スマートフォンカメラ掲示板

スマートフォンや携帯電話で撮影した写真用掲示板です。

1: 雲の隙間から見える空もオツなものです。1  2: そば畑1  3: コムラサキ1  4: 低木の葉×雲のある青空1  5: 雨が降った後に見られた雫1  6: サルスベリ1  7: 左右で青空の色の濃さが違う!?1  8: 嵐の前の紫色の空1  9: ナツズイセン1  10: 黄金色の水田と森のある岩山の共演1  11: マナズル1  12: まん丸い街灯と雲が特徴的な空との共演!!1  13: 川の堰と岸辺の豊かな緑1  14: 掛合の里1  15: 空に向かって高く伸びるモミジの枝1  16: ネコ1  17: キアゲハ1  18: butterfly1  19: 雲と青空のハーフ&ハーフ1  20: 淡いピンク色の花と爽やかな青い空1  21: 朝焼け1  22: バッタ1  23: 2種類の雲1  24: 3層の雲1  25: テッポウユリ1  26: 市街地の川の近くの歩道1  27: 葉の上に乗った雨からの雫1  28: 夏の街路樹1  29: 地元の水田のある景色1  30: ビッチュウフウロ1  31: オグラセンノウ1  32: 高原1      写真一覧
写真投稿

雲の隙間から見える空もオツなものです。
Exif情報
メーカー名 KYOCERA
機種名 KYV41
ソフトウェア 3.140BE
レンズ
焦点距離 3.5mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/3327sec.
絞り値 F2.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (71.2KB)
撮影日時 2023-09-08 00:42:13 +0900

1   スラム   2023/9/11 17:02

最近の晴れた日に撮影した空の写真をアップします。
雲が多い空でありますが、雲の隙間から見える青空も好きな景色です。
この写真は青空の部分の色彩が綺麗ですし、雲が良さを引き立ててそうです。

コメント投稿
そば畑

1   MT   2023/9/10 19:38

ノートリ ノーレタッチです。

コメント投稿
コムラサキ
Exif情報
メーカー名 KYOCERA
機種名 KYV41
ソフトウェア 3.140BE
レンズ
焦点距離 3.5mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F2.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (138KB)
撮影日時 2023-09-10 01:02:12 +0900

1   スラム   2023/9/10 11:00

庭では「コムラサキ」という植物も育っていたりします。
紫色の小さな実が可愛らしいですし、何かの駄菓子を連想させる
形状でもあると思いますが、観賞用の実なんですね(笑)

コメント投稿
低木の葉×雲のある青空
Exif情報
メーカー名 KYOCERA
機種名 KYV41
ソフトウェア 3.140BE
レンズ
焦点距離 3.5mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/455sec.
絞り値 F2.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (95.7KB)
撮影日時 2023-09-08 00:49:02 +0900

1   スラム   2023/9/9 12:25

庭の緑色の葉が奇麗な低木を撮影した写真です。
雲のある青空の背景と合わせてみることを意識して撮りました。

コメント投稿
雨が降った後に見られた雫
Exif情報
メーカー名 KYOCERA
機種名 KYV41
ソフトウェア 3.140BE
レンズ
焦点距離 3.5mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F2.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (105KB)
撮影日時 2023-09-09 00:33:16 +0900

1   スラム   2023/9/8 23:09

庭の葉の上で見られた雫を撮影した写真です。
雨が降った後の庭でよくみられる光景ですし、
雫のまん丸いところや輝きがたまんないです。

コメント投稿
サルスベリ
Exif情報
メーカー名 Apple
機種名 iPhone SE (2nd generation)
ソフトウェア 16.2
レンズ iPhone SE (2nd generation) back camera 3.99mm f...
焦点距離 4.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1372sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 20
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3601x2395 (1.97MB)
撮影日時 2023-09-03 20:12:23 +0900

1   MT   2023/9/6 23:40


コメント投稿
左右で青空の色の濃さが違う!?
Exif情報
メーカー名 KYOCERA
機種名 KYV41
ソフトウェア 3.140BE
レンズ
焦点距離 3.5mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/2504sec.
絞り値 F2.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (91.8KB)
撮影日時 2023-09-04 00:10:24 +0900

1   スラム   2023/9/6 23:15

晴れた日に撮影した大きな雲のある空の景色であり、
ドーンと真ん中に来ている雲の両サイドの青空を見ると
左右で濃さが違うような気がして面白い景色でした。

コメント投稿
嵐の前の紫色の空
Exif情報
メーカー名 KYOCERA
機種名 KYV41
ソフトウェア 3.140BE
レンズ
焦点距離 3.5mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F2.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (82.3KB)
撮影日時 2023-09-04 03:15:47 +0900

1   スラム   2023/9/4 19:08

この写真は昨日(9/3)の夕方に撮影した空の景色です。
夕方の時間帯の空の景色でもありますが、夕日に当たった雲が
紫に染まっていたところがきれいだと思い、撮影した次第です。
綺麗な夕日の芸術が見られた次の日、土砂降りでビックリしました。

コメント投稿
ナツズイセン
Exif情報
メーカー名 Apple
機種名 iPhone SE (2nd generation)
ソフトウェア 16.2
レンズ iPhone SE (2nd generation) back camera 3.99mm f...
焦点距離 4.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/813sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 20
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3792x2385 (3.18MB)
撮影日時 2023-08-24 21:29:33 +0900

1   MT   2023/9/1 21:20


コメント投稿
黄金色の水田と森のある岩山の共演
Exif情報
メーカー名 KYOCERA
機種名 KYV41
ソフトウェア 3.140BE
レンズ
焦点距離 3.5mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/2006sec.
絞り値 F2.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (104KB)
撮影日時 2023-09-02 00:11:25 +0900

1   スラム   2023/9/1 17:42

今日から9月ですね。9月最初の日に撮影した写真は
稲穂の色が黄金色となって実りの秋の始まりを感じさせる
水田と深緑の森がある岩山の組み合わせの景色でした。

コメント投稿
マナズル

1   MT   2023/8/31 19:05


コメント投稿
まん丸い街灯と雲が特徴的な空との共演!!
Exif情報
メーカー名 KYOCERA
機種名 KYV41
ソフトウェア 3.140BE
レンズ
焦点距離 3.5mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/271sec.
絞り値 F2.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (75.5KB)
撮影日時 2023-08-31 02:44:58 +0900

1   スラム   2023/8/31 17:37

地元の街灯を撮影した写真であり、灯りの部分が球体となっていたり、
特徴的な雲も見えるバックの空との組み合わせも良かったりします。

コメント投稿
川の堰と岸辺の豊かな緑
Exif情報
メーカー名 KYOCERA
機種名 KYV41
ソフトウェア 3.140BE
レンズ
焦点距離 3.5mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/3327sec.
絞り値 F2.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (161KB)
撮影日時 2023-08-28 00:03:20 +0900

1   スラム   2023/8/28 17:38

地元の川の景色であり、周りは緑が豊かです。
堰を見ると水流が異様にパワフルであると思いました。

コメント投稿
掛合の里

1   MT   2023/8/27 15:26

道の駅の1号店です。

コメント投稿
空に向かって高く伸びるモミジの枝
Exif情報
メーカー名 KYOCERA
機種名 KYV41
ソフトウェア 3.140BE
レンズ
焦点距離 3.5mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/910sec.
絞り値 F2.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (128KB)
撮影日時 2023-08-15 00:42:47 +0900

1   スラム   2023/8/26 14:14

庭のモミジの枝を撮影した写真です。
カラフルな葉が綺麗ですし、バックの夏晴れとよく似合います。
まるで天に向かって高く伸びている感じがします。

コメント投稿
ネコ

1   MT   2023/8/24 22:19




コメント投稿
キアゲハ

1   MT   2023/8/24 22:04

ミカンの木の近くで見かけ
目暗らシヨットで連写したら偶然に
写っていました。

コメント投稿
butterfly
Exif情報
メーカー名 KYOCERA
機種名 KYV41
ソフトウェア 3.140BE
レンズ
焦点距離 3.5mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1663sec.
絞り値 F2.2
露出補正値 +0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4160x3120 (2.43MB)
撮影日時 2023-08-24 17:34:11 +0900

1   シッポ座   2023/8/24 17:18

黄色いアゲハ

コメント投稿
雲と青空のハーフ&ハーフ
Exif情報
メーカー名 KYOCERA
機種名 KYV41
ソフトウェア 3.140BE
レンズ
焦点距離 3.5mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/3327sec.
絞り値 F2.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (59.7KB)
撮影日時 2023-07-29 23:31:43 +0900

1   スラム   2023/8/24 17:04

様々な空の景色を楽しむのも好きな私でありますが、
この写真は平べったい感じの雲と群青色の空との
共演が目を惹きつけてくれたなと思いましたね。

コメント投稿
淡いピンク色の花と爽やかな青い空
Exif情報
メーカー名 KYOCERA
機種名 KYV41
ソフトウェア 3.140BE
レンズ
焦点距離 3.5mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1252sec.
絞り値 F2.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (94.2KB)
撮影日時 2023-08-23 00:10:54 +0900

1   スラム   2023/8/23 17:40

庭の淡いピンク色が綺麗な花とバックの青空を
組み合わせてみることを意識して撮影した写真です。
良い色彩の花なのでお気に入りの被写体です。

コメント投稿
朝焼け

1   MT   2023/8/23 06:38

道の駅にて

コメント投稿
バッタ

1   MT   2023/8/20 20:48

車のフロントガラス越しで撮影。

コメント投稿
2種類の雲

1   MT   2023/8/20 20:29

出雲市で撮影。

コメント投稿
3層の雲
Exif情報
メーカー名 KYOCERA
機種名 KYV41
ソフトウェア 3.140BE
レンズ
焦点距離 3.5mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1428sec.
絞り値 F2.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (58.2KB)
撮影日時 2023-07-29 01:01:14 +0900

1   スラム   2023/8/20 11:39

空の景色を撮影した写真です。
私はよく空の景色も撮影しますが、空の景色といえば、
その時にしか見られない景色といった感じです。
雲が3つの層に分かれているように見えました。

コメント投稿