ペンタックスデジカメ写真掲示板

リコー・ペンタックス製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: SIGMA50mmマクロ習作23  2: SIGMA50mmマクロ習作11  3: 試し撮り その21  4: 遅れて来る季節3  5: チューリップ開花前4  6: 辛夷(こぶし)3  7: マクロ実験2  8: 私も実験2  9: 朝もやの中に3  10: カボチャかな?2  11: 凍りつく湖の向こう4  12: 雪国のモアイ3  13: 靜岡の夜 呉服町2  14: なんだか教えてください4  15: ボタン ストロボのテストです9  16: 夜桜2  17: 夜桜2  18: 桜その25  19: 1  20: 桜満開3  21: 加茂川の春1  22: 夜の花1  23: 夜桜1  24: アズマイチゲ1  25: イヌナズナ1  26: ホトケノザ1  27: カラスノエンドウ2  28: 桜はじめ1  29: 新名所3  30: しだれ桜1  31: カラスノエンドウ1  32: 鷹見泉石記念館1      写真一覧
写真投稿

SIGMA50mmマクロ習作2
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 1.00
レンズ F Macro 50mm F2.8 or SIGMA
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/750sec.
絞り値 F6.7
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x532 (110KB)
撮影日時 2005-04-17 10:39:11 +0900

1   コマツ   2005/4/17 12:32

山吹の花のアップです。こんなにシベがたくさんあるのに
なんで実がならないのだろう。

2   グー助   2005/4/20 01:30

ヤマブキには実が付きませんでしたっけ?
付かないの八重ヤマブキの方だったと思ったけど。。。。
そんな事はさておき、50mmマクロ良いですね。
自分も欲しいなぁ〜

3   コマツ   2005/4/20 10:25

グー助さん
こんにちは。そうでした。七重、八重、花は咲けども、、、
でしたね。実がならないのはヤエヤマブキの方でした。

コメント投稿
SIGMA50mmマクロ習作1
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 1.00
レンズ F Macro 50mm F2.8 or SIGMA
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/350sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x532 (99KB)
撮影日時 2005-04-17 10:13:00 +0900

1   コマツ   2005/4/17 12:29

道ばたのぺんぺん草です。
マクロにはまってます。
ペイントショップでリサイズしてます。

コメント投稿
試し撮り その2
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア SILKYPIX(R) 1.0.12.1
レンズ
焦点距離 135mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2008 (1,048KB)
撮影日時 2005-04-16 11:01:50 +0900

1   TryTry   2005/4/16 22:58

新しいレンズを手に入れて最初に使う時は、いつでもワクワクしますね。
これが味わいたくて、懲りずにまたレンズを買うのかも知れません。
中古で手に入れたFA135mmF2.8ですが、かなり良さそうな予感がします。

コメント投稿
遅れて来る季節
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 75mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x578 (247KB)
撮影日時 2005-04-16 10:33:59 +0900

1   MAK_ist   2005/4/16 20:11

いまさら,の福寿草...北海道の我が庭では今日,やっと咲き始めました.
桜の季節まであと2週間以上あります.日本列島は細長い...

反則かも?ですが,半分くらいにトリミングしてリサイズしています.

2   コマツ   2005/4/17 09:39

MAK_istさんは北海道ですか。福寿草の花ってこんな風に
地べたからじかに花が出てくるんですね。不思議な感じです。
タムロンのこのレンズは、私も好きですが、いい味が出ますね。

3   MAK_ist   2005/4/17 16:50

コマツさん 今日の北海道は時々吹雪模様です.

> 福寿草の花ってこんな風に
> 地べたからじかに花が出てくるんですね。

 この下に短い茎が隠れてて,これからもう少し伸びてきます.

> タムロンのこのレンズは、私も好きですが、

 買ったのはこの3月ですが,本当にいいですね.標準域は
これ1本で,広角の欲しいときだけDA16-45という使い方です.

コメント投稿
チューリップ開花前
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア SILKYPIX(R) 1.0.12.1
レンズ
焦点距離 135mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2008 (813KB)
撮影日時 2005-04-14 07:26:39 +0900

1   TryTry   2005/4/15 22:53

FA135F2.8を中古で購入したので試し撮りです。
昨年秋頃、せっせと植えたチューリップがようやく開花しようとしています。桜と同じで咲いたらあっと言う間に終わってしまいます。でも、これが楽しみで毎年植えてしまうんだよな。

2   コマツ   2005/4/16 17:25

TryTryさん
こんにちは。油絵を見ているようで、つぼみの生命力が伝わって
きます。

ところで、SILKYPIXとフォトショップ系はレンズ名が表示されま
せんね。不思議。

3   TryTry   2005/4/16 22:10

>ところで、SILKYPIXとフォトショップ系はレンズ名が表示されま
せんね。

本当ですね。他の作例を見てもその2つはレンズ名が表示されていませんね。もっとも、レンズ名が表示されること自体がすごいとは思いますが。

4   MAK_ist   2005/4/17 07:14

コマツさん TryTry さん

> SILKYPIXとフォトショップ系はレンズ名が表示されま
せんね。不思議。

 上の写真をダウンロードして中を見てみたら,Photoshop と
同じように,メーカノートがきれいさっぱり無いようです.
 かわりに SilkyPix のメーカノートはあるのですが,
もちろんレンズIDはその中にありません.

 どうしてこうなっているのかは分かりませんが,Photoshop と
おなじ理由かも? いずれにせよ,PhotoXP が素晴らしい解析を
してくれているのに,残念ですね...

コメント投稿
辛夷(こぶし)
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Test Version 0.0.0.6
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/350sec.
絞り値 F11
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x1917 (497KB)
撮影日時 2005-04-15 12:32:57 +0900

1   コマツ   2005/4/16 17:17

TETU999さん
大胆な構図でハッとしました。16−45はシャープですね。

2   MAK_ist   2005/4/17 17:50

TETU999さん

私も先日(遅まきながら)このレンズ買いましたが,いいです
よね...特に青がきれいなような.

3   TETU999   2005/4/15 21:13

辛夷の花が咲きました。
DA16−45

コメント投稿
マクロ実験
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 1.00
レンズ F Macro 50mm F2.8 or SIGMA
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x532 (119KB)
撮影日時 2005-04-15 14:24:39 +0900

1   コマツ   2005/4/15 14:38

SIGMAのマクロ50mmを買っちゃいました。
試し撮りです。ペイントショップでリサイズしてます。

IDがダブっていますね。

2   TETU999   2005/4/15 21:24

コマツさん、マクロ購入おめでとうございます。
このレンズでの作品、期待してます。

コメント投稿
私も実験
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 1.00
レンズ SIGMA 18-50mm F3.5-5.6/SIGMA 17-70mm F2.8-4.5
焦点距離 50mm
露出制御モード 高速プログラム
シャッタースピード 1/3000sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x532 (212KB)
撮影日時 2005-04-10 12:41:49 +0900

1   コマツ   2005/4/15 11:31

ペイントショップではどうかなあ。

あ!!うまくいった。ということはフォトショップが悪さをしてるのか。

2   MAK_ist   2005/4/16 09:15

コマツさん

> ということはフォトショップが悪さをしてるのか。

 そうですね...というかこれは,アドビの信念なのかも
しれません.『レタッチしたものはオリジナルではない』と
いう...“名前をつけて保存”しろと.(^^; バイナリで
見ると,メーカノートはきれいさっぱり消えてますので.

 ほんとのところは分からないので,単なるバグなのかも
しれませんが.

コメント投稿
朝もやの中に
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 28mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (174KB)
撮影日時 2005-03-23 06:29:52 +0900

1   MAK_ist   2005/4/15 06:14

すいません.ここでテストしちゃいけないのかな...?

 実は私の使っているソフトで画像回転した写真,見るソフトによっては
メーカノートが飛んでしまっているようで...ExifReader, DPEx では
この写真,レンズIDが,というかメーカノート自体が出ません.

 出るかな?...おぉ!出ますね,ちゃんと.素晴らしい.>PhotoXP.

 ということはメーカノートが飛んでいるわけではなくて,なんというか,
ズレているだけ...?

2   コマツ   2005/4/15 07:52

MAK_istさん
なんだか大正時代の日本画を見るようで、とても雰囲気のある写
真ですね。

純正以外のレンズ名がちゃんと表示されるということは、出来そ
うでいて、なかなか難しいことらしいですが、この掲示板はすご
いです。日々改良されているのがわかり、心強いです。管理人さ
んに感謝です。

3   MAK_ist   2005/4/16 09:24

コマツさん

> なんだか大正時代の日本画を見るようで、とても雰囲気の
> ある写真ですね。

 ありがとうございます.実際の場所は,大正ロマンとは程遠い
“深い山地の中の駐車場”なんですが.

> この掲示板はすごいです。

 まったく同感です.Exif の中の位置がずれているおかげで
ExifReader, DPEx でも出てこないレンズ情報がちゃんと出て
くるのには脱帽しました.

 この Exif 解釈エンジンを搭載した画像ブラウザが
欲しい...(^^;

コメント投稿
カボチャかな?
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.11
レンズ SIGMA 70-200mm F2.8/TOKINA 80-400mm F4.5-5.6
焦点距離 98mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1280x854 (237KB)
撮影日時 2004-07-27 18:38:39 +0900

1   ツヨポン   2005/4/14 23:58

初めて投稿します。
この掲示板初めて知りました。
昨年7月に新品同様(レンズケース無しでした)中古のシグマレンズが
あったので、衝動買いしましたが今は後悔していません。

今はお気に入りの壁紙です。

2   管理人   2005/4/15 01:38

ツヨポンさんはじめまして。
なんといいますか、ほのぼのかわいい写真ですね!
落ち着いた色調で壁紙にも最適ですね。

コメント投稿
凍りつく湖の向こう
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 24-135mm F3.5-5.6
焦点距離 24mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (231KB)
撮影日時 2005-03-24 15:33:07 +0900

1   MAK_ist   2005/4/14 23:24

またもやテストアップです.

 このレンズ,まだアップされてないような気もするので...名前
出るかな?

 出ましたね.

2   MAK_ist   2005/4/14 23:29

> このレンズ,まだアップされてないような気もするので

 前に自分で一度アップしてました.(^^; 去年の8月です.
失礼しました.m(__)m

 でも,あのころレンズ名出てたかな...?

3   管理人   2005/4/15 01:41

対応したのが12月頃なので、その頃はまだ出てませんでした。(^_^;

http://www.daifukuya.com/photoxp/archives/000165.html

4   MAK_ist   2005/4/15 06:22

管理人さん

> 対応したのが12月頃なので、その頃はまだ出てませんでした

 でしたね.(^^;

 でも,自分でも忘れていた写真がちゃんと分類されて残って
いて,レンズ名まで表示されたのには,少し感動しました.

コメント投稿
雪国のモアイ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ DA 16-45mm F4
焦点距離 16mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (165KB)
撮影日時 2005-04-02 11:22:24 +0900

1   MAK_ist   2005/4/14 23:09

下のほうで,Elements3 でリサイズするとレンズ情報が出ないというのを
見て,ちょっとテストアップです.

 Ulead PhotoImpact10 というソフトでリサイズしたものです.レンズ名
出るかな...?

 あ,出ますね.

2   管理人   2005/4/15 01:41

ほんとだ、きちんとMakerNoteも保存してくれてるようですね。

3   MAK_ist   2005/4/15 06:19

管理人さん

> きちんとMakerNoteも保存してくれてるようですね

 そうですね.最近レンズを複数持つようになってから,
メーカノートのレンズIDがちゃんと確認できるかどうか
非常に気になっています.

 Photoshop 系はバイナリで(素人が)眺める限り,メーカ
ノートがきれいさっぱりなくなっているようで...

コメント投稿
靜岡の夜 呉服町
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア PENTAX PHOTO Laboratory Ver. 2.10
レンズ FA J 18-35mm F4-5.6
焦点距離 35mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F9.5
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2008 (4,602KB)
撮影日時 2005-01-24 19:10:25 +0900

1   つるきち   2005/4/13 22:36

  初めてデジカメで夜景をとりました。かなり前のことですが、
見られて、批判をお願いしたいのです。自分としては、なんか前に使っていた(今も使っているのですが)MZ-3に比べて、なんかヘン!、
 黒や白に抜けてしまうところが無いようにしたつもりなのですが、そんなこと気にしなくて良いのでしょうか。上手に町の景色を撮りたいのですが、教えていただきたいのです。上手になるコツありましたら教えていただけないでしょうか?フィルムよりバシャバシャシャッターを押す気になるのも良く無いくせかなとも思います。でもそれがデジカメの強みのようにも思うし。どんなものでしょうか?

2   管理人   2005/4/15 01:45

うーん、ここの掲示板で上手な人の撮影データ見て
撮り方を真似して見るというのはどうでしょう?!(^_^;;

コメント投稿
なんだか教えてください
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア PENTAX PHOTO Laboratory Ver. 2.10
レンズ FA J 18-35mm F4-5.6
焦点距離 18mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2008 (6,729KB)
撮影日時 2005-03-14 17:03:33 +0900

1   つるきち   2005/4/13 10:29

  靜岡に住んでいますがまだ2年目。SLでおなじみの川根の方まで、夕方ですがドライブしました。そしたらこの写真の設備!!
  山の斜面に天空をにらんで、宇宙通信設備かな? 向こうの山までは何キロもあるのでつり橋の台でもなし。 なんでしょ。
  それから皆様、例のレンズ名のお話いろいろと親切に有難うございました。。

2   コマツ   2005/4/13 15:46

なんでしょ。まったく見当もつかない。
向きが少しづつ違うような。

3   つるきち   2005/4/13 16:19

  わかんないんです。地すべり止め?にしてはあまりに頑丈。それに細工が細かい。コンクリートブロックに四角の鉄板を打ちつけ、さらににょきっ。宇宙人との交信用に、ひそかに作られたものか。車の窓からですが、とにかく不思議、第二東名高速の基礎にしては次の足がどこにも無い。
  レンズ名問題が納得できたら、こんどはこれが納得できません。靜岡は川根方面の方、教えてください。

4   MAK_ist   2005/4/14 23:01

つるきちさん

 これ,“ロックボルト”というもので,斜面が崩れないように
ボルトで留めているものです.地すべり止めというよりは
岩盤止め,ですね.

コメント投稿
ボタン ストロボのテストです
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア PENTAX PHOTO Laboratory Ver. 2.10
レンズ SIGMA 28-200mm F3.5-5.6/TOKINA 35-300mm F4.5-6.7
焦点距離 200mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/150sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス ストロボ
フラッシュ あり
サイズ 3008x2008 (3,127KB)
撮影日時 2005-04-09 22:55:30 +0900

1   つるきち   2005/4/12 15:49

  ここに投稿すると撮影情報も記録されるので、テストです。失礼

5   コマツ   2005/4/12 16:36

240番に管理人さんからの重複IDの説明があります。
でも、この掲示板どんどん良くなっていますから、そのう
ちに何とかなるのではと期待しています。シグマさんにも
伝わったようですし。

6   つるきち   2005/4/12 16:45

歓迎の言葉感謝します。 すっきりしたような感じで気持ちいいです。たいしたことじゃないのですがなんか気持ち悪かったのですが、共通理解というのは実に力強いものです。そんな大げさな!!

7   管理人   2005/4/14 01:58

こんにちは、つるきちさん。
シグマのレンズ、こちらでしょうか?
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/standardzoom/28_80_35_56.htm

重複IDのようなので、併記するようにします。

8   つるきち   2005/4/14 09:53

  はいすいません。これです。さすが!
28-200mm aspherical IFというのです。
ついでにストロボは、AF-360FGZという、まだ使い方をマスターしていない、難しそうなのです。

9   管理人   2005/4/15 01:36

重複IDのせいでレンズ名えらく長くなってしまいました。。。(^_^;;
じつは F 28-80mm F3.5-4.5 は同じレンズながらIDが異なる場合があったりするそうです。やっかいだ。。。

コメント投稿
夜桜
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ SIGMA 18-50mm F3.5-5.6/SIGMA 17-70mm F2.8-4.5
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F6.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ あり
サイズ 1500x1001 (143KB)
撮影日時 2005-04-08 19:38:24 +0900

1   mukaitak   2005/4/12 14:03

若さのある木でした。

2   コマツ   2005/4/12 17:29

フラッシュを焚いてもこんなにきれいに撮れるんですね。
花はつやつやして、木肌はリアルで勢いがいいです。

コメント投稿
夜桜
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 1.01
レンズ SIGMA Lens
焦点距離 24mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 2.0sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (3,371KB)
撮影日時 2005-04-10 18:41:32 +0900

1   まさ菌   2005/4/11 21:47

風が吹いてたのでブレブレです。
夜は撮るの難しいなぁ
SIGMA 24mmf2.8

2   管理人   2005/4/12 00:56

こんばんは、たまたまレンズデータ解析中の管理人です。
SIGMA 24mmもレンズIDが重複しちゃってるんですね。。。

コメント投稿
桜その2
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア Photoshop Elements 3.0 Windows
レンズ
焦点距離 34mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/90sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (788KB)
撮影日時 2005-04-08 17:53:42 +0900

1   コマツ   2005/4/11 15:24

桜が額縁みたいになりました。
TETU999さんのマクロいいですね。タムロンか純正かで迷ってます。

SIGMA18−50F3.5

2   TETU999   2005/4/11 21:37

コマツさん、FAマクロを持っていませんでしたっけ?
自分は今、50と90の使い分けを試行錯誤しています。

桜いいですね、こちらは梅が見ごろになりだしたところです。

3   コマツ   2005/4/12 08:48

TETU999さん
古いFA100mmマクロはあるんですが、等倍マクロが欲しい
んです。レンズ地獄は止まらない。困ったもんです。

管理人さん
この掲示板はリサイズしないで大きいサイズでも受けてくれます
が、サーバーの容量は大丈夫でしょうか。心配で、ついリサイズ
しちゃうんですが、そうするとレンズ情報が出なくなっちゃう。

4   TETU999   2005/4/12 11:56

コマツさん
リサイズだけなら 「チビすな!!」は、いかがでしょうか?
EXIF情報を残したままリサイズできます。

http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se257813.html

5   管理人   2005/4/15 01:46

サイズは自宅サーバなのでまだ数十GBの余裕があります。
安心してアップしてください。(^o^)

コメント投稿

桜
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア Photoshop Elements 3.0 Windows
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (585KB)
撮影日時 2005-04-08 17:44:50 +0900

1   コマツ   2005/4/11 15:14

東京の千鳥ヶ淵です。
SIGMA18−50F3.5

コメント投稿
桜満開
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
焦点距離 115mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/350sec.
絞り値 F6.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1500x1001 (164KB)
撮影日時 2005-04-09 15:27:19 +0900

1   mukaitak   2005/4/10 09:39

桜が房状に満開していました。

2   コマツ   2005/4/11 15:27

面白い桜ですね。房状になるなんて。
ところで、このレンズは重たいですか?

3   mukaitak   2005/4/11 17:42

420gです。TAMRON28-75が510gですので、比較的軽いと言えるのではないでしょうか。

コメント投稿
加茂川の春
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
焦点距離 63mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1500x1001 (300KB)
撮影日時 2005-04-09 14:50:01 +0900

1   mukaitak   2005/4/10 09:13

桜は見頃、水遊びしたくなる陽気でした。

コメント投稿
夜の花
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア SILKYPIX(R) 1.0.8.0
レンズ
焦点距離 23mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/6sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1150x768 (294KB)
撮影日時 2005-04-09 18:45:04 +0900

1   キタ   2005/4/10 03:09

DA16-45
WBを変えてみました。
場所は神代植物公園です。

コメント投稿
夜桜
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア SILKYPIX(R) 1.0.8.0
レンズ
焦点距離 23mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/6sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1504x1004 (422KB)
撮影日時 2005-04-09 18:45:04 +0900

1   キタ   2005/4/9 22:09

DA16-45
風が出ていたので、ぶれまくりでした。

コメント投稿
アズマイチゲ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア SILKYPIX(R) 1.0.9.0
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x854 (227KB)
撮影日時 2005-04-09 10:30:39 +0900

1   TETU999   2005/4/9 21:58

連続投稿ですみません。
福島もやっと花の季節になりました。
DFA50

コメント投稿