S9000
北広島町八幡にて。山林を散策する途中、一団の野鳥の気配があったので観察してみると、ミヤマホオジロでした。
北広島町での繁殖観察事例がありますが、この個体が今回渡来したのか、それともこの近辺で繁殖をしたのかはわかりません。周囲には雄もいました。
youzaki
ミヤマホオジロの写真良いですね・・
山に行けないのでこの様な鳥が観察できません。
写真を拝見せてた頂き楽しめます、感謝です。
裏街道
こんばんは。
冬...
ミヤマホオジロ・メス
EOS 70D
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
オオルリもまた旅立ちの秋
EOS 70D
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
S9000
この撮影は、オオルリを期待して出かけて的中した、ラッキーなものでしたが、残念ながらその後、一度もオオルリを撮影する機会に恵まれていません。
BIRDERのオオルリ・キビタキ・三葉虫、じゃなかったサンコウチョウの特集号を取り寄せて読んでます。素晴らしい写真も多く、目の保養。
youzaki
オオルリは居なくなりますね・・
山に行けなくなり何年も観察していません。
画像が見れて楽しめました、感謝です。
F.344
季節の移ろい
鳥たちもそれぞれの生きざまを・・・
ふっくらとした白系の胸が良いですね
愛用のレンズ大活躍で冬鳥の季節に・・・
S9000
毎年4月と10月は、ノビタキ待望月間。といって、撮影した経験は...
ノビタキ待望月間
EOS 70D
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
youzaki
この様なシーン散歩で見ることがありますが遠くて撮りませんが、これは上手く撮られています。
イソシギの大きさがよくわかり表情も良いですね、二重丸です。
F.344
エサが豊富な砂地に集団で立ちおりて一斉に飛び立ちでしょうか?
ギャーギャーで
遠慮気味なシギ・・・
シギは足が細く足元付近が可愛く感じますね
S9000
オオルリがいるのか?と思ったほどの美声を響かせていたイソヒヨドリ。
名前にイソがあっても、水際にいるとは限りませんのよイソフラボン、ということで、見かけたのはすべて陸上です。そもそも名前はヒヨドリであっても、ヒヨドリの近縁ではなく、ヒタキ一派だとか。
美声イソヒヨドリ
EOS 70D
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
S9000
えんじゃくいずくんぞこうこくのこころざしをしらんや
は、「つまらない人物には大人物の遠大な志はわからない」という意味で使われる文字列ですが、ツバメを撮影していると、これはまっ...
youzaki
燕の飛翔は難しいのによく撮られていますね・・
素晴らしい作品に拍手させて頂きます。
S9000
どっこいまだまだ飛んでいるコシアカチュンバメ。
無印より遅くやってきて、遅く去っていくということは聞いてましたが、たしかに無印のほうは見なくなりました。そう書けば、また無印にも出会うことができるかも。
コシアカ・どっこいまだまだ
EOS 70D
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
巨大チュンバメ・・去る
EOS 70D
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
S9000
ツバメは増水時にむしろ活発に水面上を低空飛行してましたが、カワセミはどうでしょう。
9月3日から4日にかけてかなりの降雨があった広島では、川の流れも濁流となり、イソシギやコチ...
増水時のカワセミ
EOS 70D
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
擦り切れホオジロ
EOS 70D
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
S9000
ホオジロ君の夏場は擦り切れ気味。草むらをごそごそ餌を探して歩き回るので羽毛も擦り切れまくり。顔つきもまるで違いますね。
S9000
冬羽は暖かそう。(あるいは「うまそう」とも)
ぷっくらホオジロ
EOS 70D
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
イソシギの編隊飛行
EOS 70D
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
S9000
フィフィフュー、あるいはピィユピュと感じ、周波数はカワセミに似た感じで、飛びながら鳴くイソシギ。そのカワセミは、コシアカツバメが乱舞する水面...
S9000
河原で会うイソシギに対し、縮景園で会うイソシギは、あんまり逃げません。最短、2mくらいまで寄れます。そして同じ場所に居続けますね。そこに餌があるとは思えないのだが・・・
若鳥のように思えるのですが、いかがでしょう。
イソシギ
EOS 70D
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
ホオジロ・メス
EOS 70D
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
S9000
樹皮がはがれた様子に、増水の痕跡が生々しい河原にて、ホオジロ・メス。
かなりの増水でしたが、チュンバメにとってはむしろ餌のかきいれ時、ホオジロやカワセミ、イソシギも無事に切り抜けたようです。
...
Kaz
私にはやはりスズメにしか見えない。
とすると、今までスズメだと無視していた中には
...
科学忍法火の鳥
EOS 70D
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
とーちゃんはガッチャマン
EOS 70D
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
S9000
実際にはガッチャマンは「大鷲のケン」であり、ツバメは「ツバクロの甚平」という別キャラです。(セクシー衣装で有名なガッチャマンの恋人...
youzaki
上...
S9000
ヂュリヂュリ、という鳴き声が固まって聴こえると、そこにコシアカチュンバメの一団がいるものです。無印君と同様に、巣立ちしてからしばら...
ヂュリヂュリとコシアカ
EOS 70D
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
S9000
羽虫を加えるどら猫ならぬコシアカチュンバメ君。
単独行動も多いですが、この季節は、ヂュリヂュリとけたたまく...
S9000
うんにゃ、チヌです。チヌークはロッキー山脈のフェーン現象吹きおろし風。
カワセミやヒクイナ、ウグイスにホオジロを撮影するいつもの川に、チヌの大群が押し寄せていました。珍しいことではないそうです。このせいか、上空にミサゴが飛んでいることが最近...
裏街道 柏
おはようございます。
チヌと言ったら黒鯛ですよね、...
季節外れのチヌーク
EOS 70D
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
S9000
オリンピックもあっという間でした。東京オリンピックのブルーインパルスは、広島からは見えないけれど、広島上空にも五輪カラーのスモークが。
うんにゃ、飛行機雲です。ちょっぴり彩雲気味。飛行機雲を馬名とする強い競走馬もいますね。コントレイル。
S9000
水面から、何らかの餌をつまみ出すチュンバメ君。残念ながらきちんとフォーカスできていませんが、水面上の波紋と、クチバシがそれらしきものをつまんでいる様子はうかがえます。
ネット上の検索では、ユスリカなどを採餌しているとの情報もあります。
ただいま絶賛子育て中
EOS 70D
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
S9000
親鳥と比べるとまだまだミニチュアサイズな子供たち。
調べてみると、親鳥と同じくらいのサイズまで成長し、そこから親離れしていくようです。孵化から親離れまで一か月プラスアルファ。
8月後半は用事があるので、この場所を訪問して撮影するのは難しそうです。カイツブリ君たち、お互いがんばろう。
S9000
親鳥が抱卵していたときに垣間見えた卵の数は3から5個、でしたが、本日撮影できた幼鳥は、どうやら四羽でした。
幼鳥...
youzaki
鳥の観察羨...
子どもたちは四羽か?
EOS 70D
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
S9000
この間撮影した二羽のうちの一羽と思われるワカセミ君。なかなか上手にお魚ゲットしてました。雄々しく生き抜いている様子。
この環境は、干潮時には浅い水たまりになる川に、多くの小魚が取り残されていて、カワセミにとってはほとんど釣り堀状態...
F.344
絶好の干潮時は手ごろにエサをゲット
これがあるから生...
S9000
珍しく姿を見せてくれたウグイス。撮影できたのは、昨年秋口の藪の中以来。警戒心強く、茂みの中から声だけ響き渡ることが多いです。
ウグイス
EOS 70D
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
S9000
元ネタは(略)
大空を背景に飛び回るチュンバメは、撮れてもコシアカ君であることが多かったのですが、今回は無印チュンバメ君がヒットしました。
とても気持ちよさそう。
youzaki
難しいツバメを見事に撮れれています。
昔は挑戦していましたが今は無理です。
素適な描写に拍手させて頂きます。
S9000
...
S9000
花も撮りますが最近はずっと野鳥ですねえ(^^)v
youzaki
花を上手く撮られ素敵です。
バックのマルボケも上手です。
裏街道 大阪
こんばんは。
A022での花撮影、暗い背景に丸い光ボケも入って良い感じです。
結果を考えながらの一枚だと感じるお写真、ナイスです。
たまには花を
EOS 70D
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
カイツブリと卵
EOS 70D
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
S9000
はっきり見える卵が3つ、隠れているがその輪郭の一部が見えていると思われる卵が2つ、と、3~5個の卵を守っているようです。こうやって、抱卵する前に葉っぱをよけて、卵を露出させてます。
masa
これは素晴らしい生態写真ですね。
巣で卵と一緒のカイツブリ、初めて見ました。
ありがとうございます!
S9000
...
S9000
こんな感じでした。
カイツブリが自らの餌をとりに潜っている間、こうやって卵は葉っぱ類で隠してあります。撮影距離はざっと20mというところ。
オスと思われる個体も出現し、巣の補強に余念がありません。
浮巣を上から見ると
EOS 70D
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
夏のワカセミ
EOS 70D
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
S9000
「二羽のワカセミ」のうち、向かって左の個体のクローズアップ。若い個体は、全体に黒っぽく、特に成鳥では赤い脚が、黒味を帯びたままです。
この幼鳥たちが、どこからきてどこにいくのかは不明。この場所は、小魚を捕食するのにはとても適していますが、そのうちにはこの幼鳥た...
youzaki
幼鳥のカワセミを上手く撮れ良いですね・・
数少ないカワセミ猛禽に襲われず生き残って欲しいですね・・
S9000
昨年10月末以来、久々に、カワセミを二羽同時に撮影できました。
いずれも今年生まれ、巣立ってあまり時間のたっていないであろう若セミ君たちです。(この段階では雌雄の判別...
Kaz
幼いカワセミは普通に地味なんですね。
カワ...
二羽のワカセミ
EOS 70D
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
カイツブリの巣作り
EOS 70D
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
S9000
飛んでいる野鳥を撮影するのに1/500は遅すぎるのですが、翼の動きと水滴の飛び散りが好きなので、あまり速く設定せずに撮影しています。(70Dが脳...
S9000
無印チュンバメよりもゆったりした感じで飛ぶコシアカチュンバメ君ですが、それでも水浴びを撮影するのは難しいです。
水浴びは、石投げのように...
S9000
かなり距離が離れているので、トリミングしてもこのくらいですが、複数個体を撮影したカット。
チュンバメ・幼鳥たち
EOS 70D
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
巨大チュンバメ・幼鳥
EOS 70D
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
S9000
頭上にいたチュンバメ・幼鳥を望遠撮影。
スズメなら、とっとと逃げてしまうシチュエーションですが、チュンバメは逃げません。
yama
S9000 さん おはようございます。
今の時期は子育てが終わった安心感があるのか
意外と飛び廻らず警戒心が無いように見えますね。
飛んでいるツバメに何度か挑戦してみましたが、
早すぎて諦めました。
S9000
ありがとうございます。とりあえず親鳥はここまで育てて...
S9000
「こらー!父ちゃんを喰うな!」から4日後。
子ツバメたちは、自分で飛び回る時間が増えてきているようです。また、親ツバメは、子ツバメたちに近づいてきて、給餌する...
4日後の子ツバメたち
EOS 70D
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
youzaki
上手く撮らていますね・・
瞬間をとらえ見事です。
素敵な描写に拍手させて頂きます。
S9000
いやもちろん喰っているわけぢやない。
巣立ちして間もないと思われる子ツバメたち。まだ自分たちでは餌を取りにいかず、もっぱら親鳥から給餌を受けている様子。
ここでは、4羽ないし...
裏街道
おはようございます。
4~5羽の大食漢を満足させるのは大変ですね、しか...
S9000
視線の先にトビが飛んでいます。トビが直接、カワセミを襲うわけではありませんが、警戒するに越したことはないようです。
夏カワセミ(花とともに)
EOS 70D
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
S9000
「夏カワセミ」シリーズ、同じ個体です。
花とともにカワセミを撮ることはなかなかできていません。場所によっては、蓮の花とともに撮れる場合があるようです。春は、水面に突き出た桜の枝で狙いたいところですが、その時期にはカワセミはなかなか見当たらない、といろいろ難しいのです。
夏カワセミ(若鳥)
EOS 70D
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
夏カワセミ
EOS 70D
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
S9000
夏のカワセミはあんまり鳴かない、と書いたところでしたが、今朝、いつもの散歩コースで「キッチュウ」と聞きなしている、甲高いカワセミの声が聴こえてきまして、しばらく待機していると、ご尊顔を拝したてまつるこ...
F.344
親の役目も終わり自由に行動できる頃でしょうか
それぞれの生き方・・・?
S9000
換羽じゃ...
ホオジロ君、夏の装い
EOS 70D
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
セイレーン
EOS 70D
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
F.344
清楚で綺麗なスイレン
時々撮ってお出ましされた方がいたことを思い出しました
S9000
んにゃ、スイレーン。
主にツバメの水浴び・水のみを撮るために、広島市植物公園にいきました。睡蓮もいいですね。
オオルリの鳴き声も聞こえましたが、撮影できず(TT)
youzaki
スイレンのUP奇麗に撮られ良いですね・・
素敵な描写に拍手させて頂きます。
裏街道
こんにちは。
このレンズであれば小さ目の睡蓮もグッと引き寄せて大きく撮れそうで...
S9000
日本のスズメはこんな感じです。
確かに最近、少なくなってきていると感じてます。
youzaki
スズメは少なくなった云え家のまわりで観察できます。
イエスズメやニュウナイスズメの観察は困難です。...
ニッポンのスズメ
EOS 70D
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
F.344
産毛のようでまだ色がはっきりしない
それはそれで成長の段階・・・
あまり目にしない幼鳥の光景ですね
S9000
別副題「水浴びという選択肢・コゲラッチョ」
縮景園で撮影していて、えらく低い位置からコゲラの声がするので、もしかして幼鳥が親鳥に付き添われて歩いているのかと思っていると、水...
youzaki
水浴び直後のコゲラ撮れてラッキーで...