ニコンデジカメ写真掲示板

ニコン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 下で1  2: ケアラシ1  3: 香る花4  4: デンジャラス5  5: 本栖湖の写真5  6: 舞い上がる羽雲5  7: 正月焼け7  8: 走るワン3  9: 瀬戸大橋1  10: 和船と虎ノ門ヒルズ1  11: 新国立競技場建設現場の合間の富士山1  12: カメラマンへのお年玉8  13: 汚!!9  14: 吉兆25  15: 吉兆4  16: 天敵3  17: 御挨拶5  18: 二重橋の風景5  19: ヒヨドリ3  20: 富士山1  21: テスト3  22: 穏紅6  23: 東京駅グランルーフ3  24: 4  25: ど真ん中☆7  26: 美しきかな朝陽5  27: やっほぉ~~お!3  28: 二重橋のライトアップ5  29: 迎賓館のライトアップ3  30: 駒ヶ岳のオレンジバックスクリーン4  31: 待つこと6時間3  32: クリスマスイルミネーション3      写真一覧
写真投稿

下で
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.3 W
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -1.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 6913x4613 (16,849KB)
撮影日時 2017-01-15 06:57:35 +0900

1   ジャガ (dosuo)   2017/1/15 19:54

今年初の投稿になります
今朝の渡良瀬からの一枚です。

コメント投稿
ケアラシ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7100
ソフトウェア Photoshop Elements 8.0 Macintosh
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F16
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5222x3502 (747KB)
撮影日時 2017-01-13 07:57:36 +0900

1   竹ちゃん   2017/1/13 16:54

春の写真の投稿も有るようですが、
厳冬の冬の写真を1枚投稿します。
マイナス20度、指が痛い、頬が痛い、寒いより痛い世界。

コメント投稿
香る花
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.1 W
レンズ 200-500mm F5-6
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 640
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1700x1388 (683KB)
撮影日時 2017-01-12 15:50:05 +0900

1   Nikon爺   2017/1/13 11:23

こんにちは。

蝋梅の便りが聞こえて来ましたので早速撮りに行ってきました。
良い香り~♪ 香りは良いんですけど構図が分からずで悪戦苦闘です。
数枚撮ったのでさりげなく一枚^^;

2   一耕人   2017/1/13 15:59

春らしい色合いですね。ぽかぽかした日差しを感じます。
蝋梅や梅って構図が撮りにくいですね。今年はどうしたものかです。

3   たまねぎパパ   2017/1/13 19:46

こんばんは
これを見て撮影したくなったので
日曜日淡路島の蝋梅撮影に行きますね(^^)/


4   Nikon爺   2017/1/16 20:06

一耕人さん こんばんは。
あっという間に春がそこまで来てるんですね。
と、思ったのも束の間、雪が振りましたね^^;
蝋梅、バック処理がポイントかな~?? 分かりません・・・トホホ


たまねぎパパさん こんばんは。
淡路の蝋梅、楽しみにしてますよ~
あれ?水仙が・・・ ^^

みなさん、ありがとうございました。

コメント投稿
デンジャラス
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.1 W
レンズ 200-500mm F5-6
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -1.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 640
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1700x1206 (475KB)
撮影日時 2017-01-12 16:24:15 +0900

1   Nikon爺   2017/1/12 19:28

みなさん こんにちは。
寒波、お気を付けて下さい。体調管理も万全に!!

連貼りご容赦下さい。
散歩がてら近くの公園をスタスタと・・・
野良に餌をあげてる方達が居ます。今日もその時間がやって来たんですね。
小屋の屋根にはカラスが3羽待ってます。残った餌を狙ってます。
この子も負けずに狙ってます。良く見ると右足が途中からアリマセン。
こんな事やってると何時かは終点が来ます。分からないのでしょうね。

2   瀬戸内の裏街道   2017/1/13 10:24

おはようございます。
野良猫をからかっているのではなくおこぼれを狙っているのですね。^^
いやいや、富士山写真家の裏に色々とかくしておられますねぇ~。
オシャレな一枚だと感じます。
あちら系の風貌を想像しているのですが・・・こんなの見せられると・・・。(^^ゞ

3   Nikon爺   2017/1/13 11:15

瀬戸内の裏街道さん おはようございます。
公園の一部が野良の社交場となっています。
可愛い子やら不気味なものまで多彩です。野良数ドンドン増えてます。
ガサガサっといったものですからチョッと目をやったら、この光景だったんです。
恐らく今日も此処に行けば此の光景に会えるかもしれません。
待っていたカラス3羽は豪快でしたが、この子は見ていてハラハラしました。
餌は他に行っても有りそうなものですが、これが手っ取り早いんでしょうね。
風貌ですか? どこから見てもにこやかなお兄さんですよ^^/

ありがとうございました。

4   たまねぎパパ   2017/1/13 11:26

こんにちは
小鳥ちゃんガンバレ!
どこにでも目配り、気配りの
nikon爺さんと感心。
目線が違うので
参りました。

5   Nikon爺   2017/1/13 11:46

たまねぎパパさん こんにちは。
この子の足、奇形なんだか怪我なんだか分かりませんがまるで両足あるかのように
バランス良く立ってましたし、飛んでもいました。
ネコちゃんも餌に不自由してないせいか余程の事が無い限り襲ったりはしな
いのかもしれません。
カラスは「残してくれた餌」に飛びついて来ましたが、この子、ダメでしたね~
他の場所で餌を見つけてほしいな~  と思いました。

ありがとうございました。

コメント投稿
本栖湖の写真
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.1 W
レンズ 15-31mm F3.5-4.5
焦点距離 15mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F22
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 5260K
フラッシュ なし
サイズ 1700x1133 (438KB)
撮影日時 2017-01-02 09:24:14 +0900

1   Nikon爺   2017/1/12 13:22

こんにちは。

同日同点撮りの富士山ネタをここまで引っ張るとは!
と、聞こえて来ます。

このレンズ、フィルター無しでこの光芒が出ます。
逆光にはマズマズかな?と思ったりします。安いお気に入りの一本です。

2   一耕人   2017/1/12 14:31

9時まで粘ると先の羽毛のような雲はなくなっているんですね。
なんか絞がとんでもない数値になっているような^^

3   Nikon爺   2017/1/12 19:20

一耕人さん こちらにもありがとうございました。
雲は七変化ですね^^
絞り、そうなんです。スローシャッターを試みてみたんですが、、、、w
イヤイヤ実は、光芒を出すのにこれ位が丁度良いかなと。
ただ、ゴーストが目立ち始めます。

4   刈谷SAの裏街道   2017/1/12 19:29

こんばんは。
いやいや、全部みたいですよ。
引っ張り大歓迎です。^^

5   Nikon爺   2017/1/12 19:49

刈谷SAの裏街道さん ありがとうございました。
全部見せると800カット位あります^^;
一秒置きのレリーズが多いですけど。
素敵なコメントありがとうございました。!

コメント投稿
舞い上がる羽雲
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ 15.0-31.0 mm f/3.5-4.5
焦点距離 15mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F20
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1700x1133 (420KB)
撮影日時 2017-01-02 07:56:04 +0900

1   Nikon爺   2017/1/11 19:57

みなさん こんにちは。
今週はお天気急下降気味らしいですね。雪にも注意が必要らしいです。

本焼けも終わり1時間チョッとたった頃、羽毛の様な雲が出てきました。
焼けネライの撮影者さんは興味無いようでしたが、アタシは大好きなんです。
日の出、日の入り時間の最低でも前後合わせ1時間はセットしたままが良いですね。何が起こるか分かりません。
増してや日の入りは本焼けの後の2焼けが物凄く綺麗だったりします。
本焼け撮って、さっさと片付けして車の中から余韻を楽しんでる方もおります。
悪い訳ではありませんが、2焼けに申し訳ないと思ったりします。
自論ですから気にしないでね♪

2   たまねぎパパ   2017/1/11 21:10

こんばんはnikon爺さん
僕もこの写真好きですね。
こんなに広角で撮っても
空いっぱいでいいよ~。
いいね!いいね!いいね!
いいねボタン3個押しました(^^)/
充実したお正月でしたね。
3月が待ち遠しい~

3   Nikon爺   2017/1/11 21:43

たまねぎパパさん こんにちは。
いいね!三個~♪♪♪ ありがとうございました~!!
今回の年末年始は良かったですね~
最後の1月3日の山中湖が残念だったかな?
あとはネライどーりでしたよ~^^/
再来月ですよ~ 3月!

ありがとうございました。

4   一耕人   2017/1/12 14:29

素敵な雲が現れてくれましたね。
空一面紫に染められ見事に富士を飾っていますね^^

5   Nikon爺   2017/1/12 19:17

一耕人さん こんにちは。
今年の正月もご褒美をくれました。
有難く頂戴致しました。
来年の正月も楽しみです(早ッ!

ありがとうございました。

コメント投稿
正月焼け
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.1 W
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1700x872 (292KB)
撮影日時 2017-01-02 06:40:36 +0900

1   Nikon爺   2017/1/10 17:27

みなさん こんにちは。
3連休も終わり、学校っ子は3学期で登校が始まりました。
明日から寒波が来そうな雰囲気ですね。

1/2の本栖湖、一焼けが終わって中焼けも過ぎ本焼けです。
頭上まで広がった雲まで焼けてくれ~ と言う願いは叶わずでしたが、
マズマズの焼けを拝むことが出来ました。此の光景に感謝!!!

3   一耕人   2017/1/10 18:29

美しい朝焼けですね。うっとり眺めちゃいそうです。
これも数通うからこそ出会えるのでしょうね^^ 素晴らしいです。

牧の原SAの裏街道さん これから石狩ですか。気を付けて入ってきてくださいね^^

4   たまねぎパパ   2017/1/10 19:04

なんだこの赤さは!
本当は御殿場ぐらいで
大きな火事なんじゃないの~(^^)~

5   Nikon爺   2017/1/10 20:29

牧の原SAの裏街道さん こんにちは。
前晩もここに居ました^^ 星撮りしてました。 ボツのオンパレードです。
風が無かった分助かりましたが、寒いですね~

え”!!~ 石狩って、ほっかいどーですよネ~~~(((〇◎)))~~~ お気を付けて!


一耕人さん こんにちは。
やはり通わないと撮れないものですね~ 一度撮れても、もっと!もっと!!と欲が出ます。
雲の方向、高さ、密度等々で焼けるデカさが決まります。



たまねぎパパさん こんにちは。
最初の一焼けは赤黒い焼け始めだったんですよ。こりゃ大変な事が起こると思いましたね~
上部は白い空ギリギリでカットしました。ハイライト調整してみたらいい感じに仕上がりました。
火事!! 此処にいるとホントそんな感じでしたよ~
ベルビアでも撮ってます。現像に出してません。星も2時間露光で撮ってます。果たしてどんな風に撮れてますでしょうか。
楽しみです^^


みなさん、ありがとうございました。

6   たまねぎパパ   2017/1/10 21:24

ベルビアで撮ってたの~
それは楽しみだ⤴(^^)//
「桜咲く」お便りの頃見せてね。

7   Nikon爺   2017/1/11 21:40

たまねぎパパさん こんばんは。
Mamiya 1年ぶりくらいの登場でした^^ バルブの使い方忘れちゃって、
現場でカメラと格闘してました。3分掛かりました。思い出すのに^^;
撮れてれば良いんですが・・・

ありがとうございました。

コメント投稿
走るワン
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.1 M
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/6400sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 5568x3712 (13,109KB)
撮影日時 2017-01-09 09:09:11 +0900

1   レオ   2017/1/10 12:49

その獲物逃すか〜

2   竹ちゃん   2017/1/12 10:44

本気の顔してますね。

3   kusanagi   2017/1/12 22:39

上手い撮影ですね。カメラが良くないとなかなかこういう瞬間は撮れません。
しかしカメラが良くても撮影の基本ができていないとこうは見事に捕らえられません。
D5の写真、もっと他にも見たいですね。(^^

コメント投稿
瀬戸大橋
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Photoshop Elements 14.0 (Windows)
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 25sec.
絞り値 F11
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1335 (1,481KB)
撮影日時 2017-01-07 17:39:17 +0900

1   都人   2017/1/9 11:39

うどん県に骨付き鳥とうどんを
食べた帰りに、、パチリ!

コメント投稿
和船と虎ノ門ヒルズ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5200
ソフトウェア Ver.1.03
レンズ 18-105mm F3.5-5.6
焦点距離 18mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1224x1600 (1,536KB)
撮影日時 2017-01-06 08:16:30 +0900

1   坂田   2017/1/9 06:20

新年の愛宕神社境内の池で和船と池に映る虎ノ門ヒルズを撮影してみました。

コメント投稿
新国立競技場建設現場の合間の富士山
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5200
ソフトウェア Ver.1.03
レンズ 18-105mm F3.5-5.6
焦点距離 105mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 180
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1178x863 (758KB)
撮影日時 2017-01-06 07:53:03 +0900

1   坂田   2017/1/9 06:15

新年6日の神宮外苑の絵画館前から間もなく見納めとなる新国立競技場建設現場の重機の合間に見える富士山を撮影してみました。

コメント投稿
カメラマンへのお年玉
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.1 W
レンズ 28-70mm F2.8
焦点距離 28mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 60sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -3.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1700x1024 (223KB)
撮影日時 2017-01-02 06:03:24 +0900

1   一耕人   2017/1/7 15:04

こんにちは
美しい朝焼けですね~ 
雲海も真っ赤に染まり素晴らしい一枚になりましたね。

4   たまねぎパパ   2017/1/7 18:08

流石nikon爺さん!!
朝焼け、いいね~
湖面が赤く染まっているのがいいよ~
これぞ富士山
キャリヤが長いと違いますね~
この日は大阪からカメラを構え狙っていたけど
富士山見えなかった。
ほんとは寝てました(^^);

5   ペン太   2017/1/7 19:12

Nikon爺さん

 明けましておめでとうございます。
いや~、場所は離れていますが
同じ日に同じ朝焼け見られていたんですね!

 真紅の焼けに富士山のシルエットが何とも新春のめでたさを感じさせます。
 長時間露光で漣が平坦化された湖への写りこみも綺麗です。

第一弾の焼け、未だ後が有りそうですね^^

6   Nikon爺   2017/1/8 00:11

伊勢原の裏街道さん こんにちは。
撮影ポイントは中之倉トンネル(R300)出口付近の駐車場です。
観光バスが来るんですが駐車場一杯で路駐観光してました。
この年末年始は富士山周辺お天気は上々でしたのでかなりの撮影者さんでした。
皆さん、思い思いの富士山を撮ってました。



一耕人さん こんにちは。
ホトンドの富士山ネライの方はこの光景をネラッテます。
幸運な一月二日でした。 血圧が上がって来ます・・・



たまねぎパパさん こんにちは。
イイでしょ~^^/
湖面の赤もこの後もっと赤くなるんですよ~
我家からは3時間30分、遠いか近いか・・・ 自分ではこの位が丁度良いかな^^
400㎜X1,4だと大阪からだときついかもね。。^^;
ナニ? 寝てた??


ペン太さん こんにちは。
明けましておめでとうございます。

この日は彼方此方で良い色に出会えたみたいですね。感謝イッパイな朝でしたね!
昨年も同じ1/2に焼けたので前日に手を合わせ焼けをお願いしてました。
願いって叶うものですね~^^/ 勿論、この光景に手を合わせましたよ!!

ハイ、一焼けの後、中パッパ、赤子が鳴くほど良い焼けがありました。。^^;


みなさん、ありがとうございました。

7   裏街道   2017/1/8 14:42

こんにちは。
本栖湖のですね、昨年の暮れの休日にその駐車場にトラックを入れようと考えたのですが
先客に睨まれたのでやめました。
Nikon爺さんだったかも。(^_^)
次は睨み返して無理にでも突っ込みます。^^

8   Nikon爺   2017/1/10 15:45

裏街道 さん こんにちは。
コメント、有難く頂戴いたします。
本栖湖のあの駐車場入り口付近です。
あそこは常連さん達が長居します。2,3日動かない時もあります。
正月は早朝から夜まで混み合ってましたよ~ 観光バスは入れずの状態でした。

睨んだやつ、アタシの隣にいた方でしょ。。^^; チョッと目つきが悪いんですよね~w
大丈夫、突っ込んだもん勝ちです^^//

コメント投稿
汚!!
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2X
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.1 W
レンズ 80-200mm F2.8
焦点距離 95mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1700x1129 (285KB)
撮影日時 2017-01-02 07:32:41 +0900

1   裏街道   2017/1/6 17:25

こんにちは。
私の場合2日から働いております。^^
氏らしい一枚ですね、これぞ撮ったといえるお写真です。
一般常識から外れたところに傑作はあるのかもしれません。
もちろん基本を踏まえた先のお話ですがね。^^
時に徳島のお方を思い出すんですよ、刺激が欲しいのかもしれません。(^_^;)

5   Nikon爺   2017/1/6 17:57

たまねぎパパさん こんにちは。
先ずは山頂が見えてたら撮っちゃいます^^; トリミングで何とかなるでしょう^^;
トリミング前提はイケマセンネ でも、時々やらかすんですよ~ 今年は止めよう。
初めて富士山見に来た方に「こんなのあるんですよ~」なんて見せたら、
目が点になるでしょうね~
でも、好きなんです☆
ありがとうございました。

6   たまねぎパパ   2017/1/6 18:00

初めての人に見せたら
間違いなく目が点ですね。
僕がいい感じの雲が富士山とコラボと思っていても
「あの雲が無かったらいいのに」と聞いたのを思い出しました。
彩雲とのギャップがいいのかも?

7   Nikon爺   2017/1/6 19:05

たまねぎパパさん ありがとうございます。
(・ ・);?  こんな感じでしょうか^^
初めて富士山を見たどこか遠方から御越しのお母さん、「あら~~、雲が掛かっちゃった~ ダメよ~~」ってな感じで^^;
捉え方の違いや好みがありますからどれが良いっては難しいかもしれませんね。
でも、遠方から来たお母さんに大山プロの作品を見せたらど~なりますやら。

8   一耕人   2017/1/7 05:04

おはようございます。
私なら諦める天候ですね。
それを一条の光を求めて撮影する。素晴らしいですね。
見習わねばなりませんね^^

9   Nikon爺   2017/1/7 16:01

一耕人さん こんにちは。
呑んでますか~^^♪
アタシんちは今晩新年会です。おまけに孫娘の誕生会を兼ねて。
思いっきり呑みたいところですけど、Drの顔が浮かんできます、、、、、

いや、実はですね~ これ、朝焼けの後の様子なんです、、。焼けの余韻を
楽しんでたら面白い雲がドンドン出て来まして^^
おまけみたいな光景だったんです~ タネ明かしです。。
しかし、これも一期一会、嬉しい富士山です!!

ありがとうございました。

コメント投稿
吉兆2
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2X
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ 80.0-200.0 mm f/2.8
焦点距離 80mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3000sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1129x1700 (242KB)
撮影日時 2017-01-02 12:44:10 +0900

1   Nikon爺   2017/1/5 21:51

連貼りご容赦の程。
先UPの吉兆では分かり辛いので別物を。
手前の松の木で感覚が掴めるでしょうか。

Raw現像時にハイライト、明瞭度調整。
彩度は微妙に(+3)調整。

2   一耕人   2017/1/6 12:56

こんにちは
こちらも見事な彩雲ですね。
確かに松の木でスケールが分かりますね。ナイスショットですね^^

3   Nikon爺   2017/1/6 16:48

一耕人さん こんにちは。
此処で富士山撮ってた半分以上の方々がレンズ向けてました。
「あ~~、虹の雲だ~~」絶叫してました。 それが大事なんです^^/

ありがとうございました。

4   エゾモモンガ   2017/1/6 22:07

こんばんは!!
ことしもよろしくお願いいたします。
素晴らしい彩雲ですね!!
彩雲って珍しいですよね?
富士山近辺では普通?

5   Nikon爺   2017/1/12 21:57

エゾモモンガさん 遅くなりました!
今年も宜しくお願い致します。
彩雲は見えそうでなかなか現れない綺麗な虹みたいな雲です。
富士五湖周辺は標高が高い関係もあるんでしょうか、空気が綺麗なんでしょうね。
たまに見ます。色んな格好して皆を驚かせていますよ^^
これ見つけたら幸運の神様が降りて来るようです。

エゾモモンガさんもあの小リスちゃんと一緒に冬眠しちゃいましたか~
フックラと変身した小リスちゃん、楽しみなんですよ~ お願いします!!

ありがとうございました。

コメント投稿
吉兆
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2X
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ 80.0-200.0 mm f/2.8
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1700x1129 (148KB)
撮影日時 2017-01-02 12:45:20 +0900

1   Nikon爺   2017/1/5 20:40

こんにちは。2017年もすでに5日を過ぎようとしています。
あと360日しかありません。やることはやりましょう。

正月2日は彩雲の大行進でした。思わず、パンパンと手を合わせました。

2   たまねぎパパ   2017/1/6 08:26

おはようございます。
彩雲いいですね。
きれいに出たみたいですね。
今年は稲妻富士、彩雲富士を狙いに行きましょうか?

今日から仕事です。
頑張ります。

3   一耕人   2017/1/6 12:55

こんにちは
見事な彩雲ですね。私彩雲って見たことがないんです。
稲妻富士に彩雲富士。憧れの被写体ですね。混ぜていただきたいものです^^

4   Nikon爺   2017/1/6 16:44

たまねぎパパさん こんにちは。
春が来たら毎週トライしましょうか。。^^;
数年前は雨が降ってても通いましたよ~ おバカ丸出しですね。

この3連休は孫娘のミニバス引退試合撮り、そのあと間に合えば雪(ならいいんですが)のSL撮りです。


一耕人さん こんにちは。
彩雲、天気が良く上空が冷えてると見える確率が多いような・・・
雷富士、稲妻富士はホント「運」ですね。。また撮りたい!!!
是非、また一緒にドキドキしましょう。。

みなさん、ありがとうございました。

コメント投稿
天敵
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX P900
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 6
レンズ
焦点距離 71mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2198x2930 (1,865KB)
撮影日時 2017-01-02 11:25:30 +0900

1   一耕人   2017/1/4 22:59

池の金魚を狙ってサギも現れます。
サギが現れると義母が追い払いに出撃してゆきます^^

2   Nikon爺   2017/1/5 20:33

こんばんは。
かなりの至近距離ですね!
なんか、慣れてる感じです。

追い払っても次々と飛来してきそう。
お母様も忙しいですね!

3   一耕人   2017/1/6 12:59

Nikon爺さん こんにちは
お隣の屋根に来ていました。この辺数件をテリトリーにしているようです。
田んぼにいるサギはちょっとした動きにも敏感に反応して逃げてしまいますものね。人間慣れした個体なのでしょうかね。

コメント投稿
御挨拶
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2X
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ 17.0-35.0 mm f/2.8-4.0
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/180sec.
絞り値 F14
露出補正値 +2.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1700x1416 (519KB)
撮影日時 2017-01-01 07:26:34 +0900

1   Nikon爺   2017/1/4 22:11

新年 明けましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。

御挨拶遅れましたが、新年富士山撮影のツアーから本日戻りでした。
年賀状も未だ出来上がっておらず、したがって投函も明日の予定です。

今年も更に「ブッ飛び富士山」をテーマにシャッター切りたいと思ってます。
宜しくお願い致します。

2   一耕人   2017/1/4 22:56

明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

見事なダイヤモンド富士ですね^^ 新年を飾るにふさわしいお写真ですね。
富士山ツアー。長すぎて路上生活者と間違われませんでしたか^^
「ブッ飛び富士山」ですか。どんなお写真が出てくるのか楽しみしております。

3   たまねぎパパ   2017/1/5 15:24

あけましておめでとうございます。

いいですね~
富士山の影がいい、好きです。

今日は神戸に仕事で出かけたので
明石に現像を取りに行きました。
11月富士山行った時の写真出来ました。
淡路島ではよく見る幻日も写っていました。
どんな所でも通えばいい写真のチャンスがありますね。
今年も富士山よろしくお願いします。

4   Nikon爺   2017/1/5 20:26

一耕人さん  明けましておめでとうございます。
>路上生活者と間違われませんでしたか^^
自分では大丈夫と思ってはいるんですけど、果たして周囲の眼は・・・
スライドドアを開けるのには注意が必要な時があります。

今年も宜しくお願いいたします。

5   Nikon爺   2017/1/5 20:30

たまねぎパパさん 明けましておめでとうございます。
幻日OKでしたか!! 流石っす^^/
通ってナンボでしょうかね~ 今年も通いましょうね^^

今年も宜しくお願いいたします。

コメント投稿
二重橋の風景
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5200
ソフトウェア Ver.1.03
レンズ 18-105mm F3.5-5.6
焦点距離 18mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 180
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x898 (714KB)
撮影日時 2017-01-02 12:33:56 +0900

1   坂田   2017/1/3 07:18

1月2日の皇居一般参賀での二重橋の風景を撮影してみました。

2   ss   2017/1/3 20:31

皇居の中からの撮影ですね!!!                   本年もよろしくお願いいたします。

3   Nikon爺   2017/1/5 20:22

明けましておめでとうございます。

日本の光景ですよネ^^;
他国の様にも感じました。
凄い人ですね!

4   坂田   2017/1/5 17:58

ssさん こんばんは
コメントいただきありがとうございました。
普段は見ることができないアングルで撮ることができました。

5   坂田   2017/1/9 05:34

Nikon爺さん こんにちは
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
歩きながらの撮影」でした。

コメント投稿
ヒヨドリ
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX P900
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 6
レンズ
焦点距離 250mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3456x4608 (9,292KB)
撮影日時 2017-01-02 09:19:33 +0900

1   一耕人   2017/1/3 02:19

庭に置いたみかんを狙ってヒヨドリさんがやってきてくれました。
P900倍率を上げると色が浅くなっていく印象です。ソフトで黒の締まりをよくしてあげております。

2   Nikon爺   2017/1/4 17:54

一耕人さん こんにちは。
今年もお手柔らかに宜しくお願い申し上げます。

みかんで餌付けでしょうか??^^ 毎日来てくれればシメタものですね。
ヘアスタイル、無精ひげ、、、、、あれ?何処かで@@

いつまでも正月が良いですね!

3   一耕人   2017/1/4 22:52

明けましておめでとうございます。
こちらこそお手柔らかにお願いいたします。
今年はP900も積極的に使って行きたいと思っております。

餌付けしなくても普段から来ているそうな。サギも池の金魚を狙いのやってくるそうです。

私は年中正月みたいなものであります^^;

コメント投稿
富士山
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7100
ソフトウェア Instagram
レンズ
焦点距離 40mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 214sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4096x2733 (2,218KB)
撮影日時 2017-01-02 14:21:53 +0900

1   一眼少年   2017/1/2 15:33

雲がかかってしまった

コメント投稿
テスト
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D40
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス オート
フラッシュ あり
サイズ 3008x2000 (2,303KB)
撮影日時 2016-12-29 11:15:02 +0900

1   テスト   2017/1/2 09:54

テスト20160102

2   テスト   2017/1/2 10:49

画像を削除するにはどうしたらいいでしょうか?

3   一耕人   2017/1/2 15:06

テストさん こんにちは
投稿した画像を削除したい場合は「サポート掲示板」で管理人さんに削除依頼することとなりますが、余程のことがなければ削除はしてくださらないようです。
ニコン機で撮影されたお写真ですし、このまま投稿しておいても良いのではないでしょうか。

コメント投稿
穏紅
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.1 W
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1700x1106 (218KB)
撮影日時 2016-12-28 16:37:23 +0900

1   Nikon爺   2016/12/28 23:16

年末のみなさんこんばんは。
もう、カウントダウンですね。あと3日です。
歳のせいか、正月が来る!と言う気が薄れた様な感じです。

今年も色々お世話になりました。富士山ネタばかりで恐縮致します。
来年は更に「ブッ飛び富士山」を目指し一歩前へと思っています。
課題ばかり残ってますが、その課題が来年への階段だと思っています。
何回も何回も同じポイントに足を運び塩加減を模索してます。
来年も同じ事やると思ってます。
今回は今年最後のUPになる事と思います。晦日から正月は山梨にいる予定です。
元旦はテレビ朝日で初日の出ダイヤモンド富士の生中継を放送すると思います。
そこで撮ってます^^  宜しかったら見て下さいね。

来年も宜しくお願い致します。
みなさん、良いお年をお迎えください。

2   一耕人   2016/12/29 03:58

おはようございます。
あと3日で今年も終わりですね。今年はNikon爺さんにもお会いできましたし、良い年だったのかもしれませんね。
かくゆう私も正月気分ってのがありませんね。昨日、写友と暮れの挨拶をしてきましたが、イマイチピントきませんね。

来年も富士山写真楽しみにしております。足しげく通わねば珍しい光景にも巡り合えないでしょうし、大変かと思いますが頑張ってください。
テレ朝楽しみにして見て見ますね。

よいお年をお迎えください。そして来年もよろしくお願いいたします。

3   Nikon爺   2016/12/29 21:35

一耕人さん こんにちは。
こちらこそ大変お世話になりました。感謝いたします。
来年も大砲シリーズ、ルン♪シリーズ等々、楽しみです。

正月はくれぐれも、くれぐれも飲み過ぎにはご注意を^^
餅もユックリ頂いてくださいね^^

来年も宜しくです!!

4   裏街道   2016/12/29 17:31

こんばんは。
同じポイントに通い続ける事によって素晴らしい光景に出会えるのだと確信します。
氏の作品はとても勉強になりますから新年も楽しみにしております。
新たな年に飛躍がございます様お祈りいたします。

5   Nikon爺   2016/12/29 21:42

裏街道さん こんにちは。
裏街道さんの日本全国の風景、光景は見てる物を楽しませてくれる魅力たっぷりの作品です。
来年もお気を付けてお仕事も撮影も頑張ってください。
仕事、頑張り過ぎは危険が伴いますからソコソコにね^^

あ、お孫さんは? 来年かな^^

本年はありがとうございました。来年もどうぞ宜しくです。
ありがとうございました。

6   Nikon爺   2016/12/31 08:36

おはようございます。 
正月のダイヤモンド富士、テレビ朝日さんの中継は毎年行っているところではない模様です。本栖ハイランドという所に竜神池というところがあります。そこでWダイヤモンド富士の中継をするみたいです。アタシは別場所での撮影です。誤報になる恐れがあるので追記いたします。

コメント投稿
東京駅グランルーフ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5200
ソフトウェア Ver.1.03
レンズ 18-105mm F3.5-5.6
焦点距離 40mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 2000
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x696 (332KB)
撮影日時 2016-12-24 20:08:59 +0900

1   坂田   2016/12/28 17:28

東京駅八重洲口の全長約200mグランルーフの画像を撮影してみました。

2   Nikon爺   2016/12/28 23:01

一晩都内を回ってくると、後からグタッと疲れが出ます^^
楽しんでる時は気が付かないもんですね。。歳だな~w

3   坂田   2016/12/30 18:24

Nikon爺さん こんばんは
コメントいただきありがとうございました。
ここは今回初めて行なわれたので見に行くことにしたものです。

コメント投稿

顔
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.3 W
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 200mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F11
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1920x1358 (1,367KB)
撮影日時 2016-12-25 08:23:11 +0900

1   ジャガ (dosuo)   2016/12/27 19:59

★  一耕人さん Nikon爺さん
[やっほぉ~~お!]コメントありがとうございます
撮影に関しては、あらかじめイメージの設定描いてましたが、イザ!となるとバラバラでした あはは
次回また挑戦してみますね。

2   一耕人   2016/12/28 07:23

おはようございます。
躍動感があって素晴らしいですね。
SS1/5秒に挑戦してみませんか^^

3   Nikon爺   2016/12/28 22:58

こんばんは。
必死に、「飛ばなくては~!!!」って顔かしら。それとも余裕の顔かしら。。
どっちにしても力強いですね。。

4   kusanagi   2017/1/2 19:59

ジャガ(dosuo)様 あけましておめでとうございます。(^^
そしてジャガ様にも初めてコメントさせていただきました。
ナイスショットですね。この白鳥は何処にいるんでしょう。
ともあれこのダイナミックな白鳥の写真。マジマジと見させていただきました。

ところでこちら、渡良瀬遊水地には非常に興味があります。
渡良瀬川の足尾鉱毒事件や谷中村滅亡史もそうですが、それよりも栃木と群馬、埼玉と茨木の
県境に位置する渡良瀬遊水地こそが、関東平野を形作った利根川水系の象徴であるだろうと
思うからです。
関東そして東京が今あるのは利根川あってこそなのですが、ちなみに渡良瀬川は以前は東京湾
に注いでいたようですね。とにかくこの利根川と、そして関東平野のまさに中心に位置する渡良瀬
遊水地こそが関東平野のひいては日本のシンボルのように思えてしかたがないのです。

ところでグーグル・マップでみますと渡良瀬遊水地の中にはところどころ道があります。この中の
道は入っても構わないのでしょうか? 谷中村役場跡というのもあります。近くに駐車場も。
それから谷中湖には島がありますね。人工の島なのか?と思ったりもするんですが不思議な形を
しています。また農地もあります。試験畑なのかな?
ネット空中写真で見ても埒があかずで、地上降りてストリート・ビューで見るもほとんど写真があり
ません。ヒガンバナが咲く墓地は見つけましたが。
そんなわけで渡良瀬遊水地の写真は貴重であり、dosuoさんの写真はとても参考になっています。
いつか関東に行くことがあれば、渡良瀬遊水地を一番に目指したいと考えています。
なお渡良瀬川の上流には足尾鉱山があり、今でもなかなかワイルドな光景を見せてくれていますね。

コメント投稿