キヤノン EOS-1D X 作例

EOS-1D X

2012年6月20日発売

EOS-1D Xの仕様

masa ムラサキシキブの花で花粉を食べているのはヨツスジハナカミキリです。 初夏の虫たちは、みな元気で綺麗です。   youzaki 今晩は 綺麗なカミキリ虫上手く撮られていますね・・ カミキリムシ中心の自然観察会に十数年前に参加したのが思いだされます。 世界でカミキリムシの種が7万種とか数キ...  
masa 美央柳。 キンシバイ、コボウズオトギリ と共にヒペリカム属です。 この花は、花びらよりもシベ群の美しさが秀逸です。撮り難いシベ群ですが、私はいつも中央の五裂した雌蕊の先にピントを合わせます。   勉強中 こ...  
masa ご存知ドクダミです。独特の匂い(臭い?)から嫌いな人は近寄りませんが、私は腹這いになって愛でてしまう変わり者です。 白いのは花弁ではなく葉が変化した総苞片で、その上に乗っているシベだけで構成されているおうに見えるのが花です。   Ekio masaさん、こんばんは。 ドクダミ、撮りませんねぇ(^^ゞ 無意識の内に「心のフィルター」をかけてしまっているかもしれません。 こんな美し...  
イングランドに水郷?
イングランドに水郷?
EF24-70mm f/2.8L II USM
masa ケンブリッジ市内を流れるケン川です。 ケンブリッジ大学は三十いくつのカレッジで構成されていて、この川の両側もみななんとかカレッジの校舎や庭です。 友人がケンブリッジに来たら是非これに乗れと誘ってくれて、パントという平底の船でゆっくりと水の上から街を見物しました。   GG ここはベネチアのゴンドラより、船数が多くのんびりと遊覧するには 問題も起こりそうな感じもしますが、蘇州の運河下りに登場する橋の形にも 似て...  
masa ハナムグリと一緒に栗の花に集まっていました。  
アカシジミたち
アカシジミたち
EF300mm f/2.8L IS II USM
山の惠み
山の惠み
180mm
masa 裏山で稔り始めたヤマグワです。 真っ黒に熟したやつは甘くて美味いです。この日は昼飯のデザートに30粒ほど食べました。 子供の頃は舌が紫色になったものです。   Ekio masaさん、こんばんは。 明るいバックに配された緑で魅力的な構図になっています。 実の固まりのひとつひとつで色が変わって面白いものですね。   masa Ekioさん 六月になり、いよいよ夏の到来ですね。 この山桑の木、あんまりたくさん実がなってい...  
masa 町内のお宅の玄関脇です。 こんなに真っ黒なパンジーがあるなんて! 初めて見ました。   tonton 真昼の小さな黒い忍者たち 影の軍団ですねーーー。 私も初めて見ました。店頭で見かけたら買ってしまいそう(笑   youzaki 今晩は 黒色のパンジーよく見つけて購入良いですね・・ 数多くの種のパンジーを植えていますが黒い色は見当たりません。 連れ合いに写真を見せてみます。  
黒い軍団
黒い軍団
180mm
ヒメシャラ
ヒメシャラ
EF300mm f/2.8L IS II USM
masa 勉強中さんがアップの写真を紹介して下さいましたので、私は少し引いた写真を。 姫沙羅・・・日本固有種でナツツバキ(シャラノキ)...   masa 勉強中さん ありがとう...  
masa 旅といえば、やはり駅ですね。 ロンドンのキングス・クロス駅です。かみさんと一緒にケンブリッジの友人に会いに行くために、ここから一時間列車に乗りました。 楽しい色彩とデザインの列車で、孫坊主たちが一緒なら喜んだだろうなと思いました。 出張じゃない旅は、楽しいです。  
駅
EF24-70mm f/2.8L II USM
玉渡山景勝地
玉渡山景勝地
EF24-70mm f/2.8L II USM
masa 北京郊外の自然保全地区、標高は1000m前後ですが、市民の憩いの場になっています。 出張の合間に半日空いたので、現法のスタッフがピクニックに連れて行ってくれました。ここまで車で上がれます。 彼等が手に持っているのは、仕出し屋さんから仕入れたお弁当です。   スカイハイ 日本のような景色ですね。 緑がきれいで湿度が高そうで、気持ちよさそうです。  
masa 裏山の藪の中に咲きます。一週間前が最盛期でした。 花付きの形が武将の采配のようだというのでこの名が付きました。 盛りを過ぎると茶色く変色してボロ雑巾のように垂れ下がります。   勉強中 こんにちは 光の取り入れ方か、露出決定が適切なのか、 レタッチ能力かは分かりませんが(総合力でしょうが)、素晴らしいです。輝くサイハイ、葉の緑、背景の落ち具合、画像の透明感。   tonton 控え目な色彩ながら立ち姿は背筋伸ばすような凛々しさ。 緑豊かな空間に在って美しいです。  
咲き誇る__魚眼
咲き誇る__魚眼
EF8-15mm f/4L FISHEYE USM
一耕人 魚眼で撮ったらどうなるかなと思い試してみました。  
masa 裏山の森で暮らす樹林性のシジミチョウです。 ウラナミアカシジミといい、コナラやクヌギを食草として、年に一回この時期だけ出現します。 卵で越冬したあと3月頃孵化して若い芽...   Ekio masa...  
夢の中
夢の中
180mm
masa 昨日のミズイロオナガは地上すれすれという面白い場所での姿でしたが、美しいとはいいがたい絵でしたので、先週撮影の樹上のものを貼ります。  
masa テイカカズラといいます。 公園の垣根などではよく花が咲くのですが、自然の状態ではなかなか花が付きません。昨年花を見たのと同じ場所に行ってみたら咲いていました。 地面を這う幼木は1センチもない小さな葉で、木の幹に絡んで上に伸びていくと葉が2-3セ...   エゾメバル 見たことがない植物ですが可愛らしいですね。 背景処理が巧みなので小さな花が浮き立って存在感があります。  
森のプロペラたち
森のプロペラたち
EF300mm f/2.8L IS II USM
森のプロペラ
森のプロペラ
EF300mm f/2.8L IS II USM
masa 今日の裏山見回りで一番嬉しい出会いです。 ”テイカカズラ” の花に会えました。公園の垣根などでは良く咲くのですが、自然の状態ではなかなか花を付けません。 良い匂いがしますが有毒です。   勉強中 素晴らしいお写真。下のドクダミ共々、見蕩れてしまいます。   NR masaさん こんばんは タイトルも良いですね 珍しい花木を見せていただきどうもありがとうございます。  
masa 森蔭にそっと群落を作っています。 腹這い匍匐で近寄ったら、あの独特の匂い(臭い?)が懐かしく漂ってきました。   勉強中 こんにちは 背景が落ちてドクダミがぐっと引き立って いますね。素晴らしいです。気品すら感じます。   masa 木漏れ日が当たり、白い総苞片が輝いていました。そこに露出を合わせるとバックが暗く落ちます。 独特の臭気からどちらかというと敬遠されがちな植物ですが...  
ドクダミ
ドクダミ
180mm
森の食堂
森の食堂
EF300mm f/2.8L IS II USM
masa クリの花の蜜を吸いに沢山の虫たちが集まっていました。 アカシジミとクロハナムグリです。 このほかには、テングチョウ、オオミドリシジミ、ウラナミアカシジミも来ていました。   youzaki  今晩は 昆虫の集まり素敵です。 私もこんなシーンを観察してみたいです。   masa youzakiさん 300mmで蝶を観察していると、鳥を覗いているような感じです。 自然の中で生き物を観察するのはほんとに楽しいですね。  
masa 連投ご容赦。 クリ花にいるところを撮りたかったんですが、いい絵が撮れず、葉っぱの裏で休んでいる個体です。  
masa チカチカと樹上から下りてきて草叢に消えました。 腹這いになってゼフィルスを撮ったのは初めてです。  
masa 栗の花に沢山のアカシジミが来ていました。ハナムグリと一緒に吸蜜していました。  
masa 栗の花にアカシジミとウラナミアカシジミが集まっている中に、ちょっと色のくすんだのが混じっていて、望遠で覗いたらなんとオオミドリシジミでした。   m3 わぁ〜、オオミドリだ!! ジョウザンやメスアカなどと6月下旬に運が良ければ出会えるかも、、というオオミドリで、2013年以来観察していませんです。 ありがとうございました。。  
masa コナラ林の萌芽更新伐採で食草のイボタノキが沢山切られてしまったので心配していましたが、今年も会うことができました。   m3 出会えてよかったですね。 ♀のような感じもしますがいかがでしょう。 こちらは6月の声を聞くとそろそろです。  
masa アメリカオニアザミともいいます。凄いトゲです。 裏山の伐採跡にニョキッと伸びていました。帰化植物ですが駆除が大変で牧場などでは難儀してしているようです。   tonton 鬼というかハリセンボン?凄い棘。 棘ダルマです、でも触らなければ面白可愛くもある形態ですね。 それにしても流石に良い色。 素敵なグリーンですね!   masa tontonさん、おはようございます...  
若者の夢
若者の夢
EF24-70mm f/2.8L II USM
お姐さん
お姐さん
EF70-200mm f/2.8L IS USM
一耕人 仙台青葉まつり すずめ踊りの一コマです。 爺もたまりません^^   yama 顔の表情と色彩がとても綺麗で爺も感動しています。   youzaki  今晩は 雰囲気がでて感じ良いシーンですね・・ 写真が上手です、プロの写真より良いです。   一耕人 yamaさん こんにちは 爺仲間、気に入っていただきましたか。 色彩は...  
masa 3年前、裏山のコナラ林が萌芽更新のために大きく伐採されました。 萌芽した若枝から、ウラナミアカ、アカ、ミズイロオナガが沢山発生しています。   m3 キキもお出ましですか、、。そちらはやはり早いですね。 古木を好むのはクロミドリシジミやキマダラルリツバメぐらいで、やはり若枝ですよね。 当...  
masa 秋~冬に真っ赤な実を沢山付けるクロガネモチ。 その花もなかなか可愛い形をしています。   youzaki  今晩は 赤い実は鳥の好物でよく見ました花を見るのは初めてです。 素敵な花が見られ楽しめます。   masa youzakiさ...  
masa ウチの裏山のエノキの木々では、今年アカボシゴマダラが沢山発生していますが、テングチョウも例年になく沢山飛び交っています。   NR masaさん こんばんは 昨日山道を散策してアカホシゴマダラと思われる蝶を見ましたが その飛び方の素早く活発なこと とても撮影できる範囲を超えてました。 この蝶は鼻が長いんですよね。 陰がとてもシャープで面白み...   m3 もう出現ですか。 素晴らしいショットですね!  
万里の長城
万里の長城
EF24-70mm f/2.8L II USM
masa 北京郊外の"居庸関"長城です。 出張の合間を縫って、スペイン、アメリカ、南スーダンからの観光客と一緒に登りました。 漢民族は、北方騎馬民族の侵入を防ぐため、春秋戦国の時代から明代にかけて全長21,196kmに亘る堡塁壁を築きました。現存するのは8,851kmですが、そ...  
masa 連投ご容赦。今日会った妖精はこれで全てです。 「ウラナミアカシジミ」、ゼブラ模様がお洒落です。   Ekio masaさん、こんばんは。 シジミチョウ三部作、拝見いたしました。 同じシジミチョウの仲間でありながら随分と変わるものです。 淑やかな「ミズイロオナガシジミ」 艶やかな「アカシジミ」 華やかな「ウラナミアカシジミ」 そ...   masa ...  
masa 「アカシジミ」。赤というより鮮やかなオレンジ色です。   Booth-K 逆光の輝きの中で浮かび上がるオレンジに、キリッとした目が印象的です。葉陰の難しそうな抜けている場所を見事に捉えてますね。   masa ゼフィルスた...  
masa 裏山に棲む樹林性のシジミチョウです。親指の爪ほどの大きさ。 「ミズイロオナガシジミ」といいます。   ポゥ 前ボケの塩梅がいいですね~ 光線のやわらかさを演出するいい脇役になっていると思います。 ウラナミアカシジミの、葉に影が落ちた描写もいいですけど、 個人的に好みは、蝶自体の美しさも含めてこちらです。   masa チカチカと飛んだあと、フッと葉陰に潜り込んでしまいました。 そぉ〜っと覗いたら、いました! 葉の隙間に...  
名残りのカタクリ
名残りのカタクリ
EF24-70mm f/2.8L II USM
masa Canon板が花板のようになってきました。この時期、どうしてもカメラは花を向きますね。私も一枚。 新潟の山麓にある学生時代のクラブの山小屋に出かけた時のものです。 例年のように雪融けあとに一斉に咲き競っている様を期待して行ったんですが、今年は雪融けが早く、カタクリも殆ど終わり...  
masa 新潟の山で。 長い年月かけて出来た姿と思われますが、キリの樹に絡みついた山フジが、渾身の力で締め上げているように見えます。 桐の樹の直径は30センチほど。   Ekio masaさん、おはようございます。 「渾身の締め上げ」と言うタイトルがぴったりです。 画面から「くぅーっ」とか歯を食いしばる様子が見えてきます。 締め付けている藤の花、どのように咲くのですかね?   エゾメバル この...  
渾身の締め上げ
渾身の締め上げ
EF24-70mm f/2.8L II USM
ショウジョウバカマ
ショウジョウバカマ
EF24-70mm f/2.8L II USM
masa 新潟の山奥の渓谷、チャルメルソウより少し高いところに咲いていました。   勉強中 こんにちは 「シラネアオイ」「チャルメルソウ」「ショウジョウバカマ」と、私の処では「野草・山地植物園」にでも行かないと観られない植物ばかりで、羨ましい限りです。それらを直に写真に撮れるのですから。  
masa 新潟の山奥の渓流沿いで出会いました。 日本に何種類かあるチャルメルソウ属のうちの「コチャルメルソウ」といいます。 何とも不思議な格好の花ですが、花後の実の姿がチャルメラに似ていると言うのでこの名が付いたとか。 背丈は30センチほど、花の大きさは7-8ミリです。   tonton チャルメル…何て意味?と探してみました。 お写真にある主役との関係は?と。 チャルメル=チャルメラ=オーボ...   NR masaさん こんばんは...  
チャルメルソウ
チャルメルソウ
EF24-70mm f/2.8L II USM
旅先の味
旅先の味
EF24-70mm f/2.8L II USM
masa 雪融け直後の沢筋の斜面で採ってきた山ウドが昼の食卓を飾りました。 当然、ビール付きです。   スカイハイ 確かにタラの芽に似ていますね。 美味しそう、だけど山の食卓って感じがすごいですね。   Ekio masaさん、こんにちは。 なかなか豪快な盛り付けですね。 雪解け直後の採取となると若々しい味わいなのでしょうね。   masa 左下の皿に盛られているのがタラの芽の天麩羅です。 生の山ウ...  
masa 新潟の山で出会いました。 雪融け後の沢筋の斜面に山ウドを採りに行ったらポツンと咲いていました。 この美しい花びらが、植物学的に言えば花弁ではなく萼片だと言われても俄かには信じられませんよね。   NR masaさん こんにちは いつも見事なショット有り難う。 花びらの繊細さが感じられて植物体の全体の姿が分かる写真だと感じました。種類は違いますが青いケシがこんな感じかなと想起させられます。  
シラネアオイ
シラネアオイ
EF24-70mm f/2.8L II USM
山ウドの宝庫
山ウドの宝庫
EF24-70mm f/2.8L II USM
masa 民宿のご主人に案内していただいて、残雪の沢筋にヤマウドを採りにいきました。 スーパーで売っている白い栽培ウドと違って、素晴らしい薫りと苦みでした。味噌をつけてバリバリ食べました。  
masa 新潟の民宿に山菜料理を楽しみに行きました。 朝、宿の庭にアナグマが現れました。気付かれぬよう部屋の中からガラス越しの撮影です。10分ほど庭のミミズを掘っていきました。  
まるまる太って
まるまる太って
EF24-70mm f/2.8L II USM
信州の春
信州の春
EF24-70mm f/2.8L II USM
masa 諏訪大社、下社秋宮の境内です。 大きなケヤキが芽吹き、モミの大木に負けずに空に向かって伸びていました。   F.344 諏訪地方の芽吹きが丁度5月の連休中でしたか・・・ ケヤキは少し遅めに芽吹くのか優しい新緑 青空に映えていますね   masa@北京 F.344さん、お早うございます。 今、出張で北京にいます...  
masa 4月初めに白いバラのような花を咲かせたクサイチゴが、真っ赤に稔りました。 直径2センチほど、ジャムのように甘く、写真を撮ったあとは摘んで食べました。   勉強中 こんにちは  落ち着いた良いお写真ですね。   NR こんにちは やっぱりミツバチや花蜂が良く回ったから こんなに綺麗なイチゴになったのでしょうね。  
masa モンシロチョウがアカバナユウゲショウの群落を渡り歩いていました。   Ekio masaさん、こんにちは。 花が盛んな時期になると蝶も大忙しですね。 モンシロチョウを囲むピンクのボケがお似合いです。 (個人的には気持ち明るめが好きです)   エゾメバル 開放気味でピンクのボケが印象的です。 白とピンクの世界が可愛らしくなっています。   masa@広州 少しあかるくしてみたら、蝶も花もより元気になったようです。ありのまま、と手を加えた世界、なかなか按配が難しいですね。...  
masa 岩手八幡平市、七時雨山の麓に広がる田代平放牧場です。 雪が融けて牧草が緑がかってきました。まだ牛は放牧されていません。   taketyh1040 こんばんは。 八幡平だと、まだ雪が残っていますかね。 上手いアングルで、残雪の牧場雰囲気が解ります。   GG こんばんは。 岩手県の総面積は北海道に次いで2番目、広大な県ですよね 昨年東北旅行でツアコンの方から説明を聞いて思い出したくら...  
放牧場に春の訪れ
放牧場に春の訪れ
EF24-70mm f/2.8L II USM
masa 裏山の若いエノキ群で大発生です。 誰が放蝶したのか、数年前からすっかり東京の里山に定着してしまいました。   m3 ご無沙汰をしています。 大発生ですか、ゴマダラとの住み分けはどうなんでしょう、、、。。 白化型といえば、この春ベニシジミの白化型がたくさん観察されました。 今年もよろしくお願いします。   masa m3さん、お久しぶりです。 蝶の季節になりましたね。 当地ではエノキをめぐってゴマダ...  
masa 信州諏訪湖畔の朝です。フナやワカサギを獲る伝統的な漁法がまだ残っています。   taketyh1040 こんばんは。 琵琶湖でも鮒の伝統的な漁法が紹介されていましたが 諏訪湖にもあるのですね。 高速のパーキングから眺めるのが多いのですが、 今度、降りて観ようかと思います。   GG こんばんは。 諏訪湖は一度くらいしか降りてませんが 早朝の凛とした空気感が伝わりますね   スカイハイ 午後2時の撮影ですか、早朝のような雰囲...  
大四手網
大四手網
EF24-70mm f/2.8L II USM
masa 町内の幼稚園で、バラが咲き始めました。   youzaki  今日は 幼稚園なら棘の無い木香薔薇ですかね・・・ 光を上手く使い良い描写ですね・・ 山野草でなく園芸種も写真が上手です。   masa 幼稚園といっても園児が遊ぶ園庭ではなく、建物を囲むように植えられていますので、立派なトゲ付きのバラです。 6月の最盛期には、それは見事な景観を創り出します。  
勉強中 こんにちは  庭石菖の背景に赤花夕化粧をポイントとして入れる、 流石お上手ですね。 masaさんの処は庭石菖が当方と比べ遅いようです。 当方はもう終わりかけています。   masa 町内の駐車場脇の草原です。 アカバナユウゲショウが一面に咲いて、その中に混じったニワゼキショウをやっと見つけました。  
森の妖精
森の妖精
180mm
masa 森に棲むシジミチョウの仲間、「アカシジミ」といいます。親指の爪くらいの大きさです。 卵で越冬し、早春に孵化すると幼虫はコナラやクヌギの新芽を食べて成長します。 4月には蛹になり5月に羽化しこのような美しい姿に。今年は例年より発生時期が早いようです。 ...  
商品