鳥の写真掲示板

鳥類の撮影をテーマにした掲示板です。

1: 尾羽が無いと・・雪加1  2: 赤続き・・・ベニマシコ6  3: ヒクイナ6  4: オオタカ34  5: 幼鳥(オオタカ)5  6: 山裾の畑の梅ノ木にシメ?が5  7: キリアイ4  8: オオタカ(成)3  9: 赤い鳥7  10: 尻尾の無い雪加から4  11: ホオジロ?が猪避けのメッシュに!7  12: 雉ご一家23  13: 雉ご一家3  14: お母さんと一緒!5  15: 春なのに?11  16: タゲリ6  17: 森のオッチャン・シメ7  18: 筒鳥36  19: まだ居ました・・・元気です4  20: なんかへン・・・尾羽抜ける。3  21: 筒鳥編3  22: ホトトギス類4  23: 筒鳥編・・ホトトギス3  24: 愛すべき奴8  25: 柿木の上で・・4  26: つぐみん3  27: 小椋(雄)4  28: 小椋(雌)4  29: アオサギさんにも飾りばねが!3  30: 燕・餌渡し23  31: 燕・餌渡し4  32: 名前と声なら春の主役は彼5      写真一覧
写真投稿

尾羽が無いと・・雪加
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア SILKYPIX(R) 2.0.24.0
レンズ
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x853 (119KB)
撮影日時 2009-03-28 15:28:51 +0900

1   鳥追い人   2009/4/1 08:09

全身を映し出すと不恰好の一言です。(笑)

コメント投稿
赤続き・・・ベニマシコ
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア SILKYPIX(R) 2.0.24.0
レンズ
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x853 (133KB)
撮影日時 2006-03-24 15:06:52 +0900

1   鳥追い人   2009/4/1 17:23

岸辺から3m工場の壁に寄りかかって撮っています。
この手の鳥さんは食事中ですとドンドン近付いて
きます。他に撮っている人もいますから動けません
でした。(笑)

2   鳥追い人   2009/4/1 17:28

>トリらーさんへ
こんばんわ、今年は私のところも雌ばかりで若い雄が少し
隔年で入る様です。

>撮りマーさんへ
こんばんわ、近い距離で撮れるのは都市公園の良さです。
撮影者が動かなければ(追わなければ)被写体との距離は
稼げます。

>youzakiさんへ
こんばんわ、そうですね、この距離ですと肉眼で観察できます。
写真的には近すぎます。

3   鳥追い人   2009/4/1 07:27

マイフィールドは雌が多く、綺麗なベニは入りませんが
稀にいます。狭い小道沿いでの撮影でこれ以上後に引けない
時のカット。近すぎます。多分、最短距離の5m近くです。

4   トリらー   2009/4/1 08:26

鳥追い人さま こんにちは
綺麗なベニちゃんですね
私が通ったフィールドも今年は雌が多かったです
雄は被り物しか撮れず羨ましいです

5   撮りマー   2009/4/1 12:41

鳥追い人 さん こんにちは
 5m近くで撮れるなんて、夢のようですねぇ。
 今年私の所では一羽だけ完璧な赤がいましたが用心深い奴です
 ぐ森の中に逃げ込んでしまいました。雌と若鶏が多い年でした
 来年に期待です。

6   youzaki   2009/4/1 13:04

良い場所にでましたねー
綺麗に撮られ感心します。
こんな良い場所にベニマシコがでたら写真より観察に夢中で写真が後回しで撮れないかも・・

コメント投稿
ヒクイナ
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ50
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 89mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1432x1076 (1,066KB)
撮影日時 2009-03-15 11:55:04 +0900

1   youzaki   2009/4/1 03:20

ツル目クイナ科ヒクイナです。
観察が容易なバン、オオバンの仲間ですが、警戒心が強く観察が困難な鳥です。
水田等によくいますが見つけるのが難しく、行動も夕方が多いです。

2   鳥追い人   2009/4/1 07:23

youzakiさんおはようございます。
ヒクイナは珍しいです。
クイナ系は警戒心が強いから撮るのは苦労しますね。

3   トリらー   2009/4/1 08:24

youzakiさま こんにちは
ヒクイナさんは見たこともありません
こちらではクイナは見られるのですがヒクイナさんは未見です
開けたところで撮られたとは待った甲斐がありましたね
きれいです〜

4   撮りマー   2009/4/1 12:46

youzaki さん こんにちは
 クイナの仲間はバン類を除くと見るのも難しい鳥ですね。
 夏場、ヒクイナの声は毎年聞くんですが目に出来ません。
 貴重な写真有難う御座います。

5   youzaki   2009/4/1 12:58

鳥追い人さん、トリらーさんコメントありがとう御座います。
同じ川に”クイナ”もいますが、どちらも見つけるのに苦労します。
写真はコンデジFZ50にテレコン2,2EXズーム5M(35mm換算1570mm)手持ちで撮りました。
急いで撮る証拠写真はこのスタイルが多いです。
うんーG1に欲望が・・

6   youzaki   2009/4/2 14:09

撮りマーさんいつもコメント頂き感謝します。
ヒクイナはいますが見つけるのが難しいですねー
ヒクイナについてはバードリサーチで生息場所、分布等の調査が行われていましたが、絶滅等に問題があるのかなー

コメント投稿
オオタカ3
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア SILKYPIX(R) 2.0.24.0
レンズ
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x853 (293KB)
撮影日時 2007-10-20 12:51:04 +0900

1   鳥追い人   2009/3/31 23:07

この時は、お池で水浴びをして中ノ島で羽を乾かしたカットです。
30mは無かったと思います。周りでコンデジで撮ってかなりの
大きさでしたから、笑えますね、コンデジでオオタカですから。
この頃の幼鳥は警戒心が乏しい時期です。

2   ひーやん   2009/3/31 23:40

鳥追い人さん こんばんは
幼鳥とはいえ猛禽ですから 目線が獰猛そうな感じがします
オオタカは私の近くではまだ見たことがありません
見るのは鳶ばかりです、たまにチュウヒらしきお腹の白いのも
見ることは出来ましたが・・・(^^ゞ

3   youzaki   2009/4/1 03:01

オオタカの営巣が近くにあるようですね。
昨年はゴミ処理場が設置される場所にオオタカの営巣があると言うことでいろいろ調べました。(判りませんでした)
いまはオオタカはレッドDATA絶滅危惧種Ⅱにランクが下がりましたが保護が必要です。
私の観察場所ではオオタカは観察できますが、チュウヒの観察が困難になりました。(凄く減少しています)

4   鳥追い人   2009/4/1 07:11

>ひーやんさんへ
おはようございます。見た目、幼鳥は迫力ありますが
鴉に追われたりするとまだ、情けなさがでます。(笑)

>youzakiさんへ
多分、千葉方面に巣(縄張り)が有るのでしょう。
渡しの所は餌になるカモ類、水鳥が豊富ですから
幼鳥の教育場所ですね。
オオタカの保護はまだまだ必要ですね。営巣圏、生活圏
共にですが環境破壊だけは考慮してもらわないといけませんね。

コメント投稿
幼鳥(オオタカ)
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア SILKYPIX(R) 2.0.24.0
レンズ
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x853 (299KB)
撮影日時 2005-01-02 12:38:06 +0900

1   鳥追い人   2009/3/31 18:31

成鳥と比べると狩りも下手で始めの3ヶ月位は腹が減ると
親を頼る傾向がありますが、猛禽の親は厳しいですね
決して甘やかす事はありません。

2   撮りマー   2009/3/31 21:16

鳥追い人 さん こんばんわ
 うらやましい鳥が出てきますね〜(^^;
 私の所では飛んでいるところをたまに見かける程度ですね。
 関東ですとどのあたりでゲットされたのでしょう?
 飛行を見られるので当方でも探してみたいのですが探すポイン
 トが有れば教えて頂きたいですよ(^^ゞ

3   鳥追い人   2009/3/31 23:02

>撮りマーさんへ
私の撮影場所は、ひーやんさんとの遣り取り「筒鳥3」を
参照下さい。都市公園です。(笑)
探すポイントは冬でしたら「鴨の入る池、川」等が有る所
で比較的高い樹が周囲に有るのがポイントになります。
オオタカは高い樹に身を隠し、カモ類を襲いますからその様な
条件が揃えば近くを飛んでいるなら見つかるかと思います。

4   youzaki   2009/4/1 02:42

オオタカの幼鳥見事に撮られ感心します。
同じ木に幼鳥と成鳥でよく判ります、感謝します。
湖の中の芦原にある木にオオタカ、ノスリ、ハヤブサがよく止まります。距離があり写真は無理ですがよく観察は出来ます。

5   鳥追い人   2009/4/1 07:17

>youzakiさんへ
本来は遠くから観察する方が良いのでしょう。
ここも朝から夕方まで粘って撮影する人もいますから
公園管理者から良く注意されています。
私はタマにしか撮りませんが、カメラマンに撮っては
魅力ある被写体ですから独占せずに共存できるように
配慮する事も必要です。

コメント投稿
山裾の畑の梅ノ木にシメ?が
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.0.14.2
レンズ
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F6.7
露出補正値 +1.5
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1344 (549KB)
撮影日時 2009-03-31 11:56:03 +0900

1   Hiroshi Nozawa   2009/3/31 22:56

撮りマーさん、今晩は

 そうですか、やはり山すそから山に入った畑に居たのはこのようなところを好むのですね、カメラから随分高いうえのほうになります。
背中がも少し見えた画像も有るのですが此方が鮮明度が少しよかったのでコレにしました。相当高い上を狙って撮ってますので今回は背中ちょこっとしか見れませんでした。

2   Hiroshi Nozawa   2009/3/31 14:49

 裾の農道から山裾の高いところの畑をみますと梅ノ木に小鳥が居ました。
どうもシメらしいです。下から高いところに生えた梅ノ木に止った小鳥を撮ると逆光なので難しいです。
鶯などの声もしてたのですが何処に居るか分らなかったです。

3   鳥追い人   2009/3/31 18:37

こんばんわ、カワラヒワの様に見えますね。

4   Hiroshi Nozawa   2009/3/31 18:45

撮り追い人さん、今晩は

 この鳥は、カワラヒワですね、お教えいただき有難う御座います。
少し離れてもう一羽居ましたので雄雌が居たのでしょうね。

5   撮りマー   2009/3/31 21:07

Hiroshi Nozawa さん こんばんわ
 名前と違って意外と川の傍より山地や畑に現れますね。
 声と飛ぶ時の黄色が目印になりますよ。
 とまっている時は背中がもう少し見えたほうが分かりやすいか
 もしれませんね(^^ゞ

コメント投稿
キリアイ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 SP350
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 8.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1071x882 (1,234KB)
撮影日時 2007-09-02 13:57:45 +0900

1   youzaki   2009/3/31 12:20

名前は”キリアイ”と申します。名前は覚えやすい名前です。
珍しいと言われる鳥ではありませんが、旅鳥で8月中ごろから9月末ぐらいしか観察できず干潟、埋め立て地の水溜りでしかいないので一般的ではありません。
このシギは頭の模様と嘴に特徴があり判り易い方です。
バーダーの中で猛禽だけ、シギ、チドリだけのマニアックの方も多々おられます。
特にシギ、チドリは同定が難しく面白いのかも・・

写真はデジスコで写したもの

2   鳥追い人   2009/3/31 18:21

>youzakiさんへ
こんばんわ、youzakiさんの所はシギチも飛来するのですか
これからがシーズーンインって所ですね。
私も、三番瀬とか葛西臨海公園へいけば見られるのですが
一眼レフでは豆ツブ程度にしか撮れませんので自然足が向き
ません。色々、見せて下さい。

3   撮りマー   2009/3/31 20:58

youzaki さん こんばんわ
 海辺の鳥は殆ど見ることがありません、たまに川を上ってくる
 のがいますがこの仲間は一番判別が難しく感じます、嘴や模様
 の微妙な差を見るのは今からでは覚えられそうにありません。
 でも見たい気持ちはずっと有りますのでこれからの時期、期待
 してますよ(^^ゞ

4   youzaki   2009/4/1 02:09

鳥追い人さん、撮りマーさんコメントありがとう御座います。
私の鳥の観察は6対4で水鳥の観察の方が多いです。(シーズンは80%水鳥の観察です。)
シギ、チドリ、カモメ類、カモ類、サギ類、クイナ類、ツル類等の観察が好きです。
水鳥の同定は難しいですが、なかでもカモメの同定が一番難しいです。(私では少し込み入ったら全く判りません)

コメント投稿
オオタカ(成)
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア SILKYPIX(R) 2.0.24.0
レンズ
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x853 (316KB)
撮影日時 2005-01-02 11:07:32 +0900

1   鳥追い人   2009/3/31 06:53

この場所に毎年幼鳥を連れてやって来る親です。
幼鳥の狩場ですから秋から春まで幼鳥はいます
が春になると親鳥が追い出し(幼鳥の)にかかり
ます。

2   youzaki   2009/3/31 11:41

”オオタカ”の写真拝見でき楽しいです。
猛禽と水鳥が好みですので、拝見でき感謝します。
又幼鳥もお願いします。昨年はオオタカ3個体観察しましたが、まともな写真は写せませんでした。

3   鳥追い人   2009/3/31 18:25

>youzakiさんへ
オオタカは毎年幼鳥を連れて入って来ます。
お蔭で冬の鴨が入らなくなりました。
もう10年以上来ていますから代々受け継がれているのでしょう。

コメント投稿
赤い鳥
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-520
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1934x1453 (1,318KB)
撮影日時 2008-12-07 11:40:47 +0900

1   youzaki   2009/3/30 23:58

比較的赤い鳥の中では観察が容易な”ベニマシコ”です。
撮りマーさんも投稿されていましたが、別個体と言うことで・・
山の中では無く海のほとりの海岸線で写したものです。

3   youzaki   2009/3/31 00:38

撮りマーさんコメントありがとう御座います。
ベニマシコはバーダーの間では人気があり、ウソ、ベニマシコの観察をメインに探鳥会を施行したら山の中にも関わらず50人以上の方の参加で予想の倍でした。ベニマシコ、ウソ、オオタカ、アオゲラ等が観察でき,良かったです。

4   Hiroshi Nozawa   2009/3/31 10:20

お早う御座います。

 一杯飲んで頬がポーット赤くなったみたいで綺麗ですね。
ホントに綺麗な紅色の鳥ですね。

5   youzaki   2009/3/31 11:10

Hiroshi Nozawaさんコメントありがとう御座います。
アトリ科の赤い鳥の中では比較的観察が出来る鳥です。
アトリ、カワラヒワ、マヒワ、ウソ、イカル、シメ、ベニマシコと観察が毎年出来ますが、他のアトリ科の鳥は観察が困難です。

6   ひーやん   2009/3/31 23:43

youzakiさん こんばんは
youzakiさんのストックも多彩ですね〜♪
このベニマシコは六甲山で見ましたが、撮れませんでした;
青いのばかり追いかけていましたから
これからは赤いのも撮ってみたいです

7   youzaki   2009/4/1 02:30

ひーやんさんコメントありがとう御座います。
六甲山は沢山鳥がいて観察が出来て良いですね
12月神戸のルミナリエの見学の前に六甲山で探鳥しました。
一人で2時間ほど探鳥して24種の鳥が観察できました。
ベニマシコ、マヒワ、アトリ、アオゲラを観察しました。
探鳥会等なら大勢の目で30種以上は観察できると思います。

コメント投稿
尻尾の無い雪加から
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア SILKYPIX(R) 2.0.24.0
レンズ
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x853 (129KB)
撮影日時 2009-03-28 15:29:52 +0900

1   鳥追い人   2009/3/30 23:25

照明かも知れません。→証明かも知れません。
最近、変換の調子が悪いんです。

2   鳥追い人   2009/3/30 23:24

あいその良い子ですが、やはり尾羽はあった方が良いですね。
偶然の一枚、シャッターは押さないと撮れない照明かも知れません。(笑)

3   ひーやん   2009/3/31 23:48

鳥追い人さん こんばんは
このセッカさんの表情が楽しいですね
尾羽が無いからバランス取りづらそうで
慌ててるような感じに見えますね(^^♪

4   鳥追い人   2009/4/1 07:20

>ひーやんさんへ
やはり飛びづらそうでした。(あくまでも感じです)
この身体であの長い尾羽が無い訳ですから格好は悪い
です。

コメント投稿
ホオジロ?が猪避けのメッシュに!
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K100D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.0.14.2
レンズ
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1344 (528KB)
撮影日時 2009-03-30 16:21:32 +0900

1   Hiroshi Nozawa   2009/3/30 21:36

夕方の散歩で村の神社より奥に入って見ました。
ジョウビタキ♂とホオジロ(多分)に出会い撮影できました。
猪避けに村の奥の田を囲んでいるスチールメッシュの上に旨く止まってくれました。
小鳥の種類には詳しくないです。

3   鳥追い人   2009/3/31 07:22

おはようございます。
留まったところがフェンスでなければかなり整理された絵ですね。良いと思います。
お使いのフィニッシュソフトがSILKYですからRAW撮影かと思いま
すが露出を+側で撮られていますがこの条件ですと-補正ではあり
ませんでした?背景が被写体よりアンダーの様に見られます。
画質調整は「調子」→「やや硬調」で(コントラストを上げる)
ヒストグラムをみて露出を調整する辺りでかなり変わると思います。

4   Hiroshi Nozawa   2009/3/31 10:11

撮りマーさん、鳥追い人さん、お早う御座います。

 ホオジロ♂ですね、有難う御座います。
バックのボケですが、ホオジロは谷のこちら側一つ目の田の畦のメッシュです。背景は谷の向こうの山なので距離がすごく離れていますので大きなボケになりました。ボケを少なくするには200mm + 2xをやめて400mm の望遠で F8位で撮るとボケが少なくなるとおもいます、トテモでかく重いレンズですが又挑戦して見ます。

 撮影機のK100Dはエントリー機種なので、高級機?のK10Dの時のM42レンズの接点無しでの露出の自動補正が入るのと違いまして、M42レンズを使うとレンズ情報の接点が有りませんのでNOレンズとなり露出補正されません。K100Dのレンズ接点の前に銀紙を張ると良いらしいですがやったことないです。
で、+1.7位の補正を入れたときがAFレンズの露出補正 0に相当します(ややこしいです)。なので、この場合 -1.0位の露出補正でAFレンズでとった場合に相当します(エントリー機なので、AFレンズとM42レンズとの露出のずれの自動補正はされません、K10Dは補正される)。
でも、RAWでの撮影なのでCCDの入力オーバー以外はSILKYPIXでの処理でできますので関係ないです。
テレコンの画質劣化+太陽光線の向きが悪かったのでしょう。
またの機会にテレテコンなしで400mでもやってみます。

5   youzaki   2009/3/31 11:28

ホオジロは高い木の先でさえずりが始まります。
色々試されてて又見せてて下さい。
この写真400mm手持ちですか?
私はRAWも三脚も使用はしませんが、RAWの処理は難しそうですね。

6   Hiroshi Nozawa   2009/3/31 14:29

youzakiさん、今日は

 撮影時のレンズの向きが悪く逆行気味なのです。
テレコン2xをいれたので余慶に画像が悪くなりました。
光線の向きがよいときは画像の劣化は余りありませんが逆行気味だとテレコンを入れると画像が悪化するようです。

 RAWの処理が難しいというより、エントリー機のK100Dは、M42のマニュアルレンズを取り付けても取り付けて無いとはんだんしますので変になります。
でも、田舎の山奥地で光の暗いところでの手持ち撮影では、600万画素(ISO200スタート)の機種は必要です。
K10Dでは問題なくM42レンズも使えますが、暗い時の手持ちでのSSが十分取れません。

7   鳥追い人   2009/3/31 18:17

>hiroshi Nozawaさんへ
この描写はM42でしたか、光学的にデジタルとフィルムレンズ
の相性もありますね、私のレンズももう20年たっていますから
開放ではカリっと感が出ません。Nikonのナノクリスタルあたり
を使うと流石、描写が違います。もっとも値段も違いますね。
余計な書き込み済みませんでした。

コメント投稿
雉ご一家2
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア SILKYPIX(R) 2.0.24.0
レンズ
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x853 (145KB)
撮影日時 2007-10-02 13:49:54 +0900

1   鳥追い人   2009/3/30 20:37

緑の中ですと絵になりますが、コイツは上手い事撮らせて
くれません。流石警戒心が強いです。

2   撮りマー   2009/3/30 22:15

鳥追い人 さん こんばんわ
 10月ですかまだこの時期は警戒心が強く全身を見るのは難し
 い時期ですね。
 今頃の繁殖期になると縄張りを守ろうと向こうから顔を覗かせ
 るようになりますが、10月の緑の中でのショット素晴らしい
 です〜(^^♪

3   鳥追い人   2009/3/30 23:10

>撮りマーさんへ
どちらにしてもコイツ等20m以内にはやって着ません。
この時は、グラウンド周囲の植え込みに三脚を低くして
レンズだけ出してしゃがみこんで撮影です。
自然のブラインド撮影ってところでしょう。

コメント投稿
雉ご一家
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア SILKYPIX(R) 2.0.24.0
レンズ
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x853 (194KB)
撮影日時 2007-10-04 13:05:04 +0900

1   鳥追い人   2009/3/30 19:59

ここには一家で11羽ほどいます。使用されていないグランドでして
ゴルフ練習(危険行為)の人が居なくなると集まって一家団欒です。
今は、草野球で使われるようになりましたのでタマにしか出てきません。

2   ひーやん   2009/3/30 20:26

鳥追い人さん これは鮮やかな一家ですね(^^♪
みんなでこちらを窺ってる様子が可愛いです。
11羽揃えばこれはまた壮観でしょうね
良いフィールドがあって羨ましいです。

3   鳥追い人   2009/3/30 20:35

>ひーやんさんへ
こんばんわ、河原です。ここのが家族構成は一番多いです。
雨が降った後なんかに一家が勢揃いします。

コメント投稿
お母さんと一緒!
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K100D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.0.14.2
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x864 (530KB)
撮影日時 2009-03-30 07:14:10 +0900

1   Hiroshi Nozawa   2009/3/30 12:42

 ななせとの朝の散歩時の一こまです。
田んぼに餌を探してるキジがいました。
一羽かと思えば3羽ですね、たぶん親子で餌を物色なんでしょうね?

2   Hiroshi Nozawa   2009/3/30 12:46

スミマセン、お父さんと一緒ですね、これは♂でした。

3   ひーやん   2009/3/30 19:35

Hiroshi Nozawaさん こんばんは
淡いトーンに雉の赤い色が映えますね〜♪
なにか ほのぼのとするお写真です(^^♪

4   撮りマー   2009/3/30 20:53

Hiroshi Nozawa さん こんばんわ
 赤い肉腫が大きくなって一番美しい時期になりましたね〜(^^♪
 ただこの時期はオスが縄張りを作っている時期なので一緒にい
 るのはオスの値踏みに来たメスかも知れませんね。

5   Hiroshi Nozawa   2009/3/30 21:06

ひーやんさん、撮りマーさん、今晩は

 淡い緑にキジの♂の色が映えて目立ちました。
雌の2羽は帰って画像をJPG現像するまで気がつきませんでした。

 繁殖シーズンなのでとのトリも雄が綺麗ですね。
そうですね、雌が2羽かもしれませんね。
4-5羽の雛が孵化して大きくなってきていたのを見ていましたのでこの雛かとおもったのですが、繁殖期なので大人の雌2羽かも知れませんね。キジのみ知るですね。

コメント投稿
春なのに?
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Photoshop Elements 6.0 Windows
レンズ
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (183KB)
撮影日時 2009-03-30 08:05:14 +0900

1   トリらー   2009/3/30 10:44

いつもより長い滞在です
嬉しい限りです
残念ながら今日は雄は見れませんでした

7   撮りマー   2009/3/30 23:51

トリらー さん こんばんわ 横レスで失礼します
 youzakiさんの”シロハラホオジロ”も可能性ありと思います、
 そうだとすれば珍鳥の中に入りますが・・・
 私も断定は難しいと見て“・・・?”としていますが如何なん
 でしょうねトリらー さんの判定、もしくはオスの写真も欲しい
 ですね。同定できると楽しいですが?(^_^;)

8   トリらー   2009/4/1 08:21

youzakiさま ひーやんさま 撮りマーさま
コメントありがとうございます
チョットネットにいなかった物で今帰って参りました
レスが遅くなりすいません
お騒がせしましたがこの子はミヤマホオジロの雌です
今年は去年では見つけられなかったポイントに多数飛来しました
うれしい誤算でなんと!我が家の前にも来てくれました
それだけ田舎って事です

9   youzaki   2009/4/1 14:18

トリらーさんミヤマホオジロのメスでしたか、勉強になりました。
ミヤマホオジロは今期も沢山観察しましたが、拝見したような個体は観察できませんでした、珍しい個体を拝見でき感謝です。
あまりにも珍鳥を期待し過ぎて・・
鳥の同定は難しいですね、図鑑4冊(海外1冊)をいつも見ていますが、イラストの方が判り易いです。

10   むじな   2009/10/3 14:06

トリらーさん すごい構図ですねピントもぴったり。
私も早く足元に近づきたいものです。

11   トリらー   2009/10/5 16:00

むじなさん こんにちは

コメントありがとうございました
たま〜〜〜に運良くこんな感じで撮れることがあるんです
やはり近寄ってきてくれるのをじ〜〜〜っと待つしかないようですが..

コメント投稿
タゲリ
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア SILKYPIX(R) 2.0.24.0
レンズ
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 853x1280 (160KB)
撮影日時 2007-02-28 13:14:00 +0900

1   鳥追い人   2009/3/30 07:00

皆さん、おはようございます。
田園の貴婦人、タゲリです。シンメトリックに狙らったカットです。

2   Hiroshi Nozawa   2009/3/30 08:15

お早う御座います。

 水面反射が綺麗です、蝶が羽を広げたように見える撮り方ですね。
素晴らしいです。

3   youzaki   2009/3/30 17:09

”タゲリ”皇帝の鳥と言う方もおられます。
良いカットシーンで素敵です。
写し方構図等参考になりました、感謝します。

4   鳥追い人   2009/3/30 19:43

>hiroshi Nozawaさんへ
こんばんわ、タゲリは泥水の中に嘴を突っ込み餌を取ります
から自然、嘴が泥で汚れます。絵的に工夫が要りました。

<youzakiさんへ
こんばんわ、冠羽が目立つ、綺麗な鳥です。
構図は少しでも綺麗にと苦心したカットです。

5   撮りマー   2009/3/30 20:40

鳥追い人 さんこんばんわ
 水面を利用した綺麗な写りですね〜(^^♪
 縦構図の意味合いは分かりにくいですが冠羽の特徴が水面反射
 で強調され良い絵になりましたね。
 当地はケリはほぼ通年見られますがタゲリは夏場たまにしか見
 られません、今年あたりこの微妙な緑の光沢をゲットしたいと
 思ってますが・・・

6   鳥追い人   2009/3/30 23:14

>撮りマーさんへ
こんばんわ、縦の構図ですか、奥行きを出す為とこの部分だけ
しか背景が開けた所が無く、薄茶色の雑草が煩いところです。
横撮りですと絵的に収まりませんね。私の感性では。

コメント投稿
森のオッチャン・シメ
Exif情報
メーカー名 SANYO Electric Co.,Ltd.
機種名 HD1000
ソフトウェア ver1.1.0
レンズ
焦点距離 63mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F3.1
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (256KB)
撮影日時 2009-03-21 13:29:02 +0900

1   ひーやん   2009/3/29 22:36

オッチャンじゃないかも(^^ゞ
ルリビタキや翡翠に会いに行きましたら
このシメさんがカリカリカリと団栗を食べていました。

3   ひーやん   2009/3/29 23:00

鳥追い人さん コメントありがとうございます
ビデオカメラなので被写体が暗いと色が中々出ません;
このシメさんの尾羽が少し手前の草に隠れていまして
全身をフレームしようとそろりと近づきましたら逃げられました(^^ゞ

4   トリらー   2009/3/30 10:39

ひーやんさま こんにちは
綺麗な色をしたシメさんですね
夏羽のようですが私は見たことがありません
「オッチャン」ですか?
たしかに強面ですよね

5   youzaki   2009/3/30 17:26

ひーやんさん上手く撮られ感心します。
このカメラでこれだけ写せる名人芸です。
私も真似したいですが無理ですねー
花は撮れても鳥は撮れません。

6   ひーやん   2009/3/30 19:31

トリらーさん こんばんは
ヒタキ類が居なくなったらわがもの顔で団栗を食べていました
お顔は目の隈取が無かったら文鳥みたいに可愛いんですが
雰囲気はオッチャンっぽい感じがします(笑)

youzakiさん こんばんは
このカメラは軽いですから機動性はイイですよ
ビデオもHDで撮れますんで記録主体なら重宝します。
報道カメラマンも最近はこのタイプのビデオカメラを
常用しているみたいですよ。(*^。^*)

7   鳥追い人   2009/3/30 19:50

SANYOさん侮れないですね。

コメント投稿
筒鳥3
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア SILKYPIX(R) 2.0.24.0
レンズ
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x851 (150KB)
撮影日時 2005-10-19 15:07:35 +0900

1   鳥追い人   2009/3/29 20:51

若いツツドリでした。周りに人が居なければかなり近付いて
撮影できます。これを撮りに遠く神奈川県からもカメラマンが
やってきます。その位近くで撮れます。

2   ひーやん   2009/3/29 21:02

鳥追い人さん こんばんは
艶のあるお写真楽しませていただいています。

大きそうな樹に 大きな目の鳥さんですね
カッコウの仲間なんですね(^_^)
鳥追い人さんのフィールドはかなり山深いのでしょうか?

3   鳥追い人   2009/3/29 21:54

>ひーやんさんへ
今晩は、私の在所はお江戸です。
都市公園は捨てたものじゃないんです。殆どの鳥さんが入ります。
入らないのは干潟の鳥ぐらいです。(笑)
国民的アイドル、「フーテンの寅さん」の近くです。

4   ひーやん   2009/3/29 22:14

コメントのお返事ありがとうございます。
>フーテンの寅さん ・・・!?
お住まいが葛飾区近隣でいらっしゃる?(゜o゜)都会だぁー

お江戸の町に鳥さんがイッパイ なんて素敵なことでしょう
都市計画の公園の企画が優れてるのかもですね
鳥追い人さんの鳥ストックは種類も潤沢ですから
フィールドが山深いのかと思ってました。

5   鳥追い人   2009/3/29 22:51

>ひーやんさんへ
野鳥は川沿いを目標に山へ登って行きますからお江戸の
江戸川、荒川沿いの都市公園には渡りの途中の鳥さんが
暫しの休息を取りに立ち寄りのですよ。
都市公園を利用する人がもう少し理解があればもっと
入る筈です。公園利用者は、樹々が大きくなり枝が張り出すと
邪魔だから切れとか、園内を舗装しろとかで野鳥に取っては
ドンドン住み難くなっています。
ホームレス対策で下草を皆刈りとりますから冬鳥も少なくなり
ます。ただ、野鳥を探す分には里山などより簡単ですね。
入る所が毎年決まっていますからポイントを探せば大体います。

6   ひーやん   2009/3/29 23:25

鳥追い人さん 早速のレス恐縮します
川沿いに都市公園がオアシス的に配置されているのですね
利用者にもある意味
啓蒙(鳥の生態への配慮)が必要なのかもしれませんね(*^。^*)
色々本当に参考になります ありがとうございます。



 

コメント投稿
まだ居ました・・・元気です
Exif情報
メーカー名 SANYO Electric Co.,Ltd.
機種名 HD1000
ソフトウェア Nikon Editor 6.2.7 W
レンズ
焦点距離 63mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F2.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (839KB)
撮影日時 2009-03-29 15:35:39 +0900

1   ひーやん   2009/3/29 20:15

桜の開花を別の公園に見に行ったのですが
この青い子が まだ居ました(*^。^*)
いつ頃まで居るんでしょうか・・・

2   撮りマー   2009/3/29 20:33

ひーやん さん こんばんわ
 いいですねー、ヤッパリそちらはご馳走が多いんでしょうね
 うちの方は先週末から♀(♂若?)も見なくなりました(−−;)

3   鳥追い人   2009/3/29 20:35

ひーやんさんこんばんわ
綺麗な個体ですね、来年は更に綺麗になって戻って来ますね。

4   ひーやん   2009/3/29 21:07

撮りマーさん こんばんは
そろそろ高山に帰ると聞いていたのですが桜が開花した公園で
この青い子がピューっと飛んでいました 少し遊んでもらいました。

鳥追い人さん こんばんは
来年は更に綺麗になりますか(^^♪それは楽しみです♪
確かに青色が綺麗な子でしたのですぐ見つけました

コメント投稿
なんかへン・・・尾羽抜ける。
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア SILKYPIX(R) 2.0.24.0
レンズ
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x853 (148KB)
撮影日時 2009-03-28 12:46:07 +0900

1   鳥追い人   2009/3/29 19:35

この時期、時々見られますが、やはり不恰好です。
証拠写真な為、トリミングしてあります。

2   撮りマー   2009/3/29 20:11

鳥追い人 さん こんばんわわ
 羽根が抜け変わることは知っていました、体や翼が変なのは撮
 ったことが有りますが、尾羽根が抜けた写真は始めて見ました
 よ。確かに変ですがこれも貴重な写真ですね〜(^^♪
 私は例年ですと冬鳥が居なくなるこの時期から遠出が増えて風
 景をメインにしてましたので余計チャンスが無かったかも。
 今は余り遠出できないのでもう少し鳥を探そうかと思ってます
 チャンスが有るかもしれませんね(^^ゞ

3   鳥追い人   2009/3/29 20:41

>撮りマーさんへ
こんばんわ、証拠写真ではありますが、狙いとは違いました。
絵になる写真を狙っている訳ですからそれなりの個体が良いですね。(笑)

コメント投稿
筒鳥編
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア SILKYPIX(R) 2.0.24.0
レンズ
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x853 (192KB)
撮影日時 2005-10-15 12:23:47 +0900

1   鳥追い人   2009/3/29 16:30

マイフィールドはカッコウが時折入って、ホトトギスからツツドリ
と替わります。秋はツツもホトも鳴きませんが、ツツは遅くまで
います。毛虫のデカイ奴、アメリカシロヒト(?)が好みです。

2   撮りマー   2009/3/29 20:27

鳥追い人 さん こんばんわ
 私の知る限り大きな毛虫を食べるのはこの仲間だけですね、私
 の近くの里山にはホトトギスが現れるので食べるシーンを見ま
 したよ〜(^^♪
 お腹の模様もくっきりでいい写りですね。

3   鳥追い人   2009/3/29 20:44

>撮りマーさんへ
ツツドリはこの桂の樹が好きで一日中います。
桜の毛虫を食べつくすと此方の樹に移ります。

コメント投稿
ホトトギス類
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Photoshop Elements 6.0 Windows
レンズ
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2048sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x533 (53KB)
撮影日時 2008-05-21 09:04:01 +0900

1   トリらー   2009/3/29 15:21

ホトトギス類はこの三種しか見たことがありません
去年運良く見れた三種類です
私が行くフィールドに入りやすいのはツツドリです

2   撮りマー   2009/3/29 20:27

トリらー さん こんばんわ
 これは合成ですよね。上面や、とまった姿勢は余計判別しにく
 いのでこの仲間を狙う人には良い参考資料になりますね。(^-^)

3   ひーやん   2009/3/29 21:15

トリらーさん こんばんは
飛翔のお写真よく参考になります(*^。^*)
ツツドリというんですね〜

4   トリらー   2009/3/30 10:38

撮りマーさま ひーやんさま こんにちは
一番下のホトトギスの写真に
左上のツツドリと右上のカッコウをハリコしました
ホトトギス以外は曇りの日に撮っていますのでチョット違和感がありますが
参考資料と言うことでm(_ _)m

コメント投稿
筒鳥編・・ホトトギス
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア SILKYPIX(R) 2.0.24.0
レンズ
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x853 (133KB)
撮影日時 2005-09-17 13:32:24 +0900

1   鳥追い人   2009/3/29 08:38

筒鳥が入った時、瞬間的にホトトギスが入りました。
筒鳥とホトトギスの見分けは難しく(この時期鳴きませんから)
大きさで判断しました。胸から腹に掛けて横縞模様が尻尾の
方まで付いてないのも判断材料の一つにはなります。
まあ、見た目、明らかに大きさが違います。
この時は、同じ撮影距離にそれぞれの固体が入りました。

2   撮りマー   2009/3/29 12:08

さん こんにちは
 ホトトギスの仲間は鳴かないと区別が難しいですね。
 距離が有って単独で止まっているとまったく自信が有りませ
 ん。離れて撮ったストックが有りますが未分類ですよ。
 判定できる状況で撮ってみたいですね。

3   鳥追い人   2009/3/29 16:43

>撮りマーさんへ
こんにちわ、トケン類は見分けがホント難しいです。
マイフィールドです入って来る時期、居なくなる時期
などでも判別します。
幸いにツツドリは近い処で撮れますが、ホトトギスは
かなり警戒心が強く感じます。そんな事も判断材料
ですが一番は大きさでしょうね。

コメント投稿
愛すべき奴
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア SILKYPIX(R) 2.0.24.0
レンズ
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x853 (133KB)
撮影日時 2005-07-23 10:17:12 +0900

1   撮りマー   2009/3/29 11:53

鳥追い人 さん こんにちは
 カイツブリの赤ちゃんかな?可愛いですねぇ〜(^^♪
 親の羽根の間からシマシマの顔を出してるのを毎年見ますが水
 の上の全身を見る機会は少ないですね。貴重なショットです
 ね。

4   鳥追い人   2009/3/28 22:58

生後1週間、可愛いですよ。親指大の大きさです。

5   鳥追い人   2009/3/29 23:52

>ひーやんさんへ
5〜6羽雛が孵っても成鳥になる確率は低いですね。
2羽程度しか育たないでしょう。野生は厳しいです。

6   Hiroshi Nozawa   2009/3/30 12:45

今日は

 トテモ可愛いですね、ぱっと見にはハスの葉にかえるが乗ってるイメージですね。

7   youzaki   2009/3/30 17:00

可愛いですね、雛の写真参考になりました。
鳥の中ででも雛の写真を公開すると、神経質になる方が多々おられ控えていました。
生態がよく判り貴重なシーンです、公開ありがと御座いました。

8   鳥追い人   2009/3/30 19:39

>hiroshi Nogzawaさんへ
こんばんわ、誕生後、鳰は背中に乗せて子育てをしますが
親が餌を撮る時はこの様な行動にでます。と言いましても
蓮の葉がないとこの様な行動は取りません。

>youzakiさんへ
こんばんわ
営巣中の写真とか、場所が特定できる写真は×ですがカイツブリ
等、水に入って取りにいけませんし、日常的にこの行為は行う
っていますからそこまで神経を使わなくてもOKでしょう。
もっともこの時は5.5m網があればすくえました。(笑)

コメント投稿