ペンタックスデジカメ写真掲示板

リコー・ペンタックス製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 職場では好評でした、その43  2: 職場では好評でした、その33  3: 水面に踊るチョウチョ??8  4: 御茶ノ水グラデーション7  5: シダレカエデ4  6: お土産4  7: 水に映る紅葉24  8: 水に映る紅葉4  9: 雪面に薄い影12  10: 薄茶色の背景にグレーの枝3  11: 紅葉4  12: 貼りなおし6  13: 紅葉谷にて@宮島1  14: コンダラの後に写るブランコです。5  15: 朝練6  16: ゴージャスなフクシア2  17: 湿原に夕映え6  18: 10秒間の勝負9  19: フクシアの質感4  20: ウッドペッカーのつぼみ4  21: 登ってこい。。。9  22: 神田明神1  23: 寄り添う薔薇4  24: 今年の紅葉はイマイチ1  25: 雪に埋め込まれて1  26: このくらいにしておきますね・・(^_^;)6  27: 青空に映える6  28: 引き続き投稿しちゃいま・・・2  29: ウミネコのドラマチック3  30: こちらはオーソドックスに・・6  31: 緑の葉もあります4  32: 中々色の組み合わせが9      写真一覧
写真投稿

職場では好評でした、その4
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 1.00
レンズ TAMRON 70-300mm F4-5.6
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 683x1024 (580KB)
撮影日時 2005-11-12 10:55:23 +0900

1   小山卓治ファン   2005/11/29 17:00

これもピカサで調整。

2   haru   2005/11/29 20:33

これも好評なのわかるな〜。。だって見るなり京都へ行きたくなりました〜♪って、今からではもう遅いか〜・・
来年目指して、へそくりでもためたいものです(^o^)

この擬宝珠が、背景の紅葉とあっていい雰囲気ですね!

3   小山卓治ファン   2005/11/29 20:50

haruさん、ありがとうございいます。

そうですか、京都に見えましたかぁ、嬉しいです。
このあいだフジテレビで中継した伊香保の河鹿橋ですよ。

コメント投稿
職場では好評でした、その3
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 1.00
レンズ S(M42) Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス 日陰
フラッシュ なし
サイズ 532x800 (492KB)
撮影日時 2005-11-06 07:09:18 +0900

1   小山卓治ファン   2005/11/29 16:58

これ、もっと暗い方が良かったんですけどね。
ピカサで調整。

2   haru   2005/11/29 20:30

苔のグリーンが、とっても素敵で、柔らかそうな質感があって、職場の皆さんに人気なのがわかるような気がしま〜す♪

小山卓治ファン さんのアングルどうもマネさせて頂きたくなっちゃって、、こんなふうな、塀も、道路の上のローアングルの落ち葉も、しっかり写させてもらっちゃいました〜(^^;)

3   小山卓治ファン   2005/11/29 20:56

haruさん、ありがとうございいます。

もうちょっと暗くしたかったのですが、ピカサでは上手く暗く出来ませんでした。
こういうアングルにしちゃうと、人に見せられなくなりますよ(笑

そうそう、分かってらっしゃると思いますが、これも榛名神社の参道ですよ。

コメント投稿
水面に踊るチョウチョ??
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ FA J 18-35mm F4-5.6
焦点距離 35mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 902x602 (434KB)
撮影日時 2005-11-27 14:34:00 +0900

1   haru   2005/11/28 19:34

訂正です 言って→行って  です・・m(_ _)m

4   MAK_ist   2005/11/28 22:26

haru さん

ちょっと失礼して,何が写ってるのかなとシャドウ補正してみたら,見事な紅葉の映り込みが...

>嵐山渓谷へ

これ,地図で確認してみたんですが『武蔵嵐山公園』のところでしょうか? だとすると,“らんざん”と読むのかな.この白い岩,“石灰岩”みたいですね...

5   booska   2005/11/28 22:55

すごい感性ですね!
言われてみると確かにというか、妙にリアルに見えてきます。

>ちょっと失礼して,何が写ってるのかなとシャドウ補正してみたら,見事な紅葉の映り込みが...
本当だ、でもチョウチョの為にはやはりこの露出ですかね(^^)v

6   haru   2005/11/29 06:05

おはようございます。。コメントどうもありがとうございました。m(_ _)m

小山卓治ファン さん、これからは雪をかぶった、木立の青空の下の映りコミなんていうのもいいかもですが、、。。あ〜、、でもそれはメチャメチャ撮るのに寒いですね(笑)風邪ひいちゃう・・・ 紅葉の写真も撮ることは撮って、デスクトップの背景にしてるんですが、、えらいブレブレで〜(笑)自分的には、雰囲気が、気に入ればいいか〜っては思うんですが。。さすがに投稿するのは恥ずかしいです(^^;)

MAK_ist さん、紅葉見えましたか。。良かったぁ。。ここは、京都の嵐山を擬して、、おっしゃるようにらんざん渓谷っていうんですよね。。ちなみに町も「嵐山町」で、武蔵小京都の看板を上げているんですよ〜・・

石灰岩かもしれませんね。。離れてはいるんですが「武甲山」って、石灰岩でできた山もあるくらいですから。。妙に白い岩で露出に泣きました(笑)

booskaさん、感性なんてことはまるでありません。(^^;)ここは、すごく映りコミがきれいで、やった!と思って写していたんですが、きれいな色を狙うとこの白い岩が、かなり露出落としても飛んじゃうんですよね。。

それで、きれいな紅葉は、 booska さん、始め皆さんにお任せして、あえて、スポット測光で岩を狙っちゃいました。。お遊びのつもりだったんですが、、自分では、これが気に入っちゃって〜・・

最近露出どんどんアンダーが、好きになって来ちゃって。。だんだん感覚がずれてきました。。写友さんに花の写真を送ったら、明るく補正されて帰って来ました。。どうもいけません(-_-)

7   MAK_ist   2005/11/29 06:27

haru さん

>あえて、スポット測光で岩を狙っちゃいました。。

そうですね.この写真見るとその意図が良く伝わってきます.私はこれで良いと思いますよ.

シャドウのところを覗いてみたのは,私の単なる外野的興味でした.m(__)m

8   haru   2005/11/29 20:27

黒く潰れたところにも、いろんな情報が、眠っていて、それを呼び起こすことが出来るのは、楽しい世界ですね(^^)/

こんな写真撮って、たまにストレスの解消してるような気も、自分、しますね。。(^^;)

コメント投稿
御茶ノ水グラデーション
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア PENTAX PHOTO Laboratory Ver. 2.00
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/5sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (642KB)
撮影日時 2005-11-28 15:44:32 +0900

1   マフィンマン   2005/11/28 17:12

JR御茶ノ水駅(東京都千代田区)に近い専門学校です。
撮影不能でしたが、隣のビルとのスキ間には、壁沿いに見事なグラデーションがビッシリ!
ところが、同じツタなのに正面の壁は、赤系がなく……。

3   小山卓治ファン   2005/11/28 20:09

綺麗なビルですねぇ!
このブレが入ったことで作品がさらに良くなりましたね、カッコいいです。

4   booska   2005/11/28 23:11

出来すぎの構図です。
一瞬でこれを切り取るとは、恐るべし!
しかも、平日も*istをお供とは・・・。
見習うところが多いけど、マネできそうもないなぁ。

5   MAK_ist   2005/11/29 06:33

マフィンマン さん

素晴らしい絵画的なグラデですね...なんだかポップアート見てるようです.参りました.

それにしても 1/5 ですか...三脚でしょうか? 歩行者がブレたので静と動の雰囲気が出てるんですね...

6   マフィンマン   2005/11/29 10:51

外出する際は、デジ一眼をお供にしようと心がけています。カバンが奇妙に膨らんでしまいます。
三脚まではカバンに入らないので、手ブレしそうな時は、電柱にしがみつくなどしてます(背広姿なので、結構ヤバい格好です)。

7   MAK_ist   2005/11/29 18:51

マフィンマン さん

>手ブレしそうな時は、電柱にしがみつくなどしてます

それは,すごい.(^^;

たしかに,DA18-55mm は非常にコンパクトなので,なんとかかばんに入るレベルですよね...ズームレンジも悪くないし.うーん,なるほど.

コメント投稿
シダレカエデ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS2
ソフトウェア Photoshop Elements 3.0 Windows
レンズ
焦点距離 63mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (4,348KB)
撮影日時 2005-11-26 12:44:49 +0900

1   haru   2005/11/28 19:08

複雑で、繊細で、きれいなオレンジですね♪背景の柔らかいボケ色も素敵!

園芸品種名って、同じ花で、何個もあるのがありますよね〜。。とっても覚えられませんね〜・・

2   コマツ   2005/11/28 10:17

MAK_istさん
シダレカエデっていうんですか。ありがとうございます。
葉っぱをアップにしてみました。新宿御苑の紅葉は、来週ぐらいが
見頃みたい。

レンズはタムロンの28−75Di

3   マフィンマン   2005/11/28 11:51

綺麗ですね。新宿御苑ですか。今週末の楽しみができました。
それにしても今年の紅葉は、“まだら模様”ですかね。同じ都内でも、まだ緑色だったり、逆にすっかり終わっていたり、あるいは、例年だと真っ赤に燃える木々が茶系になってしまったり。

4   MAK_ist   2005/11/28 12:20

コマツさん

うわ...いい色ですね.このオレンジ味がすばらしいです.

ところで,“シダレカエデ”というのは,もしかするとカエデの種類ではなくて,“園芸品種名”なのかもしれません.アカシダレとかショウジョウシダレとかいう感じで.

コメント投稿
お土産
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ DA 16-45mm F4
焦点距離 34mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/45sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1024x684 (361KB)
撮影日時 2005-11-28 05:32:37 +0900

1   ティンクとイリス   2005/11/28 06:10

昨日レンズを貸してた友人が返しに着ました。

その時の「オミヤ」です…
それで、久しぶりにMZ-7を出してみました。

100円ショップのフィルムですがKodak GOLDの200です。

新しいお散歩ズームも手に入れたのに、又、体調が思わしくなく
外に出れそうもありません。

それで、朝からこんなことしてます…

レス付けて頂いた皆様にお返事できなくて申し訳有りません。

2   コマツ   2005/11/28 10:24

ティンクとイリス さん
おかげんはどうですか?早く元気になられることを
お祈りします。

3   haru   2005/11/28 18:58

ティンクとイリス さん、お気になさらないで、お体大事にして下さいね・・

フイルムの名前GOLDの200が、象徴しているように、全体的に金色のお写真の印象ですね♪新しいお散歩レンズ、評判のズームDA 16-45mm かな〜!!それは、晴れた青い空の日が楽しみですね♪

4   小山卓治ファン   2005/11/28 20:13

そうそう、マイペースですよマイペース!
シルバーボディにシルバーのリミテッドレンズ!最高にカッコいいですね、憧れます。

コメント投稿
水に映る紅葉2
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ SIGMA 18-125mm F3.5-5.6/SIGMA 28-200mm F3.5-5.6...
焦点距離 125mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1024x683 (139KB)
撮影日時 2005-11-27 13:29:15 +0900

1   booska   2005/11/27 23:33

とりあえず意気込みだけでもう1枚!
・・・未熟だぁ

2   マフィンマン   2005/11/28 11:48

思うんですけど、昼間の紅葉とライトアップされた紅葉って、全く別の被写体ですよね。ライトアップされた紅葉は、無理矢理にでも美しく着飾らせた、というか……。
日中に六義園は行ったことがありませんが、先日の夜に撮影しに行った際は、感動するほど発色のいい紅葉はなかったような気がします。
よって、“夜の部”の六義園をおススメします。

3   haru   2005/11/28 19:02

六義園、早春に一度だけ行ったことがあるんですが、広大で、静かな雰囲気に、一瞬大都会にいることを忘れそうになりました。。この橋覚えてます♪

カモ君達の作った、波紋など、複雑な水面が、バラ色にかすかに染まって、きれいですね♪

4   booska   2005/11/28 22:37

マフィンマンさんお奨めの「夜の部」、時間さえ出来れば行きたいのですが微妙です。
haruさん、私は今回初めて行ったのですが、本当に都会にいることを忘れそうでした。(人がもっと少ないと完璧ですが)

コメント投稿
水に映る紅葉
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ F 28-80mm F3.5-4.5/SIGMA 18-125mm F3.5-5.6/SIGM...
焦点距離 34mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1024x683 (158KB)
撮影日時 2005-11-27 12:58:58 +0900

1   booska   2005/11/27 23:31

makotoさん、マフィンマンさんに触発され、紅葉を水に映し込む場所を求めて、本日六義園へ行ってきました。
意気込みだけではなかなかねぇ・・・

2   MAK_ist   2005/11/28 06:54

booska さん

拡大してみると,真ん中のところ,繊細な波紋が出てますね...アメンボウでもいたのかな??

3   haru   2005/11/28 18:53

右上のイチョウの葉っぱが、一枚黄色く浮かんでいるのが印象的です♪

MAK_ist さんのおっしゃるように波紋が、きれいに広がっておもしろいですね!銀杏でも落ちてきたとか(笑)

4   booska   2005/11/28 22:48

MAK_istさん、波紋は虫だと思うんですが、あっちでポツーン、こっちでポツーンとなって、見ていてもおもしろかったです。
haruさん、本当は紅い紅葉でも浮いていてほしかったんですが、なかなか思う様にはいきませんね。とりあえず黄色があって良かった!

試しに米粒大の小石も投げてみましたが、ちょっと不自然でボツでした。(・_。)ズリッ

コメント投稿
雪面に薄い影
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ DA 50-200mm F4-5.6
焦点距離 160mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (142KB)
撮影日時 2005-11-27 14:03:46 +0900

1   MAK_ist   2005/11/27 20:10

白状すると,これはめちゃくちゃレタッチしています.もう何をどうしたか覚えておらず,ほとんどCGかと.m(__)m

こちらは,レンズがどうというものではなく,寂しく暗いムードがテーマです.f(^^;

8   MAK_ist   2005/11/28 21:45

ところで,この写真とは何の関係もないコメントですが.

ペンタックスUSAに最近アップされたDAレンズ取扱説明書に,『DA 10-17mm Fisheye Zoom』とそのスペックが載っていたとかで,某掲示板でお祭りになっています.もうすぐ出るんでしょうね.

となると...“ロードマップ”にあった『DFA 50-210mm高性能ズーム』もそろそろのような.うーん,それは気になる.
F2.8通しとかならそもそも手も出ないんだけど,F3.5-4.5 600g とかだったら,DA50-200とシグ70-300下取りに出して買っちゃうな.(^^;

9   booska   2005/11/28 23:41

>...が,同時に,影落とす陽の暖かさも...
寂暗よりも、優しい陰と雪のグラディエーションに何だか暖かさを感じます。

結構新レンズ予定されているんですね。
そういえばロードマップに30mmのLimってありましたっけ?(気のせい?)
35mmF2が欲しいのですが、それが出るのならもう少し我慢かなと。

MAK_istさんのEXIF残し裏技をいただいたおかげで、私はフリーの「ImageFilter」というのを探して使い始めました。これもメーカーノート残してくれます。CSからImageReadyを介してクリップボード経由でImageFilterへ転送して保存しています。
ちょっとした修正ならImageFilterだけでもOK!
この板で、Exif情報が出ると、やはりちょっと嬉しいです。

とりとめなく長文になってすいません。

10   haru   2005/11/29 06:15

私もExif情報 なくしちゃった写真たくさんあるんですが。。そんなふうに皆さんされておいでなんですか。。(真似できそうもないな〜・・)

新レンズ発売されそうなんですか!!

11   MAK_ist   2005/11/29 06:17

booska さん

>ロードマップに30mmのLimってありましたっけ?

20-30mm と 60-70mm(ズームじゃないです ^^;)の2枚が“薄型リミ”として予定されているようです.

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/17187-1209-9-1.html

12   MAK_ist   2005/11/29 06:19

booska さん

>CSからImageReadyを介してクリップボード経由

なるほど,これならファイル作ることなくペーストできますね.CS から直接貼ろうとすると“サイズが...”というエラーメッセージ?が貼り付くだけなので,いったんファイルに落としてやってました.

コメント投稿
薄茶色の背景にグレーの枝
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ DA 50-200mm F4-5.6
焦点距離 200mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (164KB)
撮影日時 2005-11-27 13:43:29 +0900

1   MAK_ist   2005/11/27 20:06

これは,DA50-200mm の描写を見てもらいたいということで.今日はこれ一本で行ってみたんですが,天気が悪くて写真は散々...でも,ある意味惚れ直しました.

2   haru   2005/11/28 18:50

シックな良い色ですね♪

良いレンズって、小枝とか草の葉っぱとか、先っちょの方まできれいに写るんですよね〜・・私の標準レンズでは、なんとなくピント合わせても、もやもや感が漂うのが残念ですねぇ・・・

3   小山卓治ファン   2005/11/28 20:16

あぁ、このレンズ欲しくなるなぁ。たしか価格もけっこうお求め安い価格だった気が・・・。
皆さんの写真見ることは楽しいのですが、レンズが欲しくなって困っちゃうんですよね(笑

コメント投稿
紅葉
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS2
ソフトウェア *ist DS2 Ver 1.00
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 75mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/90sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (5,107KB)
撮影日時 2005-11-26 12:42:40 +0900

1   コマツ   2005/11/27 19:08

ちょっと私も紅葉におつきあい。いつもの新宿御苑です。
紅葉山の楓は未だ早かったですが、池の端の紅葉は見事でした。

2   MAK_ist   2005/11/27 20:03

コマツさん

素晴らしく鮮やかなモミジですね.すごいです.こちらはもはや冬なので,なんだかうらやましい.(^^;

葉っぱの形が変わってるのでちょっと調べてみたら,シダレカエデというもののようです.

3   haru   2005/11/28 18:48

この幹のくねくね曲がりくねっている様子もとてもおもしろいですね♪オレンジ色の美しい傘の下にいるような気分になれますね!

新宿御苑、今は紅葉が見頃なんでしょうね(^^)/

4   小山卓治ファン   2005/11/28 20:23

これは良いですねぇ♪こういうアングル好きです、カッコいい!
幹の色とオレンジの紅葉の色具合がなんともいいですね。

コメント投稿
貼りなおし
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 43mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値 F16
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x854 (1,596KB)
撮影日時 2005-11-27 12:08:11 +0900

1   ペンタポン   2005/11/27 16:04

撮影データ無しを貼ってしまったので
やり直しで。連続投稿ごめんなさい。

2   makoto   2005/11/27 17:04

格好カットですね。落ち葉が鮮やかで絵になってます。

3   makoto   2005/11/27 17:04

これで手持ちとは恐れ入ります・・・m(__)m

4   ペンタポン   2005/11/27 17:12

連射で撮って撮れた物ですので腕は関係ないですよ。
シャープネスを加えてなんとか良しというレベルです。

5   マフィンマン   2005/11/28 11:53

うう、こんなの撮りたい!
紅葉はやっぱり、真っ黄か真っ赤に燃えていないと撮り甲斐がないですよね。

6   haru   2005/11/28 19:05

絵になる景色ですね♪清流に真っ赤な落ち葉が流れてきれい〜♪

岩の上に、素敵な流れの忘れ物でしたね(^^)/

コメント投稿
紅葉谷にて@宮島

1   ペンタポン   2005/11/27 16:00

もう紅葉のシーズンも終わりですね。
今年は不注意にも三脚を壊してしまい、三脚なしで辛かった。
これも手持ちです。

コメント投稿
コンダラの後に写るブランコです。
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 1.00
レンズ S(M42) Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 532x800 (241KB)
撮影日時 2005-09-17 06:38:54 +0900

1   小山卓治ファン   2005/11/27 08:51

これもピカサでモノクロ+自動コントラスト調整です。

2   MAK_ist   2005/11/27 09:35

小山卓治ファン さん

これはもう...色を抜くしかない!というやつですね.それによって,光沢というかピュアな光のみが残った,という感じです.素晴らしい.

3   小山卓治ファン   2005/11/28 16:00

MAK_ist さん、ありがとうございます。

ちょっとゆっくり見る時間がなくて、皆さんの写真へのレスはいずれ

4   haru   2005/11/28 19:15

コンダラの後ろのブランコですか(笑)

小山卓治ファン さんのブランコは、前の赤いのもそうですが、インパクトがすごく強いですね〜。。このなんともいえない3次元の世界がいいのかな〜。。公園なんかでブランコ見かけると、なんとなくお写真のアングルが浮かんできますよ〜(^^)/

5   小山卓治ファン   2005/11/28 20:21

haruさん、ありがとうございいます。

そうです、あのコンダラの後のです(笑
まぁ、開放気味で撮ってるだけなんで、
haruさんのSuper-Takumarで撮れますよ、同じ感じのがスグに。
今度試しに撮ってみてください。
レンズはこれも一番のお気に入り
CARL ZEISS JENA DDR SONNAR 135/3.5です。

コメント投稿
朝練
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア SILKYPIX(R) 2.0.4.1
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x1199 (686KB)
撮影日時 2005-11-26 08:24:00 +0900

1   TryTry   2005/11/26 23:40

朝から散歩しつつ紅葉の撮影などしていると、少年たちが自転車で駆け抜けて行きました。
(Zeiss Pancolar 80)

2   haru   2005/11/27 07:36

こういう雰囲気とても好きです♪

朝靄の残る中に朝陽が差し込んで、、、。。紅葉の下をラケットかなんか?しょって、かけてく自転車の後ろ姿がいいですね♪

3   小山卓治ファン   2005/11/27 07:39

僕も好きですねぇ、こういう雰囲気。

4   TryTry   2005/11/27 08:34

haruさん、
この日は、靄が出ていて紅葉の方はくすんだ感じになってしまいました。

小山卓治ファンさん、
紅葉の写真も人が入ると雰囲気が変わりますね。
こういうのも撮って行きたいんだけど、人の顔が分からないように撮るのはなかなかムズカシ。

5   小山卓治ファン   2005/11/27 08:43

そうなんですよねぇ。
昨日公園で撮った写真で、けっこう気に入っているのあるのですが、
小さくですがバッチリ写っちゃってるんですよね。
モノクロザラザラ+ソフト+小さいサイズでUPしちゃおうかなとも考えているのですが・・・それなら誰だか分らないから。

6   makoto   2005/11/27 09:08

朝靄が雰囲気あっていいですね。やはり人物が入ると随分感じが変わりますね。私も顔を写さない様にって意識してますが、結構大変・・・(~_~;)

コメント投稿
ゴージャスなフクシア
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.10
レンズ TAMRON 24-135mm F3.5-5.6
焦点距離 103mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/45sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (127KB)
撮影日時 2004-05-16 13:11:46 +0900

1   MAK_ist   2005/11/26 22:50

在庫上げですが...普通のアングルで見ると,こんなどぎつい花です.

2   haru   2005/11/27 07:27

デジカメの苦手とする(早速受け売りですがヾ(・・;)ォィォィ)赤や紫の色がきれいですね♪

別名エンゼルイヤリングとかいって、案外風にゆらゆらしてるとこなんか可愛かったりしてね(^o^)

コメント投稿
湿原に夕映え
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.10
レンズ TAMRON 24-135mm F3.5-5.6
焦点距離 24mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (113KB)
撮影日時 2004-08-09 18:43:44 +0900

1   小山卓治ファン   2005/11/27 07:33

いいなぁ♪こういうの撮りたいなぁ♪釧路湿原ですね。雲の感じが特に綺麗ですね。

2   makoto   2005/11/26 22:49

こういう雲を見ると撮らなきゃ損って思います。すごい奥行き感と静かな湖面がいいですね。

3   マフィンマン   2005/11/26 23:33

夕映えのグラデーションが見事ですね。
空と陸の配置のバランスも絶妙です。
やっぱりこの手の写真は、空と陸のどちらを主役にするか——が大事なんだとつくづく思います。

4   MAK_ist   2005/11/27 07:07

makoto さん  マフィンマン さん

コメントありがとうございます.

私の身長があと 1 m 高ければ,前の邪魔なやぶを越えて映りこみが写せたのに...(^^;

5   MAK_ist   2005/11/26 22:40

マフィンマンさんに触発されて,在庫上げです.

釧路湿原の夕映えです.小さな湖畔のレストランで食事していて外をふと見たらこうなっていて...*istD つかんで飛び出しました.レストランの人も連れもあきれてました.f(^^;

6   haru   2005/11/27 07:30

MAK_istさん、おはようございます。見事な湿原の夕焼けですね♪広々入れた空のグラディエーションが素敵ですね〜!

コメント投稿
10秒間の勝負
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア Photoshop Elements 3.0 Windows
レンズ
焦点距離 23mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -2.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2008x2853 (812KB)
撮影日時 2005-11-26 16:35:59 +0900

1   マフィンマン   2005/11/26 21:48

彩湖・道満グリーンパーク(埼玉県戸田市)で夕焼けを撮ろうと出かけたものの、雲が多く、戦果はサッパリだったため、あきらめて器材を片付け終えた時、ふと見上げると、幾筋もの光芒が!
大慌てでバッグからカメラを取り出して撮りまくること、約10秒。光芒はアッと言う間に雲間に姿を消しました。

5   マフィンマン   2005/11/26 23:35

グー助さん
そうそう、彩湖なんて名前はそれっぽいですけど、実際はちんけな人造湖ですからね。しかも、いつの間にか駐車場代を取るようになったし。

6   マフィンマン   2005/11/26 23:35

グー助さん
そうそう、彩湖なんて名前はそれっぽいですけど、実際はちんけな人造湖ですからね。しかも、いつの間にか駐車場代を取るようになったし。

7   MAK_ist   2005/11/27 07:15

マフィンマン さん  グー助さん

彩湖...地図で確認しました.外環道のすぐそばなんですね.このへんは私けっこう通りかかるところなんで...上の写真の切り取りとぜんぜんイメージが合わず,仰天しました.(^^;

やっぱり着目と切り取りが大事なんですね...m(__)m

8   haru   2005/11/27 07:33

いかにも彩の国らしい名前ですね♪最近出来たのかな〜。。知りませんでした。。

10秒ですか!ナイスタイミング!でしたね〜・・名前にふさわしい見事な夕焼け!真っ二つの構図がおもしろいですね・・

9   小山卓治ファン   2005/11/27 07:35

良いですねぇ♪写りこみも最高!

コメント投稿
フクシアの質感
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 75mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x533 (144KB)
撮影日時 2005-11-20 14:04:43 +0900

1   MAK_ist   2005/11/26 20:43

どぎつくてあまり好きな花ではないんですが...このガクのプラスチックのような質感にはちょっと驚いた.

2   グー助   2005/11/26 21:03

あいや〜
何ともまぁ不思議な花ですね。なんでこんな色になるんでしょう。。。
初めてみました。
確かにプラスチッキーですね(^^;

3   makoto   2005/11/26 21:36

初めて見る花です。ほんとうにプラスチックみたいですね。色もすごいなぁ・・・この質感をしっかり表現出来るのもすごいかも?

4   MAK_ist   2005/11/26 22:48

グー助さん makoto さん

ジャズのスタンダードナンバーに『Fuchsia Swing Song』というのがありますので,向こうではまあまあポピュラーな花なのかと.

私はずっと“フチュシア”だと思っていましたが...英語の発音は“フューシャ”みたいです.日本では普通“フクシア”と呼ばれていますね.

コメント投稿
ウッドペッカーのつぼみ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 55mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (114KB)
撮影日時 2005-11-20 13:58:44 +0900

1   MAK_ist   2005/11/26 20:42

バラのつぼみなんですけど...ちょっと笑いました.(^^;

2   makoto   2005/11/26 21:39

_(^д^)ノ彡☆ばんばん
ほんとうに顔に見える・・・

3   haru   2005/11/27 07:20

本当だ〜(^o^)
条件反射かな〜・・映画館に行きたくなっちゃいました。。

どんな花が咲くのかな(^^;)

4   小山卓治ファン   2005/11/27 07:37

ホント、笑えます。

コメント投稿
登ってこい。。。
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 1.02
レンズ DA 16-45mm F4
焦点距離 16mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F13
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (3,503KB)
撮影日時 2005-11-26 08:44:59 +0900

1   グー助   2005/11/27 08:43

皆さん早いですね(^^;

神田明神の獅山でした。。。

5   小山卓治ファン   2005/11/27 07:40

笑えましたよ。ネタブーム到来・・・なんて?

6   haru   2005/11/27 07:43

あっ!鈍いな私。。そっか〜!突き落とされちゃったんだ〜(爆)

小山卓治ファンさん、おはようございます。時間同じくらいですね!

7   小山卓治ファン   2005/11/27 07:48

haruさん、あはようございます。

ヾ(@⌒ー⌒@)ノおはよう

そうですね、今朝は寝坊しました。みなさんお早いですね。
掲示板て真夜中のイメージでしたが、
ここの皆さんは健全な時間帯ですよね。

8   MAK_ist   2005/11/27 08:04

小山卓治ファン さん

>掲示板て真夜中のイメージでしたが、
>ここの皆さんは健全な時間帯ですよね

だってぇ〜...(私の場合),と,歳が.f(^^;

なんだか,コマツさんを除くと,私が一番年寄りみたいな気がしてきたこのごろ.:-p

9   小山卓治ファン   2005/11/27 08:34

MAK_istさん

ぼくも丁度良い時間帯ですよ♪それに落ち着いた穏やかな雰囲気なんで、ありがたいです。

コメント投稿
神田明神
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 1.02
レンズ DA 16-45mm F4
焦点距離 45mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,158KB)
撮影日時 2005-11-26 08:36:28 +0900

1   グー助   2005/11/26 20:05

好きな雰囲気だけど、狙って撮れた訳ではないです。。。

コメント投稿
寄り添う薔薇
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 1.02
レンズ D FA Macro 100mm F2.8
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,810KB)
撮影日時 2005-11-23 13:51:17 +0900

1   グー助   2005/11/26 20:04

この時期まで元気に咲いてました。。。

2   haru   2005/11/27 07:18

ついこの間まで、こんなにきれいなバラが咲いてたんですか?!瑞々しい5月のバラみたいですね♪

寄り添って咲いて可愛いです(^o^)

3   グー助   2005/11/27 08:44

そうなんですよ。まだ咲いてると思います。
写真撮るようになって、環境が壊れてきたを実感してます。。。。
四季が無くなっていく。。。

4   コマツ   2005/11/27 19:02

グー助さん
これいいですね。シャープでそれでいて柔らかくて。
色といい、構図といい、とてもいいです。

ところで新宿御苑の薔薇は、いま満開でしたよ。

コメント投稿
今年の紅葉はイマイチ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 1.02
レンズ D FA Macro 100mm F2.8
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (3,044KB)
撮影日時 2005-11-23 13:27:34 +0900

1   グー助   2005/11/26 20:03

写真もイマイチ

コメント投稿