ニコンデジカメ写真掲示板

ニコン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: JETを射る4  2: 秋のお遊び4  3: NEW ZEALAND4  4: さざ波4  5: 養老渓谷5  6: 10月と言うのに3  7: 秋色彩々6  8: 朝焼け5  9: 奥日光物語 20177  10: タテハ舞う3  11: 小さな漁港の水上網置き場3  12: 写る空6  13: 朽ちる桟橋 part 24  14: 昭和の香り6  15: 中秋の名月ならぬ17夜の朝の月2  16: 秋本番2  17: 黄金伝説5  18: アスファルトに写る夕日からTAKE OFF6  19: 眠らない工場3  20: 一瞬の朝日3  21: 濃霧の頃7  22: 震撼山5  23: 実況生中継中7  24: 朝焼け終焉4  25: コスモス5  26: 震動の朝6  27: かすかにシルエット4  28: 放牧場4  29: 濃霧が晴天に~3  30: 遥か洋上は水色の空?雲?3  31: 感謝の光芒10  32: 注目の的7      写真一覧
写真投稿

JETを射る
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.12 (Windows)
レンズ TAMRON AF 16-300mm F3.5-6.3 Di II VC PZD B016N
焦点距離 150mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3200sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4398x4000 (7,013KB)
撮影日時 2017-10-03 16:24:12 +0900

1   たまねぎパパ   2017/10/14 19:36

こんばんは鯵さん
う~ん、きれい。
7色の光の矢?
飛行機を串射し。(^^ゞ

2     2017/10/14 10:54

おはようございます。
ジェットスターのA320。避けたつもりが
まんまと太陽の矢に刺さってしまいました。
これはコレで有りな様な^_^


3   Nikon爺   2017/10/14 15:51

爆撃機を多方向レーザービームで攻撃~~~!!!
戦争は避けなきゃイケマセンね。

クロスフィルター?ですか?  でも、チト違うような。。

4     2017/10/15 10:07

Nikon爺さん、おはようございます。
クロスフィルター+PLです。
使いこなせて無いのですが、ライトなどは綺麗に。
太陽だとコンナ感じに。。安物だからですかね^_^
コメント有り難うございます。

たまねぎパパさん、おはようございます。
串射さってるところに丁度「JET」のマークがあるのですが
ツブレてしまったのが残念です(;^ω^)
コメント有り難うございます。


コメント投稿
秋のお遊び
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.1 W
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -1.0
測光モード スポット測光
ISO感度 800
ホワイトバランス 晴天日陰
フラッシュ なし
サイズ 1421x1700 (1,965KB)
撮影日時 2017-10-09 10:44:29 +0900

1   Nikon爺   2017/10/13 17:01

こんにちは。
チョッと貼ってみました。

2   たまねぎパパ   2017/10/13 23:02

こんばんはNikon爺さん
横を縦にすれば見にくい~。
映り込みは綺麗ね。

3     2017/10/14 01:38

こんばんは。
前作に続き
じ~と見てても
映り込みは分かるのですがシンメトリに成ってない。。。
ハテ?・・と思ってたらTパパさんのコメントで
分かりました^_^
その手はずるいっす(;'∀')
真似しますw

4   Nikon爺   2017/10/14 15:48

 たまねぎパパさん こんにちは。
白い蜘蛛の張り付け標本だな~~ と思いました。
って、自分で回転させておいてそう思いました^^;


 鯵さん こんにちは。
ガハハ^^~ たまにやるんです。
訳が分からないような絵になるんです。映り込みって^^/

ありがとうございました。

コメント投稿
NEW ZEALAND
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.12 (Windows)
レンズ TAMRON AF 16-300mm F3.5-6.3 Di II VC PZD B016N
焦点距離 300mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/5sec.
絞り値 F18
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5923x2813 (5,483KB)
撮影日時 2017-10-03 16:35:44 +0900

1     2017/10/13 09:04

おはようございます。
暫らく雨ですね~。来週の休みも怪しい予報。
空が白っ茶けてたので切りました。

ニュージーランドって
NEW「新しい」ZEALAND「海の有る国」

仕事でもニュージーって略すから
以前はNEWZEA LANDって思ってました。
由来まで書くと長くなるので止めます^_^

2   たまねぎパパ   2017/10/13 11:33

こんにちは鯵さん
SS1/5神業ですね。
今度やってみよう~っと。(^^)/
多分ブレブレになると思いますが・・・。

3   Nikon爺   2017/10/13 16:29

こんにちは。
雨の空港、雨のドラマ、雨の切取、、、、雨って良いのか悪いのか。
凄い撮影設定にアタシじゃ手持ちでは出来ませんよ~~

マクドナルド マック/ドナルド マクド/ナルド これと違うか^^;

4     2017/10/14 01:47

たまねぎパパさん、こんばんは。
でも1日撮って数枚だけ。。
コレもブレてますけど許容範囲かなと思いました

ぜひチャレンッジを^_^
有りがとうございます。

Nikon爺さん、こんばんは。
雨も味方に付けるように頑張ります^_^
マックのは方言では。。(;´∀`)
コメントありがとうございます。

コメント投稿
さざ波
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Viewer 6.1.7600.16385
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -1.3
測光モード スポット測光
ISO感度 800
ホワイトバランス 晴天日陰
フラッシュ なし
サイズ 1067x1600 (1,726KB)
撮影日時 2017-10-09 10:49:23 +0900

1   Nikon爺   2017/10/12 18:26

こんにちは。
貼り逃げです。
またアトで。。

2   たまねぎパパ   2017/10/12 22:09

こんばんはNikon爺さん
宝石箱を開けている様に綺麗です。
お仕事頑張ってください。

3     2017/10/13 09:02

おはようございます。
不思議な切り取り!
ん?どうなってるんだ?ってジ~っと見ているうちの
吸い込まれそうです。
今度真似してみます^_^

4   Nikon爺   2017/10/13 16:21

 たまねぎパパさん こんにちは。
とにかく☆キラキラ☆状態で目がチカチカしますよ~

 鯵さん こんにちは。
強烈な紅葉色彩の映り込みが波に揺られて~~~ モネのマネです^^;

ありがとうございました。

コメント投稿
養老渓谷
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア ViewNX 2.10 W
レンズ 16-300mm F3.5-6.3
焦点距離 86mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 500
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (14,726KB)
撮影日時 2016-11-29 09:44:49 +0900

1     2017/10/12 09:46

おはようございます。
昨年の蔵出しで済みませんm(__)m

あと1月半もすれば千葉もピークを迎えます。
待ち遠しいです^_^

道の駅で地元の農家の自家漬け梅干しを作って売ってるのですが、
10年物が有ってメッチャ美味いのです。

2   たまねぎパパ   2017/10/12 18:19

こんばんは鯵さん
苔と紅葉いいですね。
今年はいい紅葉になる事を願います。
秋は忙しいぞ~。

3     2017/10/13 08:59

たまねぎパパさん、おはようございます。
秋は忙しいですね~
飛行機行ってる場合じゃなさそうですね^_^

養老渓谷のこの場所は野生の猿が多くて
結構コワイ所なんです、、
コメントありがとうございます。

4   Nikon爺   2017/10/13 16:16

こんにちは。
10年物の梅干しって、悪くなってないのでしょうか・・・

ヒコーキと紅葉コラボ、どうでしょう。。

5     2017/10/15 10:00

Nikon爺さん、おはようございます。
こちらコメント遅くなりましたm(__)m

10年物!ものすごく美味しいです^_^
紅葉と飛行機、ん~、ポイント有るか探してみます
有り難うございます。

コメント投稿
10月と言うのに
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D810
ソフトウェア Capture NX 2.4.5 W
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 135mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1.0sec.
絞り値 F16
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス 6000K
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (812KB)
撮影日時 2017-10-11 05:45:52 +0900

1   pami   2017/10/11 21:16

地表付近の湿気でスッキリ感がありません。ここに来て、写る画像はまるで夏。

2     2017/10/12 09:40

おはようございます。
また気温が上がりましたねー
気温28度、湿度76%(◎_◎;)
千葉も朝靄が多く日中でもモヤッテます。

朝靄も味方に付けられてる写真だと思います^_^


3   Nikon爺   2017/10/13 16:13

こんにちは。
この気象に体がゼ~ゼ~言ってますよ~ 参っちゃいますね。
しかし、ホントに高解像ですよね~ サギの眼まで見えちゃいそうです@@^


コメント投稿
秋色彩々
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.1 W
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1700x1133 (1,972KB)
撮影日時 2017-10-09 08:33:52 +0900

1   Nikon爺   2017/10/11 16:44

こんにちは。
暫く紅葉シリーズが続くかな~?
ここは栃木と群馬の県境付近。群馬県片品村の丸沼高原。
リフトで高いとこまで行けるんですが往復¥2000をケチって下界で撮影です。

2   たまねぎパパ   2017/10/11 18:59

こんばんはNikon爺さん
こう言う紅葉を北海道で撮る予定でしたが・・・。
しかし綺麗な。
リフト2000円ケチったの?
旭岳ロープウエイ往復2900円乗りましたよ!
きっと上では紅葉がもっと綺麗と思うけどな~。

3   Nikon爺   2017/10/11 20:07

たまねぎパパさん 毎度こんにちは。
北海道は遅かったんですね? でもあれだけ広大な土地ですから何処が紅葉してるか難しそうですね~
天空の紅葉!!! 撮るべきだったか~~~ カミさんと合計¥4000。
二人で¥3000だったらな~~~  ^^;; 来年は撮るか~~~ 
今回は全て手持ち。イヤ~ブレとピンボケが目立った紅葉撮りでした。。
ありがとうございました。

4   pami   2017/10/11 20:45

湖(沼?)岸に迫る急峻な斜面、と言うことは湖はすり鉢状?
そのスリル感と、湖面の青に迫る紅葉の赤、黄との対比、ワクワクするような美しさがあります。

5     2017/10/12 09:10

おはようございます。
綺麗です!!
下界でも紅葉と緑も残りちょうど良い?ですね。

2000円は高いっす。。
昨日、城南島へ高速代が往復2140円。。
晴天すぎて雲無しでテンション上がらず1時間で
切り上げてきた愚か者です(-_-;)

6   Nikon爺   2017/10/13 16:06

 pamiさん こんにちは。
取り敢えず「沼」となってます。
すり鉢とまではいきませんが徒歩では沼畔まで降りれない感じ。
水面の色が綺麗で紅葉とのマッチングがこの上ない魅力ですよ~

 鯵さん こんにちは。
交通費って近所の散歩と違って掛かるもんですよね~
富士山撮りも掛かりますよ~ Tパパさんは淡路からホトンド下道で来ますから(・・;)
ここ、ホントに綺麗なんですよ~ 明日また行っちゃおうかな?
ありがとうございました。



コメント投稿
朝焼け
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.12 (Windows)
レンズ TAMRON AF 16-300mm F3.5-6.3 Di II VC PZD B016N
焦点距離 16mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 2.0sec.
絞り値 F11
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5785x3323 (7,248KB)
撮影日時 2017-10-10 05:17:48 +0900

1     2017/10/11 12:43

寝ようかと思って外見たら焼けていたので
急いでベランダから撮影しました。
色がイマイチ綺麗に出ないのは設定でしょうか。。。

左側、遙か60km先が成田空港ですね^_^

2   たまねぎパパ   2017/10/11 14:41

こんにちは鯵さん
そうなんですよ、昨日焼けましたね。
雲が無いのに空が焼けるのは初めて見るかも?
カメラを持っていませんでした。⤵

3   Nikon爺   2017/10/11 16:40

こんにちは。
ハイ、ジワジワと焼け撮りの世界にお入りください。
同じ場所から撮ってもマッタク違う絵になってしまうと思います。
ある意味このビルも富士山! 面白いと思います。
色は微妙なホワイトバランス、露出補正の調整で変わると思います。
ライトルームでチョチョイのチョイでしょうか^^/

4   pami   2017/10/11 20:23

16㎜で手前にドーンと見上げる高層ビル、その奥に続くビルの列、まるで行進するかのような錯覚を覚えます。素晴らしい構図です。

5     2017/10/12 09:22

たまねぎパパさん、おはようございます。
>雲が無いと焼けない
( ..)φ今更ながらメモ

Nikon爺さん、おはようございます。
ジワジワ行きます^_^
私のカメラはWBの微妙な設定は出来ないので
ライトルームに頼るしかなさそうです。
露出補正を試してみます。

pamiさん、おはようございます。
嬉しいお言葉、恐縮です。
ぜーんぶマンションなんです。
JRの各駅直結。目の前のが姉歯事件で有名に成ったマンションですたしか46階?建てテッペンは展望に成ってるので
空気澄んだら富士山狙いに登ってきます。

皆様、コメント有り難うございますm(__)m

コメント投稿
奥日光物語 2017
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 52mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 640
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1700x1154 (2,023KB)
撮影日時 2017-10-09 10:58:17 +0900

1   Nikon爺   2017/10/10 20:44

こんにちは。
日光へ行って来ました。
スッゲ~混み具合。って自分もその一員ですけど。
1週間早いかな~ って感じですが・・・
Jpegにて

3   Nikon爺   2017/10/10 23:08

たまねぎパパさん こんばんは。
ヤッパシ日光の紅葉は日本で上位ですね~
今年は色付きがイマイチかな。
赤が少ないような気がします。
ダイヤモンド富士、パノラマ版は難しそうですね。
次回は冠雪紅葉富士山かな?
ありがとうございました。

4     2017/10/11 08:37

Nikon爺さん、おはようございます。
日光行かれてたんですね^_^
東西南北、行動範囲が凄いですね!
千葉の養老渓谷より断然綺麗な紅葉、小学生以来
行って無いです。

5   Nikon爺   2017/10/11 16:34

鯵さん こんにちは。
毎年ここは外せないですね~
ヤッパシ紅葉の神からお呼びが掛ってしまいます^^
小湊鉄道、養老渓谷は格別だと思います。
って、まだ撮ってなかった。。。
ありがとうございました。

6   pami   2017/10/11 20:14

岸辺に放置された倒木も怪しく、まさにドラマのプロローグの様相を呈しています・・・、その名も『奥日光紅葉ミステリー 2017』

7   Nikon爺   2017/10/13 15:53

pamiさん こんにちは。
今日の群馬県は雨、涼しいですよ~ ってか、サブいかな?
列島広いですね。紅葉ピーク過ぎも有り、まだまだも有り。
そんな紅葉下には色んなドラマがあるんでしょうね~
>『奥日光紅葉ミステリー 2017』
良い感じですね~~^^/
ありがとうございました。

コメント投稿
タテハ舞う
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 1 J3
ソフトウェア Capture NX 2.4.4 W
レンズ 10-30mm F3.5-5.6
焦点距離 16mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4000x2666 (1,331KB)
撮影日時 2017-10-10 11:35:47 +0900

1   TAKA 3   2017/10/10 19:07

秋の国立公園「大山枡水高原」
マツムシソウが咲き、タテハチョウが飛び回っていました

2   Nikon爺   2017/10/10 20:00

秋の空気ですね。

3   TAKA 3   2017/10/12 05:03

飛んでる姿を空に入れたくて。
ノーファインダーでのメクラ盲撮りです。

コメント投稿
小さな漁港の水上網置き場
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D810
ソフトウェア Capture NX 2.4.5 W
レンズ 24-70mm F2.8
焦点距離 55mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/5sec.
絞り値 F16
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス 6400K
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (1,428KB)
撮影日時 2017-10-08 05:53:54 +0900

1   pami   2017/10/10 19:05

鳥は撮りませんが、写る分には文句は言いません。
サギ(これはアオサギ)はじっとしていることが多いので超低感度、F16でのSS1/5secでも何とかしのげます。

2   Nikon爺   2017/10/10 19:59

餌は豊富な条件だと思うのですけど、鳥の数って少ないのでしょうか。
まさか、色付いた湖面下にウナギでもいるのかしら。。

3     2017/10/11 08:31

おはようございます。
綺麗な色とシルエット!
D810、中古で良いから欲しいです。
上手くいけば850を、と思ってたんですがねぇ~(;^ω^)

コメント投稿
写る空
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.12 (Windows)
レンズ TAMRON AF 16-300mm F3.5-6.3 Di II VC PZD B016N
焦点距離 210mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 110
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (9,870KB)
撮影日時 2017-10-03 15:15:21 +0900

1     2017/10/10 16:55

こんにちは。
ちょっとヒネッタアングルで撮ってみました。
機体に写る空と雲
西日の反射がカッコイイかな、と。
飛行機バカリで済みませんm(__)m

2   pami   2017/10/10 19:01

空港や航空基地に疎遠な自分には難解で不思議な画像です。背後の斜めの複数のラインは?
メタリックな感じ・・・、確かにカッコイイです。

3   Nikon爺   2017/10/10 19:56

一瞬、何だろ?って見ましたが、首を左に45度傾けたら、、♪なるほど。
なかなか屋根の上って見る事ないですね。
8光芒が生きてますね!!

4     2017/10/11 08:25

pamiさん、おはようございます。
>背後の斜めの複数のライン
滑走路の白線です。
普通は滑走路で平行取るのですが
縦で駐機中の飛行機を斜めから撮ってるので
思い切って飛行機の背中ラインで平行取ってみました。
コメント有り難うございます。

Nikon爺さん、おはようございます。
安物クロスフィルターですが、
何となく使えます^_^
コメント有り難うございます。

5   たまねぎパパ   2017/10/11 12:07

こんにちは鯵さん
機体のどの部分かわかりません。
ルーフでしょうか?
緑のキラリーン、きれいです。
夕方の撮影は暗く、SSが稼げませんね。

6     2017/10/12 09:32

たまねぎパパさん、おはようございます。
そうです。手前が機首の頭です^_^
キラーンが尾翼ですね。
緑に光るのはPL+クロスだからでしょうか(^^;
コメント有り難うございます。

コメント投稿
朽ちる桟橋 part 2
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D810
ソフトウェア Capture NX 2.4.5 W
レンズ 24-70mm F2.8
焦点距離 38mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/2.0sec.
絞り値 F16
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス 6800K
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (1,205KB)
撮影日時 2017-10-09 05:52:29 +0900

1   pami   2017/10/9 20:42

これが精一杯のピーク。
太陽光の入射角度がイマイチの小焼けです。

2     2017/10/10 18:12

pamiさん、こんばんは。
水面に映るオレンジ色!好きです^_^

この桟橋って何の桟橋だったんでしょか。
遊覧船か漁船の?
私の地元でも
潮干狩りの朽ちた桟橋が有ります。
今度撮りに行ってみます。

3   pami   2017/10/10 19:26

5年ぐらい前から違法係留の取り締まりが厳しくなり、無許可の船舶、特に小型船舶は姿を消した(売却?撤収?)のですが、残った桟橋も同様に、違法な構築物。ですが、まさに放置されたままで、自治体も費用の問題から手に余る存在。いつしか風雨にさらされ、ご覧の状態。最近はゲームばかりの子供が多くなったとは言え、それでも、もしもを考えれば、子供に限らず人にとっては危険な代物。少しずつ処分はしている?とは思いますが・・・長文失礼。

4   Nikon爺   2017/10/10 19:54

奥に厚い雲が出ちゃいましたか。
あれさえなければ~!!  と、焼け撮りの方の声が聞こえそうです。

コメント投稿
昭和の香り
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.12 (Windows)
レンズ TAMRON AF 16-300mm F3.5-6.3 Di II VC PZD B016N
焦点距離 58mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 280
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (11,171KB)
撮影日時 2017-09-26 10:14:13 +0900

1     2017/10/9 11:40

おはようございます。
浅草散歩のスナップですが、宮田レコードです。
ポスターの面々、若いですね~^_^
この老舗もいつまで頑張れるのでしょうか。。

2   たまねぎパパ   2017/10/9 18:36

こんばんは鯵さん
凄いレトロですね。
知らない歌手がいます。
ポスターがよく残っていますね。
変色しそうに思いますが・・・。

昨日伊丹空港行きました。
明日アップしますね。

3   pami   2017/10/9 20:20

演歌は好きでも嫌いでもないけれど、北島三郎、島津亜矢、大月みやこ、鳥羽一郎、西川清、香西かおりまでで、あとは知らないです。

セピアにして、擦り切れた感じの昭和風・・・、いいですねえ。

4     2017/10/9 22:44

たまねぎパパさん、お疲れ様です。
ここは西日が当たらない向きなのでしょうね。演歌専門でカセットが多いです。

聖地の写真、楽しみにしてます。
有難うございます。

pamiさん、こんばんは。
私もそんな感じですが、
雰囲気で懐かしさが。。
でも聞くと「あぁ〜!」って^_^
浅草スナップはなんか、
セピアかモノクロで撮ってしまいがちです(^^;;
コメント有難うございますm(._.)m

5   Nikon爺   2017/10/10 19:49

浅草、昭和の匂いがプンプンしてますよね。
ホッピーにモツ煮込み、サイコーです。
アレ?こまどり姉妹が見えませんね~^^;

6     2017/10/10 23:12

Nikon爺さん、こんばんは。
ホッピーにモツ煮ー
最高ですね^_^
浅草も近年は昭和の香りが少なくなってきました。
裏通りもシャレオツなお店、多いですよ〜
コメント有難うございますm(._.)m

コメント投稿
中秋の名月ならぬ17夜の朝の月
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D810
ソフトウェア Capture NX 2.4.5 W
レンズ 24-70mm F2.8
焦点距離 44mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F16
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (827KB)
撮影日時 2017-10-08 06:27:37 +0900

1   pami   2017/10/8 18:42

奥浜名湖の湖西方面、満月を過ぎた月が西に傾きます。

2   Nikon爺   2017/10/10 19:46

いつものオレンジとは別世界。
爽やかな秋の空気感が良いですね。

コメント投稿
秋本番
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 1 J3
ソフトウェア Capture NX 2.4.4 W
レンズ 10-30mm F3.5-5.6
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3600x2400 (2,289KB)
撮影日時 2017-10-07 16:51:32 +0900

1   TAKA 3   2017/10/8 18:16

ナナカマドの実も熟し秋本番です。

2     2017/10/9 11:27

おはようございます。
ナナカマド。秋ですね~
この実って毒が有るので、この時点だと
鳥も食べないので綺麗で可愛いですよね。
実が寒さで凍ると毒が抜けて鳥の餌食になります。
季節を感じます^_^

コメント投稿
黄金伝説
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 135mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1700x1133 (913KB)
撮影日時 2017-09-30 05:44:28 +0900

1   Nikon爺   2017/10/8 14:52

こんにちは。
大袈裟なタイトルを付けちゃいました。
お天道様が上がって来ると後焼けに加えて、横から照らし出される富士山の色が秒毎(オーバーかな?)に変化します。
大気中の蒸気の加減で黄金に輝く数分間です。これがピークかな?

2   pami   2017/10/8 18:33

日の出、日の入の波長の長い光線と空気中の水分量で、単に赤、黄だけでは表現できない、様々な色合いを見せてくれますね。今度はどんな景色を見せてくれるだろうかと考えると、たとえ、どんなに空振りが多かろうとやめられません。

3     2017/10/9 11:20

おはようございます。
黄金伝説!
良いですねー、まさにタイトル通りだと思います^_^

4   たまねぎパパ   2017/10/9 18:39

こんばんはNikon爺さん
やっぱり富士山いいですね。
これだからやめられない。

5   Nikon爺   2017/10/10 19:42

 pamiさん こんにちは。
天気予報のお世話にはなりますけど、良いにつけ悪いにつけ大逆転劇が数パーセントある事が事実ですね。
色も単に足し算引き算だけでは答えが出ないですね。そこが「オシ!次回もっとだ!」と思う所でしょうか。

 鯵さん こんにちは。
ホントこの日の朝はラッキーでしたね。
青から始まって金色まで、なんと贅沢な光景を見る事が出来ました。

 たまねぎパパさん こんにちは。
健全な富士山撮りと言う病気ですね^^
いや、本当の病気にもなりやすいです。。 ☆注意が必要!

みなさん、ありがとうございました。

コメント投稿
アスファルトに写る夕日からTAKE OFF
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.12 (Windows)
レンズ TAMRON AF 16-300mm F3.5-6.3 Di II VC PZD B016N
焦点距離 175mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 1000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5731x3495 (15,292KB)
撮影日時 2017-10-03 17:02:30 +0900

1     2017/10/8 11:04

おはようございます。
飛行機写真が続いて済みません。
夕方から晴れてきたので
ターミナルへ移動。
ココの展望フェンスの後ろがレストランに成っててダクトが出てます。
昼飯食べてない腹空かしの私には辛い香り^_^
洋食屋の鉄板のデミソースが焼けてる香りが~


2   Nikon爺   2017/10/8 14:49

機体への反射も有り! Goodなシーンですね~
ドラマの始まりって感じを受けますね~

3   pami   2017/10/8 18:36

情感あふれる、別れのテイクオフ・・・ですね。

4     2017/10/9 11:17

Nikon爺さん、おはようございます。
逆光での撮影が上手く出来なくて(;^ω^)
この前後のショットで設定変更が追い付かない・・
その辺に成れないと数秒で変化する「焼け」に
辿り着けない気がしてます。
富士山にはマダ失礼かも^_^
有り難うございます。

pamiさん、おはようございます。
色んな方が色んな事情で、、
乗客のその後。。みたいな物も想像します。
ココは国際線なので特にですね^_^
有り難うございます。

5   たまねぎパパ   2017/10/9 18:44

こんばんは鯵さん
夕日を入れての撮影綺麗です。
SSはこれくらいでないとぶれますよね。
勉強になります。

6     2017/10/9 22:25

たまねぎパパさん、こんばんは。
ほぼ絞り優先なのでSSは勝手に。。
逆光なので尚更って感じです。

SS落としてブレるかは
その時のお腹の空き具合によるみたいです(^◇^;)
いつも有難うございますm(._.)m


コメント投稿
眠らない工場
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7200
ソフトウェア Ver.1.02
レンズ 18-300mm F3.5-6.3
焦点距離 155mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 15sec.
絞り値 F6.0
露出補正値 +0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス COOL WHT FL
フラッシュ なし
サイズ 1620x1080 (422KB)
撮影日時 2017-09-21 23:54:15 +0900

1     2017/10/8 10:55

おはようございます。
合成上手く出来るものですね(◎_◎;)

工場夜景って不気味さみたいな物にハマりますが
イルミ玉暈けが可愛いです^_^

2   片平   2017/10/8 03:32

またも合成です。

3   Nikon爺   2017/10/8 14:46

夢の中に居る感じで不思議ですね~
ボケがそう感じさせるんでしょうか。。

コメント投稿
一瞬の朝日
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D810
ソフトウェア Capture NX 2.4.5 W
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 120mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/3sec.
絞り値 F16
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス 6200K
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (1,235KB)
撮影日時 2017-10-07 06:12:58 +0900

1   pami   2017/10/7 20:25

東の地平線、わずかな隙間からの射す朝の光

2     2017/10/8 10:52

おはようございます。
視界良好ですねー
海あり、湖あり、山ありで羨ましい^_^
地元の良い所探してみようかな。。

3   Nikon爺   2017/10/8 14:44

黄金のお裾分け。 今日も一日頑張れよ~ってお天道様の声が聞こえますね~^^
D810+70-200㎜=高解像  

コメント投稿
濃霧の頃
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.12 (Windows)
レンズ TAMRON AF 16-300mm F3.5-6.3 Di II VC PZD B016N
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (9,824KB)
撮影日時 2017-10-03 11:09:52 +0900

1     2017/10/7 11:08

おはようございます。
濃霧の成田です。
ネムイ写真になってしまいましたが、これに赤・白・青の各種ライトが点灯しているシーンが狙いでした(;'∀')

先日、空港関係者の方に濃霧条件を聞きました。
これからの時期らしいので条件が合えばリベンジします。


3     2017/10/8 01:05

pamiさん、こんばんは。
確かに。。
そう言われても仕方ない写真です(・□・;)
悔しいのでpamiさんにホォ〜と言って頂ける濃霧飛行機、挑戦します^_^
有難うございますm(._.)m


4   たまねぎパパ   2017/10/8 10:20

おはようございます鯵さん
飛行機撮りたくなりました。
伊丹空港へGO!

5     2017/10/8 10:41

たまねぎパパさん、おはようございます。
こんな写真にコメント恐縮です(;^ω^)
たまねぎパパさん、の飛行機写真も楽しみにしてます。
聖地伊丹!GOです^_^
有り難うございます。

6   Nikon爺   2017/10/8 14:40

こんにちは。
@@”!!!! イヤ~、pamiさん仰るような感じに見えましたよ~
映画のワンシーンの様な・・・ 海面着陸して徐々に沈んでいく!みたいな。
それだけ迫力感じますね。。
濃霧中の飛行ってこんな感じに撮れるんですね~ ナイス!!!

7     2017/10/9 10:55

Nikon爺さん、おはようございます。
タイトルを「沈む頃」に^_^
ヤバイっすね。。
日が暮れてからの濃霧、また挑戦します。
有り難うございます。

コメント投稿
震撼山
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1700x1133 (285KB)
撮影日時 2017-09-30 05:36:37 +0900

1   pami   2017/10/7 08:19

興奮の時間はリミットがあります。頭の中を高速回転で次に対処する事を考えながらの撮影ですね。

2   Nikon爺   2017/10/6 22:22

こんばんは。
大慌てでレンズ交換してみました。
ノートリにて。。
Jpeg画

3   たまねぎパパ   2017/10/6 22:33

こんばんはNikon爺さん
迫力あるな~。
レンズ変える余裕がありましたね。
お見事!パチパチ。

4     2017/10/7 10:48

おはようございます。
この瞬間に出会えたらテンパりそうです(;^ω^)
設定も変えず、レンズも変えず、ひたすらシャッター押してて
帰ってから後悔しそうです。。。

「震動の朝」でのコメントですが、最近迷走中の為
XPニコン板の最後から掘り下げて見てます。
その中で見つけました^_^

5   Nikon爺   2017/10/8 14:37

 たまねぎパパさん こんにちは。
レンズ交換って数秒なんですけどね~
慌てないようにと思っていてもカケッコと同じ。
思いだけ先に行って行動が伴わないなんてことがあったら・・・・
って考えると、怖い物がチットばかし頭をよぎります^^;;


  pamiさん こんにちは。
只でさえ空気が薄く感じる場所ですから、興奮は脳がかなり重くなりそうです。
でも、一気にストレスが消えていく感じはするんですけどね~

 鯵さん こんにちは。
ネラッテタ物が目の前に現れた時ってなんとも表現できないですよ~
これを落ち着いて撮れって言われてもね~ 他の人はどうなんでしょうか。。。

迷走中?ですか~ 感じませんけど^^
アルファードかな? 良い車でした。高く売れました!!

みなさん、ありがとうございました。

コメント投稿
実況生中継中
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7000
ソフトウェア Capture NX 2.4.4 W
レンズ 18-140mm F3.5-5.6
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3600x2400 (692KB)
撮影日時 2017-10-05 10:12:23 +0900

1   TAKA 3   2017/10/6 20:40

「大山まきば みるくの里」での某テレビショッピング番組の生中継時のワンショットです。
スタッフの番組ロゴ消しました。

3   tonton   2017/10/7 08:05

カメラがごっついのは判りますが
モニター持ちさんがなんて辛そう(笑)
これって卓上用の液晶テレビ?PC?ですよね多分、大胆というか大雑把というか楽しい?です。

4   TAKA 3   2017/10/7 08:34

「乳牛一頭、さてお値段は?」じゃなくて、「みるくの里」特製の乳製品でした。
さすがにソフトクリームは無理ですけど。
レポーターの着ているTシャツ、白〇〇牛乳特製のTシャツです。

5   TAKA 3   2017/10/7 08:41

反対側に回りたかったですけど、カメラの前を横切らないと回り込めなかったのであきらめました。
卓上テレビみたいでした。

6     2017/10/7 10:42

おはようございます。
ヨーグルトとかチーズとか
牧場直製の乳製品って美味しいですよね^_^

7   TAKA 3   2017/10/8 16:11

鯵さん、こんにちは
ここの特製ソフトクリーム絶品です。
山陰にお越しの節は、是非お試しください。

コメント投稿
朝焼け終焉
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D810
ソフトウェア Capture NX 2.4.5 W
レンズ 24-70mm F2.8
焦点距離 28mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/5sec.
絞り値 F16
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス 5600K
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (881KB)
撮影日時 2017-09-30 05:57:12 +0900

1   pami   2017/10/6 18:52

9月30日分、打ち止めの3枚目です。
赤色が抜け、次第に非日常の世界から現実の世界に戻っていきます。

2   たまねぎパパ   2017/10/6 19:08

こんばんはpamiさん
綺麗な鰯雲?ですね。
なかなかこんな雲と出会えません。
いい写真見せて頂き、ありがとうございました。

3   Nikon爺   2017/10/6 20:52

9月30日は久しぶりに楽しめましたよね~
滅多に無い光景を場所は違っても撮れた事には感謝ですね。
>現実の世界に・・
仰る通りです。

4     2017/10/7 10:38

おはようございます。
>非日常の世界。
迷走中なので、とてもグサっとくるお言葉です。
有り難うございますm(__)m



コメント投稿