ペンタックスデジカメ写真掲示板

リコー・ペンタックス製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 渓流と・・・17  2: ヤマザクラこうなります2  3: ピーク過ぎている?3  4: 北海道の紅葉は...4  5: ミカン8  6: 紅葉26  7: 紅葉7  8: 本物に見えないかなぁ6  9: さて、どっちに行こうかな。5  10: 友人のバリボーの応援で(^-^)6  11: 志賀高原その24  12: 志賀高原にて6  13: 初めてのノーファインダー8  14: 擬似マクロ体験7  15: 蜘蛛の巣まではいかないけれど5  16: ゴールドの山ブドウ(?)葉5  17: 枯れイタドリに蜘蛛の巣5  18: 通常ありえない植物8  19: 植物園にて12  20: 親子の木の世界6  21: 連続スイマセン・・・<(_ _)>ペコリ16  22: キラキラシリーズ31  23: キラキラシリーズ27  24: キラキラシリーズ17  25: 何色もの彩りで3  26: 300mmで遠景1  27: 300mmでレースカーテン3  28: 捨てられて23  29: 雨の日,森の喫茶店6  30: 白々と立つトドマツ1  31: うねうねとダケカンバ1  32: ダケカンバの向こうにナナカマド1      写真一覧
写真投稿

渓流と・・・
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア Able CV Exif Writer Ver3.0
レンズ
焦点距離 180mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/3sec.
絞り値 F11
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 533x800 (117KB)
撮影日時 2005-10-09 10:57:11 +0900

1   makoto   2005/10/10 22:04

ほんとうなら紅葉で染まった木々が水に写りこんで・・・イメージが盛り上がり過ぎて落胆も大きい・・?

13   まさびっち   2006/5/23 15:38

スローシャッターが決まっていますね。

紅と緑の紅葉、岩の質感、その岩の上の落葉、ほんとに贅沢な写真だと思います。

14   makoto   2006/5/23 20:12

何か恐縮です・・・m(__)m
よっちさん
三脚は必需ですね。ちょっと無理してもしっかりしたものをお勧めします。安物だと結局無駄になってしまいます。

まさびっちさん
渓流の撮影が好きで、スローSSで水の流れを幻想的に撮るのと、紅葉や新緑を組み合わせるのに嵌ってました。中々良い場所はありませんが、探すのも楽しいですよね。

15   小山卓治ファン   2006/5/24 06:48

懐かしいなぁ、この作品。覚えていますよ。
僕がここの掲示板に来て直ぐでした。
いつかこういうの撮りたいなぁ、なんて憧れてましたよ。
でも永遠に無理だな(泣

16     2006/6/8 09:27

きゃはははは!

17   うえお   2006/6/8 20:08

もしかして新しいタイプの嫌がらせ?

コメント投稿
ヤマザクラこうなります
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ SIGMA 70-300mm F4-5.6
焦点距離 190mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (170KB)
撮影日時 2005-10-10 08:43:41 +0900

1   haru   2005/10/11 06:05

こんなに赤くなって散るんですねぇ。。さすが、気温の差のはっきりした場所の紅葉は見事ですね♪

ユキムシ フワフワした可愛い虫ですね♪こちらでも飛ぶんですが、まだ見かけませんね。。落ち葉が散り出す頃だから、来月の下旬くらいに見ることができるかな〜・・

2   MAK_ist   2005/10/10 21:57

2858 makoto さん

こうなっていきます.赤がさらに鮮やかになって落ちていく...なんかもう晩秋・初冬みたいな雰囲気です.(^^;

そういえば,北海道の雪の先触れ“ユキムシ”が既に飛び始めてます.

コメント投稿
ピーク過ぎている?
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ SIGMA 70-300mm F4-5.6
焦点距離 210mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (162KB)
撮影日時 2005-10-10 08:45:26 +0900

1   MAK_ist   2005/10/10 21:23

おそらくエゾヤマザクラです.なんかもうピーク過ぎて落ち始めているような.

2   makoto   2005/10/10 21:24

寒い地域へ行くとサクラもキレイに紅葉しますよね。静岡では、茶色に枯れて散ってしまいます。
こういう状態から更に色が変わるんでしょうか?それとも散ってしまうの?

3   haru   2005/10/11 05:52

ピークを過ぎちゃうってことは、散っちゃうってことなんでしょうかねぇ。。

こういう優しいピンクにはなりませんね。。こちらの桜も。。黄色や茶色になって、この長雨で、いくらか道路に落ちてるのもありますが、、。。

コメント投稿
北海道の紅葉は...
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 63mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (239KB)
撮影日時 2005-10-10 10:31:30 +0900

1   MAK_ist   2005/10/10 21:20

とりあえずこんな感じです.1週間で高山から山間平地に下りてきました.あと1週間程度でピークのようです.

2   makoto   2005/10/10 21:22

キレイな色ですね。やはり北海道です。空も青そうだし・・・
こちらはずっと雨でした・・(-_-;)

3   グー助   2005/10/10 21:26

そちらはソロソロ紅葉見頃ですか。
優しい感じの写真ですね。
そう見えるのは、光の加減ですかね?

4   haru   2005/10/11 05:56

いよいよ平地でも見頃ですか。。きれいに最後の輝きを見せたかと思うはしから散っちゃうのが、紅葉の宿命みたいな印象ですねぇ。。

見事な色ですねぇ。。このレンズは、腕も写す対象もあるんでしょうけど、優しい雰囲気ですね♪

コメント投稿
ミカン
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS2
ソフトウェア *ist DS2 Ver 1.00
レンズ F Macro 50mm F2.8 or SIGMA
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/90sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,177KB)
撮影日時 2005-10-10 12:34:17 +0900

1   Zauber   2005/10/12 01:16

口の中に酸味がでる写真ですね(^-^)/
広告にそのまま使えそうなジューシー感
まるごとしっかりピントが合ってるのが浮き出した感じでとてもいですね
それにしても綺麗・・・

4   haru   2005/10/11 05:43

コマツ さん、チョコットご無沙汰でしたか(^^)

だんだん、みかんのおいしい季節になってきましたね♪お店でもたくさん並ぶようになってきましたが、まだ早いんでしょうね。今のは少し酸っぱいです・・

雨に濡れた、ミカンが、つやつやですね♪黄色になった姿も楽しみですね♪

5   MAK_ist   2005/10/11 06:11

コマツさん

カツオのたたきにゆずポン酢の味が舌の周りに蘇ってきました〜...って,みかんですよね.勝手な妄想すいません.f(^^;

こういうのもさらりと写せるのがマクロレンズの余裕なのかと思いました.

6   小山卓治ファン   2005/10/11 14:43

コマツさん
先ほどはありがとうございました。
気を取り直して感想を書かせていただいています。
そういえば、ミカンがなっているところって実際には見たこと無いです。

たしかミカンの北限て神奈川県あたりじゃなかったでしたっけ?
家の近くは、2、3キロ行けば、りんご園だらけです。

7   haru   2005/10/11 20:47

ミカンの北限は、埼玉県の風布(ふうっぷって読むんですが、チョット素敵な地名でしょ?!)なんですよ〜(^^)私の町の近くで、初めてミカン狩りなどしてみました。。取り立てのミカンはジューシーでおいしいです。。

群馬のりんごおいしいですね♪袋を外して、真っ赤に広がったリンゴ畑など、被写体になりそうな気が・・・

8   小山卓治ファン   2005/10/11 22:01

埼玉でしたか!うろ覚えで、どっちかなと思ってたのですが。
ミリオネアだったら、ざんね〜ん、でしたね。
長野も群馬もりんご美味いですよね。

コメント投稿
紅葉2
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア Photoshop Elements 3.0 Windows
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x801 (125KB)
撮影日時 2005-10-10 13:47:33 +0900

1   ジョバンニ   2005/10/10 20:00

2枚目
FA28-f2.8

2   グー助   2005/10/10 21:19

色の対比が良いですね。
全部紅葉も綺麗ですけど一部だけも綺麗ですね(^^

3   makoto   2005/10/10 21:21

色の対比がいいですね。絵に変化があってこちらも好きです。

4   haru   2005/10/11 05:49

1本の木で、赤にも黄色にもなるモミジなのかな〜?!黄色から赤に変化していくとか、、。。すごくお得な気がするんだけどな〜(笑)

5   ジョバンニ   2005/10/11 10:05

グー助さん makotoさん haruさん、コメントありがとうございます。
また撮影できたら、投稿したいと思います。
よろしくお願いします。

6   小山卓治ファン   2005/10/11 14:24

ジョバンニさん、はじめまして。
やはり、この赤と黄色のバランスが素晴らしいですね。

コメント投稿
紅葉
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア Photoshop Elements 3.0 Windows
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 801x1200 (135KB)
撮影日時 2005-10-10 13:17:50 +0900

1   haru   2005/10/11 05:47

ジョバンニ さん、お久しぶりです♪ひょっとして、モノクロのお写真以来ですか・・・

とても丁寧に撮られているのが伝わってくるような気がします。大きなモミジですね!霧の中に黄色い色が鮮やかですね♪

3   ジョバンニ   2005/10/10 19:56

久々の投稿です。
スンゴク賑っていますね!
今日は久々の撮影でした。
ところが天気が悪い!
FA28-f2.8

4   MAK_ist   2005/10/10 20:16

ジョバンニさん

しばらくです.きれいな黄葉です.天気が悪いせいで,色が優しくなりましたね.

これなんだろう? ハウチワカエデ,かな??

5   Zauber   2005/10/10 20:53

こんにちはZauberです
(^-^)よろしくお願いします
奥行きのあるしっとりした風景に
緑から黄色のグラデーション。
天気が悪いのがしっとりしたいい感じをだしてますね(*^ー^)
いいロケーションですね(^-^)

6   makoto   2005/10/10 21:20

初めまして。最近出没しているmakotoと申します。
雨に濡れた黄葉キレイですね。

7   小山卓治ファン   2005/10/11 14:26

とても落ち着いて、しっとりした雰囲気、好きですよ。
天気が悪くても紅葉を撮りに行こうって思わせる作品ですね。

コメント投稿
本物に見えないかなぁ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 1.01
レンズ D FA Macro 100mm F2.8
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1.7sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,836KB)
撮影日時 2005-10-10 16:32:52 +0900

1   グー助   2005/10/10 19:44

こちらは最近雨ばかりで。。。暇なんでこんなもん撮ってました。

前の投稿にコメント頂いた皆さん、返事書けないで申しわけない。
しばらく来ないと遥か彼方に行っちゃう物でわざわざ掘り起こすのもなんですのでコメント書けませんでした。
ずいぶん盛大になってきましたね。他の写真にコメント付けようにも回転早すぎて(^^;

2   MAK_ist   2005/10/10 20:15

グー助さん

これ(Telefonica Movistar Honda),ホンモノじゃないんですか?(^^; ホンモノに見えますよ.

3   Zauber   2005/10/10 20:50

おお!ブツ撮りですか?(*^ー^)ノ
本物みたいですね
雰囲気が良いからでしょうか
背景やライティングはどんな感じにしてるのですか?

4   makoto   2005/10/10 21:23

スタジオで撮ったホンモノに見えますよ。タイヤの表面にゴムの削れたカスが着いてたりしたら間違いなく見間違えますよ。

5   グー助   2005/10/10 21:37

見えます?よかったぁ(^^;
自分で作った物ならもっと嬉しいんですが、完成済みのプラモデルです(^^;
makotoさんご指摘のようにタイヤ一皮むいてあります。芸が細かい。さすが世界のタ○ヤです。
ライティングというか、机の上にポンと置いてスタンド付けただけです。背景はその辺に転がってた布を置きました。
考えないで撮ったのが、かえってよかったのかも。。。。
ちょっとこの撮影はまりそうです(^^;

6   haru   2005/10/11 06:01

関東地方、この連休は見事に雨でしたものねぇ、、。。なんだか今日もさっぱりしないですねえ。。

プラモデルなんですか〜!良くできてますね〜♪影もないし、背景も決まってるし、、こういうふうに決まって撮るのって楽しいでしょうね♪

コメント投稿
さて、どっちに行こうかな。
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ DA 16-45mm F4
焦点距離 45mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/350sec.
絞り値 F6.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1001x1500 (246KB)
撮影日時 2005-10-09 12:50:05 +0900

1   mukaitak   2005/10/10 17:02

法隆寺は広いです。裏道もまた良し。

2   haru   2005/10/10 18:01

奥行きのある、画面の構成が素敵ですね!視線の行き着く先に、人物をさりげなく入れられて。。さすがmukaitakさんの視点ですね〜!

長い風情ある三方を囲んだ土塀が、時を刻んだ風格を、感じさせるな〜って思ったら、法隆寺でしたか!鐘の音を聞きながら、柿なんか召し上がりませんでしたか(笑)

3   小山卓治ファン   2005/10/10 19:09

これも良い雰囲気ですねぇ、勉強させていただきます。

4   MAK_ist   2005/10/10 19:26

mukaitak さん

なんというか,柔らかい伝統の空気を感じました.

実は先日京都に行ったとき,奈良・飛鳥あたりも歩いてみたい...なんて思っていたんですが,ぜんぜん日程無理でした.(^^;

5   makoto   2005/10/10 19:28

奈良も京都も長いこと行ってないですね〜
このカットを見ていたら、ist首にぶら下げて単焦点つけてブラブラしてみたくなりました。

コメント投稿
友人のバリボーの応援で(^-^)
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア Photoshop Elements 3.0 Windows
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 高速プログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 958x1437 (978KB)
撮影日時 2005-10-10 12:19:09 +0900

1   Zauber   2005/10/10 16:25

久々に動く被写体を撮ってきました
普段は普通にモデルになってくれるのですが
きょうは試合を撮らせてくれるらしくレンズかついで行ってきました
初め70−200f2.8で撮っていましたがわりと近いのと動きが早いので50mm f1.4に変えましたISO800でもきつかったので(>_<)トリミングすればいいやとね・・・
AFが正直きつかった〜合わせていたらボールがどっかいっちゃうし・・ああ・・スポーツモードもいまいち、途中からマニュアルフォーカスで置きピンで対応、絞れないのが辛かったです
77mm持って行けばよかったです。
50と違ってトリミング無しでちょうど良いし明るいから(*´Д`)=з体育館の照明もっと明るくしましょうよ(笑

手前の黒いユニフォームが友人サイドです(ネットで顔出しNG)
20代前半は体力ありますなあ(>_<)今度カメラバック担いでもらおう(貧弱宣言)
実はバリボーのルール知らないんです僕
しかしかっこよかった(*´Д`)=з

2   haru   2005/10/10 17:51

これは、躍動感のある1枚ですね♪今にもアタッカーが、アタックしそうにジャンプして、弓なりになってますね!はたしてこれ、ブロックできたんだろうか?!お友達のチームも、相手方も上手そうですね〜・・かっこいいです!どうやって、シャッター切ったのかと思ったら、、いろいろ試されておいでなんですね!

貧弱宣言?!30キロの鎧着られる方が何をおっしゃる(笑)

3   小山卓治ファン   2005/10/10 19:24

50ミリでこんなに大きく撮れるのですかぁ。ラインズマンくらい近い場所からですか?
試合の臨場感が伝わりますねぇ。

4   makoto   2005/10/10 19:31

流石明るいレンズです。室内でISO400でSS1/125ですからね〜。タイミングもブレ加減も絶妙で躍動感一杯ですね。
中学、高校とバレーをやってましたので、またやりたくなりますね(たぶんボロボロ・・年には勝てん・・^_^;)

5   Zauber   2005/10/10 20:44

haruさん
いろいろ試しましたよ〜一脚か三脚か迷って、えーい手持ちだってやったら試合長くて筋肉痛です。
ブロックは無理でしたよ(^-^)/
最近甲冑着てないからなあ、やはり装備して仕事しないとなあ(*´Д`)=з嘘

小山卓治ファンさん
実際にはトリミングしています77mmくらいならこのくらいに写ると思います(^-^)/
ベンチに入って良いよって誘われたのですが頸が疲れそうだったからやめときました
でも間近で広角で撮るのも面白かったかも
次回はそうしてみます(*^ー^)

makotoさん
バレーボール一筋だったんですか?
何歳くらいまでいけるものなんですかね〜
ママさんバレーなんかもあるみたいですしね

この前はバトミントンを撮りに行ったのですが
白髪の見事な50代の方が10代の友人を叩きのめしてました(>_<)
スポーツによってはいけそうですね

6   makoto   2005/10/10 21:26

>バレーボール一筋だったんですか?
いえいえ、クラブ活動で(部活とは別なんですよ)遊び半分です・・(^^ゞ
だからヘタクソです(笑)

コメント投稿
志賀高原その2
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア Able CV Exif Writer Ver3.0
レンズ
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x668 (204KB)
撮影日時 2005-10-09 09:02:34 +0900

1   makoto   2005/10/10 14:52

その2です。

2   haru   2005/10/10 17:33

あっ!志賀高原へ行かれたんですね♪ここは、もう前なんですが、親しい友人がいて時々遊びに行き散策した、懐かしい場所です。。

関東は、昨日も一日雨降りでしたが、志賀も曇り空だったのかな〜。。しっとりした雰囲気のそれこそ色とりどりの紅葉が見事ですね♪

3   小山卓治ファン   2005/10/10 19:38

おぉっ、この色も良いですね。
180ミリって、シグマのマクロですか?

4   makoto   2005/10/10 21:28

haru さん
行ったんですが、天気は外れ、紅葉も外れだったようです・・・(-_-;)

小山卓治ファン さん
シグマのマクロでAF迷いまくりながら撮りました(笑)

コメント投稿
志賀高原にて
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア Able CV Exif Writer Ver3.0
レンズ
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (78KB)
撮影日時 2005-10-09 09:28:49 +0900

1   makoto   2005/10/10 14:50

紅葉撮影に行ってきました。さすがに日帰りの往復800キロはキツイですね・・・(^_^;)
時期も早く、天気も悪く、不満足な結果に終わりましたが、アルバムにまとめてみました。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=696094&un=113225

2   Zauber   2005/10/10 16:02

800キロ日帰りですか(^-^)/
紅葉も平坦な写りではなく前ボケなどで立体的なのっていいですね(*^ー^)
赤緑黄色オレンジなど見事です(^-^)
そして白が締めている
早速見させていただきます

3   haru   2005/10/10 17:45

800キロは、頑張りましたね〜!すごい!
アルバムも見せて頂きましたよ〜。。紅葉も、霧のかかった湖も、水の流れも、しずくも何もかも美しいですね♪

遊歩道とか、湖の角度で、ここ通った記憶があるな〜って、、なんか思い出にひたりました(^^)

4   小山卓治ファン   2005/10/10 19:35

おぉーこれも良いですねぇ〜。さっそくアルバム拝見させていただきますね。

5   makoto   2005/10/10 19:42

Zauberさん
友人のBMWで行ったのでまだ楽でした。いいな〜BMW・・・
あれだけ、紅葉がスポット的にしか無いと、どうとってよいやら・・・悩みまくりでした。それにしても三脚とデジイチを持った人の多いこと、多いこと。大判も結構いましたが、こいつらはマナーが悪かったです。人の撮ってる前に平気で押しのけるように入ってきます。年配のこういう連中が一番マナーが悪いですね。

haruさん
去年はほんとうにキレイだったので、期待してたのですが、今年はまだ早いとのことでした・・・遠いのでほいって行けませんからショックも大きいですね。近々リベンジ(ほかの場所ですが・・)します。

小山卓治ファンさん
駄作ですが、宜しければご覧下さい(^^ゞ

6   Zauber   2005/10/11 00:32

BMW乗り心地良さそうですね(^-^)/
マナーもコミュニケーション上手い下手も人によって様々でしょうからね
僕も撮影スポットに行くとき気をつけよっと
カメラや作品に熱中しすぎて相手の気持ち考えられなかったり周りが見えなくなるのは避けたいですねえ(>_<)まず、社会生活ありきなので
運良くいままで撮影でそういう方にあったことは無いのですが
会ったとしてもスルーしちゃいますねえ
何か言うと危ない人っていますからね(*´Д`)=з
まあ、年配・若輩に限らず性格なんでしょうね(^-^)

コメント投稿
初めてのノーファインダー
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 1.00
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 681x1024 (228KB)
撮影日時 2005-10-10 06:53:01 +0900

1   小山卓治ファン   2005/10/10 07:45

こないだ投稿した捨てられたデカビタCを、もっと広角で撮りたくて久しぶりにキットレンズを着けて出かけました。
残念ながら(笑)デカビタCは片付けられてました。
ここは、いつもの小学校のブランコです。

4   小山卓治ファン   2005/10/11 14:57

追伸
ちょっと解説しますと、
この写真は、小学校の校庭に、大人が飲み捨てたであろうコーヒーの缶が捨てられていた事で、
大人のモラルの低さが、子供を駄目にしていくのでは!
という意味を込めたつもりです。

5   HAZE   2005/10/11 17:03

小山卓治ファンさん
大人のモラルの低さですか。自分も気をつけなければ・・。

昨日、高山祭りに出かけました。
モラルという点で作品とは離れますが、ちょいと気になったことがありまして。
たいそうなカメラをぶら下げた方々がいましたよ。沢山。
その中で、神社の柵というか石の柵というかなんというか
その上に土足で上がって必死に写真を撮ろうとしている人が。
こりゃいかんなと思いましたよ。あぁなってはいかんなと。
いろんな掲示板でも立ち入り禁止のところに立ち入るとか、
撮りたい花のために手前の花を踏みにじるとか、カメラマンの
モラルが問われていますよね〜。

6   Zauber   2005/10/11 17:29

小山卓治ファンさん
HAZEさん
なるほどと思いました(^-^)
モラルやコモンセンスの問題は年齢・人・地域・文化によって様々で共通認識はネットでは難しいですが
僕もファインダーの外で起こってる出来事にも心を配りながら
写真を撮っていきたいですね
『思いやり、心はいつも広角で』ということで(*^ー^)ノ
恋をしたなら中望遠?博愛主義者は魚眼レンズか!?(*´Д`)=з
結局意味不明ですみません・・

7   makoto   2005/10/11 20:24

私も先日、マナーの悪いカメラマンで不愉快な思いをしました。
常識の無い人が増えた中でも、人にイヤな思いをさせたりすることだけはしないようにしたいと思いますよね。

8   小山卓治ファン   2005/10/11 22:09

けっこう、こんな事考えながら撮ったりしているのです。
でも、そんなことを声高に叫ぼうとは全く思っていませんけどね(笑

コメント投稿
擬似マクロ体験
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 1.00
レンズ K/M Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 681x1024 (164KB)
撮影日時 2005-10-09 06:47:44 +0900

1   小山卓治ファン   2005/10/9 20:49

接写リングNO.2を着けて撮りました。
ピントが浅すぎて難しかったです。

3   小山卓治ファン   2005/10/10 08:12

makotoさんの『キラキラ』に触発されて撮ってみましたが、
接写リングではダメでしたね(笑
接写リングも使いこなせる人ならもっと雰囲気の良い写真が撮れるのでしょうけど。

4   makoto   2005/10/10 10:56

これでストロボでキラキラにするのも面白そうですね。今頃綿毛があるんですね〜。接写リングをつけるとピンが極端に浅くなって、大変ですよね。呼吸するだけで、位置がズレてピンが無くなってしまいます・・・(^^ゞ

5   Zauber   2005/10/10 16:35

接写リングって持ってないんですが付けてみたいですね(*^ー^)
切り取り方がかっこいいですしボケもいい感じですね〜
普段見ない綿毛の感じがかわいい

6   haru   2005/10/10 17:53

そういえば、お花を写して、勝手にちょん切れちゃうことはあっても、こんなふうに、意識して切り取ったことありませんでした。。切り取り方センスありますね〜♪いつか参考にさせて下さいm(_ _)m

7   小山卓治ファン   2005/10/10 19:21

makotoさん

>接写リングをつけるとピンが極端に浅くなって、大変ですよね。
呼吸するだけで、位置がズレてピンが無くなってしまいます・・・(^^ゞ
そうそう!その通り、ピッタリな表現です。ホント難しい。

Zauberさん

馴染の焼きそば屋さんの旦那にKとM42 の両方貰っちゃったんですよ、要らないからって。
やはりSPとかMXとか使ってたペンタ党だったらしいのですがキヤノンに乗り換えたらしくて。
楽しいですけど、やっぱりマクロの代用とはいきませんね。

haruさん

切り取り方にセンス有りますか?錯覚ですよ(笑
中学の時、美術の成績で1取った事ありますから(泣
失敗例としては参考になるかも(笑

コメント投稿
蜘蛛の巣まではいかないけれど
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 1.00
レンズ TAMRON 70-300mm F4-5.6
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 681x1024 (121KB)
撮影日時 2005-09-19 08:09:11 +0900

1   小山卓治ファン   2005/10/9 20:44

蜘蛛の糸ですけど少しだけ(笑
これも300ミリ側テレマクロでしたね。
イマイチどこにピントを合わせたかったのか判りませんね。

2   MAK_ist   2005/10/9 20:56

小山卓治ファン さん

これ...背景の小豆色というか,赤茶色というか...コスモス+蝶の色合いとなんとも言えないマッチングですね.緑や空の青とかのありがちな色と違ってて,絶妙です.

3   小山卓治ファン   2005/10/9 21:06

MAK_istさん
そうですね、言われて見ればちょっと変わった背景色ですね。
バックに何があったんだろ?
この時、蝶が逃げる前に撮ることだけに神経を使っていたので(笑

4   haru   2005/10/9 21:06

なんともいえない柔らかな色合いで、、日本画でも見せて頂いてるようですね♪

5   小山卓治ファン   2005/10/10 08:17

haruさん
偶然ですが良い感じになりました(笑
タムロンて柔らかいのかもしれませんね。

コメント投稿
ゴールドの山ブドウ(?)葉
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ SIGMA 70-300mm F4-5.6
焦点距離 210mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (152KB)
撮影日時 2005-10-09 09:31:32 +0900

1   MAK_ist   2005/10/9 20:16

シグマAPO 70-300mm,もう一枚.

こういうシーンだと,なかなかいいですね

2   小山卓治ファン   2005/10/9 20:33

葉っぱの黄色と背景の薄緑がとてもマッチしていますね。

3   haru   2005/10/9 21:04

透過光がホントにきれいですね!
色合いがシックで素敵です♪

4   zauber   2005/10/9 22:34

そうそうシックというか
わびさびを感じるのは枯れと光と落ち着きのある写真だからでしょうか(^-^)

5   小山卓治fん   2005/10/10 07:52

わびさびですね。
わびさびで思いつきましたけど、背景の色、緑茶のような抹茶のようなワサビのような、和の色ですね。

コメント投稿
枯れイタドリに蜘蛛の巣
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ SIGMA 70-300mm F4-5.6
焦点距離 300mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (155KB)
撮影日時 2005-10-09 09:03:19 +0900

1   makoto   2005/10/10 10:53

草の位置と斜めに狙った構図で、立体感と変化があって面白いです。くもの巣って確かに芸術ですよね〜。

2   MAK_ist   2005/10/9 20:14

MAK_ist@蜘蛛の巣フリーク,です.(^^;

シグマ APO 70-300mm,テスト撮影も終わり,初出動です.このレンズ...開放だとアウトフォーカスの部分が,かなりフレアっぽくなるみたいな?

3   MAK_ist   2005/10/9 20:17

>開放だと

300mmテレ端で,というのを書き忘れました.m(__)m

4   haru   2005/10/9 21:00

すぐ目の前にあるようですね!300mmっていうと結構離れてるんでしょうねぇ。。きれいに背景がぼけて良い色ですね♪

5   mukaitak   2005/10/10 09:21

背景の上下の濃淡が蜘蛛の巣の造形に微妙な変化を付けている。正に蜘蛛とMak_istさんの芸術的合作ですね。

コメント投稿
通常ありえない植物
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 1.02
レンズ FA 50mm F1.4
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (3,427KB)
撮影日時 2005-10-09 11:48:41 +0900

1   Zauber   2005/10/9 14:52

パッと見何という植物か解らないと思います(*^ー^)ノ

4   haru   2005/10/9 20:57

これは、何かな〜?!って、一瞬考え込んで、拡大してみました。。今の時期に、、雨でしょう?!

で、迷探偵、犯人の正体が、、違ったぁ。。花の正体がわかりましたぁ。。香りがいいんですよね!北海道にはないんじゃあないのかな。。長野にもなくて、初めて見たのは、修学旅行の京都でした♪

5   Zauber   2005/10/9 21:59

すごいですね(^-^)
いたずらわかっちゃいましたね
そう、香りのいい花なんです
木はアロマオイルで有名なティートゥリーなんですが
その葉の上に上に咲いている金木犀の花が落ちてるんです。
香りに誘われ庭にでるといたずらな光景がありました(*^ー^)ノ
雨の日の金木犀はイランイランのように濃く甘い香りがあるので大好きです
近くに金木犀のある方は雨の夜に通りかかってみて下さい
少し蒸すくらいの気温がいいですね

MAK_istさんharuさんクイズにおつきあいいただきありがとうございます

6   Zauber   2005/10/9 22:25

MAK_istさんそうなんですか?
初めて知りました(*^ー^)
写真に香りまでうつればいいのだけど・・
今とてもいい香りなんですよ〜
確かにエキゾチックな感じですね

7   小山卓治ファン   2005/10/10 08:06

そういうことでしたか、植物には詳しくなくて参加できずにいました(笑
今朝の早朝散歩で金木犀あったんですが、けっこう大きな樹木という感じなんですよね群馬に有るのは、花は同じでしたよ。

8   makoto   2005/10/10 10:58

すごいレベルの会話がなされてる・・・私は全く着いていけませんでした・・・(^_^;)

コメント投稿
植物園にて
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ FA Macro 100mm F2.8
焦点距離 100mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/350sec.
絞り値 F6.7
露出補正値 +0.5
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1053x703 (220KB)
撮影日時 2005-03-01 14:32:12 +0900

1   ティンクとイリス   2005/10/9 05:34

おはようございます。。。

アートなお写真の後で恥ずかしいですが…

マクロのお話でしたので、マタマタ在庫ですが僕も1枚…
旧型で重量級のFA100mmですが大好きなレンズです。

小山卓治ファンさんに教えてもらったので、Exifノート出ると思いますが…

8   haru   2005/10/9 20:52

白って難しくて〜(^^;)とんじゃったり、グレーになっちゃったり
こんなふうに美しく出なくて失敗ばかりです。。

すごくわかりやすい説明ですね!これもメモメモ・・・・

9   ティンクとイリス   2005/10/10 05:04

皆さん、レス感謝です。。。

ここは、ガラス張りのドーム型温室で大きな木が沢山植えてあったので、薄暗い場所が多かったです。

ちょうどこの子に陽が差し込む前だったので15分位待ってました。
(しかも恥ずかしがりやさんで、下を向いてたので這いつくばってました…)

MAK_istさんの仰る通り、一枚目はデフォルトで撮ったんですが右側が死んじゃったので、白とびしてますが露出+にしました。

僕も、小山卓治ファンさんと一緒で寂物の時は、モニターとニラメッコしながら撮ってます(^.^)

10   小山卓治ファン   2005/10/10 07:49

>白って難しくて〜(^^;)とんじゃったり、グレーになっちゃったり

ほんと、難しいですよね・・・。ティンクとイリスさんの白、背景と相まって、とても綺麗ですよね。

11   makoto   2005/10/10 11:03

背景を黒くしたことで、花が引き立って、スポットライトを浴びているみたいですね。白の階調もうまく出てます。
補正は、クロマイシロップって何かで見た覚えがあります。
露出計が黒いものは明るく撮ろうと働くので、マイナス補正。
明るいものは適正露出にしようと、暗く補正されるので手動でプラス補正します。雪などを撮ると思いっきりアンダーになるのはそのためです・・・ってエラそうにすいません・・・(^_^;)

12   グー助   2005/10/10 21:28

光の加減がナイスな写真ですね。
温室って結構撮影難しいですよね。その中のこの写真は凄いと思います。

コメント投稿
親子の木の世界
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ DA 16-45mm F4
焦点距離 16mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (152KB)
撮影日時 2005-10-02 15:21:46 +0900

1   MAK_ist   2005/10/8 21:24

美瑛シリーズの残りもの,です.

ちょっとばかしレタッチしてます.

2   MAK_ist   2005/10/8 21:27

デジカメのダイナミックレンジというものがもうちょこっと広ければ...もしそれを満たすものがあるのなら,私はキャノンフルサイズでもなんでも行ったる.(^^;

3   MAK_ist   2005/10/8 21:35

ちょっと説明です.美瑛には“●●の木”というのがいくつもありますが,これはその一つ.右側にある大きいの二本とその間にはさまれている小さなのが『親子の木』です.左にあるのは特に名前なし.“独りの木”といったところかな?

4   haru   2005/10/9 05:32

いろんな木があるんですね!結構CM撮影などにも使われているんですね・・丘の良いアクセントになってますね♪

>デジカメのダイナミックレンジというものがもうちょこっと広ければ...もしそれを満たすものがあるのなら,私はキャノンフルサイズでもなんでも行ったる.(^^;

いや〜!気合い入っておいでですね〜。。スッすごい・・デジカメの進歩も目を見張るようですものねぇ。。

5   MAK_ist   2005/10/9 06:07

haru さん

>いや〜!気合い入っておいでですね〜。。

あ,いや...ちょっとシャレで書いてみたものです.f(^^; フルサイズに幻想は持ってないんですが,デジカメのダイナミックレンジの点は,いつも気になっているもので.

http://homepage2.nifty.com/mak_kawa/digicam/misc/d_range/d_range.htm

6   小山卓治ファン   2005/10/9 08:31

ダイナミックレンジ広ければって思いますね。フジフィルムのF710とかはそれに拘ったカメラでしたね。
あ〜でも、良いですね美瑛・・・しみじみと。

コメント投稿
連続スイマセン・・・<(_ _)>ペコリ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア Able CV Exif Writer Ver3.0
レンズ
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x668 (65KB)
撮影日時 2005-10-08 08:02:07 +0900

1   Zauber   2005/10/8 21:40

水滴の前ボケと花の透過光
ひとつのジャンルが確立できそうですね
メルヘンチックでいいですね(*^ー^)

12   makoto   2005/10/10 10:52

おはようございます。
昨日は志賀高原まで紅葉を撮りに行ってヘロヘロで帰宅したので、写真もほとんど見てないです・・・後ほどアップしますね。

MAK_istさん
いえいえ、現実離れした絵になってますので・・・

Zauberさん
この構図、狙っても中々うまい位置に花や水滴が無くて苦戦しました。運ですかね〜。やはり・・・

haruさん
雨上がりで、晴れた早朝、陽が当たって眩しい時間帯が勝負です・・プラス補正で一段と面白い絵になりますよ♪

小山卓治ファンさん
一応ここのにはエントリーしてみましたが・・・
皆さん、うまいから・・・
http://d-slr-photo.net/c_200510/vote4.cgi

mukaitakさん
ありがとうございます。
望遠系のマクロだとボケが大きくなって撮りやすいようですね。

13   小山卓治ファン   2005/10/14 09:30

亀レスですみません。

makotoさん
>皆さん、うまいから・・・

こういうコンテストって凄いレベルなんですね、ビックリしました。
これで皆さん素人なんでしょうか?
まだ投票できないみたいなんですが、
期間になったらmakotoさんに投票しますからね♪

14   MAK_ist   2005/10/14 16:13

小山卓治ファン さん  makoto さん

>こういうコンテストって凄いレベルなんですね、ビックリしました。これで皆さん素人なんでしょうか?

私も怖いもの見たさで覗いてみましたが...すごいですね.これだと仮に私が応募したとして,ゼロ票の結果が目に見えてます.f(^^;

makoto さんのレベルなら,かなりの票が集まると思いますよ.例の“釣りをする子供の横顔”は5位ですもんね!

15   haru   2005/10/14 18:14

特に上位20人にエントリーされた方々、素人の方達とは信じられませんね!すご〜い!MAK_istさん、北海道を舞台にしたお写真も多いですよ〜♪

あっ!makotoさん、活躍されておいでですね(^_^)v私は、大井川鉄道の、かけてく麦わら帽子の男の子の写真も大好きだな〜♪

私もmakotoさんに投票しますね♪無記名だけどたぶん、あれだと思う・・・

16   makoto   2005/10/14 22:01

普段掲示板に貼らない方もエントリーしてきてて、レベルが高いです。エントリーした後で、後悔することも多かったりして・・・(^_^;)
前回は珍しく5位まで行きましたが、普段はもっと後ろです・・
投票お願いしま〜す(^^ゞ

コメント投稿
キラキラシリーズ3
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア Able CV Exif Writer Ver3.0
レンズ
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/150sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 534x800 (88KB)
撮影日時 2005-10-08 07:03:15 +0900

1   makoto   2005/10/8 18:17

これはコニファーかな?

コメント投稿
キラキラシリーズ2
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア Able CV Exif Writer Ver3.0
レンズ
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (57KB)
撮影日時 2005-10-08 07:11:18 +0900

1   makoto   2005/10/8 18:17

開放だとピンが怪しいです・・これはゴールドクレスト。

3   スタート35   2008/5/31 17:13

爽やかですね。
初夏を思わせる淡いグリーンのモノトーンで、ここまで表現できとは!
凄い力量を感じます。

4   写好   2008/5/31 19:55

ニコン板で御活躍のmakotoさんでしょうか。
とても華やかで明るい、心が楽しく写真ですね。
円形ボケもきれいです。

5   写好   2008/5/31 20:13

訂正です。
心が楽しく写真ですね。→心が楽しくなる写真ですね。

6   ペッタンコ1号   2008/5/31 23:03

わあ、丸ボケが湧き出て来ているようで、きれいですね。どうしたらこんなにうまい具合に丸ボケが出せるのでしょう。すごいテクニックですね。この植物、ゴールドクレストっていうのですか。ネットで調べたら、体に良さそう。買ってこようかな。で、こんなふうに丸ボケが出せるか練習したりして(^^ゞ

7   makoto   2008/6/2 00:28

こんばんは。
以前の写真にコメント下さりましてありがとうございますm(__)m

雨上がりの水滴の着いたゴールドクレストです。これを逆光で円形絞りのレンズで撮るとキレイにマルボケが出てきますよ。
明るめの露出にすると実にファンタジックな世界を堪能できます。
以前、ここの板に居たんですよね・・・懐かしいです・・・

コメント投稿
キラキラシリーズ1
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア Able CV Exif Writer Ver3.0
レンズ
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x668 (96KB)
撮影日時 2005-10-08 07:31:23 +0900

1   makoto   2005/10/8 18:16

今朝は天気が良かったですね。10時頃から曇りで結局降りましたが・・・
明け方の雨で、水滴が沢山だったので、朝飯もそこそこマクロを持って近所で撮ってました・・・(^^♪

3   makoto   2005/10/8 19:22

水滴は面白いですよね。ほんとうに宝石みたいですよ。ファインダーを覗くのが面白くって・・・
あ、アルバムリンクしました。見てね!

4   makoto   2005/10/8 19:23

すいません、リンク先です。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=692402&un=113225

5   小山卓治ファン   2005/10/8 19:26

さっそく行って見ましたが、

※エラー : このアルバムは、非公開アルバムのため表示できません。

というつれないお言葉・・・(笑

6   makoto   2005/10/8 20:14

すいません。これで、どうだっ!
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=694149&un=113225

7   小山卓治ファン   2005/10/8 20:49

無事見られました!
しょっぱなから凄い写真ばかりですね!勉強させていただきました。
僕も見習って頑張ります、まずは明日の朝なんか撮り行かなきゃ。

コメント投稿