鳥の写真掲示板

鳥類の撮影をテーマにした掲示板です。

1: 秋色のカシラダカ3  2: ソデグロヅルの幼鳥2  3: ♂は何処へ?3  4: 完全保護色3  5: エビゲッチュウ4  6: ミヤマ祭り開催中4  7: 秋林より望む4  8: ルリビタキ4  9: ☆カワラヒワ☆2  10: ☆ジョビ男くん☆1  11: ☆つぐみちゃん♪☆3  12: ☆アオジくん♪☆1  13: ☆首どうなってるの?☆3  14: 採餌中3  15: 去年の写真です5  16: 逆光撮り4  17: マヒワ鈴なり4  18: 緑とともに4  19: ハゼの実を掴む4  20: アカゲラ定着?4  21: 葦原の賑わい3  22: 冬の使者続々3  23: 大口3  24: ☆笹かわせみ♪☆2  25: ジョビ男くん3  26: アリスイ3  27: ☆虹色かわせみ♪☆3  28: 秋思4  29: メタボリックシンドローム4  30: ☆今日は遅かったねぇ~☆1  31: 金色の川面で5  32: 天辺が好きなのね5      写真一覧
写真投稿

秋色のカシラダカ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D Mark II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 6
レンズ EF500mm f/4L IS USM
焦点距離 500mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 640
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (1,521KB)
撮影日時 2014-11-28 11:37:31 +0900

1   GG   2014/11/28 19:40

ひさびさ三脚を担ぎました。

2   MacもG3   2014/11/30 21:59

紅葉バックのカシラダカの凛々しい姿が見事です。
三脚の威力発揮の一枚ですね。

3   GG   2014/12/1 19:14

コメント有難うございます。
三脚担ぎはマイナス要素も多いですが、MFでの動きは
200メートル前後のポイントを行ったり来たりですので
運が良ければ落ち着いて撮れるので歩留まりがいいです。

コメント投稿
ソデグロヅルの幼鳥
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 1 J3
ソフトウェア Capture NX 2.4.4 W
レンズ 30-110mm F3.8-5.6
焦点距離 72mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3837x2558 (1,538KB)
撮影日時 2014-11-27 16:07:55 +0900

1   TAKA3   2014/11/28 08:13

ソデグロヅルの幼鳥が飛来との情報で、MTさんと米子から3時間かけて遠征しました。

2   野鳥の目   2014/12/10 21:47

近づきすぎですね 野鳥撮影にはもつと長玉使うべきです

コメント投稿
♂は何処へ?
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 3200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (1,804KB)
撮影日時 2014-11-23 10:32:22 +0900

1   MacもG3   2014/11/26 22:57

また♀かぁ〜。。。なんて贅沢な事は言えません。
まことにありがたいです。

2   GG   2014/11/28 19:38

よく出ますね、羨ましい~赤いのが刺激的です。手持ちでこのSSですと
ブレ量産かもですね。体力低下とともにブレが多い今日此の頃です。

3   MacもG3   2014/11/30 22:03

コメントありがとうございます。同じくブレ量産の比率が高くなっています。
いずれはALL三脚になるのでしょうね。しかたがありません。

コメント投稿
完全保護色
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 2000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (2,229KB)
撮影日時 2014-11-24 12:21:21 +0900

1   MacもG3   2014/11/25 22:28

アオジやカシラダカの混群にまぎれているので見つけるのがしんどいし、
一度見つけても目を離すとどこに行ったのかわからなくなります。
特に♀は。

2   GG   2014/11/28 19:27

しかしよく探せるもんですね、少しでも脇見したら見失うこと間違いないですもね。

3   MacもG3   2014/11/30 22:04

コメントありがとうございます。
カシラダカと間違えたるする事が良くあります。
アオジはわかるんだけど。

コメント投稿
エビゲッチュウ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D Mark II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 6
レンズ EF300mm f/2.8L IS USM +1.4x III
焦点距離 420mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1328sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.7
測光モード 部分測光
ISO感度 1000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1408 (2,703KB)
撮影日時 2014-11-07 11:36:25 +0900

1   GG   2014/11/25 18:48

未公開画像をあさりました。参加することに意義ありですね。

2   CAPA   2014/11/25 21:17

逃さずしっかりくわえていますね。嘴が長いです。
満足げな表情がいいです。

3   MacもG3   2014/11/25 22:25

良い色が出てますねぇ。まさに翡翠色。
未公開画像たんまりお持ちじゃありませんか?
どんどん投稿してくださいな。

4   GG   2014/11/28 19:34

コメント有難うございます。
記録のために撮って置くようなもんで、ロクなものがありませんが
これは光のまわり方が良かったので忠実色が出てくれたようです。
シャッター音が微音と言っていいほど小さく頼り無いほどですが
鳥には優しいのか近距離でも意外に逃げません。

コメント投稿
ミヤマ祭り開催中
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 3200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2500x1667 (3,573KB)
撮影日時 2014-11-24 08:50:19 +0900

1   MacもG3   2014/11/24 22:11

見つけたのは随分早かったのですが、
なんせ週末カメラマンなものでやっと今日撮れました。

2   GG   2014/11/25 18:01

秋色に溶け込んでしまいそうなロケーションでしたね
黄色と黒の特徴ある冠羽はお見事です。当地では昨年の11月5日にMFで
証拠写真ながらゲット出来ました

3   CAPA   2014/11/25 21:10

黒と黄色のはっきりとした色の対比が目立ちますね。
地面の近くにいても存在感があります。

4   MacもG3   2014/11/25 22:23

毎度コメントありがとうございます。
2009年ぶりに地元で撮る事が出来ました。
今冬楽しませてくれるとありがたいです。

コメント投稿
秋林より望む
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-5
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 2 1.1W
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (711KB)
撮影日時 2014-11-23 08:58:14 +0900

1   CAPA   2014/11/24 21:26

シジュウカラが枝にいました。

2   MacもG3   2014/11/24 22:09

真っ赤な紅葉をバックに凛々しいお姿じゃございませんか。
キラリと輝くキャッチお見事です。
同じような紅葉バックを何度も狙いましたが、思いどおりに来るわけがない。と実感。

3   GG   2014/11/25 18:05

紅葉シーズンはこの背景があるから止められませんよね。凛々しいキャッチが
お見事です。

4   CAPA   2014/11/25 21:04

MacもG3さん、GGさん ありがとうございます。
目がしっかりと写って、シジュウカラがかわいくも凛々しい姿になりました。

コメント投稿
ルリビタキ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 3200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (1,758KB)
撮影日時 2014-11-23 09:38:04 +0900

1   MacもG3   2014/11/23 22:10

やっと登場してくれましたが暗いところばかりで。

2   GG   2014/11/23 23:54

こんばんは。
さすが一番乗りですね~青いのがしっかり乗っていて見応えある一報です。
こちらは小休止を宣言してまもなく3年ぶりに風邪で体調を崩して一週間ほど
寝込んでしまいました。紅葉も落ちないうちに出かけたいと思います。

3   CAPA   2014/11/24 21:18

ルリビタキが出てきましたか、早いですね。
周りの光やまだ秋の雰囲気のある背景に対して美しい姿が際立っています。

4   MacもG3   2014/11/24 22:07

コメントありがとうございます。
暗いし遠いしで悪戦苦闘しました。
かろうじてピンはきましたが後処理してもさすがにノイズは多いですね。

コメント投稿
☆カワラヒワ☆
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 1 J3
ソフトウェア Ver.1.20
レンズ 11-27.5mm F3.5-5.6
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1280x856 (747KB)
撮影日時 2014-11-20 09:24:51 +0900

1   ☆王子☆   2014/11/20 13:49

TSN-884+TE-17Wデジスコ撮影

2   CAPA   2014/11/24 21:12

ちょっと一休みでしょうか、堂々と構えていますね。羽毛の特に黄色の部分が目立っています。

コメント投稿
☆ジョビ男くん☆
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 1 J3
ソフトウェア Ver.1.20
レンズ 11-27.5mm F3.5-5.6
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1280x856 (614KB)
撮影日時 2014-11-19 11:48:40 +0900

1   ☆王子☆   2014/11/19 19:26

家からすぐの緑地にジョウビタキ♂が居ました(^_^)v TSN-884+TE-17Wデジスコ撮影♪

コメント投稿
☆つぐみちゃん♪☆
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 1 J3
ソフトウェア Ver.1.20
レンズ 11-27.5mm F3.5-5.6
焦点距離 19mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1280x856 (777KB)
撮影日時 2014-11-15 10:20:14 +0900

1   ☆王子☆   2014/11/15 17:37

公園にツグミちゃん来ました(^_^)v
TSN-884+TE-17Wデジスコ撮影♪

2   stone   2014/11/15 21:37

もう帰ってきてる~!!
いいなあツグミちゃん☆いいなあ。

3   ☆王子☆   2014/11/19 19:19

stoneさんコメント遅くなってすいません。いよいよ冬鳥たちが増えて来て楽しみですねぇo(^o^)oあとはルリビタキですねぇ(^-^)また宜しくお願いします。

コメント投稿
☆アオジくん♪☆
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 1 J3
ソフトウェア Ver.1.20
レンズ 11-27.5mm F3.5-5.6
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1280x856 (864KB)
撮影日時 2014-11-14 09:13:42 +0900

1   ☆王子☆   2014/11/14 15:38

公園でアオジくん撮れました(^_^)v
TSN-884+TE-17Wデジスコ撮影♪

コメント投稿
☆首どうなってるの?☆
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 1 J3
ソフトウェア Ver.1.20
レンズ 11-27.5mm F3.5-5.6
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1280x856 (783KB)
撮影日時 2014-11-13 14:29:37 +0900

1   ☆王子☆   2014/11/13 20:43

今日もいつもの公園でカワセミ撮影して来ました(^_^)v TSN-884+TE-17Wデジスコ撮影♪

2   stone   2014/11/13 21:55

見返り?!
プィっとあっちむいて^^可愛いなあ。大好き~このショット☆

3   ☆王子☆   2014/11/13 22:04

stoneさんコメントありがとうございます。あまりしない仕草だったので撮れてラッキーでした(^-^)また宜しくお願いします。

コメント投稿
採餌中
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D Mark II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 6
レンズ EF300mm f/2.8L IS USM +1.4x III
焦点距離 420mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1328sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.7
測光モード 部分測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (2,364KB)
撮影日時 2014-11-10 10:30:59 +0900

1   GG   2014/11/12 23:43

何とも込み入ったところですが、ベニマシコ♀。♂もどこかに潜んでいるんで
しょうが一向に上がって来る気配なし。明日からの冷え込みで期待です。

2   stone   2014/11/13 22:01

枯葉多くなってきた葦原の空気、素敵ですね
自然との一体感あるベニマシコさん描写、美しく可愛らしく食事中の様子
素晴らしいと思いました。

3   CAPA   2014/11/24 21:23

原っぱの中で、食事する顔がなんだかうれしそうです。
その後は、ベニマシコの出はよくなってきましたか。

コメント投稿
去年の写真です
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Photoshop Elements 8.0 Windows
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1559x1087 (357KB)
撮影日時 2013-11-30 09:56:54 +0900

1   鎌倉M   2014/11/12 20:27

円覚寺の池のそばです。
少しトリミングしています。

2   鎌倉M   2014/11/13 09:26

円覚寺の紅葉は、見頃まで、もう少しです。
私が撮るのは、景色が主ですが、花や鳥を含めて
きれい、面白いと感じたものも撮ります。


3   GG   2014/11/13 00:02

鎌倉でも由緒ある寺院のようで山門も立派ですね。紅葉も見頃を向えている頃かと。
鎌倉Mさんも被写体には拘らずいろいろ撮られているようですが
これが来ると思わず撮ってしまいますね

4   stone   2014/11/13 21:58

ふっくら丸まって
一心に何かを見つめて^^懐に入れてあっためてあげたくなる様な
可愛らしさ。今にも飛び立ちそうなポジショニングが健気ですねー。

5   鎌倉M   2014/11/14 08:23

小さな池で、魚がいるのかなと思われるのですが。

コメント投稿
逆光撮り
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D Mark II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 6
レンズ EF300mm f/2.8L IS USM +1.4x III
焦点距離 420mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1328sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.3
測光モード 部分測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (2,080KB)
撮影日時 2014-11-10 09:59:40 +0900

1   GG   2014/11/11 23:25

大抵の鳥屋さんだと順光撮りを定番とすると思いますが
MFのここなら逆光で撮ってやると意気込んでいます。
手持ちはチャンスが増えますね。

2   MacもG3   2014/11/12 21:19

こりゃ素晴らしい!
柔らかい光に包まれてなんとも言えない表情ですね。

3   GG   2014/11/13 21:11

MacもG3 さん、有難うございます。
ほぼ理想の逆光で撮れたのが何よりでした。
紅葉も見頃になってきましたので、鳥板は小休止します。

4   stone   2014/11/13 22:04

綺麗。
水に生きるカワセミ翡翠色と淡い青空との一体感、キラキラ。
なんて美しい@@!

コメント投稿
マヒワ鈴なり
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 3200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (2,186KB)
撮影日時 2014-11-08 10:49:22 +0900

1   MacもG3   2014/11/10 22:49

30羽〜40羽の群れで行動していました。
この木だけでも20羽くらいとまっていたかなぁ?
どこにピンを持っていけば良いのか慌てました。

2   GG   2014/11/11 22:09

ほんとすごい群れだったのですね、圧巻です。エナガ、シジュウカラ、コガラ
などが群れで枝渡りしてくるとどれに目星をつけようか慌てますね
まごまごしているとあっという間に居なくなるので群れ撮りは難しいです。

3   CAPA   2014/11/11 22:40

ずいぶんと木に集まるものですね、しかも枯れ木で実など食料もないような。
みんなで一休みで、いっしょに飛び立っていくのでしょうか。

4   MacもG3   2014/11/12 21:20

コメントありがとうございます。
追いかけたって撮れっこない相手です。
まったく運が良かったです。
もっとちゃんと撮れば良かったなぁと後になって後悔ばかり。

コメント投稿
緑とともに
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-5
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 2 1.1W
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 2000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (630KB)
撮影日時 2014-11-09 09:03:21 +0900

1   CAPA   2014/11/10 21:49

アオジがいました。

2   MacもG3   2014/11/10 22:51

アオジらしい色合いで背景にとけ込むようですね。
こちらもアオジが増えてきました。
皆でアオジに混ざっているミヤマを狙っていますけど。

3   GG   2014/11/11 22:05

この岩はもしかして青い鳥のお立ち台とかでしょうか
苔むした岩肌、とても絵になりますね~アオジはまだ撮れてないです。

4   CAPA   2014/11/11 22:47

MacもG3さん、GGさん ありがとうございます。
緑の葉や苔にアオジがなじんでくれましたね。この岩や周りの岩にはルリビタキ、オオルリが来ることがあります。

コメント投稿
ハゼの実を掴む
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D Mark II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 6
レンズ EF300mm f/2.8L IS USM +1.4x III
焦点距離 420mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1328sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.7
測光モード 部分測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (3,354KB)
撮影日時 2014-11-10 12:10:11 +0900

1   GG   2014/11/10 17:18

近くにあるエゴノキ、今年は実を付けずヤマガラの姿がないと思ったら
ハゼノキに止まり実を採っていました。

2   CAPA   2014/11/10 21:55

葉が色づき、また青空もあって、明るいさわやかな世界ですね、
その中でヤマガラは、これから実を食べようと思うのにどうしてこっちにカメラを向けるのかとでも言っていそうです。

3   MacもG3   2014/11/10 22:52

野鳥と紅葉を絡めて撮りたいとは思っていますが、なかなか思うところにはとまってくれませんね。
色合いも秋らしい野鳥風景です。

4   GG   2014/11/11 22:03

コメント有難うございます。
秋色になってきますと、まずこのバックで撮るのを毎年の恒例に
していますが、快晴だと透過光とか加わるから少々ハデな雰囲気ですね

コメント投稿
アカゲラ定着?
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Macintosh
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 3200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (1,848KB)
撮影日時 2014-11-05 08:24:48 +0900

1   MacもG3   2014/11/9 21:50

最近はなかなか撮らせてくれませんが、いつもどおり大きな鳴き声が聞こえるので今シーズンも楽しませてくれそうです。
出来れば営巣してほしいですけど。

2   GG   2014/11/10 17:29

今年は撮らせてもらえませんで歯がゆいですが、これが来ると優先順位は
一番になります。しっかり見据えてますね。

3   CAPA   2014/11/10 22:01

葉が密集してそうな場所のようで、撮りにくかったでしょうか。
アカゲラが何か注目するように見上げていますね。
アカゲラが定着ですか、いいなあ、一度逢いたいです。

4   MacもG3   2014/11/10 22:54

コメントありがとうございます。
今となっては当たり前のように姿を見る事ができますが、
3年前まではまったく現れなかったので居れば必ず撮ってしまいますね。もう撮り溜めですわ。

コメント投稿
葦原の賑わい
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D Mark II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 6
レンズ EF300mm f/2.8L IS USM +1.4x III
焦点距離 420mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1328sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 -0.7
測光モード 部分測光
ISO感度 2000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1362 (2,840KB)
撮影日時 2014-11-07 11:28:27 +0900

1   GG   2014/11/9 18:36

枯れた葦の中に虫でも居るのか、エナガやシジュウカラ、アオジなどが
飛来してまるで井戸端会議でもしているかのように賑やかになります。

2   MacもG3   2014/11/9 21:45

こちらでも今年はシジュウカラやヤマガラ、エナガなどとても多いような気がします。凄い数の軍団がやって来ると賑やかで嬉しくなりますね。

3   GG   2014/11/10 17:23

コメント有難うございます。
日に日に葦の茎をほじる姿が多くなりましたし、葉も枯れてきて
見通しが良くなると日本画風に見えてくるので、撮り甲斐があります。

コメント投稿
冬の使者続々
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 2500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (1,986KB)
撮影日時 2014-11-08 10:45:56 +0900

1   MacもG3   2014/11/8 22:09

マヒワ♂♀です。
今日はスカかと思ったら最後にマヒワ30羽ほどの集団に遭遇。
おまけにミヤマホオジロの姿まで見かけてますます楽しみが増えました。

2   GG   2014/11/9 18:33

黄緑色のアオジ、カワラヒワ、そしてこのマヒワが飛来してくると
いよいよ寒い冬の訪れですね。ミヤマは昨年MFにも出現し
うれしい悲鳴を上げましたが、木々の葉っぱも落ちると視界も開けて
何かと忙しい季節ではありますね。

3   MacもG3   2014/11/9 21:43

コメントありがとうございます。
この時は運が良かったですね。撮ったのは自分だけ、目の前に30羽ほどいましたが慌ててブレブレでした。

コメント投稿
大口
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D Mark II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 6
レンズ EF300mm f/2.8L IS USM +1.4x III
焦点距離 420mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1328sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 +0.0
測光モード 部分測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1197x1800 (1,552KB)
撮影日時 2014-11-06 10:58:04 +0900

1   GG   2014/11/8 19:20

おジョウがミソッチに負けんばかりの大口で囀ってました
枝がうるさいので横位置を縦にしたりと大幅トリミングです。

2   MacもG3   2014/11/8 22:02

男勝りと言うか大口開けて囀姿が可愛いというかカッコいいと言うか。
まさに冬の主役ですね。

3   GG   2014/11/9 22:10

コメント有難うございます。
これだけの大口は初撮りでした(笑)

コメント投稿
☆笹かわせみ♪☆
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot SX60 HS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 247mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/13sec.
絞り値 F6.5
露出補正値 -1.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2048x1368 (901KB)
撮影日時 2014-11-08 09:14:43 +0900

1   ☆王子☆   2014/11/8 15:30

今日も公園にカワセミ撮影に行って来ました(^_^)vノ-トリミング、ノ-レタッチ、リサイズのみ♪

2   CAPA   2014/11/10 22:08

今回のもかわいいですが、岩場でどっしり構えてちょっと凛々しく見えます。

コメント投稿