ニコンデジカメ写真掲示板

ニコン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: どっか~ん2  2: 夜光虫はナシよ~4  3: 花しょうぶ園にて9  4: あぜ道の風景6  5: 田んぼ(水田)は、良い3  6: 早苗一息3  7: 川沿いの散歩道2  8: 緑の中を駆け抜けてゆく3  9: 久しぶりの雲の上6  10: 湖東の夕景6  11: 若干上から目線で・・・6  12: いずれがあやめ、かきつばた1  13: 修理工事完成後8  14: 田植え頃7  15: 倒木2  16: 野鳥3  17: 印旛沼の風Ⅱ2  18: 印旛沼の風2  19: リモコン操作で パシャ3  20: 神起2  21: クレマチス3  22: 薔薇4  23: 一日の始まり4  24: 黄金色の朝5  25: バラ3  26: 霧・農作業1  27: 霧・農作業3  28: フィッシュアイレンズでななつぼし5  29: 美魔山6  30: 行ってきました植物園1  31: 昨日の続き4  32: サクラ5      写真一覧
写真投稿

どっか~ん

1   花鳥風月   2014/6/4 13:09

時は 安政6年6月2日

2   浜の虎吉   2014/6/4 03:46

初めまして、横浜は昨日まで開港祭!打ち上げも遅かったので何とか間に合いました!今年初モノです。スマホからは面倒ですね~
たま~にお伺い致します。宜しくお願いしますねっ!

コメント投稿
夜光虫はナシよ~
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300S
ソフトウェア ViewNX 2.3 W
レンズ
焦点距離 13mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F16
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1329 (380KB)
撮影日時 2014-05-18 18:51:59 +0900

1   都人   2014/6/3 22:03

京都の丹後半島に夜光虫をと思い来ましたが
空振りでした(笑

2   しゅうやん   2014/6/5 13:39

沈み行く 夕日 日本海しか見られない風景ですね。
これから 梅雨 なので太陽が恋しくなることでしょう

3   Nikon爺   2014/6/6 20:59

夜光虫ネライでしたか・・・
夜光るんでしょうね???^^;
怪しい雲が不気味ですが、太陽の位置が良いですね~~~@@^

4   都人   2014/6/7 06:12

しゅうやんさん、Nikon爺さんへ
地元の人に写真を見せて貰って青い光に魅了されて
撮りたかったですが、、、
何時かチャレンジを^^

コメントありがとうございました。

コメント投稿
花しょうぶ園にて
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Ver.1.03
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 955x636 (532KB)
撮影日時 2014-06-01 11:37:41 +0900

1   しゅうやん   2014/6/2 09:00

 花しょうぶ園 へ出かけてきました。
見ごろが過ぎてちょっと残念でした。

5   しゅうやん   2014/6/4 09:27

都人さん 背景の人物を絞りを浅くしてボカシ気味にいたしました。
50mmレンズ いろんな撮影ができる万能レンズだなあ!
と思っています。

6   Nikon爺   2014/6/6 21:16

奥のお客様と花しょうぶの塩梅がナイスマッチングですね~^○^(
ン?お客さん、若いのかな??

7   しゅうやん   2014/6/6 23:06

Nikon爺さん こんばんわ
背景をぼかして撮影いたしましたが、ほとんどが年配者(泣)
でありました。ただ お点前の着物姿の女性には目が行ってしまいましたが。。。。。

8   権兵衛   2014/6/8 08:24

しゅうやんさんお早うございます
鮮度たっぷりの弾んだ会話も漏れ聞こえそうなスナップですね
50ミリレズ揃えたいなあと思いました。

9   しゅうやん   2014/6/8 16:39

権兵衛さん こんにちわ
単焦点マニュアルの古い 50mm でしたが、なぜかいつもかばんに入れて持ち歩いております。
今回 風情のある場面に出会えましたのでちょうどよかったです。

コメント投稿
あぜ道の風景
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ 28.0-70.0 mm f/2.8
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1008x1512 (1,112KB)
撮影日時 2014-05-24 10:08:10 +0900

1   Nikon爺   2014/5/30 11:42

田植えの最中でした。

2   都人   2014/5/31 07:27

菜の花と青空に富士ちゃん!良くお似合いですね~
魚眼風に湾曲した山がいいですね^^
前回の雲の上!
いい所ですね~行って見たいですが
熊はノーサンキューです^^

3   ジャガ   2014/6/1 18:29

清々しい富士のたもとの水田
チラッと富士 奥にチラッと稲田
やっぱ富士はチラッとでも効きますねぇ~。

4   Nikon爺   2014/6/6 20:54

都人さん
 雲の上、良いですよ~
 そこに朝日が顔を出し真っ赤に焼ける!!!
 腰が抜けそうになります^^;

ジャガさん
 関東も梅雨入りしたみたいですね~
 チラッとでも富士子ちゃんが見えるのを期待しての
 数日間の撮影は辛いものがあります。
 期待がデカすぎるのかもしれません^^;

みなさん、ありがとうございました。

5   権兵衛   2014/6/8 08:18

Nikon爺さんお早うございます
流石の切り取り手法
ボクなら見逃してしまいそうな場所でもきっちり絵になさる
参考になりました。

6   Nikon爺   2014/6/10 21:12

権兵衛さん
お久しぶりです^^
ここ、しょっちゅう通ってたとこだったんですが、、、
気が付きませんでした。
というのは、田んぼに水が入り菜の花が咲き、ゆっくり走ってましたら
視界に入り込んできました。危うく通り過ぎるところでしたがラッキー^^

ありがとうございました。 

コメント投稿
田んぼ(水田)は、良い
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D90
ソフトウェア Capture NX-D 0.9.1 W
レンズ 18-200mm F3.5-5.6
焦点距離 18mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 10sec.
絞り値 F18
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1300x842 (413KB)
撮影日時 2014-05-28 12:50:16 +0900

1   ジャガ   2014/5/29 20:37

★花鳥風月さん
 早苗一息 では、コメントありがとうございました
やはり、田植え終えて、新たな水を蓄えた水田の美しさは
いつ観ても良いです
ND PL使いました。

2   Nikon爺   2014/5/30 11:40

色々楽しんでますね^^
それにしても、凄い色彩です@@^

3   ジャガ   2014/6/1 18:10

★Nikon爺さん
ほんと凄い色です(;^ω^)
10secの間 日の陰りのほうが長いようでした
もうちと風吹いてくれればなぁ~~
やっぱ長すぎだな(-_-;)
ありがとうございました。

コメント投稿
早苗一息
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D90
ソフトウェア ViewNX 2.8 W
レンズ 18-200mm F3.5-5.6
焦点距離 18mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 5sec.
絞り値 F18
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1299x883 (751KB)
撮影日時 2014-05-28 12:57:42 +0900

1   ジャガ   2014/5/28 19:42

田植え後の早苗、落ち着いた模様です

2   花鳥風月   2014/5/28 20:29

田植えして 稲を刈っての 繰り返し

3   都人   2014/5/31 07:31

青空がとても綺麗で、、、
でも苗が可なり歪んでますね^^

コメント投稿
川沿いの散歩道
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D90
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.3.1
レンズ
焦点距離 38mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1063 (729KB)
撮影日時 2014-05-28 09:04:19 +0900

1   nskb   2014/5/28 19:26

三年ぶりの投稿です。昨年7月までは毎日犬の散歩で歩いていた道です。
久しぶりにカメラを持って歩いてみました。

2   都人   2014/5/31 07:33

もう直ぐしたら蛍でも飛びそうですね^^

コメント投稿
緑の中を駆け抜けてゆく
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D600
ソフトウェア PaintShop Photo Pro 13.00
レンズ
焦点距離 82mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 720
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1068 (1,052KB)
撮影日時 2014-05-27 17:28:21 +0900

1   えふいい   2014/5/27 22:41

ここもこの季節毎年撮っている山の新緑

2   花鳥風月   2014/6/3 05:51

真っ白な フィット

3   えふいい   2014/6/5 10:11

花鳥風月さん、ありがとうございます!
せめてトヨタのポルテ…

コメント投稿
久しぶりの雲の上
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ 28.0-70.0 mm f/2.8
焦点距離 34mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1492x731 (1,196KB)
撮影日時 2014-05-24 06:23:38 +0900

1   Nikon爺   2014/5/26 23:19

山梨/韮崎/甘利山~
久しぶりに来ました。
来月下旬はレンゲツツジが凄い!

2   甲斐   2014/5/26 23:57

おっ 雲海ですね。 いいな、最近は見ていません(>_<)

3   しゅうやん   2014/5/27 01:17

遠近感があって、雲海がみれるいい場所ですね。
拝見して心が穏やかになりました。(笑)

4   Nikon爺   2014/5/28 00:16

甲斐さん
 ここって雪どんだけ積もったんでしょうね!?
 相変わらず、駐車場からの緩やかな登り坂、きついね^^;

しゅうやんさん
 ここ、標高約1700m位です。
 雲海が出る確率は高いように思います。
 夜景も綺麗なんですよ~
 でも、撮影ポイントまで行くのが怖い;; なんかでそう。。

みなさん、ありがとうございました。

5   甲斐   2014/5/28 05:58

そういえばNikon爺 さん、くま嫌いでしたね。忘れてた(^_^)

記録的な豪雪で、2-3メートル? でしょうかね?

きつくもない登山道なのに何故、確かに、高所の息切れは酸素薄いので仕方ないですが、気をつけてくださいね。

6   Nikon爺   2014/5/28 20:57

甲斐さん
 クマ、フツーきらいでしょ~?
 ニョロだって大嫌いでございますよ!!何故かミミズはOK^。^;

 あんな緩やかなのにね^^ あそこは体が温まってる時はOKなんですけど^^
 アタクシはですよ^^;
 でも、酸欠は頭が痛い~~~。。

コメント投稿
湖東の夕景
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア ViewNX 2.3 W
レンズ
焦点距離 102mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2445x3525 (1,674KB)
撮影日時 2014-05-24 18:15:26 +0900

1   都人   2014/5/26 23:18

BS『こころ旅』の火野正平さんが滋賀い訪れてご飯を食べていた
所を(とても美味しそう)だったので訪ねて、、、後に夕景を^^

2   しゅうやん   2014/5/27 01:15

空にはとんび 湖面には柵と草 中央部には光る水面
実にバランスがとれた作品ですね。
オレンジ色の2分割の構図もすばらしい!

3   Nikon爺   2014/5/28 00:08

この色、この時間帯は胸がキュッとなりますね!
しゅうやんさん仰る撮り、各々の配置が良い感じですね。。

4   都人   2014/5/31 07:19

しゅうやんさん、Nikon爺さんお早うございます。
滋賀で夕景が有名な所で良く来ます。この日も期待に胸を
膨らませて居ましたがイマイチで、、、^^
構図も自分の思うまま気にせず撮ってますが
お褒め頂き本当に嬉しいです(大喜^^)

皆さんコメントありがとうございます。

5   ジャガ   2014/6/1 19:33

黄昏時の一枚 
良いの撮られましたねぇ~~
ワンポイントの鳥が、また良いなぁ~~!

6   都人   2014/6/3 22:08

ジャガさんへ
本当はもっと焼けるのを期待してましたが
欲張りすぎましたね^^

コメントありがとうございました。

コメント投稿
若干上から目線で・・・
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ 70.0-200.0 mm f/4.0
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (455KB)
撮影日時 2014-05-25 16:25:37 +0900

1   なべさん   2014/5/25 21:40

久々に にゃんこ です。
我が家の クールビューティー "ぽこちゃん"  を撮影してみました(^^;

2   都人   2014/5/26 23:27

クールビューティー!ぽこちゃん~可愛いですね^^
確かワンちゃんもいましたね~
動物好きなんですね^^

3   なべさん   2014/5/30 22:40

都人さん、コメントありがとうございます。
まだ他にもにゃんこが。
そして、仕事の監督でもあるワンコもいてますよ(笑)

4   権兵衛   2014/6/8 08:30

なべさんお早うございます
我が家にも可愛いこんなニャンコがおりました
3年ほど前にがんで他界しましたが・・・
まだその悲しみが残っているのか又飼ってみようか半々の気持ちでいる状況です
凛とした鋭い眼差しに拘らずほっとけない可愛らしさが溢れていますね。
それにしても可愛いなあ

5   なべさん   2014/6/15 22:20

権兵衛さん、コメントいただいてましたのに、遅くなりました。
そうですねぇ・・・病気、寿命にしても、いずれ死んでしまうこと考えると
なかなか飼えないのも分かる気はするんですけど
でも同じ猫でもそれぞれ正確、気持ち、全てが違いますし
それゆえに、本当に好きであれば苦労があっても
また楽しいこともあるはずですので
いずれまた気がむかれましたら、どうでしょうかね^^

6   なべさん   2014/6/15 22:23

追伸:性格 漢字が間違えてましたね(^^;
あえて書かなくてもokかもしれませんが。。。。コメントありがとうございました。

コメント投稿
いずれがあやめ、かきつばた
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.11.0
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (2,912KB)
撮影日時 2014-05-11 12:18:45 +0900

1   Takasikun   2014/5/25 20:03

これはあやめの様です。このほかに、菖蒲と花菖蒲はまた別の種類のようですね。

コメント投稿
修理工事完成後
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ 10.0-20.0 mm f/4.0-5.6
焦点距離 10.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1328 (615KB)
撮影日時 2014-05-18 09:07:50 +0900

1   なべさん   2014/5/21 22:37

最近の平等院の様子です。

4   甲斐   2014/5/23 10:12

赤の骨組みと空の青、そして雲がいいですね。

5   なべさん   2014/5/23 23:26

権兵衛さん、こんばんは
たまに使う超広角レンズですけど特に空が綺麗な時には癖になりますね。
そういえばデジブックもまた楽しみにしております^^
甲斐さん、こんばんは
ぱっと見て美しいと感じました。そして、PLは使わずでした。(忘れただけかも)

コメントありがとうございました^^

6   なべさん   2014/5/25 21:29

しゅうやんさん、コメントありがとうございます。
因みにこの雲がなければ、水面を意識してもう少し寄って撮ってたかと思います。

7   Nikon爺   2014/5/26 23:16

キャ!!
凄いワイド感@@^
雲で決まりでしょ!!!

8   なべさん   2014/5/30 22:38

Nikon爺さん、コメントありがとうございます。
よい感じの雲でした(^ワ^)

コメント投稿
田植え頃
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D600
ソフトウェア PaintShop Photo Pro 13.00
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1068 (200KB)
撮影日時 2014-05-19 18:18:11 +0900

1   えふいい   2014/5/20 00:57

毎年同じ場所で田植え頃の田んぼを撮っています。
軽トラやら乗用車やら通りますが、自転車がよいです。

3   Nyan   2014/5/22 12:22

家路を急ぐ 中、高生でしょうか 彼の眼には生涯残る
光景でしょうね 物語を感じる一枚で都会にはない
昭和を思いおこさせて

4   えふいい   2014/5/23 10:03

しゅうやんさん、Nyanさん、ありがとうございます。
やや高いところから見下ろしているのですが、いくつもの田んぼが輝いて見えてとてもきれいです。軽トラ、犬の散歩、田植えする人…陽が落ちるまでず~っと西日を浴びながら撮ってました。

5   なべさん   2014/5/25 21:31

えふいいさん
ちょうど自転車を立ちこぎしてるタイミングなのもよいですね。配置も絶妙かと。

6   テレ助   2014/5/27 14:23

オリンパス板では何回か拝見しましたねぇ。今回はニコン板…いいですね。カメラは変わっても、えふいいさんの作風はやはり同じ…当たり前と言えば当たり前ですが、夕暮れのちょっとばかりの切なさ、哀愁を毎回感じます。

7   えふいい   2014/5/27 21:56

コメントありがとうございます。
なべさんさん、実はここ軽く坂道になってまして、
学校からはず~っと登りだしこの先もっときつくなり…
テレ助さん、
田植え前後の短い期間だけの景色なので必ず撮りますが、腕前の進歩がないもので同じような絵が沢山…
オリンパス板もう無いのですねぇ。


コメント投稿
倒木
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7100
ソフトウェア Photoshop Elements 8.0 Macintosh
レンズ
焦点距離 52mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (17,590KB)
撮影日時 2014-05-18 11:18:33 +0900

1   竹ちゃん   2014/5/18 16:28

強風の爪痕

2   花鳥風月   2014/5/25 14:16

何ゆえ吹いた 強風で 倒木の山 どこの山

コメント投稿
野鳥
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7000
ソフトウェア Ver.1.04
レンズ 28-300mm F3.5-6.3
焦点距離 300mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 25600
ホワイトバランス プリセット
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (14,035KB)
撮影日時 2014-05-18 04:00:04 +0900

1   まっちゃん   2014/5/18 05:39

早朝 外をみたら野鳥がキョロキョロしてました。

2   桜錦   2014/5/18 19:48

ヒヨドリっぽいですね。

3   ちらみ   2014/5/23 05:56

青い鳥だ

コメント投稿
印旛沼の風Ⅱ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア ViewNX 2.8 W
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 70mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 10sec.
絞り値 F18
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1301x868 (403KB)
撮影日時 2014-05-17 05:20:12 +0900

1   ジャガ   2014/5/17 19:48

日の出に間に合わず
毎度なんです、既にこの地の
野鳥 風景を狙う先人多く、遅刻のオレは、
オロオロ(;^ω^)

2   花鳥風月   2014/5/25 14:14

先陣の 後塵を拝す いとかなし

コメント投稿
印旛沼の風
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア ViewNX 2.8 W
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 70mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 5sec.
絞り値 F18
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1301x868 (547KB)
撮影日時 2014-05-17 05:30:23 +0900

1   ジャガ   2014/5/17 19:42

初印旛です
北風強く最悪の撮影条件
埃まみれでした

2   花鳥風月   2014/5/25 14:12

印旛沼 カメれの手入れ 怠りなく

コメント投稿
リモコン操作で パシャ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7000
ソフトウェア Ver.1.04
レンズ 28-300mm F3.5-6.3
焦点距離 300mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 2000
ホワイトバランス プリセット
フラッシュ なし
サイズ 1280x856 (653KB)
撮影日時 2014-05-17 05:50:10 +0900

1   まっちゃん   2014/5/17 07:17

今日も七人ほど カメラマンが列車を撮りにきています
最近 フェンスに設定して 遠隔操作する方が多いです。
時代の流れでしょうね
危険な線路の真ん中に置く方もいて ビビります。

2   しゅうやん   2014/5/18 09:06

鉄道撮影は楽しいですね。
最近無線シャッターの高性能品が販売されているので、そういった危険な線路撮影をするのでしょうが、列車運行妨害にならないよう気をつけたいものですね。

3   まっちゃん   2014/5/18 14:33

みなさん、連写されています。
1年で10万ショット越えてしまうだろう!
私は、5,6枚 AFも追い掛けてくれるので、D7000辺りで十分かな

コメント投稿
神起
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX P330
ソフトウェア COOLPIX P330 V1.0
レンズ
焦点距離 5.1mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4000x3000 (4,403KB)
撮影日時 2014-05-11 21:50:39 +0900

1   サイバージャック   2014/5/14 17:13

マシマシがだんだん辛くなってきました

2   ジャガ   2014/5/16 19:39

おぉ~~!
盛り上がってソビエテ盛り、背油タップリ
そそりますね、私以前は、大好物でした
それが祟って昨年は、ダウンして即入院(;^ω^)
今は我慢我慢
でもね、たまに食っちゃうんですよ
そうしたら直ぐにバレちゃうんですよ
お医者さんは、見逃しませんね、
そのたまにのラーメン、良い雰囲気で撮れて
ウマそぉ~~!

コメント投稿
クレマチス
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.11.0
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (2,324KB)
撮影日時 2014-05-11 12:26:07 +0900

1   Takasikun   2014/5/11 21:18

ちょうどいい具合の光の加減でした。

2   しゅうやん   2014/5/12 09:13

明るいグリーンバックの紫の花 組み合わせがとてもいいですね。
レンズは タムロン マクロでしょうか?

3   Takasikun   2014/5/25 19:59

しゅうやんさんこんばんわ、

光と色の組み合わせ、なかなかいつも思ったとおりにならなくて苦労してます。レンズはタムロンマクロ90mmです。

コメント投稿
薔薇
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア ViewNX 2.8 W
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1300x876 (649KB)
撮影日時 2014-05-11 06:54:19 +0900

1   ジャガ   2014/5/11 18:14

今日は良い天気、でも腰痛治らず参ります(;^ω^)
近くの春薔薇撮ってみました
カメラ・・・・・重い(-_-;)

2   都人   2014/5/11 23:00

本当に良いお天気だったのですね~
後ろ姿の綺麗な春薔薇さん!背景の丸ボケも良い感じで
春?初夏の暖かさを、、、
腰痛!治らずですかー
梅雨が来る前に早く治してくださいね^^

3   しゅうやん   2014/5/12 09:04

明るくてきれいな作品ですね。
なんか心がうきうきします。(笑)
開放でのこの解像感 さすが大三元レンズです。

4   ジャガ   2014/5/16 19:29

★都人さん
こんばんは、都人さんレス遅れました(;^ω^)
腰痛に針治療で誤魔化し、お仕事してました
大忙しで  腰ガクガク あはは( 一一)
腰痛は、気候や気圧 季節の変わり目に
突然、腰痛スイッチONに、なってしまいます
変ですね
今日になったら、あら不思議腰痛スイッチOFFに
今までの苦しみなんだったの?状態です
薔薇綺麗でした、ありがとうございます。

★しゅうやんさん
ほんと遅れました(;^ω^)
腰痛去って、明日はお休みで さて何を撮ろうかな
久々に、長秒でもやってみようと考えてます
ありがとうございました。

コメント投稿
一日の始まり
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Photoshop Elements 12.0 Windows
レンズ 24.0-70.0 mm f/2.8
焦点距離 38mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F10.0
露出補正値 -0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3600x1959 (2,693KB)
撮影日時 2014-05-10 04:55:58 +0900

1   都人   2014/5/11 15:05

井之頭のハングライダーのフライトポイント

2   ジャガ   2014/5/11 18:11

おぉ~~稜線に
チラッと始まりの陽が輝き初めてますね。

3   甲斐   2014/5/11 21:41

朝日の上にある雲が効いてますね。

ところで都人さん、雨のあとだと、小さな石がたくさん落ちていなかったですか?

僕は、その尖った石で、パンクしたことがあります。それからは、降りて石をどかしながら走っております。

4   都人   2014/5/11 22:51

ジャガさん、甲斐さんへ
ドラマを期待して行きましたがご覧お通り良く晴れてました。
日の出も俺と一緒で控えめでした^^

峠の道には石も多くて車の底にゴツン!とアタッテました~^”
ランディング台?の所で撮ってて滑って転んで大分県!でした(爆)
撮ってる時は解りませんでしたが手は血まみれでした。
皆さん気をつけて撮りましょうーあはは~
俺だけですね!

皆さんコメントありがとうございました。

コメント投稿
黄金色の朝
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Capture NX-D 0.9.1 W
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/6400sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1277x850 (481KB)
撮影日時 2014-05-07 05:57:41 +0900

1   しゅうやん   2014/5/11 10:04

早朝列車撮影に出かけた先の 朝の風景です。
早起きは三文の徳 でしょうか?

2   都人   2014/5/11 15:17

川面に映し出す光の帯が今日の始まりを告げる
素敵な朝風景ですね!
三文以上の徳でしょうーーーー?
今のお金で幾ら?(笑

3   しゅうやん   2014/5/11 16:06

都人さん めったに早起きしないのですが、この日は ななつぼし 撮影のため早めに撮影地到着でした。
三文の徳 以上だといっていただくとうれしいです。(笑)

4   ジャガ   2014/5/11 18:05

うん!うん!徳 徳
ドラマチックに目まぐるしく展開する光景
撮れると思います、一瞬に拘らなければ
その時その色変わりますからね
大好きな時間帯ですけど
オレ・・・・・遅刻男で(;^ω^)
川の水面に朝の空気感 一日の始まり感じます。

5   しゅうやん   2014/5/12 09:29

ジャガさん 朝の光線はものの数分で変化してしまいますね。
撮影後 5分したらもう撮影ができませんでした。
黄金色 なんかはまりそうです。(笑)

コメント投稿