ニコンデジカメ写真掲示板

ニコン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 紅白4  2: 赤とんぼとシオカラとんぼのランデブー2  3: 赤とんぼ2  4: あじさい坂5  5: 赤い あじさい3  6: やあ( ̄Д ̄)ノ6  7: 大石夕景4  8: 標高1800mのレンゲツツジ3  9: 今年の紫陽花6  10: かんかんでり紫陽花2  11: 栃木市朝景5  12: かくれんぼ4  13: ハスはまだ見えず2  14: 蓮の花10  15: 我が家にプラムの果実7  16: 夜明けの日輪5  17: あじさい3  18: 梅雨Ⅱ2  19: 梅雨2  20: 風に吹かれて12  21: オホーツクとサロマ湖5  22: シンクロ3  23: 舞~~~6  24: 支える鉄綱4  25: どっか~ん2  26: 夜光虫はナシよ~4  27: 花しょうぶ園にて9  28: あぜ道の風景6  29: 田んぼ(水田)は、良い3  30: 早苗一息3  31: 川沿いの散歩道2  32: 緑の中を駆け抜けてゆく3      写真一覧
写真投稿

紅白
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D1X
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ
焦点距離 270mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/180sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1504x980 (1,285KB)
撮影日時 2014-06-14 19:34:22 +0900

1   Nikon爺   2014/6/24 21:47

6月中旬でも白いものが残ってます。
しかしながら陽が当たると赤く色付きます。
もう、赤富士の時期ですね。

2   しゅうやん   2014/6/25 12:26

富士山の地肌が赤い色になるのははじめて拝見いたしました。全景でみるのも拡大でみるのも いいですね。

3   甲斐   2014/6/27 00:48

赤くなってますね。 もうこんな時期になりましたか。

4   Nikon爺   2014/6/28 12:32

しゅうやんさん
 この赤さを生で見るとあまりの迫力と不思議さに胸が高鳴ります!
 紅富士と赤富士の切り替え時期です。

甲斐さん
 早いですよね~ 
 相変わらず、山中パノラマは混み合ってるようです。
 聞いた話ですが・・・

みなさん、ありがとうございました。
 

コメント投稿
赤とんぼとシオカラとんぼのランデブー
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 1 V2
ソフトウェア Ver.1.20
レンズ 28-300mm F3.5-6.3
焦点距離 85mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 560
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4608x3072 (8,582KB)
撮影日時 2014-06-23 13:39:11 +0900

1   まっちゃん   2014/6/23 21:42

追いかけまわすの大変ですね

2   花鳥風月   2014/7/9 06:28

縄張りを 争うトンボ 空中戦

コメント投稿
赤とんぼ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 1 V2
ソフトウェア Ver.1.20
レンズ 28-300mm F3.5-6.3
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 640
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4608x3072 (9,374KB)
撮影日時 2014-06-23 13:36:59 +0900

1   まっちゃん   2014/6/23 21:40

蓮池に行ったら トンボが飛び交ってました。
赤とんぼは、ちょっと飛んでは止まるのが好きなようです。黒いシオカラトンボはひっきりなしに水面にすれたり忙しく飛び回ってました。MFで撮るの厳しかった。

2   花鳥風月   2014/7/9 06:32

赤とんぼ 目立つ空飛ぶ トンガラシ

コメント投稿
あじさい坂
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ 17.0-35.0 mm f/2.8-4.0
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2.5sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 806x1011 (1,023KB)
撮影日時 2014-06-22 15:43:16 +0900

1   Nikon爺   2014/6/23 20:51

ジャガさ~~~ん、行ってきましたよ~~~
で、頂上までカメラ担いで登ってきましたよ~~~

2   しゅうやん   2014/6/24 00:12

石畳が奥行き感ばっちりですね。

3   ジャガ   2014/6/24 21:02

Nikon爺さん、こんばんは、行ってきましたか
オレも、その日の早朝に行ってきました、雨の降り方が
激しくて・・・・近年思うのですが,
降り方が変わったような、梅雨らしからぬ突然の豪雨の梅雨
になってしまった感あります
石段と紫陽花、構図の中に上手く収めましたね。
オレも、デジブックでアルバムにしてみました
名前にリンクあります(;^ω^)

4   Nikon爺   2014/6/24 21:43

ジャガさん
 時間差攻撃でしたか!!~^^;
 雨ん中お疲れ様でした!!
 もしかして、ジャガさんいるかな?なんて思いながら階段登ってましたが・・・

 雨ね、凄く攻撃的な感じですよね!集中的に。昨日も足利で凄い事になったみたいです。
 今日はヒョウが積もったり・・・
 今年の夏は怖い感じですね~

 デジブック@@^。^ 良い感じにまとめましたね~ うっとりです!!

 今日、足が・・・・フラツイテマス^^;

5   Nikon爺   2014/6/25 11:00

しゅうやんさん
 コメント飛ばしてしまい、更に遅れまして誠にすみません。
 お詫び致します。

 この石段、何百段とありますが名物になってる感じです。
 薄暗いので三脚は必須条件で・・・ 機材担ぎはかなりしんどいです^^;

ありがとうございました。
 

コメント投稿
赤い あじさい
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Ver.1.03
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 500
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 955x636 (344KB)
撮影日時 2014-06-17 08:04:07 +0900

1   しゅうやん   2014/6/22 15:06

 列車撮影にいった 直川駅 構内にひっそりと咲いていました。

2   Nikon爺   2014/6/23 20:48

赤いアジサイ、あまり見ないような・・・
赤系はひっそりと咲くのかな??

3   しゅうやん   2014/6/24 00:10

Nikon爺さん 赤い色のアジサイ あまり見かけませんね。
今度いったとき株分けをお願いしてみようと思います。
でも110km先なので。。。いつになりますやら

コメント投稿
やあ( ̄Д ̄)ノ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ 24.0-70.0 mm f/2.8
焦点距離 48mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1328 (441KB)
撮影日時 2014-06-20 11:40:59 +0900

1   なべさん   2014/6/21 16:40

玄関先(庭)の紫陽花です。
カマキリを見つけたため、あわてて撮影してみました。
クローズアップフィルター(No.3)使用してます。

2   しゅうやん   2014/6/21 17:22

白いアジサイの花に緑のカマキリ ちょっとだけ光が当たって
いるのがいいですね。

3   なべさん   2014/6/22 10:19

しゅうやんさん、コメントありがとうございます。
実はこの周囲は草の他、お恥かしいぐらい荒れてるもので
たまたま光の当たり具合がよかったかもしれません(^^;

4   Nikon爺   2014/6/23 20:44

カマキリ、、、、、
より、クローズアップフィルターなるものが気になりました!

5   Takasikun   2014/6/23 21:33

なべさん、こんばんわ

かまきり大きいですね。家の庭にも何匹かいますが、まだ1cmくらいです。

6   なべさん   2014/6/25 21:20

Nikon爺 さん、こんばんは
クローズアップフィルター(正式にはクローズアップレンズ)は
PLやNDフィルターとか装着する感覚で
価格としては2000~3000円ぐらいで購入できるんですけど
最短撮影距離が、広角レンズで半分ぐらいになったと思いますので
それだけ寄れる分、何ちゃってマクロ♪ですね。
ただし、これを装着してる間は寄れるかわりに、撮影できるのは
目先のみで遠くにはピントがあわないってことと
極端な使い方をすると(一番テレ側にして限界まで寄る等)
二線ボケしやすかったりとか・・・そりゃ本物マクロレンズに比べれば
何ちゃって♪ではありますけど、でも2000~3000円で手軽に
楽しむ分には、けっこう面白いのではないかと。

Takasikun 、こんばんは
1センチって(笑)赤ちゃんではないですか~
それはそれでかわいいでしょうねぇ(*^^*

コメントありがとうございました。

コメント投稿
大石夕景
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ 20.0-35.0 mm f/2.8
焦点距離 22mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 806x1081 (382KB)
撮影日時 2014-06-15 18:54:38 +0900

1   Nikon爺   2014/6/17 22:43

皆さんがカメラ片付けたあと・・・の一枚。
この後、富士子ちゃんは見えなくなっちゃいました。
 
*さっき、UPしたんですが、ダブっちゃったらご容赦を!

2   しゅうやん   2014/6/20 15:17

こんにちわ
空の筋雲がいい味出していますね。
ほんのり赤い色がいいアクセントです。

3   なべさん   2014/6/21 16:32

Nikon爺 さん、こんにちは
ふと思ったこと。このままウルトラマンになって飛んで行きたくなりました。
なんじゃそら・・・(笑)雲の感じが良いですね~~(この色の感じも一瞬の間なんでしょうねぇ)

4   Nikon爺   2014/6/23 20:42

しゅうやんさん
なべさん
ありがとうございました。
夕暮れの数分間のドラマはいつ見てもワクワクします。

コメント投稿
標高1800mのレンゲツツジ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ 28.0-70.0 mm f/2.8
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F20
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1162x817 (856KB)
撮影日時 2014-06-15 04:50:30 +0900

1   Nikon爺   2014/6/16 22:54

毎年ここ甘利山でレンゲツツジ撮ってますが、
今年の三脚の数は凄すぎ!!

2   甲斐   2014/6/17 06:02

良いですね!

3   Nikon爺   2014/6/17 10:33

あの坂、一発で登れました^^;

コメント投稿
今年の紫陽花
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.11.0
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (2,242KB)
撮影日時 2014-06-16 18:04:48 +0900

1   Nikon爺   2014/6/16 22:52

来年のこの時期も楽しみですね。

2   Takasikun   2014/6/16 21:18

今年庭に植えたアジサイです。

3   なべさん   2014/6/21 16:28

Takasikun さん、こんにちは
柔らかく味わい深い絵に仕上がってますね。レンズが気になります^^

4   Takasikun   2014/6/23 21:32

Nikon爺さん なべさん こんばんわ

今年3種類植えたのですが、来年もうまく咲かせようと、剪定方法を勉強中です。レンズはいつものタムロン90mmに中間リングを付けマニュアル撮影です。


5   ジャガ   2014/6/24 21:20

タムロン90mmですか、廻りが程よく暈けて
色の収まりがとても良く花びらが映えて綺麗です
、D80現役ですねぇ~~(^^)/
オレも蓮で使ってみようと思います。

6   Takasikun   2014/7/7 20:51

ジャガ さん、こんばんわ

D300もありますが、D80はまだまだ現役でがんばってます。

コメント投稿
かんかんでり紫陽花
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Capture NX-D 0.9.1 W
レンズ 35mm F2
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 868x1300 (354KB)
撮影日時 2014-06-15 07:14:31 +0900

1   Takasikun   2014/6/16 21:19

こんばんわ、強い日差しが伝わってきますね。

2   ジャガ   2014/6/16 20:34

良い天気の紫陽花です(;^ω^)

コメント投稿
栃木市朝景
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア ViewNX 2.9 W
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1301x868 (583KB)
撮影日時 2014-06-15 05:02:23 +0900

1   ジャガ   2014/6/16 20:25

★Nikon爺さん  なべさんさん
 あじさいではコメントありがとうございました
早速、昨日栃木の太平山の紫陽花を撮りにいってきましたが
・・・・・あいにく好天気
やはり紫陽花は、梅雨らしく小雨が似合う花で
石段も濡れた輝きの中に紫陽花の花があり
登る石段に傘の花があるロケーション・・・なかなか
上手くいきませんね、一枚は太平山から眺めた風景です
最奥は、日光連山です。

2   Nikon爺   2014/6/16 22:48

太平山の、しっとり階段紫陽花・・・
風情ありますよね~
ただ、あそこ疲れます^^”

この山並み、良いですね~
この時間帯に太平山へは行ったことないです。。

3   しゅうやん   2014/6/20 15:20

霞たなびく山並み きれいですね。
手前のもやがきいてますね。

4   なべさん   2014/6/21 16:26

ジャガさん、こんにちは
山並みがとても綺麗。空気も爽やかなよい時間帯ですね♪

5   ジャガ   2014/6/23 20:30

★ Nikon爺さん しゅうやんさん なべさんさん
時間帯ですね、オレは、この時間付近が大好きなんです
夜明け・・・の・・・・海 山 街などetc
微かな光を帯びドラマの始まをカメラに上手く表してみたいものですが
なかなか上手くいきません(;^ω^)
紫陽花目当てでしたが
朝の静寂もと撮ってみました、ありがとうございました。

コメント投稿
かくれんぼ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ 70.0-200.0 mm f/4.0
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1335 (238KB)
撮影日時 2014-06-15 09:57:12 +0900

1   なべさん   2014/6/15 22:47

奈良県矢田寺の紫陽花です。
頭隠して尻隠さず(^^;
ところで、無料会員の為、制限された機能のうえ文字とか
手抜きだらけですけど久々にデジブックに登録してみましたので
よろしければ見てやってください。
デジブック『 今年の紫陽花 』
http://www.digibook.net/d/8d45af7781992860e3aab7c797e4c6d9/?m
タイトルを含めて約20枚のせてます。

2   しゅうやん   2014/6/16 12:37

アジサイで有名な 矢田寺 ですね。
バック処理がいいので 花がきれいに見えます。
額入り赤紫 なかなかお目にかかれませんね。

3   Nikon爺   2014/6/16 22:45

無料のものはドンドン使いましょう^^
楽しさ溢れる作品鑑賞いたしましたよ~


4   なべさん   2014/6/18 22:48

しゅうやんさん
紫陽花で有名な久々の矢田寺でした。
奈良方面では他にはこの時期の長谷寺なんかも気になりますねぇ。
タイミングよければ雨天か雨上がりとかに行ってみたいです。

Nikon爺さん
BGMさへ決まればYouTubeにのせようかとも思ったんですけど
手軽さからするとデジブックですねぇ

コメントありがとうございました^^

コメント投稿
ハスはまだ見えず
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 1 V2
ソフトウェア Ver.1.20
レンズ 28-300mm F3.5-6.3
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 160
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4608x3072 (8,428KB)
撮影日時 2014-06-15 13:28:57 +0900

1   まっちゃん   2014/6/15 20:11

長岡天満宮の蓮池です。
まだ 蕾もありません。
一ケ月早いみたいです。

nikon 1 V2 初撮りです。D7000と交換しました。
大変良く撮れます。スマホの方にupしました。
600mmミラーレンズ付けると・・・・

2   なべさん   2014/6/21 16:23

まっちゃんさん、こんにちは
出遅れましたが、Nikon 1 V2ですね
ホワイトバランスが正確に見えました。
今後も楽しみにしてます^^

コメント投稿
蓮の花
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3S
ソフトウェア Photoshop CS6 (Windows)
レンズ 70.0-200.0 mm f/2.8
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -1.0
測光モード スポット測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2500x1664 (1,226KB)
撮影日時 2014-06-15 06:43:39 +0900

1   甲斐   2014/6/15 08:33

愛知県豊田市も咲き始めました。

6   なべさん   2014/6/15 22:34

しゅうやんさんが先にコメントされてますが、バックがブラックで美しいですねぇ。-1.0で明るい部分もバッチリなわけですね^^

7   甲斐   2014/6/16 07:12

なべさんおはようございます。

そうですね、晴天だったので、この時間ですと斜光が強いため、
白いものは飛んでしまいますね。

コメントありがとうございます。

8   Nikon爺   2014/6/16 22:38

ジャスピン!!
流石です!!!

9   甲斐   2014/6/17 06:03

Nikon爺さん
AFですよw

10   Nikon爺   2014/6/17 10:32

え”!
Mじゃないの???(・■・;

コメント投稿
我が家にプラムの果実
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 640
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 955x636 (345KB)
撮影日時 2014-06-12 12:46:34 +0900

1   しゅうやん   2014/6/13 09:10

 我が家の庭のプラムの実をとりました。
今年は大豊作でした。(笑)
味は甘くておいしいです。(すっぱくないですよ!)

3   しゅうやん   2014/6/14 11:15

花鳥風月さん まさにそのとおり、冷やして食べたら
おいしいですね。

4   なべさん   2014/6/15 22:29

並び方も美味しそうで、ちょっとつまんでみたいんですけど
モニターからはどうやっても取り出せないですね・・・(笑)

5   しゅうやん   2014/6/16 20:13

なべさん プラム撮影で遊んでみました。
マクロレンズでの撮影 ピンが浅くなるのでかなり神経を使いますね。(笑)

6   Nikon爺   2014/6/16 22:37

あ”、微妙に唾が出てきました。。
並べてるしゅうやんさんの顔、きっと笑顔@@^

7   しゅうやん   2014/6/20 10:26

Nikon爺さん こんにちわ
コメントが大変遅くなりました。
このプラム とても甘くておいしかったです。
近所 知人 いっぱい配ることができ、みんな喜んでくれました。

コメント投稿
夜明けの日輪
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Nikon Transfer 1.5 W
レンズ 28-75mm F2.8
焦点距離 36mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 5880K
フラッシュ なし
サイズ 4256x2832 (3,360KB)
撮影日時 2014-06-09 04:49:17 +0900

1   pami   2014/6/9 20:46

頂点部分が彩雲状態の、地平線を弦にした半円の日輪です。

虹と同じ、太陽光の屈折が水蒸気(雲)に投影された現象?なのですが、
虹は自分を挟んで反対方向に現れるのですが、これは見ての通り、
太陽と同じ方向に現れる、環水平アークと同種の現象?

2   pami   2014/6/10 18:35

少し前、NHKテレビで、モンゴルまで行って撮影した、太陽の両横に二つの
太陽が現れる現象、いわゆる、『幻日』と言う現象のようです。

注意して空を見ていると、年に数回、お目にかかることの出来る彩雲も、
やはり、その現象の一部分のようです。

3   Nikon爺   2014/6/10 21:21

富士山追っかけてると左右に現れる幻日を見ることがあります。
しかしこんな環状になってるのは未だ見てないですね~
地震に関係あるという方と関係ないという方がおられるみたいですが、
ワタクシには分かりません。
しかし、6/10には起きてますね・・

4   Nikon爺   2014/6/10 21:21

富士山追っかけてると左右に現れる幻日を見ることがあります。
しかしこんな環状になってるのは未だ見てないですね~
地震に関係あるという方と関係ないという方がおられるみたいですが、
ワタクシには分かりません。
しかし、6/10には起きてますね・・

5   pami   2014/6/12 20:47

Nikon爺さん、コメント、感謝です。

東日本の時も、前兆現象に異様な雲が現れたとか・・・
ちなみの、彩雲は、幸運の訪れとも言われています。

それにしても、朝撮りにはまって6年目、ほぼ毎日の朝駆けで、
さまざまな現象に出会うことが出来ましたが、日輪現象は初めてでした。

まあ、仏様の後ろの神聖なアイテムですから、やたら現れても困りますが・・・

コメント投稿
あじさい
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Capture NX-D 0.9.1 W
レンズ 35mm F2
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1300x853 (281KB)
撮影日時 2014-06-08 15:11:32 +0900

1   ジャガ   2014/6/9 18:53

まだ色が、いまいち
来週かな・・・・

2   Nikon爺   2014/6/10 21:16

太平山、、もう少しかな??

3   なべさん   2014/6/15 22:25

色いまいちでしたかー。でも少なくともここで見てる限りは十分綺麗かと^^

コメント投稿
梅雨Ⅱ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Capture NX-D 0.9.1 W
レンズ 35mm F2
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1300x784 (414KB)
撮影日時 2014-06-08 15:12:36 +0900

1   ジャガ   2014/6/8 18:12

連投・・・すいません(;^ω^)
目的の紫陽花です。

2   花鳥風月   2014/6/13 21:42

アジサイと 池を眺める 雨の中

コメント投稿
梅雨
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Capture NX-D 0.9.1 W
レンズ 35mm F2
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1300x868 (919KB)
撮影日時 2014-06-08 15:24:06 +0900

1   ジャガ   2014/6/8 18:10

雨の合間に軽装で近所の公園の
紫陽花撮りにいきましたが
また、降ってきました・・・・・退散(;^ω^)

2   花鳥風月   2014/6/13 21:40

花菖蒲 岸ゆるくて 近づけない

コメント投稿
風に吹かれて
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Ver.1.10
レンズ 90mm F2.8
焦点距離 90mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 1024x658 (114KB)
撮影日時 2014-05-24 18:15:44 +0900

1   権兵衛   2014/6/8 08:44

梅雨入りしていきなりの大雨の来襲ですが
そのちょっと前の季節写真をいつものように取りまとめてみました。
http://www.digibook.net/d/0015a53b81182829fe8543c027311ad5/?viewerMode=fullWindow

8   権兵衛   2014/6/9 12:57

なべさん今日は
DBにグッドありがとうございました
また素敵な写真載せてくださいね~。

9   調布のみ   2014/6/10 17:04

権兵衛さん、こんにちは~。
紫と緑が作る美しい世界、素晴らしいですね~。
デジブック、趣のある美しい世界を堪能させて頂きました。

10   Nikon爺   2014/6/10 21:14

いや~・・・ イイですね~♪
デジブック!「写真家」権兵衛さんの心が入ってますね!!!

11   権兵衛   2014/6/12 08:15

調布のみさんお早うございます
ありがとうございます
蔵入り写真を引っ張りだしての作品つくり楽しくもあり苦しくもありですが
折角汗したものですから・・・
で楽しんでる方が今のところ勝っているようです。

12   権兵衛   2014/6/12 08:19

Nikon爺さんお早うございます
うれしいコメント照れてます
でもうれしさ百倍頑張ろうの心意気が湧いてきます
ありがとうございました。

コメント投稿
オホーツクとサロマ湖
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7100
ソフトウェア Photoshop Elements 8.0 Macintosh
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/6400sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (10,530KB)
撮影日時 2014-06-01 18:35:03 +0900

1   竹ちゃん   2014/6/7 15:48

山の上からチョット綺麗なオホーツクとサロマ湖の夕日

2   ジャガ   2014/6/8 17:56

大地から空にかけて
見事な焼けグラデーション
伝わってくるなぁ~~。

3   甲斐   2014/6/8 21:57

これは奇麗

4   竹ちゃん   2014/6/9 07:47

ジャガ・甲斐さんへ
観てくれて有難うございまう。

5   しゅうやん   2014/6/9 11:06

こんにちわ
美しい夕焼けですね。
都会ではみれないですね。

コメント投稿
シンクロ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア ViewNX 2.8 W
レンズ 28-300mm F3.5-5.6
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (174KB)
撮影日時 2014-06-01 10:45:39 +0900

1   黒船号   2014/6/7 14:49

海で練習する。
未来の選手かな、がんばれ。^^/

2   権兵衛   2014/6/8 08:11

黑船号さんお早うございます
豊かな発想力に拍手です
少年の水遊び?想像を駆り立てられて楽しくなります。

3   ジャガ   2014/6/8 17:59

アンヨですね、オレ大好きです
久米の仙人かも(;^ω^)

コメント投稿
舞~~~
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア PaintShop Photo Pro 13.00
レンズ
焦点距離 44mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 87sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2456x3680 (970KB)
撮影日時 2014-06-06 21:05:55 +0900

1   都人   2014/6/7 06:06

今年初めて下見を兼ねて行きましたが結構~
舞ってました。(一枚撮り)

2   権兵衛   2014/6/8 08:08

都人さんお早うございます
幻想の世界はたまた水族館?
うまく表現し得ていませんが綺麗です
一度ハタル撮りやってみたいですが難しそう・・・

3   都人   2014/6/8 10:30

権兵衛さんへ お久しぶりです。
上手くは撮れないですが
此の幻想的な光が大好きで、、、、それだけで
撮って楽しんでます^^

コメントありがとうございました。

4   ジャガ   2014/6/8 18:03

とても良い雰囲気で撮られてますね
舞飛ぶ表現見事です。

5   なべさん   2014/6/8 22:12

こんばんは。87secとはいえ、1枚撮りでものすごい数ですねぇ
こちら近所でも飛ぶはずなんですけど、今年はまだゼロです。。。

6   Nikon爺   2014/6/11 00:39

何年か前のこと・・・
ネットで事前に調べ上げ(okok^^)いざカメラ担いで・・・
目的地に到着する前、すでにピカ~☆一筋の光が!!!
池に到着。待つこと数十分・・・・
あれれ??
そう、さっき遭遇した一筋の光だけで・・・牛蛙がモ~モ~と泣いてるだけ。
それからというもの、いっさい蛍撮影は行っておりません。。
ですから、この作品を見ると羨ましいやら、凄いやら・・・

コメント投稿
支える鉄綱
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7100
ソフトウェア Photoshop Elements 8.0 Macintosh
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F11
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x6000 (9,627KB)
撮影日時 2014-06-03 14:11:32 +0900

1   竹ちゃん   2014/6/4 08:34

今年、吊り橋が撤去されます。
もう50年も吊り橋を支えてきた鉄の綱
黒く錆びた色に時代の流れを感じた一枚です。
最後まで頑張って吊り橋を支えています。

2   花鳥風月   2014/6/5 18:27

五十年 経てば誰でも 年老いて

3   権兵衛   2014/6/8 08:15

竹ちゃんさんお早うございます
最高の遠近感表現ですね
素晴らしい着眼だと思います、相当手法に手馴れてらっしゃるように
感じました。

4   竹ちゃん   2014/6/8 08:45

花鳥風月さんへ
 私は60才です、若くは有りませんが。この鉄のように黒光りの強さを持ちたいですね。
権兵衛さんへ
 遠近感を狙いました、それと鉄の黒光りを狙って時の流れを感じる写真にしたかったですね。
 観てくれて有難うございます。

コメント投稿