ペンタックスデジカメ写真掲示板

リコー・ペンタックス製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 抜けた背景3  2: 紫のクロッカス1  3: 霞む春空1  4: DA16-45mmマクロテスト(シャープ処理)1  5: DA16-45mmマクロテスト(等倍クロップ)1  6: DA16-45mmマクロテスト1  7: これでおしまい1  8: このさい ついでに第三弾1  9: 色彩の幾何学3  10: 孤舟川辺に1  11: 段階の世代No.26  12: 青サギ1  13: 今度はSilkyPixでやってみました。1  14: ご存知ですか? 今も活躍2  15: この花の名は?1  16: ナズナ1  17: SIGMA50mmマクロ習作32  18: SIGMA50mmマクロ習作23  19: SIGMA50mmマクロ習作11  20: 試し撮り その21  21: 遅れて来る季節3  22: チューリップ開花前4  23: 辛夷(こぶし)3  24: マクロ実験2  25: 私も実験2  26: 朝もやの中に3  27: カボチャかな?2  28: 凍りつく湖の向こう4  29: 雪国のモアイ3  30: 靜岡の夜 呉服町2  31: なんだか教えてください4  32: ボタン ストロボのテストです9      写真一覧
写真投稿

抜けた背景
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.10
レンズ TAMRON 24-135mm F3.5-5.6
焦点距離 63mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (104KB)
撮影日時 2005-01-08 13:34:58 +0900

1   コマツ   2005/4/25 17:58

なんだか不思議な雰囲気。
いいですね、こんな遊びもあっていいな。

2   MAK_ist   2005/4/21 19:57

ちょっとテスト的なものですが.

雪を背景にして温室のバラを取ったら,露出補正+0.7でもアンダーでした.要するに失敗写真なんですが,ためしにレタッチで思いっきりガンマ上げて明るくしてみたら,こんな感じになりました.もちろんマスク処理などはしていません.

こんな絵が出来るのもデジタルならでは...?

3   MAK_ist   2005/4/26 22:24

コマツさん

>こんな遊びもあっていいな。

 そうですね.失敗かと思ったらレタッチで化けてしまったので
けっこう驚きました.つぶれてるように見える暗部でもちゃんと
写ってるものなんですね...

コメント投稿
紫のクロッカス
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 75mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (203KB)
撮影日時 2005-04-16 10:38:04 +0900

1   MAK_ist   2005/4/21 19:50

北海道の春は福寿草とクロッカスで始まる...のかな?

なんだかシャープすぎてコンデジ風の絵になってしまったみたい.

コメント投稿
霞む春空
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ DA 16-45mm F4
焦点距離 16mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (191KB)
撮影日時 2005-04-16 13:46:12 +0900

1   MAK_ist   2005/4/21 06:16

この2,3年,北海道にも春先の黄砂が頻繁に来襲するようになっています.
爽やかな早春の青空のはずが...エアロゾルの散乱で,なんか不吉な感じ.

コメント投稿
DA16-45mmマクロテスト(シャープ処理)
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ DA 16-45mm F4
焦点距離 45mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x600 (226KB)
撮影日時 2005-04-02 13:51:09 +0900

1   MAK_ist   2005/4/20 07:59

すいません,連貼りで.

これは『ピンボケレスキュー』というソフトでシャープニングかけてみた
ものです.レンズ名(メーカノート)出るかな...? あ,出ますね.

まあ一種の“コンデジ風”ですが,なかなか素晴らしいです.

コメント投稿
DA16-45mmマクロテスト(等倍クロップ)
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ DA 16-45mm F4
焦点距離 45mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x600 (209KB)
撮影日時 2005-04-02 13:51:09 +0900

1   MAK_ist   2005/4/20 07:56

下のマクロテストの等倍ピクセルでのクロップです.

ISOご覧になるとお分かりのように,暗い居間での手持ち撮影で...
ジャスピンではなくて手ブレも少しばかしあるような.

でも単なる広角−標準ズームレンズでこれだけ写るというのは驚きでした.

コメント投稿
DA16-45mmマクロテスト
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ DA 16-45mm F4
焦点距離 45mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (228KB)
撮影日時 2005-04-02 13:51:09 +0900

1   MAK_ist   2005/4/20 07:53

コマツさんに刺激されて...

DA16-45mm,最短撮影距離が短くて,マクロもなかなかです.
そのテレ端でのテスト.

コメント投稿
これでおしまい
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア SILKYPIX(R) 1.0.11.1
レンズ
焦点距離 78mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2008 (2,117KB)
撮影日時 2005-04-20 00:01:23 +0900

1   つるきち   2005/4/20 00:07

  texas Instruments

コメント投稿
このさい ついでに第三弾
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア SILKYPIX(R) 1.0.11.1
レンズ
焦点距離 65mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/90sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 3008x2008 (904KB)
撮影日時 2005-04-19 23:20:35 +0900

1   つるきち   2005/4/19 23:22

300bpsの音響カプラー何方かお持ちじゃないでしょうか。なつかしい。立派にお話できます600型。

コメント投稿
色彩の幾何学
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 28mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (160KB)
撮影日時 2005-03-24 06:54:02 +0900

1   MAK_ist   2005/4/19 21:15

無機的な色彩の幾何学...て,要するに露出がバッチリ決まったのが
気持ちよかっただけなんですが.あと,*istD のこってりとした
色のりがよく出てると思います.

2   MAK_ist   2005/4/19 22:11

それにしてもこの PhotoXP 掲示板,いくらでも連貼りしたく
なってしまいますね.(^^;
レンズや撮影データが自動的に表示されるのがこんなに便利な
ものだとは...*istDinfo もこれにならないかな?

 あとこの掲示板(というかサイト)は,カメラやレンズで
統計が取られているというのが,なんとも面白いですね.
管理人さんのセンスとご努力に脱帽です.m(__)m

3   コマツ   2005/4/20 10:19

この掲示板、だんだん賑やかになってきましたね。
MAK_istさんが言われるように、データが自動的に表示されるのは
素晴らしいことです。管理人さんに感謝、感謝です。
*istD infoの人達ももっとたくさん来てくれるといいのにね。

コメント投稿
孤舟川辺に
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 28mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (192KB)
撮影日時 2005-03-22 12:36:19 +0900

1   MAK_ist   2005/4/19 20:03

ちょっと季節が戻ってますが...こうしてみると,42mm相当といえども,
撮り方によってはちゃんとパースが付くんですね.

コメント投稿
段階の世代No.2
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア PENTAX PHOTO Laboratory Ver. 2.10
レンズ FA 28-105mm F3.2-4.5
焦点距離 105mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス ストロボ
フラッシュ なし
サイズ 3008x2008 (3,845KB)
撮影日時 2005-04-18 23:47:37 +0900

1   つるきち   2005/4/18 23:57

  世界のトップブランド SUN-HEMMI また”これなんだ?”って質問することで”ヤング度数”の測定になります。

2   コマツ   2005/4/19 11:31

私は団塊の世代の兄貴の世代です。
計算尺とか、関数電卓は懐かしいツールですね。
私の世代は手回し計算機、青焼き(複写)、それにハエ取り紙で
した。相撲は栃錦、若乃花、野球は川上、大下、青田の時代。

3   MAK_ist   2005/4/19 19:58

私は段階の世代の弟分の世代ですね.しかし,これは学生の
ときまで使っていました.懐かしいです.

 ところでつるきちさん,『なんだか教えてください』には
回答付けておきましたが,ご覧になっていただけました? (^^;

4   MAK_ist   2005/4/19 19:59

す,すいません...

> 段階の世代

 もちろん団塊の世代,です.m(__)m

5   管理人   2005/4/19 20:12

団塊Jr.世代の私は、さすがに計算尺使った事無いですね。(^_^;
使ってたのはカシオのポケコン、憧れはヒューレットパッカード製の関数電卓やHP200LXというPDAでした。

6   つるきち   2005/4/19 22:54

,『なんだか教えてください』見ました、結構深く入ってるんでしょうね。その上の千頭(川根って言うのかな?)まで行って今度は川沿いにではなくって、静岡市のほうに出てきました。
 この写真はわざと、セピア色にしてみたのですがまだ素人ですねぇ。もっとタバコのやにと、手垢と汗と涙で汚れた感じに見えると思ったのですが、下にも書きましたが、*ist Dも、こんな感じで面白がられる時期が来るんでしょうねぇ。あとうちには、PC-8001なんて、パソコンもあります。でもここはカメラのサイトでした、ごめんなさい。

コメント投稿
青サギ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 90mm F2.8 Macro
焦点距離 90mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/350sec.
絞り値 F6.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1001x1500 (178KB)
撮影日時 2005-04-18 13:47:11 +0900

1   mukaitak   2005/4/18 21:01

久しぶりに90mmを持ち出したところ、街中で間近に青サギを見つけました。

コメント投稿
今度はSilkyPixでやってみました。
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア SILKYPIX(R) 1.0.11.1
レンズ
焦点距離 120mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2008 (2,402KB)
撮影日時 2005-04-17 00:08:31 +0900

1   つるきち   2005/4/18 00:13

   ちょっと暗いのは、ダイオードの緑が際立つようにしたつもりです。

コメント投稿
ご存知ですか? 今も活躍
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア PENTAX PHOTO Laboratory Ver. 2.10
レンズ SIGMA 18-125mm F3.5-5.6/SIGMA 28-200mm F3.5-5.6...
焦点距離 120mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス ストロボ
フラッシュ なし
サイズ 3008x2008 (3,366KB)
撮影日時 2005-04-17 00:08:31 +0900

1   つるきち   2005/4/17 23:16

fx-202P,fx201p、今も私の机の上で活躍しています。便利。
懐かしくない人には全く面白くも無いものですが、段階の世代がのなかには、懐かしい方もおいでかも、プログラムできるというふれこみの電卓です、単3x4本とG13を二つで、バッテリーバックアップする仕掛けです。シンプソンの公式なんかを計算させると、ニ三十秒経ってから答えが出てきます。
*istDもこんなに懐かしくなるまで使いたいです。

2   柳沢君   2007/5/6 21:27

僕は、工業系の学校を出ているので色々な電卓を使ってきました。でも、無くしたり 電池交換がめんどくさい等の理由で
殆ど残っていません。
DS2を買ってから Z−1は全く使っていません。でも、
色々な所に連れて行った友達ですからたとえ壊れても捨てる気にはなれません。DS2にも色々な景色を見せて良い友達にならないといけませんね。(汗)

コメント投稿
この花の名は?
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Test Version 0.0.0.6
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/750sec.
絞り値 F6.7
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x854 (259KB)
撮影日時 2005-04-17 08:48:32 +0900

1   TETU999   2005/4/17 20:54

カメラを持つようになり道端の
小さな花が気になりだしました。

紫の花はカキドオシ、黄色の花の名は??

コメント投稿
ナズナ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Test Version 0.0.0.6
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/750sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x854 (174KB)
撮影日時 2005-04-17 08:50:47 +0900

1   TETU999   2005/4/17 20:42

タムロン90マクロ

コメント投稿
SIGMA50mmマクロ習作3
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 1.00
レンズ F Macro 50mm F2.8 or SIGMA
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/350sec.
絞り値 F6.7
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x532 (117KB)
撮影日時 2005-04-17 10:59:06 +0900

1   コマツ   2005/4/17 12:34

これはなんでしょう。道ばたにありました。

2   MAK_ist   2005/4/17 17:42

コマツさん

 このマクロレンズ,すごくシャープですね.毛(?)の
一本一本が鋭く写っているのには驚きました.

 この実?が何なのか,私も分かりません...

コメント投稿
SIGMA50mmマクロ習作2
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 1.00
レンズ F Macro 50mm F2.8 or SIGMA
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/750sec.
絞り値 F6.7
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x532 (110KB)
撮影日時 2005-04-17 10:39:11 +0900

1   コマツ   2005/4/17 12:32

山吹の花のアップです。こんなにシベがたくさんあるのに
なんで実がならないのだろう。

2   グー助   2005/4/20 01:30

ヤマブキには実が付きませんでしたっけ?
付かないの八重ヤマブキの方だったと思ったけど。。。。
そんな事はさておき、50mmマクロ良いですね。
自分も欲しいなぁ〜

3   コマツ   2005/4/20 10:25

グー助さん
こんにちは。そうでした。七重、八重、花は咲けども、、、
でしたね。実がならないのはヤエヤマブキの方でした。

コメント投稿
SIGMA50mmマクロ習作1
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 1.00
レンズ F Macro 50mm F2.8 or SIGMA
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/350sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x532 (99KB)
撮影日時 2005-04-17 10:13:00 +0900

1   コマツ   2005/4/17 12:29

道ばたのぺんぺん草です。
マクロにはまってます。
ペイントショップでリサイズしてます。

コメント投稿
試し撮り その2
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア SILKYPIX(R) 1.0.12.1
レンズ
焦点距離 135mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2008 (1,048KB)
撮影日時 2005-04-16 11:01:50 +0900

1   TryTry   2005/4/16 22:58

新しいレンズを手に入れて最初に使う時は、いつでもワクワクしますね。
これが味わいたくて、懲りずにまたレンズを買うのかも知れません。
中古で手に入れたFA135mmF2.8ですが、かなり良さそうな予感がします。

コメント投稿
遅れて来る季節
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 75mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x578 (247KB)
撮影日時 2005-04-16 10:33:59 +0900

1   MAK_ist   2005/4/16 20:11

いまさら,の福寿草...北海道の我が庭では今日,やっと咲き始めました.
桜の季節まであと2週間以上あります.日本列島は細長い...

反則かも?ですが,半分くらいにトリミングしてリサイズしています.

2   コマツ   2005/4/17 09:39

MAK_istさんは北海道ですか。福寿草の花ってこんな風に
地べたからじかに花が出てくるんですね。不思議な感じです。
タムロンのこのレンズは、私も好きですが、いい味が出ますね。

3   MAK_ist   2005/4/17 16:50

コマツさん 今日の北海道は時々吹雪模様です.

> 福寿草の花ってこんな風に
> 地べたからじかに花が出てくるんですね。

 この下に短い茎が隠れてて,これからもう少し伸びてきます.

> タムロンのこのレンズは、私も好きですが、

 買ったのはこの3月ですが,本当にいいですね.標準域は
これ1本で,広角の欲しいときだけDA16-45という使い方です.

コメント投稿
チューリップ開花前
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア SILKYPIX(R) 1.0.12.1
レンズ
焦点距離 135mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2008 (813KB)
撮影日時 2005-04-14 07:26:39 +0900

1   TryTry   2005/4/15 22:53

FA135F2.8を中古で購入したので試し撮りです。
昨年秋頃、せっせと植えたチューリップがようやく開花しようとしています。桜と同じで咲いたらあっと言う間に終わってしまいます。でも、これが楽しみで毎年植えてしまうんだよな。

2   コマツ   2005/4/16 17:25

TryTryさん
こんにちは。油絵を見ているようで、つぼみの生命力が伝わって
きます。

ところで、SILKYPIXとフォトショップ系はレンズ名が表示されま
せんね。不思議。

3   TryTry   2005/4/16 22:10

>ところで、SILKYPIXとフォトショップ系はレンズ名が表示されま
せんね。

本当ですね。他の作例を見てもその2つはレンズ名が表示されていませんね。もっとも、レンズ名が表示されること自体がすごいとは思いますが。

4   MAK_ist   2005/4/17 07:14

コマツさん TryTry さん

> SILKYPIXとフォトショップ系はレンズ名が表示されま
せんね。不思議。

 上の写真をダウンロードして中を見てみたら,Photoshop と
同じように,メーカノートがきれいさっぱり無いようです.
 かわりに SilkyPix のメーカノートはあるのですが,
もちろんレンズIDはその中にありません.

 どうしてこうなっているのかは分かりませんが,Photoshop と
おなじ理由かも? いずれにせよ,PhotoXP が素晴らしい解析を
してくれているのに,残念ですね...

コメント投稿
辛夷(こぶし)
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Test Version 0.0.0.6
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/350sec.
絞り値 F11
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x1917 (497KB)
撮影日時 2005-04-15 12:32:57 +0900

1   コマツ   2005/4/16 17:17

TETU999さん
大胆な構図でハッとしました。16−45はシャープですね。

2   MAK_ist   2005/4/17 17:50

TETU999さん

私も先日(遅まきながら)このレンズ買いましたが,いいです
よね...特に青がきれいなような.

3   TETU999   2005/4/15 21:13

辛夷の花が咲きました。
DA16−45

コメント投稿
マクロ実験
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 1.00
レンズ F Macro 50mm F2.8 or SIGMA
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x532 (119KB)
撮影日時 2005-04-15 14:24:39 +0900

1   コマツ   2005/4/15 14:38

SIGMAのマクロ50mmを買っちゃいました。
試し撮りです。ペイントショップでリサイズしてます。

IDがダブっていますね。

2   TETU999   2005/4/15 21:24

コマツさん、マクロ購入おめでとうございます。
このレンズでの作品、期待してます。

コメント投稿