鳥の写真掲示板

鳥類の撮影をテーマにした掲示板です。

1: ツグミ4  2: お立ち台3  3: 図鑑的瑠璃鶲5  4: 図鑑的青鷺4  5: モズ♀1  6: ペッ!1  7: アカハラ1  8: 名残の紅葉1  9: ルリ嬢ご登場。1  10: 威風堂々のブルー・バード②4  11: 威風堂々のブルー・バード4  12: アオゲラの目3  13: やるかぁ?5  14: わずかに赤紋3  15: 晩秋のミヤマホオジロ4  16: 姿勢の良さは見習いたい3  17: ホバリング3  18: しばし見物でもと・・・5  19: 素顔のイカル3  20: イカル1  21: 萌のシジュウカラ1  22: 考えるシジュウカラ1  23: 紅葉狩りのエナガ1  24: 直近のエナガ1  25: ヤマガラ1  26: ビンズイ1  27: ベニマシコ♂3  28: 白いシジュウカラ4  29: ♂が撮りたいね3  30: シジュウカラ幼鳥か3  31: 晩秋の中に3  32: ベニマシコ♀23      写真一覧
写真投稿

ツグミ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (1,670KB)
撮影日時 2014-12-05 09:07:41 +0900

1   MacもG3   2014/12/15 21:06

リサイズのみでレタッチ無しです。
自分としては珍しい事です。

2   Booth-K   2014/12/15 23:06

秋色の中、ほのぼのと、優しい雰囲気が良いですね。鳥に雪山に、忙しいですね。

3   GG   2014/12/15 23:43

冬枯れの背景にキャッチもしっかり入って冬の知らせに来たようです。
何だかホットしますね。

4   MacもG3   2014/12/16 20:32

コメントありがとうございます。
今年はたくさん見かけますね。
キョッキョキョッキョ鳴きながら逃げていきます。

コメント投稿
お立ち台
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 2500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (1,512KB)
撮影日時 2014-12-05 12:41:45 +0900

1   MacもG3   2014/12/15 19:55

今冬のアイドルは彼ですね。

2   GG   2014/12/15 23:40

こちらでも1年ぶりに撮れました。何とも上品で憧れるのも無理はありません。お立ち台に立つと存在感が際立ちますね。

3   MacもG3   2014/12/16 20:33

取って付けたようなお立ち台ですが、まさにその通りです。
こんなのはあまり好きじゃないですが、この子に限っては良いかなぁなんて。

コメント投稿
図鑑的瑠璃鶲
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D Mark II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 6
レンズ EF500mm f/4L IS USM
焦点距離 500mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 部分測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (1,893KB)
撮影日時 2014-12-15 12:36:28 +0900

1   GG   2014/12/15 19:20

怖さ知らずというか手の届く所にきました。本日は大漁なり。

2   MacもG3   2014/12/15 19:48

素晴らしいです。
機材と腕と一体の作品ですね。

3   GG   2014/12/15 21:46

MacもG3 さん、コメント有難うございます。
ISOオート設定は100-6400までとしてあります。Silkyによるオートノイズ・リダ
クション処理もありますが、このISOでも何とか使えるようです。
鳥撮りのモチベーションも下がることのないこの頃ですが
貯めておく必要もないのでこれからもたくさん撮れたら連貼りも
続けていきます。昔の常連さんは鳥屋を辞めて事業の方へ転身されてい
るのかもしれませんね。

4   Booth-K   2014/12/15 23:04

うひゃ~、なんてつぶらなかわいい瞳。色も綺麗でため息モノです。

5   GG   2014/12/15 23:35

Booth-K さん、コメント有難うございます。
改めまして、こちらの板でもよろしくお願いしますね
身近な鳥専ですが、ドアップよりもちょっと引いた周囲の環境が
分かるようなものをテーマに取り組んでいます。
まぁ、たまには間近に来ることもあるので遠慮なく頂きました。

コメント投稿
図鑑的青鷺
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D Mark II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 6
レンズ EF500mm f/4L IS USM
焦点距離 500mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 -0.3
測光モード 部分測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1333x2000 (2,842KB)
撮影日時 2014-12-15 13:18:40 +0900

1   GG   2014/12/15 19:02

どーぞ撮って下さいと、至近距離で頂きです。

2   MacもG3   2014/12/15 19:48

個人的にはアオサギ大嫌いです。
カルガモの雛なんか食いますからね。

3   stone   2014/12/15 20:51

いいポーズですね
格好いい。
普通の構図取りだともう少し下げ、右へと中へ寄せるところですが
浮かせて左へ寄せた構図は図鑑的というより、日本画的と感じました。凄いです。

4   GG   2014/12/15 21:25

コメント有難うございます。

MacもG3 さん、自分も大っ嫌いです。見飽きてしまったというのもありますが
背景が名残の色模様だったし、レンズ最短近く寄っても逃げないし
折角なのでネタとしてアップした次第です。

stoneさん、ドアップは図鑑的と言わざるを得ませんね、自分なりにです。

コメント投稿
モズ♀
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D Mark II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 6
レンズ EF500mm f/4L IS USM
焦点距離 500mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 部分測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (5,031KB)
撮影日時 2014-12-15 13:27:56 +0900

1   GG   2014/12/15 18:57

寒い日が続きますが今季初撮り

コメント投稿
ペッ!
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D Mark II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 6
レンズ EF500mm f/4L IS USM
焦点距離 500mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1328sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.7
測光モード 部分測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (3,731KB)
撮影日時 2014-12-13 11:35:44 +0900

1   GG   2014/12/15 18:52

茎の皮はぎに夢中でした

コメント投稿
アカハラ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D Mark II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 6
レンズ EF500mm f/4L IS USM
焦点距離 500mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 -0.3
測光モード 部分測光
ISO感度 3200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (3,506KB)
撮影日時 2014-12-15 11:37:12 +0900

1   GG   2014/12/15 18:50

竹やぶから登場してきました

コメント投稿
名残の紅葉
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D Mark II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 6
レンズ EF500mm f/4L IS USM
焦点距離 500mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 部分測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (2,729KB)
撮影日時 2014-12-15 11:48:48 +0900

1   GG   2014/12/15 18:40

誘われて見物です。

コメント投稿
ルリ嬢ご登場。
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D Mark II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 6
レンズ EF500mm f/4L IS USM
焦点距離 500mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 部分測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (2,842KB)
撮影日時 2014-12-15 12:17:11 +0900

1   GG   2014/12/15 18:28

今年は出会いの頻度が多いかも。

コメント投稿
威風堂々のブルー・バード②
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D Mark II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 6
レンズ EF500mm f/4L IS USM
焦点距離 500mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1328sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 部分測光
ISO感度 1000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (4,882KB)
撮影日時 2014-12-14 12:56:08 +0900

1   GG   2014/12/14 14:34

こちらも今日はモデルになってくれました

2   CAPA   2014/12/14 19:59

オオルリの次はカワセミですか、いいですね。
目はきりりと引き締まっていますが、丸い体がかわいいです。

3   CAPA   2014/12/14 20:02

前作はオオルリではなく、ルリビタキでしたね、失礼しました。

4   GG   2014/12/14 23:58

CAPAさん、コメント有難うございます。
いつもの森ですが帰りのルートでビオトープに出るのですが
たまに狙っているのですね、ザリぐらいしか居ない浅い池です
今日は曇っていたので光も平均的になって白飛びは防げました。

コメント投稿
威風堂々のブルー・バード
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D Mark II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 6
レンズ EF500mm f/4L IS USM
焦点距離 500mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1328sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.7
測光モード 部分測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (2,205KB)
撮影日時 2014-12-13 11:11:04 +0900

1   CAPA   2014/12/14 20:01

オオルリではなく、ルリビタキでしたね、失礼しました。

2   GG   2014/12/13 16:29

いつもの森に辿り着いて30分後、姿を見せました。
こんなラッキーな事も有るんで鳥屋は止められませんね。

3   CAPA   2014/12/14 19:55

オオルリ、凛々しい目をしています。美しい青が際立っていて、横側のオレンジ色の羽毛がいいアクセントになっています。
かっこういです。

4   GG   2014/12/14 23:54

CAPAさん、コメント有難うございます。
地面に降りてすぐ藪の中に入ったのですが、すぐ枝に乗り移ったので
慌てて連写です。ミラーショックも極めて(1DXと比較)小さく軽快な
シャッター音で逃げられずに済みました。青いのはドッキリしますね。

コメント投稿
アオゲラの目
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D Mark II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 6
レンズ EF500mm f/4L IS USM
焦点距離 500mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1328sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 部分測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (3,243KB)
撮影日時 2014-12-08 09:43:20 +0900

1   GG   2014/12/11 17:49

徹マンを終えたあとのように充血してますね、自分も夜勤や徹マンで
赤い目になることが多く妙に懐かしいです。姿は何とか捉えるも怪しい写真となりました。

2   調布のみ   2014/12/11 18:24

徹マンの目は充血して力がないですが、これは力強い目ですね~。

3   GG   2014/12/13 16:35

調布のみさん、コメント有難うございます。
アオゲラの目って赤でしたかね、探鳥は柄の方を見てしまうので
撮れたのを見て気が付いた次第です。それよりも左右どちらに寄っても
枝カブリが残念。

コメント投稿
やるかぁ?
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2500x1667 (2,201KB)
撮影日時 2014-12-05 09:15:27 +0900

1   MacもG3   2014/12/10 21:53

で、結局何もなかったです。

2   GG   2014/12/11 17:21

水鳥は殆ど分かりませんがこちら印旛沼の名物ですかね
夏羽や成鳥、雛とか千変万化するようで楽しみな水鳥ですね

3   調布のみ   2014/12/11 18:22

カンムリカイツブリが見合って・・・番では?
前景が効いていますね~。

4   CAPA   2014/12/14 19:51

カンムリカイツブリは雌雄同色のようで、写真では両者とも穏やかな目をしていますね、番でしょうか。
番なら、穏やかな水面も彼らに合っていそうです。

5   MacもG3   2014/12/16 20:31

コメントありがとうございます。
なかなかひょうきんなスタイルでつい撮ってしまいます。
印旛沼には多くていつでも撮れそうですが警戒心が強いので近づけません。

コメント投稿
わずかに赤紋
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D Mark II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 6
レンズ EF500mm f/4L IS USM
焦点距離 500mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1328sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -1.3
測光モード 部分測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1407 (2,758KB)
撮影日時 2014-12-10 11:18:10 +0900

1   GG   2014/12/10 21:45

これを撮る時は、どうしても紋所を見てしまいますね

2   MacもG3   2014/12/10 23:31

この赤を狙って何度連写した事か。。。
かなり手強いですね。わずかでも立派な♂の印。

3   GG   2014/12/11 17:23

MacもG3 さん、コメント有難うございます。
紅葉バックにもう少しハッキリしたのも撮れましたが
この紋所が見えないか、を主張しているようで楽しませてくれますね

コメント投稿
晩秋のミヤマホオジロ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 2000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (2,070KB)
撮影日時 2014-12-05 12:41:56 +0900

1   MacもG3   2014/12/8 23:05

今冬アカゲラとともに居着いてくれるでしょうか?


2   カピバラ   2014/12/10 18:11

目が愛らしい・・(*´ω`*)

3   GG   2014/12/10 21:49

ホントに目が可愛いですね~今年は望み薄です
MFも枯れ葉が落ち幾分見やすくなってきました。

4   MacもG3   2014/12/15 19:56

毎度コメントありがとうございます。

コメント投稿
姿勢の良さは見習いたい
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D Mark II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 6
レンズ EF500mm f/4L IS USM
焦点距離 500mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/664sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.3
測光モード 部分測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (2,256KB)
撮影日時 2014-12-08 11:45:21 +0900

1   GG   2014/12/8 22:24

ただメタボには気を付けたいものです。

2   MacもG3   2014/12/8 22:57

時には膨らんだり細くなってみたりジョウビタキも役者ですね。
こちらでは最近相手してくれません。

3   GG   2014/12/10 21:56

MacもG3 さん、コメント有難うございます。
初撮りの時は、懐かしさもありますが静止画像は飽きも来るので
身近な鳥でも「カッコよく」撮りたいに専念します。

コメント投稿
ホバリング
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D Mark II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 6
レンズ EF500mm f/4L IS USM
焦点距離 500mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/2048sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 部分測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (5,966KB)
撮影日時 2014-12-08 10:50:54 +0900

1   GG   2014/12/8 22:17

いきなり来ましたがMF連写でかろうじて撮れてました

2   MacもG3   2014/12/8 22:56

かろうじてとは言えピントピッタリですね。
こんなのが簡単に撮れるなんて人はいませんから大威張りして良いですよ。

3   GG   2014/12/10 22:08

MacもG3 さん、コメント有難うございます。
カワセミ専門の人だったら、この程度はお茶の子でしょうが
他の鳥に専念していて暇になったので覗いてみたら・・・
ということが多いですね。周囲に木々が多くAF撮りだとそっちに
引っ張られるため機能は使いこなせてませんね。

コメント投稿
しばし見物でもと・・・
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D Mark II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 6
レンズ EF500mm f/4L IS USM
焦点距離 500mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 -0.7
測光モード 部分測光
ISO感度 640
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (3,170KB)
撮影日時 2014-12-07 11:27:19 +0900

1   GG   2014/12/7 23:10

願ってもないポイントへ来ました。

2   カピバラ   2014/12/8 16:42

美しい・・・

3   GG   2014/12/8 22:13

カピバラさん、有難うございます。
欲を言えば枯れてない所だったら最高でした。

4   MacもG3   2014/12/8 22:58

欲を言い過ぎですよ(笑)
枯れ葉があるところが現実的でより素晴らしいです。
プリントして額に飾りたいくらいです。

5   GG   2014/12/10 22:20

MacもG3 さん、コメント有難うございます。
過去の事例からつい欲が出てしまいますが、まぁ素人が撮ることですし
季節感が出ていればヨシですね。

コメント投稿
素顔のイカル
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D Mark II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 6
レンズ EF500mm f/4L IS USM
焦点距離 500mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.7
測光モード 部分測光
ISO感度 3200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (2,562KB)
撮影日時 2014-12-07 09:48:54 +0900

1   GG   2014/12/7 23:02

黒い顔に黄色のデカイ嘴、しかし鳴き声は明るくとても澄んだ声で合唱が
聞けます

2   MacもG3   2014/12/8 23:00

イカルは撮った事はないんですよね。
6月の京都仁和寺で華麗な鳴き声を聞かせてもらいましたが
あの歌声素晴らしいです。

3   GG   2014/12/10 22:12

MacもG3 さん、コメント有難うございます。
この公園に来るイカルはもみじの枯れた今頃群れでやって来ます
♪キーコーキーと透明感のある鳴き声に癒やされますが、個体をみると
いかつい顔つきで何処から優しい鳴き声が出るのか?ですね
撮る方もつい優しく撮りにいきますね。

コメント投稿
イカル
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D Mark II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 6
レンズ EF500mm f/4L IS USM
焦点距離 500mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 -0.7
測光モード 部分測光
ISO感度 1000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (4,269KB)
撮影日時 2014-12-07 10:31:53 +0900

1   GG   2014/12/7 22:59

地元の公園に今年も群れでもみじの種を採餌に来ていました

コメント投稿
萌のシジュウカラ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D Mark II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 6
レンズ EF500mm f/4L IS USM
焦点距離 500mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 +0.0
測光モード 部分測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (2,948KB)
撮影日時 2014-12-03 14:31:59 +0900

1   GG   2014/12/7 22:52

考えてますね

コメント投稿
考えるシジュウカラ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D Mark II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 6
レンズ EF500mm f/4L IS USM
焦点距離 500mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 部分測光
ISO感度 500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (1,865KB)
撮影日時 2014-12-03 14:20:26 +0900

1   GG   2014/12/7 22:49

いい面構えです

コメント投稿
紅葉狩りのエナガ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D Mark II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 6
レンズ EF500mm f/4L IS USM
焦点距離 500mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 部分測光
ISO感度 500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (3,444KB)
撮影日時 2014-12-02 14:03:54 +0900

1   GG   2014/12/7 22:40

マッタリとしておりました

コメント投稿
直近のエナガ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D Mark II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 6
レンズ EF500mm f/4L IS USM
焦点距離 500mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 部分測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (2,255KB)
撮影日時 2014-12-02 14:48:11 +0900

1   GG   2014/12/7 22:37

目の前に来たので取敢えず。

コメント投稿