ニコンデジカメ写真掲示板

ニコン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: Jet Star6  2: Rose5  3: Happy Halloween 4  4: 里模様7  5: ダイサギ ヒラリ4  6: じゃ~んぼ3  7: 期待はずれ3  8: Rose5  9: 県境の冠雪6  10: コハクチョウ4  11: 滝in台風7  12: NCA B-7473  13: ETIHAD-NIGHT6  14: ご機嫌な道4  15: Night B-86  16: 日本最大のシルエット5  17: 紅葉を行く4  18: 巨神 現る5  19: NIGHT@NARITA5  20: 久々の・・・4  21: 水ヶ塚 20146  22: 10年物3  23: 待ち遠しい5  24: 竜頭の滝20174  25: JETを射る4  26: 秋のお遊び4  27: NEW ZEALAND4  28: さざ波4  29: 養老渓谷5  30: 10月と言うのに3  31: 秋色彩々6  32: 朝焼け5      写真一覧
写真投稿

Jet Star
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.12 (Windows)
レンズ TAMRON SP AF 150-600mm F5-6.3 VC USD A011N
焦点距離 600mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5757x3838 (6,969KB)
撮影日時 2017-10-18 14:00:02 +0900

1     2017/10/29 12:28

こんにちは、3連投ご了承下さい。

どんよりと雨ですね~
2週連続で週末雨なので皆様イライラされてると思いますが。。
飛行機を黒バックで撮ってみました。
Jpg変換のみ、平行少し直しました。


2   Nikon爺   2017/10/29 14:12

左のドア?には日本語で色々書かれてるんですね~
「JA・・」だから農協所有でしょうか。,,,,,,,^^;
Japan、、何とかっていうのかな?

スポット測光が功を奏しましたね!

3   たまねぎパパ   2017/10/29 14:30

こんにちは鯵さん
垂直尾翼の前に小さな尾翼があるんですね。
知らなかった。
えっ、昼の2時なのにバックが真っ暗なの?

4     2017/10/30 18:03

Nikon爺さん、こんばんは。
JA〜はレジ番号と言いまして車のナンバープレートみたいなものです。
JAは日本、アメリカはN〜です。
国ごとに割り当てられてますので
調べると機体の生い立ちが解ります。

ハイ、花撮り感覚でスポットです。
有難うございます^_^

たまねぎパパさん、こんばんは。
飛行機撮影では新たな試みです。
花撮り感覚で
スポット測光の高速SSだと背景が森なので真っ黒に成りました^_^
狙い通りに撮れると嬉しいっすね!
こんな飛行機写真もアリかと。
コメント有難うございますm(._.)m


5     2017/10/31 18:30

pamiさん、こんばんは。
このポイントでは「Jet Star」が一番メタル感出る機体なので
狙い通りにうまく撮れました^_^
有り難うございますm(__)m

6   pami   2017/10/31 18:23

時間14:00:02での露出補正-0.3を含めたスポット測光で仕上がる機体は、まさに闇に照らし出される金属物体、メタリック感の極みですね。

コメント投稿
Rose
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.12 (Windows)
レンズ 60.0 mm f/2.8
焦点距離 60mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x6000 (7,287KB)
撮影日時 2017-10-24 12:31:19 +0900

1     2017/10/28 11:54

おはようございます。
連投済みませんm(__)m

蕾は台風にも負けず
元気に綺麗な色で頑張ってました。
力強さを感じます。

2   たまねぎパパ   2017/10/29 10:45

こんにちは鯵さん
鮮やかなローズ、きれいです。
この台風22号にも負けないで欲しいですね。

3     2017/10/29 12:21

たまねぎパパさん、こんにちは。
有り難うございます。
22号直撃はそれましたねぇ
雨には変わりないですが、風も無く
花には被害なさそうです。
火曜日あたり夕焼けになりますかね。

4   Nikon爺   2017/10/29 14:07

蕾でもチャンと浮き上がって元気さを出してますね。
此の蕾、何かを知ってるような・・・何だろうな~ って、感じたりします。

5     2017/10/30 17:51

Nikon爺さん、こんばんは。
きっとNikon爺さんの過去の悪行三昧を知ってるんじゃないかな(´∀`=)
ナンチャッテ〜
コメント有難うございます^_^

コメント投稿
Happy Halloween
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.12 (Windows)
レンズ 60.0 mm f/2.8
焦点距離 60mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F18
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (13,926KB)
撮影日時 2017-10-24 12:26:12 +0900

1     2017/10/27 14:19

こんにちは。

風車を回した背景です。
そこそこに人が多い中、
これをマクロで撮ってる自分がチョット恥ずかしく(^^;

2   Nikon爺   2017/10/27 19:46

見てる人達には熱心さが伝わった事でしょう!!^^

>チョット恥ずかしく
その恥ずかしさが癖に・・・ え?、もうなっちゃったの?

3   たまねぎパパ   2017/10/27 21:44

こんばんは鯵さん
かわい~い。
こんなお化けだったら出てきても驚きませんね。(^^ゞ

4     2017/10/28 02:14

Nikon爺さん、お疲れ様です。
コレ綺麗な花達の間に刺してあった風車なんですが、皆さん薔薇や花を撮ってるのに私だけコレ^_^
結構快感だったのは当たりです(´∀`=)
コメント有難うございます。

>たまねぎパパさん、こんばんは。
カワイイですよね〜^_^
これに興味示してたの私と子供達だけでした。撮ってる私を不思議に思ったのか質問責めに(^^;;
コメント有難うございますm(._.)m

コメント投稿
里模様
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.1 W
レンズ 20-35mm F2.8
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2.0sec.
絞り値 F10
露出補正値 -1.3
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 1700x1170 (950KB)
撮影日時 2017-10-22 16:18:46 +0900

1   Nikon爺   2017/10/26 19:51

こんにちは。
滝を撮った後、よせばイイのに・・・どうしても見逃せなかった。
地元の方達には絶対怪しまれたNikon爺だった事でしょう。
見られてないと思っていても意外と見られてる物です。そのうち通報される事でしょう。
これ、大雨が降っても大丈夫なんでしょうかね~?

3   Nikon爺   2017/10/27 19:42

鯵さん こんにちは。
地方によって姿が違って面白いんですよ~
たぶん、干してるので合ってるかな?
でも大雨ですからね~ 下向いてますから米が膨らまないかな~??
こんな事言ってると笑われそうですね。。
ありがとうございました。

4   たまねぎパパ   2017/10/27 21:50

こんばんはNikon爺さん
稲を干していますね。
こうする事によって、旨みがお米に蓄えられて
お米がおいしくなると聞きました。
ただ、この干し方は大雨が降ると、
水を吸って重くなり、足が崩れて稲が落ちてしまう事があります。(^^ゞ

5     2017/10/28 02:20

こんばんは。
へー!稲なんですねー!
雨降る前にブルーシートとかでカバーですかね。
いわゆる「寝かす」って作業なんでしょうね。
料理もそれが大事ですねー。

6   pami   2017/10/28 08:19

夫婦で収穫し、はざ掛けで乾燥。若い者の居ない世帯のこれから一年の大事な食糧、なんと言っても、はざ掛けで自然乾燥させたコメはウマいからなあ。でも、お世話が大変。雨対策をするにも腰が・・・。10月半ばを過ぎれば天気は申し分なかったに・・・、なんとも、この長雨が恨めしい。
山間地域の、雨に濡れるはざ掛けを見ただけで、いろいろな、でも、ちょっと寂しい物語が浮かんできます。

7   Nikon爺   2017/10/29 14:04

  たまねぎパパさん こんにちは。
干してる割には大雨の下に切り口が上を向いてます。。。
って事はストロー状態で段々米の方に行っちゃうんじゃないのかな~?
良く見るのは切り口にシートが被ってますよね~
これ、ホントに重くなって崩れないかなね~


 鯵さん こんにちは。
今日は生憎のお天気ですけど、成田でしょうか・・・
うちの方は「寝かす」が無く、稲刈りと同時に脱穀しちゃってます。
良いんでしょうかね? 毎日米食ってるのに良く分からないままです。


 pamiさん こんにちは。
今の、これからの農業はどうなっちゃうんでしょうかね~
後継者問題は何処でも深刻ですね。
米は日本で作りあげたものを頂きたいです。これからの「策」が重要と思いますね~
これ、じっちゃんばっちゃんだけじゃやっていけないね~


みなさん、ありがとうございました。

コメント投稿
ダイサギ ヒラリ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7200
ソフトウェア Capture NX 2.4.4 W
レンズ 300mm F4
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4200x2800 (511KB)
撮影日時 2017-10-26 10:34:29 +0900

1   TAKA 3   2017/10/26 17:00

杭にとまる直前のダイサギです。

2   Nikon爺   2017/10/26 19:45

こんにちは。
以前、サギが目測を誤り、着杭失敗!
バツが悪そうに去って行きました。
これはウマくいった事でしょうね^^/

3   TAKA 3   2017/10/27 08:42

おはようございます
バッチリ着杭に成功! 続きは「フォトコン」板「御挨拶」ご覧ください。

4     2017/10/27 18:28

TAKA 3さん、こんばんは。
絶妙なタイミングですね〜^_^
カッコいいです!

コメント投稿
じゃ~んぼ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.12 (Windows)
レンズ TAMRON SP AF 150-600mm F5-6.3 VC USD A011N
焦点距離 460mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (7,581KB)
撮影日時 2017-10-18 10:16:06 +0900

1     2017/10/26 09:41

おはようございます。
フラップのメカニカル感にも萌えます。

久しぶりの良い天気ですね~
どっか行きたいけど仕事ですね~

2   Nikon爺   2017/10/26 19:43

こんにちは。
昔、ラジコンやってました。ちょっとのフラップ加減で飛びが変わりますね。
微調整しないとウマく飛ばせません。これだけの機体と空気抵抗ですからフラップ動かす筋肉は凄いんでしょうね~

明日は良い天気^^ ハイ、明後日からは先週と同じ,,,,,,,,,,ッたくね~

3     2017/10/27 18:33

Nikon爺さん、お疲れ様です。
筋肉も凄いですけど、
一切のミスも許されない
整備士さん達の技術と苦労が
素晴らしいです(´∀`=)

台風それるみたいですが
雨ですよね〜(^^;;
コメント有難うございます。

コメント投稿
期待はずれ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D810
ソフトウェア Capture NX 2.4.5 W
レンズ 24-70mm F2.8
焦点距離 66mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 2.5sec.
絞り値 F16
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス 6400K
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (809KB)
撮影日時 2017-10-24 06:03:35 +0900

1   pami   2017/10/24 19:24

台風一過と言うのに・・・

2     2017/10/25 09:23

pamiさん、おはようございます。
23日の月曜日は浦安からダイヤモンド富士焼けだったらしいのですが
昨日は曇ってましたねー
カメラ持って土手に上がってみたのですが
全く雲だらけでした。
また台風来てますが、その一過に期待ですかね^_^

3   Nikon爺   2017/10/26 19:38

こんにちは。
これ、群馬から見てましたよ~  同じようです。
東の空が真っ赤になって来ました。  ォ~し!!
と思ったら、、 フ~~~っと消えちゃいましたね。
構えさせといてね~ ズルィ女みたいでした^^;

コメント投稿
Rose
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.12 (Windows)
レンズ 60.0 mm f/2.8
焦点距離 60mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (8,542KB)
撮影日時 2017-10-24 13:12:44 +0900

1     2017/10/24 18:38

こんばんは。
久しぶりに秋薔薇をと思って薔薇園へ行ったのですが、
先日の台風で花が落ちてしまいました。
僅かに残ってる薔薇に集中~

2   たまねぎパパ   2017/10/24 19:31

こんばんは鯵さん
秋のローズと水滴が綺麗ですね。
台風のさなか頑張ったローズさん、あやかりたいです。(^^)/

3     2017/10/25 09:17

たまねぎパパさん、おはようございます。

当日入場窓口で”花が落ちてしまいましたがどうします?”
ってお姉さんが。。。
ここまで来て帰れるかって(^^;
また台風来てるので秋薔薇ダメでしょうね~
紅葉もまだ早いし、さて来週どうするか。。。

コメント有り難うございます。

4   Nikon爺   2017/10/26 19:34

こんにちは。
で、お金とられたのでしょうか、、?
花落ちたら無料だと思いますが、そこは期間中って事でしょうか。。

お菓子みたいですね!  ペロッと戴きたい^^/

5     2017/10/27 18:37

Nikon爺さん、こんばんは。
ハイ、しっかり1000円取られます(^^;;
一応入園する前に言われて
納得で入りますからね〜。
目の前まで来て帰るってのもナンだし。。
近所なら帰っちゃいますよね〜

有難うございます^_^

コメント投稿
県境の冠雪
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ
焦点距離 210mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1700x1131 (712KB)
撮影日時 2017-10-24 12:39:22 +0900

1   たまねぎパパ   2017/10/24 19:29

こんばんはNikon爺さん
初冠雪おめでとうございます。
冬が近づいてきていますね。
紅葉楽しみですね。

2   Nikon爺   2017/10/24 18:38

こんにちは。
群馬と新潟の県境、谷川岳。
もう雪が積もってました。
紅葉はもうチョイですね。。
*新潟側から撮り

3     2017/10/25 09:14

おはようございます。
初冠雪ニュースでやってました。
Nikon爺さん、ワクワクしてるんだろーなーって^_^
また台風来てますね~

4   Nikon爺   2017/10/26 19:31

 たまねぎパパ さん こんにちは。
雪ですよ、雪!!@@!!!
スタッドレスに履き替えですよね^^


  鯵さん こんにちは。
今日、富士吉田では「富士山雪化粧、、、なんとか、、、宣言」とかってやってました。
そんな宣言騒動って必要かな~~
今週末、台風ですよ! 毎週!! ッたく!!! ニャロメ~~!!!!
折角パパさんと富士山撮り行こうと思ったのに~


みなさん、ありがとうございました。

5   シロクマ   2017/10/27 07:51

Nikon爺さん
どうも初めまして ?(^▽^;)
谷川岳の寒さが伝わってきますね。
ブログのお写真、とても良かったですよ。(^-^)V

6   Nikon爺   2017/10/27 19:39

シロクマさん、どうも初めまして(^▽^;)^^;
谷川岳、来週あたり良いんじゃないかな?
また寒い冬が来ますよ~  それが過ぎればまた春が来ますね^^
ブログたまには見てくだれ^^ たまには板にも貼ってくだされ。。
「シロクマ」さん、了解です。

コメント投稿
コハクチョウ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7200
ソフトウェア Capture NX 2.4.4 W
レンズ 300mm F4
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4200x2799 (1,682KB)
撮影日時 2017-10-24 10:00:37 +0900

1   TAKA 3   2017/10/24 14:59

助走を始めるコハクチョウのファミリーです。

2   Nikon爺   2017/10/24 18:36

こんにちは。
1,2,3!!!
ホップ、ステップ、ジャンプ、、、みたいな^^

3     2017/10/25 09:09

TAKA 3さん、おはようございます。
コハクチョウのファミリー
飛び立つときはヤハリ順番決まってるのでしょうか、
根拠ないけど母→父→子って見えますね^_^
母は強し。

4   TAKA 3   2017/10/26 17:08

Nikon爺さん ホップ、ステップ、ジャンプ‥‥ そんな感じですね。
この後全力疾走です。

鯵さん  順番は決まってないようです。
子供は顔から首にかけての色がグレーです。
どっちがオスかメスか解りません。

コメント投稿
滝in台風
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 20mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1.3sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1700x1131 (1,997KB)
撮影日時 2017-10-22 12:35:39 +0900

1   Nikon爺   2017/10/23 16:17

こんにちは。
台風の最中に無理やり滝撮りです。
濁った流れです。
右下の画像も見事に流れてます。

3   たまねぎパパ   2017/10/23 22:55

こんばんはNikon爺さん
台風の時にわざわざ写真を撮りに行った滝ですね。
濁った水が大雨を表しいいですね。 
次は紅葉してるといいですね。
また台風出来た見たいよ~。


4     2017/10/24 01:36

お疲れ様です。
こんな上流でも濁るんですねー!
流れが速そうな危険感が出てます。

台風の日は滝と富士山に行かない様にって書いたのに(^^;
多分書いた日にはすでに出発されてたんでしょね^_^

5   Nikon爺   2017/10/24 18:35

 たまねぎパパさん こんにちは。
こんな日にわざわざ遠くにお出かけして、違う雨の日に撮れば良いのにね~
でも、いつ雨紅葉滝が撮れるか分からないのでついつい撮ってしまった。
これ撮るのにカッパ着て、傘さして、カメラにビニール袋被せて、長靴履いて。
マッタク、バカ丸出しですね~♪


 鯵さん こんにちは。
結果、行くんじゃ無かった~  一枚撮るのに数分掛かりますもの。
此処に30分はいたかな~ 数枚撮れました。こんなのが・・・
この後温泉♪

台風の時はお家で良い子にしてた方が良いみたいですね^^;

あ、お友達ネエサンのD500、是非お借りして(ゆくゆくは頂いて)作品見てみたいな~
楽しみにしてます!!


みなさん、ありがとうございました。

6   pami   2017/10/24 19:18

無理やりだろうと、しっかり構図にまとめる腕前に感服。
心洗われる神聖さを感じます。

7   Nikon爺   2017/10/26 19:26

pamiさん こんにちは。
荒天だと設定も疎かになりがちになりますね~
そこを念頭に! と思いながら足元滑らない様に、転ばない様に、濡れない様に。。。
などと考えながらしっかり撮ったつもりがレンズチョイス失敗。。
雨の日の三脚撮りは疲れますね~~~

ありがとうございました。

コメント投稿
NCA B-747
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.12 (Windows)
レンズ TAMRON SP AF 150-600mm F5-6.3 VC USD A011N
焦点距離 600mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (8,133KB)
撮影日時 2017-10-18 10:16:16 +0900

1     2017/10/23 08:58

おはようございます。
連投、連飛行機済みませんm(__)m

成田で今月30日でデルタ航空のB-747が退役します。
今まではカーゴ(貨物専用機)は撮らなかったのですが
先週は隔てなくジャンボ撮りました。
残るジャンボチーム頑張れ~みたいな^_^

昨日の台風、皆様被害は無かったですか?
市川近辺、避難勧告や冠水がアチコチ有りましたが
大きな被害は無かったです。

2   Nikon爺   2017/10/23 16:11

こんにちは。
イャ~~、お尻に目が行っちゃいました@@;
鶏のお尻みたいです^^; 失礼。。
千葉と言えば「ジャンボ尾崎」。そう、そのジャンボもかなり低迷。
頑張れ~~全てのジャンボ~!!
あれ?ジャンボ鶴田も昔活躍してましたね。

3     2017/10/24 01:50

Nikon爺さん、お疲れ様です。
鶏のお尻→ぼんじり→焼き鳥食べたい→日本酒
の図が頭に浮かびますね^

ジャンボ鶴田も千葉でしたっけ?
って事は鶴田浩二も?
あれ?鶴田繋がりじゃないですね(^^;
コメント有り難うございます。

コメント投稿
ETIHAD-NIGHT
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.12 (Windows)
レンズ TAMRON AF 16-300mm F3.5-6.3 Di II VC PZD B016N
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/5sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 6400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (14,590KB)
撮影日時 2017-10-03 17:45:10 +0900

1     2017/10/22 13:23

B-787
ISO6400でノイズ軽減かけると
ど~しても無理がでます。
でも、やっぱり夜の飛行機の魅力には勝てず^_^

千葉県アチコチで洪水警報出てますが
皆様は大丈夫でしょうか。。
コンナ日でも仕事です~(^^;

2   たまねぎパパ   2017/10/22 16:43

こんにちは鯵さん
オレンジに輝く滑走路いいですね。
ISO6400が限界でしょうか?
伊丹空港で撮影した時も
ISO10000じゃ荒くなっていました。
紅葉で忙しくなるから、今度伊丹空港何時行けるでしょう・・・。

3     2017/10/23 08:51

たまねぎパパさん、おはようございます。
ISO3200が限界かもです(^^;
以前、ものは試しで拡張で25600で撮ってみたら
とんでもない事に。。
夜の動き物には弱いカメラでした^_^
台風大丈夫でしたか?
コメント有り難うございます。

4   Nikon爺   2017/10/23 16:07

こんにちは。
なにげにアブダビF-1グランプリの宣伝も入ってるのメッケ@@~
これも映画のワンシーンみたい感じ。クロスが良い仕事っぷりですね。
 
最新機種、高感度何処まで綺麗にイケますか!
ヤッパしアタシはD5かD500ネライ。来年春から体育館内撮影がチョコチョコあるので、動き物ならAPS-Cかな~
所持機材のISOは辛い辛い。別ソフトでノイズカットしても辛いです。
でも普段は動かない富士山撮りですからISO50でもOKなんです^^;

5   たまねぎパパ   2017/10/23 23:05

台風被害ありませんでしたよ。(^-^)
ありがとうございました。

6     2017/10/24 04:06

Nikon爺さん、こんばんは。
私もエティハドのエンジンのF1マークがお気に入りなんです^_^

D500、夜でのISO試したことないので分かりませんが
6500、全然いけるらしいです。今度ネエサンのD500で試してみますね^_^
富士山は動かないからNikon爺さんが動いて撮ってみるのも面白いかも!
コメント有り難うございます。

たまねぎパパさん、こんばんは。
被害無いのが一番!
有り難うございますm(__)m




コメント投稿
ご機嫌な道
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Capture NX 2.4.7 W
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 70mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F11
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 7360x4912 (36,157KB)
撮影日時 2017-09-29 12:18:24 +0900

1   ウズマキ   2017/10/22 01:05

乗鞍3枚目!すいません。
鯵さんこれがバス通りです。

2     2017/10/22 03:31

こんばんは。
有り難うございます、お手数おかけしました^_^

綺麗な通りですねー!歩いてる方がいらっしゃいますけど
結構な距離有りそうですね~
でもカメラ持って歩くなら距離も気に成らないでしょね。
んん~、行ってみたいです♪
我が家から280キロですって(;'∀')

3   たまねぎパパ   2017/10/22 12:07

こんにちはウヅマキさん
綺麗な紅葉ですね。
やはり3000m級の山の紅葉は違いますね。

4   Nikon爺   2017/10/23 15:56

こんにちは。
乗鞍でしたか~ 行った事ありませんx。X;(
バスでも徒歩でも良い感じで楽しめそうです。
クネクネカーブ、、、直線でも工事出来そうにに見えますけど、北海道じゃないからこの方がイイかな^^

しかし良い解像してますね。。

コメント投稿
Night B-8
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.12 (Windows)
レンズ TAMRON SP AF 150-600mm F5-6.3 VC USD A011N
焦点距離 380mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (12,861KB)
撮影日時 2017-10-18 17:06:40 +0900

1     2017/10/21 14:25

こんにちは。
千葉、凄い天気になってます。
これから台風って感じなのでしょうが、ベランダから見る景色が真っ白です(;'∀')
滝や富士山へはお気をつけて下さい^_^
久しぶりに晴れた水曜日、あまりの寒さでブルブルでした。

成田は「東雲の丘」での撮影です。
また、飛行機続いてしまいそうですが
サラッと見て頂ければ嬉しいですm(__)m

2   たまねぎパパ   2017/10/21 23:01

こんばんは鯵さん
あっ、伊丹空港にいた飛行機だ。
いやー、きっとどの飛行機見ても同じに見えます。(^^ゞ
成田にも丘があるんですね。
これは親切な丘ですよね。
台風来てますよ。
気をつけてくださいね。
富士山撮影、来週にします。

3   ウズマキ   2017/10/22 00:53

大きくしてじっと見てるとキーーーンッっていうジェット音が
聞こえてきそうなリアリティ溢れる一枚ですね。
自分も昔よく城南島へ行ってました、、、目的はBBQでしたけど。
今度は飛び物狙ってみようかな

4     2017/10/22 03:59

たまねぎパパさん、こんばんは。
みんなビミョーに違うんですよ^_^
それぞれ特徴ありますしね~

成田では・・・丘や・・・山っでポイントが数か所あって
名前だけでは訳分からなく成ります(^^;
飛行機の丘と東雲の丘は違う滑走路だったり
桜の山公園と桜の丘公園は滑走路挟んで正反対の位置だったり・・
飛行機には車のナンバープレートと同じに「レジ番号」ってのが有りまして、世界で同じ番号は無いのですが、その番号を検索すると
その飛行機の生い立ちが分かるんですね~。で、レジ番号の写真を撮る人はスポッターって言われてるんですが、私はそこまでは。。
でもハイブリットでどっちも興味あったりします。
長くなりまして済みません(^^;

台風、私の所はいつも避けて通るので今回も大丈夫かと思います。
ちょっと江戸川へ様子みに行ってきます^_^
コメント有り難うございます。

ウズマキさん、こんばんは。
感じ取って頂いて有り難うございます。
今は撮影している時が仕事を忘れられる時で、
特に飛行機撮影は音とジェット燃料の香りもあり緊張感で夢中に成れます。
最近じゃ、奥さんに明日はジェット燃料を嗅いでくるって言って出かけてます。。変態です^_^
是非、狙って下さい!
って言いながらも富士山も撮ってみたい~

コメント有り難うございますm(__)m


5   Nikon爺   2017/10/23 15:44

こんにちは。
ジェット燃料の香り・・・ 良い香りなんでしょうね~
ディーゼルの香りとは違うのは雰囲気で想像がつきますが、微妙にディーゼル臭も好きですね~^^/変態でしょうか。。

赤い光、印象的ですけどこれも意味ありですね?

6     2017/10/24 04:20

Nikon爺さん、こんばんは(おはようございます。)
ジェット燃料ってディーゼルに近い香りかな~
以前海に出てた頃も船のディーゼルの香りに萌えてました^_^

>赤い光
アンコリっす。アンチコリジョンライト、衝突防止灯で
約2秒に一回光るので呼吸を合わせてシャッター押してます。

コメント有り難うございます。

コメント投稿
日本最大のシルエット
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.1 W
レンズ 28-70mm F2.8
焦点距離 48mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 223sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -1.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 4170K
フラッシュ なし
サイズ 1699x779 (714KB)
撮影日時 2016-11-06 05:09:15 +0900

1   Nikon爺   2017/10/21 11:00

こんにちは。
台風心配ですね。厳重な警戒が必要です。

またまた旧作で失礼します。
街の灯りがボンヤリ滲んで、、、 ガスの影響か、光量オーバーか。。

2   たまねぎパパ   2017/10/21 12:12

こんにちはNikon爺さん
青い空にオレンジの光、これがいいんですよ。
今月末行きたいな~。

3     2017/10/21 14:43

こんにちは。
☆が流れてますねー!
夜明け前の富士山と星、良いですね^_^
223sec.って・・・未知のSS。

4   ウズマキ   2017/10/22 00:38

富士山と手前の街の明るい部分が同じ形に見えます。
Nikon爺さんが追求した新しい映り込みですかぁ

5   Nikon爺   2017/10/23 15:35

 たまねぎパパさん こんにちは。
此処って真夜中だと構図がかなり難しいです~ 雲が欲しいね。
今週末意外とイイかも?ですよ。天気も紅葉も!


 鯵さん こんにちは。
此処ね~真っ暗だと足元が見えないから何とも思わないんですけど、
明るくなり始めると~~~(((xX;)))~~~  数十センチ先は断崖絶壁!!
そこに4~5名で一杯。ベストポジションは2名あまり。 おっかね~


 ウズマキさん こんにちは。
この夜のシンメトリーポイント探すのにかなり苦労しました。。
な~んて、言われるまで気が付かないとは悲しい、、、、^^;
紅葉が綺麗なんです。此処。。今週末に天気次第でレッツゴーです♪


みなさん、ありがとうございました。

コメント投稿
紅葉を行く
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Capture NX 2.4.7 W
レンズ 24-70mm F2.8
焦点距離 24mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F16
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4912x7360 (31,154KB)
撮影日時 2017-09-29 12:51:30 +0900

1   ウズマキ   2017/10/20 23:31

嬉しくなっての連貼り お許しください。
目指すはあの頂です。
PL効かせすぎたかなぁ

2   Nikon爺   2017/10/21 10:46

PL大好物のアタシですから同調致します。
基本写真はロックンロールだと思ってます^^/
パンチの効いたリズム有る作品を目指します。って、思ってます^^;

此処はイッタイ何処でしょうか。中央の白い建物がヒントっぽいんですけど・・・

3     2017/10/21 14:37

こんにちは。
私もPL大好き^_^
このスカっとしたブルーが好きです。
車で登れるんでしょうか、風景勉強中なので
参考に成ります。

4   ウズマキ   2017/10/22 00:28

Nikon爺さん
乗鞍です。白い建物は以前コロナ観測所だったんですが今は機能してないらしいです。東大の宇宙線研究所もありましたよ。ちこっとだけ宇宙に近づいて来たのかな、、、

鯵さん
マイカー規制ですので乗り入れはできません。麓からのシャトルバスで畳平まで行ってあとはご自分の脚で!
ただ紅葉は畳平までのバス通りが綺麗でしたよ。一時間に数台しか通らないんで歩けるんですよ。



コメント投稿
巨神 現る
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Capture NX 2.4.7 W
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 92mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4800x3200 (9,668KB)
撮影日時 2017-09-28 15:31:07 +0900

1   ウズマキ   2017/10/20 23:03

またまた久し振りになってしまいました~
ごめんなさい。 Nikon爺さん。。。と思ったら
凄腕の方たちがたくさんお見えではありませんかぁ
「光の魔術師」鯵さん 「叙情的な」pamiさん 
「スナップの達人」TAKA 3さん、、、
ちょこっと遡っただけでこんなに賑やかに!
以前「大丈夫かなぁ この板」と思っていたのが嘘のようです。
みなさん 自分はあまり顔を出せませんが、今後ともよろしくお願いいたします。



2   Nikon爺   2017/10/21 10:40

ウズマキさん お早うございます。
何処へ行っちまったんだ~!??  って、思っていましたよ。
お元気でしたか~
数年前の様な賑わいが戻ってきたら嬉しいですね。ウズマキさん始め皆さんのカンバック待ってるんですけど。
ロック♪な作品、待ってますよ!!

これ、Vの向こうからニョキッと現れた「神」の重圧感がなんとも恐ろしげに感じます。
アタシも富士山近郊朝霧高原の道の駅で夜中に眼を凝らしたら巨大な富士山がニョ~っと立ってました((@@;))~~

秋の紅葉作品等々、お待ちしてます。

3     2017/10/21 14:32

ウズマキさん、こんにちは。
往年のスターがたの登場に嬉しく思います^_^
宜しくお願いしますm(__)m
>光の魔術師
恐縮です!ますます精進します。

4   ウズマキ   2017/10/22 00:01

Nikon爺 さん こんばんわ
もうひとつの板は完全休止状態 ちょっと前に覗いてみたら2年前で投稿も止まってました。ここだけは二の舞いにならないようにがんばります。たまにになっちゃいますけど、、、ロッケンロール!

鯵さん 初めましてでしょうか?
いやぁ~過去作を拝見させていただきましたけど参りました。
「光の魔術師」だけじゃなく「マクロマイスター」だったんですね。
小道具使用は勉強になります。自分の場合、勢いだけのロッケンローラーですから・・・

これからも宜しくです。





5     2017/10/22 04:15

ウズマキさん、再コメ失礼します。

はい、初めましてです^_^
XPは初心者なので最近ですが、過去作を10数年前から
掘り下げて覗きました。
なのでお名前は存じ上げてます^_^

カメラはマクロからスタートなのです。
飛行機は4か月ほど前からハマってます
飛行機のタイヤとかエンジンをマクロで撮ってみたいとか思ってる変なオジサンです^_^
今後とも宜しくお願いします。


コメント投稿
NIGHT@NARITA
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.12 (Windows)
レンズ TAMRON AF 16-300mm F3.5-6.3 Di II VC PZD B016N
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F5.3
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x6000 (18,250KB)
撮影日時 2017-10-03 17:39:29 +0900

1     2017/10/18 22:00

こんばんは。
久しぶりに晴れた水曜日ですが
寒かった~。
秋晴れは何処へ??

2   Nikon爺   2017/10/19 13:41

こんにちは。
今日も寒いですね。
あっという間に冬支度でしょうか。。
空の縞模様、雰囲気有りますね~
止まってる個体も斜め構図で動きが出て良いですねー

これから寒くなって来ます。あのレンズとあの梅があれば寒さも吹き飛ぶことでしょう\o/♪

3     2017/10/19 17:37

Nikon爺さん、こんばんは。
昨日も成田へ。
吹きっ晒しでメチャ寒かった〜(O_O)
結構撮れたので在庫補充できました。暫くは他の物撮りますq
コメント有難うございます^_^

CーPLとNDの件、有難うございますm(._.)m
風邪にはご注意を!

4   たまねぎパパ   2017/10/19 21:42

こんばんは鯵さん
寒そうな黒い雲。
吹き曝しは寒いですね。
台風も来てますよ。
千葉県直撃かも?
気をつけてくださいね。

5     2017/10/20 17:19

たまねぎパパさん、こんばんは。
指も感覚無くてシャッター押せなく成ります(^^;;
手袋も必要ですね〜
来週火曜日は又25度まで上がるみたいですね、体調注意っす。
イツモ有難うございますm(._.)m

コメント投稿
久々の・・・
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D810
ソフトウェア Capture NX 2.4.5 W
レンズ 24-70mm F2.8
焦点距離 48mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1.6sec.
絞り値 F16
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス 6000K
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (1,254KB)
撮影日時 2017-10-18 05:55:49 +0900

1   pami   2017/10/18 20:32

一週間以上、降り続いた雨に洗われた空気の先に見えた朝空は・・・中焼けかな。

2   たまねぎパパ   2017/10/18 21:41

こんばんはpamiさん
朝焼け綺麗ですね。
淡路島もきっと焼けていたと思います。
6時20分でも窓越しに見えるオレンジの光が眩しかったです。

3     2017/10/18 21:55

こんばんは。
実は前日に焼けるとフンで
5時半に起きようと思ってたのですが
寝たのが5時で起きれなかったです。
逃した朝焼けは大きかった~(´;ω;`)
6時に起きた時はタダ眩しいだけでした^_^

4   Nikon爺   2017/10/19 13:34

一日の始まりで焼けを見れるとかなり得をしたように感じます。
大焼けだったらその日は夜まで興奮状態とか^^ アタシはそうです。。
群馬もこの日、良い感じで雲を赤く染めてましたが雲数が少なくて微妙でした。
って事は、彼方此方で良い感じだったのかな?
秋も本番、大気ゾルに期待しましょう!

コメント投稿
水ヶ塚 2014
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.1 W
レンズ 20-35mm F2.8
焦点距離 20mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1699x1132 (1,461KB)
撮影日時 2014-10-26 06:51:31 +0900

1   Nikon爺   2017/10/18 15:42

旧作で失礼いたします。
前晩入りでお酒ゴックン。その晩は雲が多く明日の朝は見込めないと思い込み更にもう一杯。
早朝、眼が開いた@@!!!! 富士山に朝日が当たり物凄い色。しかも吊るし雲が手が届きそうな所に。
はい、逃しました。 やっちまいました。 酒飲みに行ってるのか写真撮りに行ってるのかチンプンカンプン。。

2   たまねぎパパ   2017/10/18 17:55

こんばんはNikon爺さん
写真撮りに行ってると言うより、お酒を飲みに行ってますね。(^^ゞ
僕は寝てても気になって寝れません。
今まで何回チャンスを逃しているのでしょうか・・・。
なーんてね、まだまだ時間はありますよ。
がんばれ、Nikon爺!(^^)/

3   pami   2017/10/18 20:27

役者も揃い、これ以上ない、最高の構図ですね。
山に映る雲の影が何とも言えない臨場感を醸し出しています。
それにも増して、この爽快感、素晴らしいです。

4   pami   2017/10/18 20:57

追伸:寒さも入り、今日は、所により凄かったに違いありません。朝焼けの話です。

5     2017/10/18 21:50

こんばんは。
スカットブルーですねー!
やはりC-PLとNDと酒は必須でしょうか。


6   Nikon爺   2017/10/19 13:22

 たまねぎパパさん こんにちは。
週末しか飲めないからどーしても飲んじゃうんですよね~
平日飲まないと酔いが回るのが早いんです。しかし、美味いんですよね~^^♪
逃したものは数ある数ある!と思いますね~ もっとガンバンべー。。

 pamiさん こんにちは。
大魚を逃してしょぼくれて、、、 雲が出てきて「撮ってよ~。」
朝の澄んだ空気も戴いて、なんとか曲がったヘソを修復開始でした。
富士山は近く方撮るとこんなに低くなるんだな~と思ったのは言うまでもありません^^;

  鯵さん こんにちは。
台風がまた来てますよね~  今度はどんな悪戯をして行くんでしょうか。
今度こそは秋空を迎えて頂きたいと節に思うのでありました。

C-PLとNDは風景撮りには必須です!! それ以上に「心の水」は大事です!!!^^//
あの梅があったら、一升はいっちゃいます。でそのまま病院ですね^^

みなさん、ありがとうございました。

コメント投稿
10年物
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア ViewNX 2.8 W
レンズ 60mm F2.8
焦点距離 60mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 1000
ホワイトバランス COOL WHT FL
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (12,184KB)
撮影日時 2015-12-11 08:11:35 +0900

1     2017/10/17 09:03

おはようございます。
雨続きですねぇ~。昨日は12月の気温、寒かったです。

千葉県の養老渓谷の有る大多喜町の野村さんが漬けてる10年物の梅干しです。梅と塩だけのシンプルな梅干しです。

こんな写真で恐縮ですm(__)m


2   Nikon爺   2017/10/18 15:23

ゥわ~~ 、~~@@;;~~
ヨダレガ~~~
ドンだけショッパイんでしょうか。。

3     2017/10/18 21:45

Nikon爺さん、お疲れ様です。
一粒でご飯一膳行けますよ~
ネットリ濃厚で変な甘みとか無く
梅~って味です^_^
コメント有り難うございます。

コメント投稿
待ち遠しい
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア ViewNX 2.10 W
レンズ 16-300mm F3.5-6.3
焦点距離 86mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 180
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4000x6000 (10,328KB)
撮影日時 2016-12-06 11:01:05 +0900

1     2017/10/15 10:33

おはようございます。
昨年の写真ですが
千葉県松戸市にある有名なお寺さんの紅葉。

今週も雨続きですねー
知り合いからタム150-600をまた借りたので
成田へ行きたいのですが雨予報。。。
紅葉真っ盛りの前に飛行機撮りだめしておきたいです^_^

2   たまねぎパパ   2017/10/15 23:24

こんばんは鯵さん
鯵さんの作品に魅せられて
今日は一日雨でしたが伊丹空港に行ってきました。

3     2017/10/17 08:48

たまねぎパパさん、おはようございます。
こちら返信遅くなりましたm(__)m

今日も雨です。。午後から晴れるみたいなので
薔薇で行こうかとおもってます
コメント有り難うございました。

4   Nikon爺   2017/10/18 15:21

こんにちは。
もう少し先でしょうかね。里の紅葉は。楽しみですね♪

150-600、貰っちゃったらどうでしょうか^^
ダダこねれば意外とイケるかも・・・ムリ??^^;

今週末また雨予想かな~~
温泉にでも浸かりながら「混浴温泉紅葉」撮り、ってのも良いかも^^

5     2017/10/18 21:44

Nikon爺さん、こんばんは。
以前ダダこねたんですが無理でした^_^
3万で買うって言っても無理でした(;´∀`)

こ、混浴と温泉と紅葉!!!
最高っす!!
有り難うございます。

コメント投稿
竜頭の滝2017
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ 28.0-70.0 mm f/2.8
焦点距離 62mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1131x1700 (1,838KB)
撮影日時 2017-10-09 12:08:07 +0900

1   Nikon爺   2017/10/14 15:58

こんにちは。
今回は映り込みではアリマセン。
フツーに日光の人気の高い滝です。
撮影はビビット設定。Raw現像時に中間調を抑えました。
今回三脚は一度も使用せず。混んでるので一応周りの事にお気使いしました。
そしたらブレが目立つ~~~
ヤッパシジックリ絞って、ND、PL装着でISO100でいきたいですね。

2   たまねぎパパ   2017/10/14 19:34

こんばんはNikon爺さん
紅葉と滝、いいですね。
明日は雨で撮影はお休み。

3     2017/10/15 10:46

おはようございます。
竜頭の滝、有名ですねー。
私でも名前だけは知ってます^_^
NDにPL( ..)φメモ
今年は紅葉滝キレイに撮りたいです、、
もう一つ目標、滝を流し撮りしてみようかと^_^
上から下へ水の流れに合わせて・・・

4   Nikon爺   2017/10/18 15:16

 たまねぎパパさん こんにちは。
今日は何処が一番見頃でしょうかね~??
情報ライブカメラチェックが忙しいです。。
 
 鯵さん こんにちは。
滝の流し撮り!@@!  是非!! 誰かやったかな~ ン?見た事ないような。

ありがとうございました。

コメント投稿