S9000
何をがむばるのか、というと、ハクセキレイとの生存競争。
市街地や畑でもがんばっているハクセキレイに対して、セグロセキレイは水辺限定なので劣勢だ・・・とwikip...
裏街道 高松
...
セグロセキレイがむばる
EOS 70D
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
S9000
ホオジロのジロー、夜明けに歌う、の図。
繁殖期のさえずりとは、メロディーの異なるさえずりをかなでていた個体。さえずりをもとに探すとき、基本、高いところにいます。さえずる鳥は、その声に比して、小さな鳥であることが多いので、最初は苦労しま...
夜明けのジロー
EOS 70D
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
きらきらオタク
EOS 70D
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
S9000
カラスはきらきらするものが好き。
実用性ではなく、見た目にひかれるということでは、カラスもまた野鳥会のオタクなのかもしれません。
kusanagi
一見して、あっ、サイボーグカラスだっ。と思いました。
S9000
んじゃなくて、さらばジョウビタキ。
4月1日を最後に、周囲でジョウビタキを見かけていません。
昨年は4月の終わりに、広島市内でジョウビタキを見かけた、とかみさんが主張していたのですが、定かではありません。
裏街道
おはようございます。
さらばシベリア鉄道・・・懐かしいです...
さらばシベリア鉄道
EOS 70D
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
S9000
先ほどのメスとツガイかどうかはわかりませんが、昨年の秋も、一度は雄雌が同一場所にいるのを見ました。
明日の朝もまた撮影に行ってみます。
Wi-Fi話ですが、野鳥を撮影して、Wi-Fiでデータを携帯に転送し、携帯アプリ「ピクチャーバード」で種別を特定するようにしています...
youzaki
ノビタキのオスの夏羽いいですね・・
4月で夏羽に変わっているようですね、、
今期は冬羽も夏羽も観察していません。
...
S9000
去年10月後半にノビタキを撮影したのと同じエリア。帰ってきましたノ...
S9000
魚からすれば、カワセミはとても獰猛です。瞬膜を光らせた姿は、よけいにそう感じさせます。
このところ、人物や桜を撮影していますが、縮景園にはまだカワセミがいます。本日の昼休みには、ツィーと甲高い鳴き声が聞こえるのです...
S9000
「念力手振れ補正」を誇るA022ですが、SS=1/200より遅くなると歩留まりが格段に落ち込みます。
そしてそのままダイビングされたら、「青い弾丸」状態です。
この大小二本の短管パイプは、そのうち、ジョウビタキに乗っ取られてしまい、カワセミは見かけなくなってしまいました。
裏街道 小諸
こんばんは。
このお写真はパイプにピントが来ていますしカワセミに同感が...
S9000
「ただひたすらに今を生きる」と同じ個体。同じマルバヤナギにとまっていますが、向きが変わって光の具合も変化しています。
ここでは明るく撮りたかったので、SSをがばっと遅く設定してます。
この個体を最後に見かけたのは3月15日だったかな。それ以降は姿を見ていないです。
裏街道
おぉ~、これも後方真上逆光気味の条件ですが明るく色も良いですね。
背景がハイキーに飛び気味な事も良い感じになっています。
600ミリでss2...
S9000
このオス個体は、特徴を捉えていたので、1~2月に追跡し続けていました。3月に入って、目撃頻度ががたっと落ちました。
情報交換している人の話では、いなくなったわけじゃないけど、同じ場所に静止することが少なくなったのではないか、ということでした。
というわけで、カワセミ総集編、の図。
裏街道
おはようございます。
光の方向が手前からだったらと考えると実に惜しいなぁ~と感じます。
135ミリだとかなり近い距離から撮っ...
桜シーズンかも
EOS 70D
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
S9000
いや、カモ。キンクロハジロです。
カモ類もずいぶん少なくなってきましたが、まだけっこう見かけます。
この桜は、2月にはカワセミがとまっていたものですが、3月に入ってから急速に見かけなくなりました。繁殖活動に入っているのでしょう。
yama
S9000さん おはようございます。
カワセミの写真が見れなくなり残念です。
カモはあまり人気が無いようで、これからの時期の
野鳥撮影は中国地方では...
F.344
さくらと鳥でいい カモ
カ...
一耕人
こんにちは
黒バックに映える桜。素敵な情景ですね(^_-)-☆
S9000
随所に日本一の桜、はありますが、今回はソメイヨシノとしては開花全国一番、という広島は縮景園の標本木。開花はしたものの、その後はやや低調で、満開・見ごろは来週といったところ。
今日明日は所用によりお出かけしますので、縮景園には行けませんが・・・
F.344
蕾がある中で待ちに待った開花が・・・
一番好きな頃合いです
優しい明るさが情景アップして良いですね
裏街道 宮崎
...
日本一の桜
EOS 70D
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
F.344
胸毛はフワフワですね
S9000
いやいや、もともとかわいい鳥ですってば。
yama
こんばんは。
ヒヨドリは日本中で見られても世界では珍しい鳥のようですが、
何故か人気がないようですね。
自宅の庭にメジロが来るのを...
一耕人
目元なんか可愛いですね。
ヒヨドリ 見たことがありましぇ...
F.344
天敵からの安全確保とエサの魚が浮き上がる両にらみに適当な場所のようですね
間もなくカップルに・・・?
糞跡の分析・石垣のカワセミ
EOS 70D
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
S9000
ご承諾ありがとうございました。
お声がけしたところ、たいへんはにかまれましたが、どうしてどうして、隙のない、ただひたすらに美しい方でした。
(ちなみに妹さんも負けず劣らずの美人さん)
裏街道
おはようございます。
妹さんのお写真も楽しみにしております。m(_ _)m
Kaz
接写の限界に挑戦中ですね。
このような方は一眼とマクロを持たせると
マクロ写真に嵌りそうな予感。
S9000
先月に続き、今月も「ピヨドリをかわいく撮ろう」月間です。
ということで、開花しはじめた、薄墨桜に陣取るピヨドリ君。お顔に付着しまくった花粉を見るに、どうやら満腹な様子。
Kaz
かわいくもあり、凛々しさも兼ね備えたピヨちゃんですね。
満腹になるまで蜜を吸ったら糖分過多とかにならんのでしょうか。
他鳥事ながら余計な心配を...
来月は「マスク姿をかわいく撮ろう」月間ですね。
F.344
もともとヒヨちゃんを可愛く撮るの難題ですね・・・
じっくり腰を据え...
ツグミ
EOS 70D
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
S9000
広島城のツグミは、シロハラと対決したり、カワラヒワを追い払ったり、いろいろ大変です。ジョウビタキやカワラヒワに比べると大きく見えるツグミですが、ハトやカラスから見ると小さく、それらがやってくると、勢いを失います。
シロハラやヒタキ族同様...
S9000
久々のセッカ。セッカじゃなかったらごめんなさい。
ひっひっひっ、じゃっじゃっじゃっじゃ、と鳴きながら、上空8の字哨戒飛行するセッカですが、さすがにまだ繁殖時期ではないためかその行動はしませんでした。
ウグイスのさえずりは始まりました。広島ではおおむね、この時期が「初鳴き」のようです。
太陽の鳥、セッカ再び
EOS 70D
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
広島市植物公園のカワセミ
EOS 70D
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
S9000
「細く細く」と同一個体と思われる、メス。
最近出会った個体の中では、一番警戒心が強く、すぐ逃げられてしまいます。こちらが俯瞰する位置から撮影すると、気づかれなくて、撮影しやすいのです。
F.344
生き延びるためには
警戒心が強すぎるくらいで丁度いいのかもですね
撮る側にとっては不都合だけれど・・・
間もなくペア成立でしょうかね
S9000
ミサゴ、カラスなど、脅威を感じさせる大型の鳥が通過するのを心配そうに眺めるカワコちゃん。
カワセミは、上空に脅威があるとき、こうしてほそーくなって、緊張感を示してます。最近よく見かけるメス個体。よく鳴きます。
yama
こんばんは。
コロナ禍が続く中、ひとときの癒やしに野鳥観察を楽しんで、
野鳥の巻き声と行動を勉強したくなりますね。
S9000
ジョビコと梅、という構図では取り損ないましたが、背景が不思議な色彩になりました。この季節のこの色は、うまく説明がつきません。DPPの設定はオート・オートでした。
一耕人
こんにちは
綺麗な背景に上手く乗せられましたね。
鳥さんの撮影は難しそうですね(^_-)-☆
S9000
...
S9000
都合よく雄雌ともに撮影できました。
冬鳥であるアトリは、もうしばらくしたら日本を去るので、渡りのためによけいことエネルギー(脂肪)を蓄えようとしているのかも。
都市の中の、野鳥の宝庫である縮景園。本日...
裏街道
おはようございます。
広島は海も山も多く都...
俺様の家さ!
EOS 70D
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
S9000
コゲラッチョ君、コゲラ・ハウスの出入り口前にて。
彼のものかどうかわかりませんが、大きさはコゲラサイズのようです。しかしまあ、よくこんなにきれいに穴をあけるものです。
縮景園にて。
あ、「俺様」と書いてますが、今回はオスの赤印を確認したわけぢやないです(笑)
S9000
野鳥カメラマンの戸塚学さんが、「カワセミの構造...
カワセミの構造色・いろいろ
EOS 70D
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
S9000
エナガのような野鳥は、常に食べてないと生きていけません。生きることすなわち食べること。
何か餌をゲットした様子。
F.344
メジロよりもチョコチョコと動くように思いますが
エサを口にしている瞬間で
良いですね
裏街道
おはようございます。
鳥の視野ってどんな感じなんですかねぇ~。
完全に目が合っている様にみえます。
S9000
「お願い、かわいく撮ってね」
見返りジョビコ。私が撮影していることはちゃんとわかっていて、ポーズを撮ってくれました。(一部、当方の願望あり)
私が、人物を撮影して、事後承諾いただく場合は、その被写体の方...
yama
おはようございます。
「...
S9000
カワセミが鳴くのは主に飛ぶとき、危険を察知したとき、だと思ってましたが、他に、縄張り争いが切迫しているとき(これも危険の察知か?)にも鳴くようです。単に個体ごとの性格かもしれませんが。
この写真の個体はよく鳴くので、探しやすいです。30m以上の距離にいるところを最大望遠で撮影して...
F.344
お気に入りの枝なんでしょうか?
枝が桜の木のようにも見えますが花の頃にここで撮りたい・・・
そう思ってしまいま...
S9000
普通、野鳥を鳴き声で探すとき、「思ったよりも遠くにいる」と考えて探すのがセオリー(ほんとか?)なのですが、このシロハラに関しては「思ったよりもずいぶん近くにいま...
巨大シロハラ再び
EOS 70D
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
カワウのお魚ハンティング
EOS 70D
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
S9000
こちらは持ち去ることはせず、ずごごごごっと呑み込むだけです。
ミサゴがダイビングして格闘していると、近くにカワウが近寄っていることが多いです。おこぼれを狙っているのでしょうか。
裏街道
こんにちは。
拡大して魚をみるとかなりの大きさだとかんじます。
ミサゴが掴んで飛び上がられないサイズの魚でも鵜は飲み込めてしまうって事なんですね。
yama
こんにちは。
前を泳いでいるカワウの表情がいいですね。
S9000
ボラと思われる大物をゲットするミサゴ。たいへん残念なことに、この大きさでは持ち上げられなかったらしく、この後、放棄していました。
最近、広島城の堀には、こうしてミサ...
ミサゴのお魚ハンティング
EOS 70D
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
ダブル・ロックオン
EOS 70D
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
S9000
ミサゴ二羽が同時に獲物にロックオンする様子。ロックオンしても、本当にダイブするのは稀です。カワセミのダイブがチャポンなら、ミサゴのダイブはザンブ!という大き...
裏街道
...
S9000
破片が飛び散る様子。キツツキ類は、打突による衝撃が脳に影響を及ぼさない身体構造になっていると聞いていますが、ヤマガラも同じなのでしょう。ひとつひとつの打突音は、近くにいたコゲラよりも大きく、写真で見る破片の飛び散りもより迫力がありました。
Kaz
よくもこんな場面に遭遇して間近で撮れますね。
大学時代、構内にキツツキが生息しており、いつも
コーンコーンと木を突く音がしていましたが、
音を頼り...
ヤマガラ・ハンマー
EOS 70D
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
S9000
コゲラに劣らぬ勢いで樹皮をぶったたくヤマガラ。
音はむしろコゲラより大きかったので、ヤマガラ・ハンマー(爆)
裏街道
こんにちは。
人間なら間違いなく脳しんとうを起こしてしまいそうですがキツツキの仲間は凄いですね。
S9000
こんばんは。コメントありがとうございます(^^)v
私もそう思います。プロ...
S9000
カワセミを狙う女性フォトグラファー。三脚でIS-ONは異論もあるのかもしれませんが、そこではなく、フォーカスリミッターを6m以遠に...
糞跡の分析(ジョウビタキ)
EOS 70D
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
S9000
カワセミの糞は(ほぼ)白一色ですが、ジョウビタキは、糞の固形成分に、果実などの色素がよく反映されているように思います。
夏にはワカセミ君が支配していた漁業用構造物の単管パイプを、秋冬にかけ...
糞跡の分析(オオジュリン)
EOS 70D
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
糞跡の分析(カワセミ)
EOS 70D
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
S9000
朝陽を浴びつつ、お目当ての魚を虎視眈々と狙うカワセミ君。
後方に糞跡が見えます。
カワセミの行動場所には、多数の糞跡が見えます。特に、石垣のてっぺんで多数の糞跡を見るのですが、実際...
Kaz
認知されて軌...
S9000
こうやって撮ると少しは(失礼!)かわいく見えるかな、...
S9000
男の花道を飾る、コゲラ・雄。縮景園にて。
働き者のコゲラ君、常に動き回って採餌に余念がないです。樹木をつつき虫を掘り出さないとありつけないこのシーズンは、たいへんな...
youzaki
コゲラ超UPもいいですね・・
雄の特徴の頭にある赤色の班が...
S9000
以前にも、カワセミの夏冬の様子を比較するのに紹介した囲い中のワカセミ君ですが、今日、広島城で遭遇したこの個体と、胸の斑紋がよく似ていて、同一個体なのかなと想像しています。
ふたつの撮影場所は、直線距離で2.2km離れているので、カワセ...
同一個体?
EOS 70D
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
カワセミ二羽
EOS 70D
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
S9000
同一場所で複数のカワセミを目撃したのは久し...
S9000
縮景園にて。承諾いただいてます。
若い頃の滝川クリステルさんに似た超絶美人さんでした。
F.344 @タブレット
真剣な眼差し
スマホの画面でも見ていらっしゃるのでしょうか・・・?
リングが大型で良いですね
S9000
F.344さん、こんばんは。コメントありがとうございます...
種明かし
EOS 70D
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
Kaz
ふむふむ、これを右から撮るとああなってしまうのね。
写真はやはり信用でけんなあ。
S9000
干潟は、水生生物を探る野鳥たちのオアシス。だけど、縄張り意識のある野鳥は、力関係にものを言わせて弱者を追い払います。
奥にいるツグミは、手前にいるジョウビタキを見つけて、突進してきて、恐怖を感...
Kaz
その辺にいくらでも...
巨大ツグミ・逃げろジョビコ
EOS 70D
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
S9000
そんなシリーズはない(爆)
漫画「進撃の巨人」は、物語の中盤で隠されていた世界観をコペルニクス的に転回して、現在、最終盤を迎えています。
ということで、スズメと比べると巨人のようなヒヨドリ。体格差は全長で約2倍(スズメ14cm、ヒヨドリ28cm)ありますが、それを誇張表...
F.344
河津桜とメジロではヒヨドリは悪者に・・・
それも羽根の色なんでしょうかね
ピンクの桜には少々似合わないようにも思います