ニコンデジカメ写真掲示板

ニコン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 樹齢400年3  2: 雷騒ぎ5  3: 上野公園の桜5  4: 幻日という現実6  5: 朝の飛び立ち4  6: 毛嵐の土手4  7: 深度 10  8: じっとしてましょ・・・・2  9: よっこらしょ!3  10: 築地場内市場 大型トラックとゆりかもめ1  11: 年に1度の検測車走行風景1  12: 渡良瀬初冬の候4  13: 月山3  14: 雨音の渓谷4  15: 林檎3  16: 夕日3  17: 東京ドームと紅葉風景4  18: 雪遊び6  19: 地下鉄駅での除雪風景5  20: 今年、クマゲラさんを初めて撮りました。5  21: 私も撮りました7  22: 里山の彩3  23: 22日の神宮外苑いちょう並木7  24: 松島 円通院のモミヂ4  25: 角館の紅葉7  26: 静かなる夜遊び5  27: 雲上の煙4  28: 夕陽とシグナス3  29: 高野山、通り抜け4  30: トタンの錆3  31: 精進湖俯瞰11  32: 目覚めの朝景3      写真一覧
写真投稿

樹齢400年
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5200
ソフトウェア Ver.1.03
レンズ 18-270mm F3.5-6.3
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4496x3000 (8,555KB)
撮影日時 2016-12-10 11:38:23 +0900

1   とんぼ   2016/12/10 16:29

伊達政宗公が朝鮮出兵時に持ち帰った梅の木のようです。
瑞巌寺にて。

2   zzr   2016/12/11 09:38

おはようございます。
ここの梅は紅白が左右にあるんでしたっけ。
撮りに行きたいですが毎年仕事で時期を外してしまいます。

3   Nikon爺   2016/12/12 22:06

手を加えないでいるとどんな姿になってしまうんでしょうかね。
チョッと可哀そうな感じがします。でも、梅の花は豪華なんでしょうね!

コメント投稿
雷騒ぎ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ 24.0-70.0 mm f/2.8
焦点距離 70mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 96sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -1.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1584x738 (492KB)
撮影日時 2014-08-01 22:29:13 +0900

1   Nikon爺   2016/12/8 17:33

皆さん今晩は。朝晩めっきり冷え込んできましたね。

2年以上も前の物ですが貼り貼り^^
富士山に大雨、そして稲妻。

2   一耕人   2016/12/8 19:26

こんばんは
迫力の一枚ですね@@ 富士に光る灯りは登山の方々でしょうか。こんな天候でも登る方々がおられるんですね。
おっかないですね〜

3   Nikon爺   2016/12/8 22:20

一耕人さん こんばんは、ありがとうございます。
登山の方々は途中からこの雷に見舞われた模様です。ホント、おっかないですね!!

富士山自体が大雨で霞んでますが、この数分後はクッキリとお姿を現し、「お如何~♪」と言ってました。
もっともっと雷富士山撮りたいんですが、流石に転がっておりません。これは「運」しかありませんでした。


4   zzr   2016/12/11 09:33

Nikon爺さん、おはようございます。
山の雷は怖いですね。逃げ場が無くてパニックになります。
登ってる人達はずいぶん恐ろしい思いをされたんじゃないでしょうか。
稲妻が真横に走ってますね。。こっわ〜 ^_^;

5   Nikon爺   2016/12/12 22:03

zzrさん こんにちは。
これ、おっかないでしょうね~!! 登山者さんは!!
頭の真上、横、から無差別殺人自然現象の出現ですものね。
我、群馬県は雷の宝庫です。。

ありがとうございました。

コメント投稿
上野公園の桜
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5200
ソフトウェア Ver.1.03
レンズ 18-105mm F3.5-5.6
焦点距離 80mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 801x1200 (455KB)
撮影日時 2016-12-06 13:11:23 +0900

1   坂田   2016/12/7 06:12

銀杏の落ち葉が空を舞い散る上野公園で桜を撮影してみました。

2   Nikon爺   2016/12/8 16:45

こんにちは。
冬桜でしょうか。
枯れ落ちる葉あり、咲き誇る花あり、忙しい一枚ですね^^

3   坂田   2016/12/10 04:29

Nikon爺さん こんばんは
コメントいただきありがとうございました。
この場所は上野公園の中で紅葉している木々の中で桜を見ることができるポイントです。

4   zzr   2016/12/11 09:27

おはようございます。
十月桜でしょうか。でもこの時期に桜が咲くのは聞いた事ないです。
生花用の啓翁桜ならこちらのビニールハウスで咲いてますが。。
早く本物を見たいですねー。。

5   坂田   2016/12/12 18:26

zzrさん こんばんは
コメントいただきありがとうございました。
上野公園の紅葉の中で咲く桜に多くの方が撮影をされていました。

コメント投稿
幻日という現実
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2X
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.1 W
レンズ 28-70mm F2.8
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1500x996 (214KB)
撮影日時 2016-11-20 15:30:24 +0900

1   Nikon爺   2016/12/5 21:14

みなさん こんにちは。
富士山、カミさん撮りです。
数分間でしたが幻日が出ました。
Jpeg ノートリ

2   ペン太   2016/12/5 22:21

Nikon爺さん こんばんは。

 しっかり富士山の真横の幻日捉えられてますね~。
通常だとこの22度左に太陽さんがおられるはずですが
結構雲が厚く 雲間に僅かの時間現れたのをゲットされましたか。。

全体にダークな中一際虹色が際立っています。

3   一耕人   2016/12/6 13:30

こんにちは
奥様作の一枚でしたか。
奥様のセンスと運の強さを表しているような一枚ですね。
お二方が仲良くじゃれあいながら撮影しているお姿を思いだしました^^



4   Nikon爺   2016/12/6 19:23

ペン太さん ありがとうございました。
バックに薄雲が張ってしまいそこだけ切るとこんな感じに^^
お天道様は隠れてましたが、強烈な光は健在だったようです(アタシは車の中で寝てました)。
良く幻日を撮れたと褒めてあげました^^w;


一耕人さん ありがとうございました。
~~~~~(((◎〇))~~~~、、、じゃれると失敗しそうなんでアタシは車の中でお休みでした。
そしたら、2週連荘で富士山撮りに来ました淡路の写友さんと一緒に撮ってました(ギョ@@;

5   一耕人   2016/12/7 15:35

こんにちは
15時だと撮影の気乗りのしない時間帯ですね。
淡路のお方。二週連荘ですか@@ 恐るべき体力の持ち主ですねぇ

6   Nikon爺   2016/12/8 16:43

一耕人さん こんにちは。
夕方まで何しようか?ってな時間帯ですね。一杯!!でもやろ~か? が、2杯3杯に^^;
淡路の方、恐怖体力なんです。夕方撮って、帰って、6時に起きて、お仕事ですって~~~((◎〇))~~;

ありがとうございました。

コメント投稿
朝の飛び立ち
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.3 W
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 110mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -2.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1920x1281 (1,567KB)
撮影日時 2016-12-04 06:40:42 +0900

1   ジャガ (dosuo)   2016/12/4 19:07

もの凄い数の鳥の飛び立ちです
数分続きました、飛行物体苦手な私ですが
一枚です。

2   Nikon爺   2016/12/5 21:37

鳥さんも出遅れるとヤバい事になっちゃうんでしょうかね^^
遅刻~~~~~~~~って!

3   坂田   2016/12/7 05:55

ジャガさん こんにちは
朝の一斉にV字に鳥の飛び立ち風景はいいですね。

4   zzr   2016/12/11 09:20

朝の空の色、いいいですね。
それにピントがとても良くて空気感があると思いました。

コメント投稿
毛嵐の土手
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D90
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ 18.0-200.0 mm f/3.5-5.6
焦点距離 112mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3200sec.
絞り値 F5.3
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x1275 (1,051KB)
撮影日時 2016-12-04 07:03:31 +0900

1   ジャガ (dosuo)   2016/12/4 18:59

内陸のスポット冷え込みで毛嵐発生する
渡良瀬です。

2   Nikon爺   2016/12/5 21:08

こんばんは。
今朝もこんな感じだったのでは。
早朝我が家は雲の中でした^^;

3   Nikon爺   2016/12/5 21:34

中央のバイク、土手貸切ですね^^
朝の空気も交え、気持ちいいでしょうね。
あ、今朝の筑波山、幻想的でした。

4   zzr   2016/12/11 09:16

おはようございます。
土手を走ってるの、自転車ですよね。
道が凍ってたりしないのでしょうか。。^_^;

コメント投稿
深度 
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.1 W
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 170mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1700x1133 (1,622KB)
撮影日時 2016-11-27 16:02:21 +0900

1   Nikon爺   2016/12/2 20:13

こんばんは。
流石に12月は忙しいです。 皆さんはいかかでしょうか。

深度です。震度ではアリマセン。

6   zzr   2016/12/5 22:15

Nikon爺さん、こんばんは。
線路の曲線が印象的です。実際の風景もこういった感じだったのでしょうか。
黒のしまりが生きてますね。。

7   Nikon爺   2016/12/6 19:12

zzrさん ありがとうございました。
前回の渓谷ではND16くっつけであの色合いが出ましたが、こちらはナマ撮りです。
お天道様もどっか行っちゃって良い雰囲気になって来ました。
雨降り撮影は大変です。

8   坂田   2016/12/7 05:52

Nikon爺さん こんばん
夕刻のゆっくり駅構内に入線する列車が雨上がりのレールを照らす前照灯のオレンジの光が印象的です。

9   一耕人   2016/12/7 15:39

こんにちは
電車から伸びた輝くレールが印象的なお写真ですね。
素敵な撮り方ですね^^

10   Nikon爺   2016/12/8 16:38

坂田 さん こんにちは。
わたらせ渓谷鐡道は昭和の香りがプンプンします。
懐かしさ満点の鐡道ですね!


一耕人さん こんにちは。
此処定番位置位置になっちゃいました。 駐車場からすぐなんです。
あ、サブタイトル「タコ足濡れ線」です^^;

みなさん、ありがとうございました。

コメント投稿
じっとしてましょ・・・・
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D750
ソフトウェア PlayMemories Home
レンズ 200-500mm F5.6
焦点距離 500mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 3200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 4204x2807 (3,498KB)
撮影日時 2016-12-01 08:16:55 +0900

1   エゾモモンガ   2016/12/2 15:50

しばらく固まってました。

2   坂田   2016/12/7 05:57

エゾモモンガさん こんにちは
可愛らしい姿を見てみたくなりました。

コメント投稿
よっこらしょ!
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D750
ソフトウェア Ver.1.10
レンズ 200-500mm F5.6
焦点距離 230mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 5000
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 6016x4016 (13,439KB)
撮影日時 2016-12-01 08:48:50 +0900

1   エゾモモンガ   2016/12/1 10:39

カラダを伸ばしてハイポーズ!!

2   Nikon爺   2016/12/2 20:09

こんにちは。
ビョ~~~~~~~~~~n・・・
良く伸びますね~~
立った耳が可愛さ倍増^^/

3   zzr   2016/12/11 09:45

おはようございます。
毛艶、いいですね。
背中の毛は硬そうですがお腹の白い方は柔らかそうです。
うー、触りたい。。^_^;

コメント投稿
築地場内市場 大型トラックとゆりかもめ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5200
ソフトウェア Ver.1.03
レンズ 18-105mm F3.5-5.6
焦点距離 50mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x760 (390KB)
撮影日時 2016-11-30 13:47:24 +0900

1   坂田   2016/11/30 18:31

移転が予定されている築地場内市場で大型トラックと乱舞するゆりかもめを俯瞰撮影してみました。

コメント投稿
年に1度の検測車走行風景
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5200
ソフトウェア Ver.1.03
レンズ 18-105mm F3.5-5.6
焦点距離 22mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x688 (402KB)
撮影日時 2016-11-30 12:29:34 +0900

1   坂田   2016/11/30 18:18

東京都江東区の非電化のJR越中島貨物線を年に1度検測するために走行する検測車キヤ193系の走行風景をトラス橋と東京スカイツリーを入れて撮影することができました。

コメント投稿
渡良瀬初冬の候
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.3 W
レンズ 16-35mm F4
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1920x1281 (1,688KB)
撮影日時 2016-11-29 07:09:00 +0900

1   ジャガ (dosuo)   2016/11/29 19:15

今朝の沼地です、風も強く
とても寒い・・

2   坂田   2016/11/30 18:51

ジャガさん こんばんは
朝の遊水池の寒さが画像から伝わってくるようです。

3   zzr   2016/11/30 23:09

ジャガ (dosuo)さん、こんばんは。
風速が倍だと体感温度は4倍低いんでしたっけ(確か。。)
寒いのは嫌ですね。。
中央に網のような物がありますが何を取ってるのですかね。
海老でしょうか。


4   ジャガ (dosuo)   2016/12/4 18:45

★坂田さん zzrさん
この地が寒くなるとカメラマンが多くなるんです
一枚は、手持ち撮影です
これからは、三脚使って絞って拘りの一枚めざします
あと、網ですね、あれは地元の漁師さんの前日の仕込み網です、獲物は、ナマズ、鯉、あとは外来種の魚かな
生態系の変化を心配しておられましたよ
何度か漁の光景撮影しましたが
アップは止めときました。

コメント投稿
月山
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Capture NX 2.4.7 W
レンズ 50mm F1.4
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 30sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 125
ホワイトバランス プリセット
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (950KB)
撮影日時 2016-11-26 17:58:45 +0900

1   zzr   2016/11/29 00:16

鶴岡市大網。
もうすぐ閉鎖される峠から。

2   一耕人   2016/11/29 19:00

ほぼ真っ暗な状態での撮影だったのではないでしょうか。
月山の山並みを美しく表現されておられますね^^

3   zzr   2016/11/30 22:56

一耕人さん、こんばんは。
そんなに真っ暗って程でもなかったです。
でもこの時間だと私はニコンでないとダメです。
SDはピンボケ、DPはノイズだらけでした。
あと。。月山もきれいな山だと思います。

コメント投稿
雨音の渓谷
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.1 W
レンズ 28-70mm F2.8
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 2.5sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1700x1310 (1,626KB)
撮影日時 2016-11-27 15:28:21 +0900

1   Nikon爺   2016/11/28 19:00

みなさん こんにちは。
あと、一ヶ月チョイで大晦日ですね!!

紅葉と渓谷鐡道のコラボを撮りに行った訳なんですが、こんな事になってしまいました。

2   zzr   2016/11/28 23:23

Nikon爺さん、こんばんは。
雨の渓谷。長秒ってこんな風になるんですね。
深い色とスケール感、とてもいいです。
でもこのくらい良い雰囲気なら、私なら橋は外すかもっと端っこにするかも。。
生意気言ってすみません ^_^;

3   一耕人   2016/11/29 18:56

こんばんは
趣のあるお写真ですね!!
このまま観光ポスターに使えそうな仕上がりですね。

雪の松島で牛タン焼いてお出でをお待ちしてますね~

4   Nikon爺   2016/12/2 17:58

こんにちは。

zzrさん ありがとうございました。
ND16くっつけです。


一耕人さん ありがとうございました。
橋上を1m毎に横移動しながらカシャ!  10ショット撮りでした。
 
雪の松島、撮りたいですね~ 牛タンですか。食いたいですね~^^/

コメント投稿
林檎
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D4S
ソフトウェア Capture NX 2.4.7 W
レンズ 150mm F2.8
焦点距離 150mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -1.3
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1800x1198 (1,750KB)
撮影日時 2016-11-20 06:52:30 +0900

1   zzr   2016/11/27 23:41

先週の画像です。この土曜に収穫されたみたいです。
リンゴはそんなに好きでもないのですが赤い実が沢山って、いいなぁと思います ^_^

2   Nikon爺   2016/11/28 18:55

こんにちは。
おさむ~ございます。
面白い切り方とぼかし方で不思議な感覚が湧いて来ました。
リンゴって種類によって味がかなり違うんですね~
今頃になって興味津々で戴きました。

3   zzr   2016/11/28 23:45

Nikon爺さん、コメンントありがとうございます。
面白い切り方、リンゴの密度と後ろののボケを意識しました。

面白いぼかし方。
えーと。  
やっぱり分かりました?これは手ブレです。
いつものように現像してるうちに、これはこれで良いかもって思えたので投稿しました ^_^; 

コメント投稿
夕日
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア ViewNX 2.8 W
レンズ 28-300mm F3.5-5.6
焦点距離 58mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (132KB)
撮影日時 2016-11-18 16:11:42 +0900

1   チビ   2016/11/26 15:25

渡れたら歩いてみたい
急いで撮りました。

2   ジャガ (dosuo)   2016/11/27 18:50

やはり赤味の出る夕陽
若干青み赤の朝日どちらも大好きです
東京ゲートブリッジ伺えますね
ナイスです。

3   Nikon爺/本当   2016/11/28 18:52

チビさん こんにちは はじめまして(だと思うのですが)。
映り込みの渡り廊下ですね。早く渡らないと消えてしまいますね^^
手前のシュロの木(?)が何気に効いてると思います。
此処からの富士山、撮ってみたいな~

次回作も楽しみに待っています。

コメント投稿
東京ドームと紅葉風景
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5200
ソフトウェア Ver.1.03
レンズ 18-105mm F3.5-5.6
焦点距離 18mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x831 (611KB)
撮影日時 2016-11-25 11:05:07 +0900

1   坂田   2016/11/25 17:44

文京区の小石川後楽園の池に映り込んだ東京ドームと紅葉風景を撮影してみました。

2   Nikon爺/本当   2016/11/25 19:22

世界 不思議発見!
いや~ ヨクヨク見ても不思議さ満載です。

3   ジャガ (dosuo)   2016/11/27 18:45

これは面白い、いったい変な柄は、なにかと?
なるほど映り込みなんですね
こんな感覚私にも初期には、あったんだがなぁ~~
都度初心の遊び心あってこその写真ですね。

4   坂田   2016/11/28 06:16

Nikon爺さん ジャガさん こんにちは
コメントいただきありがとうございました。
白いドーム屋根と日本庭園の池の組合わせは他では見ることができないのではないかと思います。 

コメント投稿
雪遊び
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D750
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.7 (Windows)
レンズ 200.0-500.0 mm f/5.6
焦点距離 500mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6016x4016 (10,623KB)
撮影日時 2016-11-25 08:55:52 +0900

1   エゾモモンガ   2016/11/25 10:12

近所の公園にいってきました。

2   Nikon爺/本当   2016/11/25 19:15

エゾモモンガさん こんにちは。
あ^~~ 毛皮着ちゃってますね~~^^/

3   エゾモモンガ   2016/11/25 23:30

Nikon爺様、こんばんは!!
毛皮着てるので暖かいそうです(笑)

4   zzr   2016/11/27 23:21

こんばんは。
逆光ぎみで輪郭が光ってますね。
粉雪の丸ボケ、うるさ過ぎず丁度いいです。
また画面全体に透明感があっていい写りだと思います。
雪の林は秋より明るくて撮影には良さそうですね。
エゾリスって待って撮るんですか? それとも動いて?

5   エゾモモンガ   2016/11/28 20:05

zzrさん、こんばんは!!
あまり追いかけると どこかにいってしまうので、
同じ場所で待って撮ることが多いです。
ただ、時間帯は決まっているみたいです。
朝9時頃になるとどこかへ行ってしまって帰ってこないです・・・

6   zzr   2016/11/28 23:55

エゾモモンガさん、こんばんは。
待って撮るのはこの時期辛そうですが、こんなエゾリスを撮れるなら私も我慢すると思います。
でも、あまり無理をされないように。安全な場所で。。

コメント投稿
地下鉄駅での除雪風景
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5100
ソフトウェア Ver.1.01
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 38mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x870 (145KB)
撮影日時 2014-02-08 13:35:57 +0900

1   坂田   2016/11/24 18:26

今日の11月の雪を見て以前東京メトロ丸の内線市ヶ谷駅で撮影した除雪風景を思い出しました。

2   Nikon爺のカミさん   2016/11/24 19:20

こんにちは。
何の作業してるのかと驚きました! 除雪でしたか。
いや、本日の雪にも驚きました! 11月ですよ。
雪に弱い関東です。明日の朝が怖いですね。。

3   Nikon爺/本当   2016/11/24 20:23

すみません。こちらもHN間違ってました。
本当はNikon爺です。

4   坂田   2016/11/25 16:35

Nikon爺さん こんばんは
コメントいただきありがとうございました。
山手線の内側の地下鉄駅で唯一ホームでの除雪できる駅ではないかと思います。

5   Nikon爺/本当   2016/11/25 19:09

あ!! 地下鉄でしたか~

コメント投稿
今年、クマゲラさんを初めて撮りました。
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.2 W
レンズ 80-200mm F2.8
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2499x1660 (3,239KB)
撮影日時 2016-04-20 15:50:46 +0900

1   エゾモモンガ   2016/11/24 11:35

過去のを振り返って再編集しています。
(トリミングしています)
クマゲラさん、初めて見たときは感動しました。
お茶目でカワイイ顔してます。
この頃から試しにニコン機(中古D300+ニコンレンズ)
を使用して、ニコン機の良さがわかりました。
・・・・で現在に至ってます。
他機種も決して悪くなく、保持したかったのですが・・・・


2   Nikon爺のカミさん   2016/11/24 19:16

こんにちは。
え?赤帽さん、オモチャじゃないんですか?本物なんですか??
笑っちゃイケませんが、面白いですね^^/

D300,いまだに気になる機種です。

3   Nikon爺/本当   2016/11/24 20:22

HN間違えました。
本当はNikon爺です。

4   なべさん   2016/11/25 20:39

頭が赤くてかわいいですね。
ところで普段は主にD800を使ってるんですけど
D300もお気に入りの1台で、シーンによって使い分けたり
2台体制で撮影に出かけたりとか
色々新しい機種が出てきてはいますけど
まだまだ使えるカメラだと思いますね♪

5   zzr   2016/11/26 07:57

おはようございます。
これは(笑)
切り株で三分の一ほど隠れてるのもいい感じですね ^ ^
クマゲラって見た事ありませんが可愛いな〜と思いました。
楽しくてきれいな写真、ありがとうございます。

コメント投稿
私も撮りました
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2X
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.1 W
レンズ 28-70mm F2.8
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1700x1337 (280KB)
撮影日時 2016-11-13 07:15:35 +0900

1   Nikon爺のカミさん   2016/11/23 21:45

みなさん、こんにちは。
カミさんも撮りましたので一枚貼り貼り♪
なにやらフィルターくっつけてカシャカシャ。。

3   エゾモモンガ   2016/11/24 11:31

いろいろな姿を見せてくれる富士山、
素敵ですね!!
いつか、また登りたいです~~~

4   Nikon爺のカミさん   2016/11/24 19:10

一耕人さん こんばんは
 こちらこそお世話様になりました。
 今度、仙台に伺った時は牛タンで乾杯しましょ~
 これから富士山撮影は寒くなるので大変です。
 またお願いします♪(ホントにカミさん談です
 との事でした^^


エゾモモンガさん
 をっ、登られたんですんね。
 実はアタシは未だ登ってません。
 富士山は登るモノじゃなく撮るもんだ!! と、自分に言い聞かせ、
 登らずに済んでいます。そのうちどうなるか分かりません。

みなさん、ありがとうございました。




5   Nikon爺/本当   2016/11/24 20:21

HN間違えました。
本当はNikon爺です。

6   甲斐   2016/11/25 09:30

トイレがある所?

7   Nikon爺/本当   2016/11/25 19:14

甲斐さん こんにちは。
そう、例のところ~~~(((◎〇)))~~~

コメント投稿
里山の彩
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D90
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ 18.0-200.0 mm f/3.5-5.6
焦点距離 31mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F11
露出補正値 -2.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x1275 (2,642KB)
撮影日時 2016-11-23 06:44:01 +0900

1   ジャガ (dosuo)   2016/11/23 20:17

このカメラかなり酷使したんです
AFも効かなくなり(気分次第)でも離せないんですよ
まだまだ使います
一枚は、やっと染まってきた里山です
今季の紅葉は、これでおしまいかな。

2   Nikon爺    2016/11/23 21:39

こんばんは。
まさしく「愛機」ですね、D90!
不具合があったってきちんと仕事してくれてますよ。
此処まで降りて来ましたか、今年の紅葉。
向う側の山も良い色してますね。

3   zzr   2016/11/27 23:05

こんばんは。
こちらはもう全部散ってしまいましたがそちらはこれからですか。
今年は結構近場を回りましたが撮り足りた気がしません。
秋って早いですね。。
D90は職場の先輩も現役で使ってます。白鳥専門。
今年もまたお声がかかる季節です。撮影は寒いのであんまり付き合いたくないのですけど ^_^;

角館の紅葉では失礼しました。

コメント投稿
22日の神宮外苑いちょう並木
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5200
ソフトウェア Ver.1.03
レンズ 18-105mm F3.5-5.6
焦点距離 18mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 943x1200 (565KB)
撮影日時 2016-11-22 14:04:09 +0900

1   坂田   2016/11/22 18:42

歩行者に開放された神宮外苑いちょう並木を北側の池の映り込みを入れて撮影してみました。

3   坂田   2016/11/23 03:29

Nikon爺さん こんばんは
コメントいただきありがとうございました。
通りの両側に146本のいちょうの木々が並ぶ黄金ロードと呼ぶにふさわしい風景です。青山通り入り口から樹高の高い順に植えられたのいちょうの木々は遠近感が強調されるように整備されているようですが今回はいつもとは反対方向から池を入れて撮影してみました。、

4   ジャガ (dosuo)   2016/11/23 20:04

綺麗ですねぇ~~、私も今週末予定しようかな
それまで、銀杏踏ん張ってくれないかな。

5   坂田   2016/11/24 12:50

ジャガさん こんにちは
コメントいただきありがとうございました。
晴天のお昼時に行くと銀杏並木の両側に影がなく撮れるようです。

6   甲斐   2016/11/25 09:29

これは、赤いコーンさえ置いてなければ良い作品だなぁ

7   坂田   2016/11/25 16:31

甲斐さん こんにちは
コメントいただきありがとうございました。
いちょう並木通りを車両通行止めにするための赤いコーンが目立ってしまいました。

コメント投稿
松島 円通院のモミヂ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D4S
ソフトウェア Capture NX 2.4.7 W
レンズ 20mm F1.8
焦点距離 20mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 -1.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1800x1096 (1,449KB)
撮影日時 2016-11-20 10:46:27 +0900

1   zzr   2016/11/22 01:00

連チャンすみません。
青空を撮りに出かけた昨日。
日が射してくれたのはほんの5分位。その時の木洩れ日です。

2   Nikon爺    2016/11/22 13:25

こんにちは。
その5分なんですよネ~
写真になるかならないか。5分のスペシャルスポットライトですね。

3   とんぼ   2016/11/23 17:28

こんばんは。
綺麗ですね。そういえば瑞巌寺も新しくなったとか。
行かねばなりません。

4   zzr   2016/11/25 00:56

Nikon爺さん、あおぞらを諦めて地面の葉っぱを撮ってたら辺りが急に明るくなりました。
紅葉、いいですよね^_^
とんぼさん、こんばんは。
そういえば瑞巌寺、特別公開の場所もありましたよ。
たしか部屋が二つ、でしたー。

コメント投稿