。

3   GG   2016/11/30 19:32

taketyh1040さん、こんばんは。
GEMさんの詫び蓮に刺激を受け、そう言えばいつもの池に
蓮枯れがあるのに気が付き、自分のイメージで撮ってみました
そうですね、池の周囲は低山に囲まれた格好なのですがそれの
黄葉の立木が2、3本ありまして、その映り込みの部分を
切り取ってみました。

4   GEM   2016/11/30 21:30

こんばんは。
この写り込みの色は、紅(黄)葉でしょうか?
圧縮効果とシームレスの映り込み効果にに、圧倒されてしまいました。
これから暫くは、霜なども絡めて撮るのも楽しいだろうと、自分も楽しみにしております。

5   GG   2016/11/30 22:23

GEMさん、こんばんは。
以前はどうも絵になりにくい枯れ蓮を撮ってみたものの
自己満足で終わってましたが、GEMさんショックといいますか(笑)
面白い素材ではありますね。もみじの黄葉ではないですね、
いつもは通り過ごして見てはいるんですが、レンズを向けたのは初
カワセミでも留まってないかというのもありますが。冬場も面白そうですね。

コメント投稿
EF24-70mm F4 L IS
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア Photoshop CC 2017 (Macintosh)
レンズ EF24-70mm f/4L IS USM
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x3000 (8,919KB)
撮影日時 2016-11-29 10:49:12 +0900

1   taketyh1040   2016/11/29 22:28

最盛期を迎えた紅葉が燃えていました。

2   taketyh1040   2016/11/29 22:56

GEMさん こんばんは。
いよいよ、ピークを迎えてしまいましたね〜。
毎日、撮るのが日課になっていますので、
数だけは膨大な数になります。
でも、表に出せるモノはどのくらいなのか?(^_^;)

3   GEM   2016/11/29 22:46

こんばんは。
愈々そちらも終盤にさしかかった様ですね。
遠出はしなかったものの、今秋はかなりの紅葉を撮ったので
少し寂しい気がいたします。
こちらでは陽射しが少ない、通常もみじ谷と云われている所が
これから見頃を迎えます。
taketyh1040 さんも かなり撮り溜めていらっしゃると思うので
これからのご投稿も楽しみにしております。

4   GG   2016/11/29 23:44

こんばんは。
こちらもどうしたことか街中では終盤なのに
低山の辺りでは最盛期なんですね、不思議です。
師走に入ってもまだ紅葉は続きますよ、色々取り混ぜて
楽しめたら良いと思います。

5   taketyh1040   2016/11/30 00:03

GGさん こんばんは。
本当に場所によって進捗状況がまちまちですよね。
待ちに待った紅葉ですから、もう少し楽しませて欲しいものです。
それでも、今日の木枯らしを浴びると、そろそろかなぁ〜と感じています。
まだ、当分探しながらでも撮りたいと思っています。(^_^;)

コメント投稿
PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/13sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4928 (6,233KB)
撮影日時 2016-11-20 10:40:08 +0900

1   花鳥風月   2016/11/29 22:18

カトレアや 蜂の気持ちが 分かるよう

https://www.youtube.com/watch?v=uvRE2wIFbW8

コメント投稿
EF24-70mm F4 L IS
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア Photoshop CC 2017 (Macintosh)
レンズ EF24-70mm f/4L IS USM
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (6,519KB)
撮影日時 2016-11-29 11:28:04 +0900

1   taketyh1040   2016/11/29 22:05

あのヨチヨチ歩きだった小ガモたちも、
今や、どれが親だか解りません。
紅葉を映す池で賑やかに泳いでいました。

2   GEM   2016/11/29 22:41

こんばんは。
実は自分も今日、池で泳ぐ鳥さん(名前は分からず)を撮っていました。
青空や木々の映り込みでも綺麗なと思ったのですが、青空に紅葉の映り込みの揺らぎの一枚、良いですね。

3   taketyh1040   2016/11/29 22:51

GEMさん こんばんは。
ここは、逆光で明暗差が極端だったので悪戦苦闘しましたが、
どうにか絵に出来ました。(^_^;)

4   GG   2016/11/29 23:31

こんばんは。
映り込み狙いを兼ねて、うまい構成ですね~
こちらもまだまだ秋本番の様相ですが名残り惜しいですね。

5   taketyh1040   2016/11/30 00:06

GGさん こんばんは。
ふと目に入った光景でしたが、どちらかに合わすと反対側が飛ぶか潰れるかで
四苦八苦しました。
良い勉強になりました。(^^ゞ

コメント投稿
PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (6,842KB)
撮影日時 2016-11-20 10:38:58 +0900

1   花鳥風月   2016/11/29 22:03

カトレアや 顔付あわせ 咲いて見せ

https://www.youtube.com/watch?v=tl3RWwal6vw&t=9s

コメント投稿
FAペンタックス50㎜F2.8マクロ

1   GEM   2016/11/29 21:53

EXIFの出ない画像の投稿は、sdQで撮影したものです。

2   taketyh1040   2016/11/29 22:01

こんばんは。
GEMさんにしては珍しく強烈な写真を撮られていますね〜。
チョッと驚きながら拝見しましたよ。

3   GEM   2016/11/29 21:46

こんばんは。
ペンタックスレンズも使い方ひとつ。

4   GEM   2016/11/29 22:50

こんばんは。
被写体の所為でしょうか、そういう感じになっているのでしょうね。
殊更現像の設定は変えていないのですが。
50㎜(換算75mm)の深度の関係もあるかも?

5   GG   2016/11/29 23:33

こんばんは。
蓮池も終わってから楽しめますね
ワビサビの世界ですが確かに強烈さも加わりますね~

6   GEM   2016/11/30 21:53

GGさん こんばんは。
蓮と違ってこちらは午後からでも繰り出せるので、
被写体が見つからない時には、格好の場所ですね。

コメント投稿
EF100mm F2.8 L IS MACRO
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア Photoshop CC 2017 (Macintosh)
レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (2,553KB)
撮影日時 2016-11-27 11:13:53 +0900

1   GEM   2016/11/29 21:51

こんばんは。
木の保守をいていらっしゃる方にお伺いしたのですが、紅葉するのも
若い木の方が早いらしいですね。
こうして次から次へと発葉(?)してくるのは、若い木の証拠では?

2   taketyh1040   2016/11/29 21:45

自宅の僅かな木々も紅葉し、既に落葉し始めていますが
中には、紅葉しながら、すぐに新しい青葉が出てくる木があるのにビックリ。
庭木も、じっくり観察すると面白いのがあります。

コメント投稿
DP2 Merrill付いてるレンズ
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP2 Merrill
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4704x3136 (13,944KB)
撮影日時 2016-11-23 11:05:30 +0900

1   MacもG3   2016/11/29 21:42

散ったイチョウも良いものです。

2   GEM   2016/11/29 21:49

こんばんは。
MacもG3と云えば、成田空港、成田さんと印旛沼。
そう云えば、最近印旛沼のお写真を拝見していない様な気が致します。

3   GEM   2016/11/29 21:58

成田さんと>成田山と

4   taketyh1040   2016/11/29 22:11

こんばんは。
流石に成田山、時代を感じさせる光景ですね〜。
銀杏の葉が、なんとも言えない化粧をしてくれました。

コメント投稿
PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4928 (5,031KB)
撮影日時 2016-11-20 10:37:16 +0900

1   花鳥風月   2016/11/29 21:39

カトレアや ハーメルンの 笛を吹き

https://www.youtube.com/watch?v=N8wHAN9r9Ug

コメント投稿
DP2 Merrill付いてるレンズ
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP2 Merrill
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4704x3136 (8,289KB)
撮影日時 2016-11-23 11:06:51 +0900

1   MacもG3   2016/11/29 21:19

成田山の重厚な瓦です。

2   GEM   2016/11/29 21:43

こんばんは。
御所をはじめ由緒なる所の瓦の印がどれも素晴らしいですよね。
このレンジで よく高い所の瓦が撮れましたね。

コメント投稿
PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x3862 (4,025KB)
撮影日時 2016-11-20 10:36:27 +0900

1   花鳥風月   2016/11/29 21:12

枝の先 パフィオ奏でる サクソフォン

https://www.youtube.com/watch?v=TfCzqcW0LqE

コメント投稿
DP2 Merrill付いてるレンズ
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP2 Merrill
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4704x3136 (9,652KB)
撮影日時 2016-11-23 10:57:19 +0900

1   MacもG3   2016/11/29 19:40

どうなんでしょうね?
期待したほどでも。

2   GEM   2016/11/29 21:41

こんばんは。
Merrillは特にエッジの効いた被写体は得意と思っているのですが。
しかし以前拝見した、白樺と青空の描写など何とも云えない魅力がありましたしねぇ~。

コメント投稿
PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4928 (6,203KB)
撮影日時 2016-11-20 10:35:19 +0900

1   花鳥風月   2016/11/28 22:18

カトレアや ピンクKAWAII レディースか

https://www.youtube.com/watch?v=1vDxlnJVvW8

コメント投稿
EF70-200 F2.8L IS Ⅱ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5Ds R
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 7
レンズ EF70-200mm f/2.8L IS II USM
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1.3sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x2667 (24,157KB)
撮影日時 2016-11-27 11:06:14 +0900

1   GG   2016/11/28 22:05

渓谷を登りつめるほど、見事な秋色で染まっておりました
小雨程度なら、もう少し登ってと勇気が出ますが
この後は本降りとなって退散でした

2   GEM   2016/11/28 23:10

こんばんは。
通常の曇天ではくすんだ様な色になりますが、青葉も紅葉も艶やかで綺麗な色をしていますね。
この状態なら、まだまだこれから先も楽しめそうですね。
こういう精緻な写真を撮ろうと思えば、三脚などは当然の装備ですね。


3   GG   2016/11/28 23:34

GEMさん、こんばんは。
雨に濡れるとこんなにしっとりするのか、再認識しました。
フィルター類は装着したままで、ファインダー越しでは暗いので
レリーズ時はLVでしっかり緑のもみじにピンを取りました。
LV撮りですとバッテリが持たないので、2個は予備で持ち歩きますよ。

コメント投稿