ペンタックスデジカメ写真掲示板

リコー・ペンタックス製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: つつじに水滴4  2: RE:恨み節...2  3: 恨み節...1  4: なんとか芽吹き1  5: 道北の春?1  6: 3  7: 芝桜1  8: ヒメジョオン1  9: 緑陰1  10: SIGMA55−2001  11: 1  12: 蹴上浄水場のツツジ1  13: 深淵の蓮2  14: フレッシュな芽吹き4  15: キュウリグサ1  16: タンポポ7  17: 向こうの山2  18: 緑と黄と青3  19: ボタンの花粉にまみれるカナブン2  20: 生意気な...1  21: 孤を描くアーチ2  22: さかさまに映る1  23: パターンズ1  24: 乙姫桜2  25: 蓮華会舞1  26: 南湖の桜2  27: 若草山からもう一枚1  28: 帰り道3  29: 奈良1  30: 門3  31: 夕暮れの町1  32: 抜けた背景3      写真一覧
写真投稿

つつじに水滴
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Test Version 0.1.0.0
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/180sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x854 (227KB)
撮影日時 2005-05-02 08:59:58 +0900

1   TETU999   2005/5/2 20:45

もっと水滴に近寄れれば
DFA50

2   mukaitak   2005/5/2 22:01

しべについた水滴、落ちないで頑張っていますね。まるで水晶玉のよう。TETU999さんの息を凝らして撮っている様子が想像されます。

3   MAK_ist   2005/5/3 06:47

TETU999さん

すごいですね...水滴の中に風景があるんじゃないかと
思わず見入ってしまいました.

こういう赤はデジカメには難しいものの一つですが,露出補正で
飽和せずきっちりと写ってますね.勉強になります.

4   TETU999   2005/5/3 08:32

MAK_istさん
実際手抜きなんですが、現像時に露出調整ができるので、
−補正で撮影し現像時に+調整(この写真は現像時+1.2で
トータル+0.2)しています。
現像時の露出補正量も表示できるといいのですが、

コメント投稿
RE:恨み節...
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.11
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 75mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/3000sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1500x1001 (185KB)
撮影日時 2005-01-04 14:43:55 +0900

1   mukaitak   2005/5/2 19:18

Mak_istさん、恨み節、その気持ちわかるような気がします。
これは1月のものですが奈良県です。日本は広いですね。

2   MAK_ist   2005/5/2 22:23

mukaitak さん

ほんとうに日本列島は南北に広いですね.
北海道はこれから,長い冬に貯めたエネルギーを爆発させる
春へと入っていきます.楽しみです.

コメント投稿
恨み節...
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 24-135mm F3.5-5.6
焦点距離 80mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (151KB)
撮影日時 2005-05-01 12:01:44 +0900

1   MAK_ist   2005/5/2 18:34

道北のちょっとした峠道からの風景です.そんなに高い峠でもないんです.
標高は400mちょっと.ほんとに日本は広い...(^^;

風に吹かれたさまが固定されているかのようなこのダケカンバの恨み節.
正直言うと,こういう沈んだ風景はけっこう好きだったりします.
掲示板が春真っ盛りのところ,天邪鬼かもしれませんが.

あと,*istD のキャラクタでもあるしっとりとしたトーンも効いてるような?

コメント投稿
なんとか芽吹き
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 24-135mm F3.5-5.6
焦点距離 135mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (175KB)
撮影日時 2005-05-01 09:30:28 +0900

1   MAK_ist   2005/5/2 18:18

ほとんどまだ冬という道北でしたが...大きな川のそばでは,なんとか
こんな感じです.その後ろにはまだ残雪が.

このあと行った峠道では気温2度,吹雪模様でした...

コメント投稿
道北の春?
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 24-135mm F3.5-5.6
焦点距離 135mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (132KB)
撮影日時 2005-04-30 14:19:44 +0900

1   MAK_ist   2005/5/2 18:16

北海道でも札幌はまだ良いほうで...仕事で道北地方に出かけたんですが,
まだこんな感じでした.これが山の中なんかではなく,普通に平地の風景で
あるところが怖いですね.(^^; 盆地ではあるんですが.

コメント投稿

蘭
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア PENTAX PHOTO Laboratory Ver. 2.10
レンズ SIGMA 28-200mm F3.5-5.6/TOKINA 35-300mm F4.5-6.7
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/150sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ あり
サイズ 3008x2008 (1,616KB)
撮影日時 2005-05-02 00:03:26 +0900

1   つるきち   2005/5/2 00:07

花の写真なかなか、難しくて。

2   MAK_ist   2005/5/2 18:11

つるきち さん

はじめ見たとき水芭蕉かと思ったんですが,ラン,なんですね.
不思議な形です.

3   つるきち   2005/5/4 23:48

  カラーと言うやつです、花嫁が持っているときもあります。

コメント投稿
芝桜
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 39mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2876x1900 (3,036KB)
撮影日時 2005-05-01 13:20:34 +0900

1   コマツ   2005/5/1 20:23

秩父の芝桜です。
この鳥はなんという鳥でしょうか。
レンズはSIGMA18−50F3.5

コメント投稿
ヒメジョオン
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 63mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1500x1001 (145KB)
撮影日時 2005-04-30 14:06:03 +0900

1   mukaitak   2005/4/30 22:29

姫女苑、名前の割りに自己顕示欲の強そうな花ですね。

コメント投稿
緑陰
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 38mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/180sec.
絞り値 F6.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1500x1001 (449KB)
撮影日時 2005-04-30 11:56:19 +0900

1   mukaitak   2005/4/30 22:17

京都蹴上浄水場からもう一枚。

コメント投稿
SIGMA55−200
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア ACD Systems Digital Imaging
レンズ SIGMA 55-200mm F4-5.6/F 35-105mm F4-5.6/TOKINA ...
焦点距離 103mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1504x1004 (192KB)
撮影日時 2005-04-30 10:14:19 +0900

1   コマツ   2005/4/30 21:02

もう一枚。このレンズの名前は出ませんね。変だなあ。
動物園の隣の牡丹園で牡丹を撮りました。

コメント投稿

鳥
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア ACD Systems Digital Imaging
レンズ SIGMA 55-200mm F4-5.6/TOKINA 80-200mm F2.8
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2008 (574KB)
撮影日時 2005-04-30 09:23:46 +0900

1   コマツ   2005/4/30 20:49

上野動物園でSIGMA55−200の試し撮りです。
この鳥の名前はわかりませんが、きれいな鳥でした。

コメント投稿
蹴上浄水場のツツジ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 50mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F6.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1500x1001 (414KB)
撮影日時 2005-04-30 11:32:02 +0900

1   mukaitak   2005/4/30 17:14

見事なツツジでした。

コメント投稿
深淵の蓮
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 45mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/180sec.
絞り値 F6.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2008 (624KB)
撮影日時 2005-04-29 14:19:09 +0900

1   キタ   2005/4/29 23:00

DA16-45
PLフィルターを使ったら、水面の反射が取れて、
真っ暗になりました。
(よく見ると、温室の窓が…)

2   キタ   2005/4/29 23:06

現像はSILKYPIX 1.0.14.1のはずなんだけど、
VIXでも表示されない…

コメント投稿
フレッシュな芽吹き
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 24-135mm F3.5-5.6
焦点距離 135mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (120KB)
撮影日時 2005-04-29 11:01:53 +0900

1   MAK_ist   2005/4/29 22:28

北海道の早春もやっとここまで来ました.桜なんてまだまだ.

このレンズ,こういう場面ではボケもなかなか良いんだけど,
時々二線ボケがね...でも200mm相当はやっぱりこういうシーンで
重宝します.早くDA50-200mm出ないかな?

2   TETU999   2005/4/29 22:52

MAK_istさん
DA16-45の出来からして、期待しますよね!
よれるレンズなら尚うれしい。

3   ふき   2005/4/30 09:35

MAK_ist さん
北海道まだ早春ですか〜。
主題の芽吹きからだけでなく、背景の色からもまだ寒さが残っているのかなと、北海道の季節感が伝わってきました。

4   MAK_ist   2005/5/2 18:09

ふき さん

コメントありがとうございます.

>背景の色からもまだ寒さが残っているのかなと

まったくご推察のとおりです.このときは,もう春だからねと
薄いジャケットで出かけたんですが,撮っているうちに冷たい
風に吹かれてしまい,冷え切ってしまいました.

コメント投稿
キュウリグサ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア PENTAX PHOTO Laboratory Ver. 2.10
レンズ FA Macro 100mm F2.8
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1536x1024 (145KB)
撮影日時 2005-04-24 09:39:11 +0900

1   ふき   2005/4/29 21:14

雑草の類ですが、とても小さくてかわいい花です。
ピントがあまいですね(^_^;
三脚使ってもっと絞らなくては・・

コメント投稿
タンポポ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Test Version 0.1.0.0
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F11
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x854 (267KB)
撮影日時 2005-04-29 09:45:34 +0900

1   TETU999   2005/4/29 16:55

アングルファインダーで、
ローポジションの撮影も楽になりました。
DFA50

3   ジョバンニ   2005/4/29 21:42

TETU999さん。はじめまして。
アングルファインダーは何を使われているのですか?
私もマクロ撮影をしますが、しんどくて大変です。
よろしかったら教えてください!

4   MAK_ist   2005/4/29 22:15

私は *istDs の方でレフコンバーターAというやつを使って
います.でも純正は高いですよね...レンズ一本買えそう.
安い社外品ってないのかな...?

5   MAK_ist   2005/4/29 22:21

TETU999さん

肝心の写真へのコメント忘れてました.m(__)m

このタンポポすごいですね.隅々まで写っているという感じ.
花粉まぶした雄しべ(ですよね)見てると,言葉失います.
TETU999さんの腕は当然ですが,DFA50おそるべし.

6   TETU999   2005/4/29 22:33

mukaitakさん、ジョバンニさん
コンパクトデジカメでは楽勝で撮影できていたものが
一眼では、這い蹲って撮影しなければならず
アングルファインダーを物色しましたが、
純正はちょっと高いのでパスして
ミノルタの物が、改造が必要だが使用できると聞いて
購入しました。

7   TETU999   2005/4/29 22:40

MAK_istさん
書き込み中にレスありがとうございます。
名前が抜けてしまい、申し訳ありません。

コメント投稿
向こうの山
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.00
レンズ F 28-80mm F3.5-4.5/SIGMA 18-125mm F3.5-5.6/SIGM...
焦点距離 28mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F6.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2008 (3,822KB)
撮影日時 2005-04-26 17:09:05 +0900

1   名無しさん   2005/4/29 14:56

  向こうの山までの間に、国道一号、東海道線、東名、新幹線
この間を占拠すれば日本は真っ二つ、いちばん茶、
静岡は清水区、首塚稲荷前から。

2   つるきち   2005/4/29 14:58

  名前を書くの忘れてました”つるきち”

コメント投稿
緑と黄と青
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア PENTAX PHOTO Laboratory Ver. 2.10
レンズ F Fish-Eye Zoom 17-28mm F3.5-4.5
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1536x1024 (460KB)
撮影日時 2005-04-24 13:47:50 +0900

1   ふき   2005/4/28 21:52

久しぶりに失礼します。
畑の菜花をローアングルで撮ろうとしゃがみ込んで見た景色、何故かとても懐かしく感じられました。

2   MAK_ist   2005/4/28 22:00

ふき さん

こってりとしたトーンの不思議な風景で,私も何か懐かしい
感じがしました.

フィッシュアイズームですか...私にとっては未知のレンズ
です.あえて開放で,というのが面白いですね.

3   ふき   2005/4/28 22:45

MAK_istさん、早速のコメントありがとうございます。
このレンズは新品で購入した数少ないレンズなので、よく使ってあげてます。
逆光ではコントラストが下がってしまいますが、それ以外では色がとても綺麗に出るという印象です。
ボケ難いレンズなので少しでもボケさせようと開放(といってもF3.5ですが)にしました。
懐かしく感じたのは、子供の頃に見た記憶と重なったからかな〜と思います。

コメント投稿
ボタンの花粉にまみれるカナブン
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ DA 16-45mm F4
焦点距離 45mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F6.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1500x1001 (126KB)
撮影日時 2005-04-28 10:47:05 +0900

1   mukaitak   2005/4/28 18:00

このレンズかなり寄れます。

2   MAK_ist   2005/4/28 21:57

mukaitak さん

そうなんですよね...私もこのレンズ,その点にけっこう
感心しました.タムロン28-75mmのテレ端よりも寄れます.

それにしても,この寄りはすごい.

コメント投稿
生意気な...
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 75mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (105KB)
撮影日時 2005-04-24 15:18:10 +0900

1   MAK_ist   2005/4/27 20:53

カラスって,なんでこんなに態度デカそうなんでしょうね.(^^;

ところで,*istD 使って1年半で,ローパスにブロアでどうしても落ちない
ゴミ,が付いてしまいました.北海道なので,サービスに出すと2週間です.
しばらく悩みましたが,結局ニコンのクリーニングキットを購入,えいやっと
自分で拭いてしまいました...こういう絞られたショット見ると,
思い切ってやってよかったな,と思います.

コメント投稿
孤を描くアーチ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 28mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (163KB)
撮影日時 2005-04-24 14:54:21 +0900

1   MAK_ist   2005/4/27 20:42

なんだかここに貼る癖が付いてしまいました...

2   mukaitak   2005/4/28 09:50

各種データを打ち込む必要が無いので気楽に貼れていいですね。
逆に撮影データに無関心になってしまう恐れがあるので心しないといけないと自省しています。

コメント投稿
さかさまに映る
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 50mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (238KB)
撮影日時 2005-04-24 12:20:57 +0900

1   MAK_ist   2005/4/26 22:31

北海道の春はまだこんな感じです.この湿地では,水芭蕉がやっと
顔を出してきたばかりでした.

さかさまに映ってる林見ると,寒々としてきますね.晩秋みたいです.

コメント投稿
パターンズ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 55mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (191KB)
撮影日時 2005-04-24 15:14:13 +0900

1   MAK_ist   2005/4/26 22:11

いくつかのパターンと色合いが案外いい感じで写ったので.
このレンズの描写,好きだな...

ところで皆さん,*istD のアップ数がα7D抜いたの気づきました? (^^;

コメント投稿
乙姫桜
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Test Version 0.0.0.6
レンズ
焦点距離 16mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/180sec.
絞り値 F11
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x1917 (1,045KB)
撮影日時 2005-04-24 09:35:15 +0900

1   TETU999   2005/4/26 21:57

液晶モニタに変えてから、シャープの感じが判らなくなりました。
この写真の現像パラメータは以前と同じなのですが、
液晶モニタ上では角が立ちすぎて見えてしまいます。
(3年ほど使用している職場のCRTではいい感じなのですが)
皆さんのモニタではどのような感じでしょうか?

2   MAK_ist   2005/4/26 22:16

TETU999さん

>皆さんのモニタではどのような感じでしょうか?

たしかに *istD の JPEG と比べるとかなりシャープですね.
20D っぽい感じがします.あ,悪い意味じゃなくて.

コメント投稿