ペンタックスデジカメ写真掲示板

リコー・ペンタックス製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: YOZAKURA #612  2: 【13484】ガラス・イメージの原板2  3: 紫ツツジ10  4: グラス・イメージ3  5: 色ガラスのパターン3  6: 白く眩しく9  7: 晴れないなぁ・・5  8: 忘れられた男4  9: CUBEガールズ4  10: ざらついた風景6  11: YOZAKURA #59  12: YOZAKURA #45  13: 桜のバックの種明し5  14: haruさん、これがカラー版です。5  15: 交通安全の秘訣5  16: 黄砂の中のツツジ山5  17: 色ガラスの光5  18: @コタキナバル4  19: 庭の花4  20: チューリップ、あんまり出てない?6  21: 壁を歩く男7  22: 鳥たち飛ぶ前に3  23: YOZAKURA #35  24: YOZAKURA #23  25: YOZAKURA #19  26: ゆっふぉ2  27: 最後の桜7  28: 家路5  29: 宿木の実り8  30: 宿木の木5  31: 窓に映っていたのは5  32: 旧土岐邸 #75      写真一覧
写真投稿

YOZAKURA #6
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ K/M Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 800x532 (466KB)
撮影日時 2006-04-18 19:52:34 +0900

1   小山卓治ファン   2006/4/20 20:06

同じようですが。

8   小山卓治ファン   2006/4/25 07:24

ta92さん

ご存知でしたか!良い歌とても多いんですよ。
熊本出身ですし、ぜひHPで視聴してください。

kosa5353さん

デューク東郷って昔のプロレスラーでしたっけ?
あっ、モナコ在住のウォーキングの先生でしたね。

などと、とりあえずボケてみました(笑
(グレート東郷、デューク更家)

まだ日が浅いし、変えることを告知しれば平気でだと思いますよ。
すぐに新しいHNに皆さんもなじみますよ♪

9   YUMI   2006/4/25 14:13

こんにちは。「小山卓治」という名が目に止まり、
コメント参加させていただいております。
私も、「小山卓治」が誰がわからず、ネット検索したうちの1人です。

>HNを考える時に、なんとか『小山卓治』を少しでも有名に出来ないかと考え、こんなHNになりました。

小山卓治ファンさん。コレ↑の効果はあると思いますよ〜。
「小山卓治」をネット検索した方はきっと多いはずです。
それだけ、知る人が増えたという事ですから〜。(^◇^)

10   小山卓治ファン   2006/4/25 17:50

IHC会長のYUMIさん、ありがとうございます。
コニミノ板でホフクブームで楽しそうですね。

そうなんです、写真家についてはそんなに詳しくないのです(恥
デビュー当時からのファンなんで、20年以上のファン歴になります。

当時は渋谷公会堂でLIVEしたり、
音楽雑誌にもけっこう出ていて、
『素晴らしい楽曲なのに売れない歌手』
『歌手の好きな歌手』
などの項目ではかなり上位に入ってました。

ちなみにミスチルの桜井さんもファンらしく、
彼のソロライブでは
小山卓治の『最終電車』という名曲を歌ったりしています。
若い男、若い女、中年の男、電車の車掌の物語で、俺も大好きな曲です。

ここに歌詞があります。

http://www.ribb-on.com/takuji/songs/list/set_list.html

皆さん、写真と関係ない話で申し訳ありませんでした。

11   haru   2006/4/25 20:14

kosa5353 さん、ごめんね!私もデューク更家さんのウォーキング姿が、まずは浮かんじゃったのですがm(_ _)mなんとゴルゴ13でしたよね♪かっこいいスナイパーですよね!

小山卓治ファン さん、そういえば私も探索してびっくりした一人でした(笑)知名度あがりますよ〜!ご紹介のHPなんと全部曲が聴けるではありませんか!!BGMに聞かせていただこっと(^_^)v

12   小山卓治ファン   2006/4/25 22:14

haruさん

せっかくですから、こっちで聴いて下さい。

『こわれた自転車』『最終電車』『手首』『種の歌』『カーニバル』『NO GOOD!』あたりが聴き易いとおもいます。
http://www.ribb-on.com/takuji/tab/set_sings.html

コメント投稿
【13484】ガラス・イメージの原板
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio S60
ソフトウェア Optio S60 Ver 1.00
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F2.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 600x800 (173KB)
撮影日時 2006-04-20 15:20:23 +0900

1   haru   2006/4/21 20:37

これが、原画ですか!どうも見せて頂いてありがとうございます!確かに、これはレタッチされると良さが引き立ちますね〜♪硬質感と、メリハリのあるコントラスト・・露出もちょうど良い加減になりますね(^_^)v

やはり、デジカメっておもしろいですね!

2   MAK_optio   2006/4/20 19:50

Optio S60 君の撮って出しだと,こんな感じです.こういう場面だと露出オーバーになる傾向がありますね.*istD 系とは逆の挙動です.コントラストも不足です.極め付きはこのお茶目な歪曲.(^^; で,レタッチしんぼうたまらん...m(__)m

コメント投稿
紫ツツジ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ FA 28-200mm F3.8-5.6
焦点距離 200mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 657x995 (461KB)
撮影日時 2006-04-18 15:40:37 +0900

1   haru   2006/4/20 19:29

お花が、たくさん咲き出すと、マクロレンズっていいなって思います!これは、望遠のマクロ域で撮ってみました。。三脚必須だよな〜って思ったんですが〜・・・狙った花に届かなくて、いつの間にか、三脚の足が空中に浮いて写してました〜(涙)

6   komakichi   2006/4/20 23:22

淡い色が好きです。
背景のボケがまるで、水面にボケて映ってるようにも見えて、いいなぁ〜。

7   haru   2006/4/21 20:33

コメントありがとうございました・・

小山卓治ファンさん、いつもながら鋭いんだわ!ピンポーン♪正解です!このレンズは、ピカサとすごく相性が良くて自分好みになるのでつい使ってしまいます(^^;)ちなみにタクマーで使うと白とびがすごくなっちゃうんですよね。。不思議だな〜・・

MAK_ist さん、どうもです!このくるりんとしたまつげみたいなシベにうっとりして、写真撮りたいな〜って思ったのでそうおっしゃって頂いて嬉しいです♪

マフィンマン さん、そうですよね〜・・しだれ桜とかありますものね!きっとつつじにもそういうのがあると思いますよ〜・・ただ、これはたまたま下向きの枝を写しちゃったんでぇ、、もとは、ブッシュというかしだれてませんでした(^^;)地元では、皆紫ツツジって呼んでるんですが、三つ葉ツツジの仲間なのかな〜?!この辺は習作さんに伺わないと、わからないですねえ・・
青みがかって見えますか!自分のPCでは緑に見えちゃってぇ。。設定が少し変なのかな〜・・そうそうスポット測光の技をマネさせて頂いちゃいましたぁ!m(_ _)m

makoto さん、先日のチューリップがあまりにもコテコテ状態だったので、、透明感が出ないかな〜って少し頑張ってみました(笑)

komakichi さん、どうもです、。。先日は失敗して、かな〜り彩度高めの色が出ちゃったんで、、淡い色って出ないものかしら?!って思っていたのでそうおっしゃって頂いて嬉しいです♪

ついレンズに文句言っちゃいましたが、レンズらん、見たらワイズさんが、同じ(たぶん)ペンタのレンズで素晴らしい梅林のお写真アップされてました。。やはり腕の問題が大きかったようです(恥〜)

8   booska   2006/4/22 00:53

ボケと透明感がいいですね。そうか、もうツツジの季節なんですね。近くの公園チェックしないと!

9   ta92   2006/4/22 01:52

爽やかな色が出てますね。
これ見てるとツツジも撮らなきゃって気になります。^^

10   haru   2006/4/22 07:07

おはようございます!コメントありがとうございます・・

booskaさん、どうもです・・今の時期は、桜が終わっても次々にいろんなお花があふれ出すので、新緑と共にいい季節ですよね♪お近くの公園、、ぼつぼつ、つつじ咲き出すといいですね!

ta92 さん、九州は、素晴らしいツツジの原産地ですよね♪って、たまたま親が好きだったんでうろ覚えの印象ですが(^^;)久留米ツツジの、小股の切れ上がった感じの形や、鮮やかな色、、霧島ツツジの、黒みを帯びた美しい赤など思い出します・・

お二人はじめ、皆さんのツツジのお写真楽しみにしています(^_^)v

コメント投稿
グラス・イメージ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio S60
ソフトウェア Able CV Exif Writer Ver4.1
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F2.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 600x800 (142KB)
撮影日時 2006-04-20 15:20:23 +0900

1   haru   2006/4/20 19:18

多重露出みたいですごくおもしろい写りコミですね♪至るところ、コチンカチンな印象がしますね〜・・

レタッチなさらなくてもきっと充分素晴らしいんでしょうが、、MAK_optio さんは、レタッチもプロですものねぇ。。やはり、ご自分のイメージに近づくよう腕をふるわれたいお気持ちわかりますよ〜(^_^)v

2   MAK_optio   2006/4/20 19:43

haru さん

>ご自分のイメージに近づくよう

そうなんですよ〜...写真をなめとんのかぁ!?て言われそうで.f(^^;

3   MAK_optio   2006/4/20 19:03

ガラスをまじえた建物の硬質な感じを捉えてみました.

Photoshop でハイライト補正+PTLens で歪み補正+NeatImage でノイズ除去+傾き補正...あぁ...補正中毒.f(^^;

コメント投稿
色ガラスのパターン
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio S60
ソフトウェア Able CV Exif Writer Ver4.1
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F3.9
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x600 (201KB)
撮影日時 2006-04-20 15:58:16 +0900

1   マフィンマン   2006/4/20 22:39

例のステンドグラスですか?
とてもクリアな発色ですね。質感もリアルに描写されてますね。

2   MAK_optio   2006/4/20 18:34

今度はあえて超日の丸構図で,色とパターンのみを狙ってみました.

Photoshop でハイライト補正+トリミング.

今日は誰もいないのかな...?

3   haru   2006/4/20 19:13

MAK_optio さん、今晩は!かな〜(笑)時間同じくらいですね!この掲は、私なんかが、引っ込んだあとでいつも盛り上がってるみたいですよ(^^;)

きれいなガラスは、アップにしても美しいですね♪

コメント投稿
白く眩しく
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS2
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/350sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.5
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x1200 (76KB)
撮影日時 2006-04-16 13:00:40 +0900

1   マフィンマン   2006/4/20 22:42

出ましたね、ユリ。
この世で一番エロチックなのは、何と言っても、ユリのシベです。
いい感じでシベが描写されてますね。
花弁を全てフレームに入れなかったことで逆に広がりが出たように思います。

5   haru   2006/4/20 19:06

白い背景に真っ白いユリ、、意外な組み合わせですが、、光溢れるユリの花がなんだかウェンディングドレスの花嫁さんみたいだな〜♪すごく印象的で美しいですね(^^)/

お花きれいですね〜!皆さんのお写真にみとれてます!

6   makoto   2006/4/20 22:56

ハイキーな仕上がりで花の質感や透明感がしっかり出てますね。
マフィンマンさんも言われてますが、全てフレームに入れなかった事が作品的価値を上げていると思います。

7   komakichi   2006/4/20 23:16

ta92さん
はじめまして(^^
光り輝く感じがでました!
他の花々よりも、このユリが一番目立ってましたよ。

MAK_istさん
屋外です。どんより灰色の空でした。
青空だったら、爽やかな感じになるのかな。
次は青空の下で狙ってみたいです♪

haruさん
ユリって美しいですよね。
撮ってみて実感です。

マフィンマンさん
なんとかシベにピントが合うようにと頑張りました。
これを撮ってた時、カメラのすぐ下が地面でしたのでノーフレームでチャレンジ。

makotoさん
シベにピント、そればかり意識してたらフレームに花弁が入りきらなかった、というのが本音だったりします。
それが良い結果になったようで(^^よかった。

8   小山卓治ファン   2006/4/22 12:37

白いユリに白いバックかぁ。プロの写真みたいで凄いです!

9   komakichi   2006/4/23 03:56

小山卓治ファンさん
すごく嬉しいお言葉です(^^;
偶然撮れたような色合いですので、、精進精進。

コメント投稿
晴れないなぁ・・
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS2
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (84KB)
撮影日時 2006-04-16 12:25:42 +0900

1   komakichi   2006/4/19 22:55

再び南の島の風景です。
でも、ほとんど晴れなかったので、、
花を取る練習とかしてました〜。

2   haru   2006/4/20 18:53

ハイビスカスですか〜♪南の島には、この燃えるような赤がよく似合いますね!そういえば、ここ何日か沖縄へ遊びに行ってた同僚も、雨ばかりで泳げなかったって言ってましたっけぇ・・

シンプルな構図が素敵ですね(^_^)v

3   komakichi   2006/4/20 21:59

>haruさん
去年にひきつづき、異常気象な日に沖縄へ行ってしまいました。
赤が映える夏空が待ち遠しいですね〜。

4   マフィンマン   2006/4/20 22:35

あ〜、“地場産”のハイビだ〜。
植物園のハイビより色が濃いですね。

5   komakichi   2006/4/20 23:18

>マフィンマンさん
色にも違いが出てくるものなのですね。
やはり地場産が一番、かな?
黄色いハイビスカスもありましたよ〜。

コメント投稿
忘れられた男
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア SILKYPIX(R) 2.0.11.1
レンズ
焦点距離 38mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 640x427 (501KB)
撮影日時 2006-04-18 19:14:22 +0900

1   マフィンマン   2006/4/19 22:19

30年も人を待っているように見えました。

2   MAK_ist   2006/4/20 09:48

マフィンマンさん

最初見たとき,左側のフロアの上に立っている?人かと思って,ん?...で,あ,いたぁ! (^^; 待っている人がいれば良いのですが...

でも最近,都会・お年寄りということでもなく,階段に座り込んでいる人っていますよね.先日札幌駅地下で階段上がろうとしたら,すごいごっついプロレスラーみたいなのが真ん中に座っていて,一体私はどうすれば?と泣きそうでしたよ.(^^;

3   haru   2006/4/20 19:11

都会的な、空間に都会的な人達のかすかな後ろ姿、。。そのなかで、疲れた印象で、どっかり座り込んでますねェ。。「忘れられた男」ですか〜。。この世で一番寂しいのは「忘れられた女」って詩は読んだことがあるんですが〜・・

なんか、不思議なドラマと、疲れをしみじみ感じます!

4   小山卓治ファン   2006/4/20 19:38

う〜ん、なんともいえない後姿ですねぇ。

コメント投稿
CUBEガールズ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア SILKYPIX(R) 2.0.11.1
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 320x480 (151KB)
撮影日時 2006-04-18 19:49:14 +0900

1   マフィンマン   2006/4/19 22:10

SILKYPIX(体験版)でいろいろイジッてみました。

2   MAK_ist   2006/4/19 22:21

マフィンマンさん

おぉ...これもいいですね.モノクロになってるんですか? カシャとかいって,ガールズからにらまれませんでした? (^^;

3   ta92   2006/4/19 23:34

色情報を抜くと不思議さが増しますね。
あの青い光があった方が現実っぽく見えるから不思議です。^^;

4   haru   2006/4/20 18:57

あっ!これだとめまいが治まりますね(笑)う〜ん、でもこのガラスのような床は不思議ですね〜!可憐な印象の女子学生と、モノクロの世界、、よく似合ってますね♪決まった被写体が、ナイスタイミングで通りかかるまで、マフィンマンさんのことですから、粘られたような気もします(^^)/

コメント投稿
ざらついた風景
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio S60
ソフトウェア Able CV Exif Writer Ver4.1
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F4.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x600 (176KB)
撮影日時 2006-04-19 09:20:06 +0900

1   MAK_optio   2006/4/19 22:00

心がざらざらと毛羽立つような感じを狙ってみました.

Phootshop でハイライト補正をしたあと,階調をメチャメチャにし,PTLens でビネットを“加えて”います.

2   マフィンマン   2006/4/19 22:04

お、このアスファルトの質感、ザラザラしてていいですね。
まるで外国の車道のようです。元画像がこうなのでしょうか、それとも編集の成果なのでしょうか。

ところで先ほど、他の板を覗きに行ったら、キヤノンとフォトコン板で投稿データが“先祖返り”してました。

3   MAK_optio   2006/4/19 22:18

マフィンマンさん

>外国の車道のようです。元画像がこうなのでしょうか

えーとですね...元からこうです.札幌市内の舗装は,凍結を防ぐために,レーシングサーキットのそれみたいにざらざらしているのがありますが,それかな?

ちなみに道路右側にエクトプラズムみたいな部分 (^^; がありますが,これはクルマのガラスに映った反射です.もしかしたらカメラ自体かも.階調いじったら浮き出てきてしまいました.

>キヤノンとフォトコン板で投稿データが“先祖返り”してました

おわ...ほんとだ.(@_@) データ破壊ですかね.まあ,サーバには良くあることで.(^^;

4   MAK_optio   2006/4/19 22:28

それにしても...街中のこの時間で人も車もひとつも入ってないというのは,私の無機質なハートが引き起こした奇跡なのか.f(^^;

5   haru   2006/4/20 18:50

どうも、私はこういうチョット暗っぽい(失礼)ある種陰鬱さをかもしだす雰囲気のお写真のビネット結構好きなことがわかりました(^^;)真ん中が、せりだして、弱いスポットが当たったみたいで、、隅っこの暗さが印象的でいいですね♪

>私の無機質なハート  そんなことはなくて、ネイチャー派のMAK_istさんは、人混みが苦手なんではないかと(笑)

書き込みで忙しくて、他国は、あまり訪問してなかったんですが、、先祖返りにはびっくりしちゃいました。。こういうことやはり時々起きちゃうんですねぇ・・

6   MAK_optio   2006/4/20 19:01

haru さん

コメントどうもです.

>ある種陰鬱さをかもしだす雰囲気のお写真のビネット

そうなんですね...この写真では,直感的に『ビネット消すんじゃなくて足しちゃえ!』と思ってしまったんです.ある意味正解でした.ビネット補正ツールって,消すためだけじゃなかったんだな,と.

コメント投稿
YOZAKURA #5
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ K/M Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 532x800 (558KB)
撮影日時 2006-04-18 19:15:20 +0900

1   小山卓治ファン   2006/4/19 20:26

メインの御殿桜の前に松を入れるという暴挙。

5   マフィンマン   2006/4/20 22:34

素晴らしい被写体をゲットされましたね。
これもまた“モノクロカラー”ですね。いい感じの白ですよ。

6   makoto   2006/4/20 22:59

なるほど、こういう手もありますね。中々斬新!

7   小山卓治ファン   2006/4/22 12:36

皆さん、ありがとうございます。

俺のイメージとしては、レイザーラモンHGが他の出演者の前に出て『フォー』って叫んでる感じでした(笑

8   習作   2006/4/22 19:35

マツのシルエットがまたいいですね。
後ろのサクラも、かなりの巨木。それでこういうすごい写真がとれたのですね。すごいです。

9   小山卓治ファン   2006/4/22 19:40

そうですね、この桜を撮りにくる人がたくさんいます。
樹齢400年以上だと思います。天然記念物だっけかな?

コメント投稿
YOZAKURA #4
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ K/M Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/6sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 800x532 (443KB)
撮影日時 2006-04-18 19:52:07 +0900

1   小山卓治ファン   2006/4/19 20:23

全景です。

鐘楼塔の下に『天国の焼きそば屋』が写ってます。

2   マフィンマン   2006/4/19 21:39

あ、人出があって、ホッとしました。
いい感じですね、夜桜。ISO1600なのに、シャープです。

3   ta92   2006/4/19 23:37

ライトアップって遠景の方が見栄えがいいような気がしてきました。
あそこでヤキソバ買って桜を見に行くのかぁ。^^

4   haru   2006/4/20 19:01

ここは、お城の跡か、何かなのかな〜?!歴史を感じさせる場所ですね!広々とした、広角で写されたような印象がします!

夜景のお写真、いろんな角度から、、様々に切り取られたんですね!そういうの見習いたいな〜♪

5   小山卓治ファン   2006/4/20 19:41

皆さん、ありがとうございます。

ここは沼田城址公園てところです。
もっとブレタ人がはっきり写っていればよかったなぁ。

コメント投稿
桜のバックの種明し
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ TAMRON 70-300mm F4-5.6
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F11
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 532x800 (422KB)
撮影日時 2006-04-14 11:35:42 +0900

1   小山卓治ファン   2006/4/19 19:40

これもharuさん限定って感じですが、このバックのことです。

http://photoxp.daifukuya.com/exec/pentax/13160

http://photoxp.daifukuya.com/exec/pentax/13161

2   haru   2006/4/19 19:45

たびたびすみませんねぇ(;^_^A アセアセ・・・お手数おかけしますm(_ _)m

えっ!この神社の?!赤い旗だったんですか〜!これは、あるようでなかなかないですね〜・・ましてや桜の後ろにタイミング良くあるってことは難しいカモです!タイミングの良いシャッターチャンスでしたね(^_^)v

3   小山卓治ファン   2006/4/19 20:13

まぁ、神道ってか仏教ですが(笑

4   マフィンマン   2006/4/19 21:41

これは驚き。
綺麗な幟だからこそ、綺麗な背景色が出たのでしょうね。
ウチの近所の神社の幟はぼろぼろだ。

5   小山卓治ファン   2006/4/20 19:44

まぁ、神道ってか仏教ですが(笑×2

コメント投稿
haruさん、これがカラー版です。
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 532x800 (353KB)
撮影日時 2006-04-17 12:25:32 +0900

1   小山卓治ファン   2006/4/19 19:34

たいして面白くないですが。

2   haru   2006/4/19 19:38

お手数おかけしましたm(_ _)mありがとうございました♪

カラーも自転車のシルバーの色がきれいに出てますね〜!黒との対比が見事ですね♪桜と桃の淡い色のバックも春らしくっていいですね♪どちらがよいかって言われると確かにこれは迷いますね!決められないな〜(^^;)

3   小山卓治ファン   2006/4/19 19:41

どっちもイマイチですね(笑
サドルの入り方が中途半端ですね。

4   haru   2006/4/20 18:40

どっちも素敵ですよ♪他の方のを見ると、途中で切れてるの、大人っぽくて(表現変かもですが、、)かっこいいと思います(^_^)v

5   小山卓治ファン   2006/4/20 19:43

まぁ、切れてるってか切ってるんですけどね(笑

コメント投稿
交通安全の秘訣
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio S60
ソフトウェア Optio S60 Ver 1.00
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F6.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 600x800 (157KB)
撮影日時 2006-04-19 09:30:00 +0900

1   MAK_optio   2006/4/19 19:26

単なるトマソンというかVOWネタというか...m(__)m

私の解釈:人を大事に気を長く腹立てずに心を円く己を(小さくして)通さずに...(^^;

2   小山卓治ファン   2006/4/19 19:28

あっ凄い解釈!ってかたぶん当ッてますね。

3   haru   2006/4/19 19:28

ワハハ!おもしろい〜♪MAK_optio さんの解釈のまったく逆いっちゃってるな〜自分(;^_^A アセアセ・・・

ゥ〜ん、、今くらい反省しとこっと!!

4   マフィンマン   2006/4/19 21:37

いいですね〜、VOW。
これは、『大友運送』の気のいい社長(50代後半)が、仕事中にパッとひらめいて、自ら筆をとったに違いありません。
MAK_optioさんの解釈を聞かせて差し上げたら、泣いて喜びますよ。
社長、オレンジ系がお気に入りのようですね。

5   札幌の通行人   2006/5/26 09:47

正解は”人は大きく上にして 心は丸く 気は長く 腹は立てずに横にして 己は小さく下にあれ”ですよ。

コメント投稿
黄砂の中のツツジ山
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ FA 28-200mm F3.8-5.6
焦点距離 113mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 993x663 (687KB)
撮影日時 2006-04-18 16:46:09 +0900

1   haru   2006/4/19 19:14

きのうは、休みで、紫ツツジを山の上まで見に行ったのですが、、すごい黄砂で、向こうの杉山が、白くかすんでました。。空も晴れているんだけど黄砂でグレー・・なんだかすごい一日でした。。でも桜が舞っているのが見れたからラッキー♪

2   MAK_ist   2006/4/19 19:20

haru さん

黄砂でしたか...でもそういう時って,かえって背景がグレーにトーン沈んで手前が引き立つこともあるんですよね.

桜はもちろんだけど,ツツジの紫と右奥のお寺?の屋根が日本的でいいですね.

3   haru   2006/4/19 19:26

MAK_istさん、早速コメントありがとうございます!きのう撮った写真は、ほとんど白くかすんじゃって没でした(笑)いつか、関東にみえて、黄砂でMAK_istさんもお仕事の写真ご苦労されていたことを思い出します。。あのときの見事なレタッチにはびっくり!!でしたが・・

残念ながら、、そういうスゴ技はダメなんで、、もうあとボケの代わりって無理矢理思うことにしましたヾ(・・;)ォィォィ

4   小山卓治ファン   2006/4/19 19:26

前ボケも入ってとてもいい感じですね♪

黄砂ってこっちも影響あったのかな?気付かなかったですが。

5   haru   2006/4/19 19:32

ありがとうございます!なんか青空の見事なお写真見せて頂いたせいでしょうか。。群馬には、空が白くなっちゃうような黄砂は、飛んでいかないような気がしちゃいますが(^_^)v

コメント投稿
色ガラスの光
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio S60
ソフトウェア Able CV Exif Writer Ver4.1
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F2.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 600x800 (142KB)
撮影日時 2006-04-19 17:04:16 +0900

1   MAK_optio   2006/4/20 09:52

haru さん 小山卓治ファンさん マフィンマンさん

コメントどうもです.このステンドグラス?は,もともとはなんだか由緒ある謂れのようなんですが...新しく作り直したら,ポップな感じになっちゃっています.

>無感動なイス

まったくおっしゃるとおりです.きっと予算がなくなってしまったんでしょう.:-p

2   MAK_optio   2006/4/19 19:13

会議から帰る途中,ふっと見ると...

Photoshop でハイライト・シャドウ補正+NeatImage でノイズ除去.

3   haru   2006/4/19 19:20

ずいぶんおしゃれなステンドガラスの窓ですね♪拡大して見せて頂くとすごくきれいです♪

この無感動なイスが、対照的でおもしろいです。。イスの下にもガラスが見えるんだけど写りコミなんでしょうか。。床への。。不思議ですね(^^)/

4   小山卓治ファン   2006/4/19 19:24

俺も好きですよ♪
ステンドグラスがあると撮りたくなります。

5   マフィンマン   2006/4/19 21:32

なんか、21世紀的なステンドグラスで、オシャレですね。
しかも、明暗をハッキリつけているため、“モダン感”が一層増してます。

コメント投稿
@コタキナバル
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア PENTAX PHOTO Laboratory Ver. 2.00
レンズ DA 12-24mm F4
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1536x1024 (366KB)
撮影日時 2006-04-18 17:31:25 +0900

1   haruemaster   2006/4/19 00:37

空港のおみやげ物屋さんですが、これはいったい何でしょう?
私にも良くわかりません。サルがタバコを吸っている?

ともあれ、DA12-24は、望遠側がスナップ的に使えるのと、結構寄れるので重宝しますねぇ。

2   MAK_ist   2006/4/19 06:15

haruemaster さん

面白いです,確かに猿がタバコを...(^^; 向こうの2体は“見ざる・言わざる”のように見えます.

>望遠側がスナップ的に使える

そうなんですよね.24mmはパースもきつくなくて,普通に撮るのにちょうどよい焦点距離になってますね.

3   haru   2006/4/19 18:11

haruemaster さん、こんにちは!先日はレスつけられませんでしたが、きれいなカタクリ楽しませて頂きました♪

コタキナバルって、聞いたことあるけどどこだったっけ?!って調べたら、マレーシアなんですね!自然豊かで美しくお猿さんもたくさんいそうですね(^^)/

なんか私にもタバコ吸ってるようにみえます(笑)。。お猿さんの表情と、木の質感適度なボケ具合が、見事ですね♪広角レンズこんなふうにも使えるんですね(^^)/

4   haruemaster   2006/4/19 20:01

MAK_istさん、こんばんは〜
見ざる、言わざる、タバコざる…なんて諺がマレーシアに…
あるわけないですね(笑)

haruさん、ありがとうございます。
実は、コタキナバルは中継地で、今はクアラルンプールにいます。
DA12-24の望遠側は、パースはもちろん、歪曲がほとんどないのと最短撮影距離の短さは、スナップ用として充分です。
ボケの綺麗さは、単焦点のようには行きませんが、一本で超広角と両方楽しめるので旅の必需品になっています。

コメント投稿
庭の花
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア SILKYPIX(R) 2.0.13.3
レンズ
焦点距離 110mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 960x641 (229KB)
撮影日時 2006-04-18 09:45:12 +0900

1   にっぽり   2006/4/19 00:06

相変わらず超多忙な日々でようやく顔出せました・・・・。
またレス無しで行方不明になったらゴメンナサイm(_ _)m

2   MAK_ist   2006/4/19 06:26

にっぽりさん

この白いツバキの花,ふくよかで明るい感じですね.あれ?ツバキじゃないのかな...? どうも常緑樹は慣れてないもので.f(^^;

3   小山卓治ファン   2006/4/19 06:55

>相変わらず超多忙な日々でようやく顔出せました・・・・。

少年よ!大人はもっと忙しいんだぞ(笑

4   haru   2006/4/19 18:16

にっぽりさん、進級してしばらくは、きっと慌ただしいでしょうね!5月病になってる暇もないんじゃあないのかな(笑)咲き出した、つつじと、白い椿が、明るい雰囲気をただよわせていますね♪ピカピカって感じ・・望遠レンズのボケが楽しめますね!

気分転換に時々写真貼りに来て下さいね〜♪

コメント投稿
チューリップ、あんまり出てない?
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア SILKYPIX(R) 2.0.13.3
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2008 (1,286KB)
撮影日時 2006-04-08 15:10:37 +0900

1   TryTry   2006/4/18 22:52

家のチューリップは全盛から終わりに向かっていますが、この掲示板ではチューリップ少ない? 
これはチャンス(何が?)と一枚アップしときました。
(FA Soft 28mm)

2   マフィンマン   2006/4/19 00:08

品があって、いいムードですね。
美しい双子の姉妹を見ているようです。

この板では確かに、チューリップが少ないかも。

3   booska   2006/4/19 00:14

いやー、はまってしまいそうな柔らかい描写です。
好きだなこういう雰囲気。

4   MAK_ist   2006/4/19 06:20

TryTry さん

鮮烈な色と形のチューリップにソフト描写が決まってますね.背景の少し紫の入った色合いもマッチしてると思いました.

>この掲示板ではチューリップ少ない?

私の庭では,まだ葉っぱの先が少しだけ状態.(^^; GW明けですね,咲いてくれるのは.

5   TryTry   2006/4/19 17:35

マフィンマンさん、
手前のチューリップをもっとソフトにしたかったんですが、これ以上、
ソフトにすると奥のチューリップが霧の中に消えてしまうのでこんなところにしときました。

booskaさん、
ありがとうございます。気に入ってもらえて嬉しいです。

MAK_istさん、
>私の庭では,まだ葉っぱの先が少しだけ状態
ですよね。北海道でのチューリップの写真、お待ちしております。

6   haru   2006/4/19 18:35

なんだか出遅れてしまいました〜(;^_^A アセアセ・・・
チューリップって、なんか撮ってみたい春の花ですよね!言われてみたら、、私のこてこてチューリップと会長さんの可憐なチューリップくらいでしたっけ・・まだこちらは・・

このチューリップは、形がなんともおしゃれですね!確かユリ咲きチューリップっていうんでしたっけ?!とんがった形がソフトにくるまれて、いいな〜♪柔らかい色も美しいですね!背景も春らしいムードがいっぱいで、、素敵なお写真ですね(^^)/

コメント投稿
壁を歩く男
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア PENTAX PHOTO Laboratory Ver. 2.10
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス 白熱球
フラッシュ なし
サイズ 320x480 (396KB)
撮影日時 2006-04-18 20:01:48 +0900

1   マフィンマン   2006/4/18 22:18

現像しているうちに、軽い吐き気を感じました。
よかったら、皆さんもご一緒に。
撮影地:東京国際フォーラム

3   マフィンマン   2006/4/19 00:19

ta92さん、ありがとうございます。
でも、この写真、ファインダーを覗いていた時は、右端の細い縦ラインは見えませんでした(その隣の太いラインが垂直になるように狙ったのです)。
デジカメの限界ですかね。

4   MAK_ist   2006/4/19 06:18

マフィンマンさん

うわぉ...決まりすぎ.(^^; シチュエーションも素晴らしいですが,このサラリーマン風の人影が一つだけというところがいいですね.だいぶ粘りました?

それにしてもさすが大都会だな...

5   小山卓治ファン   2006/4/19 06:57

SF映画の一場面のようですね!
『CUBE』とか思い出しました。

6   haru   2006/4/19 18:20

不思議でおしゃれな写真ですね!ダメだ。。。事態が飲み込めない・・めまいを感じたままです(笑)この方はマジシャン?!すごい独特なミステリアスな雰囲気があるんですが・・

ta92 さんのおっしゃるように90度回転させると床ですか〜・・でもこんな明るい床があるんですね!未知の世界でした〜・・

7   マフィンマン   2006/4/19 21:29

>『CUBE』とか思い出しました

それそれ。最初に“光る舗道”を見た時の印象がそれでした。
で、何とか、あの世界をちょっとでも再現できないものか、と。

コメント投稿
鳥たち飛ぶ前に
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ DA 50-200mm F4-5.6
焦点距離 180mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (168KB)
撮影日時 2006-04-16 10:33:45 +0900

1   MAK_ist   2006/4/18 22:14

けっこう雰囲気に自信のあるやつアップしたんですが,コメント一つ付かず沈んでしまったので,リベンジ上げ.:-p

うしろを白鳥・マガンの編隊が飛び回っていますが,小さくてよく分からないですね.

あまりこういうのはウケないんだろうな...orz

2   マフィンマン   2006/4/19 00:06

モノトーン調の色合いに、キリッとした地平線。いいですね。
背後に山を持ってこなかったのが奏功していると思います。

それにしても、これもまた、雪がなければアフリカの大地。不思議です。

3   haru   2006/4/19 18:04

あっ!前のお写真素敵で印象に残っています♪http://photoxp.daifukuya.com/exec?board=pentax&action=large_picture&id=13276ですよね!(勝手貼り付けごめんなさい)たまたま拝見したときは、なぜかもう2ページめだったので、、コメントつけられませんでしたぁ・・(^^;)大変賑やかですごく嬉しいんですが、時々流れて行っちゃって、心を残しながらも知らん顔しちゃうのも結構あるような気もします・・でも、いいな〜って思って覚えてるんですよね♪

このシンメトリーにのびのび刈り込まれることもなく育った木々、、まさしく北海道ですね〜・・拡大して、、飛び回るたくさんの鳥の姿を見るとマフィンマン さんのおっしゃるようにアフリカかどこか日本とは思えませんね〜そうはいっても人口密度の高い関東地方にいるので、こういう雄大な景色うらやま〜です(^^)/

コメント投稿
YOZAKURA #3
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ K/M Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 532x800 (364KB)
撮影日時 2006-04-18 19:28:51 +0900

1   小山卓治ファン   2006/4/19 18:58

キラリーンがどうやったら出るのか判らないのですが、アクセントになってくれました。

2   小山卓治ファン   2006/4/18 21:01

この色好きです。

3   マフィンマン   2006/4/18 22:08

これもいいですね。
闇夜、焼きそばの湯気、お客の赤い帽子……。
奥に客がいなければ、これもまた『世界の果ての焼きそば屋』ってイメージが湧きそうな。

4   小山卓治ファン   2006/4/19 07:20

ピカサ自動コントラスト調整したら、印象的な色が出たと思ってます。
どれも何枚か撮ったのですが、皆の顔が判らないやつってなかなか。

5   haru   2006/4/19 18:29

この光のキラリーンがいいですね♪春の夜の祭りの写真。。。いいな〜!

ピカサ自動コントラスト、なんだこれ?!って感じになるときもありますが、、すごくおもしろくなって、やったね♪って時もありますよね(^^)/

コメント投稿
YOZAKURA #2
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ K/M Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 532x800 (470KB)
撮影日時 2006-04-18 19:25:22 +0900

1   小山卓治ファン   2006/4/18 20:58

カラーでざらざら。

2   haru   2006/4/19 17:51

あ〜、、良い雰囲気ですね♪感度1600プラスノイズザラザラですか〜!レトロで昭和っぽい感じが漂って、、タイムマシンでスリップしたみたいですね・・なんだか故郷の懐かしい友に会えそうな感じの場所ですね!

夜、クラシックレンズでピントの山がつかめるのすごいって思います(^_^)v

3   小山卓治ファン   2006/4/19 18:55

haruさん、ありがとうございます。
レトロな感じが伝わったならOKって感じですね!

コメント投稿