ペンタックスデジカメ写真掲示板

リコー・ペンタックス製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: サンマ定食4  2: 日陰に句碑並ぶ1  3: 煙は吐くが永遠に動かない船6  4: 宇宙大戦争...には見えない3  5: 宇宙大戦争?!1  6: 彼岸花5  7: 秋の気配2  8: 穂高5  9: 城壁と池1  10: 残暑の竹林朦朧と3  11: 朱の基調で1  12: 朽ち果てて座る1  13: 単焦点スナップもどき3  14: おしゃれな白壁2  15: ニラとチョウ8  16: 死角3  17: モミジに松葉の花筏?4  18: 日陰で百日紅1  19: 家の彼岸花6  20: 涼しげな彼岸花3  21: 孤独なヒガンバナ2  22: 紫のグラデーション5  23: 彼岸花4  24: 名車3  25: トマト9  26: 一生懸命7  27: 食欲の秋14  28: 残暑8  29: 昼下がりの祇園4  30: まかいの牧場の馬の目9  31: 蝶々じゃ面白くなさそう。もっとすばらしいのがいっぱいですものね6  32: まかいの牧場4      写真一覧
写真投稿

サンマ定食
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio S4i
ソフトウェア Photoshop Elements 3.0 Windows
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F2.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (1,157KB)
撮影日時 2005-09-28 11:46:05 +0900

1   MASA   2005/9/28 23:19

ついに秋!
味覚の秋って感じで・・・
思わず1枚

2   MAK_ist   2005/9/29 07:38

MASA さん

はじめまして(ですよね?).ここでは Optio のアップは珍しいですね.私も家族旅行なんかのサブに S55 でも買おうかと思っているのですが,なかなか手(金?)が回りません.

サンマ定食...秋ですね.奥の方には枝豆とその殻が.もしかして右側にはビールなんて.(^^;

3   つるきち   2005/9/29 14:50

  おいしそうですね。コマーシャルなんかでは、ご飯の中にドライアイスを入れて、ホカホカ湯気を立たせるそうですが、本物の美味さという感じですね。MASAさんはじめまして、つるきちからも挨拶をさせて下さい。いつもお世話になっている、うちのアルファは、秋刀魚の頭と背骨が大好きです。猫でもないくせに。私の小型デジカメはCASIOなのでここにはかけません。それはともかく、これからもよろしく。。。

4   MASA   2005/9/30 19:04

MAK_istさん
はじめまして。書き込みありがとうございます。普段はNikon板のほうでアップしているのですが、サブでOptioつかっているんです。もともとOptioのほうが先につかっていまして、OptioS、OptioS4とかいかえてきました。以前のOptioSは最初小さいので飛びついたのですが、残念なことに液晶を破損させてしまったので・・・

Mak_istさんのおっしゃるとうり!横にはビールがありますよ(^^)v

つるきちさん
はじめまして。書き込みありがとうございます。私も普段はNikonなのですが、どうしても1眼レフが使えないときはOptio君で、いつも持ち歩くことのできるカメラなので重宝しています。
そういえばCASIOのカメラはペンタックスのレンズなんですよね?たしかOptioと同じ機構のレンズだったようなきがします。よろしくお願いします。

コメント投稿
日陰に句碑並ぶ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 75mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (254KB)
撮影日時 2005-09-18 16:18:44 +0900

1   MAK_ist   2005/9/28 22:07

京都シリーズ,これが最後の一枚です.m(__)m

最初これ遠くから見たとき,“お,古びた句碑が...”と思いました.遠野の五百羅漢みたいだと.で,近寄ってみると,なんとまあ真新しいもので,けっこう裏切られました.(^^;

コメント投稿
煙は吐くが永遠に動かない船
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 1.00
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 18mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1500sec.
絞り値 F9.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,922KB)
撮影日時 2005-03-05 11:03:32 +0900

1   HAZE   2005/9/27 20:24

私のDsのショット数の半数以上を占めるTDSより一枚。
これがキットレンズの限界でしょうか。
逆光で厳しかったかなぁ。

2   MAK_ist   2005/9/29 22:05

DA18-55mmのページ,ちょっと構成を変えました.

http://homepage2.nifty.com/mak_kawa/digicam/istds/lens/pentax18-55/p18-55.htm

今日はDA16-45mmとの比較テストをしたのですが,個体差?ということもあるのか,不可思議な結果になってしまったので,画像はアップせずに,感想だけにしておきました.m(__)m

結論としてはDA18-55mmテレ端悪くないです.気になるのはワイド端の色収差とビネットですね.

3   MAK_ist   2005/9/27 21:50

HAZE さん

たしかに周辺の色収差がちょっとですね...私の DA18-55,こんなだったかな??(あまり使ってない ^^;)

あと,逆光だからかもしれないけどビネットがかなりのものですよね.うーむ...困った.シグマ18-50 F2.8 でも買おうかな?

4   MAK_ist   2005/9/27 22:17

>私の DA18-55,こんなだったかな??

自分のHP (^^; の比較画像見ると...

http://homepage2.nifty.com/mak_kawa/digicam/istds/istds.htm

やっぱりワイド端の色収差は(絞っても)かなりですね.でも,シグマ18-50 F3.5-5.6 とほとんど違わないような.

5   MAK_ist   2005/9/28 18:45

>>私の DA18-55,こんなだったかな??

やはり非常に気になりまして,今日の昼休みに *istDs であれこれテストしてみました.

http://homepage2.nifty.com/mak_kawa/digicam/istds/istds.htm

...にアップしましたので,よろしければ.結論は『まあ捨てたものでもない』ということかと.(^^;

6   haru   2005/9/30 06:17

TDSって、大人も楽しめる十分に楽しめる雰囲気があって、いいですよね♪大きな船もあったけっな〜・・・またいろんなショット見せて下さい。。

MAK_ist さん、レンズの比較テスト等見せて頂くと、、なるほど納得の世界です♪

コメント投稿
宇宙大戦争...には見えない
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 28mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (130KB)
撮影日時 2005-09-24 15:46:17 +0900

1   MAK_ist   2005/9/27 19:17

宇宙大戦争?!のオリジナルです.m(__)m

ま,面白くもなんともないというか...監視ロボットの列みたいに見えて撮ったんですが.

2   HAZE   2005/9/27 19:41

ここって入っていいところなんですか・・・?

3   MAK_ist   2005/9/27 19:52

HAZE さん

>ここって入っていいところなんですか・・・?

えーとですね...まずガードマンの目をかいくぐって侵入しました.そのあと防護ネットをペンチで切り破って進み,追ってきた空港ポリスを業務用のトンカチで撃破...(^^;

ほんとは,送迎デッキの横です.なんとこのデッキ,立ち入るのに100円払ってカード買う.

コメント投稿
宇宙大戦争?!
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 28mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (154KB)
撮影日時 2005-09-24 15:46:17 +0900

1   MAK_ist   2005/9/27 19:16

すいません,また外道レタッチやっちゃいました〜...f(^^;

場所は新潟空港です.

コメント投稿
彼岸花
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ DA 16-45mm F4
焦点距離 45mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/180sec.
絞り値 F6.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1280x854 (438KB)
撮影日時 2005-09-25 14:18:33 +0900

1   MAK_ist   2005/9/28 07:05

ツヨポンさん

はじめまして,でしたね.ご挨拶が遅れて失礼しました.

この時期に満開は,広島県でしたか...それにしてもこの紹介ページ,URL が面白いですね.“..じゃけんネット”(^^;

2   ツヨポン   2005/9/28 06:59

MAK_istさん、ふきさん始めまして
彼岸花があまりにも咲いていましたので、二時間かけて撮りに行きました。(NHKで紹介されましたので)

彼岸花を見に行ったのは、ここです(今年の彼岸花をクリックしたら日々咲いているのが解ります)。
http://www.kisajaken.net/higan/

3   ツヨポン   2005/9/27 18:59

あちらこちらで彼岸花咲きだしましたね。

4   MAK_ist   2005/9/27 19:56

すごい密度の彼岸花ですね...左前で中腰でシャッター切りまくっている?おじさんが面白い.なんか自分の姿見ているようで.:-p

5   ふき   2005/9/27 23:35

ツヨポンさん、始めまして。
ほんとにすごい本数ですね、人も大勢いるようですので彼岸花の名所なんてのがあるんですか?
普通はMAK_istさんも言ってる中腰のおじさんみたいになってしまうところを、引いた場所から写真を撮っている人を撮るなんて面白い視点ですね、私には思い付かないです。

コメント投稿
秋の気配
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ FA 43mm F1.9 Limited
焦点距離 43mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1500x1001 (257KB)
撮影日時 2005-09-27 10:37:20 +0900

1   mukaitak   2005/9/27 16:42

MAK_ist さんに倣って壁を切り取りました。

2   MAK_ist   2005/9/27 18:59

mukaitak さん

うわぉ...私こういうのすごく好きです.色づいた蔦?の葉がしぶいです.この壁は人工素材じゃなくて自然の岩石ですね.その粗い表面がいい雰囲気を.

コメント投稿
穂高
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 1.02
レンズ TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
焦点距離 300mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F9.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,762KB)
撮影日時 2005-09-18 11:03:20 +0900

1   MAK_ist   2005/9/27 18:56

HAZE さん

>テレ端でも周辺のゆがみ、にじみが少なくいいレンズだと思うのですがどうでしょう

450mm相当の手持ちでこれだけ写るのですからすごいです.周辺の色収差がちょっと見えますが,許容範囲ですよね.

2   HAZE   2005/9/27 09:19

皆さん芸術的な写真を載せておられますので
ちょっと芸の無い写真を・・・。
先日穂高ロープウェーの展望台から300mm手持ちで撮りました。
快晴でしたのでSSも稼げてなんとかいけました。
Dsのファインダーの良さに改めて感激。倍率0.95倍は伊達じゃありませんでした。
双眼鏡使っているような感覚(大げさ)で人が頂上にいるのが見えました。

28-300、テレ端でも周辺のゆがみ、にじみが少なくいいレンズだと思うのですがどうでしょう。

FA28も持っていって比べましたがワイド端でも満足いく結果でした。そりゃ目をこらしてよく見ればFA28に軍配が上がるのはもちろんですが。

レンズ板に投稿するべきですね。こういうのは。

あ、ちなみに登山は全くしません。

3   HAZE   2005/9/27 19:11

MAK_ist さん どうもです。
周辺の色収差はでますね。
私としては18-55キットレンズより、許容範囲内です(^^)。
キットレンズのテレ端はどうしても納得できません・・。
壁紙サイズでも気になってしまいます。

4   MAK_ist   2005/9/27 19:46

HAZE さん

>キットレンズのテレ端はどうしても納得できません

そうですか...私これから *istDs で DA18-55 使い込む予定なのですが.(^^;
むしろ気になっていたのは広角側のビネットで...テレ端での色収差とは想定外でしたね.

5   HAZE   2005/9/27 20:14

MAK_istさん
18-55のテレ端、私が納得できないのは周辺の流れというかにじみというか、
テレ端で遠景を撮ったときなんというかただしっくりこないだけです。
私の先入観かもしれません。
春先サクラを撮って以来使っていないので
使い込んでみます。反省。


ビネットって周辺光量低下のことでしょうか。
確かにそれもありますね。でも、絞ってそれをカバーしてさらにシャープさを得ようとしてもどうしてもキリっとしなかった覚えがあります。
この点ももう一度見直してみようと思います。反省。

コメント投稿
城壁と池
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 63mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (203KB)
撮影日時 2005-09-19 10:32:55 +0900

1   MAK_ist   2005/9/27 06:29

京都シリーズもこのへんでネタ切れです.

有名な二条城ですが観光客で溢れており,そういうのが苦手な私は f(^^; 一人離れてお堀の周りをぶらぶらと.そうするとこんなシーンに出会えました.城壁のパターンが主題なんだけど,お堀の色が決定的でしたね.

コメント投稿
残暑の竹林朦朧と
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 75mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (209KB)
撮影日時 2005-09-18 15:59:46 +0900

1   MAK_ist   2005/9/26 18:36

これは,堂々と言えますが,失敗作です.(^^; どこにもフォーカスが来てません〜...(というか,右はしの笹の葉に来てしまってる)

でも出来が悪いのに不思議に心に...こういうの“写真親●カ”というんでしょうか.:-p 嵯峨野竹林です.

2   ふき   2005/9/26 19:45

MAK_istさん、京都シリーズ怒涛のアップですね。
>でも出来が悪いのに不思議に心に...
なんか分かるような気がします。
私なんか人には見せられない写真ばかり連発してますが、自分だけは気に入ってるのがやっぱりありますから。
でもこれ全然出来が悪くなんかないですよ、記憶の中に残っている嵯峨野の竹林って感じが表現されているように思いました。

3   MAK_ist   2005/9/27 06:22

ふき さん

コメントありがとうございます.

写真って本当に不思議なもんだなと思います.フォーカスなんかあってなくても良い(こともある ^^;)...

コメント投稿
朱の基調で
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 28mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (233KB)
撮影日時 2005-09-18 17:23:24 +0900

1   MAK_ist   2005/9/26 18:20

京都ネイチャーじゃないシリーズ,もう一つ.

嵯峨野・野宮神社です.この朱色がけっこう眼に沁みたので.ちょっとばかし傾き調整レタッチしてます.m(__)m

コメント投稿
朽ち果てて座る
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 38mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (286KB)
撮影日時 2005-09-18 16:54:45 +0900

1   MAK_ist   2005/9/26 18:16

こういうのも,北海道には絶対に(?)ないです.化野念仏寺.

コメント投稿
単焦点スナップもどき
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 63mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (225KB)
撮影日時 2005-09-18 16:36:14 +0900

1   MAK_ist   2005/9/26 18:14

京都ネイチャーじゃないシリーズ(て,そんなにないんですけど)

これはですね...Digital Photo Forum の Leicaman さんなんかのスナップ写真を真似て撮ってみた〜...でも,ダメじゃった.f(^^; センスの違いは如何とも.

それは置いといて,やっぱり京都だな...その伝統の雰囲気にエキゾチックに感動しました.嵯峨野です.

2   makoto   2005/9/28 07:06

おはようございます。
亀レスになってしまいました・・・(^_^;)
京都らしい、ワンカットですね。嵯峨野あたり、スナップしながらうろついてみたいです。点いた提灯がいい味出してます。
昨日、やっとist帰ってきました。しかし連休後に発送するとは・・・(^_^;)

3   MAK_ist   2005/9/28 09:19

makoto さん

コメントありがとうございます.

>京都らしい、ワンカットですね

もう少し引いて撮るべきでした...というか,アタマの中ではそうなっていたのに,出てきた写真がこうなっていた.f(^^;

Leicaman さんなんかのスナップ見ると,その二つがまったく一致しています.そういう境地には,私は遠いな...

コメント投稿
おしゃれな白壁
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 63mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (183KB)
撮影日時 2005-09-18 16:28:58 +0900

1   MAK_ist   2005/9/26 18:06

京都シリーズですが,ネイチャーじゃない...どこかの民家のおしゃれな白壁です.

2   mukaitak   2005/9/26 20:11

粋な着物の柄を見ているようでいいですね。

コメント投稿
ニラとチョウ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS2
ソフトウェア Photoshop Elements 3.0 Windows
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1923x1324 (2,553KB)
撮影日時 2005-09-26 12:13:52 +0900

1   Zauber   2005/9/26 16:13

モンシロチョウが可憐ですね
なるほど(^-^)ニラのみつってあまいのですか
DS2の使用感はいかがですか?
いまDSをつかっていて
Ds2良さそうだなと気になっているところです(^-^)

4   MAK_ist   2005/9/26 18:02

コマツさん

これ,なんかすごく描写がしっとりとしてて,それでいて鮮やかですよね...もしかして DS2 は画質でも進化している??

5   HAZE   2005/9/26 18:27

コマツさん、MAK_istさん はじめまして。
先日からちょくちょく出没しています。今後ともよろしくおねがいします。

ところでDS2、ついに登場ですが、コマツさん意図的にISO400にあげているのでしょうか。それともDS2から搭載されたAUTO ISOでしょうか。
(ISO200 SS1/500でもいいような気がしたもので。素人ですので憶測です。)

6   コマツ   2005/9/27 08:29

HAZEさん
はじめまして。コメントどうもです。
ISO400は意図的です。年をとると手ぶれが怖くて。
それに400と200では、あまり変わらないと思うのですが。
それも老眼のせいかもしれませんね。(泣き笑い)

MAK_istさん
ちょうど薄曇りで、光の具合が良かったんじゃないでしょうか。

7   HAZE   2005/9/27 09:02

そうですよね。意図的ですよね。
良く考えたらこの状況で自動でISO上げられたらたまりませんね。
当方DsでISO戻し忘れが多いのでAUTO ISOがほしいです。
あと、なぜ気になったかなのですが、一番大きい画像で見たときにどうも粗いなぁと思ったからです。でも良く見たらリサイズしていらっしゃるので、私の早とちりだったようです。すみません。
確かにISO400と200ではあまり変わりません。ISO800までは実用ではないかと。私は出来るだけISO200でシャッター速度を確認しつつ、手ぶれしないよう訓練中です。
(^^;)
そうすればより幅広い明るさでの手持ち撮影が可能になるかなぁと思いまして。
今後ともよろしくおねがいします。

8   MAK_ist   2005/9/27 18:52

コマツさん

>ちょうど薄曇りで、光の具合が良かったんじゃないでしょうか

そうですね...でもこの描写,けっこう気に入りました.すごくいいです.

コメント投稿
死角
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS2
ソフトウェア Photoshop Elements 3.0 Windows
レンズ
焦点距離 25mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x408 (422KB)
撮影日時 2005-09-26 12:55:56 +0900

1   コマツ   2005/9/26 13:28

ちょっと失礼して、安全週間だから死角の写真を。

ここに写っている赤い三角のパイロンは、運転席からは見えません。
その上、右の自動車、左の自転車も見えません。信じられないけど
本当に見えませんでした。ミラーにも写っていません。
死角は意外に広いです。違反を見つけるパトカーや白バイは、この
死角に入って追跡するそうです。

この掲示板と趣旨が違う写真でごめんなさい。でも、怖いでしょ。
レンズはSIGMA18−50DCF3.5

2   MAK_ist   2005/9/26 13:39

コマツさん

機種名がさりげなく DS2 ...(^^; この掲示板初登場ですね.

3   コマツ   2005/9/26 13:57

MAK_istさん
あは、、バレましたね。2.5インチの液晶が欲しくて、
DSを下取りに出して買っちゃいました。

コメント投稿
モミジに松葉の花筏?
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 75mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (174KB)
撮影日時 2005-09-19 09:16:06 +0900

1   MAK_ist   2005/9/25 22:47

2262>京都ネイチャーシリーズ最終回,です

すいません,もう一枚ありました〜...m(__)m

これが何かというと...モミジの枝に背後の松の木から松葉が落ちて,ハの字に引っかかっているところです.どうってことないんですが,妙に面白いです.

2   グー助   2005/9/25 23:45

この光景こちらでも結構見るんですけど最初解らないと???って感じになりますね。理由がわかるとなるほどって感じで(^^;

3   Zauber   2005/9/26 16:08

これはまた綺麗ですね(^-^)/
綺麗なのは紅葉したモミジだけではないですね
優しいグリーングラデーションに戯れるかのような松葉
面白いですねえ(*^ー^)ノ

4   MAK_ist   2005/9/26 18:01

グー助さん  Zauberさん

コメントありがとうございます.御苑でこれ見たときは,しばらく私の頭の上に???マークが飛び交ってました.(^^;

けっこう暗かったんで開放になってしまったんですが,そのおかげで意図したわけじゃない柔らかい描写が出ました.

コメント投稿
日陰で百日紅
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 63mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (122KB)
撮影日時 2005-09-19 09:49:52 +0900

1   MAK_ist   2005/9/25 22:40

京都ネイチャーシリーズ最終回,です.(^^;

日陰でひっそりとサルスベリ.京都御苑です.この花の季節はほとんど終わっていて,ほとんどは茶色にちりちりと枯れかけていましたが.

コメント投稿
家の彼岸花
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア PENTAX PHOTO Laboratory Ver. 2.10
レンズ FA* 24mm F2
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1536x1024 (917KB)
撮影日時 2005-09-25 16:10:40 +0900

1   Zauber   2005/9/26 16:05

買っちゃって買っちゃっての言葉に背中を押されて
在庫のあるカメラやに注文しちゃいました(^-^)/
翌日には手元に届くって便利ですね〜ワクワク
もうすぐお仲間です(*^ー^)ノ
田舎なので、なかなかおいてなかったです〜

2   ふき   2005/9/25 21:11

私もharuさんMAK_istさんのまねをして彼岸花をアップしちゃいます。
彼岸に入ると知らない間に一斉に咲き、彼岸を過ぎるといつの間にか無くなっている花、家の裏庭の柿木の下に咲いているのを見つけた(今まで気がついてなかった)ので、家の中に入れると火事になるから採ってきちゃダメよって祖母に言われたな〜と思い出しながら、撮りました。大丈夫かな?
久しぶりにRAWで撮ったのですが、結局デフォルトで現像・・・やっぱりjpegに戻しました。

3   Zauber   2005/9/25 21:26

ふきさんこんばんは(^-^)/
FA☆24mm炸裂ですね
お祖母さんのお話面白いですね
なぜか僕も聴いたことあります
緑背景って補色の赤が目立ちますよね(^-^)

4   ふき   2005/9/25 21:43

うわ!もうコメント入ってるってビックリしながら Zauberさん、ありがとうございます。
>なぜか僕も聴いたことあります
この話はローカル話じゃなかったんですね。
>緑背景って補色の赤が目立ちますよね(^-^)
そうですよね、赤が浮きすぎると思って−補正してみました。

5   Zauber   2005/9/25 22:27

ああ!なるほど!
そういうことだったんですね(^-^)/
確かに(^-^)
それでFA☆の使用感もちょっと教えてください〜へへへ
タイムリーな話なんですが
購入しようかと思ってるので(*^ー^)ノ

6   ふき   2005/9/26 13:08

Zauberさんこんにちは(今昼休みです)
>それでFA☆の使用感もちょっと教えてください
コレ、すっごく良いよ〜買っちゃって!買っちゃって!

なんちゃって実は私もこのレンズ手に入れたばかりで、フィルム1本分の枚数も撮って無いので使用感はまだ分かりません。
ただ、このレンズが欲しくて、高いのにたいして調べもせずに買ってしまった大バカものです。
欲しい物を手に入れたばかりの今は、子供といっしょでルンルン気分なので、何でも良く見えちゃってます。(もともと見る目を持ち合わせて無いのですが・・・)
デジタルでは開放付近での評判があまり良くないようですが、私にとっては「そうなのかなぁ?」って感じです。

コメント投稿
涼しげな彼岸花
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 75mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (130KB)
撮影日時 2005-09-19 09:27:54 +0900

1   MAK_ist   2005/9/25 18:18

2247>あの広いところにこれ一輪だけでした!

こんな感じです.まさに出た・開いたばっかしで,茎が柔らかくフレッシュです.このそばの芝生には,まだつぼみだけのやつがにょきにょき出てました.もう少しあとなら見事だったんだろうな...

2   Zauber   2005/9/25 21:19

出たばかりだから凛としてるのでしょうね(^-^)
背景がたくましくて
つぼみもシャープで対照的でいいですよね〜(*^ー^)

3   ふき   2005/9/25 21:52

MAK_istさん、いつも感心させられるのですがタイトルのつけかたが上手いですね。(当然写真の腕もですよ。)
ほんと、涼しげでそして優しい感じがします。

コメント投稿
孤独なヒガンバナ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 75mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (167KB)
撮影日時 2005-09-19 09:29:51 +0900

1   MAK_ist   2005/9/25 18:14

京都の街中でなんでわざわざこんなのを撮る? (^^;

道草した京都御苑でのショットです.まだ季節が早かったのか,あの広いところにこれ一輪だけでした!(大げさ ^^;)

実はこのあと向かった福井県や新潟県で,ヒガンバナなんていくらでも遭遇するだろうと思ってたんですが,大甘でした.なんで?

2   Zauber   2005/9/25 21:16

見事な彼岸花ですね(^-^)
真上から見ると
まるで夏の花火のようですね

コメント投稿
紫のグラデーション
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 63mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (152KB)
撮影日時 2005-09-19 09:25:46 +0900

1   MAK_ist   2005/9/25 09:33

皆さん

ご無沙汰してました...て,たった1週間ですが.(^^;

京都御苑のムラサキシキブです.プレゼン会場に行く前に道草してしまいました.実の色づきのグラデーションが面白かった.

2   HAZE   2005/9/25 11:14

MAK_ist さん はじめまして。今度ともよろしくお願いします(^^。

ほんと面白いグラデーションですね。
したほうは栄養が行き渡ってないってな感じで(^^;)

3   MAK_ist   2005/9/25 14:48

HAZE さん

こちらこそよろしくお願いします.

>栄養が行き渡ってないってな感じで

そうですね,そのうち行き渡るんじゃないかとは思いますが...(^^;

ムラサキシキブは北海道ではあまり見ない(私から見ると)エキゾチックなもので,けっこう感動しました.

4   Zauber   2005/9/25 15:14

おかえりなさい(^-^)/
お疲れ様でした!
待ち遠しかったですよ〜
素敵な色彩のグラデーションですね。
緑の葉っぱがグラデーションの背景となっててとても綺麗ですね(*^ー^)ノ

5   makoto   2005/9/25 20:06

おぉ!お帰りなさい。
蒸し暑くって大変だったでしょう。北海道はカラっと快適ですからね〜。
流石に目のつけどころが違いますね。
キレイにグラデーションになってます。
ムラサシキブってあまり見かけませんね。

私は、北海道でライラックが普通に咲いているのを見て驚きました。ウチの庭のヤツは植えてから既に7年目ですが、一回しか咲いてません・・・(^_^;)

コメント投稿
彼岸花
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.00
レンズ FA J 18-35mm F4-5.6
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 565x848 (398KB)
撮影日時 2005-09-23 14:23:47 +0900

1   haru   2005/9/23 19:24

お彼岸なので、、らしく彼岸花です。。私の町ではあちこちでたくさん咲いてます。。今日は、にわか雨が降ったりやんだりの天気でした・・

明日から、、何日か、、雨降ったら傘さしてお出かけして来ようと思います(^^;)帰ってきて、きっとたくさんのお写真見せて頂けるんでは、って楽しみです♪

2   makoto   2005/9/23 20:05

傘を差した人がワンポイントで効いてますね。いい構図ですよ〜。
彼岸花、この辺りまだか、まだかと思ってましたが、今日、じっくり見たらもう終わりそうでした・・・これじゃ、istで彼岸花は無理かな・・・ペンタックスからの電話では、22日に発送しますと言ってましたが、まだ来ません・・・

3   Zauber   2005/9/23 23:14

うわー、いい構図ですね(*^ー^)ノ
縦構図で彼岸花をあえて下の方に配し、かさの人物をアクセントに雲を季節の変わり目の雲をいっぱいに写しこむ・・・
絵を勉強したことがあるとか絵画鑑賞の趣味があるのですか?
僕ならタムロン90mmマクロで彼岸花アップというありきたりな写真になってしまうでしょう(>_<)
凄い・・・・・。

4   haru   2005/9/24 06:01

おはようございます!コメントどうもありがとうございます。。
makoto さん、>istで彼岸花は無理かな・・・ってあるので、EOS掲見せて頂きましたぁ(^o^)近づきつつある電車を背景に、木の手前の素晴らしい彼岸花!!さすが〜・・脱帽ですm(_ _)m 今日あたりistも来てくれるといいですね。。やはり、今の時期は彼岸花の写真があるといいなっていうか。。それで、つたないのあげてみましたが、、呼び水になってもし、撮られたのあったら皆さん見せて下さい・・・

Zauberさん、ありがとうございます。絵は、人並みにたまに美術館チョロチョロするくらいです(^^;)近づいて、せっせと撮ってて、、振り向いたら傘を差した人がたまたま通ったので、慌てて絞りもそのまま、、ピントもどこに合わせたんだか・・・の1枚ですが、、初心者、学習中ということで、、お目こぼしを(って、このセリフいつまで使えるんだろ?!)しっかり構図とか考えて落ち着いて撮れたのは、、考えてみたら銅像だけなんで、、モスコシ頑張りたいですねぇ。。(-_-)

構図は、なんとなく皆さんの素敵なのを参考にさせて頂いてるようです(^^;)縦位置で雲いっぱいのこれは、MAK_istさんの影響かな〜。。留守中勝手なこと言ってて「全然違う!」って笑われそうですが・・・ゴミがなくなって空をたくさん入れられて嬉しいです♪

Zauberさんのドイツ村の、広角ではてしなく広さを出して、青空を、少し入れてる構図いいですねぇ。。いつか参考にさせて頂きたいです♪

コメント投稿
名車
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 1.02
レンズ FA 43mm F1.9 Limited
焦点距離 43mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3000sec.
絞り値 F2.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x3008 (1,548KB)
撮影日時 2005-09-23 12:11:39 +0900

1   -yuta-   2005/9/23 16:57

友人のSUNNY。
所々錆が出ているけど、綺麗にWAXがかけられ
大事に乗っています。
昔の車の塗装は陶磁器のようななめらかさを感じます。

2   HAZE   2005/9/23 17:15

-yuta- さん、はじめまして。
ついさっきからここに来るようになりました。

サニーのバンですか。
blogも拝見しました。サーフィン関連とすれば
この車の上にはサーフボードが載るのでしょうかね。

3   -yuta-   2005/9/23 17:22

HAZEさん、はじめましてm(_ _)m
僕も昨日からです。(常連のみなさん連続書き込みすみません)

そうです、彼もロングボーダーで車内には積み込めないですから
キャリアに積んで来ますよ!

コメント投稿