ニコンデジカメ写真掲示板

ニコン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 芝桜と富士7  2: 曇り空4  3: 2  4: 雨上がり4  5: スズメ4  6: 今日の夕暮れ6  7: さくらんぼ9  8: 水飲み2  9: 濃いめ4  10: ひっそりと9  11: 古代ハスⅡ5  12: 七夕デート7  13: 再度あじさい3  14: 雨上がりの朝9  15: 古代ハス 2  16: タライ乗り2  17: 嫌な予感!6  18: 一直線4  19: 早くおいで~14  20: 花ショウブ2  21: 蓮が咲きました。2  22: ヤモリ2  23: 一生懸命に「枝になった振り」2  24: 濃霧の中をゆく3  25: 紅白4  26: 赤とんぼとシオカラとんぼのランデブー2  27: 赤とんぼ2  28: あじさい坂5  29: 赤い あじさい3  30: やあ( ̄Д ̄)ノ6  31: 大石夕景4  32: 標高1800mのレンゲツツジ3      写真一覧
写真投稿

芝桜と富士
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア ViewNX 2.3 W
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F11
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1273 (1,082KB)
撮影日時 2014-05-10 07:08:48 +0900

1   しゅうやん   2014/7/13 12:53

富士と芝桜 いい組み合わせで美しいですね。

3   甲斐   2014/7/14 16:35

奇麗ですね~

4   都人   2014/7/14 22:13

しゅうやんさん、甲斐さん今晩は
某車のCMであ~~同じ所って^^

手前の林が少し邪魔な感じですが芝桜!
まだ少し早くて此処が一番咲いていて
色トリドリの芝桜がとても綺麗でした。

コメント有難うございました。

5   Nikon爺   2014/7/15 00:13

ここ、異常に混むんですよね~
国道まで大渋滞m。m;
だけど良い写真が撮れればOKですね!!
綺麗です@@^

6   zzr   2014/7/15 05:49

おはようございます

これだけきれいな場所なら混むんでしょうね。
渋滞や混雑が苦手な私はUターンか迂回です。。^^;

7   都人   2014/7/15 23:31

Nikon爺さん、zzrさん今晩は

ネットで調べたら8時開園ってなってて朝霧高原で暇を潰してて
暇で仕方なく行くと開園!!なんじゃこらーーー^^”
早い時間帯でしたから、、、、何なく(笑)

本当の桜とのコラボは出来ませんでしたが
此れで満足です((((^O^))))

コメント投稿
曇り空
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Capture NX-D 0.9.1 W
レンズ 16-35mm F4
焦点距離 16mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1300x868 (337KB)
撮影日時 2014-07-13 05:30:40 +0900

1   ジャガ   2014/7/13 11:09

久々の城南島
曇り空でした。

2   花鳥風月   2014/7/13 14:28

陽が昇る 大井埠頭は 眠らない

3   ジャガ   2014/7/13 19:41

★ 花鳥風月さん
久々に撮りたいと思い城南島に行きました・・・が!
ドラマチックな日の出期待はずれで
このような感じでしか撮れませんでした
再度挑戦だな、ありがとうございました。

4   Nikon爺   2014/7/15 00:11

怪しい、イイ雲です。
これはこれで良い感じだと思いますが。

コメント投稿

月
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア ViewNX 2.8 W
レンズ 28-300mm F3.5-5.6
焦点距離 98mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F16
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (77KB)
撮影日時 2014-07-11 19:02:42 +0900

1   黒船号   2014/7/12 22:27

台風が通りすぎた後のお月様。

2   花鳥風月   2014/7/13 06:25

台風が 過ぎて静かに 月見かな

コメント投稿
雨上がり
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7100
ソフトウェア Photoshop Elements 8.0 Macintosh
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F13
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (12,854KB)
撮影日時 2014-07-11 06:14:50 +0900

1   竹ちゃん   2014/7/12 09:32

風の無い朝、雨上がりの水滴がキラキラです。

2   花鳥風月   2014/7/12 22:05

雨降って 雫の星は チガヤかな

3   zzr   2014/7/15 05:56

おはようございます
雨上がりの草原って綺麗ですよね。気持ちいいし。

草や土の匂いが伝わってくるようです。

4   pami   2014/7/15 19:10

心浮き浮き、なぜか楽しくなってきます。

コメント投稿
スズメ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 1 V2
ソフトウェア Ver.1.20
レンズ 18-270mm F3.5-6.3
焦点距離 270mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 250
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4608x3072 (8,714KB)
撮影日時 2014-07-11 13:40:47 +0900

1   まっちゃん   2014/7/11 20:07

なにか 言っているような気がする

2   花鳥風月   2014/7/11 22:00

誰だろう 生まれ変わって 逢いに来た

3   kusanagi   2014/7/11 23:27

オイラ スズメに生まれ変わるのは ちょっと勘弁ね。(^^;

4   なべさん   2014/7/15 21:33

いい瞬間ですね^^

コメント投稿
今日の夕暮れ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ 24.0-70.0 mm f/2.8
焦点距離 48mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1335 (474KB)
撮影日時 2014-07-10 19:11:33 +0900

1   なべさん   2014/7/10 23:28

台風はどこに行ったのかな?って思うほどの空でした(^^;

2   pami   2014/7/11 06:02

澄んだ空気を感じます。

台風は、もう関東を抜けて、これから速度を上げて北上ですね。
こちら(静岡)でも、覚悟して待ち構えたのですが、拍子抜けするくらい
でした。地域によって極端な違いがあるようですね。

台風一過、今日は暑くなりそうです。

3   都人   2014/7/11 18:27

去年はガレージが浸水したので早い目に(市役所)に土嚢を
頼みましたが??台風何処~~土嚢どうするの~?^^

犬の散歩をしてる時こんな感じの怪しげな空でしたね~!

4   なべさん   2014/7/14 22:18

pamiさん、こんばんは~
本当に場所によりますよねぇ・・・しかも年々雨の降り方極端な気がしますね。
ところで「早くおいで~」へのコメントも含めてありがとうございました。

都人さん、こんばんは~
思うに色々対策をすれば台風は来ない(来ても被害が少ない)
しかし、対策をしなければ・・・極端なのが来るんだと思いますね(^^;ナヤマシイ

コメントありがとうございました。

5   Nikon爺   2014/7/15 00:10

今回の台風情報には驚かされました。
しかしながら残念な事にお亡くなりになられた方も出てしまいましたね。
ご冥福をお祈りいたします。

当地群馬は「台風?」ってな感じでした。
まさにこのような綺麗な夕焼雲が出てました。

台風もまだまだこれからですね。

6   なべさん   2014/7/15 21:26

Nikon爺さん、こんばんは。コメントありがとうございます。
突然の土石流とか本当にこわいですよねぇ
とはいえ、怖がってばかりでもいけませんけど
撮影するにもあまり無理なことは控えたいですねぇ。

コメント投稿
さくらんぼ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Capture NX 2.3.5 W
レンズ 24-70mm F2.8
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -2.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1800x1223 (1,031KB)
撮影日時 2014-07-01 19:00:25 +0900

1   zzr@バイト中   2014/7/10 20:15

こんばんは。

レンズ&カメラ購入資金調達のためサクランボ畑でバイト中です。

5   zzr   2014/7/12 05:22

花鳥風月さん、都人さん、kusanagiさん、おはようございます。
今年のサクランボ、甘いですよ〜。

810出るんですね。
ベース感度が64という事ですが感度が低いほど高画質なんでしょうか。

6   kusanagi   2014/7/12 11:07

D810とD800 / D800Eの違いと比較
http://www.all-digicam.jp/d810-d800-d800e.html
こういうのを見ると、800と810は別物という気がしてきました。
ベース感度のISO100→64化は、それだけをとってみると確実に
画質の向上をもたらすはずです。
ただし映像エンジンも同時に変わっているので総合的に見れば
なんとも言えません。新エンジンがスピード処理優先かも知れ
ないからです。(連写可能枚数が増加していますから)
そうすると相殺して、ほぼ同じくらいの画質という結果になるかも
知れないからですね。

画質に関しては、作例などを見てご自分で好き嫌いを判断する
しかないでしょう。
なお、ベース感度(基準感度)とは、その感度で使うともっとも優れた
画質になるというか、そもそも基準感度以外は単に増感をしている
だけだと言われています。

基準感度の低いカメラは、中間色が豊かで、そっけないデジカメ風
画質ではなく、写真らしいしっとりとした画質を提供してくれます。
古くはフルフレームCCDカメラ(京セラ・コンタックス)とか、それから
シグマ・フォビオン素子なんかも基準感度が低感度側に振っていま
すね。
ただそうすると、超高感度側の画質が悪くなるという宿命が出てき
ますね。夜間星空の撮影をする場合はどうなるか、です。

ペンタックス645Dの新型が売れているそうです。新D810はそれの
対策ということもあるんでしょう。高感度よりも画質優先を織り込んで
来ましたね。

7   zzr   2014/7/12 12:25

仕様の数字だけ見てもピンとこないんですよね^_^;
わかりやすい解説ありがとうございます。

8   Nikon爺   2014/7/15 00:06

Nikon爺
 今のままの機材で十分だと思いますが・・・
 健全なる病でしょうか^^;
 中判機もイイですよ!!
 安いですし、写真を撮ってる!!という実感が良いです^^

9   kusanagi   2014/7/16 21:35

上記、ペンタックスは645Zの間違いでした。
645D→645Zになったんですね。それで新型は売れている
そうです。

ニコンD810と、この645Zのカタログをカメラ屋からもらって
きました。もちろん画質は645Zの圧勝です。

Nikon爺さんは、フィルム方式の中判カメラのことを言っいる
ようですが、今にして思うとフィルム時代は良かったです。
デジタル時代になって、ユーザーが精神的に失ったものが
多すぎるように思います。

コメント投稿
水飲み
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX P4
ソフトウェア COOLPIX P4V1.1
レンズ
焦点距離 7.5mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/703sec.
絞り値 F3.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2592x1944 (1,484KB)
撮影日時 2009-09-27 10:22:30 +0900

1   NON   2014/7/10 10:36

水飲み

2   花鳥風月   2014/7/10 18:47

濡らさずに 飲んでごらんよ こうやって

コメント投稿
濃いめ

1   Nikon爺   2014/7/9 17:43

濃いめです^^;

2   pami   2014/7/10 20:26

気持ちのいい春富士・・・、空気が美味しいです。

う~ん、この構図・・・、いいですねえ。

3   zzr@バイト中   2014/7/10 20:34

こんばんは。
濃いめですね(^^)
最近空が霞む事が多く、こんな気持ちのいい青空の日が少なくなった気がします。

4   Nikon爺   2014/7/15 00:03

pami さん
 空気感、、、ポジの持ち味です。
 ビッグウェーブ構図とでも言いましょうか、、、、
 富士山飲み込み構図です^^;

zzr@バイト中さん
 濃いです、恋です。
 この濃さに恋してます^^;
 な~んにもイジッテマセン。
 スキャンのまんまです。

 来年はどうかな~ 枝垂れ桜が病にかかってるようです。

みなさん、ありがとうございました。

コメント投稿
ひっそりと
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1114x742 (460KB)
撮影日時 2014-07-08 09:01:45 +0900

1   しゅうやん   2014/7/9 11:54

 ようやく 宮崎でも 蓮の花 が見られるようになりました。
9日 台風が近づき、風が強くなってきています。

5   しゅうやん   2014/7/10 09:06

Nikon爺さん 蓮の花 手前に咲いてくれないので、
撮影には苦労しますね。
長玉レンズを用意しなければならないようです。
 花が咲くときはまだお目にかかってないので、そのうちに
チャンスがあったら聞きたいものですね。

6   pami   2014/7/10 20:20

もう、台風は過ぎていますね。

こちら(浜松)は、これからですが、今のところ、
それほど脅威を感じるほどではありません。
どうぞ、この程度で収まりますように

7   しゅうやん   2014/7/11 12:24

pamiさん  浜松のほうは大丈夫だったようですね。
しばらくは台風のおかげで暑くなりそうですね。

8   都人   2014/7/11 18:14

宮崎は此れからですか~
仏様が座られる花だけあって輝いて綺麗ですね^^

此れから満開に咲くのが楽しみですね!!

9   しゅうやん   2014/7/12 08:27

都人さん  昨日同じ場所へ見に行きましたら、結構風にやられてました。
 しばらく撮影は難しいかな・と思っています。

コメント投稿
古代ハスⅡ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア ViewNX 2.9 W
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1500x1052 (712KB)
撮影日時 2014-07-08 07:52:52 +0900

1   ジャガ   2014/7/8 19:18

★花鳥風月さん
古代ハスでは、コメントありがとうございました
前回は、あいにくの天気でしたので
本日改めて埼玉 行田市の古代ハスの里に行って撮ってみました
満開の蓮、蓮、蓮  平日にも拘らず人 人、人
ここは、蓮の人気なんですね。

2   花鳥風月   2014/7/9 06:26

ハスの里 蓮の数だけ 人の花

3   しゅうやん   2014/7/9 09:44

美しいですね。
濃いピンク色のはすは見たことがありません。

4   Nikon爺   2014/7/9 17:35

お!!!行田だ^^~~~♪
いや、行ったことないんですけどね^^;
古代ハス、有名どころですね!!
イイ色です。。

5   都人   2014/7/11 18:16

デジブックのしっとりとした感じと違い
鮮やかで綺麗ですね^^

デジのポッチ!コメント有難うございました。

コメント投稿
七夕デート
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ
焦点距離 80mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1465x950 (1,660KB)
撮影日時 2014-07-06 13:37:16 +0900

1   Nikon爺   2014/7/7 21:59

D51が織姫号、C61が彦星号、、、
300~400人のカメラマン、大勢の見物ギャラリー!!!
写真右側はお立ち台状態での開口数百メートル。
C61はすぐ近くの後閑駅の出発を遅らせて調整してた感があったのに・・・
D51が・・・遅かった、、、、、

3   Nikon爺   2014/7/8 14:13

しゅうやんさん
 こんにちは
 これだけ見るとなんだか分かりませんね^^;
 右から(下り線)C6120、左から上りD51 498 が来まして
 彦星と織姫のデートとなる訳なんですね♪
 この写真のとおり民家の2階部分ですれ違いです。
 写真の右側はズ~っと開けてます。去年は逆に右過ぎて樹木の影に入っちゃったらしいです。
 D3xの時計があってればの話ですが、下りC6120はどうも後閑駅定刻発車の模様です。
 D51もこのままいくとあと1~2分で後閑駅到着(13:43着予定)ですから早すぎ???
 なんか難しいですね^^;  多少の時間差はSLの持ち味なんでしょうか^^
 しかし、JRさんの粋な計らいに心が和みました♪
 あの、遠吠えにも聞こえる「ウ”ヲ”~~~~・・・」、「カタカタカタカタ・・・・・」、煙の残り香・・・ イイですね~~
 長々とすみませんでした。。

ありがとうございました。

4   甲斐   2014/7/9 11:35

Nikon爺さん
 お疲れ様でした。
 
 8月は、トーマスを撮りに行きましょうよ! 大井川鐵道へ。

5   Nikon爺   2014/7/9 17:33

甲斐さん
 疲れだけが・・・  w。w; ~~~~

 イイですね~大井川鉄道!!
 ただ、トーマスってガラじゃ・・・・お互い^^;
 ん?違うのも撮れば良いのか♪

6   都人   2014/7/11 18:21

其方にお邪魔して黒煙を出して疾走するSLを拝見して
遠い昔!!SLとかで通学してて(他の電車も走ってますよ^^)
とても懐かしく拝見しました。
有難うございました。

あの頃は本当に楽しかった(((爆)))

7   Nikon爺   2014/7/19 00:09

都人さん
 遅くなりました。。

 SL通学でしたか!!
 昔、我が家の近くは駅の近くにありまして、そこには車庫がありなんとSLが数台?数機?入ってました。
 その時は普通の光景ですからそれが当たり前でしたものね~
 今となってみれば何という光景を見過ごしてたんだろ?って感じですね。
 
 >あの頃は本当に楽しかった(((爆)))
 イイ思い出が沢山ありそうです@@^;

ありがとうございました。

コメント投稿
再度あじさい
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.11.0
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (1,425KB)
撮影日時 2014-07-07 13:54:42 +0900

1   Takasikun   2014/7/7 20:54

これは県立植物園のアジサイです。
撮影機材は前回と同じです。
雨が小降りになった隙をねらって撮りました。

2   しゅうやん   2014/7/8 16:44

ふんわりとしたやわらかさを感じますね。
ソフトフォーカスレンズのようですが、タムロン90mm マクロ
でしょうか?

3   Takasikun   2014/7/12 01:44

しゅうやんさん、こんばんわ

前回と同じタムロン90mmに中間リング使用です。
絞り開放で中間リングを使用したのでボケが強くなり、
収差も出てやわらかさが強調されたものと思います。

ピント合わせは命がけ、手持ちなので何分かは息を止めて
体の微妙な位置であわせています。

コメント投稿
雨上がりの朝
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Capture NX 2.4.5 W
レンズ 70-300mm F4.5-5.6
焦点距離 145mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 7140K
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (1,237KB)
撮影日時 2014-07-04 05:17:26 +0900

1   kusanagi   2014/7/6 23:05

へーっ、こりゃあ凄い朝の光の光景ですね。
どこの場所かは知りませんが。

5   しゅうやん   2014/7/7 12:19

こんにちわ
みごとな風景に見入ってしまいました。
光と影の世界 大自然の営みに感動いたしました。

6   pami   2014/7/7 20:02

しゅうやんさん、竹ちゃんさん、コメント、ありがとうございます。

雨上がりもそうですが、一年の内で梅雨明けの時期は、
風景がクリアーになる確率が非常に高い時期になります。
さらに雲も高くなり、朝撮りにとっては申し分のない条件が揃います。

春から梅雨は体力温存の時期なのですが・・・、
我慢できずに出掛け・・・、当然の如く、がっかりの日の連続です。

7   Nikon爺   2014/7/9 17:40

黄金の朝ですね!!
雨に洗われた空気が伝わりますね~

8   なべさん   2014/7/9 23:18

pami さん、こんばんは~
とても美しいですねぇ。大きくしてしばらく呆然と眺めておりました。

9   pami   2014/7/10 20:16

Nikon爺さん、なべさん、コメント、ありがとうございます。

この日以来、ショボい日の連続で、一日だけの朝駆け。
明朝は台風一過なのですが、日の出方向に台風の雲が分厚く・・・

コメント投稿
古代ハス 
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア ViewNX 2.9 W
レンズ 35mm F2
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3200sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1500x1020 (914KB)
撮影日時 2014-07-06 06:50:50 +0900

1   ジャガ   2014/7/6 18:52

蓮の咲く季節になりましたね、久々のカメラです
埼玉 行田市の古代ハスの里で撮ってきました。

2   花鳥風月   2014/7/8 17:42

古代ハス 千四百年の 時を越え

コメント投稿
タライ乗り
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Ver.1.02
レンズ 28-300mm F3.5-5.6
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 3200x2128 (2,772KB)
撮影日時 2014-07-06 10:47:49 +0900

1   黒船号   2014/7/6 15:31

usa の観光客もタライに乗り楽しむ。

2   ジャガ   2014/7/6 18:55

お二人の懸命に楽しんでる表情上手く出てますよ。

コメント投稿
嫌な予感!
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300S
ソフトウェア PaintShop Photo Pro 13.00
レンズ
焦点距離 700mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -1.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1324 (292KB)
撮影日時 2014-07-05 06:00:47 +0900

1   都人   2014/7/5 22:38

長岡天満宮の八条ヶ池に、、、、
でも嫌な予感が的中!開園してません^^”
外から、、、、明日又チャレンジ(笑”)

2   しゅうやん   2014/7/6 09:04

おはようございます。
早朝 光が当たってないはすの花も風情がありますね。
しっとりとした雰囲気ですね。

3   都人   2014/7/6 11:07

しゅうやんさん お早うございます。
今日も行って来て、、開園してました(笑)

此の時期大輪の蓮の花が咲き誇る様は
本当に好きで豊かな気持ちになれます^^

コメント有難うございました。

4   なべさん   2014/7/9 23:12

都人さん、こんばんは~
とても外からとは思えないような。700mmで恐るべしナイスショットですね。

5   Nikon爺   2014/7/10 22:59

出遅れました!!!
え”!!@@^700㎜!!!
で、普段は何を狙いますか??
まさか、富士山の御鉢めぐり^^;

6   都人   2014/7/11 17:54

なべさんへ
開いてないような気がしましたが蓮を早い時間帯に撮りたくて^^
あくる日もチャリで出掛けました(笑

Nikon爺さんへ
最近は余り使い道が無くて、、、
以前は達磨とかを狙ってましたが最近は、、、、
御鉢めぐりですか~行ってみたいが体力が無いです^^

皆さんコメント有難うございました。

コメント投稿
一直線
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7100
ソフトウェア Photoshop Elements 8.0 Macintosh
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F22
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x6000 (14,406KB)
撮影日時 2014-06-29 05:23:45 +0900

1   竹ちゃん   2014/7/5 10:39

麓までの長ーい道

2   花鳥風月   2014/7/8 20:06

道一筋 進める人は 幸福だ

3   pami   2014/7/10 20:30

なるほど、ありですね、この構図!

4   竹ちゃん   2014/7/12 09:28

花鳥風月さん pamiさん
観てくれて有難うがざいます。
白線の割れ目から小さな雑草が生えている
写真の方が良かったと思います。
(撮影していませんが)

コメント投稿
早くおいで~
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ 24.0-70.0 mm f/2.8
焦点距離 38mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1335 (1,035KB)
撮影日時 2014-06-15 09:49:22 +0900

1   なべさん   2014/7/3 20:37

今年の矢田寺(奈良県)と紫陽花の様子です。

10   なべさん   2014/7/6 18:41

失礼しました。Enterキー誤作動でコメントされてました(^^;

ほんものの しゅうやん、どうも♪お待ちしておりました。
薄々感じてはいたんですけど、あえて無難なコメントにしております。
偶然ハンドル名が同じなんてこともあるかもしれませんけど
成りすましというのは困ったものですね。(ほんま謝るべきです)
でも成りすましをしてしまうぐらいだと
到底、謝るなんてのも難しそうに思うんですけど
色々構図など、こだわりをお持ちな方ではないかと思いますので
普通に写真を1枚からでも出していただき
皆さんで色々高めあえたら良いなと思いますね。

写好さん、お隣からコメントありがとうございます。
お恥ずかしながら、デジブックでも流していた1枚
肖像権を考えてボカしてはいるけれど、でもある程度は見せたいなんて
コワイほどオイラの心の中お見通しのようで流石でございますm(_ _)m
これに共感していただけるなんてとても嬉しいですけど
でも、左手前の紫陽花も・・・もう少しなんとかできなかったものかと
まぁまた次にこのような構図に出くわした時の課題にしておこうと思います。

皆さん、ありがとうございました。

11   ほんものの しゅうやん   2014/7/6 19:04

なべさん 大人の対応 感心いたしました。
この対応はさすがですね!
作品をどう感じるか どうとらえるか? それぞれの感性を
磨く場としてこの場はすばらしいと思っております。

12   kusanagi   2014/7/6 23:09

ほんもののしゅうやん に、ほんものの なべさん。
なんだか、すごいことになってますなー。(笑)

13   なべさん   2014/7/9 23:10

ほんものの しゅうやんさん、こんばんは~
いずれにおいても写真を撮るのは自分ってこと忘れないようにして
色々楽しみたいですねぇ♪

kusanagiさん、お久しぶりのこんばんはです。
おかげで・・・コメント数が増えましたかね・・・(笑)

14   pami   2014/7/10 20:29

やはり、ピンは手前でしょう・・・ですね。

コメント投稿
花ショウブ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 1 V2
ソフトウェア Ver.1.20
レンズ 18-270mm F3.5-6.3
焦点距離 270mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F13
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4608x3072 (8,300KB)
撮影日時 2014-06-30 13:24:55 +0900

1   まっちゃん   2014/7/2 20:45

花ショウブはチラホラとそろそろ終わる季節です。

明るくて反応の良いレンズです。


2   花鳥風月   2014/7/8 23:16

花菖蒲 また来年の さようなら

コメント投稿
蓮が咲きました。
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 1 V2
ソフトウェア Ver.1.20
レンズ 18-270mm F3.5-6.3
焦点距離 85mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 180
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4608x3072 (8,445KB)
撮影日時 2014-06-30 13:30:41 +0900

1   まっちゃん   2014/7/1 01:03

TAMRON AF 18-270mm F3.5-6.3 Di II VC PZD 買っての初撮りです。
AFも速いです。

蓮も満開になるのが楽しみです。

2   都人   2014/7/1 20:00

今晩は

新兵器で初撮り羨ましいですね!
満開が待ち遠しいですね^^

八条ヶ池の蓮?!咲き出しましたね^^
今度の休みに行って見ましょかね~

コメント投稿
ヤモリ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D600
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Viewer 6.1.7600.16385
レンズ 105mm F2.8
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4016x6016 (7,326KB)
撮影日時 2014-06-29 18:57:32 +0900

1   黒船号   2014/6/29 19:14

毎晩ガラスにへばりついて餌お待つている。
でも家の守り神かな。

2   桜錦   2014/6/29 21:54

いいですね。指がかわいいです。
一匹ほしいです。

コメント投稿
一生懸命に「枝になった振り」
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Ver.1.01
レンズ 50mm F2
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 7360x4912 (9,370KB)
撮影日時 2014-06-28 17:35:09 +0900

1   桜錦   2014/6/28 17:59

尺取り虫でしょうか、イチゴにくっついて枝に擬態しています。
朝からずっとこの場所にいます。
夜の間に移動しているようです。

2   花鳥風月   2014/7/9 06:30

物まねは 尺取虫の 生きる道

コメント投稿
濃霧の中をゆく
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 82mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 828x551 (371KB)
撮影日時 2014-06-24 06:18:08 +0900

1   しゅうやん   2014/6/25 12:29

 早朝 濃霧の中を行く 485系国鉄色団体臨時列車を撮影してきました。

2   Nikon爺   2014/6/28 12:40

この霧では運転手さんも気が抜けませんね@@!

映り込みには丁度いい稲の長さ加減でしょうか。
短からず、長からず!


3   しゅうやん   2014/6/29 09:12

Nikon爺さん 濃霧も今回は風情を感じたので、線路より離れての撮影でした。少しだけ水鏡になっているのは気がつきませんでした。(にが笑)

コメント投稿