ペンタックスデジカメ写真掲示板

リコー・ペンタックス製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 溶岩地にダケカンバ黄葉1  2: ハイマツの中にナナカマド1  3: 雨雨降れ降れ5  4: キガラシ畑の向こうに1  5: さざ波のような空に3  6: 少し明るめの草地に1  7: 草地のスカイラインに5  8: もやたなびく水面8  9: 池の水面は深く緑に4  10: 互い違いの落ち葉5  11: 道祖神8  12: 先日の在庫6  13: こっちはましかな?9  14: エンジェルトランペット9  15: 雨といえば・・・10  16: ケーキ到着12  17: 世間話10  18: これは評判悪いだろうな5  19: 古レンズへのいざない13  20: 汐留付近3  21: 例の地下道10  22: M42マッタリ支援8  23: 安レンズの実力9  24: ダンサー3  25: 無気力なる群8  26: シンデレラ城の職人5  27: パンケーキdeハイキー8  28: FA☆24mm f2 作例8  29: 白い彼岸花3  30: 群生に。。。見えるかなぁ3  31: 近すぎて。。。3  32: 28-70作例24      写真一覧
写真投稿

溶岩地にダケカンバ黄葉
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ DA 50-200mm F4-5.6
焦点距離 200mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (207KB)
撮影日時 2005-10-02 12:43:17 +0900

1   MAK_ist   2005/10/6 21:00

ここは溶岩に覆われた台地なんですが,黄葉鮮やかなダケカンバの若木が一本立ってました.望遠レンズの圧縮効果はやっぱり面白い.

コメント投稿
ハイマツの中にナナカマド
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ DA 50-200mm F4-5.6
焦点距離 200mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (224KB)
撮影日時 2005-10-02 14:11:10 +0900

1   MAK_ist   2005/10/6 20:58

紅葉・黄葉シリーズです.

1300m 越えてるこのあたりはもう盛りでした.ナナカマドの真紅が鮮やかです.背後の斜面はハイマツ・笹...黄色いのはなんなのか.

コメント投稿
雨雨降れ降れ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ D FA Macro 50mm F2.8
焦点距離 50mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/90sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1500x1001 (181KB)
撮影日時 2005-10-04 13:57:39 +0900

1   小山卓治ファン   2005/10/6 20:19

やはりmukaitakの写真好きですね、ぼくは。

2   Zauber   2005/10/6 20:49

雨の路地のしっとり感に赤いおそろいのレインコートの女の子たちがとてもかわいいですね(^-^)

3   mukaitak   2005/10/6 20:14

雨のかからないアーケードからふと路地を見ると奥に幼稚園があるらしくカラフルな情景に恵まれました。この際は「雨雨降れ降れ母さんが・・・」なのか、「雨雨降れ降れもっと降れ・・・」なのか誠に要領を得ません。

4   HAZE   2005/10/6 20:20

mukaitak さん こんにちは。
いいですねぇ。こういう情景に出会うことなんて
事務所仕事をしている身ではまず無理ですね〜。

まったくこの掲示板をみていると事務所で仕事がばからしく思えます。
人生無駄にしてる気がする。

5   haru   2005/10/7 06:38

mukaitak さん、良い雰囲気ですね〜♪やや暗めのレトロな路地からパット明るいレインコートの可愛い二人が目に飛び込んできて!

チョット早くても遅くても合えなかった場面でしょうから良いシャッターチャンスでしたね!

コメント投稿
キガラシ畑の向こうに
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ DA 16-45mm F4
焦点距離 16mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (170KB)
撮影日時 2005-10-02 15:39:22 +0900

1   MAK_ist   2005/10/6 20:00

美瑛の丘シリーズ,最後です.

手前に暗く沈んでいる丘は,キガラシ満開の畑です.一見菜の花にしか見えないので,季節感が崩壊してしまいます.(^^; トラクターでそのまま鋤きこんで畑の肥料にしてしまうために植えているんだそうです.

コメント投稿
さざ波のような空に
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ DA 16-45mm F4
焦点距離 16mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (132KB)
撮影日時 2005-10-02 11:18:59 +0900

1   MAK_ist   2005/10/6 19:57

同じ木を角度を変えてみるとこんな感じに.こういう風景を,日曜日の昼だというのに自分だけで独り占めできるなんて...(^^; たまんないです.>美瑛.

2   小山卓治ファン   2005/10/6 20:02

MAK_ist さん
待ってましたよこれを!最高です。
北海道を撮るには、やはり16ミリからあるってのは良いですね。

3   haru   2005/10/7 06:44

いいな〜!美瑛シリーズ、、これが一番私は好きかな♪

コメント投稿
少し明るめの草地に
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ DA 16-45mm F4
焦点距離 16mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (233KB)
撮影日時 2005-10-02 11:16:00 +0900

1   MAK_ist   2005/10/6 19:53

ポートレート位置で草地を画面の下にえいやっと入れると,こうなりました.16(-45)mm もいいけど,12(-24)mm 早く欲しい.f(^^;

コメント投稿
草地のスカイラインに
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ DA 16-45mm F4
焦点距離 16mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (136KB)
撮影日時 2005-10-02 11:14:12 +0900

1   mukaitak   2005/10/6 20:19

美瑛シリーズの中で私はこれが一番好きです。

2   haru   2005/10/7 06:26

美瑛の風景,もう、ホント憧れですね〜♪
こんなところで、秋の空気をおもいっきり深呼吸してみたいですね!

3   MAK_ist   2005/10/6 19:51

もろ美瑛の風景,行ってみま〜す...(^^; 説明は何も要らないですね.ソーセージ買ったあとクルマで適当に走っているとこんなのが出てくるんですから,参ります.

4   小山卓治ファン   2005/10/6 20:04

もう言うことナシ!部屋に飾りたいくらいですよ。

5   HAZE   2005/10/6 20:15

MAK_istさん

いいなぁ、北海道。
大学生のころフェリーで行って走ったなぁ。
あの頃はカメラもコンパクトカメラで、今思うともったいない・・(v_v) 。

コメント投稿
もやたなびく水面
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 75mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (206KB)
撮影日時 2005-10-01 16:00:12 +0900

1   haru   2005/10/7 06:17

ただの公園の池なんですか〜?!北海道ってそうなんだ〜。。やはり、その場所に定着して、おいでならではの着眼ですね〜・・

朝の秋の冷涼で、澄んだ雰囲気が、伝わって来ていいな〜(^o^)

4   Zauber   2005/10/6 20:25

こういう写真撮りたいですね(^-^)
凄く靄が綺麗に写ってますよね
後ろの風景画はっきり見えるのも靄の質感がつたわってきますね

5   makoto   2005/10/7 07:23

霧の出方、入れ方が絶妙ですね。手前の樹の配置で奥行きも出て、すご雰囲気のある写真になってます。この反対が道路でクルマブンブンなんて信じられません・・

6   MAK_ist   2005/10/7 07:36

皆さん

コメントありがとうございます.富良野市の鳥沼公園というところです.農地の端っこにある公園ですが,脇の道は長いストレートで,北海道民の常用速度 (^^; 80kmで普通のクルマが,がんがん走っています.

7   MAK_ist   2005/10/7 07:41

小山卓治ファン さん

>道東の湖、オンネトーを思い出しました

私も昔,オンネトーのキャンプ場に泊まったことがあります.朝起きたら湖面は鏡のよう,深い青でこの世のものとは思えない景色でした.しかし...驚くべきことにその当時,私は『写真に撮る』というアタマがまったくなかったのでした.一眼レフは持ってたけど仕事用だったので.

考えてみると,どちらがシアワセなのかは,人それぞれですね...写真に撮るか記憶に収めるか...でも,記憶は老化に伴って確実に失われていく.f(^^;

8   小山卓治ファン   2005/10/7 08:28

>写真に撮るか記憶に収めるか...
同感ですね・・・しみじみ・・・。

あー、北海道行きたい病が再発しています。

コメント投稿
池の水面は深く緑に
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 75mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (222KB)
撮影日時 2005-10-01 15:33:56 +0900

1   MAK_ist   2005/10/6 19:34

なんだか人里離れた深い山の中の風景のようですが,単なる市道の横にある小さな公園の池です.(^^;

向こうに見える赤いのは,ツタウルシです.この季節,ヤマウルシ(キウルシ)もそうですが,これらの紅葉がすごく目立ちます.

2   makoto   2005/10/6 19:38

おおっ!紅葉が始まってますね〜
私も連休に志賀高原にでも紅葉狙いで行こうかな・・・と。
雨みたいですが・・・(-_-;)
しかし、市道の横の池とは思えませんね・・・高原の有名な池の様・・

3   Zauber   2005/10/6 20:12

緑の美しい静かな景観に赤いツタウルシ
それが水面に写った感じもきれいですねえ(^-^)/

4   haru   2005/10/7 06:25

緑の中にこういう、鮮やかな赤が目に入ると、思わず目が吸い寄せられますよね〜♪いよいよ本格的な秋ですね〜。。水面にシックに写って素敵です。。

あ〜。。志賀高原いいでしょうね♪遊歩道では、時々カモシカを見かけましたよ。。カメラ持って秋の志賀高原歩いてみたいです!

コメント投稿
互い違いの落ち葉
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 63mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (228KB)
撮影日時 2005-10-01 13:35:20 +0900

1   haru   2005/10/7 06:47

今月は、新しいレンズいろいろ楽しみですね♪お写真見せて頂きたいです(^o^)

葉っぱがが2枚良い位置ですね!

2   MAK_ist   2005/10/6 19:30

皆さん お久しぶりです.

新しいレンズ買ったり,いろいろとばたばたしておりました.

http://homepage2.nifty.com/mak_kawa/digicam/istd/lens/lens.htm

これは...森の中の木道の上に貼り付けられた落ち葉です.おそらく白樺(左)とハンノキ(右)かと.

もう暗くて ISO800 でf2.8開放ですが,ほんとによく写るレンズです.

3   makoto   2005/10/6 19:36

流石評判のタム28−75ですね!
開放でもキッチリ芯があるピンです。色もいい感じ?
12−24もいよいよ来週ですね・・・(^^♪

4   mukaitak   2005/10/6 19:37

MAK_ist さん、しっとりと濡れた木道とそれに張り付いた木の葉の質感が良く出ていて味がありますね。

5   小山卓治ファン   2005/10/6 22:33

びっくりしました。MAK_ist さんのHP、以前から何回も拝見していました。レンズのページだったり、CCDのゴミ撮りだったり。
一度ではなく何回か見ていました。あー、ビックリした。

あ、そっかぁ、ペンタについて検索することが多いので出会うのも当たり前でしたね。

コメント投稿
道祖神
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.00
レンズ FA J 18-35mm F4-5.6
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/750sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.5
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 905x663 (373KB)
撮影日時 2005-10-02 14:35:22 +0900

1   小山卓治ファン   2005/10/6 18:58

>前後のボケを出したいな〜って思ったんですが
たぶん広角系36ミリF5.6のこのレンズだと前ボケは難しいかもしれませんね。

群馬の利根地方では『双体道祖神』と呼んでます。家の近くにいくつか有りますね。
可愛いい道祖神の雰囲気が充分に伝わっていますよ!しっとりとした良い雰囲気ですね。

4   makoto   2005/10/6 19:32

35mmでF5.6ではボケはキツイですね〜
感じは悪くないとおもうけど・・・
マイナス補正しているあたり流石ですね。
長野には道祖神って沢山ありますよね。

5   小山卓治ファン   2005/10/6 19:33

haruさん、HAZEさん、
そうです!丁度いいボケ具合ですよ。
>私は、「何でもかんでもボカせばいいってもんじゃない」と
怒られたことがあります・・(>_<)
僕も最近まで『開放バカ』でしたよ。ようやく抜け出しつつありますけど。

6   MAK_ist   2005/10/6 19:46

これはいかにも haru さんらしいショットですね.優しい感じがします.注文したMレンズ,haru さんにはベストマッチなのかも.写真が楽しみです.

7   Zauber   2005/10/6 20:10

なんとも優しげな道祖神ですね
ボケさせるのはちよっと難しいですが
後ろの暗闇に浮き立ってて目線がするのでいい感じですね(^-^)

8   haru   2005/10/7 06:11

皆さん、コメントどうもありがとうございましたm(_ _)m

小山卓治ファン さん、群馬県にもあるんですか〜!お家の近くにもあるなんていいですね♪やはり、レンズがなかなかぼけてくれないモンですから、開放で写してみたいな〜って憧れがあります(^o^)

HAZEさん、子供の頃から「どうそじん」って呼んでましたね。。地名など、こういう名詞って、なんて読むの??っていうのが、たくさんありますよね。。そっか〜。。草の雰囲気が残っていても良かったですか〜・・

makoto さん、露出が良くつかめなくて、オートブラケットを使ってました(^^;)最近、、こんな時は、、って感じが、ほんの少しですが、わかってきて嬉しいです♪

MAK_ist さん、ありがとうございます。新しいレンズって楽しみですね♪こちらお邪魔して、皆さんの素敵な作例見せて頂いていると、つい欲しくなっちゃいます。。

Zauberさん、目線あっ、これ、たまたま目にピントがあって(正確にはあったような気がして)やった!って思ったの覚えてます・・

コメント投稿
先日の在庫
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア Able CV Exif Writer Ver3.0
レンズ
焦点距離 15mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (89KB)
撮影日時 2005-09-29 16:52:45 +0900

1   makoto   2005/10/5 22:53

沼津、静浜の時の在庫です。
シグマ15魚の目です。結構気に入ってるレンズです。

2   小山卓治ファン   2005/10/5 23:04

そういえば、フィッシュアイ=ウオノメなんですね。
いい感じだなぁさすが15ミリ。

3   makoto   2005/10/6 08:04

やはり1.5倍のロスは大きいようで・・・うまく周辺部を使わないと楽しい歪みは出ません・・・高層ビルなんかは面白いのですが・・・

4   小山卓治ファン   2005/10/6 10:43

そうですね、1.5倍ですもんね。
ペンタの銀塩カメラも欲しくなりますね。

5   haru   2005/10/6 18:12

空の円形に変わっていくグラディエーションがすごくきれいですね!

なんだか思わずハッとして見とれる一枚ですね♪

6   makoto   2005/10/6 19:45

小山卓治ファン さん
普通に撮ると普通の広角みたいです・・・
銀鉛でファインダーを覗いたら目が廻りますよ・・・(^_^;)

haruさん
中々イメージ通りには撮れませんね〜
空に雲がないので単調になってしまってますね・・・(^_^;)

コメント投稿
こっちはましかな?
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 1.00
レンズ S(M42) Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 2000x3008 (1,105KB)
撮影日時 2005-08-27 15:54:50 +0900

1   小山卓治ファン   2005/10/5 22:38

同じくタクマーです。

5   haru   2005/10/7 06:20

あ〜。。そうだったんですか(笑)

でも、全体的にすごく素敵な雰囲気ですね!結婚式の明るくてやや敬虔な印象がしっかり伝わってきます。。

花嫁さんばっちり主役のお写真も、きっとあることでしょう(^^)

6   小山卓治ファン   2005/10/7 06:34

お褒めいただき(フォローかな?)光栄です。
従兄弟の結婚式だったんですが、500枚くらい撮ったのでCD−Rにして叔母さんの所へ持っていったのですが、
『なんか後とか横とかだったり、ちゃんと撮れてるのが少ないね、
違うところにピントが合ったり、ちょっと失敗が多かったねぇ、暗かったから大変だったんだよね』なんてフォローされちゃいました。
『いや、意図的に撮ってるんですよ、普通の写真なら他の人がみんな撮ってたでしょ』なんて言っても理解されませんからねぇ(笑

7   makoto   2005/10/7 07:21

小山卓治ファンさん
中々、写真をわかってる方じゃないと通じない部分ってありますよね・・・普通の人は、普通の記念写真や日の丸構図を好む傾向がありますね・・・(^_^;)

8   小山卓治ファン   2005/10/7 08:34

makotoさん
写真をわかってる人からは、さらにダメだしされちゃいそうです(笑
話は変わりますが、私のゲストブックに貼っていただいたmakotoさんのニコンアルバムへのリンク、行けないのですよ(泣

9   makoto   2005/10/7 12:29

すいません、まだニコンアルバムは中身が空です・・・(^^ゞ
今回、紅葉撮影からスタートかな・・
とりあえずイメージゲートウェイのみです・・
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=JlKgNYeEJ4

コメント投稿
エンジェルトランペット
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 1.02
レンズ S(M42) Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,856KB)
撮影日時 2005-10-05 15:22:06 +0900

1   Zauber   2005/10/5 22:05

ダチュラに似たこの花も毒を持っています
雨にぬれたエンジェルトランペットは
まるで南国のフルーツのようなメローな発色の黄色でした
今年は凄く生き生きと咲きました(^-^)

5   Zauber   2005/10/6 20:06

なぜか自動的に中央重点測光になってしまいますねえ
(^-^)
夏には大好きな沖縄をブラリしてきたんですが
この秋は行けそうに無いです(>_<)
冬には長期に休みにしてどこか行ってみようかなあ(^-^)/

6   小山卓治ファン   2005/10/6 20:07

確か、中央重点測光にしかならないんじゃなかったかな?

7   HAZE   2005/10/6 20:12

Zauberさん、haruさん

Sレンズ、Mレンズは中央重点測光、スポット測光でしかつかえません・・・。
ちなみにみなさん絞り優先ですが、Sレンズでは絞り環での絞り値で決まってしまい、Mレンズで絞り優先だと常に開放です。MレンズはMポジにして、AE-Lで絞込み測光します。

そんなことは知っとるわい!という声が聞こえてきます。

8   Zauber   2005/10/6 20:13

なるほど(*^ー^)
知らずに使っていたZauberでした
ありがとうございます(>_<)

9   haru   2005/10/7 06:13

HAZE さん、そうだったんですか〜!さすがよくご存じですね(^_^)v教えて頂いて良かったです。。これもメモメモ・・

コメント投稿
雨といえば・・・
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア Able CV Exif Writer Ver3.0
レンズ
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (101KB)
撮影日時 2005-10-05 08:29:58 +0900

1   小山卓治ファン   2005/10/5 22:40

すっきりして良い感じですね。
ちなみにどんなレンズで撮りましたか?
まだ皆さんのレンズを把握していなくて。

6   makoto   2005/10/6 19:42

mukaitakさん
雨っていやだったんですけどね・・・雨は雨で独特の景観を作ってくれますからね・・・最近は昔ほどイヤではないですね。

haruさん
秋が一番、楽しい時期ですよね。紅葉、落ち葉、果実、等々・・・
旧レンズの作例楽しみにしてま〜す♪

7   MAK_ist   2005/10/6 19:48

makoto さん

素晴らしい雰囲気のショットですね.雨を含んだ空気の匂いを感じました.

8   makoto   2005/10/5 20:58

雨の中の柿ってなんとなく気になりませんか?
出社前にパシャっと・・・(^^ゞ

9   Zauber   2005/10/5 22:17

雨の日の写真ってのもいいですよねえ
特にこの時期雨の日の黄色がとても美しい
これから段々と赤が美しくなって来るのでしょうね(^-^)/
僕も今日写していたんですが
やはりカメラがぬれないように何か気を使っています?
僕は良くわからないんでそのままですが
壊れたら嫌だなと思うのです(>_<)

10   makoto   2005/10/5 22:33

Zauberさん
雨に濡れないように、傘を差して撮ってます。または、クルマの中から窓だけ開けて・・・横着ですね〜(^_^;)
やはり濡れてしまって壊れては困りますからね・・・
防滴の1Dでも濡らさないようにしてますよ。

コメント投稿
ケーキ到着
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 1.00
レンズ S(M42) Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 2000x3008 (1,131KB)
撮影日時 2005-08-27 16:00:12 +0900

1   小山卓治ファン   2005/10/5 20:25

これもSuper-Takumar55/1.8です。
結婚式を撮るの初めてだったので難しかったです。
コンデジで撮ってる人がたくさんいたので、普通の写真はいっかなと思い、
ついつい誰も撮らないアングルばかり撮ってました。
いつもこんな感じです(笑

8   haru   2005/10/6 18:22

小山卓治ファン さん、とうとうアダプタも見つかりましたよ♪

こんなふうな雰囲気あるお写真が撮れればいいんですが・・・

TAMRON28-75F2.8良いレンズですね♪きれいな作例たくさん見せて頂いて、欲しかったんですが、そうはいっても高いんで、後回しにしました。。

9   HAZE   2005/10/6 18:54

haruさん、とうとうアダプタ見つけてしまったんですね。
M42沼への第一歩を・・。

TAMRON28-75F2.8は中古で25000でした。
新品で買ったレンズはキットレンズとDA40だけですね〜。
TAMRON28-300も中古・・。

10   おやまたくじふぁん   2005/10/6 20:29

haruさん
とうとう手に入れましたか!おめでとう。
レンズが着たら、絞りを1.8にしてファインダーを覗いて見てください。
今までと違った世界が広がりますよ。
ペンタ買って良かったなって、再確認してください。

11   haru   2005/10/7 06:34

HAZE さん、レンズによって、撮られる作品の印象が同じ方でもそれぞれ違うのが、すごくおもしろいですね♪お買い物上手ですね〜!!

小山卓治ファン さんありがとうございます。m(_ _)mファインダー覗くの楽しみです♪実は、キャノンやニコンの友人達のカメラに比べて、ファインダー見にくいんだけど??って気になって、確認したら、「視度」の設定が、自分に合ってませんでした。。ペンタさん、、親切なんですよね!視力の悪い方にもちゃんと配慮されていて、、。。で、きちんと合わせて覗いたときもびっくり!!の世界でした(笑)

12   小山卓治ファン   2005/10/7 08:23

haruさん
視度調整していませんでしたか、でも早くに気付いて良かったですね(笑
ペンタはDもDSもデジタル一眼の中ではかなり見やすいファインダーなんですよ。

コメント投稿
世間話
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ D FA Macro 50mm F2.8
焦点距離 50mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/45sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1500x1001 (156KB)
撮影日時 2005-10-04 11:56:02 +0900

1   mukaitak   2005/10/5 09:23

何となくノスタルジックな風景に出会いました。

6   haru   2005/10/6 17:58

あ〜・・いいですねぇ。。mukaitakさんのさりげない街のスナップ写真、、日常の中に、非日常が浮かんだり、ノスタルジックな雰囲気がにじみ出たり、、いつも素敵だな〜って見せて頂いてます。。

7   makoto   2005/10/5 21:10

小山卓治ファン さん
マクロレンズ、普通に使えますが、ピントの調整幅が大きめに設定されてますので、AFなどは遅いです。あと、レンズによって無限大のピンが来ないものもあるって聞いたことがあります。
マクロも撮り出すとはまりますよ〜
何せ、日常では見えない世界のような幻想的な景色がファインダーに広がってますから・・・(^^)v

8   Zauber   2005/10/5 22:10

なごむスナップですねえ
後ろの建物も自転車も人物も
ゆっくり流れている時間を感じました(^-^)/
まさにノルタルジック!

9   小山卓治ファン   2005/10/5 22:30

向かって左端に人がいる所が上手いなぁ、と思いました。
この二人の目線の先には何かが有る感じですね。それを想像するのも楽しいです。

10   小山卓治ファン   2005/10/5 22:46

mukaitakさんのこの写真と、自分で撮ったオリンポスの写真が、
僕の目指している方向のひとつのような気がします。

コメント投稿
これは評判悪いだろうな
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 1.00
レンズ S(M42) Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1024x681 (144KB)
撮影日時 2005-05-05 11:24:35 +0900

1   小山卓治ファン   2005/10/4 23:43

COSINA28mm2.8です。
年に5,6回は食べに行く新潟県湯沢町の中野屋というそば屋さんです。
高速代の方が高く付いちゃうんですけどね。
まぁ、そのくらい美味いということで。

2   makoto   2005/10/5 07:56

新潟のへぎソバでしょうか?
時々取り寄せて食べてます。現地のはまた格別とか・・・
長野の戸隠なんかも有名ですよね。しばらく食べてませんが・・・
コシナレンズも価格的に魅力ですよね。

3   小山卓治ファン   2005/10/5 09:31

makotoさん
そう、へぎそばです!食べてますかぁ、海藻が入っていてノドごし最高ですよね。
たぶん湯沢よりもっと北の、小千谷、六日町、十日町あたりが本場なのかもしれませんが。
そうそう、こしなのこのレンズ作りはちゃちですけど写りは好きなんですよ。
でも相場を知らなくて新品に近い額で買っちゃいました(泣

4   makoto   2005/10/5 21:06

へぎそば、そば湯もとろみがあって、わずかな塩味でうまいんですよね。いつも取って置いて飲んでますよ。

5   haru   2005/10/6 17:53

そばつゆも炒り子だしで、こんな入れ物に入ってくるんでした(笑)うしろのぼやけたそばチョコも良いですね♪

戸隠は、神社のすぐ下のおそばやさんが、おいしいって有名ですが、、夏行ったら、長い行列が出来ちゃってました。。(-_-)

コメント投稿
古レンズへのいざない
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 1.00
レンズ S(M42) Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/180sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.5
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 681x1024 (245KB)
撮影日時 2005-04-29 11:52:06 +0900

1   Zauber   2005/10/5 22:14

おお、レトロな字体でオリンポス
本当になんとも気になるお店ですね(^-^)/
お家の近くにあるのですか?
楽しそう

9   HAZE   2005/10/5 10:30

小山卓治ファン さん makotoさん

この時代のタクマーとかSタクマーとかですと、レンズ焼け、
コーティング焼け、バル切れが多いと聞いたことがあります。
もちろん受け売り話です。なにせ私の生まれる前のレンズですから。
この頃のコーティングは弱いらしく、中古で出回っているもので状態のいいものはホントに少ない気がします。
これが私がタクマー沼へ踏み入るのを躊躇する理由です・・。

10   小山卓治ファン   2005/10/5 11:10

HAZEさん
このレンズも1964年とかですからねぇ、僕も生まれてないですよ♪。

ここだけの話ですから、ナイショでお願いしますよ(笑
実際の経験といろんな情報を総合してですが
SMCタクマーとSタクマー、実は50/1.4と高価な35/2、以外はレンズ焼けそんなに無いですよ。
逆にこの2本は黄色くないレンズの方が珍しいらしいですね。
バルサム切れはどちらかと言うとKマウントになってからのレンズ、KやMの方に多いようです。

11   HAZE   2005/10/5 11:38

なるほど。いろんな情報が私の頭の中で錯綜していますね。
勉強になります。

状態のいいタクマーでも探そうかなぁ。

12   小山卓治ファン   2005/10/5 13:45

錯綜させてしまいましたか、申し訳ありませんでした。

僕の意見も、単なる私見に過ぎませんので、お気になさらぬよう。
もちろん使いやすさも、性能も今のレンズと同等には語れないですもんね。
Aレンズになれば内蔵フラッシュも使えるので便利ですけど、
中古がなかなか見つからないですし、あっても高いですからね。

13   小山卓治ファン   2005/10/5 22:52

旨いカクテルを出してくれる、オールバックでニコリともしない気難しそうなバーテン。
カーリーヘアー、痩せぎすで厚化粧、酒焼けした声のママ。
想像するだけで面白いですね。

コメント投稿
汐留付近
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア Able CV Exif Writer Ver3.0
レンズ
焦点距離 15mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (88KB)
撮影日時 2005-10-03 16:26:07 +0900

1   makoto   2005/10/4 21:29

昨日今日と東京でした。レインボーの夜景でもと思ってましたが、天気が悪くNG・・・汐留付近で一枚だけ撮影・・・この辺り、ビルが完成したら夜景良さそう・・(^^ゞ

2   haru   2005/10/4 22:11

相変わらず、都会的な一枚ですね!曇り空にもビル群よく似合ってますネ♪

夜景、、都会の夜景はきれいだろうな〜。。makoto さん、チャンスがありましたらぜひ見せて下さいね!

3   makoto   2005/10/5 07:53

haruさん
コメントありがとうございます。
istの夜景はまだ撮った事がないので、挑戦してみますね♪

コメント投稿
例の地下道
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 1.02
レンズ K/M Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,365KB)
撮影日時 2005-10-02 12:41:21 +0900

1   HAZE   2005/10/4 16:31

ご存知、PENTAXフォーラムへ行くときの地下道です。
PENTAXフォーラムへファインダーのゴミ取りをお願いしに行きました。
他社製のレンズではなんか申し訳ない気がしたのでM35F2.8を装着。

絞りは2段程度絞っていたと思います。

Mレンズで遠景を・・・
ふらふら歩きながら、無限遠にし、絞りをあわせ、首から提げたままファインダー覗かず
大体狙いたいところに向けて、半押し、AE-Lボタン。
そのあと、立ち止まってちゃんと狙ってシャッターを切る。
もちろん片手。あたかもコンデジで撮っているかのごとく。

かなーり邪道ですね。

Mレンズはカメラが絞り込んでくれるので楽かな。

6   -yuta-   2005/10/4 21:39

みなさん、教えてください。
人物を撮るとき、肖像権でしたっけ、気になっています。
祭りやイベントなどの写真がアップで掲載されていますが
そのような場合はOKなんでしょうか?
定義があれば教えてやってください。

僕は海でサーファーを撮ることが多く、顔がわからない場合は
掲載させてもらっていますが、明らかに顔が判明する場合は了解をとっています。

7   HAZE   2005/10/4 21:42

makoto さん はじめまして。

小山卓治ファン makotoさん、ノーファインダーではないです・・。
ノーファインダーでは水平出せる自信がないです・・。
あと、このような地下道ではシャッター速度あがらないので
手ぶれも・・・。
でも、明るいところならノーファインダーでいけそうですね。
DA40で、挑戦します。
また、コンデジで撮っているかのごとく脇を開いて液晶を
見ながら写しているかのごとく撮ってみるのはどうでしょう。
傍からみて面白いかも。

8   haru   2005/10/4 22:09

あっ、なんか懐かしいですね♪私もゴミ取りでここ先月通ったんですよ。。歩道どうだったろ?!てくてく歩いちゃったんですよね・・なんか皆さんも歩かれてるって思うと楽しいですね!

は〜。。ずいぶんスマートな写真の撮り方ですねぇ。。それはいいな〜。。メモメモ(マネできそうもないですが)でも、絞りからシャッタースピードで露出を合わせるのおもしろいですね♪

-yuta-さん、これは、私もわからなくて。。ただ人混みの中で、カメラを向けたら、皆さん一斉に顔を背けたので、、なんとなくこれは悪かったかな〜なんて思っちゃいました。。時代の流れからいくと許可を取った方が。。あ〜、、実は反省込めて思ってます(>_<)

9   HAZE   2005/10/5 07:57

-yuta-さん haruさん どうもです。

肖像権、難しいですねぇ。
私は不特定多数の人が写っている場合はまぁいいかと勝手に思ってます。
ほんとはいかんのでしょうけど。
観光地で人の顔が入らないように撮る事は不可能でしょうし、
入ってしまうから「どけ!」なんて言おうもんなら喧嘩に発展、
人がいなくなるまで待っていたら夜になってしまう。
街中で許可とって撮影している人なんて見たことないですし。
ましてや海外から来る方々なんて(特にお隣)商品だろうがなんだろうが勝手にカメラ向けて撮ってますし、その人たちを訴えてる人もいないでしょうし。

10   makoto   2005/10/5 08:01

肖像権については、難しいところでしょうね・・・
明らかにその人物を主題にしたり、主題ではなくてもはっきりと人物が特定出来たりする場合など、また場合によっては、その場所にいたのが立証されると具合が悪い状況の人物がそこに写っていたりするとまたまたやっかいですからね〜。
やはり、ある程度自粛するしかないんでしょうね・・・
雑誌などで、祭りなどのカットで「これって許可撮ってるんだろうか・・?」って思うことはよくありますね。

コメント投稿
M42マッタリ支援
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 1.02
レンズ S(M42) Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3200sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,085KB)
撮影日時 2005-10-04 13:43:26 +0900

1   小山卓治ファン   2005/10/4 20:03

HAZEさん
アダプタ持ってるなら一本行っちゃってください!せっかくペンタ買ったんですから。琢磨楽しいですよ♪

4   Zauber   2005/10/4 14:35

SMC Takumar55mm f1.8
感化されて久しぶりに引っ張り出しました
スローな休日にぴったりです。
画角もいいし(*^ー^)ノ

5   Zauber   2005/10/4 14:46

やはり絞って写してもF値は0.0と表示されますね(^-^)
この写真は背景が明るいので+補正していますがSMCは
普段でも+補正しないとアンダーめです
35mmも105mmもそうなのでDsとの問題なのでしょうかねえ
Sタクマーはどうですか?

6   小山卓治ファン   2005/10/4 15:34

>Sタクマーはどうですか?
Sタクマーもそうですよ♪

先ほどの紫陽花を撮ったころは露出補正って技を理解していませんでした。ですから全部そのままです。
最近ようやくそれを理解しつつあるので補正しています。
しかし便利ですねぇ露出補正って!自分が思っている感じに近づけますモンね。
ですから今は、液晶画面って必要だったんだな!って実感しています。最近までファインダーで撮るんだから液晶必要ないじゃんなんて思ってました(笑

7   HAZE   2005/10/4 16:51

Zauberさん、小山卓治ファン さん こんにちは。

私はもともとレンズ資産を持っておらず、MFレンズは中古でぼちぼち探していますが
タクマー、Sタクマーまでは「まだ」手を出していません(^^;)
アダプターはDs買ったときにすでに手に入れているのですが・・。

Dsっていろんな板でも書かれていますが、もともとアンダーめに
露出が決まるようですね。というか、明るいところに引っ張られるという感じでしょうか。

私は他の板で叩かれているほど悪いとは思いませんね〜(^^)、これもクセかな、全く手間のかかるカワイイやつだと思ってしまいます。

8   Zauber   2005/10/4 17:20

小山卓治ファンさん
ああ・・書き込み読んで一安心(*^ー^)ノ
よかった〜壊れれるわけではなくて

そう、露出補正って重要ですねえ
液晶で確認する癖ついてくると銀塩不安で(笑

HAZEさん
そうそう手間がかかるとです(^-^)/
子供追っかけるのは至難の技
だから子供のころ親父は『はい、写真撮るから動かないで〜』って言ってたんだなあ
今は雑誌で動き回る子供を撮るの当たり前ですもんねえ

コメント投稿
安レンズの実力
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 1.00
レンズ S(M42) Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,084KB)
撮影日時 2005-06-17 12:38:18 +0900

1   小山卓治ファン   2005/10/3 22:46

全く何の工夫も無く季節はずれですがお許しください。
古くて安くてマルチコーティングでもないレンズですが、頑張ってるでしょ?

Super-Takumar55/1/8です。M42沼へのいざないでした。

5   haru   2005/10/4 12:11

出勤前のお忙しい時間に書き込んで頂いて、恐縮です。どうもありがとうございましたm(_ _)m

なんか遠足前の、子供気分でワクワクしています♪2本目のレンズ楽しみです!今見たら、もう、レンズもアダプタも売り切れでした。(私の見たところは)この写真の威力かな(^_^)v早起きしちゃって、三文以上の得でした・・・アダプタは、在庫がたくさんある様子なんで、のんびり捜させて頂きたいと思います。。取り急ぎ御礼m(_ _)m

6   小山卓治ファン   2005/10/4 20:00

haruさん
これはレンズもアダプタも買えなかったってことですか?
残念でしたね。でも一番数が多いレンズですから、すぐに見つかりますよ。
アダプタもヨドバシとかビックとか量販店なら在庫あると思いますよ。

7   haru   2005/10/4 21:32

今晩は!今日はお世話様でしたm(_ _)m
文章下手ですね〜(^^;)お陰様で連休明けに送ってくれるというメールが、入っていてヤッタねでした(^_^)v。。ありがとうございます。

アダプタは、レンズと一緒には、手に入りませんでしたが、気長に捜そうと思います。。

8   makoto   2005/10/4 21:36

小山卓治ファン さん
やばっ!見ちゃいかん・・・見ちゃ〜

haruさん
レンズ買ってしまったんですね・・・(^_^;)
これで、完全に”沼”ですよん。

9   小山卓治ファン   2005/10/4 23:08

haruさん、購入できたんですね!良かった良かった。
アダプタは限定品でもなんでもないので気長に探さなくてもすぐに買えますよ。
これないと使えませんから、これだけは先に買って置いたほうが楽しいですよ。

makotoさん、悪いことは言いません、一緒に楽しみましょ、古いレンズを!

コメント投稿
ダンサー
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 1.02
レンズ TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
焦点距離 250mm
露出制御モード 高速プログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,236KB)
撮影日時 2005-09-30 09:50:27 +0900

1   HAZE   2005/10/3 18:53

花や風景など芸術的な作品は
皆様にお任せ・・・。

私は絵心無くシャッターを押す日々です。
いかに安く、便利なズームを使いつつ、
設定をかまい倒し、満足できる写真を撮れるか
を考え中。

C社、N社で大きく明るい高価なレンズを構え、撮っていれば
そりゃいい写真、ぶれてない写真撮れるでしょうよ。(貧乏人のひがみ炸裂)
えぇうらやましいですよ。サンニッパとか構えてみたいですよ。
シルバーのPENTAXってロゴの入ったヤツ構えてみたいですよ。(さらに炸裂)
(少なくとも私はTDRでペンタの☆や大口径見たこと無い)


でもコレくらい撮れれば十分かな・・・。TDRで大口径構えるの恥ずかしいし。
オ○クぽくて。←?私、十分コレかな?

ミッ○ーは著作権に引っかかるとか、熱烈なFANからの叩きにあうらしいので無難なやつを。

2   Zauber   2005/10/3 19:21

やはり著作権って難しいですね(>_<)
このダンサー背中綺麗ですね〜(^-^)
TDLはHAZEさんの言うとおりズームの勝利だと思いますよ
僕はPENTAXが大好きです(^-^)

3   HAZE   2005/10/3 20:26

Zauberさん まいどです。
この板に来る人はみなPENTAXの虜ですよね〜。

この写真、よく見るとピンボケ?被写体ぶれ?ですね。
まぁ手持ちで300近くで激しく被写体が動いているので、
動体モードでもきついか。
それにしても、動体モード時の鮮やか仕様、なんとかなりませんかね〜。ファームで。
ここのキャラは原色系の衣装が好きなようで、動体モードで撮るとほんとドギツイ色に・・。
人肌程度なら鮮やかモードでも映えていいのですが、衣装はちょっと・・・。

コメント投稿