ペンタックスデジカメ写真掲示板

リコー・ペンタックス製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 貼り逃げ御容赦です Ⅳ5  2: 貼り逃げ御容赦です Ⅲ3  3: 貼り逃げ御容赦です Ⅱ3  4: 貼り逃げ御容赦です Ⅰ3  5: 忘れないで・・・7  6: シャガのシャドウ6  7: アズマイチゲのうなじ6  8: 樹氷のような7  9: 光と影のビル3  10: レンガの上の色5  11: 異端の黄色10  12: 薄暮の街7  13: 地元はまだまだ #33  14: 地元はまだまだ #23  15: 地元はまだまだ #13  16: 安望遠ズームへの誘い #315  17: 安望遠ズームへの誘い #28  18: 安望遠ズームへの誘い #114  19: 雨の日は絵画鑑賞♪12  20: 撮ってる人を撮る カラー版5  21: 歪んだビルの正体は2  22: 旧土岐邸 #5 と同じ被写体です5  23: 旧土岐邸 #63  24: 旧土岐邸 #510  25: 撮ってる人を撮る5  26: 出番を待つ5  27: 移ろい、その33  28: 移ろい、その22  29: 移ろい4  30: 花見はまた来年6  31: 歪んだビルの反映3  32: 問題のニリンソウ6      写真一覧
写真投稿

貼り逃げ御容赦です Ⅳ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ DA 16-45mm F4
焦点距離 45mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 1000x668 (246KB)
撮影日時 2006-04-12 16:52:49 +0900

1   ティンクとイリス   2006/4/16 15:02

やっとミモザも満開になってくれました。

2   小山卓治ファン   2006/4/16 16:31

お庭のミモザですね!この時期でしたかぁ。

3   haru   2006/4/16 19:28

あっ!いよいよ満開になりましたね〜♪卵の黄身のように鮮やかなこの花、、繊細な葉っぱと共に可愛いですね♪バックのグリーンのボケを背景に柔らかく咲いてますね(^^)/

4   MAK_ist   2006/4/16 22:16

ティンクとイリスさん

ミモザですか...これは私の今まで生きてきた空間(大げさ ^^;)にない花ですね.アカシアの一種なんですか...うーん,見てみたい.

5   マフィンマン   2006/4/16 22:31

この季節のペンタ板はホント、知らない花々が乱舞してますね(花音痴は私だけか)。
雪の結晶のようで、繊細な花の様子が綺麗に描写されています。

コメント投稿
貼り逃げ御容赦です Ⅲ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ S(M42) Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1500sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1000x658 (218KB)
撮影日時 2006-04-16 13:43:32 +0900

1   ティンクとイリス   2006/4/16 14:56

ダビデのボケに気をとられてピンアマでした (T_T)

INDUSTAR-61L/Z-MC 50mm/f2.8

2   小山卓治ファン   2006/4/16 16:32

あっ!すげぇ綺麗!
雨かな?こういう撮り方があったかぁ、勉強になります。

3   haru   2006/4/16 19:44

あっ!可愛い〜♪小さな星をばらまいたようなキラキラボケですね!いいな〜・・ロシアレンズの特徴でしたっけ(^o^)

まるで、白いスイセンから、こぼれ落ちて来るみたいに見えますね(^_^)v

コメント投稿
貼り逃げ御容赦です Ⅱ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ S(M42) Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/350sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1000x665 (255KB)
撮影日時 2006-04-16 13:32:30 +0900

1   ティンクとイリス   2006/4/16 14:53

白いネモフィラも出てくれてました。

INDUSTAR-61L/Z-MC 50mm/f2.8

2   小山卓治ファン   2006/4/16 16:33

このレンズ僕も好きなんですよ♪
かなり寄れますよね!此花けっこう小さいのかな?

3   haru   2006/4/16 19:35

お〜!白いネモフィラもありましたか〜!清楚な印象で美しいですね♪ブルーのネモフィラと一緒に咲いたら青空の中の雲のようで見事でしょうね(^^)/

小山卓治ファン さん、私もこの花が好きで育てたことがあるんですが、爪くらいの大きさの可愛い花が株一面に咲いて、小さいけどとても良い花ですね・・

コメント投稿
貼り逃げ御容赦です Ⅰ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ S(M42) Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/180sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1000x665 (243KB)
撮影日時 2006-04-16 13:31:53 +0900

1   ティンクとイリス   2006/4/16 14:50

10年ほど前に植えたネモフィラですが、毎年こぼれ種で出てきてくれます。

何とかこれ以上、落ちないようカメラ触りながら頑張っているのですが・・・
思うようには行きません。

ここ数日、皆さんのお写真にコメントしようと試みてはいるのですが (T_T)
本当に申し訳なく思っております。

小山卓治ファンさんと一緒のロシアレンズです。
INDUSTAR-61L/Z-MC 50mm/f2.8

2   小山卓治ファン   2006/4/16 16:36

そうでしたか、ちょっと心配してました。
でも、見てはくれてたのなら少し安心です。

たぶん頑張って!ってのは気が重いと思うので、
いつも言ってる事ですが、
体調に合わせて気楽にUPやコメントしてくださいね♪

3   haru   2006/4/16 19:52

ティンクとイリスさん、このネモフィラが出始めの頃は、欲しくて、、欲しくて、、。。通販で種買って育てたの覚えています(笑)お写真通りのあか抜けた小粋な感じの花ですよね〜♪確かペニーブラックって名前だったような(^o^)最近カメラにはまっちゃって、花はチョット一休みでしたが、また今の時期育ててみたくなりました〜♪

私も、頑張ってる方にこれ以上頑張ってって言うのはつらいです・・気を遣われることなく、のんびり楽しみながら行きましょう〜(^o^)マイペースがいいですよ〜!

コメント投稿
忘れないで・・・
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x2400 (429KB)
撮影日時 2006-04-16 10:52:11 +0900

1   きょー   2006/4/16 12:11

忘れられない内に写真をアップしておきます(笑)。
どうもクラカメ病が治らず入手してはレンズア&試写を繰り返しているので、なかなかDsを使う間が・・・(汗)。
手放す事に決めた1.9/85(超琢磨)での撮影です。

3   小山卓治ファン   2006/4/16 13:23

そうですよ、忘れられちゃうからDSも可愛がってあげてください。

ロシア入手のためにお宝レンズ放出しちゃうんですか?

4   きょー   2006/4/16 13:31

実は85mmはこれを含め3本持っていて(汗)・・・
ロシアだけではなくドイチェにも・・・

SMCP85とSMCT85・・あっ、ソフト85もある(笑)。
惜しかったですね・・・色んなところに8枚玉ファンがいる様で。

この85は柔らかで繊細な描写だと思います。

5   haru   2006/4/16 19:41

きょー会長さん、久ぶりにお写真拝見できて嬉しいです♪可憐な印象のチューリップですね♪グレーの背景に赤が美しいです!

こんなふうに透明感のある赤やっぱいいですね!今度は私もマネさせて頂こうっと(^^;)クラカメでお忙しそうですがたまにお話しに来て下さると嬉しいです(^o^)もちろん、会長さんのことは忘れませんよ〜!

6   マフィンマン   2006/4/16 22:39

花弁の影が映って、とても綺麗ですね。
陽の光も反射して、チューリップだけでなく、春の日差しそのものを表現しているような、深い絵になりましたね。

7   きょー   2006/4/17 00:02

haruさん>
haruさんの“異端の黄色”のチューリップ畑の写真が動機になり、ベランダのプランタにあるチューリップを思い出して撮影しました。
『忘れないで・・・』にはチューリップの想いとして、そして私自身の事、そして誰かに落札され私の手元を離れていくスーパータクマー1.9/85の思いが重複しています。

マフィンマンさん>
いつも作品を拝見してます。
シャッターチャンスとか今回の花電車なんて夢があって素敵な作品だと思います。
私もそのアタリを狙って撮りたい今日このごろです(^^)。

そろそろギョガーンZOOMを買おうかなぁ〜♪

コメント投稿
シャガのシャドウ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア SILKYPIX(R) 2.0.11.1
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 602x902 (447KB)
撮影日時 2006-04-15 16:40:38 +0900

1   マフィンマン   2006/4/16 11:26

池の反射を利用しました。
花の名前を知ると、世界がちょっと広がった感じがして、トクした気分です。

2   ta92   2006/4/16 11:49

美しいですね、背後の光がいい感じです。
動物の毛を光らせるためによくやりますが花にも有効ですね、家の近くに群生しているので撮ってみようっと。^^

3   PENN   2006/4/16 11:57

シャガは木陰の薄暗いところに咲いている花と思っていたのですが、マフィンマンさんの写真を拝見していると間違っていたみたいです。「樹氷のような」の方でも感心していたんですが、こちらも光の使い方が上手ですね。
>花の名前を知ると、世界がちょっと広がった感じがして、トクした気分
 同感です。

4   小山卓治ファン   2006/4/16 13:25

池の輝きを利用でしたかぁ♪こちらもよいですねぇ。

5   haru   2006/4/16 19:25

きれい〜!もう1枚の天使の羽根のようなシャガも素晴らしいですね♪大きな○ボケが花から空へフワフワ上って行くみたい!花の吐息かな〜(^^)/

6   mukaitak   2006/4/16 20:21

こんな幻想的なシャガを見たことがありません。マフィンマンさんの魔法によるものですね。

コメント投稿
アズマイチゲのうなじ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ K/M Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x532 (129KB)
撮影日時 2006-04-15 11:08:03 +0900

1   習作   2006/4/15 23:07

今日、郊外を散歩していたら、アズマイチゲが咲き出していました。
いやー、うれしかったです。

で、うなじを撮ってみました。
何となく、女子中学生くらいのうなじを連想してしまった私は、ロリコン親父?

2   習作   2006/4/16 08:21

マフィンマンさん
そーかー、中学生くらいって、そうだよねー。こりゃイメージが浅かった。わははは。失礼しました。

小山卓治ファンさん
ペンタのMマクロ50ミリです。
90−100ミリのマクロがほしいなと思っている今日この頃でした。

3   マフィンマン   2006/4/15 23:17

可憐ですね。
ネットで検索してみましたが、ニリンソウの兄弟分のようですね。

>女子中学生くらいのうなじを連想してしまった私
私の娘は中学生ですが、うなじは、部活で真っ黒に日焼けしております

4   小山卓治ファン   2006/4/15 23:33

またもや全然知らない名前だ。
ホント草花について詳しいですね!

あっ、K・Mレンズってなってますが、何をお持ちでしたっけ?

5   MAK_ist   2006/4/16 08:33

マフィンマンさん

イチゲ(イチリンソウ)は,少なくとも東北日本以北では,早春の使者ですね.北海道の場合は,エゾエンゴサク(青)・カタクリ(紫)・キバナノアマナ(黄)・アズマ(キクザキ)イチゲ(白)というのが,定番のカラーセットです.

6   MAK_ist   2006/4/16 08:37

習作さん

>90−100ミリのマクロがほしいなと

私がもし買うとすれば DFA100マクロかタムSP 90マクロ,ですね.どちらも甲乙つけ難いような.

でも...ぎょがーんとマクロは,買っても私使いこなせないので封印してます.f(^^;

コメント投稿
樹氷のような
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア SILKYPIX(R) 2.0.11.1
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +1.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 602x902 (435KB)
撮影日時 2006-04-15 16:51:28 +0900

1   マフィンマン   2006/4/15 22:15

例によって、花の名前不詳です。
シベが樹氷のようでもあり、昆虫の足みたいでもあり。
撮影地:東京・新江戸川公園

3   MAK_ist   2006/4/15 22:48

マフィンマンさん 習作さん

シャガ(著莪)ですね.私昔,どこだったかな? 中部地方の山の中でこれが群生しているのを見て,腰を抜かしたことがあります.写真は撮ってませんね...デジカメをまだ持っていなかった頃の話です.

4   マフィンマン   2006/4/15 22:54

習作さん、MAK_istさん

ありがとうございます。
早速、ネットで検索しまくったところ、おっしゃる通り、『シャガ』です。アヤメ科で、別名・コチョウカ(胡蝶花)と言うんだそうですね。
この花が咲き乱れている光景に出合えたのが、本日最大の収穫です。

5   朝太郎   2006/4/15 23:04

なんだ!こんなの見たこと無いぞ!

天使の羽 その通りだ!

6   小山卓治ファン   2006/4/15 23:36

なんだ、この透明感!
アングルといいハイキーを生かした露出といい最高、勉強になります。

7   PENN   2006/4/16 10:15

シャガと言うんですか。
 家の周りでもよく見る花ですが(群落はありませんが)これだけ寄ると全然イメージが違いますね。
 私は花の名前に疎いので、今度UPして教えていただくことにします。

コメント投稿
光と影のビル
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio S60
ソフトウェア Optio S60 Ver 1.00
レンズ
焦点距離 8.2mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/1500sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 600x800 (154KB)
撮影日時 2006-04-15 12:05:27 +0900

1   MAK_optio   2006/4/15 20:21

まだまだ逝っちゃう,格違い写真.m(__)m

これはホントは,同じ格下レベルだけど MAK_ist に任せたかったな...DA16-45向きの被写体だったと.でも休日出勤じゃ,ここまで.

2   習作   2006/4/15 22:51

パッと見た時、朝早くに撮ったんだなと思いましたが、お昼に撮ったものだったんですね。
この手前のビルを真っ黒にしたので、そういう感じがしたのでしょう。うまく黒を使っているなと思いました。

3   MAK_optio   2006/4/15 23:06

習作さん

コメントどうもです.こういう無機的な光と影の世界も MAK_optio の好きなものの一つです.これはさすがに,フォトショでシャドウ持ち上げてやろうなんて,思いませんでした.(^^; ノーレタッチです.

コメント投稿
レンガの上の色
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio S60
ソフトウェア Optio S60 Ver 1.00
レンズ
焦点距離 15mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F4.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 600x800 (207KB)
撮影日時 2006-04-15 12:06:06 +0900

1   MAK_optio   2006/4/15 23:08

マフィンマンさん 習作さん

コメントどうもです.この建物のレンガ?の色はまったく人工的でウソ臭いんですが...この場合はそれが効果的でした.

書き忘れてましたが,ちょっとばかし彩度を上げています.

2   小山卓治ファン   2006/4/15 23:34

実は俺もこういうの見つけると撮っちゃいます(笑

3   MAK_optio   2006/4/15 20:19

MAK_optio は,この板の皆さんとは格違いの(もちろん下じゃが)レベルで今日もがんばっています.f(^^;

4   マフィンマン   2006/4/15 22:10

こんなカラフルな『送水口』は初めて見ました。
フツーは渋〜い銅のような色で、オジさんがいつも一生懸命磨いてますよね。

5   習作   2006/4/15 22:43

札幌には、しゃれた送水口があるんですね。
これだけで、「未来都市」みたいです。

コメント投稿
異端の黄色
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ FA 28-200mm F3.8-5.6
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 980x624 (369KB)
撮影日時 2006-04-15 11:34:43 +0900

1   haru   2006/4/15 14:31

あちこちの掲では美しいチューリップが咲き出しているようなので、私も午前中は出かけてきました。。望遠持ってチューリップ畑♪

赤いチューリップの花畑の中で1枚だけ黄色が印象的で写真撮ってみましたぁ・・

6   MAK_ist   2006/4/15 22:00

haru さん

>あんた一人格違いだけど大丈夫?!

ちゃんともうひとりいるのでだいじょーぶ.(^^;

冗談は置いといて,この板では私一人別格のレベルだといつも思っていますので.m(__)m あ,MAK_optio てのもいたか.:-p

7   マフィンマン   2006/4/15 22:08

確かにコッテリ系ですね。
背景のグリーンもコッテリして、不思議な色合いが出ましたね。
そんな中で黄色がちゃんと主張してますね〜。

8   haru   2006/4/15 18:32

小山卓治ファンさん、なるほど〜!今日は曇り空で、赤いチューリップを撮るんだ!って思っていたのでつい曇天にしちゃいました(^^;)赤い花を撮るときは、なんだかくどくなっちゃいますね・・これはダメと、、メモメモ・・

makoto さん、いや〜!なんだかお恥ずかしいです!チューリップって簡単そうだけど奥が深くて難しいってことがよ〜くわかりましたぁ・・ありがとうございますm(_ _)m

そういえば、さっきまで写友さんが遊びに来ていたので、皆さんの写真を見せてあげました。。「すごい上手ね〜!」っていたく感心してました・・「あんた一人格違いだけど大丈夫?!」って、、何もそこまで心配してくれなくても〜(爆)「どこが私達と違うんだろ〜?!」って話しになったのですが、、今イチ結論が出ませんでした。。見せて頂いているうちに「どこが?!」がわかれば嬉しいです♪

9   朝太郎   2006/4/15 18:54

露出補正でこってり写真撮れるんですね、一度ためしてみょうと!

最近天気悪くて 身近な所で楽しんでいる朝太郎です。

10   習作   2006/4/15 22:49

見れば見るほど、不思議な写真ですね。
ホントに黄色がすごく目立ちます。
赤や緑がボワーッとしているのに、黄色だけがやけにシャープで目をひきます。

>あんた一人格違いだけど大丈夫?!

私もここにいますので、全然大丈夫ですよー。

コメント投稿
薄暮の街
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio S60
ソフトウェア Able CV Exif Writer Ver4.1
レンズ
焦点距離 8.2mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x600 (82KB)
撮影日時 2006-04-14 17:49:48 +0900

1   MAK_optio   2006/4/14 18:47

見た目に不自然なんですが...合成などではありません.(^^;

Photoshop でシャドウ補正+NeatImageでノイズ除去.

3   マフィンマン   2006/4/14 23:34

おお、これは私に記憶にある“70年代プログレ色”。
夢に出てきそうな色使いです。

4   MAK_optio   2006/4/15 06:17

haru さん  マフィンマンさん

コメントどうもです.ときにこんな摩訶不思議な写真が撮れる(&作れる?)デジカメというメディア...ほんとに面白いです.そう言われてみると,こんな感じのレコードジャケットあったような...意図したわけではないのですが,建物の輪郭が切り抜いたみたいになっていて,自分でも,えっ!と驚いてしまいました.

ところで haru さん,このクルマたちは駐車場に静かに駐車しています.(^^;

蛇足:この建物,なんかパチンコ屋みたいに見えますよね.家路の途中についふらふらと...ではなくって,本屋さんです.:-p

5   haru   2006/4/15 14:08

>ところで haru さん,このクルマたちは駐車場に静かに駐車しています.(^^;

しまった!!またまたまた詰めが甘かったぁ・・よく見たら駐車場ですよねぇ。。北海道は片道3車線?!広いよな〜とか感心してたんです(恥〜)

あらら、、本屋さんだったんですか〜・・埼玉の本屋さんはチェーン店が多いので、すぐわかります・・

6   小山卓治ファン   2006/4/15 14:50

意味が判った。

haruさん、さすがにこれは駐車中ですよ(笑

7   MAK_optio   2006/4/15 23:03

haru さん  小山卓治ファンさん

そう言われてみると...なんだかこのクルマたち,のたのたと走り去っているようにも見えてきてしまいました.そう思うとなんだかユーモラスです.(^^;

コメント投稿
地元はまだまだ #3
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ TAMRON 70-300mm F4-5.6
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 800x532 (458KB)
撮影日時 2006-04-14 10:58:51 +0900

1   小山卓治ファン   2006/4/14 14:52

ともかく風が強くて・・・言い訳ですが。

2   haru   2006/4/14 20:02

お寺さんの門に、緑の松に、桜の枝。。。。和風な魅力たっぷりな1枚ですね♪

3   小山卓治ファン   2006/4/14 20:19

これも枝がどこに写るか判らないくらい揺れていました。
UPしては見たものの、イマイチだったなぁ。

コメント投稿
地元はまだまだ #2
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ SIGMA 10-20mm F3.5 or F4-5.6/SIGMA 18-50mm F3.5...
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F11
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 800x532 (327KB)
撮影日時 2006-04-14 11:31:39 +0900

1   小山卓治ファン   2006/4/14 14:50

昨年DS買ってすぐに撮りに行った寺なんですが、
今年もほとんど構図から何から進歩していない事に気付きました(苦笑

2   haru   2006/4/14 20:00

こういうなんていうのかな〜。。暗いトンネルから向こうを覗いたような構図すごく好きですよ〜♪自分でも一度で良いから撮ってみたいものです。。なかなかないのよね〜!

視線のたどり着く先に桜ってかっこいいです(^_^)v

3   小山卓治ファン   2006/4/14 20:20

これは直ぐ撮れますよ、山門の下を撮っただけなんで。

コメント投稿
地元はまだまだ #1
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ SIGMA 18-50mm F3.5-5.6/SIGMA 17-70mm F2.8-4.5
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F11
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 800x532 (386KB)
撮影日時 2006-04-14 11:29:39 +0900

1   小山卓治ファン   2006/4/14 14:47

車で30分程のところまで桜前線も来ています。

2   haru   2006/4/14 19:57

あっ!桜吹雪だ〜。。まだ本格的ではなさそうですが、、。。
モノクロの桜吹雪ってどうなんだろうってず〜っと思っていたんですよね〜♪この場所の桜吹雪はいいな〜!うんと舞い散ってるとき再度挑戦できると良いですね♪

3   小山卓治ファン   2006/4/14 20:22

これは山門を横から撮ってます。

オリンパス板にも3枚UPしましたが、そっちの方が今回はよく撮れてるなぁ。

暇があったら覗いてみてください。

コメント投稿
安望遠ズームへの誘い #3
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ TAMRON 70-300mm F4-5.6
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 519x779 (308KB)
撮影日時 2006-04-14 11:37:21 +0900

1   小山卓治ファン   2006/4/14 14:41

これが最後です。

ピカサ自動コントラスト調整

11   MAK_ist   2006/4/15 11:43

>“日帰りサイクリング撮影ツアー”に出かけて参ります

あ,いいな,いいなぁ〜...MAK_ist@休日出勤中.(^^;

12   haru   2006/4/15 14:21

>まぁ、レスが付かないのは、ただ単にツマラナイ写真だってことだとは思うのですが。

そんなことは全然ないと思いますよ〜(キッパリ)私は最初参加させて頂いた頃は、今より無口でおとなしく、上品だった(これは違うかヾ(・・;)ォィォィ)ので、何枚か投稿された方のには、代表で1枚だけレスをつけていました・・時間がなかったりするとレスもなかなかつけられませんよね・・

皆さん、好きなようにどんどんアップされるのは、見ても楽しいですし、つられて投稿しやすいですよね・・レスのあるなしなど気になさらないで、やはり、見てもらえるのって張り合いだと思いますので、、気を遣わず自由に投稿されるのがこの掲の良さだと思いますよ〜(^_^)v

MAK_ist@休日出勤中さんですか〜・・お疲れ様〜m(_ _)m

13   小山卓治ファン   2006/4/15 14:47

出掛けてました。

スミマセンねぇ、皆さん。
書き方が悪かったですね、そんな深い意味は無かったのですが・・・。

14   haru   2006/4/15 14:50

お帰りなさい♪この望遠の方が私のより色が優しくて線が柔らかくてきれいだな〜!こっちの方がいいな〜!って腕の違いかなぁ(;^_^A アセアセ・・・

15   小山卓治ファン   2006/4/15 15:02

>この望遠の方が私のより色が優しくて線が柔らかくてきれいだな〜!
こっちの方がいいな〜!って腕の違いかなぁ(;^_^A アセアセ・・・

たまたまでしょう。レンズによって違うなんてのもないと思いますよ。

コメント投稿
安望遠ズームへの誘い #2
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ TAMRON 70-300mm F4-5.6
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 800x532 (400KB)
撮影日時 2006-04-14 11:38:02 +0900

1   小山卓治ファン   2006/4/14 14:39

風が強すぎてピントは外してますが、バックの色味はよかったかなと。

ピカサ自動コントラスト調整

4   マフィンマン   2006/4/14 23:30

この背景も、いい色が出てますね。
主役のサクラよりも目立っちゃったかも。

5   小山卓治ファン   2006/4/15 07:52

そうですね、主張しすぎましたね。
今見てみたら桜もまぁまぁいい色が出たなぁ。

6   MAK_ist   2006/4/15 22:57

小山卓治ファンさんん  &皆さん

私はこの背景に,はっとしました.何の色なんでしょうか.とにかくミスマッチではっきりとした色が好きな MAK_optio も好きだと言っておりました.(^^;

7   MAK_ist   2006/4/15 22:58

ありゃ...小山卓治ファンさんのお名前の尻尾が“エコーして”おりました.失礼.m(__)m

8   小山卓治ファン   2006/4/15 23:44

MAK_ist さん
今回から背景などの種明かしは行わないことにしています(笑
ブルーシートほどではないですが、そこいらにあるものです。

コメント投稿
安望遠ズームへの誘い #1
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ TAMRON 70-300mm F4-5.6
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 532x800 (316KB)
撮影日時 2006-04-14 11:53:56 +0900

1   小山卓治ファン   2006/4/16 13:50

MAK_ist さん、どうもです。
そういうことでしたか。
普段マニュアルレンズしか使わないのですが、
たまぁにこのレンズ使うとAF遅くてもどかしいですよ。

10   MAK_ist   2006/4/16 07:09

小山卓治ファンさん

SPというのは,おそらく special で,光学的なクオリティを一段高めたモデルということのようです.シグマで言うとEXに相当するのかな? SP Di = EX DG みたいな.
28-75 や 90マクロ,それに私がお世話になった 24-135 はSPですが,18-200 や 28-300 は SP ではありません.

シグマAPO 70-300 は,AFが来ないことが多いのと,周辺画質がけっこう teribble (^^; なので,最近はほとんど使っておらず.手放そうかと思っています.
周辺画質はどうやってもソフトで補正できませんが,ビネットは PTLens で簡単に補正できるので,最近はほとんど DA50-200 です.

11   makoto   2006/4/16 19:42

これはドラマがありますね。痛み具合や上の空間の取り方、光の当たり方、全てバツグン!勉強になります。

12   小山卓治ファン   2006/4/17 18:41

ta92さん、ホントに誘われちゃいましたか(笑
作品UP楽しみに待ってますね

makotoさんに誉めていただけるなんて光栄だなぁ♪
勉強は僕がいつもさせていただいてます。

手持ちでMF合わせたのですが、なかなかマクロ領域だとやはり難しかったです。
でもけっこう評判良くて嬉しいな。

13   MAK_ist   2006/4/17 22:49

小山卓治ファンさん

>望遠レンズがAF遅いのは仕方ないことでしょうから

そうですね.でも私のシグマアポは,AF遅いんじゃなくて,フォーカスあってないのに合焦マークが出て撮れちゃうんですよ〜...それも,しょっちゅう.orz

タム28-75も時々そういうことがあるし,シグ18-125 もそういう傾向があった.サードパーティの宿命なのかな??

14   小山卓治ファン   2006/4/18 18:07

そうでしたかぁ。それは始末が悪いですね。

>サードパーティの宿命なのかな??
僕のレンズでは気になったこと無いですが、僕が鈍いだけかも知れませんが(恥

コメント投稿
雨の日は絵画鑑賞♪
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ S(M42) Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 946x606 (466KB)
撮影日時 2006-02-05 12:55:56 +0900

1   PENN   2006/4/15 16:39

部屋の片隅にこんなコーナーを造って、音楽を聴きながらコーヒーなんか飲んだら・・・。良いなー!

8   haru   2006/4/14 06:32

>そう思うときありますよね。
いつも家に帰ってきてからですが(笑

こんなんでましたけど【Takujimaniar011】さん、お仲間がいて良かった〜♪どうでもいいのはあれこれ撮って、1年で9300枚ほどになっていて自分でも良く撮ったな〜って思います(笑)コンスタントにこちらにも投稿してたんで、投稿数も去年の6月から、すごい数かも(;^_^A アセアセ・・・ それも初投稿の時からお世話になったMAK_ist さんや、つるきちさんなどと今も変わりなくお話しできるという、そういう変わらない居心地の良さがあるからなんでしょうね(^_^)v

9   名無し   2006/4/14 15:46

美術館の静けさと
あたたかな作品感が伝わってきて
いい感じですね
見ていておちつきます

10   haru   2006/4/14 19:41

名無しさん?!コメントどうもありがとうございます!

>美術館の静けさと

これは、いつ行ってもそうなんですよね〜(涙)それで、つい少し心配で、時々>お近く通られたらどうぞ〜♪なんてお節介焼きたくなってみたりするんですよね(^^;)頑張れ!大川美術館!!

11   マフィンマン   2006/4/14 23:39

美術館の館内で撮る——私にはない発想だなあ、凄い。

で、ふと思ったのですが、絵画の作品集って、あれ全部、本物の作品を撮影したものですよね。違うかな。
どうやって撮ってるんでしょうね。色が違ってもダメだし、もちろん歪みも絶対NGだろうし……ナゾだ。

12   haru   2006/4/15 14:04

マフィンマンさん、私もこういう大きな美術館の許可は初めてでワクワクしてしまいました。最初は、好きな絵をファインダーの枠一杯で撮ったんですが、、色は違うし、ピントはぼけるし、、ダメでしたね〜・・

>どうやって撮ってるんでしょうね 不思議ですよね!いろんな手続きのあと、とてつもないプロが撮るんでしょうかねぇ・・でもなかなか実物なんかお目にかかれないんで、私なんか良くできた絵の写真見ていいわ〜♪って思うのがほとんどです(^^;)

私は、石頭なんでこんなんしか撮れませんでしたが、坂にたてられた建物で、階段がたくさん!ステンドグラスや、仮面、像などが飾られ、この階段に注目してもおもしろかったような気もします・・

コメント投稿
撮ってる人を撮る カラー版
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ K/M Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 800x532 (382KB)
撮影日時 2006-04-09 10:50:07 +0900

1   小山卓治ファン   2006/4/13 00:22

マフィンマンさん、こんなんです。

2   haru   2006/4/13 05:42

やはり、カラーだとミス達の華やかさが引き立ちますね♪白いスーツとピンクのたすきにかかった花が可愛いな〜!

なんて、マフィンマンさんお先にごめんm(_ _)m

3   こんなんでましたけど【Takujimaniar011】   2006/4/13 18:07

haruさん、ありがとうございます。

ピントは茶色の服着たカメラマンです。
ミスをもっとボカスつもりでしたが、遠かったのでボケませんでした。

4   マフィンマン   2006/4/13 23:43

よかですたい、ミスたち。
手にしているものを見ると、これからクイズでも始まるのじゃなかですか? 参加したかったとです。

5   こんなんでましたけど【Takujimaniar011】   2006/4/14 07:27

マフィンマンさん、ありがとうございます。

いつのまに九州男児に(笑
実はおいどんも薩摩隼人ですたい(嘘

そうなんです、ウルトラクイズがありました。
『自称クイズ王』の俺なので、優勝する気で望みましたが、
お約束の地元クイズであえなく撃沈。
しらないっつうの市役所の『本庁舎』が何階か?なんて(怒

コメント投稿
歪んだビルの正体は
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio S60
ソフトウェア Able CV Exif Writer Ver4.1
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F4.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 600x800 (124KB)
撮影日時 2006-04-08 14:46:37 +0900

1   MAK_optio   2006/4/12 21:42

こういうものでした.上の方見ると分かります.

Photoshop でハイライト補正.

2   haru   2006/4/13 05:46

あっ、やはり想像してたのとは、ずれてました(笑)そうか、これでしたか!

これも前方の縦線が左に踊っていてなんだか不思議な不安定感がありますねぇ。。これもレンズのせいとは思えないし。。謎に満ちた建物なんですね!意外だな〜!!

コメント投稿
旧土岐邸 #5 と同じ被写体です
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ K/M Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 532x800 (245KB)
撮影日時 2006-04-09 12:13:25 +0900

1   小山卓治ファン   2006/4/12 20:24

これは旧土岐邸#5と同じものを同じRIKENONで露出と構図を買えて撮ったものです。
ツマラナイ写真てことを前提にして上げてます、お許しを。

2   ta92   2006/4/12 20:55

なるほど、これをああいう風に切り取ったわけですか。
うーん、センスですね。^.^

3   小山卓治ファン   2006/4/12 21:54

格子窓の部屋とこっちの部屋の仕切り壁ですね。
その壁にも格子が入っていました。

SSこっちは1/25、あっちは1/250だったんだぁ。

4   haru   2006/4/13 05:40

これが、あ〜なるんですか〜!すごいな〜! ta92さんのおっしゃゃるようにセンスですね〜・・気に入ったのは、いろいろ変えて写すのがいいんですね〜♪

5   こんなんでましたけど【Takujimaniar011】   2006/4/13 18:08

haruさん、スミマセンね!
こんな写真にまで律儀にレス付けさせちゃって。

コメント投稿
旧土岐邸 #6
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ K/M Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 532x800 (346KB)
撮影日時 2006-04-09 12:17:45 +0900

1   小山卓治ファン   2006/4/12 18:07

もう最後にします。

2   haru   2006/4/12 18:43

旧土岐邸 って、写真を撮るのに良い対象がたくさんありますね〜!っていっても私なんか、ほとんど見過ごしちゃいそうですが、、。。いろんな角度から良いお写真たくさん撮られて楽しかったでしょうね♪

このドアノブの金属の質感と、ドアの木の感じとても素敵です。。背景の柔らかい明るいボケ具合も絶妙!こういう建物に行って、時間を忘れて、じっくりお写真写すのいいな〜♪

3   小山卓治ファン   2006/4/12 20:01

こういうの好きな人にはいいところだと思います。
haruさんなら見過ごさずにいいところ切り取れると思いますよ。

コメント投稿
旧土岐邸 #5
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ K/M Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 532x800 (198KB)
撮影日時 2006-04-09 12:13:34 +0900

1   小山卓治ファン   2006/4/12 18:06

同じようですが。

6   小山卓治ファン   2006/4/12 21:52

この写真は旧土岐邸#4が撮れたときに思いつきました。

あの反射して映り込んだ格子窓の赤を強調できないかな?て思って。
で、何枚か露出を変えながら撮って見ました。
なんとなくマニュアル露出の意味が解って来ました。
勿論、まだまだですし、絞り優先が楽で好いですが。

7   ta92   2006/4/12 22:08

DSはハイパーマニュアルは効きますか?
マニュアルでスポット測光でグリーン一発から追い込み、なんてやると結構楽しく楽できそうな感じもするのですが。
フィルムは10年以上ペンタックスZ-10(1じゃないです^^;)だったものでハイパーマニュアルにずっと憧れてました。^^

8   マフィンマン   2006/4/12 22:48

>この淡い色は武道場の屋根でした

ストレートにネタばらしされちゃうと、ちょっとアレですが、これもやっぱりいい色出てますよね。
今回は、やや夕焼けっぽい色も出てます。
でも、どちらかというと、室内灯も入った絵のほうが豊穣な感じがするかな。

9   小山卓治ファン   2006/4/13 00:15

ta92さん、ありがとうございます。
DSにはないですね、Dにはグリーンてのが有るみたいですが。
でもAVシフトってのが出来るようになったので、
俺がここで言ったマニュアルってのは、それを使ってるのかもしれません。

ちなみに測光はM42と同じく中央重点のみです。

10   小山卓治ファン   2006/4/13 00:16

マフィンマンさん、ありがとうございます。
ついついネタバラシをしちゃうんですよね♪
今度から内緒にしよう、その方が技が有る人みたいでいいでしょ(笑

コメント投稿