ペンタックスデジカメ写真掲示板

リコー・ペンタックス製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: パンケーキdeハイキー8  2: FA☆24mm f2 作例8  3: 白い彼岸花3  4: 群生に。。。見えるかなぁ3  5: 近すぎて。。。3  6: 28-70作例24  7: 28−70作例5  8: 陽のあたるオヤジ6  9: たまには海辺に5  10: 今朝、出勤前に・・・9  11: 陽のあたるブランコ リケノン編13  12: jack-o'-lantern18  13: できるかな?15  14: 金曜ロードショーみたい・・(^_^;)8  15: 雲の切れ間から・・・4  16: こんなんばっかりです。8  17: 湿原のヤナギラン6  18: ヤナギランでしたっけ?6  19: 逆光に強い6  20: 前ボケ、後ぼけ、ピンボケ?7  21: 新宿高層ビル・・・7  22: Limited43復活!10  23: イカの沖漬け2  24: 階段の上の青空5  25: サンマ定食4  26: 日陰に句碑並ぶ1  27: 煙は吐くが永遠に動かない船6  28: 宇宙大戦争...には見えない3  29: 宇宙大戦争?!1  30: 彼岸花5  31: 秋の気配2  32: 穂高5      写真一覧
写真投稿

パンケーキdeハイキー
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 1.02
レンズ DA 40mm F2.8 Limited
焦点距離 40mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,968KB)
撮影日時 2005-10-02 12:23:17 +0900

1   ふき   2005/10/3 12:59

とても素敵な女性ですね、そしてハイキーで撮るなんてすごいです。
☆24のもう一つの作品につけたレスは、よけいなこと書いたかなと反省してます、ごめんなさい。

4   haru   2005/10/3 05:57

パンケーキ、、、ダメだ、、わからないのであとで調べてみます(^^;)

露出明るめで、色の白さが引き立って美しいですね。。先日姉たちの写真を撮ったらメタメタで渡すのが怖い・・(-_-)こんなふうなポートレート見せて頂くのもとても参考になります。。

5   zauber   2005/10/3 10:22

ごめんなさい(^-^)
タイトルで悩ませてしまいましたね
DA40mm リミテッドはパンケーキレンズという愛称なんですよん

>先日姉たちの写真を撮ったらメタメタで渡すのが怖い・・(-_-)
でも写真はもらうのもあげるのもうれしいですよね(^-^)
僕は友人に銀塩中判で撮ったポートレートで本人が気に入ったものなどを引き伸ばして額にいれてプレゼントします
次回もモデルしてもらうために・・・(~O~;
といいながら友人たちもコンデジ持ってお互いに撮影会みたいなものですが(^-^)

6   HAZE   2005/10/3 18:02

Zauberさん
DA40、昨日GETしてしまいました。
ポートレートでもいい味だしますねぇ。(私はまだ試してませんが)
参考になります。
ちなみに私はカミサンにコレだけ寄って撮ると怒られます。
あらが目立つと。(解像力は認識しているようで・・・)

7   小山卓治ファン   2005/10/3 18:21

>ちなみに私はカミサンにコレだけ寄って撮ると怒られます。
あらが目立つと。(解像力は認識しているようで・・・)

最近ほとんど撮っていませんが、カミサンの写真には必ずソフトfフォーカスを掛ける約束になっています(笑)

8   Zauber   2005/10/3 19:15

HAZEさん
DA40ゲットおめでとうございます(^-^)
結構使い勝手が良くて開放から解像度も高いので面白いレンズですよ
女性は結構アップ気にしますよね(*^ー^)

小山卓治ファン
冗談抜きで結構ソフトフォーカス喜ばれますよね

女性は結構嫌がりますが
僕は素なリアル感が好きで、すっぴんで化粧をするときの鏡に向かってるところを写真に撮ったりします
鏡に集中する時の目がいいなって思うのです。
そして化粧は関係なく、段々と顔つきが変わってワクワクとしてくる瞬間が良くてモノクロでアンダーめに撮ったりするわけですが、女性からはかなり不評です。

最近はその人が喜んでくれるような写真を撮りたいなと思ってます。でも(^ー^)難しい・・
子供のポートレートって結構多いんですが
奥さんこそいい題材になりそうですよね
全国カミサン写真展なんてあったら面白そう

女性の視点で撮る男性ポートレートが沢山見てみたい今日この頃
です(^-^)
絶対目からウロコが落ちると思う(*^ー^)

コメント投稿
FA☆24mm f2 作例
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 1.02
レンズ FA* 24mm F2
焦点距離 24mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (3,907KB)
撮影日時 2005-10-02 13:56:02 +0900

1   Zauber   2005/10/3 01:59

本日は公園で撮影してきました
いつも快く協力してくれる女性たちに感謝です(*^ー^)

さてFA☆24mmですが広角に慣れていない僕にとっては
なかなか難しかったのですが
背景に細かいディティールのものを入れたい時に
凄く有効なんだなと思いました
はやくこの画角になれないとなあ

4   ふき   2005/10/3 12:50

Zauberさんがこのレンズに未だ慣れていらっしゃらないことが、ご友人?にも伝わっているように感じられました。(エラそうにすいません)
これに比べてパンケーキの作品は得意なレンズなので、それが伝わって自然でとても素敵な表情を引き出し更に魅力的な女性を写した作品になってると思います。(またまたエラそうにすいません)
私はど素人ですしポートレートはやったことがないので全然分かりませんが、パンケーキの作品と同じスタイルで撮ったら、ご友人?との距離がグッと近づいて更にグッドな関係に・・・なんて!(x_x )☆○=(-_-#)パンチ!

5   Zauber   2005/10/3 13:44

そうそう、やっぱり感覚違いますよね〜(^-^)
道具として使いこなしてるかどうかって重要かもしれません
しかもこの広角の方は日中シンクロ試したりとかいろんなことしたのでこのようになってしまいました(~O~;
まさに広角・被写体に近づくというオチですな

友人の年齢によってですがヌードも撮るので信頼関係第一です(*^ー^)

6   小山卓治ファン   2005/10/3 18:30

Zauber さん
私も最近のテーマは広角&広角ポートレートなんですよ。
まあコシナの20ミリ(換算30ミリ)が最広角なんであまり広角でもないですけどね。
そう言えば、カミサン以外の女性って撮ったことないなぁ(泣)

てか、ヌードもって・・・どういう事ですか?謎だ。あっ、回答を求めてる訳じゃないですからね(笑)

7   Zauber   2005/10/3 18:57

ヌードといっても筋肉の質感とか背中のラインとかが主です
男女関係無く撮りますねAGUZAもヌードモデルになってくれました(^-^)/
セミヌードといった方がいいでしょか
大抵モノクロの645フィルムで撮るのですが、なかなか質感がうまく表現できません(>_<)
絵が好きな人がヌードデッサンするような軽い気持ちです(^-^)
たとえば男性の場合、上半身ヌードでジーンズはいて素肌にシルバーアクセつけてる感じです

8   ttt   2008/8/29 09:21

南海のしずちゃんそっくり!

コメント投稿
白い彼岸花
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 1.01
レンズ DA 16-45mm F4
焦点距離 26mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,886KB)
撮影日時 2005-10-02 13:02:56 +0900

1   グー助   2005/10/2 23:29

makotoさんの代わりに白い彼岸花です。
横取りしてごめんなさい(^^;
でも、構図が何か今一。。。(><
本日の東京は夏日で撮影どころでは無かった。。。
と、言い訳を書いておきます(^^;

2   haru   2005/10/3 05:33

グー助 さん、昨日は暑かったですね!白い彼岸花って、初めて見たときは、こういう色もあるんだ!ってびっくりしちゃいました。。

また、印象が、がらりと清楚な雰囲気になって素敵ですよね♪DAレンズって、シャープで鮮明な印象が際立って、、全体のつやつや感が、なにかこの日の暑さを象徴するような気がしました!白の彼岸花が、その中で、瑞々しく咲いてますね♪

3   MAK_ist   2005/10/3 09:33

グー助さん makoto さん

白い彼岸花...驚きました.そういうのがあるとは,ぜんぜん知らなかったです.m(__)m

昔,カタクリの赤紫の群落の中に,白いのが咲いていて仰天したのを思い出してしまいました.

コメント投稿
群生に。。。見えるかなぁ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 1.01
レンズ DA 16-45mm F4
焦点距離 45mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (3,204KB)
撮影日時 2005-10-02 13:03:40 +0900

1   グー助   2005/10/2 23:04

しばらく来ない間にずいぶんと賑やかになりましたね。
見るのが精一杯で中々コメント書けません。。。。
お上手な作例ばかりでちょっと投稿しにくくなってきた。。。(^^;
勉強させて頂いてます〜〜

2   Zauber   2005/10/3 01:38

うおおお
群生に見えますよ〜(^-^)/
中央部分なんか折り重なって強烈な赤ですな
あちこちで群生してたのですか?
パッションという感じですな(*^ー^)

3   haru   2005/10/3 05:48

見えます!見えます!この赤は、深みがあっていい色ですね♪背景の暗いグリーンが、華やかな赤を良く引き立てて、いますね。手前から光が差してるのがいい感じです♪

>お上手な作例ばかりでちょっと投稿しにくくなってきた。。。(^^;

このセリフは、 グー助さんには似つかわしくなくて、まさしく私のものなんですが(笑)でも「世界でたったひとつのオリジナル」ですよね・・皆さんのも写したいっていう心と一緒にそうだと思いますので、ホントに気軽に見せて頂ければいいな。。って敷居削りに励まなければカナ(^^;)

コメント投稿
近すぎて。。。
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 1.01
レンズ D FA Macro 100mm F2.8
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,604KB)
撮影日時 2005-10-02 15:07:21 +0900

1   グー助   2005/10/2 23:03

なんの写真かよく解りませんね(^^;
等倍で撮せば良いってもんじゃないよなぁ〜
ダリアのアップです

2   Zauber   2005/10/3 01:29

かわいらしいアップ写真ですね(^-^)/
黄色の粒粒の質感がたまりませぬ(*´Д`)=з
周りの優しい花びらもいい感じですね(*^ー^)ノ

3   haru   2005/10/3 05:36

マクロの世界っておもしろいですね〜。。
色といい、雰囲気といい、なんだか色っぽく感じましたぁ。(^o^)
丸いつぶが、キノコがたくさん並んでるようですね!

コメント投稿
28-70作例2
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア Able CV Exif Writer Ver3.0
レンズ
焦点距離 45mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x668 (164KB)
撮影日時 2005-10-02 09:39:07 +0900

1   haru   2005/10/2 20:00

そういえば、今日も街のあちこちでたくさんの彼岸花見かけました。。もうぼつぼつ今年もさようならかな〜・・

彼岸花っていろんな表情を見せてくれる素敵な花で、写す方それぞれの個性を反映して、どれを見てもいいな〜って思いますが、、。。こちらの彼岸花は、群落の華やかさが炸裂っていう雰囲気ですね♪鮮やかな赤い雲の絨毯が、どこまでも続いているような印象ですね。。色が悪いのがあるのなんてわかりませ〜ん・・

2   makoto   2005/10/2 20:42

haruさん
近場でウロウロして被写体を探しましたが、白い彼岸花も見つけまして、撮ったんですよ。家に帰ってから見てみると、でっかい芋虫がいて・・・削除しました・・・撮ってて気づきませんでした・・・(~_~;)

3   Zauber   2005/10/3 01:26

こちらはもうひとつの作例とはまた違った参考になりました
絞りに関連したボケ具合とボケの美しさ
ズームであることを疑うような素晴らしい写りですね(^-^)
2例とも大変参考になりました
ありがとうございましたm(_ _)m

4   makoto   2005/10/2 12:47

彼岸花の群落です。もう終わりかけて色も悪いものが多かったです。

コメント投稿
28−70作例
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア Able CV Exif Writer Ver3.0
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (131KB)
撮影日時 2005-10-02 09:44:34 +0900

1   makoto   2005/10/2 12:43

Zauberさん
とりあえず近くで撮ってきましたが、どれもイマイチでした・・・(^_^;)

2   haru   2005/10/2 19:34

秋っていえば柿の実がすぐに浮かんできます。。青空の下でおいしそうですね♪

下では、コスモスが、彩りを添えて〜。。☆マークのレンズ、、色がホントにきれいですね(^_^)vなんてZauberさんお先に失礼。。m(_ _)m

3   makoto   2005/10/2 20:45

確かにPLフィルターナシでこの空の色ですから、色のりの良いレンズですね。とてもメリハリのあるポジのような色です。
でも、で、でかい・・・(^_^;)
柿の木のそばでお婆さんが草刈りをしていたので柿のバックにボケで入ってもらおうとしたら、レンズ見たとたんに思いっきり引かれてしまいました・・・お婆さんのポートレートを撮る訳じゃないんだけど・・・

4   ふき   2005/10/2 22:22

makotoさん、こんばんは。
空が青くて柿と葉っぱとコスモスを引き立てる良いバックになってますね。
>レンズ見たとたんに思いっきり引かれてしまいました
またまた同感です。
このデカさは撮られる人だけじゃなく、撮る側も結構恥ずかしいです。
でもスポ少の子供たちにコレ向けると喜んで寄って来るんですけど・・・(^_^;)

5   Zauber   2005/10/3 01:23

遅くなってごめんなさい
作例ありがとうございましたm(_ _)m
さまざまな条件が内在されているのでレンズ選びのよい参考になりました
やはりコントラストや抜けの良さはかくべつですね
僕が漠然と感じていた☆の扱いの難しさは写りすぎてしまうところかもしれません(^-^)/
すごい性能のレンズですね
ますますほしくなりました
中古情報でも見てみます

コメント投稿
陽のあたるオヤジ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 1.00
レンズ TAMRON 70-300mm F4-5.6
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,366KB)
撮影日時 2005-09-03 06:22:58 +0900

1   小山卓治ファン   2005/10/2 12:39

本日の早朝散歩は収穫がありませんでいたので、ちょっと前の写真です。
このレンズは運動会用に購入しました。
DSキットレンズ以外では、初のAFレンズ、そして初の新品購入のレンズでした。安いけど良いレンズです。

2   makoto   2005/10/2 12:45

ボケにクセがなくって自然ですね。タムロンの望遠って使った事がないですが中々です。タムロンというと高倍率ズームと90マクロのイメージが強いですね。

3   haru   2005/10/2 19:43

あ〜、、この雰囲気すごくいいですね〜。。曇天のホワイトバランスが、まだ残暑の残る朝の雰囲気を出して見えますね〜♪

愛犬を連れてのどかに歩くおじさんの後ろ姿が、朝陽に包まれてほのぼのしてますね!いろいろ人生あったけど、今は穏やかな時なんだろうな〜、なんて感じました。。進んで行く道が、ぼんやりふんわりぼけてるのが、すごく素敵ですね・・

4   小山卓治ファン   2005/10/3 19:09

makotoさん、haruさん、ありがとうございます。
WBを曇天にしたのが正解だったかな、と思ってます。
おじさんが、あと1メートルくらい道の真ん中に近いところを歩いてくれたらなぁ、なんて思ったりして(笑)頼めませんしね。
このレンズ新品で8000円程度で買いましたが、値段からすれば、かなり良いんですよ。
本格的ではありませんが望遠側で1:2倍マクロ撮影も出来ますし。
運動会も撮れたし、元取ったって感じです。

5   Zauber   2005/10/3 19:30

この写真の素敵なのは自然な日常風景というのもありますよね(^-^)
道の真ん中でを歩いていないところがリアルで穏やかですよ〜
WBってきちんと設定する効果的なんですね(^-^)
makotoさんもやっていましたよね
参考にして今度意図的に練習してみます

6   小山卓治ファン   2005/10/3 20:41

私は基本的には晴れマークですが、暖かい感じに撮りたい時は、曇天です。
あと、裸電球の部屋で撮る時は、晴れマークです。
その方がそのままの雰囲気が伝わる感じなんです。
あとはそんなにいじっていませんねぇ。

コメント投稿
たまには海辺に
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 1.02
レンズ SIGMA 70-200mm F2.8/TOKINA 80-400mm F4.5-5.6
焦点距離 200mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F11
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (3,383KB)
撮影日時 2005-10-01 14:49:29 +0900

1   Zauber   2005/10/2 09:43

夏が終わり海は寂しげになったかと思いきや
楽しげに遊んでる方々が沢山いました(^-^)

2   makoto   2005/10/2 12:28

おおっ!印象的なカットですね。陸から見守る人の心境なんかを想像させますね。これで夕焼けでオレンジに染まっていたりしたら私の理想の一枚になりそう・・(^^♪

3   小山卓治ファン   2005/10/2 12:46

Beach’s Widow by角松敏生 って感じですね。古かったかな?

4   haru   2005/10/2 19:52

今日は、残暑が厳しくて、こういう海辺のお写真見せて頂くと、気持ちがいいですね♪誰もいない海は、もう少し先の話かな〜・・Zauberさんも、海のあるところにいらっしゃっていいですね(^o^)

拡大してみると、海も砂も、きらきら小さなつぶつぶが輝いていてすごい!!いろんなバランスが絶妙で、人物のシルエットが効果的でいつもながら頭が下がります。。

心に残るお写真ですね!

5   Zauber   2005/10/3 01:16

makotoさん
ご夫婦だったみたいです
ギラつく日差しが涼しげな中年夫婦と対照的で面白くて撮りました
色も少なく印象的な光景でした(^-^)

小山卓治ファンさん
古くないですよ〜同じような世代ですので(^-^)
ナイスコメントでございます(^-^)/

haruさん
ありがとうございますm(_ _)m
海まで30分山まで10分の住宅街というロケーションですが
海は工業地帯で汚く住宅は電線だらけで山は杉しか生えていないような感じで風景写真的には寂しい場所です
ローカル線やアクアラインという橋は被写体になっているらしいですが・・・(*´Д`)=з

コメント投稿
今朝、出勤前に・・・
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア Able CV Exif Writer Ver3.0
レンズ
焦点距離 77mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 533x800 (125KB)
撮影日時 2005-10-01 08:23:49 +0900

1   makoto   2005/10/1 20:27

近所のローカルを撮りました。77mmではちと短くイメージ通りにならず、多少トリミングしてます。135mmくらいほしいなぁ・・

5   Zauber   2005/10/1 21:55

静岡いいじゃないですか(^-^)
親父の実家です

中古といえばマップカメラいいですよね〜

6   小山卓治ファン   2005/10/1 22:57

お二方、武士の情け!お許しを。
私、謙遜しませんので、本当にダメな写真なんです。
投稿しても『案外よく撮れてるじゃないですかぁ』なんてコメントも出せないですよ(笑)。
なんか違うの考えてアップしますね。

7   haru   2005/10/2 06:36

出勤前に頑張られた甲斐のあるお写真ですね(^_^)v

電車がお好きなんですね。。一番良い表情をバッチリ!前ボケのお花のトンネルから迫り来る電車を眺めているような気持ちになれましたぁ♪

投稿できるレベル?!あの〜。。私はこちらにいてもいいんでしょうか?!とか思っちゃいましたぁ。(;^_^A アセアセ・・・でも、こちらにお邪魔して、教えられたこと本当にたくさんあるので、参加させて頂いて良かった♪ひょっとしたら私のようなまだまだ初心者の方もこっそり見てらっしゃるかもわかりませんので、、やはり敷居削りにせいを出しましょう、、なんちゃってぇ。。

8   小山卓治ファン   2005/10/2 08:27

>前ボケのお花のトンネルから迫り来る電車を眺めているような気持ちになれましたぁ♪

良い表現ですね!その通りです。

>投稿できるレベル?!あの〜。。私はこちらにいてもいいんでしょうか?!

僕もいつも思ってるんですよね、ここに来ちゃってよかったのかって。皆さんの迷惑になっていないかって。
でも、ここの柔らかな雰囲気にハマってしまっています。

9   makoto   2005/10/2 09:02

Zauberさん
お父様は、静岡なんですか。親しみを感じますね(^^ゞ
マップカメラは行った事無いんですよ。普段は三宝、フジヤに出没してます。キタムラもちょこちょこ覗きますが、出物があるんですよね。

haru さん
私は、いわゆるテッチャンではありませんが、季節感のあるモノと鉄道を絡めると、旅情がかきたてられて、その雰囲気が好きで撮ります。

小山卓治ファン さん
私こそ、迷惑を掛けてるかもしれません・・ここの掲示板はアットホームで暖かいので居心地がよくって来てしまいます(^^)v

コメント投稿
陽のあたるブランコ リケノン編
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 1.00
レンズ K/M Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 2000x3008 (989KB)
撮影日時 2005-10-01 06:54:17 +0900

1   小山卓治ファン   2005/10/1 18:22

Digital Fhoto Folumさんに投稿したカールツァイスと比べようよ撮って見ました。
アングルも違うし、イマイチ参考になりませんでしたけど。
レンズはRIKENON50f2・0です。絞りは2.8か4くらいだったかな?

9   小山卓治ファン   2005/10/2 13:08

>だからあえてアダプターは買わないように自粛してます・・・買ったら最後・・・(爆)

アダプタ買ったほうが良いですよ!折角ペンタユーザーになったんですもん。
5000円以下で買えるのも有りますから、琢磨楽しいですよ。

10   haru   2005/10/2 19:29

今晩は!どうもレンズ沼の方から、私を呼ぶ声がする〜♪なんてね(笑)

いろいろレンズのことを教えて下さってありがとうございました。m(_ _)m 「ペンタのカメラの特徴は、古いレンズもきちんと使えること」という話は聞いたことがあるんですが、、これほどとは〜!!でした(^^)/

レンズ=高価=そう簡単には買えない!って等式ができてたんですが、、これも目からうろこでした(^o^)<中古でMFの安い単焦点・・・ですか〜。。メモメモ。。これってアダプターもいるんですね。。中古カメラ店の情報もしっかり教えて頂いたし、、いつか出かけてみたいです♪

11   小山卓治ファン   2005/10/2 20:19

haruさん
こっちの沼の水はあ〜まいいぞ〜♪
アダプタはペンタックス純正で定価で1000円です。
こんな安いアダプタって無いし、メーカー自体が出しているのもペンタだけですよ。
ちなみにアダプタは1個あればレンズは何本有っても使いまわし出来ます。
まずはSuper-Takumar55/1.8、もしくはSuper−Multi-Coted−Takumar55/1.8辺りがお薦めです。
たぶん3000円程度だと思います。

Zauberさんの写真【6:2389】jack-o'-lanternに価格コムの『お薦めレンズ』のスレッド貼り付けましたので参考に見てください。

12   haru   2005/10/3 05:16

おはようございます。重ねて情報ありがとうございましたm(_ _)m具体的に名前あげて下さって捜しやすいです。アダプターも思っていたより全然安いですね♪

『お薦めレンズ』お気に入りに追加しました。。(^_^)vSuper-Takumar55/1.8、のことは、中でも触れてらっしゃいますね♪

13   小山卓治ファン   2005/10/3 19:00

私は成り行き上、Super-Takumar55/1.8ですが、
一般的にはSuper−Multi-Coted−Takumar55/1.8の方が評判いいですね(コーティングの差ですね)。
ペンタが誇るSMCですから。価格は1000円も違わないくらいですよ、キット。

コメント投稿
jack-o'-lantern
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 1.02
レンズ FA 77mm F1.8 Limited
焦点距離 77mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F2.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,858KB)
撮影日時 2005-10-01 12:13:15 +0900

1   Zauber   2005/10/1 17:28

こんにちはお久しぶりです
マジカルな雰囲気のジャック・オランタンを発見しました
ハロウィンにはちょっと早いですが(^-^)

14   Zauber   2005/10/1 23:57

ありがとうございました
読みごたえがあるスレッドでした
すごく面白いですしね。アルバムも拝見しました〜
やはりいい写真ですね(^-^)/

SPとSLは僕も10年前までよく使っていました。
個人的に大好きです

ローライ35は4万くらいでボルシーは7千円でした
キャノネットも結構人気ですよね、かわいいし(^-^)

感化されてちょっとカキコ(*^ー^)ノ
○お気に入りレンズ
 DA40mm リミテッド パンケーキ(ちょうどいい画角とシャープな描写)
○お薦めレンズ
 FA50mm f1.4(安いわりに風景を手軽に切り取れていい感じ)
 タムロン90mmマクロ(汎用性が高いので)
○勝負レンズ
 77mm リミテッド(魔法の描写)
もともとポートレート派なので中望遠びいきになってます(*´Д`)
FA☆は凄いと思うのですがうまく使用できなくて。。。」

15   haru   2005/10/2 06:48

また、雰囲気の明るい楽しいお写真ですね♪カボチャのユーモラスな明るい雰囲気を、前のぼけたコスモスが明るく引き立てておいでですね。。いいな〜(^^)/

レンズのお話しが、楽しく弾んでらっしゃいますね。。レンズ沼で笑顔を浮かべながらアップアップされてる皆さんの様子が(笑)なんて失礼m(_ _)mとても興味深く読ませて頂きました。。

考えてみたら、ズームでも私など中間はあまり使いこなせなくて、どうしても両側のみ使っちゃうんですよね。。一番使ってる距離の、明るい単焦点のレンズって魅力的だな〜なんて思っちゃいました。。身の程知らずにこのカメラを手に入れたのは、考えてみたら、主題を際立たせ、立体感のでるぼけに惹かれたからという初心にかえって、、次のレンズ考えたいです♪

16   小山卓治ファン   2005/10/2 08:30

>主題を際立たせ、立体感のでるぼけに惹かれたからという初心にかえって、、次のレンズ考えたいです♪

まずは試しに、中古でMFの安い単焦点を見つけてみたらどうでしょう?
僕なんか、1万円以上のレンズ買ったことないですよ(笑)。

17   makoto   2005/10/2 08:56

Zauberさん
近日中に28−70使ってアップしますね。
しかし、このレンズバッテリーグリップ着けてないとレンズお化けですよね(笑)

haruさん
元々、istはリミに惹かれて買ったので、単焦点に拘ろうかなと思ってました。ズームに慣れた体をしっかり被写体との距離は足で決めるっていう基本に帰ろうかと・・・単焦点レンズ一本だけ持ってブラっと撮影っていうのもいいかもです。

18   Zauber   2005/10/2 09:28

haruさんありがとうございます(*^ー^)
そうですね、確かに18−35の両端の画角は広角レンズと標準レンズにパッチリですもんね(^-^)

makotoさん
ありがとうございますm(_ _)m
バッテリーグリップいいなあ(*^ー^)

コメント投稿
できるかな?
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.00
レンズ FA J 18-35mm F4-5.6
焦点距離 22mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F9.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2400x1600 (1,725KB)
撮影日時 2005-09-27 14:50:40 +0900

1   haru   2005/10/1 08:59

なんか、情報出るかドキドキしちゃいます。。初投稿の時、これを皆さんせっせと書き込んだのかと、勘違いしちゃったこと思い出しましたぁ(笑)

縮小だと、サイズが固定されちゃってかなり小さくなっちゃうので、、そのままのサイズにしてみますね。。旅行の時サイズ小さめでたくさん撮りたかったもので。。どうも、チビ砂君とか、縮小はお世話になった方がいいみたい・・

あっ!!出ました。。ラッキー♪

11   haru   2005/10/3 05:27

そうでしたか〜!北海道って広いですものねぇ。。観光地ですし、MAK_istさん、まだでしたか・・季節も天気も最高で、関東辺りでは見られない空の青さと広さで、MAK_istさん、12ミリの広角が欲しいわけだな〜って実感でした♪

ヒグマは幸か不幸か、見えませんでしたが、野生の鹿やキタキツネを車窓から見ることが出来てワクワクしました。。

週末は、お天気いかがでしたか?!美瑛は残念ながら、窓から景色を見ただけで、素通りで指をくわえました。。どうもMAK_istさんの豊かな美しい自然の様子を見せて頂かないと、、なんか落ち着かないというか、いつものこちら掲のようではないような気がしてしまいます。。撮られましたのがありましたらどうぞ、お見せ下さい。。何枚か写真も撮ったんですが、私には、歯が立たなくて残念でした。。

12   MAK_ist   2005/10/3 06:31

haru さん

>MAK_istさん、まだでしたか

はい...夏何度か行ったことがあるんですが,秋は仕事が忙しくて...(涙)

昨年行ったときは,遊歩道にヒグマが出たため,三湖から奥は立ち入り禁止でした.残念! まあ天気も悪かったので,あきらめも付きましたが.

駐車場までの道路沿いは,でっかいエゾシカの名所ですね.あそこにヒグマも出てくるんですよ〜(^^;

最近,海岸側になかなか良い展望箇所があると聞いたので,来年は...なんて考えてます.

13   MAK_ist   2005/10/3 08:05

haru さん

>週末は、お天気いかがでしたか?!

美瑛富良野は思っていたよりも天気が良く,紅葉もまあまあだったんですが...狙っていたポイントで,レンズ(+ボディ?)と自分自身の写真の腕の限界を明白に感じ,かなりヘコんでいます.f(^^;

とはいえ,JPEG で 500枚(1.4GB)ほど撮ってきましたので,ただいま整理中です.うーん...でもここにアップできるのか,はなはだ疑問.(^^; ここもすごくレベルが高くなりましたからね.

14   MAK_ist   2005/10/3 08:09

haru さん

話の本題ですが,この写真,知床五湖と知ったら,ますます好きになりました.すみません,北海道びいきで.f(^^;

でも,いい場面ですよね...秋のひんやりとした自然の匂いの記憶が呼び覚まされるようです.

15   小山卓治ファン   2005/10/3 18:54

>美瑛富良野は思っていたよりも天気が良く,紅葉もまあまあだったんですが...

もう紅葉なんですね♪最高でしょうね北海道!しかも美瑛に富良野!
ぜひたくさんアップしてくださいね!
前田真三が好きなんです。今でも居間の一番良い所に『夕日に輝く丘』のポスターが飾ってありますよ。
あー美瑛の丘を撮りにいきたいなぁ。

コメント投稿
金曜ロードショーみたい・・(^_^;)
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア Able CV Exif Writer Ver3.0
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (91KB)
撮影日時 2005-09-29 17:07:29 +0900

1   makoto   2005/9/30 23:31

陽が雲に隠れる前です。金曜ロードショーでこんな映像があったかな・?なんて・・・う、年がばれる・・・(^_^;)

4   haru   2005/10/1 06:11

ダメだ〜!金曜ロードショウ見てなかったんだ(^^;)

でも、ホント素晴らしい画像ですね♪ MAK_ist さんがおっしゃるように灯台のそばに佇む人と一羽のカモメが、今にも素敵な映画が始まりそうな予感を醸し出していますね〜(^^)/

5   makoto   2005/10/1 07:09

ふき さん
見てたんですね。静かな海で、時間が止まっているようでもありました。

MAK_ist さん
このレンズsmc M200F4という¥1,600で購入したレンズなんですが、もちろんMFで露出もマニュアルモードでテキトーに絞りを決めてグリーンボタンを押してSSを決定という煩雑な作業を強いられます。MFもファインダーで確認して回していくとすぐに無限大になってしまいます・・・コンパクトでいい135〜200mmくらいがほしいですね。

haruさん
あ、haruさん見てなかったんですね、仲間外れ・・・(爆)
実際はもっとクリアーな色だったんですが、どうもうまく再現できてませんね・・カモメ遠いです・・・

6   小山卓治ファン   2005/10/1 09:02

ホントだ!金曜ロードショーのテーマが聞こえてきましたよ(笑)
いや〜これは凄い、撮ってみたいです。
こういう写真見ちゃうと、海が近くにあれば毎週末行きたい気分になりますね。

>smc M200F4という¥1,600で購入したレンズなんですが、
そんな安かったんですか!私はかなり高く買っちゃったなぁ。

7   makoto   2005/10/1 20:01

小山卓治ファン さん
海の朝日、夕日は毎日でも見たいですね。
これからは風が強くなってくるので大変ですが・・・

レンズはとりあえず望遠がほしいなと思ってましたら、ほとんど捨て値で売ってたので買ってしまいました。

8   小山卓治ファン   2005/10/1 20:46

makotoさん
私なら、その値段で見つけたら、もう一本買っちゃいますね(笑)
200ミリはもっぱら子供撮り専用です。一度くらいはモデルさんでも撮って見たいです(笑)。

コメント投稿
雲の切れ間から・・・
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア Able CV Exif Writer Ver3.0
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x668 (114KB)
撮影日時 2005-09-29 16:55:14 +0900

1   makoto   2005/9/30 23:28

太陽の光が斜めに当たってます。この後全体がオレンジに染まってきました。

2   haru   2005/10/1 05:53

こういう雲の切れ間から差し込む光を『天使のはしご』って言うんだそうですね♪

いかにも赤い夕日と共に小さなエンゼル達が海で遊んで空に帰って行くような気がしま〜す・・

3   MAK_ist   2005/10/1 05:57

makoto さん

わぉ...(@_@) という感じです.夕焼けの色一色というのも素晴らしいけど,こういう微妙なミックストーンもいいなぁ...

4   makoto   2005/10/1 07:13

haruさん
天使のはしごって初めて聞きました。確かに斜めになっていて降りて来そう。haruさんらしいコメントですね(^^♪

MAK_ist さん
この時間帯、港で釣りをしている方が多かったのですが、ちょっと目線を変えると色々な表情が撮れるので、船の横に行ったり、戻ったり、かなり怪しい動きをしていたと思います(^^ゞ

コメント投稿
こんなんばっかりです。
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 1.00
レンズ S(M42) Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (993KB)
撮影日時 2005-09-17 07:02:02 +0900

1   ふき   2005/9/30 23:25

小山卓治ファンさん、はじめまして。
鎖の金属の質感がよく出ていてバックのボケがそれを引き立てているようです。
恥ずかしながら聞いたことがある程度で全然知らないのですが、CARL ZEISSのレンズをお使いになられるなんて、小山卓治ファンさんって相当ツワモノなのでしようね。

4   haru   2005/10/1 06:05

これが、あの私ですら耳にしたことがある(すみません、ホントよく知らないものですから、、)CARL ZEISSのレンズなんですか〜!

ボケ具合が、こういうの心から憧れちゃうんですが、、絞りが0っていうのが??なんですが、、どのくらいなんでしょうか??

5   haru   2005/10/1 06:20

あと、この画像とは、関係なくて、申し訳ないんですが、玉原高原から30分なんてうらやましいです♪私のところからは、高速を使って1時間半くらいかな〜。。「行くぞ!」って、気合いが必要ですねぇ。。日本的に見るとご近所ですね(^o^)よろしくですm(_ _)m

6   小山卓治ファン   2005/10/1 09:10

ふきさん、はじめまして。
このレンズは正直言って凄いです!わたしの所持するレンズではダントツですね、写りも価格も。
実は、先輩からいただいたレンズなのです。自分では買えませんよ。
あっ、全くツワモノではないですよ、デジカメ初めて1年ちょっと、デジ一眼使って丸半年です。
それ以前は「写るんです」がメインで年間5、6本くらいでしたから。

7   小山卓治ファン   2005/10/1 09:19

MAK_ist さん、おはようございます。
独自の視点というか、職場では「訳のわからない写真」と言われています(笑)。
言い訳させていただければ、メインは息子達のポートレートやスナップなんです、だから風景は多めに見てくださいって感じです。

haruさん、おはようございます。
このレンズは東ドイツのレンズです。西ドイツのカールツァイスだと全く手の届かない価格だったような気がします。
絞りは、開放の3.5です。
玉原30分なんて羨ましくないですよ!ただ単に「田舎」ってだけですから(笑)。

8   MAK_ist   2005/10/1 09:29

小山卓治ファン さん

>独自の視点というか、職場では「訳のわからない写真」と言われています

いや...小山卓治ファン さんが,何を感じてシャッター切ったかが(私の主観にすぎませんが ^^;)びしりと伝わってきました.

コメント投稿
湿原のヤナギラン
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.10
レンズ TAMRON 24-135mm F3.5-5.6
焦点距離 135mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (113KB)
撮影日時 2004-08-10 08:57:22 +0900

1   MAK_ist   2005/9/30 18:56

私も在庫からヤナギラン.f(^^;

ホワイトバランスのせいか,小山卓治ファン さんのよりも紫がかってますね...釧路湿原・達古武沼です.

2   小山卓治ファン   2005/9/30 19:06

背景のボケ具合が良いですね。ボケすぎるとせっかくの湿原が感じられませんものね。
釧路湿原ですか、いいなぁ、行って見たいです。
北海道大好きで夏に三度ほど行きました。カムイワッカ湯の滝までは行きましたよ。

3   makoto   2005/9/30 20:24

MAK_ist さんもヤナギランですか。釧路行って見たいです・・・
北海道は被写体に困らないですよね。羨ましいです。

4   MAK_ist   2005/9/30 21:15

皆さん

書き込むところがないので,ここにコメントとしてくっつけてしまいます.すいません,どうしても皆さんにこのソフトを紹介したかったので.m(__)m

*istD シリーズ専用フォトブラウザ,*istD View の正式版1.00がリリースされました.ユーザコミュニティから生まれた?フリーソフトです.

私のHPに紹介ページを作りましたので,よろしければ.

http://homepage2.nifty.com/mak_kawa/digicam/misc/istd_view/istd_view.htm

5   haru   2005/10/1 06:01

湖のほとりにたたずむヤナギランが、可愛いですね♪

ご紹介の情報は、レンズのこととか、詳しいデーターがきちんともれなく出るんですね。。すみません。。そのくらいしか理解できなくて(^^;)

リンク先からGoogle Picasa2 日本語版が、出たのを知りました。お陰様で、、。。
レンズが全然ない私は、今これをダウンロードしてみたんですが、アルバム代わりや簡単な補正が出来るみたいで、優れものでした(^_^)vなんて関係ない話しにしちゃってごめんなさいm(_ _)m

6   MAK_ist   2005/10/1 06:34

haru さん

Google Picasa2 は私もすぐに入れてみましたが,持っている他のブラウザ(PhotoExplorer, DPEx)と比べて決定的なメリットがなかったので,消してしまいました〜...(^^; でも良くできたブラウザだと思います.Google 太っ腹!

ちょっと気になるのですが(テストしなかった m(__)m ),Picasa でリサイズした写真,PhotoXP でレンズ名出るでしょうか? おヒマなときやっていただければ嬉しいです.

コメント投稿
ヤナギランでしたっけ?
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 1.00
レンズ S(M42) Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 681x1024 (142KB)
撮影日時 2005-08-16 10:48:05 +0900

1   小山卓治ファン   2005/9/30 14:14

花の名前に疎いもので・・・。玉原ラベンダーパークで撮りました。
背景が緑のツートン風にすっきりとボケてくれて良かったです。
レンズは確かSMC-Takumar135/3.5、開放かもしれません。

2   haru   2005/9/30 18:45

私も、あんまり詳しくはないんですが、、穂みたいな美しい紫のこの花は、山の秋を教えてくれるヤナギランみたいな気がしますよ〜(^o^)

後ろのツートンカラーがおしゃれな雰囲気ですね♪ミツバチが可愛らしくホバリングしているのが、静の中に動があっていいな〜!

玉原ラベンダーパークの近くに玉原高原があるんですが、ブナ林が好きで時々行くんですよ〜、、。もうじき金色の紅葉が見事だろうなって思うんですけど、機会があったら行ったみたいです♪

3   haru   2005/9/30 18:48

すみませんm(_ _)m訂正  行ったみたい→行ってみたい です。。

4   MAK_ist   2005/9/30 18:48

小山卓治ファン さん

まさしくヤナギランですね...haru さんのおっしゃっているように,蜂がいいポイントになってますね.見事です.

5   小山卓治ファン   2005/9/30 19:14

haruさん、MAK_istさん、お褒めいただき光栄です。ちょっと自分のウデが上がったような勘違いをしちゃいますね(笑)。

>玉原高原があるんですが、ブナ林が好きで時々行くんですよ〜、、。
もしかしてご近所だったりして?私は玉原なら30分ちょっとです。

6   makoto   2005/9/30 20:22

小山卓治ファン さん
いい色出てますね。背景がすっきりしていて花が引き立ってますね。ハチもワンポイントになってます♪

コメント投稿
逆光に強い
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア Able CV Exif Writer Ver3.0
レンズ
焦点距離 15mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x668 (105KB)
撮影日時 2005-09-29 10:48:57 +0900

1   makoto   2005/9/30 08:05

シグマ15フィッシュアイF2.8、逆光に強いとは聞いてましたが、ここまでとは・・・

2   MAK_ist   2005/9/30 10:07

makoto さん

もう理屈抜きでかっこいいですね.太陽のハレーションも輝く雲も,金属的な質感のビルも.

私も 12mm でこんな写真撮れるんだろうか...? はなはだ疑問.f(^^;

3   haru   2005/9/30 18:35

うわ〜!これは、すごいですね〜!!太陽が大都会にふさわしく鋼鉄の輝きですね。。反射してる太陽も双子みたい。。雲にも立体感があるんですね〜。。写真にタイトルで「新宿○○」とかつけたら、刑事ドラマのオープニングみたい♪

先日満月の夜景を写したら、ましな雰囲気っぽいのは、、強いゴースト(あれ?!フレアだっけか)で、月が二つに核分裂してしまいました。(涙)これは、レンズがこんなふうに逆光に強くなかったからかな〜?!(とそういう理由にしておこうっと(^^;))

4   makoto   2005/9/30 20:28

MAK_ist さん
ありがとうございます。何も考えずにペンタックスフォーラム地下駐車場から出たところで、クルマを止めてパシャってやったヤツなんです・・・(^^ゞ

haruさん
私は広角を使うのが得意ではないので、ビルなどを下から撮る位しか能がないんですよ・・・でもこの逆光性能なら安心して画角に太陽を入れれますね。

5   小山卓治ファン   2005/9/30 20:52

確かにカッコイイ!そして逆光に強いですね!
私も広角は難しいです。望遠気味で切り取る感じの写真しか撮れないもので、50ミリ以下はどう撮っていいのか迷っちゃいます。
価格コムで調べてきましたが、さすが、評判いいレンズなんですね。

6   makoto   2005/10/1 07:04

小山卓治ファン さん
コメントありがとうございます。
このレンズ、ほんとうはEOS用で気になってましたが、たまたま入ったキタムラで中古で格安でした・・・値切ったらまだ安くなったので買っちまいました・・・(^_^;)

コメント投稿
前ボケ、後ぼけ、ピンボケ?
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 1.00
レンズ TAMRON 70-300mm F4-5.6
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 2000x3008 (596KB)
撮影日時 2005-09-19 08:17:24 +0900

1   小山卓治ファン   2005/9/29 22:21

レンズ板に続いて、こちらにも投稿させていただきます。

テレマクロです。

3   haru   2005/9/30 06:22

小山卓治ファンさん はじめまして よろしくお願い致します。
ぼけが柔らかく美しく効いて、素敵なコスモスですね♪いかにもコスモスだな〜って印象です。。

タイトルついゴロが良くて笑っちゃいました。。失礼。。しべにきちんとピントがあってみえてすごい!

4   makoto   2005/9/30 07:11

小山卓治ファンさん
価格COMの掲示板で時々拝見しておりました。
キレイなボケですね。やはりズームでも撮り方次第なんでしょうね。ん〜キレイです♪

5   小山卓治ファン   2005/9/30 09:10

MAK_ist 、はじめまして。
Digital Photo Forum さんが私の初投稿で、ここが2箇所目の投稿です。
灯台もと暗しといいましょうか、こちらともリンクで繋がっていたのですね。
知らずにレンズ板には以前Digital Photo Forum さんに投稿したものをアップしてしまいました。不味かったかなぁ。

haruさん、はじめまして。
タイトル笑っていただけましたか、嬉しいです!
お笑いをこよなく愛する者なので、羽目を外しすぎないように気をつけますね。

makotoさん、はじめまして。
このレンズ、180-300㎜の範囲でマクロモードに切換えられるんですよ。
マクロレンズを持ってないので、これがとても便利で楽しいです。
価格コムですか・・・、あそこでは色々勉強させていただきました。
でも、あそこはもう卒業(退学かな)するつもりなんですよ。なんか煮詰まってしまって。

6   小山卓治ファン   2005/9/30 09:11

MAK_istさん 、ごめんなさい。敬称が抜けてしまいました。

7   小山卓治ファン   2005/10/8 16:24

MAK_istさん
これタムロン70-300の180ミリ側のテレマクロですよ。

コメント投稿
新宿高層ビル・・・
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア Able CV Exif Writer Ver3.0
レンズ
焦点距離 15mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (96KB)
撮影日時 2005-09-29 10:24:21 +0900

1   makoto   2005/9/29 21:48

シグマフィッシュアイ15で撮影です。もっと歪んだら面白いのですが、APS−Cでは仕方が無いか・・・

3   makoto   2005/9/29 22:04

MAK_ist さん
おぉっ!12−24ですかっ!
中々良さそうですね。撮ったら是非見せてください。
広角って結構難しいですよね。魚の目は、ほとんど遊びになってしまいますね。新鮮な世界が広がりますが・・・

4   MAK_ist   2005/9/29 22:49

makoto さん

>撮ったら是非見せてください

了解.入荷は 10/15 頃とか...

>広角って結構難しいですよね

ほんとに.16mm でも,うひゃ!と思うのに...12mm なんてファインダ覗いて気絶しそう.(^^;

自分のレンズラインナップここまで来ると,望遠側が(DA50-200mmでは)質的に弱いような気がしてきました.でもナントカニッパなんてとても持てないし...DFA 70-210mm ED f4 なんてのが出ないかな?

5   ふき   2005/9/29 23:04

makotoさん、Limited43復活!に続いてレス失礼します。
爽やかな都会の空って感じですね。
私のは魚眼ズームですが気に入ってよく使ってます。
やっぱり歪は目立ないので面白みがスポイルされているようですね。
でも魚眼は使いこなしが難しいので、かえって私にはこのほうが良かったのかもと思っています。

6   haru   2005/9/30 06:29

魚眼ズームって面白い世界ですね〜♪やはり、地球は丸かった〜!ヾ(・・;)ォィォィ

都会的で、ダイナミックな力強いお写真ですね!秋だな〜。。新宿の上空でも、こんなに青い空がでているんですか〜。。

7   makoto   2005/9/30 07:02

MAK_ist さん
私もistでの望遠はsmc200F4しかないので不便です・・・
でも200前後の手軽で高画質の単焦点ってないんですよね。ズームも廉価のものしか見当たりませんね・・・

ふきさん
午前中は東京らしからぬ青空でした。魚眼ズームも面白そうですよね。17からって言うのが残念ですが・・・

haruさん
新宿へ行ったついでにペンタのフォーラムを覗いて、Ds2に触ってきました。液晶デカイですね。シャッター音はやはりDの方がいいですね。気になるレンズをとっかえ、ひっかえ付け替えて覗いてました・・(^^ゞ

コメント投稿
Limited43復活!
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア Able CV Exif Writer Ver3.0
レンズ
焦点距離 43mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x668 (132KB)
撮影日時 2005-09-29 17:02:11 +0900

1   makoto   2005/9/29 21:46

戻ってきたレンズとカメラで試し撮りです。ピントはOKですね。写りもいいですね〜。東京の帰り、沼津の静浜でのショットです。船が入ると随分雰囲気が変わります。

6   makoto   2005/9/30 07:06

ふき さん
はじめまして。
この場所は比較的はずれが少なくて、大体キレイに見えます。
港内ってことで波も少ないので、水面の反射が何ともキレイなところです。あと1〜2ヶ月で海に沈む夕日も見られますよ。

haruさん
ペンタからの電話では、ちょっと後ピンでしたが・・って言ってましたが、見事にズレてました。木の葉などを撮ると合わせた葉から奥、30〜50cmくらいの葉に合ってましたから・・・
色味がイマイチ現物と違っていたので、WBと彩度を多少いじって記憶色に近づけてます。ここは水面が特にキレイなんです。

7   コマツ   2005/10/1 11:06

makotoさん
復活おめでとうございます。

> CFの出し入れがし難いですね・・(^_^;)
私はCFにセロテープを貼って、テープを引っ張るようにして
取り出してます。みっともないけどフタを閉めてしまえば見え
ませんから。(笑)

8   haru   2005/10/1 13:30

恥ずかしながら、CFって?!って、密かに、、わからなくて調べたんです(^^;)メモリーのことだったんですね。。指が小さいからか、あまり気に留めてなかったんですが、、。。

電池を入れてから、蓋を閉めるのに最初のうちは気を遣っちゃいました・・

9   Zauber   2005/10/1 18:43

お久しぶりです(^-^)/
復活おめでとうございます

滑らかな水面に船のシルエット・・・
素敵ですね
まさに完全なる復活ですね!(^-^)
よかったー!

10   makoto   2005/10/1 19:54

コマツさん
ありがとうございます。セロテープも考えたのですが、後からベタベタが残るので・・・何か探してみよっと(^^ゞ

haruさん
女性の方でしたら、すんなり取り出せるかもしれませんね。電池が邪魔になっているっていうのもありますね・・

Zauberさん
ご無沙汰です。
無事復活しました。ありがとうございます。
これから紅葉に活躍してくれるでしょう(と、思う・・^_^;)

コメント投稿
イカの沖漬け
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 1.02
レンズ FA 43mm F1.9 Limited
焦点距離 43mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F1.9
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,676KB)
撮影日時 2005-08-27 18:22:35 +0900

1   haru   2005/9/30 05:55

う〜ん、、本当においしそう♪私も一口頂きたいな〜!

隣には、熱燗のとっくりもあったりなんかしてね。。実は(笑)イカや食器の質感がいい感じ。。柔らかなオレンジっぽい色が良い雰囲気ですね!

2   -yuta-   2005/9/29 21:32

先日食べました。
想像してみてください。

まったりと歯に纏わりつくような食感!

すみません、写真撮る前に箸が出てました(^_^;)

コメント投稿
階段の上の青空
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.00
レンズ FA J 18-35mm F4-5.6
焦点距離 18mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (889KB)
撮影日時 2005-09-27 12:13:38 +0900

1   haru   2005/9/29 20:36

今晩は!しばらく留守してこちらお邪魔したら、相変わらずの大賑わい(^^)/素敵なたくさんのお写真や、コメント楽しく拝見しました♪読むだけでも結構時間が、かかって、そうなんだ〜とか、いろいろ感想が浮かんだんですが、、レスできなくて失礼m(_ _)m

初顔の皆さん達はじめまして。。よろしくお願いします。。

これは、旅の途中で見かけて、上まで登ってみたかった階段です。。どんな景色が青空の下には広がっていたんだろう?!って少々心残り。。

2   MAK_ist   2005/9/29 21:53

haru さん

しばらくです.

>どんな景色が青空の下には広がっていたんだろう?!

これは“堤防・護岸”ですよね...向こうに広がっていたのは海なんでしょうか?

北海道はそろそろ紅葉・黄葉の盛りの季節を迎えるので,なんだかそわそわしています.f(^^; とりあえず週末は富良野・美瑛に遊びに行きますが,天気悪そう.(-_-;

3   makoto   2005/9/29 22:07

ご無沙汰です・・・って言っても一週間くらいですね・・(^_^;)
青い空が印象的で、堤防の向こうを色々想像させる写真ですね。
やはり海ですよね、意外と川だったり・・(^^ゞ

4   ふき   2005/9/29 22:51

haruさん今晩は、この階段を登って無いのに駆け上がるharuさんの後姿を想像してしまいました。
向こう側の景色はどんなんだったのでしょう?
私も知りたいです。

5   haru   2005/9/30 05:51

コメントどうもありがとうございました。m(_ _)m

MAK_istさん、京都出張のお仕事の間に、古都の散策も楽しまれたご様子♪相変わらず素敵なMAK_ist worldの展開楽しく拝見しました(^^)/週末は富良野・美瑛ですか〜!お天気もつと良いですね。。紅葉とか、黄色く色づいた丘が、見事そうですね♪そういえば、八王子で、そこ出身の前田真三さんのギャラリーがあるって耳にしましたぁ。。お好きな方はどうぞ。。私も機会があったらぜひ行ってみたいです。。
http://homepage3.nifty.com/bogey_hosan/album(yuuyakekoyake).html

makotoさん、なんとなくもっとずっとたっちゃったような気がしてましたぁ(笑)皆さん、さすが鋭いですね!この向こうには海が広がっていたんですよ〜・・もう少し離れた場所で、海の眺めを満喫することが出来ました♪今気がついたんですが、お名前クイックしたら、アルバム発見!時間のあるときじっくり目の保養させて頂きま〜す(^^)/

ふきさん、ありがとうございます。案外私のことだから、こけつまろびつ、、ずるずるはいのぼっていたりなんかしてる後ろ姿だったりしてね(爆)ふきさんも、海から遠いとうかがいましたが、海の風景っていいですよね〜♪本当に久しぶりに塩辛いような?!空気を吸えてラッキーでした!

コメント投稿