昆虫写真掲示板

昆虫写真をテーマにした掲示板です。作品の発表だけでなく、撮影方法や機材についての情報交換にもどうぞ。

1: モンシロチョウ3  2: キタキチョウ?3  3: 彼岸花と1  4: ウラナミシジミ3  5: 無事でした1  6: 黒いマスクの 奴が来た!1  7: アカボシゴマダラ1  8: ホシササキリ1  9: サカハチチョウ1  10: ツマグロオオヨコバイの幼虫3  11: ツマグロヒョウモン ♂1  12: ツマグロヒョウモン ♀1  13: 求愛飛翔1  14: オオムラサキ♀1  15: 蛾ではありません3  16: セセリ蝶1  17: ゴマシジミ1  18: クマバチ1  19: ナミアゲハ1  20: ツマグロヒョウモン1  21: タカラダニ1  22: オンブバッタ3  23: 名前は?3  24: ムラサキシジミ1  25: 産卵1  26: 玉虫色6  27: (チョウやの夏の夜の夢)正夢の朝、。3  28: ゴマシジミを観察しよう(チョウやの夏の夜の夢)1  29: セマダラコガネ2  30: セマダラコガネ(黒色タイプ)3  31: トンボ3  32: キアゲハ1      写真一覧
写真投稿

モンシロチョウ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7000
ソフトウェア Capture NX 2.4.4 W
レンズ 70-300mm F4-5.6
焦点距離 270mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2400x1589 (330KB)
撮影日時 2016-09-24 10:20:33 +0900

1   TAKA3   2016/9/28 10:16

背景につられてワンショット

2   masa   2016/10/1 12:00

TAKA3さん、こんにちは。
色様々な花によって、モンンシロチョウの清楚感が引き立っていますね。
靜かな時の流れを感じる秀作と存じます。

3   TAKA3   2016/10/4 09:40

masaさん、お褒めいただきありがとうございます。
いつもは被写体重視ですが、今回は背景を意識して取りました。

コメント投稿
キタキチョウ?
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/350sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 0/1
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2828x1893 (854KB)
撮影日時 2016-09-27 16:57:21 +0900

1   oaz   2016/9/27 21:00

 尻切れトンボ?の広域農道をななせと散歩していると広域農道の終点の辺りでキタキチョウ?を見かけました。
なかなか止まってくれないので撮るのも大変です。
これ一つがやっと蝶らしく撮れています。
残念ながら今日はFA43 F1.9も、マクロレンズも持ってなかったです。

2   m3   2016/9/27 21:33

こんばんは
この種によく似た、ツマグロキチョウという種が生息していますが、翅裏に茶褐色系の条が2本平行に観察されますので、キタキチョウに間違いありません。


3   oaz   2016/9/28 04:38

m3さん、お早う御座います。
 「キタキチョウ」で合っているそうでご丁寧に有難うございます。
バタバタと飛んでいますので旨く撮れませんでした。

コメント投稿
彼岸花と
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D Mark IV
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/664sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1333x2000 (1,939KB)
撮影日時 2016-09-25 13:41:41 +0900

1   JUN   2016/9/25 17:19

青空が有ればよかったのですが・・・
(^-^;

コメント投稿
ウラナミシジミ
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 5.5.3.0000
レンズ 210mm F4
焦点距離 210mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス "Daylight"
フラッシュ なし
サイズ 4704x3136 (9,044KB)
撮影日時 2016-09-24 07:45:11 +0900

1   m3   2016/9/24 17:17

今季、8月下旬に♀を初観察以来ですが、かなりの頭数が観察されます。


2   masa   2016/9/26 19:50

ウラナミシジミ、こういう写真を撮りたいとずーっと思っていました。
いいなぁ・・・ウチの裏の雑木林の下に生えていたスルボの花に、今頃いつも来ていたのに、去年伐採されて宅地になってしまいました。

3   m3   2016/9/27 19:11

masaさん こんばんは。
宅地化、残念ですね、、。
小生が撮影しているこの環境は、シルビアが生息する河川周りです。
あたらしい生息地が早く見つかるといいですね。
コメントありがとうございました。

コメント投稿
無事でした
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7200
ソフトウェア Capture NX-D 1.2.1 W
レンズ 150mm F2.8
焦点距離 150mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4800x3200 (3,865KB)
撮影日時 2016-09-14 10:11:53 +0900

1   TAKA3   2016/9/15 06:59

重機と工事車両が入っていた現場
工事が中休み、覗いてみたらシルビアちゃん無事でした。

コメント投稿
黒いマスクの 奴が来た!
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2048sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (1,811KB)
撮影日時 2016-09-10 12:01:01 +0900

1   JUN   2016/9/10 18:46

〇ー△ベーダー じゃないよ
(^^ゞ

コメント投稿
アカボシゴマダラ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5200
ソフトウェア Photoshop Elements 8.0 Windows
レンズ
焦点距離 260mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2200x1467 (439KB)
撮影日時 2016-09-09 11:18:57 +0900

1   鎌倉M   2016/9/9 16:56

神奈川県で撮りました。
ネットで調べると、昔は日本では奄美大島でしか
見られなかったが、1995年に突然、埼玉県で発見され
その後、関東で見られるようになったそうです。

コメント投稿
ホシササキリ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 250mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1365x2048 (610KB)
撮影日時 2016-08-29 07:09:35 +0900

1   stone   2016/9/5 19:33

まだ幼生かなと思うくらい小さな体に
立派な羽を付けています。
秋の夜、一生懸命鳴くのでしょうね。

コメント投稿
サカハチチョウ
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX P900
ソフトウェア QuickTime 7.7.1
レンズ
焦点距離 68mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 4453x2938 (3,662KB)
撮影日時 2016-08-31 08:24:25 +0900

1   MT   2016/9/1 07:34

標高700m位にあるキャンプ場で見かけました。メスかと思われます。

コメント投稿
ツマグロオオヨコバイの幼虫
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D810
ソフトウェア ViewNX 2.10 W
レンズ 90mm F2.8
焦点距離 90mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 823x1235 (233KB)
撮影日時 2016-08-20 11:31:41 +0900

1   mukaitak   2016/8/24 09:35

ツマグロオオヨコバイの幼虫がヒメアリと同じ茎に付いていました。

2   masa   2016/8/25 23:39

これはまた素晴らしい対比だこと!
ヒメアリと一緒にいるとヨコバイの幼虫(多分1センチくらいかな?)がすごく巨大に見えます。
そのくせして目が可愛い~い。
楽しいお写真ありがとうございます。

3   mukaitak   2016/8/26 18:21

masaさん、コメントありがとうございます。
私も可愛い目のこの幼虫に癒されています。

コメント投稿
ツマグロヒョウモン ♂
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX P900
ソフトウェア QuickTime 7.7.1
レンズ
焦点距離 170mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 800
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 4320x2774 (1,917KB)
撮影日時 2016-08-19 09:31:37 +0900

1   MT   2016/8/24 04:25

同じく山地で見かけました。

コメント投稿
ツマグロヒョウモン ♀
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX P900
ソフトウェア COOLPIX P900 V1.0
レンズ
焦点距離 71mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 160
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 4608x3072 (5,353KB)
撮影日時 2016-08-21 09:51:12 +0900

1   MT   2016/8/24 03:56

標高700m位の山地で見かけました。

コメント投稿
求愛飛翔
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア Windows Photo Editor 6.3.9600.17418
レンズ EF300mm f/2.8L IS II USM
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/8192sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1778x1186 (135KB)
撮影日時 2016-08-16 15:40:03 +0900

1   masa   2016/8/23 22:57

岩手の盆休み。カラスアゲハが絡み合って空へ上っていきました。

コメント投稿
オオムラサキ♀
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア Windows Photo Editor 6.3.9600.17418
レンズ 180mm
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/6317sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 640
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1246x829 (233KB)
撮影日時 2016-08-14 15:02:12 +0900

1   masa   2016/8/22 22:09

岩手盛岡で観察できました。
高い樹上で休んでいましたので、大幅トリミングアップでなんとか見えるようにしました。

コメント投稿
蛾ではありません
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Picasa
レンズ 105mm(["SIGMA Macro 50mm F2.8", "SIGMA 28mm F1....
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/64sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1467x1470 (1,260KB)
撮影日時 2016-08-22 07:14:37 +0900

1   youzaki   2016/8/22 18:35

蛾と間違いますが・・
セセリ蝶と言います。
種もいろいろですが同定はできません。

2   masa   2016/8/22 22:07

イチモンジセセリですね。
大きな目と頭が、子供みたいで可愛いですネ。

3   youzaki   2016/8/23 17:01

masaさん 何時も同定していただき感謝します。
この蝶今まで何回もイチモンジセセリと聞いているのに忘れています。
忘れたらNETで検索すればいいのに駄目ですね・・
でもまだこの蝶が写せるのでボケは大丈夫の様ですね・・

コメント投稿
セセリ蝶
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Picasa
レンズ 105mm(["SIGMA Macro 50mm F2.8", "SIGMA 28mm F1....
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/99sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1224x1219 (1,066KB)
撮影日時 2016-08-22 07:09:46 +0900

1   youzaki   2016/8/22 18:31

小さい蝶です。
蛾ではありません。

コメント投稿
ゴマシジミ
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX P900
ソフトウェア QuickTime 7.7.1
レンズ
焦点距離 89mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 140
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3210x2103 (1,866KB)
撮影日時 2016-08-21 10:45:28 +0900

1   MT   2016/8/21 16:39

TAKAさんの産卵に刺激を受けてゴマを探していたら墓の所で見かけました。

コメント投稿
クマバチ
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ200
ソフトウェア
レンズ
焦点距離
露出制御モード
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x2667 (11,622KB)
撮影日時 2016-08-14 16:22:07 +0900

1   ume   2016/8/15 20:16

飛んでるところをスローシャッターで撮れました。

コメント投稿
ナミアゲハ
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ200
ソフトウェア
レンズ
焦点距離
露出制御モード
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2400x1600 (5,539KB)
撮影日時 2016-08-14 15:22:14 +0900

1   ume   2016/8/15 17:43

飛んでいるところが撮れました。

コメント投稿
ツマグロヒョウモン
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 SP-100EE
ソフトウェア Version 1.0
レンズ
焦点距離
露出制御モード
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F6.5
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4608x3072 (6,454KB)
撮影日時 2016-08-14 14:17:15 +0900

1   ume   2016/8/15 17:42

背景は黒い板です。

コメント投稿
タカラダニ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D810
ソフトウェア ViewNX 2.10 W
レンズ 90mm F2.8
焦点距離 90mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1000x1500 (344KB)
撮影日時 2016-08-14 12:21:19 +0900

1   mukaitak   2016/8/15 09:34

タカラダニに取りつかれたアブラゼミです。

コメント投稿
オンブバッタ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Picasa
レンズ 105mm(["SIGMA Macro 50mm F2.8", "SIGMA 28mm F1....
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/41sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2868x2865 (3,974KB)
撮影日時 2016-08-12 07:42:50 +0900

1   youzaki   2016/8/14 00:25

擬態して草の中では動かないと見つけられません。
オンブバッタと思いますが?

2   stone   2016/8/14 01:00

すらっとしてて逞しい足、大きそうです。
オンブバッタはちっちゃくて緑色なので
これはショウリョウバッタと思います。

3   youzaki   2016/8/22 17:36

stoneさん コメントありがとう御座います。

名前をありがとう御座います。
調べるのを横着していい加減な記載で御免なさい・・

コメント投稿
名前は?
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Picasa
レンズ EF100mm f/2.8 Macro
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1251x1253 (946KB)
撮影日時 2016-08-03 09:24:03 +0900

1   youzaki   2016/8/13 09:20

花を見ていたら飛んできました。
運よく撮れました。名前は?

2   masa   2016/8/30 05:38

ベッコウバチで検索してみて下さい。その仲間に似ています。

3   youzaki   2016/9/14 15:58

masaさん いつもありがとう御座います。
検索しました、どうにか判りました、感謝します。

コメント投稿
ムラサキシジミ
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX P900
ソフトウェア QuickTime 7.7.1
レンズ
焦点距離 39mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 3112x1926 (1,390KB)
撮影日時 2016-08-10 10:14:56 +0900

1   MT   2016/8/12 23:43

コンデジで撮ってみました。

コメント投稿