ペンタックスデジカメ写真掲示板

リコー・ペンタックス製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 希薄な雲と白樺3  2: チビ砂勘違い12  3: 埋もれていく廃屋2  4: 有名になった廃屋4  5: 細長い落ち葉(レタッチ)3  6: 細長い落ち葉雪の中に1  7: 雪どけの水面にカラマツ5  8: 蓮池の水面に映る4  9: 暖炉の石壁にアンティーク2  10: サンタさんを 追い越して。。。3  11: 紅葉 したい?3  12: 色とりどりの落葉9  13: ダーク5  14: 冬のモミジ2  15: 積雪の畑の上に1  16: 嵐山 川面に写る紅葉5  17: 関東の晩秋10  18: 陽は沈んでいく暗い畑の上に6  19: 雪の上の白樺落ち葉3  20: 7  21: レンズを変えて2  22: 6  23: 廃屋7  24: サイクリング・・・24  25: サイクリング・・・15  26: MM21にて4  27: 無人の倉庫5  28: 覆われていく玄関?5  29: こちらは近くの神社・・(^_^;)10  30: 近くのお寺です6  31: 絵画のように霜の枯れ葉5  32: 青に対して白1      写真一覧
写真投稿

希薄な雲と白樺
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ DA 12-24mm F4
焦点距離 12mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 533x800 (140KB)
撮影日時 2005-11-23 12:48:52 +0900

1   MAK_ist   2005/11/25 06:43

なにか不思議な感じの雲でした...

2   haru   2005/11/25 17:19

白樺と、雲の浮かんだ青空って良く似合いますね♪とても爽やかな印象です。。でも、青と白で、寒い世界ですね・・ホントこういぅ、横筋の入った雲って見かけないですねぇ・・

枝のくっきり感が、すごくて、さすが、DAレンズだな〜って思いました(^^)/

3   小山卓治ファン   2005/11/25 20:18

あぁ、いいなぁ。好きですよこれ。

コメント投稿
チビ砂勘違い
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ FA J 18-35mm F4-5.6
焦点距離 29mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 902x602 (668KB)
撮影日時 2005-11-23 15:13:09 +0900

1   haru   2005/11/25 06:08

 チビ砂を探索中このソフトを見つけちゃったので、チビ砂かと勘違いしてたんですが、確認したら、全く別物でした。。すみません(;^_^A アセアセ・・・きれいに軽く、一度に何枚も縮小できて、写友さんにメールで写真を貼付するときなど、重宝してたんですが。。。

でも、カメラの情報が、全部消えちゃうんですよね。。どこかにオプションかなんかで、残せないのかな〜って思って調べたんですが、わかりませんでした。。こちらに、投稿したり、記録を見たいときには使えませんね(-_-)
C:\Program Files\Shukusen\help\help.html

久しぶりに、最初のレンズ使ってみました。。この庭も、砂かな〜って思って、近づいたら、、小さな小石というか、じゃりでしたねぇ。。勘違い・・・・

8   小山卓治ファン   2005/11/25 20:16

haruさん、ソフトの件、ありがとうございました。

こういう庭はまだ撮ったことないです。雰囲気ででますね。

9   -yuta-   2005/11/25 20:28

ふきさん
僕も「チビすな」と「すなねぃる!!」愛用してます。
縮小ソフトはいろいろ試しましたが、「チビすな」が一番綺麗でした。
僕のメインHPは、今やこれなくしては考えられません。

Cross Step
http://crossstep.azdap.com/

Gallery 
http://crossstep.azdap.com/gallery/gallery-main.htm

10   マフィンマン   2005/11/25 22:26

haruさん、私は美術館には目もくれず、ひたすら山登りしておりました。
と言っても、発色のいい紅葉に出合えず、途中で引き返しました。こんなナイスな被写体があったなんて!

11   haru   2005/11/26 07:11

おはようございます。コメントありがとうございました。

ジョバンニさん、外人さんのマネマネしたのが良かったかな〜(日本人の特性か・・って、昔の話だよね)この明暗になっている場所に立ったら、なんとなくジョバンニさんのお写真が思い浮かびました。。私が写すより、ジョバンニさんにとってもらいたいような場所でしたぁ・・(^^;)

小山卓治ファン さん、お礼なんか言って頂いちゃって、恐縮です。。結局、騒いだだけで、、なーーーんのお役にもたたなくてぇ。。(-_-)。。こういう庭、小山卓治ファン さんの視点で見られた作品拝見したいですね(^^)/

-yuta- さん、チビ砂の縮小ソフトが、一番きれいなんですか〜!それは、良いことを伺いました♪HPや、ギャラリーもますます充実されてますね(^_^)v

マフィンマンさん、登山されたんですね!自然豊かな、散策道っては、聞いたことがあるんですが、、。。お天気も今イチ曇りでしたし、、紅葉今年は、もう一つなんでしょうか。。私では、消化できませんでしたが、神社近くの歴史を感じさせる坂道の街道も素敵でした・・また、機会があったら、お写真撮られて見せて下さいね♪

12   小山卓治ファン   2005/11/26 07:36

猛烈に撮ってみたい被写体なんですけどね、なかなか近所のどこにあるのか判らなくて。

コメント投稿
埋もれていく廃屋
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ FA 24-90mm F3.5-4.5
焦点距離 48mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/180sec.
絞り値 F6.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1024x684 (753KB)
撮影日時 2005-11-24 10:24:46 +0900

1   ティンクとイリス   2005/11/25 04:22

ほとんど木で覆われてました。

季節はずれなネタ、、、スイマセン<m(__)m>

2   haru   2005/11/25 05:47

手前の美しい紅葉は、住んでた人の手で植えられたんでしょうね!きっと・・(-_-)  廃屋って、写真の素材に興味深いですね♪

真夏の、木陰が黒々と見えるような時とか、冬木立のシルエットが見えるお写真を、モノクロにされてもおもしろそうですね・・

コメント投稿
有名になった廃屋
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ FA 24-90mm F3.5-4.5
焦点距離 48mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/180sec.
絞り値 F6.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1024x684 (720KB)
撮影日時 2005-11-24 10:24:39 +0900

1   MAK_ist   2005/11/25 06:28

ティンクとイリスさん

私こういうの大好き.f(^^; 北海道にもいろいろありそうなので,狙ってみようかな...不法侵入で逮捕されたマニアもいるようですが.

2   ティンクとイリス   2005/11/25 04:14

廃屋ウォッチャーです。。。

昨日は久しぶりの外出だったので、帰り道を変えてみました。
たぶん地元で有名になった廃屋はここだけだと思います…

随分前から知ってたのですが、数年前に地元TVやタウン誌で、
「心霊スポット」と紹介されシーズンには観光名所でした。

ブームになるってのは、本当にスゴイですネッ!

3   haru   2005/11/25 05:42

心霊スポットですか〜!!
うわ!なんだか怖そうですね・・友人で「気を感じる」っていう人がいて前は笑っていたんですが、、なんでも科学とかで、割り切れないものもあるのかな〜・・なんて関係ないですね(^^;)

周りの、繁った木々も紅葉を初めて、廃屋の秋ですね・・

4   haru   2005/11/25 17:15

訂正  初めて→始めてです m(_ _)m

あと、ズームが、ちょうど良いというか、ティンクとイリス さん、切り取り方がいつもすごくお上手ですね!参考にさせて頂きたいです・・・

コメント投稿
細長い落ち葉(レタッチ)
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ DA 50-200mm F4-5.6
焦点距離 105mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (172KB)
撮影日時 2005-11-23 14:04:37 +0900

1   MAK_ist   2005/11/24 21:06

で...5443 にフォトショのハイライトシャドウ補正でこんな感じに.すいません,やめられないんですこれ.m(__)m 麻薬みたいなもので...f(^^;

オリジナルと見比べてもらうと,明度・コントラストやレベル補正ではどうやってもこうはならないことがお分かりと思います.

2   haru   2005/11/25 05:35

ずいぶん、印象が変わりますね!びっくりしちゃいます。。
明るく、なんていうのかな〜。。あか抜けた雰囲気になるというか。。目には心地良いですねぇ。。雪も、きれいな印象になって・・雑誌や、広告に使うんならこっちかな〜?!

あっ、でも、下の素朴な雰囲気も捨てがたいですね♪

3   MAK_ist   2005/11/25 07:41

haru さん

コメントありがとうございます.この機能はある意味で,グラフィックソフトの巨人アドビがその“思想”を形にしたものではないか...なんて勝手に入れ込んでいます.f(^^;

まあそれは半分冗談として,商業用途を含めて“画像を補正する”ということを熟知したメーカならでは...さすがと感じます.

ちなみに私はアドビ信者ではなく,むしろ『アドビ嫌い』の側にいます.(^^;

コメント投稿
細長い落ち葉雪の中に
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ DA 50-200mm F4-5.6
焦点距離 105mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (155KB)
撮影日時 2005-11-23 14:04:37 +0900

1   MAK_ist   2005/11/24 20:58

あえて“ヘンな構図”f(^^; で狙ってみました.これは栗の葉かも.
DA50-200mmの描写,やっぱりなかなかのものですね...

コメント投稿
雪どけの水面にカラマツ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 24-135mm F3.5-5.6
焦点距離 80mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 533x799 (211KB)
撮影日時 2005-05-31 10:01:53 +0900

1   MAK_ist   2005/11/24 18:45

こっちは少し変化球です.

水面に立っている立ち枯れの幹も実は水面に映っています.

2   ジョバンニ   2005/11/24 20:55

これいいですね。
水面に映ったカラマツ、グリーンの色調がいいですね!

3   MAK_ist   2005/11/24 21:09

ジョバンニさん

>グリーンの色調

これは雪どけのころの特徴的な色で,泥(岩粉)が水に混じっているためと言われています.私もこの色,好きです.

4   マフィンマン   2005/11/25 12:59

ホントだ、あまり見かけない、素晴らしいグリーンですね。
青空だったら、また雰囲気が違ったのでしょうね。

5   haru   2005/11/25 17:21

不思議な印象のグリーンですね!雪解けの頃の春を告げる水の色ですか〜♪

枯れ枝が、影と共に印象的ですね!

コメント投稿
蓮池の水面に映る
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.10
レンズ TAMRON 24-135mm F3.5-5.6
焦点距離 24mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (202KB)
撮影日時 2004-08-22 07:45:07 +0900

1   MAK_ist   2005/11/24 18:43

TryTry さん  &皆さん

>結局ろくなのがありませんでした〜

...だけではあんまりなので,f(^^; イマイチのやつですが.

ちょっとストレートすぎでしたね.夏の雰囲気は良かったですけど.

2   MAK_ist   2005/11/24 18:47

ひぇ〜...いま確認してみたら,この別バージョン,昔,既にアップしてました.m(__)m

3   TryTry   2005/11/24 21:13

大丈夫ですよ。私見るの初めてですから(笑)
グリーンとエメラルドグリーンとブルーが綺麗です。
やっぱり、映り込んでいない物との調和とか対比が、
ポイントになりそうですね。

4   haru   2005/11/25 05:37

なんか、私も見せて頂くの初めてかな?!

夏らしい爽やかな色彩の組み合わせですね(^_^)v

コメント投稿
暖炉の石壁にアンティーク
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 28mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x533 (200KB)
撮影日時 2005-11-20 11:52:00 +0900

1   MAK_ist   2005/11/24 18:30

気楽なアップです.パンとメープルシロップ買いに行ったところで撮りました.

2   makoto   2005/11/24 19:00

オシャレなパン屋さんって撮りたくなりますよね。やはり皆同じかな?
しかし、良い写りだなぁ・・・タムロン28−75・・・(^^♪

コメント投稿
サンタさんを 追い越して。。。
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ FA 24-90mm F3.5-4.5
焦点距離 90mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F9.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1024x684 (340KB)
撮影日時 2005-11-23 10:46:18 +0900

1   ティンクとイリス   2005/11/24 06:32

陶器の町なので、お店の中から笑ってました(~o~)

2   haru   2005/11/24 12:50

来年は、ワンちゃんの年でしたね〜・・まあ、可愛い瀬戸物のワンちゃん♪織部焼きに飾られたツルウメモドキが、季節感いっぱいですね!

そうか〜。。そちらは、日本を代表する瀬戸物の生産地でしたよね。。こういうお店や、窯元さんを訪ねられても楽しいでしょうね♪

3   ティンクとイリス   2005/11/24 14:46

窯元さんは沢山あるのですが、そこがやってるギャラリー兼用の
お店みたいで…

小さなお店なので、カメラを持って入る勇気がありません(T_T)

コメント投稿
紅葉 したい?
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ FA 24-90mm F3.5-4.5
焦点距離 90mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/750sec.
絞り値 F9.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1024x684 (469KB)
撮影日時 2005-11-23 10:52:06 +0900

1   ティンクとイリス   2005/11/24 06:28

紅葉真っ盛りの中、新葉が目を引きました。

廃屋に、侵攻中です。

2   haru   2005/11/24 12:44

よく見たら、ツタではないんですね!テイカカズラみたいな仲間なのかな〜?!寒くなるというのに、新葉が、紅葉みたいですね!

冬でも元気に廃屋に侵攻しちゃいそうですねぇ。。「紅葉したい?!」って聞いても、どうもしたくなさそうですよ(笑)身の回りで、楽しい被写体いっぱい見つけておいでですね(^_^)v

3   ティンクとイリス   2005/11/24 14:37

これは、覆われていく玄関の下でした。
全体を覆いつくすのに何年掛かる事やら…

でも、先行隊が既に玄関の中にいました(^_-)-☆

コメント投稿
色とりどりの落葉
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア PENTAX PHOTO Laboratory Ver. 2.10
レンズ FA 77mm F1.8 Limited
焦点距離 77mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1024x684 (202KB)
撮影日時 2005-11-14 22:32:34 +0900

1   チリペッパー   2005/11/23 23:36

皆様お久しぶりです。
FA77はボケ味も良いですが、色ノリも良いので気に入っています。

この掲示板は進行が非常に早いですね。留守がちな私にはなかなか投稿できないのが残念です。と言うか、投稿してコメントいただいても、なかなか返信できないんで失礼なヤツになってしまいますので...

5   ティンクとイリス   2005/11/24 16:46

はじめまして。。。

僕も77㎜は手に入れたのですが、自分の未熟さを痛感させられています。
このレンズこそMAK_istさんに、使って頂きたいと思っておりますが…

最近お邪魔させて頂いておりますが、僕も貼り逃げ専門です。

コメントさせて頂きたいと思っても、体調によるのですが一行でも
打ち込みに10分ほど掛かり、思うようなコメントができなくて
申し訳ないと思っております。

6   makoto   2005/11/24 19:03

チリペッパーさん
ご無沙汰しておりますm(__)m
77リミいいですよね。私もペンタで一番お気に入りのレンズです。このレンズ、43と違って大口径なので見た目もGood!
写りもいいし、質感もそそりますね。

このカットも写りいいなぁ・・・

7   小山卓治ファン   2005/11/24 19:33

ティンクとイリス さん

お互い気楽に行きましょう!
無理せず、頑張らず、マイペースで!
体調がいいときを見つけて投稿やコメントしてくださいね。

8   チリペッパー   2005/11/25 00:11

皆さんコメントありがとうございます。
これからもマイペースで投稿させていただきますので、よろしくお願いします。

FA77は『自分の腕を越えていておそれ多い』なんてことはないですから、是非トライしてみてください。
ちなみに私は腕が無いので、すぐ三脚を使ってしまいます。このカットも当然三脚を使いました(1/30秒の手持ちは私にはムリ)。
それから赤い葉は私も解らないのですが、ブリュッセルで撮った写真なので、多分モミジではなさそうです...

9   MAK_ist   2005/11/25 06:23

チリペッパーさん

>『自分の腕を越えていておそれ多い』なんてことはないですから

いや〜...コンデジスタイルの私には,なんかビビってしまいますね.あとやっぱり,おカネが.f(^^; 今年は一年でズーム5本も買っちゃったので,もう健全財政を踏み外しかけてます.

それに,私は一度ハマると行き着くところまで行く方なので,リミ含む単焦点揃えに揃えて,全部 RAW 現像で...なんて考えただけでも,うわ.
あ,*istD は単焦点専用にして,ズーム用に D200 + VR18-200 でも買っとくか...なんて.ほらね,こりゃヤバイっしょ.:-p

>ブリュッセルで撮った写真なので、多分モミジではなさそうです

やっぱりそうでしたか.右下の三つ股になってる葉なんか,あまり見たことないような感じでしたので.

コメント投稿
ダーク
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア SILKYPIX(R) 2.0.4.1
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x1198 (691KB)
撮影日時 2005-11-20 11:58:23 +0900

1   TryTry   2005/11/23 22:18

にわかに沸き起ころうとしている映り込みブーム。
私はダークな奴を一枚。
(Sigma APO 70-300)

2   haru   2005/11/24 05:45

映り込みっておもしろそうですね♪
華やかな画像の続く中、渋くてハッと目が引きつけられますよ(^_^)v

根本の赤がワンポイントですね!

3   MAK_ist   2005/11/24 06:37

TryTry さん

こういうモノトーンに近い感じでの映りこみも面白いですね...

かくいう私も,ただいま在庫から映りこみ写真を物色中.f(^^; でもなかなかブームに乗れそうなのはないなぁ...

4   TryTry   2005/11/24 13:07

haruさん、
最近撮ったものですが、色が無くて冬っぽい感じになってしまいました。
根元の赤は、悲しいかな、偶然です(汗)
こいつのおかげで、暗いトーンを少し持ち上げられてるな。と、後から思いました(正直)

MAK_istさん、
いろんなパターンが見てみたいので、蔵出しお待ちしています。

5   MAK_ist   2005/11/24 18:33

TryTry さん

>蔵出しお待ちしています

すいません,結局ろくなのがありませんでした〜...m(__)m まあまあなのは既にアップ済のものばかりでした.残念.

今後,精進します.(^^;

コメント投稿
冬のモミジ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ DA 50-200mm F4-5.6
焦点距離 160mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (134KB)
撮影日時 2005-11-23 14:36:15 +0900

1   MAK_ist   2005/11/23 21:23

なんでなのか,周りは冬.このモミジだけ.

2   chaco   2005/11/23 21:31

がんばれ!!

コメント投稿
積雪の畑の上に
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ DA 12-24mm F4
焦点距離 12mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (142KB)
撮影日時 2005-11-23 15:22:05 +0900

1   MAK_ist   2005/11/23 21:22

5361と同じシーンですが,太陽とは反対側,東を向いたものです.人間の見た目に近づけるために,Photoshop のハイライトシャドウ補正を入れてます.

こんな感じでした.> chaco さん.

コメント投稿
嵐山 川面に写る紅葉
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS2
ソフトウェア *ist DS2 Ver 1.00
レンズ FA 77mm F1.8 Limited
焦点距離 77mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/90sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.5
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 426x640 (414KB)
撮影日時 2005-11-23 13:40:32 +0900

1   chaco   2005/11/23 20:22

みなさんが水面に移る紅葉をとっていたので真似て撮りました。
場所は嵐山渓谷です。

2   haru   2005/11/23 20:41

嵐山渓谷っていったらすぐ近くなんですよ♪

もう、紅葉も盛りですね!案外灯台もと暗しだな〜。。きれいな映りコミですね!友人と行こうって約束はしてるんですが、、、散らないでもってくれるかな〜?!

3   chaco   2005/11/23 21:24

まだ一週間くらいは大丈夫かな?まだまだの木もあったし。
割と穴場ですよね。人少ないですし。私も近くでよくバーベキューとかやってことはあるんですが、渓谷に行くのは初めてでした。

4   makoto   2005/11/23 21:25

おお、映り込みフェチとしてはたまりませんね。地上はあえて入れないで映り込みでイメージさせるってのがミソですよね。

5   chaco   2005/11/23 21:29

makotoさん。
お褒めいただいてどうも。でも本当のところは、歩けるところできれいに写りこむところを探したら本物のほうが入らなかったのです。
家に帰ってきてあんまりはっきり写っていたので、思わずひっくり返して映り込みかどうか確かめました。

コメント投稿
関東の晩秋

1   haru   2005/11/23 20:18

なんとなく慌ただしくて、チョコットご無沙汰したら、すご〜い!!力作の大洪水で、、もう、楽しく拝見しました。。全部コメントつけられなくて残念ですが、、。。

町の、高いところに登って、関東平野の方を見下ろしてみました。。すごく晴れた、冬の日は、超望遠だと遠くに海や船が見えるそうですが、、、残念でした。。真ん中へんに見えるのが、私の町かな〜?!

6   haru   2005/11/24 12:39

MAK_istさん、>自分の写し方ってコンデジ風なんだな...といつも思ってます.  そうなんですか〜。。なんかそれ伺ってほっとしました。(^^;)

昨日は、今まで撮った写真縮小整理していたんですが、、(チビ砂って本当に便利ですね)まあ、良くこんなへんてこなものばかり撮ったよ、と、少々落ち込みモードでした。。お騒がせしました。ごめんなさいm(_ _)m

いつも冷静沈着、良きアドバイザーのMAK_ist さん、頼りにしてますm(_ _)m「友が皆〜・・・」ではないですが、今日は花でも買って帰ろうかな(^_^)v

7   小山卓治ファン   2005/11/24 19:48

haruさん
「ちび砂」っての便利そうですね。僕も撮りためた写真を週末に整理したのですが、とても時間が掛かってしまって。

とりあえずダウロードはしてみたのですが、僕にも簡単に使えますかね。

8   ジョバンニ   2005/11/24 20:51

ちらり太陽、遠くの山並みがステキです。

9   ティンクとイリス   2005/11/25 04:35

偶然の一枚でも最高ですネッ(^_-)-☆

墨絵のようなバックの山・シルエットの樹・穂の膨らんだススキ、
そして太陽の光…

まるで、MAK_istさん・makotoさんと一緒に撮影行かれたみたいです。

10   haru   2005/11/25 05:26

おはようございます!コメントどうもありがとうございました。m(_ _)m

小山卓治ファン さん、もう一度、私の使ってる縮小ソフト確認してみたら、どうも「チビ砂」とは、別物でしたぁ。。ややこしいので、別に説明しますね(;^_^A アセアセ・・・

ジョバンニさん、ありがとうございます。まだ、山の方に行くと、静かなこんな景観が残っているので、ほっとしますね♪

ティンクとイリスさん、相変わらず早起きさんですね!負けました(笑)過分なコメント恐縮です・・励みにしたいと思います・・

コメント投稿
陽は沈んでいく暗い畑の上に
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ DA 12-24mm F4
焦点距離 12mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (113KB)
撮影日時 2005-11-23 15:23:31 +0900

1   MAK_ist   2005/11/23 20:16

暗くて寒い雰囲気です...

2   chaco   2005/11/23 20:35

暗そうに見えるんですが、F8.0まで絞っているのにシャッタースピード1/500何ですね。写真で見るより明るかったんでしょうか?
雲と空のグラデーションが面白いです。

3   haru   2005/11/23 20:43

わ〜!迫力のある雲ですね〜!こういう暗くて迫ってくる雰囲気いいですね!なんて、つい外野は勝手なこと言いたくなっちゃって申し訳ないんですが、、。。

これが、北海道の冬なんですね〜・・

4   MAK_ist   2005/11/23 21:16

chaco さん

>F8.0まで絞っているのにシャッタースピード1/500何ですね。写真で見るより明るかったんでしょうか?

そうですね.太陽は沈んでいないので,空はまだ明るかったです.で,太陽が低い雲の中に入ってしまっているので,下の畑は完全なシャドウになってました.空に露出が引っ張られて,こんな感じになったんだと思います.

畑はつぶれてもいいと思っていたので,意図通りでした.雪はわずかに写ってますが,それ以外は真っ黒です.

5   makoto   2005/11/23 21:25

ほんとうに寒そうな空、夕日なんですね。今にも吹雪いてきそうな空気がいいです。

6   マフィンマン   2005/11/23 22:25

うわ〜、凍てつくこの空気感! まさに初冬の北海道ですね。
日本の他のどこでもない、異国にも似た北海道独特の空気が伝わってきます。

コメント投稿
雪の上の白樺落ち葉
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ DA 50-200mm F4-5.6
焦点距離 80mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 799x533 (177KB)
撮影日時 2005-11-23 13:59:41 +0900

1   MAK_ist   2005/11/23 20:14

誰かが並べたように見えますが...違います.(^^;

新雪から少し時間が空いたので,ザラメ雪になってますね.

2   haru   2005/11/23 20:39

あちこちよそみして戻ってきたら、また写真が増えてました(笑)

氷漬けの葉っぱですか〜・・冷たそう!このまま春までもちそうですね!

3   マフィンマン   2005/11/23 22:35

ザラメ雪ですか。刻々と変化する北海道のいろんな表情を逃しませんね。

コメント投稿

楓
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 90mm F2.8 Macro
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 3008x2008 (386KB)
撮影日時 2005-11-23 14:10:48 +0900

1   booska   2005/11/23 19:07

続けてもう1枚すいません。
この楓の葉だけ妙に目立ってまして、惹かれてしまいました。

3   haru   2005/11/23 20:05

紅の差し始めた可憐な紅葉の葉っぱですね♪

背景の○ボケが小山卓治ファンさんのおっしゃるように素敵ですね(^o^)木漏れ日でしょうか?!

4   makoto   2005/11/23 21:31

○ボケいいですね。立体感もすごい。

5   booska   2005/11/23 22:26

小山卓治ファンさん、haruさん、makotoさんいつもありがとうございます。
ボケもシャープさも好きなレンズで、腕の不足はTAM90の力に頼り切っていますから。
このレンズフィルムよりデジになってからの方が出動回数が増えています。ファインダ覗いているだけでうまくなった様な気になります。(ホントに気だけだから困る)

6   ジョバンニ   2005/11/24 21:14

拡大してみたらもみじの葉がくっきり映っていますね!
○ボケがいいアクセントですね!

7   booska   2005/11/25 00:48

ジョバンニさん、まだまだ使いこなせていませんけど、お奨めレンズです。
皆さん、○ボケのこと書かれてましたのでF5.6の絞りはどんなかと思って見てみましたら、ほぼ○でした。(そのまんま)
どの絞りでも均一な感じでちょっと感心。
九州日帰りで先程帰ってきたのでヘロヘロです。レンズ眺めてないで早く寝なきゃ・・・

コメント投稿
レンズを変えて
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ DA 16-45mm F4
焦点距離 19mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 2008x3008 (1,078KB)
撮影日時 2005-11-23 13:46:54 +0900

1   booska   2005/11/23 18:57

しつこいかな〜とも思いつつ、5195から3日後の同じ場所を16-45mmで撮ってみました。(構図は違いますが)
ここは色付きがまばらでカラフルです。

2   小山卓治ファン   2005/11/23 20:01

あれも良かったけど、こっちもまた良いですねぇ♪

コメント投稿

葉
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア SILKYPIX(R) 2.0.4.1
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x684 (363KB)
撮影日時 2005-11-23 11:41:14 +0900

1   TryTry   2005/11/23 18:42

一度、おいとましたのですが、後ろ髪引かれて戻ってきました。
葉っぱのマクロはなかなか難しいものですね。
上を向いてひらひらする葉っぱを狙っていたら、
首が痛くなっちゃいました。
(Tamron 90)

2   haru   2005/11/23 20:02

ハイ。。後ろ髪ドンドン引っ張っちゃいます(笑)なんて失礼。。

こういうきれいな紅葉をマクロのように写されるのもとても見応えがありますね♪Tamron 90でしたか〜。。評判通りのとても素敵な写りですね(^_^)v

3   小山卓治ファン   2005/11/23 20:04

>後ろ髪引かれて戻ってきました。
そうでしょ、僕を含め皆さんが引っ張って放しませんから(笑

良い雰囲気ですね、僕も前ボケ好きなのですよ。

4   TryTry   2005/11/23 21:06

haruさん、
>後ろ髪ドンドン引っ張っちゃいます
これか首が痛かったのはって。。違いますね。
もっとビシッとマクロ撮影したかったんですが、手持ちではこの辺が限界でした。

小山卓治ファンさん、
前に格子の様な前ボケ入れるの好きなんです。
これちょっとどけてくれる 見たいなやつ。

5   makoto   2005/11/23 21:27

最近、ペンタ板盛り上がってるので思いっきり後ろ髪惹かれますね。
鮮やかな発色ですね。

6   TryTry   2005/11/23 22:07

makotoさん、
最近、自分の写真がマンネリだなと感じていたんですが、
この板に来てmakotoさんをはじめとしていろんな人の写真を
見て刺激を受けています。

>鮮やかな発色ですね。
ハイ、これのみ狙いました。

コメント投稿
廃屋
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア Photoshop Elements 3.0 Windows
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F22
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x798 (457KB)
撮影日時 2005-11-03 11:23:43 +0900

1   小山卓治ファン   2005/11/23 19:59

北海道って感じですねぇ♪さりげなく、水溜りの中の写りこみ、カッコいいです。

3   マフィンマン   2005/11/23 18:13

北海道・十勝の上士幌(かみしほろ)町です。
このあたりは、何十年も前の旧国鉄廃線跡など被写体に事欠きませんが、出張中で時間がなく、通りすがりに撮りました。エゾシカのまん丸いフンが、そこら中に転がってました。

4   MAK_ist   2005/11/23 18:57

マフィンマン さん

いいですね...この雰囲気.緑十字マークが付いてるので,営林署関係の小屋(?)のようですね.

5   MAK_ist   2005/11/23 20:29

haru さん  &皆さん

>アンドリューワイエスの絵画が浮かんで

いま思ったんですが,まるでゴールドラッシュのアラスカの砂金掘り小屋みたいだ...なにかそういう“開拓”の雰囲気を感じました.

6   makoto   2005/11/23 21:28

手前の水溜りの位置、映り込みがワンポイントで効いてますね。
何とも寂しい雰囲気がいいです。

7   マフィンマン   2005/11/23 22:31

皆さん、書き込みありがとうございます。
アンドリューワイエスに例えられたら、この廃屋も本望でしょう。
私は、『東京ディズニーランドのビッグサンダーマウンテンに出てくる開拓時代の小屋みたいだなあ』と思いながら撮りました。それって、やっぱりゴールドラッシュですね。

コメント投稿
サイクリング・・・2
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア Photoshop Elements 3.0 Windows
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 801x1200 (239KB)
撮影日時 2005-11-23 13:45:05 +0900

1   ジョバンニ   2005/11/23 17:52

体力の低下!
休憩中・・・!

2   haru   2005/11/23 19:51

これは、寝ころんで、下から写してますね♪

な〜んて違ったりして〜。。きれいに手入れされた、愛機って印象がしま〜す!

3   マフィンマン   2005/11/23 22:53

ネジ穴にもしっかり焦点が合っていて、カタログに載っていそうな作風ですね。MTBが欲しくなってしまいそうです。

4   ジョバンニ   2005/11/24 20:49

haruさん、昼寝したかったんですがヤブだらけで寝れなかった!
マフィンマンさん、これからの季節MTBいいですよ!
写真とは関係ないですね!ごめんなさい!

コメント投稿