鳥の写真掲示板

鳥類の撮影をテーマにした掲示板です。

1: 今日のルリビタキ3  2: 都心のイソヒヨ2  3: 雪見3  4: 今日のベニマシコ2  5: 今日のアリスイ2  6: コミミ 宅急便1  7: 4色ボールペン5  8: キンクロハジロ1  9: アリスイ35  10: アリスイ22  11: 夕陽を浴びてベニマシコ2  12: コガモ5  13: 飛翔4  14: アリスイ2  15: キンクロハジロ2  16: アオクビ1  17: ヒシクイ1  18: ギンザンマシコ♂5  19: 明けまして、おめでとうございます。3  20: ベニマシコ♀1  21: ベニマシコ♂1  22: ダイサギの紹介6  23: ベニマシコ♂ on セイタカアワダチソウ2  24: ベニマシコ♂1  25: オシドリファミリー34  26: 遠くのオシドリ3  27: ヨシガモとオオバン1  28: ベニマシコ♂1  29: オシドリ♂4  30: アカハシハジロ3  31: おしどり夫婦21  32: オシドリファミリー21      写真一覧
写真投稿

今日のルリビタキ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Macintosh
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (3,888KB)
撮影日時 2017-01-15 11:26:44 +0900

1   MacもG3   2017/1/15 20:25

♀ですかね?
餌付けしているわけではないのに愛想が良いのは嬉しいです。

2   モチヅキ   2017/1/16 17:32

ひそかなブームでしょうか、野鳥の正面顔(*^_^*)

3   MacもG3   2017/1/17 20:17

ありがとうございます。
鳥の正面顔って正直怖いです。

コメント投稿
都心のイソヒヨ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D500
ソフトウェア Windows Photo Editor 10.0.10011.16384
レンズ 200-500mm F5.6
焦点距離 500mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 500
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3147x3712 (1,862KB)
撮影日時 2017-01-15 10:26:03 +0900

1   モチヅキ   2017/1/15 19:23

もう3年目ですが、あまり人気がありません(^_^;)

2   MacもG3   2017/1/17 20:08

都心にいることすら信じられませんね。
特に♂の青さは大好きですけどね。

コメント投稿
雪見
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5Ds R
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 8
レンズ EF500mm f/4L IS USM
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 部分測光
ISO感度 1000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5000x3333 (9,571KB)
撮影日時 2017-01-14 12:35:48 +0900

1   GG   2017/1/14 19:40

ヤブから出てきて思わぬ降雪にびっくりしている様子

2   モチヅキ   2017/1/14 20:13

初めて、雪を見るルリビタキさんの感じが、伝わって来ますね。
タイ人の連れも、そんな感じでした(*^_^*)

3   GG   2017/1/17 00:28

こんばんは。
北海道ツアーもタイ人に人気があるそうですね。

コメント投稿
今日のベニマシコ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3500x2333 (4,761KB)
撮影日時 2017-01-14 11:57:40 +0900

1   MacもG3   2017/1/14 19:18

風が強くて撮れたのこれだけです。

2   GG   2017/1/14 19:59

こんばんは。
こちらではさっぱり見かけなくなりました
首長の姿勢の良い優等生といったところですね

コメント投稿
今日のアリスイ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3500x2333 (3,989KB)
撮影日時 2017-01-14 10:08:57 +0900

1   MacもG3   2017/1/14 19:16

良い所にとまってくれました。

2   GG   2017/1/14 22:07

こんばんは。
ほんとに抜けも良くて絵になってますね
細長い舌も出そうです

コメント投稿
コミミ 宅急便
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D500
ソフトウェア Windows Photo Editor 10.0.10011.16384
レンズ 200-500mm F5.6
焦点距離 500mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3689x2652 (1,910KB)
撮影日時 2017-01-07 14:28:42 +0900

1   モチヅキ   2017/1/14 18:47

顔に光がないのが残念ですが。

コメント投稿
4色ボールペン
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY 120
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 5.0mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2048x1536 (634KB)
撮影日時 2017-01-13 09:35:10 +0900

1   モチヅキ   2017/1/13 09:48

4色ボールペンで描いた、ベニマシコ(^_^;)

2   MacもG3   2017/1/13 19:29

なかなかのもんです。
絵心がありますね。

3   モチヅキ   2017/1/13 20:36

MacもG3 コメントありがとうございます。

仕事の合間に、書きました(^◇^)

4   GG   2017/1/14 20:08

こんばんは。
なるほど、野鳥を知り尽くしているからこその技ですね
将来的に野鳥辞めても絵心だけは残しておきたいものですね。

5   youzaki   2017/1/15 14:52

今日は
素敵な野鳥の絵を拝見でき感謝します。
この絵を見て昔の知人越山先生を思いだしました。
色縁筆やボールペンで鳥の絵を見事に表現する画家です。
(画家と言いましたがプロではなく大学の先生です。)
鳥の写真より絵は難しく奥が深いですね・・

コメント投稿
キンクロハジロ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot SX50 HS
ソフトウェア Picasa
レンズ
焦点距離 215mm
露出制御モード プログラム
シャッタースピード 1/79sec.
絞り値 F6.5
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 640
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2714x1695 (1,522KB)
撮影日時 2017-01-12 11:48:23 +0900

1   youzaki   2017/1/12 20:18

キンクロハジロが腹を出しています。
すぐやめるのに腹を出したままで浮いていました。
メスは周りを泳いでいました。

コメント投稿
アリスイ3
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3500x2333 (3,764KB)
撮影日時 2017-01-07 13:50:33 +0900

1   MacもG3   2017/1/9 23:09

図鑑並みにかなり接近できました。

2   SS   2017/1/12 17:08

とても綺麗で可愛い写真です!。

3   youzaki   2017/1/12 19:19

今晩は
綺麗に撮られ素敵です。
保護色で見つけにくいのによく見つけ撮られ拍手させて頂きます。

4   GG   2017/1/13 00:23

こんばんは。
威風堂々としてますね。

5   MacもG3   2017/1/13 19:31

コメントありがとうございます。
まともに撮りたいと思っていたアリスイがあっさり撮れました。
でも近ければ良いってもんじゃないですよね。

コメント投稿
アリスイ2
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3500x2333 (5,038KB)
撮影日時 2017-01-07 13:23:14 +0900

1   MacもG3   2017/1/9 08:43

完全保護色、風景に同化しているので
見つけるのが難しい鳥です。

2   SS   2017/1/12 17:15

可愛らしい止まりかたです

コメント投稿
夕陽を浴びてベニマシコ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3500x2333 (4,614KB)
撮影日時 2017-01-07 16:14:51 +0900

1   MacもG3   2017/1/9 08:40

ますます赤くなってました。

2   SS   2017/1/12 17:20

枯れすすきに劣らず 腹が赤いですね!。

コメント投稿
コガモ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot SX50 HS
ソフトウェア Picasa
レンズ
焦点距離 215mm
露出制御モード プログラム
シャッタースピード 1/403sec.
絞り値 F6.5
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3964x2479 (3,285KB)
撮影日時 2017-01-07 12:07:39 +0900

1   stone   2017/1/9 03:32

チドリ可愛いです。
コガモのそばでキョトンって感じ、いいですね。
最近こちらでもチドリを見かけるようになりました。
コサギのそばでちょこちょこと歩いたり水を飲んだりしています。
アイリングくっきりのチドリさんです。

2   youzaki   2017/1/9 03:19

チドリさんがコガモに今日はですかね・・
シロチドリですかね・・

3   youzaki   2017/1/12 16:47

stoneさん コメントありがとう御座います。
チドリとコガモのコラボですがそろうのは珍しいかも・・
近くのため池で見つけました。
時々近くのため池数か所を見て回っています。
オシドリのいる池やヨシガモのいる池を見つけています。
もう少し元気が出たら高梁川に希少種のズグロカモメでも観察に行きたいですね・・

4   SS   2017/1/12 18:03

大人も子供も仲良くなりたいですね・・どちらも可愛らしいです

5   youzaki   2017/1/12 19:15

ssさん コメントありがとう御座います。
可愛らしいですか、見て頂き嬉しいです。
コンデジのデジタルズーム200倍で撮りました。
画像はイマイチですがコラボが珍しいと思い投稿させて頂きました。

コメント投稿
飛翔
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D500
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.3 W
レンズ 200-500mm F5.6
焦点距離 500mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3128x1986 (2,342KB)
撮影日時 2017-01-07 14:28:41 +0900

1   モチヅキ   2017/1/8 16:02

ネズミを捕った。

2   youzaki   2017/1/8 20:55

今晩は
良いのが撮れますね・・羨ましいです。
私もポイントに行きますが暗くならいと飛びません。
2時ですか、他の猛禽に襲われないのですかね・・
こちらは4羽いたようですが2羽になったらしいです。

3   モチヅキ   2017/1/8 21:43

youzakiさん。 コメントありがとうございます。

自転車のお兄さんが、利根川大堰付近にも出ているらしいですが、車がない

私には、調査するすべがありません(*^_^*) また、よろしくお願いいたしますね(^_^)v

4   SS   2017/1/12 18:08

捕っ!たぞー”! 取ったぞー! ネズこー 獲ったぞー!!。

コメント投稿
アリスイ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3500x2333 (4,429KB)
撮影日時 2017-01-07 13:14:45 +0900

1   MacもG3   2017/1/8 08:03

今シーズン初撮りです。

2   SS   2017/1/12 18:10

何とも 可愛い目つきです!!。

コメント投稿
キンクロハジロ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot SX50 HS
ソフトウェア Picasa
レンズ
焦点距離 215mm
露出制御モード プログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F6.5
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2674x1672 (1,180KB)
撮影日時 2017-01-04 13:26:39 +0900

1   youzaki   2017/1/7 00:44

オスのキンクロハジロです。
最近は何処でもよく見かけます。

2   SS   2017/1/12 18:14

とてもいい眼つきしてます。

コメント投稿
アオクビ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot SX50 HS
ソフトウェア Picasa
レンズ
焦点距離 215mm
露出制御モード プログラム
シャッタースピード 1/251sec.
絞り値 F6.5
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3711x2322 (3,388KB)
撮影日時 2017-01-04 13:29:12 +0900

1   youzaki   2017/1/7 00:40

緑色が良いです・・
マガモの雄です、カモの料理にはアオクビと呼び人気があります。
普通の鴨鍋はハイブリットの家禽のアイガモが多いです。

コメント投稿
ヒシクイ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3500x2333 (5,926KB)
撮影日時 2016-12-30 16:21:32 +0900

1   MacもG3   2017/1/3 22:57

最近、いつもの定位置から移動したようで
距離的にずいぶん撮りやすくなりました。

コメント投稿
ギンザンマシコ♂

1   MacもG3   2017/1/3 08:55

あけましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い申しあげます。

2   ss   2017/1/3 20:14

こちらこそよろしくーとても綺麗なとりですね!-珍しい 
じいいは病気でしばらく入院してました 可笑しな病気で -脳外科(以前脳の脳下垂体の手術をしたので)-また?・・都立病院へー毎週通院です。

3   モチヅキ   2017/1/3 20:29

今年も、よろしくお願い致します(*^_^*)

4   MacもG3   2017/1/3 22:56

コメントありがとうございます。
SSさん、じっくり療養してください。

5   SS   2017/1/10 12:30

ありがとうございます―頑張ります!

コメント投稿
明けまして、おめでとうございます。
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D500
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.3 W
レンズ 200-500mm F5.6
焦点距離 500mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 12800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4482x3163 (6,340KB)
撮影日時 2016-12-31 16:26:42 +0900

1   モチヅキ   2017/1/2 19:42

明けまして、おめでとうございます。

2   ss   2017/1/3 20:24

こちらこそよろしく この鳥の顏?!? フクロウですねー とても良く撮れています 我が家の方はカラスと寺には鳩ばかりです。

3   MacもG3   2017/1/3 22:55

あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
もしかして○○○遊水池でしょうか?
コミミは可愛いですね。

コメント投稿
ベニマシコ♀
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3500x2333 (4,207KB)
撮影日時 2016-12-25 09:37:11 +0900

1   MacもG3   2016/12/29 23:09

こちらはお淑やかに食べてます。

コメント投稿
ベニマシコ♂
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Macintosh
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 640
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3500x2333 (4,814KB)
撮影日時 2016-12-25 10:40:11 +0900

1   MacもG3   2016/12/29 23:08

食って食って食いまくってます。

コメント投稿
ダイサギの紹介
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア OLYMPUS Master 2.3M
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +1.0
測光モード 部分測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 522x738 (89KB)
撮影日時 2016-12-25 14:48:55 +0900

1   youzaki   2016/12/27 05:31

ダイサギを紹介します。
ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギを白鷺と呼びますが、白鷺と言う鳥はいません。
ダイサギとチュウサギは判別が難しいです。
この鳥はダイサギで繁殖期に入っています。

見たら判りますか?
アンサーは後で・・

2   youzaki   2016/12/28 13:41

自己レス
ダイサギ   口角が目より外側まである。
チュウサギ  口角が目の下で留まってる。

婚姻色 目と嘴の間の色が黄色から青色に変わる。
    繁殖期以外は黄色です。
ちなみにコサギはこの色が紅色に変わっている。

3   stone   2016/12/28 20:04

ダイとチュウ
いろいろと記事を見ているとダイチュウサギとかチュウダイサギとかの記述もありますね。
近場で見る大きな白鷺はチュウが多いのですが
時々これはダイサギ?と思えるサギもおります。
いつでも撮ってから考えよう~って感じです。
首を伸ばすととんでもなく大きくなるので、構図検討が難しいですね。

4   youzaki   2016/12/29 19:47

stoneさん コメントありがとう御座います。
御覧くださり嬉しいです。
ダイサギとチュウサギの判別は難しいのでこんなのを紹介してみました。
チュウダイサギはダイサギの亜種でダイサギより少し小さく冬鳥として渡って来る冬鳥です。
ベテランでも1羽だけでの観察では同定は難しいです。
(ダイサギとチュウダイサギが同じ所にいれば判りますが・・)

5   stone   2016/12/30 23:24

こんばんは
たとえばコサギをたくさん見てきましたが
その体の大きさは個体差がとても大きいですね。
ちっちゃなコ、大きなコ、おります。
>チュウダイサギはダイサギの亜種でダイサギより少し小さく
とすれば、その区別ってDNA鑑定しかないように思いました。^^;

6   youzaki   2017/1/1 01:20

Stoneさん 度々のコメントありがとう御座います。
ダイサギもチュウダイサギも大きさの個体差はあります。
大きさの比較は一般的なものです。
鳥の観察を永くたくさん見てるバーダーや専門家は脚の形、色、嘴の色形や足首の微妙な色等で判るようです。
私も近くでダイサギかチュウダイサギか気にして観察すればわかると思います。(気にしてみませんが・・)
普通は気にしないでダイサギでカウントしています。
チュウサギもダイサギ(チュウダイサギ)と見た目はほとんど変わりません。
野鳥の会の探鳥会でもチュダイサギ(亜種)の項目は無くダイサギの項目だけです。(亜種は区別していませんしチュウダイサギは数も少ないです)

コメント投稿
ベニマシコ♂ on セイタカアワダチソウ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Macintosh
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 1000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3500x2333 (4,819KB)
撮影日時 2016-12-25 09:37:20 +0900

1   MacもG3   2016/12/26 20:26

ベニマシコと言えばセイタカアワダチソウですよね。
今シーズン初めてです。

2   SS   2017/1/12 18:23

テツペンに起ち姿がとても綺麗で好いですね!。

コメント投稿
ベニマシコ♂
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Macintosh
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3500x2333 (4,101KB)
撮影日時 2016-12-24 10:10:33 +0900

1   MacもG3   2016/12/26 20:24

ここ3年ほど真面目に観察した結果ちょっと生態がわかってきました。
鳴き声の真似(口笛)にも反応

コメント投稿