ニコンデジカメ写真掲示板

ニコン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 静寂の月 沈む月3  2: 燈る『灯りと影』3  3: Sniper4  4: つらら4  5: ひょうちゅう8  6: 寒いです3  7: 壁氷見学6  8: 氷の世界3  9: Jet KEI6  10: ジュエリーアイス2  11: デル太のハーフ5  12: 渡良瀬厳冬2  13: UA3  14: 氷点下の朝 Ⅱ4  15: 氷点下の朝3  16: Morning Jumbo3  17: エアバス3804  18: 思い出レンズ3  19: 拘りの朝4  20: 主役は??3  21: クールに行こう!5  22: Crescent Moon 渡良瀬7  23: あの日あの時。6  24: BOM!!6  25: 無人駅6  26: ドングリの木3  27: 光る瞳の朝4  28: ノスタルジー 7  29: 冬空に遊ぶ7  30: ん?ネジが1個ないなぁ~6  31: 再運7  32: 彩雲ダイヤ4      写真一覧
写真投稿

静寂の月 沈む月
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7100
ソフトウェア Photoshop Elements 8.0 Macintosh
レンズ
焦点距離 62mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 3200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5894x3852 (1,431KB)
撮影日時 2018-02-01 06:15:22 +0900

1   竹ちゃん   2018/2/2 13:52

2月1日(木)06時15分撮影

2     2018/2/3 00:15

こんばんは。
SPムーンでしょうか?
ソレ以上に堤防の白いニョキッとしたのが気になって(^◇^;)
多分灯標だと思うのですが、モシカシテ海坊主に雪が積もってるのかな~
とか!

3   竹ちゃん   2018/2/3 16:50

普通のお月様ですよ。ことろ川の河口の小さな灯台です。今日の海(オホーツク海)は流氷が接岸していますよ。

コメント投稿
燈る『灯りと影』
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.12 (Windows)
レンズ TAMRON AF 16-300mm F3.5-6.3 Di II VC PZD B016N
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5999x3827 (3,645KB)
撮影日時 2018-01-30 09:44:55 +0900

1   たまねぎパパ   2018/2/3 08:40

おはようございます鯵さん
温もりある光りがいいですね。
寒さを忘れそうです。
今朝は淡路島暖かいですよ、2℃。
明日からまた寒くなりますね。

2     2018/2/2 11:07

おはようございます。
この廊下の出口周りに人が大勢カメラを構えて集まってました。
人間心理です。芸能人でも出てくるのかと・・・・
ワクワクで待ってたら~
インクレディブルの着ぐるみかよ。。。。
ピクサーのイベントでした^_^

今日も雪です、結構降ってますね~
皆様大丈夫でしょうか。お気をつけ下さい。


3     2018/2/3 10:35

たまねぎパパさん、おはようございます。
ディズニーは灯りの使い方が上手で素敵ですよね^

今週末マタ雪予報です。。。
冬だからしょうがないですね(^-^;
コメント有り難うございます。

コメント投稿
Sniper
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.12 (Windows)
レンズ 28.0 mm f/1.8
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (545KB)
撮影日時 2018-01-23 17:08:06 +0900

1     2018/2/1 16:19

こんばんは。
寒いので家撮りで遊んでました('◇')ゞ

2   たまねぎパパ   2018/2/1 19:10

こんばんは鯵さん
自衛隊の方が訓練でしょうか?
お勤めご苦労様。

3     2018/2/2 01:29

たまねぎパパさん、こんばんは。
実はコレ、トイストーリーに出てくる兵隊さんです^_^
なので自衛隊では無いですね^_^

テーブルに奥さんの誕生日に渡した花束と息子の昔の兵隊さんが有ったので酔った勢いで撮りました(^◇^;)
いつもコメント有難うございますm(._.)m

4   Nikon爺   2018/2/4 22:58

こんにちは。
>奥さんの誕生日に渡した花束と息子の昔の兵隊さんが有った・・・
なんか、トテモ嬉しいフレーズです。
それを一枚に仕上げるとは粋なものですね!

コメント投稿
つらら
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2X
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.1 W
レンズ 10-20mm F4-5.6
焦点距離 16mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1.7sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 4500K
フラッシュ なし
サイズ 1700x1129 (552KB)
撮影日時 2018-01-28 18:11:26 +0900

1   Nikon爺   2018/2/1 12:44

こんにちは。
似た様な感じ連発でスミマセン。。
こちらは前出しの「ひょうちゅう」からチョッと離れた下流にあります。
自然の「つらら」というとこです。時間を掛けて大きくなっていくので透明感が違うようです。
この川は都内へ流れ込む荒川ですが点々と小規模のつららを見る事が出来ます。
いつの間にか秩父の観光大使になった気分です。

2   たまねぎパパ   2018/2/1 13:24

こんにちはNikon爺さん
幻想的、撮ってみたい。
でもこの近くには住みたくないな~。
秩父と言えば紅葉の綺麗な西善寺に行きましたよ~。
遠かった~。

3     2018/2/1 16:14

こんにちは。
うわ~!綺麗です。
天然物なんですね!人口で作る場合は
どうやって作るんでしょうか。。
まさか冷凍庫で凍らせてからくっ付けてたりして^_^

4   dosuo   2018/2/2 19:16

素晴らしいです。

コメント投稿
ひょうちゅう
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2X
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.1 W
レンズ 10-20mm F4-5.6
焦点距離 10.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 6sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 4500K
フラッシュ なし
サイズ 1700x1129 (1,697KB)
撮影日時 2018-01-28 17:26:45 +0900

1   Nikon爺   2018/1/31 14:51

こんにちは。
氷柱。。
「ひょうちゅう」って現場で若者が言ってました。TVではアナウンサーが同じ事言ってました。
アタシも最近までそう思ってました。 
(((゜□゜;))) ・・・ツララ?


4   Nikon爺   2018/2/1 00:23

 鯵さん
 pamiさん   こんにちは。
「ひょうちゅう」と「つらら」はスケールの差なんでしょうかね~
何処かに「線」を作らねばごちゃ混ぜになりそうですね。
ヤッパシ、「軒下にヒョウチュウが垂れ下がっています」とは聞き辛いですよね。
この写真はどっちともとれそうな気がしますが・・・難しいね。。。

みなさん、ありがとうございました。


5   Nikon爺   2018/2/1 01:06

追記
此処は埼玉の秩父地方です。この辺りでは自然の物を「つらら」、人工の物を「ひょうちゅう」と分けてるらしいです。
実はこの一枚はどうも「人工」の様です。となると「ひょうちゅう」の様ですね。
もう一ケ所別な場所にも「氷柱」があります。そちらは自然の物と言う事なので「つらら」でしょうか。
後日UPします。
ちちぶ3大氷柱の中で自然の「つらら」があるのは此処、三十槌(みそつち)だけという事です。
ですので、「三十槌のつらら」と言ってるようです。

6     2018/2/1 02:28

こんばんは。
ややこしいですね(^◇^;)
イメージでは大きさの差に思いますが、線引きも難しいでしょうね。
明後日には「ひょうちゅう」に成ります!
みたいな^_^

7   たまねぎパパ   2018/2/1 09:50

おはようございますNikon爺さん
迫力満点、寒さも満点。
今日からまた寒くなる予報です。
体調にはお気をつけて。

8   Nikon爺   2018/2/1 12:39

 鯵さん こんにちは。
ややこしいです。どうも三十槌のつららには意地があるように思えてなりません。「つらら」を売りにしてます。
道あるってる子供たちが軒下見て、「あ、ひょうちゅうだ~♪」ってなんかおかしな気がします^^;
ありがとうございました。

 たまねぎパパさん こんにちは。
此処はもう少し奥に行くと山梨との県境です。富士山撮り行くときは此処通って行くんです。
今週末は山中湖/長池駐車場辺りで頂上ダイヤです。が、お天気が・・・
連休まで体調管理してた方が良いかしらね?^^;
ありがとうございました。

みなさん、ありがとうございました。

コメント投稿
寒いです
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D810
ソフトウェア Capture NX 2.4.5 W
レンズ 24-70mm F2.8
焦点距離 28mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F16
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (1,340KB)
撮影日時 2018-01-30 11:56:29 +0900

1   pami   2018/1/30 21:28

朝撮りには致命傷と言うか、冬の朝はつまらい日が多いです。
狙うなら、梅雨明けの、雨上りの朝です。
・・・アップ写真とは、何の関係のないコメントですが、冬の朝は寒いだけの場合がほとんどで、その代償は期待しない方が正解です・・・ね。

2   Nikon爺   2018/1/31 14:46

こんにちは。
富士山撮りも同じようです。只々綺麗なお姿が見えるだけで表情に変化が無いですね。
しかし~、たま~に間違った豹変が起る事も有るのが事実ですね~
確立はかなり低いですけど。
この青さが寒さを増して感じるのは「寒いです」のタイトルから来てますでしょうか^^;

3     2018/1/31 18:38

こんばんは。
ココのところ寒すぎて動かないです。
皆様同じでモチベーション上がらないですね(^◇^;)
30日千葉でも良い天気で雲も有ったのですが焼けませんでした。

梅雨明けの雨上がりの朝ですか!
メモします!

コメント投稿
壁氷見学
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.1 W
レンズ 24-70mm F2.8
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 2000
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1700x1131 (806KB)
撮影日時 2018-01-27 18:17:17 +0900

1   Nikon爺   2018/1/30 19:31

こんにちは。
寒い時は寒いとこ行ってとことん厳冬を楽しんだ方が良いのか~?!!

2   たまねぎパパ   2018/1/30 20:41

こんばんはNikon爺さん
展望台の更に上からの撮影いいですね。
寒そう~、お着物の女性が見えました。
撮影会でしょうか?
モデルさんも大変だ。

3   pami   2018/1/30 21:15

究極なまでのブルーなライトアップ、身体の芯まで凍えそう。

午後の6時過ぎ、肩?まで露出の(ように見える)モデルさん?も大変ですね。・・・と言うか生身? それとも偽物さん? いずれにしても大した根性です。

4   Nikon爺   2018/1/31 14:40

 たまねぎパパさん こんにちは。
小高い山登りしちゃいましたよ! 高低差は50m位でしょうか^^
でも、機材8kg背負いは重い重い。頂上の無料の甘酒は美味かった。
この日はコスプレ何チャラとかで数人の方が寒そうな格好でいました。
なんでここでコスプレ??? チョッと理解ができないアタシは年寄りですね^^;;


 pamiさん こんにちは。
赤や緑といったカラーも有ったんですけど、ヤッパシこの色が寒さを増して良い感じだったかな?
コスプレの方々に数人すれ違いましたがあんましわからないんで目がそっちに行きませんでした。
折角ね~ 頑張って衣装着ていたのに。ですので生身か肌着か分かりません。
ま、アタシたちはそんな恰好間違っても出来ないですね^^;;

みなさん、ありがとうございました。

5     2018/1/31 18:32

こんばんは。
ご無事で何よりです^_^
「氷柱」と合わせて
綺麗ですねー!ニュースで見た事有りますが遠いので毎年躊躇します。
モコモコ感がそそられます^_^

撮影会紛れ込まなかったのですか?

6   Nikon爺   2018/2/1 00:09

鯵さん こんばんは。
今シーズンの冷え込みは例年と違う!でしょ~~!!
いや~、歳とったせいか~? 歳だとすると来年は危険ですね。。
冬眠する動物の気が分かるような気がしてきました。ヤル気まで落ち込みます。
でも、奮起しなきゃイケマセンね。

コスプレはチョッと理解が出来ない世界ですのでパスです^^;;

ありがとうございました。



コメント投稿
氷の世界
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2X
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.1 W
レンズ 10-20mm F4-5.6
焦点距離 10.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 14sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1699x1128 (1,180KB)
撮影日時 2018-01-27 17:51:32 +0900

1   Nikon爺   2018/1/29 20:12

こんにちは。
寒い!!! 体の芯から冷えてます!!!
寒すぎて撮影に出る勇気が起りません。。
孫のサッカー撮りがやっと。しかしそれではイケマセンと思い寒い中氷の世界撮りしました。
この後は温泉でポッカポカに温まって一杯♪ 
また南岸低気圧が来るとか・・・
*星が綺麗だった 埼玉/あしがくぼの氷柱 です。

2   たまねぎパパ   2018/1/29 22:37

こんばんはNikon爺さん
お元気でよかった。
神秘的に見え、氷柱が芸術ですね。
寒さと雨と日照不足で玉ねぎちゃんも消えています。|д゚)
2月は撮影に忙しいぞ~。
富士山の撮影よろしくお願いします。<(_ _)>
31日は皆既月食ですよ。

3   Nikon爺   2018/1/30 19:41

たまねぎパパさん こんばんは。
此処の氷柱は人工的な物なんだそうです。ここ数年で有名何処になったようです。
寒過ぎて知らずの内に体中に力が入って疲れます。また寒い中富士山撮り行く企みですからね~
体がぶっ壊れなければ良いんですけど・・・
 ありがとうございました。

コメント投稿
Jet KEI
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.12 (Windows)
レンズ TAMRON SP AF 150-600mm F5-6.3 VC USD A011N
焦点距離 240mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.3
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3727x3211 (726KB)
撮影日時 2018-01-04 16:13:09 +0900

1     2018/1/29 08:48

おはようございます。
一個人の顔が飛行機にド~ンと。
しかもサイン入り!
ご本人は照れ臭いでしょうね^^

実はこれ、夕日の当たる滑走路を撮ってたのですが
飛行機に邪魔されたって写真です(;^ω^)


2   Nikon爺   2018/1/29 19:57

こ・ん・に・ち・は。
Kちゃんカッコイイね~ ファンです。
これ、滑走路ですって~? 床材に見えてしょうがないんですけど^^

「光と影」、相変わらず上手いな~

3   たまねぎパパ   2018/1/29 22:40

こんばんは鯵さん
真央ちゃんもかわいかったけど
圭ちゃんかっこいい~。(^^)/
一耕人さんのサイン?
一個人でしたか。(^^ゞ
板の間の廊下を飛行機が走って見えるのは僕だけでしょうか?

4     2018/1/31 18:50

Nikon爺さん、お疲れ様です。
寸法間違えて貼ってしまったフローリングみたいですよね^_^
10%イケメンに盛った絵に見えます~
有難うございます。

たまねぎパパさん、こんばんは。
一耕人さん召喚ッス!
有難うございます。

5   pami   2018/1/31 22:17

今年は、是非、活躍してほしいですね。圭ちゃん。

6     2018/2/1 02:33

pamiさんこんばんは。
そうですね!
ステマ機も錦織君を
もっと早く応援してあげれば良いのにって思いました(^◇^;)

コメント投稿
ジュエリーアイス
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7100
ソフトウェア Photoshop Elements 8.0 Macintosh
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4739x3194 (674KB)
撮影日時 2018-01-28 09:37:52 +0900

1   竹ちゃん   2018/1/28 18:52

久々の写真撮影ですオホーツク海北見市ところ町前浜 ジュエリーアイス です。(流氷でがありません)

2     2018/1/28 21:44

こんばんは、お久しぶりです^_^
コレが噂のジュエリーアイス!
一度は見てみたいです!が、行かれないので自作しますかね(^◇^;)

コメント投稿
デル太のハーフ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.12 (Windows)
レンズ TAMRON AF 16-300mm F3.5-6.3 Di II VC PZD B016N
焦点距離 86mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/13sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4954x2933 (2,043KB)
撮影日時 2018-01-04 16:26:19 +0900

1     2018/1/28 16:46

こんばんは。
一番夕日の反射がきれいな時間帯ですかね^_^
この切り取りが好きなのですが、右側が空きすぎてしまうのが欠点です。カートなり整備士さんなり入ると良いのですが。。。

2   蓮田の裏街道   2018/1/28 23:19

こんばんは。
ん~~~、私には思いつかない斬新な切り取りに感服です。
仰る通り右下に貨物を引っ張ったカートが入れば締まりますね。
N爺さんはこのところの大雪+大寒波の中でもじっくり富士山を狙っておられるのでは・・・。

3     2018/1/29 08:36

蓮田の裏街道さん、おはようございます。
CAさんとか歩いてたら最高ですね~~^_^

Nikon爺さん19日以降
消息不明ですから。。
数十年ぶりの寒波だし心配っす。。

4   Nikon爺   2018/1/30 20:25

こんにちは。
この西日の反射で立体感が生きてきますね~
富士山も同じですけど大事なのは光と影なんですね~

幾ら厚着しても体の表面だけ暖かい感じ。。
早足で散歩もしてるんですけどね~ すぐに冷え固まります;
これで夏になれば「アッチ~」って叫びますからね~ 正直でいいやね^^

5     2018/2/1 02:39

Nikon爺さん、こんばんは。
Nikon爺さんの今年のテーマを意識してます^_^
今年は光&灯とシルエット!

コメント有難うございますm(._.)m

コメント投稿
渡良瀬厳冬
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7200
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.3 W
レンズ 18-300mm F3.5-6.3
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 1920x1280 (1,582KB)
撮影日時 2018-01-27 06:54:17 +0900

1   dosuo   2018/1/27 16:20

今朝撮りです、Capture NX-Dで久々にRAW現像です

2     2018/1/28 09:52

dosuo さん、おはようございます。
まだ雪残ってるんですねー!
渡良瀬は凍結しないのですか?

コメント投稿

UA

UA
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.12 (Windows)
レンズ TAMRON SP AF 150-600mm F5-6.3 VC USD A011N
焦点距離 600mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4286x4000 (1,971KB)
撮影日時 2018-01-04 16:05:30 +0900

1     2018/1/27 10:23

おはようございます。

世界の中心はアメリカに有る!的なマークの
ユナイテッド航空(アメリカ)
成田も力関係はアメリカ中心で、国際線第1ターミナルの展望前の駐機は全部アメリカ機です。
さすがに飽きてきますね(;^ω^)

2   dosuo   2018/1/27 16:11

斜めで揃えた感覚いいですね
私も、やってみよぅ~~(汗)

3     2018/1/28 09:50

dosuoさん、おはようございます。
この2機は結構離れてるんですが、
隣り合わせに並んでる様に撮れました^_^
左側がガラ空きになるので切っちゃいました。
コメント有難うございますm(._.)m

コメント投稿
氷点下の朝 Ⅱ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7200
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.3 W
レンズ 18-300mm F3.5-6.3
焦点距離 170mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 1920x1280 (1,217KB)
撮影日時 2018-01-21 06:58:11 +0900

1   dosuo   2018/1/25 19:16

冷え込んだ朝に只々黙って立ってる鉄塔です
朝日添えで。

2   たまねぎパパ   2018/1/25 21:34

こんばんはdosuoさん
綺麗な朝日です。
最近朝日を撮ってないな。
鉄塔にかかる電線、望遠の圧縮効果なのかこんなにたるんでいるんですね。

3     2018/1/26 21:37

dosuoさん、お疲れ様です。
真っ赤に燃える太陽!
昔の歌を思い出しました^_^
朝日撮りたいけど
氷点下は辛い(>_<)

4   dosuo   2018/1/27 16:03

★ たまねぎパパさん   鯵さん

鉄塔大好きです、毎回撮ってます、ほんとうに静かで冷え込んだ日の出の望遠効果で垂れ下がった電線拡大すると
異様な感じでます
ありがとうございました。

コメント投稿
氷点下の朝
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7200
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.3 W
レンズ 18-300mm F3.5-6.3
焦点距離 48mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 1920x1280 (1,212KB)
撮影日時 2018-01-21 07:07:52 +0900

1   dosuo   2018/1/25 19:11

大雪の影響でここ二日間心底疲れました
一枚は先日の日曜の湿地の朝です

2     2018/1/26 21:32

dosuo さん、こんばんは。
氷点下ですかー
寒そうですね〜(^◇^;)
鳥は寒く無いのですかね。。

3   dosuo   2018/1/27 15:56

鯵さん
寒さなんか気にせず悠然と飛んでるんですね、これは
朝の飛び立ちです、いつもは霧などでるのですが、
その霧が木立枝に付着し凍結した一枚です。

コメント投稿
Morning Jumbo
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.12 (Windows)
レンズ TAMRON AF 16-300mm F3.5-6.3 Di II VC PZD B016N
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5040x2825 (443KB)
撮影日時 2018-01-04 09:10:46 +0900

1     2018/1/25 11:01

おはようございます。
連投続きで済みませんm(__)m

朝、いつもより早い時間の成田です。
離発着ピーク前の閑散とした雰囲気が出てるかな~

2   たまねぎパパ   2018/1/25 19:09

こんばんは鯵さん
かっこいいな~。
前輪の他に後輪?が4脚あります。
機体が重いのでしょうね。

3     2018/1/26 21:27

たまねぎパパさん、こんばんは。
やっぱりジャンボっスね〜^_^
どう撮っても絵になります。

「A380」のレス有難うございます。
カメラにすると一生乗る機会が来ない気がします(^◇^;)
ありがとうございますm(._.)m

コメント投稿
エアバス380
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.12 (Windows)
レンズ TAMRON AF 16-300mm F3.5-6.3 Di II VC PZD B016N
焦点距離 150mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5652x3148 (950KB)
撮影日時 2018-01-04 16:50:43 +0900

1     2018/1/24 09:49

おはようございます。
結局また飛行機ですm(__)m
ベタベタな普通な写真ですが
大きい機体は迫力ありますね^_^


2   たまねぎパパ   2018/1/24 21:32

こんばんは鯵さん
4発いいな~~。
席も2段になっていますね。

3     2018/1/25 11:03

たまねぎパパさん、おはようございます。
来年乗りますよ~~
って、目標にしてます^_^
フルサイズカメラかA380搭乗か。。。

コメントありがとうございます。

4   たまねぎパパ   2018/1/25 19:10

それはカメラでしょう~(^^ゞ

コメント投稿
思い出レンズ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア ViewNX 2.10 W
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 2000
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (15,891KB)
撮影日時 2017-02-21 11:40:02 +0900

1     2018/1/22 09:40

おはようございます。
飛行機ばかりでナンですし、
かと言って他に無く。。
昨年の写真ですが、ピンホールレンズを作って試し撮りしました。
自称「思い出レンズ」と言ってます。

下町で撮りたかったけど
これ以降存在を忘れてました(;^ω^)

2   読者   2018/1/26 00:10

ピンホールカメラの仕組み
http://www.toshi-photo.com/Tutorial/Tutorial_01.html
ちょっと難しそうですね。(^^ゞ しかしおもしろそうじゃないですか。

3     2018/1/26 21:22

読者さん、こんばんは。
穴の大きさ調整が結構シビアでした。撮影は軽くて楽なのですが、SS稼げないのが楽しいですね〜^_^
コメント有難うございますm(._.)m

コメント投稿
拘りの朝
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7200
ソフトウェア Windows Photo Editor 10.0.10011.16384
レンズ 18-300mm F3.5-6.3
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F13
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 5719x3813 (2,521KB)
撮影日時 2018-01-14 07:04:21 +0900

1   dosuo   2018/1/20 19:38

かなり拘った設定で色々撮っておられたようです
ブルーアワーの時刻に静かにシャッター押す
カメラ女子で逞しいなぁ~~。

2     2018/1/21 17:31

こんにちは。
カメラ女子!シルエットカッコいいです^_^
お声はかけなかったのですか?

3   たまねぎパパ   2018/1/23 18:13

こんばんはdosuoさん
素敵ですね。土の所は霜?でしょうか、寒い朝なんでしょう。
この手のキャップはファインダーを覗きにくいんですよね。
きっとモニターで見ているのでしょう。
素手にも見え、撮影に集中しているのが分かります。
僕なら手袋は欠かせません。(^^ゞ

4   dosuo   2018/1/23 20:17

★  鯵さん たまねぎパパさん
 
そそ、モニターでした、色々とフォーカス変更しながら
あの静かなシャッター音響かせてました
実際は、音あったかなぁ~でも絶妙なタイミングで
おぉ~~!なるほど!でした
直ぐ隣なんですけど、お声なんてかけられませんでした
(;^ω^)
カッコ良いでしたよぉ~
出で立ちも女子カメラマンでした
ちなみに私は、作業服ですからね
ありがとうございました。

コメント投稿
主役は??
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.12 (Windows)
レンズ TAMRON AF 16-300mm F3.5-6.3 Di II VC PZD B016N
焦点距離 86mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (981KB)
撮影日時 2018-01-04 16:24:17 +0900

1     2018/1/20 16:13

こんにちは。
成田のターミナルからは大きなビルが背景に入らないので
スッキリした夕焼けです^_^

主役が夕日なのか飛行機なのか
ゲートグルメのトラックなのか。。。。

2   たまねぎパパ   2018/1/23 18:05

こんばんは鯵さん
黄色に染まった太陽、眩しく目をそむけたくなります。

3     2018/1/24 09:36

たまねぎパパさん、おはようございます。
飛行機撮り時の逆光は
課題ですねぇ(^^;
追いかけながらの設定変更が難しくて。。。
コメント有り難うございます。

コメント投稿
クールに行こう!
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.12 (Windows)
レンズ TAMRON SP AF 150-600mm F5-6.3 VC USD A011N
焦点距離 600mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (680KB)
撮影日時 2018-01-04 15:15:32 +0900

1     2018/1/19 15:59

こんにちは。
男は常にクールに!って心かけてます。
写真を始めてから公園へ行く機会が増えると
虫と遭遇する事も多く成り
クールを保つことが出来なく成りました。
突然の蝶の襲撃だけでも奇声ものですよね!!(~_~;)
春・夏は色々な花や虫の季節。。
対策を練らねば。



2   Nikon爺   2018/1/19 20:48

アタシもクールにと心がけてました。が、いつの間にかニヤケ爺さんになちゃいました。
今は出来るだけニヤニヤしない様に心がけています。でも春になると嫌でも顔がホコロビソウデス♪

この金属って上空に上がって凄い速度で冷気とたわむれる訳ですから飛んでる時は素手じゃ貼りついちゃうでしょうね。
実際飛んでる時には無理な行動ですよね。。スミマセン、おバカさんでした。。

3   たまねぎパパ   2018/1/19 20:52

こんばんは鯵さん
金属独特の光沢でしびれますね。
ドアの上の溶接された棒?随分斜めになってるのが気になります。(^^ゞ

4     2018/1/20 15:48

Nikon爺さん、こんにちは。
マイナス何十度にも成るらしいのでくっ付くでしょうね!
あまり考えた事無かったですね~(^^;
その中で機内では快適なんですから飛行機って凄いです。
有り難うございます。

たまねぎパパさん、こんにちは。
レインレールっす。
いわゆる、雨ドイですね^_^
コメント有り難うございます。

5   dosuo   2018/1/20 19:30

おぉ~~!これは たまねぎパパさんが仰る通り
メタルの醍醐味それも優しさも備えた感じの表現、かなりきてますねぇ~。

コメント投稿
Crescent Moon 渡良瀬
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7200
ソフトウェア Windows Photo Editor 10.0.10011.16384
レンズ 18-300mm F3.5-6.3
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 1000
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4815x3210 (2,541KB)
撮影日時 2018-01-14 06:22:52 +0900

1   dosuo   2018/1/17 19:35

先日のピーカン快晴の渡良瀬遊水地のブルーアワーです
三日月も・・わかるかなぁ~。

3     2018/1/18 21:57

こんばんは。
綺麗なブルーですね!
三日月も綺麗な形です^_^
朝の寒い時間ですが綺麗なオレンジの効果か寒さを感じない写真に思います。

渡良瀬遊水地って何かの養殖をしてるのですか?

4   dosuo   2018/1/19 19:12

★ たまねぎパパさん
 晴天の夜明け前のドラマ、ブルーアワー手持ちで撮りました 暗闇の部分に数人のカメラマンに気遣いした
一枚です、若干の補正あります、ほとんどこのままの光景でした。

5   dosuo   2018/1/19 19:19

★  鯵さん
  現実は厳しい冷え込みです、耐えられません
私は、寒さ暑さには、メチャ弱いのです
一枚撮っては、車に戻りの繰り返しです
養殖?あの網ですね、あれは地元の河漁師さんの
仕掛け網です、川魚を狙ったものなのですが、外来魚ばかりでと嘆いていました。

6   Nikon爺   2018/1/19 20:39

こんにちは。
6:22でこの青さですか!!
実は、本日富士山撮りに出発寸前に「爺ちゃ~ん、お菓子くれ~」とサッカー中学生の孫の声。
話聞いてたら「明日埼玉のNo2の学校と試合なんだ。」。見に来てとは言わない物の・・・
「何処でやんの?」って聞きましたら、「渡良瀬グランド~~」だって。
色々考えたあげく富士山撮り中止!!  明日早朝から渡良瀬いきますよ~
朝からサッカー撮ってますから来てくださいよ~
カッコイイ爺さんですからすぐ分かると思います^^

早く言ってブルーな朝を撮ろうかしらね^^/


7   dosuo   2018/1/20 19:27

★  Nikon爺さん
そうでしたか、私は仕事でした渡良瀬グランドは
桜の名所ですね私も毎年撮ってます、今回はほんとうに
残念ですチャンスあれば合流してみたいです。

コメント投稿
あの日あの時。
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.1 W
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 98mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -1.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1700x1227 (1,610KB)
撮影日時 2018-01-14 16:05:59 +0900

1   Nikon爺   2018/1/17 17:21

こんにちは。
鯵さんのノスタルジックな作品に煽られて・・・

皆さんこんな時代があったでしょ?

2   dosuo   2018/1/17 19:31

うん・・・(汗)
良いですねぇ~。

3   たまねぎパパ   2018/1/17 23:39

こんばんはNikon爺さん
レトロな感じで、50年ほど前にタイムスリップしたみたい。
現代感全くしないで素晴らしい。

4   一耕人   2018/1/18 15:05

あの日あの時 僕は何をしていたのでしょう。
近代的な物を上手く排除してレトロ感たっぷりの情緒感がありますね^^

5     2018/1/18 19:24

こんばんは。
わ鉄ですか!
この雰囲気が好きです^_^

6   Nikon爺   2018/1/19 20:29

 dosuoさん こんにちは。
あれ?なかった?^^;;
おかし~な~

 たまねぎパパさん こんにちは。
いつでも体験できる素晴らしい鐡道なんですよ~。。
ヤッパシ春と秋が良いです。50年前の空間が蘇ります。


 一耕人さん こんにちは。
お久しぶりです。
まさか、あの日あの時からズ~ッと冬眠中でしょうか。。 
春までまだまだ遠いですよ~  お目覚めでしたら起きちゃいましょうよ~
此処、近代的なものが無いんです~^^;


  鯵さん こんにちは。
そ、わ鉄です。
春になると騒がしいですよ~
ヒコーキ程の音量は出ませんけど・・・
線路上に入り込み(踏切も含む)ポージングでニコニコカメラも出ます。
マナー? アリマセン。。


みなさ~ん、ありがとうございました。

コメント投稿
BOM!!
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.12 (Windows)
レンズ TAMRON SP AF 150-600mm F5-6.3 VC USD A011N
焦点距離 600mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F14
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5886x3368 (1,188KB)
撮影日時 2018-01-04 15:35:30 +0900

1     2018/1/17 10:54

こんにちは。
ジェット以外にも撮るんです^_^
ボンバルディア DHC-8-400
プロペラ機の丁度いいSSを把握出来てなく
120~250でマチマチです。

余談ですが、ボーイング・エアバス・ボンバルディア・エンブラエルが4大航空機メーカーですが、エアバスがボン。ボーイングがエンブラを吸収しそうです。日本が誇る?三菱の国産ジェットはドコも援助をしてくれず、開発も頓挫してます(^^;
この部門でも日本の技術は凄いと思うんですがね~~。


2   Nikon爺   2018/1/17 17:13

成田でデカイのばっかし見てたら、オヤオヤ?@@トンボか?
いや~ちゃんとしたヒコーキでした^^ プロペラのやつ。可愛いね^^

日本が誇る富士重工業のエアロスバルも頑張ってたんですがね~
まさか、富士重工はデカイの無理でしょうね。。

3   dosuo   2018/1/17 19:30

三菱の国産ジェットを私は、応援してるんですけどねぇ~
今一度、いやこれからも技術のいや日本でいてほしいんです。

4   たまねぎパパ   2018/1/17 23:41

こんばんは鯵さん
プロペラ機、難しいですよね。
でもかっこよく撮れていますね。

5   たまねぎパパ   2018/1/17 23:42

こんばんは鯵さん
プロペラ機、撮るのは難しいですよね。
でも上手に撮られています。
さすが光の魔術師。(^^)/

6     2018/1/18 18:58

Nikon爺さん、こんばんは。
たまには可愛い飛行機も良いですよ〜
この位のアットホームな飛行機から思い切って乗ってみましょう^_^

dosuoさん、こんばんは。
三菱ジェットって機体的には良さそうですが戦略で失敗しちゃったみたいですね(^◇^;)

たまねぎパパさん、こんばんは。
そんなに褒められちゃうと調子に乗ってしまいますよ〜(O_O)

皆さまコメント有難うございましたm(._.)m

コメント投稿