ニコンデジカメ写真掲示板

ニコン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 成田の夜4  2: 成田の夜5  3: 日い出る里5  4: イメージ練習6  5: Dr,イエロ~流し失敗の巻5  6: 微かな迷い5  7: 黄色い新幹線6  8: 滝 流し撮り5  9: Crescent Moon5  10: フライスクート B-7876  11: silhouette5  12: じゃ~んぼ5  13: AIRBUS6  14: 鬼灯イルミ5  15: 予想外に回復3  16: 時間差攻撃6  17: 紅葉と星空5  18: 寒空へ5  19: オレンジ色の道7  20: 養老渓谷 2017y5  21: 色付き雲6  22: 養老渓谷 2017y4  23: 自撮り4  24: 養老渓谷 粟又の滝4  25: 夜空/降る星に笠かぶり4  26: 乙女峠より皆様に愛を込めてこの1枚(-.-)y-~4  27: 養老渓谷’17y 紅葉4  28: 撮り比べ6  29: スーパームーン翌日3  30: 綿帽子 ホオズキ5  31: 夜明けのスーパームーン3  32: 久しぶりの2重笠9      写真一覧
写真投稿

成田の夜
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.12 (Windows)
レンズ TAMRON AF 16-300mm F3.5-6.3 Di II VC PZD B016N
焦点距離 31mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 2.0sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (10,563KB)
撮影日時 2017-12-19 17:15:47 +0900

1   たまねぎパパ   2017/12/21 10:42

こんいちは鯵さん
キラリーン、光ってますね。
鯵さん、三脚使わないんですね。
僕は使わないとブレブレです(^^ゞ

2     2017/12/21 09:49

おはようございます。
昨日投稿と似た感じですが
デルタのB-767-300です。
クロスフィルター久しぶりに使ってみました。
フェンスのレンズ穴に押さえつけての手持ちですが
寒さで体が~~('◇')ゞ

何故か時系列反対から投稿してますので
この後夕方、昼間と成ります^_^

3   Nikon爺   2017/12/21 19:10

15分違うと空の色もかなり変わって来ますね。
夕方から夜に移行する時間帯、寒さと期待感が交錯しますね。。
イルミ仕立てが綺麗~~☆^^/

4     2017/12/22 10:30

たまねぎパパさん、おはようございます。
横着なんです(;^ω^)
一応車に積んでいくのですが、ターミナルまで
担ぐのがメンドクサクて置いて行っちゃうんです。。
有り難うございます

Nikon爺さん、おはようございます。
いや~寒かったっす(^^;
体ブレ補正付いてると良いんですが。。
さすがの寒さで展望に1人~2人しか居なかったです^_^
コメントありがとうございます。

コメント投稿
成田の夜
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.12 (Windows)
レンズ TAMRON AF 16-300mm F3.5-6.3 Di II VC PZD B016N
焦点距離 26mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/2.0sec.
絞り値 F3.8
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 450
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (7,489KB)
撮影日時 2017-12-19 17:30:04 +0900

1   たまねぎパパ   2017/12/20 17:19

こんばんは鯵さん
A350-900、伊丹では見かけませんね。
かっこいいです~。
コクピットの窓も違いますね。

2     2017/12/20 16:31

こんにちは。
今年の飛行機撮り納めでした。
デルタ航空のエアバスA350-900。
先月登録の最新鋭の機体です、カッコイイですねー
コクピットも計器よりモニターだらけです^_^

朝から撮りっぱなしで体もプルプル・・
昼過ぎまでタム150-600のレンズで肩・腕もプルプルで
ちょっとブレてます。
って言い訳します(;^ω^)



3     2017/12/21 09:56

たまねぎパパさん、おはようございます。
実は私も350見るのこれが初めてです。
まだ知識が薄いので、現地で分からず
帰ってレジ番見て350って確認しました(/ω\)
機首が特徴的でカッコイイです^_^。
有り難うございますm(__)m

4   Nikon爺   2017/12/21 19:08

パイロットも操縦席に居なくてもモニター見てれば仕事になりそうですね~
そのうち遠隔操縦で海外まで行けそうですね。

5     2017/12/22 10:25

Nikon爺さん、おはようございます。
そうそう、近い将来は無人飛行でしょうね。
CAさんなんかロボットに成ったりして^_^
コメントありがとうございます。

コメント投稿
日い出る里
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.1 W
レンズ 17-35mm F2.8-4
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F18
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1700x1554 (1,005KB)
撮影日時 2017-12-17 07:22:08 +0900

1   Nikon爺   2017/12/20 15:05

こんにちは。
山梨・高下(タカオリ)のダイヤなんです~

大晦日から正月は大混雑必死です。

2     2017/12/20 16:23

こんにちは。
見事なダイヤモンド!!
この瞬間眩しそうですねー(^^;
サングラス必要ですね^_^


3   たまねぎパパ   2017/12/20 17:21

こんばんはNikon爺さん
ジャスト、ど真ん中。
さすが行き慣れた高下ですね。
8本の矢がきれいです。

4   Nikon爺   2017/12/21 19:04

 鯵さん こんにちは。
眩しいですよ~
しかし、この瞬間は誰もサングラスしてないかな~ そう言えば・・・
ありがとうございました。


 たまねぎパパさん こんにちは。
毎年行ってると構図が詰まって来ますね。。
面白い雲でも出てくれれば助かりますが^^
ありがとうございました。

5   dosuo   2017/12/23 11:30

この日たしかTVのニュースでダイヤモンド富士の話題やってました
きっとNikon爺さん撮りに行ってるんだろなと思いました、ヤッパリ!
絞って光芒バッチリダイヤモンド
カッコ良いですねぇ~
憧れます。

コメント投稿
イメージ練習
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.1 W
レンズ 24-70mm F2.8
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F16
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1700x1133 (1,104KB)
撮影日時 2017-12-17 12:19:07 +0900

1   Nikon爺   2017/12/19 22:53

こんにちは。
ホントウはこんな風に撮れるとイイかな~
な~んて練習してたのにな~  本番に弱いって事だな~
ま、富士山が見えてなかったからイイか~ なんて思っちゃいかんね(左奥のお山が富士山。)
次回、機会あったらまたトライですね!

2     2017/12/20 01:07

こんばんは。
スピード感有ってカッコいいです!
斜め流しは難しいっすね^_^

3   Nikon爺   2017/12/20 14:59

鯵さん こんにちは。
こうやって何回練習したか・・・
そう言えば何故か写真が傾いてましたので直しておきました^^;
ホトンドの方が三脚撮り、固定カシャカシャかいな?
それとも三脚乗っけフリー撮りかな~?
ありがとうございました。

4   たまねぎパパ   2017/12/20 17:23

こんばんはNikon爺さん
練習の成果が出ていますね。
こんなの見たら撮りたくなりました。
また連れて行ってくださいな~(^^)/

5   Nikon爺   2017/12/22 16:13

パパさん こんにちは。
伊丹空港の夜の離陸流し撮り、待ってます!
ありがとうございました。

6   dosuo   2017/12/23 11:25

スピード感十分で良いですねぇ~
キマッテルと感じます
私も流し撮り今季初の白鳥でやりました
イマイチだったなぁ~。

コメント投稿
Dr,イエロ~流し失敗の巻
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.1 W
レンズ 24-70mm F2.8
焦点距離 60mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F18
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1700x1131 (1,353KB)
撮影日時 2017-12-17 12:37:58 +0900

1   Nikon爺   2017/12/19 19:51

こんにちは。
先出のはカミさん撮りでした。
で、違う場所からSSかなり落して頭ピンで流したら・・・
富士山が入る所に来たらバッファが一杯!シャッター切れず・・・
ヤッチマッタ~~~
D3の連写が早すぎるのにアッチの方から連写掛けた結果が散々。。
しかも絞り優先設定。。 ダメだこりゃ

2   たまねぎパパ   2017/12/19 21:51

こんばんはNikon爺さん
ドクターイエローにピントがバッチリじゃないですか。
かっこいいな~。
お昼過ぎじゃあ富士山も隠れますよ。(^^ゞ

3   Nikon爺   2017/12/19 22:50

たまねぎパパさん こんばんは。
頭だけ~~
タダのブレブレだす~~^^;
しかも後ろの山は富士山じゃないし・・・
ヤッパシ、ダメだこりゃ^^;
ありがとうございました~~((>.<;))~~~

4     2017/12/20 01:00

こんばんは。
カッコいいと思います。^_^
後ろの山、富士山だと思いました!

5   Nikon爺   2017/12/20 14:53

鯵さんこんにちは。
動きもの、滅多に撮りませんから、勝手が分かりませんです。
連写も滅多にやりませんので手の微妙は力加減が難しいです。
ノロノロ走るSLでもアッと言う間に通り過ぎるんですから新幹線はマッハの世界です~~
ありがとうございました。

コメント投稿
微かな迷い
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7200
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-300mm F3.5-6.3
焦点距離 38mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (19,253KB)
撮影日時 2017-12-19 07:32:41 +0900

1   dosuo   2017/12/19 19:25

今朝の湿地横の谷中湖です、最初からjpeg撮って出しで十分だと思いました。

2   Nikon爺   2017/12/19 19:41

こんにちは。
素直に「美カッコイイ!」。
まさかあの中がこんな事になってるなんて~
幻想夢の世界、足を運ぶ甲斐がありますね。

3   たまねぎパパ   2017/12/19 21:54

こんばんはdosuoさん
優雅な大自然な事。
生きるってすごいですよね。

4     2017/12/20 00:51

こんばんは。
北海道で有りそうな景色ですね(^^;
これはコワイですね~!
暗いうちは無理です(;^ω^)
淡水が苦手な私はこの時間でも無理かも^_^
雰囲気出てます!

5   dosuo   2017/12/23 11:20


Nikon爺さん たまねぎパパさん  鯵さん

たいへん遅くなりました、この撮影地で
撮ってるみなさん(あまり居ません)、陽が上がってしまうと殆どの方撤収してしまいます、もうちょっと待てばいいのにね、一枚は手持ち撮影です
ありがとうございました。

コメント投稿
黄色い新幹線
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2X
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.1 W
レンズ 24-70mm F2.8
焦点距離 26mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1700x1129 (1,695KB)
撮影日時 2017-12-17 12:35:53 +0900

1   Nikon爺   2017/12/18 14:25

こんにちは。
今回は高下でダイヤモンド富士を撮って、そこである方からDr,イエローの
情報をGET致しました。最初は撮りに行くかどうか考えちゃいましたけど、
時間が間に合うと言う事で出発~~~
初めて伺うこの現場は意外と見つけやすく現着すると日曜日ともあって
大勢のて鉄ちゃん(に限らずかな?)で賑わってました~~~
カミさんとは違うポイントで撮影です。これはアタシのじゃなくてカミさん撮り
の物。残念ながら肝心の富士山には雲が掛かっちゃって頭が見えず・・・
でも、撮っちゃえ~~^^

2   たまねぎパパ   2017/12/18 23:20

こんばんはNikon爺さん
ドクターイエローいいですね。
次回はご指導よろしくね!

3   dosuo   2017/12/19 18:01

クッキリ、スッキリ気持ち良いです
富士を入れるには、位置からみて難しい感じ、でも奥に居られるのですね。

4   Nikon爺   2017/12/19 19:44

  たまねぎパパさん こんにちは。
これはカミさん撮りです。
アタシャ撃沈完敗の巻きでした。
ありがとうございました。

 dosuoさん こんにちは。
山梨からライブカメラで見た時は富士山クッキリでしたが・・・
此処に到着しましたら雲隠れでこの様子。富士山入れは出来ませんでした。
雰囲気だけ味わってきました~
ありがとうございました。

5     2017/12/19 23:55

こんばんは。
ヒロコさんクレジットですね^_^
てっきりNikon爺さんのだと思っていました!
カッコいいですねー!

6   Nikon爺   2017/12/20 14:48

鯵さん こんにちは。
最近はカメラ持って自由行動してます。
>カッコいいですねー!
喜んでました~ 
ありがとうございました。

コメント投稿
滝 流し撮り
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.12 (Windows)
レンズ TAMRON AF 16-300mm F3.5-6.3 Di II VC PZD B016N
焦点距離 150mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x6000 (12,397KB)
撮影日時 2017-12-05 12:37:22 +0900

1     2017/12/18 10:57

おはようございます。
お遊び写真で済みませんm(__)m

滝を縦に流してみました。
ちょっと面白いかもと思って撮ったのですが
何だか分からない写真ですね(;'∀')

2   Nikon爺   2017/12/18 14:23

流れる色彩~ 発想がイイですね!
で、右横に写ってるのは虫?・・・ 違うような^^;;


3   たまねぎパパ   2017/12/18 23:22

こんばんは鯵さん
滝の流れる所を
カメラを縦に振ったのですか?
芸術で僕にはわかりにくいかな。(^^ゞ
そう、右横の線気になります。

4   dosuo   2017/12/19 17:58

ドンドン流しで何でも撮ると面白いですよ
背景を動くモノで私もたまにやります。

5     2017/12/19 23:50

Nikon爺さん、たまねぎパパさん、おつかれさまです。
引いた写真も撮ったのですが、さらに何だか分からない写真でした(^^;
手持ちで水の速さに合わせ上から下へですが、水のスピードがマチマチなので止まりきらないですね~。何となく結果は分かってたのですが、何でもチャレンジで^_^
右でフニャってるのは~~~
舞い散る落ち葉です^_^

dosuoさん、こんばんは。
上手く流せた時の嬉しさったら
溜まりませんよね~( ^ω^ )
でもボツが多いので
ココ一番の時はビビって流せません(''◇'')ゞ
有り難うございます。

皆様、コメント有り難うございました。

コメント投稿
Crescent Moon
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7200
ソフトウェア Windows Photo Editor 10.0.10011.16384
レンズ 18-300mm F3.5-6.3
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 2.0sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -1.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4652x3102 (1,353KB)
撮影日時 2017-12-17 05:56:02 +0900

1   dosuo   2017/12/17 18:49

年末前の静けさなんですかね、若干暇で
撮りにいきました
今朝の湿原のブルーアワーです。

2     2017/12/18 10:46

おはようございます。
寒そうですねー(◎_◎;)
綺麗なグラデーションに三日月が映えます。
薄い満月にクッキリ三日月、このタイミングも
あっという間に変化するのでしょうね^_^

3   Nikon爺   2017/12/18 14:21

このお月様を山梨から見てました。富士山と一緒にと思いましたが
余りにもバランスが悪く一枚も撮らず。撮っておけば良かったとこれを見ましたら反省しました。。
前晩は良い感じで雲が有ったのですがね~~ 遊水地もピー缶だったんですね。

4   dosuo   2017/12/19 17:52

Nikon爺さん

訪れるたびにピー缶です参りますよ~
それでも今時期はブルーアワー綺麗な時期ですから、鉄塔入れてやっとかな
あぁ~~雲!!

5   dosuo   2017/12/19 17:55

鯵さん
こんばんは鯵さん、三日月確認されて
感激です、この朝もこれしか無かったんです
ブルーアワー三日月添えと言うことで。

コメント投稿
フライスクート B-787
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.12 (Windows)
レンズ TAMRON SP AF 150-600mm F5-6.3 VC USD A011N
焦点距離 600mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (14,586KB)
撮影日時 2017-10-18 12:42:54 +0900

1     2017/12/17 09:48

こんにちは。
成田を離陸して大きく旋回するのですが、
一周回ると既に雲の上。
引きの写真ですが、日が当ってキラッとを狙ったのですが
雲の中へ入ってしまいました(^^;

2   dosuo   2017/12/17 18:20

こんばんは 鯵さん
私も城南島でよく旅客機を撮りました
轟音轟かせ迫ってくるとワクワクしますね
作品、キラ狙いでしたか、薄衣の雲の演出
効いてると感じましたよ。

3     2017/12/18 10:38

dosuoさん、おはようございます。
一瞬の「キラッ」なんですけど
レンズ重いし手プルプルしちゃうしで
なかなか上手く合わないっす(^^;

飛行機の爆音と燃料の香りを嗅ぐだけで
ワクワクです♡
コメント有り難うございます。

4   Nikon爺   2017/12/18 14:18

787ってデカいんでしょ?
良く飛ぶもんだ~  人が乗って遠方まで行くんですから凄い!
雲とヒコーキの位置バランスがイイですね!

5   たまねぎパパ   2017/12/18 23:24

こんばんは鯵さん
優雅ですね。
ハワイぐらいで夏の感じが出ていますね。
主翼ってこんなに曲線なんですね。
綺麗な~。

6     2017/12/19 23:36

Nikon爺さん、お疲れ様です。
787はそんなにデカくはないですね~
座席が190前後ですから中型です。
LCCで使ってるB737当たりが120前後だったかな(^^;
古いジャンボで500位と思います。
数枚撮った中でこれが
丁度良いコースでした。
有り難うございます。

たまねぎパパさん、こんばんは。
飛行機の主翼はカッコイイです!
機種で全然違いますし
前後上下全く違う絵に成りますよね^_^
ワイハ~行きたいっすねー!
有り難うございます。

有り難うございましたm(__)m



コメント投稿
silhouette
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7200
ソフトウェア Windows Photo Editor 10.0.10011.16384
レンズ 18-300mm F3.5-6.3
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 5227x3485 (1,805KB)
撮影日時 2017-12-14 06:52:16 +0900

1   dosuo   2017/12/19 17:49

Nikon爺さん

そうなんです雲なんです
私は、特にウロコ雲を期待してるんですけど、なかなか出ないなぁ~。

2   dosuo   2017/12/16 18:55

隙を見て撮ってるんですけどね
どーも天気良すぎです
雲も若干出て日の出の色が拡散され
欲を言えばウロコ雲でもある条件の整った
天候ないなぁ~。

3     2017/12/17 01:25

dosuoさん、こんばんは。
これも渡良瀬ですか?
景色全然違うんですね!

最近は嬉しい様なガッカリな様な、
雲無しでピーカンですよね(^◇^;)

4   dosuo   2017/12/17 18:42

鯵さん、こんばんは、
ほんと天気良すぎで風もある
ここで撮る者にとって早朝の季節風は、
毛嵐、川霧の発生も抑えてしまいます
無風で冷え込みあって陽のある方に
適度な雲ある条件だと良いのが撮れるのにね
ありがとうございました。

5   Nikon爺   2017/12/18 14:15

天候ばっかりはどうにもこうにもですよね~
構図を考えると頭が痛くなっちゃいますね^^
そう、ヤッパシ雲の存在はデカいんです。

これは今の時期らしさが出てて良い感じだと思います。

コメント投稿
じゃ~んぼ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.12 (Windows)
レンズ TAMRON SP AF 150-600mm F5-6.3 VC USD A011N
焦点距離 600mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5291x3033 (5,857KB)
撮影日時 2017-10-18 09:05:52 +0900

1     2017/12/16 11:10

おはようございます。
また連投で済みません。
おまけに蔵出しですm(__)m

左が空いてしまったのでクレジット入れたのですが
。。見えないし( ゚Д゚)

実は左に3行ほどの文字を入れたくて
この構図で撮ったのですが、と言い訳します^_^

2   たまねぎパパ   2017/12/16 19:38

こんばんは鯵さん
片側にエンジンが2個ありますね、珍しいな~。
高温ガスでタイ航空のマークがボケていますね。

3     2017/12/17 01:19

たまねぎパパさん、お疲れ様です。
4発は少なく成ってますからね〜
今のうちに撮りだめです^_^
ヤッパリジャンボって魅力的♡
いつも有難うございますm(._.)m

4   Nikon爺   2017/12/18 14:12

ジャンボ機って無くなりつつあるんでしたっけ。。
747が出た当時は凄い盛り上がりが有ったように覚えてるような気が・・・
クレジットは意外と便利なんですよね.
間が空いた時はデッカク入れましょう^^//

5     2017/12/19 23:20

Nikon爺さん、こんばんは。
はい1969年登場ですって^_^
民間機最大でしたから騒がれたでしょうね~
私は小さい頃でアマリ覚えてないのですけど、
微か~に何となく覚えてる気がします(^^;

ジャンボの最新機種-8(ダッシュエイト)は今でも絶賛製造中ですが
古いのは無くしてます。クレジットに色付ければ良かったですね。。。
有り難うございます。

コメント投稿
AIRBUS
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.12 (Windows)
レンズ TAMRON SP AF 150-600mm F5-6.3 VC USD A011N
焦点距離 600mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (7,214KB)
撮影日時 2017-10-18 14:37:59 +0900

1   AIRBUS   2017/12/15 08:54

おはようございます。
連投&蔵出しと普通の写真で失礼しますm(__)m

A-321のエンジンはシュッとしてスリムです。
エアバス社の飛行機も移り変わりが多いです。
時代とともに、新型はハイテク低燃費を目標にするのでしょうが
大型も残って欲しいですね~
そんな中、ANAが再来年(たしか・・)超大型のA-380を3機購入して
成田~ワイハー便を飛ばすので飛行機撮りとしては楽しみです^_^


2     2017/12/15 17:44

あ!
名前がエアバスに!
(>_<)

3   たまねぎパパ   2017/12/15 21:31

こんばんはAIRBUSさん
じゃなくて、鯵さん
エンジンがシュッとしててスリムです。
A-380は関西~ワイハー便は無いのでしょうか?
伊丹があれば最高ですけど・・・。(^^ゞ


4     2017/12/16 01:26

たまねぎパパさん、おつかれ様です。
19年からのANA A-380は今の所
成田~ワイハー(ルルホノ)だけみたいですねぇ。
タイ航空が380で伊丹~バンコク飛ばしてると思いいますが
伊丹便は成田便の業績次第なのでしょうね(^^;
380なんて一回でも乗れたら機内だけで1000ショット
撮れる自信あります!( ・`д・´)
コメント有り難うございます。

5   Nikon爺   2017/12/18 14:09

こんにちは。
燃費ってどのくらいなんでしょう。。
ってか、ジェットエンジンの燃料って意外と高くないんでしたっけ?
ってか、高い!ってどのくらいかも分かりませんが^^;

6     2017/12/19 23:12

Nikon爺さん、こんばんは。
ギザギザのエンジンカウルのB-787は比較的新しい機種なんですが
それで0.12km/Lですって(;'∀')
旅客機の燃料は国際で車のガソリンよりは安いらしいです。
返信遅くなりましたm(__)m
コメント有り難うございます。


コメント投稿
鬼灯イルミ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.12 (Windows)
レンズ 60.0 mm f/2.8
焦点距離 60mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (10,789KB)
撮影日時 2017-11-14 14:53:33 +0900

1     2017/12/13 08:16

おはようございます。
ホオズキを「鬼灯」と書くのを初めて知りました(^^;
まさに鬼灯ですね。

2   Nikon爺   2017/12/13 18:38

ホオズキって鳴るんですよね? イッタイどうやって。しかもどんな音がするんでしょう。
自分の感覚ですけど、居酒屋さんの一角で辛口の日本酒を口径のデカイグラスで戴き、炭火の鶏を食いながら写真談義。
おされな灯りですね。。

3   たまねぎパパ   2017/12/13 18:50

こんばんは鯵さん
ホオズキの中に灯りを入れているのでしょうか?
趣きがありますね。

4     2017/12/14 19:38

Nikon爺さん、こんばんは。
暮れになり時間に追われてます(>_<)

私が小さい頃お袋がホオズキ鳴らしてました。
記憶ですが、ビ〜だかブ〜みたいな音だったかな(^^;炭火で焼いた鶏に辛口の日本酒!たまりませんね〜^_^


5     2017/12/14 22:45

たまねぎパパさん、こんばんは。
花園の片隅にあったイルミなんでが
地味に綺麗だったので撮ってみました。
中は電球っス^_^

コメント有難うございますm(._.)m

何かと暮れは時間に追われ
トイレも急いで行く有様。
コメントも遅くなりがちで済みませんm(._.)m

コメント投稿
予想外に回復
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D810
ソフトウェア Capture NX 2.4.5 W
レンズ 24-70mm F2.8
焦点距離 62mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/4sec.
絞り値 F16
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス 5400K
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (1,289KB)
撮影日時 2017-12-10 16:40:24 +0900

1   pami   2017/12/12 20:07

天気の話です。焼けの話です。
夕刻の回復=焼ける=大慌て

2     2017/12/13 08:12

pamiさん、おはようございます。
光芒がカッコイイです^_^
コントラストも綺麗です。

3   Nikon爺   2017/12/13 18:30

平日は休肝日で週末のお楽しみアルコールなんですが、「もう一杯」をやらかすと辛い朝になります。
飲めなくなりましたね~ あ、酒の話でした。
そう、待機中チョッと覚めが悪いとかなり慌てまくります^^;
予想外の回復、天気も体も嬉しいものです。
ナイス光芒!!

コメント投稿
時間差攻撃
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ 80.0-400.0 mm f/4.5-5.6
焦点距離 310mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -2.0
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1700x1145 (343KB)
撮影日時 2012-12-31 16:39:07 +0900

1   pami   2017/12/12 20:01

何かが起きる・・・雰囲気です。

2   Nikon爺   2017/12/12 12:52

こんにちは。
古いやつかとお思いでしょう。数年前のものですから古いです。
富士山撮ったら数時間後にお月様が綺麗でしたのでツイツイやってもうた。
そう、多重をしてしまいました。
今週末~お正月はここでダイヤモンド富士が見れます。
山梨/高下(タカオリ)

3     2017/12/13 08:01

おはようございます。鶴田浩二っすか!
どちらもクッキリ、シブいです^_^



4   たまねぎパパ   2017/12/13 18:53

こんばんはNikon爺さん
焼けた富士山と月、きれいですね。
合成でしたか。
次回は合成無しで撮りましょうか。
その時はお声かけを。(^^)/

5   Nikon爺   2017/12/13 18:22

 pamiさん こんにちは。
どうせ合成ならお月様を頂上真ん中にしてパール富士にすりゃよかったと思ったりもします。
雰囲気とすれば横に置いたお月様の方が良いかもですね。。
ありがとうございました。

 鯵さん こんにちは。
時間差攻撃と言えばバレーボール。と言えば女子バレー。と言えば木村サオリン。これも古い話でしょうかね~。。
ありがとうございました。

みなさん、ありがとうございました。

6   Nikon爺   2017/12/13 19:45

たまねぎパパさん こんにちは。
夕焼け富士山ですね^^
2アンダーで強調して撮ってみました。
この時は暇だったのでコンな事かんてましたっけ^^;
ありがとうございました。

コメント投稿
紅葉と星空
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.12 (Windows)
レンズ TAMRON AF 16-300mm F3.5-6.3 Di II VC PZD B016N
焦点距離 16mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 6sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x6000 (17,215KB)
撮影日時 2017-12-05 17:25:34 +0900

1     2017/12/11 09:32

おはようございます。
ライトアップ撮影の帰り道、
地味に紅葉を照らしてる公園と星空が綺麗だったので
車を停めて撮ってみました。

カメラ設定も分からずに数枚撮ったのですが
星空って難しい~~


2   たまねぎパパ   2017/12/11 21:17

こんばんは鯵さん
星が写っていますよ。
でもライトアップとでは明るさが違い過ぎるので難しいですよ。

3   Nikon爺   2017/12/12 12:46

こんにちは。
ライトアップ部だけ暗めのNDフィルターで長秒でどうでしょう。

4   dosuo   2017/12/12 20:09

こんばんは、 鯵さん
夜間、長秒は、静止してるもの、動いてるもの表現だと感じます
私の場合は、天候の風を特に気にします
無風は背景がクッキリ止まり
風があれば動きが表現できるものを撮ってます。

5     2017/12/13 07:48

たまねぎパパさん、おはようございます。
星に合わせてライトアップを現像で補正するって手も有りましたね。。
逆をやってしまって星が薄くなってしまいました(^^;

Nikon爺さん、おはようございます。
やはりハーフND?必要に成りますか。。
必要な物が増えますね~(^^;

dosuoさん、おはようございます。
有り難うございます、
頭の中では☆が流れるとイメージしてたのですが
6秒くらいでは無理でした^_^

皆様、コメント有り難うございますm(__)m



コメント投稿
寒空へ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7200
ソフトウェア Windows Photo Editor 10.0.10011.16384
レンズ 18-300mm F3.5-6.3
焦点距離 40mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F4.2
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (3,792KB)
撮影日時 2017-12-10 07:40:12 +0900

1   dosuo   2017/12/10 19:31

今朝の渡良瀬遊水地 第21回渡良瀬カップバルーン係留地から離陸の様子です
まず冷え込みました。


2   黒船号   2017/12/10 19:50

こんばんはdosuoさん
しばらくです、バルーン無事に着陸できたんですかね。
渡良瀬遊水地のとりこになりましたね。

3     2017/12/11 09:25

dosuoさん、おはようございます。
霜が降りてるのでしょうか!
寒そうです。
上空はモット寒いのでしょうね(^^;

4   Nikon爺   2017/12/12 12:44

あれ?この前の日曜だったんですね~
アタシんちからすこ~し見えるんですが、寒くって~ 寝てました^^;

お天道様の組み合わせ、足元の霜が良いお仕事してますね~

5   dosuo   2017/12/12 20:01

★ 黒船号さん  鯵さん  Nikon爺さん

 この一枚は、通りすがりで手持ち撮影です、陽が雲間に隠れるのを待ちました
結果、バルーンがあまり映らずでした
色が出たから良いかな
半逆光でシャドーをチロッと盛りました
霜の状態も出て良かったと感じました
みなさんありがとうございました。

コメント投稿
オレンジ色の道
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D810
ソフトウェア Capture NX 2.4.5 W
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 170mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 2.0sec.
絞り値 F16
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス 5400K
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (773KB)
撮影日時 2017-12-07 06:28:30 +0900

1   pami   2017/12/10 13:37

日の出前のオレンジ色、のち、ピーカンに。
湖でも、潮の流れ(潮道)があり、微妙に反射具合が異なります。

3   黒船号   2017/12/10 19:54

こんばんはpamiさん。
オレンジ色に観覧者いいですね。

4   黒船号   2017/12/10 19:54

こんばんはpamiさん。
オレンジ色に観覧者いいですね。

5   黒船号   2017/12/10 19:55

こんばんはpamiさん。
オレンジ色に観覧者いいですね。

6     2017/12/11 09:23

pamiさん、おはようございます。
シルエットとオレンジの潮道
綺麗ですねー!

7   Nikon爺   2017/12/12 12:39

観覧車が歯車になって色や景色を回してるのかな~??^^
そんな様にも見えますね~~

コメント投稿
養老渓谷 2017y
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.12 (Windows)
レンズ TAMRON AF 16-300mm F3.5-6.3 Di II VC PZD B016N
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 30sec.
絞り値 F10.0
露出補正値 -1.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (19,115KB)
撮影日時 2017-12-05 17:40:55 +0900

1     2017/12/10 11:13

こんにちは。
滝か少し離れた温泉街にある
「観音橋」のライトアップです。
地味です。。
しかもヤッパリ怖いです(^^;
渡ろうと思ったのですが2m位渡った所で
引き返しました。

現像時に分かったのですが、電線が~(@_@

2   たまねぎパパ   2017/12/10 18:31

こんばんは鯵さん
怖い雰囲気残っていますね。
2mで引き返した、渡って欲しかったな~。(^^

3     2017/12/11 09:20

たまねぎパパさん、おはようございます。
いやいや、本当に怖いんですよ~(´;ω;`)
誰も居ないし足元真っ暗だし。。
薄っすらと祠みたいなの有るし。。
子猫でも居ようものなら悲鳴上げます^_^
有り難うございます。

4   Nikon爺   2017/12/12 12:36

日光「神橋」にも似た~~((神風景;))~~
ドンだけの物が潜んでるんでしょうか。。
足元が寒くなるのは当然でしょうか。

昼間見るとそうでもないんですよね^^;

5     2017/12/13 07:29

Nikon爺さん、おはようございます。
遅くなりましたm(__)m

そうなんですよね^_^
昼間見るとタダの汚いボロボロの(失礼ですが)
橋なんです。
コメント有り難うございます。


コメント投稿
色付き雲
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.1 W
レンズ 24-70mm F2.8
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -1.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1700x1133 (454KB)
撮影日時 2017-12-03 06:58:09 +0900

1   Nikon爺   2017/12/9 10:32

こんにちは。
この日の雲は七変化のショータイム。色付く時間帯です。
笠雲に吊るし雲のコラボか!と思ったら吊るしにはならず消えて無くなっちゃいました。
右上の間が気になりますが気にしないでください。・・・^^;

2   たまねぎパパ   2017/12/9 15:19

こんにちはNikon爺さん
山中湖に雲海が出ていますね。
傘雲、つるし雲?が焼けてきれいな~。

3   黒船号   2017/12/9 22:23

こんばんはNikon爺さん。
大きな傘雲、焼けの富士きれいです
傘雲の翌日は雨ですか
毎年、雪が少ないよおに見えますが
素晴らしい作品楽しみに拝見しています
今年は富士山の作品が少ないよおですが、これからですか。

4     2017/12/10 10:38

おはようございます。
微妙に光芒も出て綺麗です!
この景色も一瞬なんでしょうねー^_^

5   pami   2017/12/10 13:30

富士、雲の配置、光の当たり具合、実にダイナミックな作品ですね。見ているだけで臨場感に酔いしれてしまいます。

6   Nikon爺   2017/12/12 12:32

 たまねぎパパさん こんにちは。
富士山、ヤッパシ雲が有ってカッコが付きますよね~
しかも色まで付けて頂いて^^
ありがとうございました。

 黒船号さん こんにちは。
今回の笠雲は週末の特別イベントみたいな感じでした~^^;
今年の冠雪量は誰が見ても少ないと見ます。雪質が変わって風で飛びやすくなったか、
富士山上空が暖かいのか、富士山自体が暖かくなってるのか・・・
赤富士、紅富士の色付きが物凄く悪いんです。何か悪い事が起こらなければ良いんですが。
今年は天候の加減が悪く富士山自体見える事が少なかったんです。
今年ももうチョイありますので、出来る限り頑張ですね^^
ありがとうございます!!

 鯵さん こんにちは。
この日はめまぐるしく変わる雲模様。そこに光が入って来ますから忙しい事^^/
嬉しい悲鳴をみんなに分からない様にあげてました~
ありがとうございました。

 pamiさん こんにちは。
富士山の醍醐味でしょうか。 車中泊待機中、目が覚めたらデッカイ魚を取り逃がしてしまったようです。
悔しさ満載の夜明けでした~
ありがとうございました。

みなさん、ありがとうございました。

コメント投稿
養老渓谷 2017y
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.12 (Windows)
レンズ TAMRON AF 16-300mm F3.5-6.3 Di II VC PZD B016N
焦点距離 18mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 4sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (17,287KB)
撮影日時 2017-12-05 16:47:33 +0900

1     2017/12/9 03:31

こんばんは。
前出の後、滝壺周りにだ~れも居なくなり
怖くてとりあえず中断へ上っての一枚です(^^;

ココの滝は上流の方にも遊歩道が有るのですが
足を滑らせてここまで落ちちゃう方もいらっしゃるとか( ˘ω˘ )
昨年も救急車来てました。。
粘土質で滑りやすい地質なので三脚がピック替わりになり
重宝したりします^_^

2   Nikon爺   2017/12/9 10:29

確かにこの雰囲気は怖そうな感じですよね。
絵的には明暗があって面白いと思いますが、撮ってる本人のご苦労は大変な物なんですね。
カメラかかえてウォータースライダーではカッコ悪いですね^^;

3   たまねぎパパ   2017/12/9 15:21

こんにちは鯵さん
怖い雰囲気伝わってきます。
でも、湖面の映り込みもきれそうです。

4     2017/12/10 10:31

Nikon爺さん、おはようございます。
右の方は真っ暗で、動物とかの物音
気に成っちゃいます(^^;
中段に登るまでも、暗いわ滑るわ
誰もいないわでオッカナイこと(@_@。
有り難うございます

たまねぎパパさん、おはようございます。
上から見ると
今までソコに居た自分の勇気に惚れたっす^_^
写欲ってそんな勇気も出るんだな~って思いました。
コメント有り難うございますm(__)m

コメント投稿
自撮り
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.1 W
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1700x1131 (1,326KB)
撮影日時 2017-12-03 09:34:26 +0900

1   Nikon爺   2017/12/8 20:27

こんにちは。
チョッと遊んでみました。

2   たまねぎパパ   2017/12/8 22:17

こんばんはNikonじいさん
これは日産のマークに似ていますが文字がありませんね。
パノラマにも似ていますが二十曲りでしょうか?

3     2017/12/9 03:03

Nikon爺さん、こんばんは。
遊んでも
シッカリ富士山に傘雲ですね^_^
ピッカピカですね!!



4   Nikon爺   2017/12/9 10:24

 たまねぎパパさん こんにちは。
これは日産ベントレーハイクラス仕様のフロントです^^
何故か魚眼が付いてます。
ハイ、ここはパノラマが正解です。

 鯵さん こんにちは。
撮影が終わって、ブレックファストも済ませ、遊びのお時間です。
これから午前中の一杯をやって昼寝が始まります^^♪

みなさん、ありがとうございました。

コメント投稿
養老渓谷 粟又の滝
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.12 (Windows)
レンズ TAMRON AF 16-300mm F3.5-6.3 Di II VC PZD B016N
焦点距離 16mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 10sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (14,832KB)
撮影日時 2017-12-05 16:42:13 +0900

1     2017/12/8 10:28

おはようございます。
初めてのライトアップでした。
もっと艶やかなのかと期待したのですが地味です(^^;
この後誰も居なくなり、足場は真っ暗で怖くて
数枚撮った後に上へあがってしまいました。。。

2   Nikon爺   2017/12/8 20:24

V構図! 締まってますね。 滝の位置も微妙右置きで安定感があるように思います。。
そうか~ 2週間早ければライトップも手伝って多彩な紅葉だったのでしょうね。
また来年のトライですね。。

3     2017/12/9 03:17

Nikon爺さん、こんばんは。
V構図っていうんですね(^^;
基本的な事を知らないのでパッとしない写真しか撮れないのかも。。
いつもはファインダー覗いての自分なりの感覚で撮ってしまいます。
基本有っての応用ですよね^_^
いつも有り難うございます。

4   pami   2017/12/10 13:26

安定感のあるナイス構図です。日中とは違った雰囲気もライトアップならではの感じと言ったところでしょうか。

コメント投稿