F.344
新緑の輝きは 今
と訴えているようでした
一耕人
仰ぎ見れば緑一色。
目にも心にも優しい空間ですね^^
シャドー
眩い新緑の世界。どこからか妖精たちの歌声が聞こえてきそうです。
hi-lite
F.344さん、こんばんは。
新緑、美しいですね。
癒されます。
森林浴に行きたくなりますね。
stone
なんて健康的で透明な緑なんだろう@@!
清々しい光に溢れています。
仰ぎ見れば
EF24-70mm f/2.8L USM
F.344
ブナの林は
どれも揃ってお行儀が良い感じ・・・
花鳥風月
ブナ林 上手に間引いて 炭焼いて
hi-lite
F.344さん、こんばんは。
緑が美しいブナの林ですね。
和のテイストを感じます。
写好
憧れのブナの林空気まで緑色、行ってみたいなぁ~。
いつも霧がかかってるんじゃないんですね(笑)
それとも撮影時間がこれでも遅いのでしょうか。
Kaz
ホントだ、写好さんの言うように空気も緑色。
この空気を吸ってると長生きできそうですね。
taketyh1040
ブナと云うだけで、空気が綺麗に感じますね〜。
大切にしたい...
一耕人
何かを訴えかけるような表情に惹かれました。
hi-lite
一耕人さん、こんにちは。
お猿さん目を細め、何を考え訴えているんでしょう。
写好
植物でも意思があるような研究報告がありますから動物でもあるのかな、
動物の表情撮りは一耕人さんのお得意分野ですね♪
タムロンの例のレンズと思いますが素晴らしい描写ですね。
ポートレートで使うとモデル...
F.344
ほのぼのと言っては失礼か・・・
仲が良いこと
美しきかな
花鳥風月
道端の 男女の機微を 語る石
GG
夫婦道祖神は集落の境とかで見かけますが、これは和みますね~
自分もかつてはこんな時代もあったかも知れません(笑)
F.344
花鳥風月さま
長野県ではよく見かけるようですが
仲が良いことすべてよしを
訴えているようでした
GG さま
石像作...
F.344
朝霧はゆっくり流れ
陽が昇った
感動の時は
鳥のさえずりとシャッター音だけだった・・・
hi-lite
F.344さん、こんばんは。
中央の白黒の世界の奥にオレンジ色、素敵です・・・
棚田の水面もほんのり染まっているんですね。
写好
前作は渋めでしたがこちらは元気があるような感じですね。
朝霧も赤く染まって素晴らしい情景ですね。
長野県にも棚田のメジャーがあったんですね。
裏街道
こんばんは。
やはり朝日が入るとグッと良くなりますね。
行ってみたいです。
GG
大分赤味を...
F.344
連休も終わったので
人も少ないかと思って行きましたが
三脚の林立でした・・・
hi-lite
F.344さん、こんばんは。
この時間帯に三脚の林立ですか@@
でも、それもうなずける光景です。
GG
元陽の棚田もそうでしたが空の光を反射して、棚田が雪を被ったように
白く見えるんですよね、徐々に陽が差してくるとホンノリ色づいて来る
朝霧が靡いていて実に幻想的です。
写好
またまたすごいところへ行ってきましたね♪
日の出前に...
一耕人
全国の支部から集まってくださった若者たちです。
一番手前が今回最年少。小学5年生の埼玉からお出で下さった坊やです。
hi-lite
一耕人さん、こんばんは。
おぉ~みんな飛んでますね。
グッドタイミングです。
一耕人
hi-liteさん おはようございます。
早々のコメントありがとうございます。
何回かこのパターンが続いておりましたので、タイミングを計ってガッツリ頂きました^^
写好
一糸乱れない演技をナイスキャッチですね♪
それもISO100なんですね、私...
GG
これは「浮遊祭り太鼓」ですね、...
A,HORI
鼻の下が長いのはオヤジですが、こちらさんは面白いサルでした。
北ボルネオの「サンダカン」郊外で撮影です。
GG
人間のスタイルにそっくりですね、驚きました。左の2頭のスタイルは
リラックスした時などよくやりますよね、右側の親の手なんか人間そのも
ですね、野生のテングザル初めて拝見しましたが間近に見られるもんですね。
裏街道
こんにちは。
顔が天狗さんですね~。
座る姿も人間と同じ様に見えなんとなく不気味でもあります。
一耕人
投稿時期を逸してしまいましたが敢えて投稿させてただきます。
だって、お気に入りなんですもん♪
桜堤をそぞろ歩くお姉さん。時々立ち止まりパシャり。優雅でしたね~
こんなオヤジに狙われるとも知らずに(爆
...
hi-lite
一耕人さん、おはようございます。
ハイキーな桜、素敵です。
後姿のお姉さんも素敵ですね♡
長野の春
EF24-70mm f/2.8L USM
F.344
旅ではありませんが
長野の自然を満喫してきました
花鳥風月
信州の 桜が残る 山の道
GG
今晩は、山も笑っているし藁葺きの家といい実にゆったりのんびり良い眺め
ですね~見ていて飽きません。
F.344
花鳥風月さま
コメントありがとうございます
桜も所々に咲き 木々も芽吹き
良い連休でした
GGさま 今晩は
長野でも俗に言う限界集落
でも日本の原風景・・・
た...
hi-lite
F.344さん、こんばんは。
最近、お目にかからないと思っていたら、桜の追っかけをなさっていたんですか!
お写真、朝の爽やかさを感じるとともに、桜の湖面への映り込みが大変美しいですね。
もちろん現物もですが・・・
stone
深遠幽玄静寂‥
深い緑に染まる桜たち素晴らしい。
水面に落とす桜花の陰、花の命を水に注ぎ込むようです。
F.344
桜の追っかけも最終
中綱湖のオオヤマザクラ
満開でした
桜の礼
EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
一耕人
帰省中、咳の止まらいない小生を気遣い、普段は台所などに立つことのない父が作ってくれたニンニクの蜂蜜煮込みであります。
少し喉も楽になった様なきがしました。
ありがとうね 親父!!
S9000
おおこれは慈愛のこもったものですね。
私も昨日今日、と帰省して親父、兄貴、兄嫁、
甥っ子の4人で農作業をしてきました。少しは
親父の手伝いになったかも。
一耕人
S9000さん おはようございます。
オヤジからの思...
若潮と明けの明星
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD A011
一耕人
月をブラしたくなくシャッタースピードを詰めたら金星の輝きが足らず、
中途半端な写真となってしまいました。
hi-lite
一耕人さん、こんばんは。
細月に明けの明星、素敵なコラボですね(・∀・)
写好
月はむつかしいですね。
プロ写真家で月は太陽と一緒ぐらい撮りにくいと言う人がいました。
もちろん満月のことだろうと思いますが、明るさは星の比じゃないですから...
GG
当日の仙台地方、月齢...
プゥ
現在、安曇野・松本ではどんどん田に水が引かれ、順々に田植えが行われています。
これは田植ではなくて、田を慣らしているところですが、また機会があったら田植え後の風景も撮ってみたいと思ってます。
背景の山は
蝶ヶ岳・常念岳・横通岳・燕岳・有明山・餓...
プゥ
しずめて は、「静めて」と「鎮めて」の掛...
一耕人
宮城県から山形県に抜けるR48号線。
ホテルggの直前の桜トンネルであります。
まっ後ろから轢かれたらそれはそれでいいかの写真であります^^;
4月はフォトコン担当者、二股かけてるサイトの詰めが重なり、キャノン掲示板はすっかりご無沙汰...
hi-lite
一耕人さん、こんばんは。
魚眼レンズ、面白いですね。
桜のトンネル、素敵...
桜トンネル
EF8-15mm f/4L FISHEYE USM
間もなく開花
EF180mm f/3.5L Macro USM
F.344
いつもの公園
バラの季節がやってきそうです
hi-lite
F.344さん、こんばんは。
もうすぐ薔薇の季節ですね。
また楽しみが増えます。
写好
雨上がりのバラのつぼみ、期待値大ですね。
何度撮っても納得の写真が撮れない被写体でもあります。
プゥ
安曇野市で、ぺんぺん草と菜の花のツートンを見つけました。
ハイキー気味・開放で撮影し、色温度をいじってぺんぺん草を一層白くしてみました。
シャープネスはゼロです。
ペン太
ん~~~
ファーストインプレッション、オムライスをイメージしました。
(勿論 晩御飯は違うものでしたが)
菜の花畑に押し寄せる、ぺんぺん草の波...
hi-lite
プゥさん、こん...
一耕人
ポールポジションゲット!!
って、もしかしてお題の趣旨と違ってましたでしょうか?
スライス=カツオのたたきのスライスしか頭に浮かんでまりませんでした^^;
バックは、今回の帰省で叔父から頂いてまいりました、秋田県湯沢市の「爛漫」の詰め合わせでございま~す♪
笑休
日本酒・・原酒、吟醸、本醸造・・いろいろ製造上の区分があるのですね。
ビール、発泡酒、焼酎の甲乙、奥が深い・・泡盛もありますし...
S9000
おは...
プゥ
一昨日投稿した、朝日村光輪寺の竹林に立つ枝垂れ桜、別ショットとなります。
松本・安曇平の桜たちがことごとく散り終える中、
この老桜は見事な枝ぶりで時々花を散らせつつもいまだに咲き誇っていました。
見上げれば、それはまるで季節を夏へと運ぶ激流のようだ、と思いました。
ペン太
主幹は、年月を重ねた存在感ありますが
とりまく桜の花と、竹林の葉の細やかさが印象的です。
既に葉桜...
笑休
hawai・・グアムに社員旅行でいったことがありますが
ハワイのほうが、よさそうですね・・住んでみたいです。
食事付きよりも、気ままに好きなものが食べれる、ほうが良いと思います。
F.344
旅写真掲示板には
初めて投稿させて頂きます
コメントを頂ければ嬉しいです
宜しくお願い致します
この春 ハワイに食事なしの安旅行をした時の夕景です...
F.344
山野草 3つ目・・・
小さく 小さくて
教えてもらわなければとても見つけれません
花丈12センチくらいで
名のように二葉になっていました 花の色は地味ですが
hi-lite
F.344さん、こんばんは。
野性の蘭、色々あるんですね。
小さくて可愛い花が魅力的ですね。
F.344
hi-liteさま 今晩は
地味な花に早速のコメントありがとうございます
もうちょっと絞って花全体が分かりやすくすればと反...
NT2011
素晴らしいですね!
構図もバッチリですね!
プゥ
松本市・弘法山の写真はこれで最後にしようかな、と思います。
実は一連の撮影の後お仕事に呼ばれてしまい(笑)、大急ぎで山を...
F.344
丁度着いた時は逆光の中で輝いていました
いざ撮るとなると手強い相手に・・・
妥協の産物ですが1枚投稿します
hi-lite
F.344さん、こんばんは。
ピンクの花が綺麗ですね(・∀・)
花弁が逆光に輝いて。。。
太陽の光芒もいい感じです。
写好
そうそう、難しいんですよね。
マクロレンズでアップ撮りの方がよほどやりやすいです。
でもシルエットにならないところは流石ですね♪
F.344
masaさま
「イチヨウラン」
横からのごく自然なのを投稿します
できれば根元まで撮れれば良かったのですが
ここまでです
右側のピンクのボケは「ショウジョウバカマ」です
masa
F.344 さん
リクエストに応えて頂いて、ありがとうございます。
魅力的な佇まいですね。ますます会ってみたくなりました。
F.344
masaさま
ご期待に沿えませんが・・・
葉っぱの部分を入れると良いと思いますが
薮のようなボサボサ...
一葉蘭 Ⅱ
EF180mm f/3.5L Macro USM
竹林の蒼翁
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD A011
プゥ
東筑摩郡朝日村「光輪寺」の枝垂れ老桜。
背後に竹林を従えているのが特徴です。
今朝、頑張って3時半起きして撮影に行ってきました。
朝日村は松本・安曇野と比べると桜の開花が遅く、こ...
hi-lite
プゥさん、こんばんは。
濃いピンクが綺麗な枝垂桜で...
F.344
昨年は撮れなかったイチヨウランが撮れました
ちょっと正面から撮ってしまって面白くないですが・・・
hi-lite
F.344さん、こんばんは。
イチヨウランというのですか、初めて知りました。
可愛い花ですねぇ。
写好
山野草、世俗の桜や藤とは一線を画す別次元の世界ですね。
この境地にはまだたどり着けません(笑)
stone
スリムな容姿、渋い萌黄色な装いに淡く緑染まる白な花びら
ランの静謐感十分な美しさですね。
イチヨウラン好きになりました。
一葉蘭
EF180mm f/3.5L Macro USM
南の島へ。
EF24-70mm f/2.8L II USM
A,HORI
北ボルネオ(マレーシア)の<サピ島>で。
GG
A,HORIさん、はじめまして。
旅好きの掲示板が↓に用意されてますので是非お越しください。
http://photoxp.jp/travel
A,HORI
GGさん、情報ありがとうございます。
F.344
今日は奥三河へ・・・
目指した山野草が多く撮れたことに感謝
の一日になりました
hi-lite
F.344さん、こんばんは。
緑をバックに白い花が美しいです(・∀・)
山野草の季節になりましたね。
180mmマクロいいですね。
時々長いマクロが欲しくなる場面があります。
写好
今度は奥三河ですか、愛車の走行距離も相当でしょうね。
風が強かったのでしょうか、珍しくISO500、でも余裕の常用範囲ですね。
収穫が...
プゥ
そのうち投稿しようと思っていた写真ですが、しないままいつの間にか半月も経っていました。
もう季節外れだよね、と思っていたのですが、昨日もまだいたる所で咲いていました。
朝、わさび農場のほとりにて。
hi-lite
プゥさん、こんばんは。
水仙の花って長持ちしますよね~
お写真、水仙が向こう向いているのがちょっと残念ですね。
(意図どおりだったら申し訳ございません)
Ekio
プゥさん、こんばんは。...
F.344
数日前から咲いていますが
選んで撮ってみました
hi-lite
F.344さん、こんにちは。
スズラン、可愛いですね。
明るい背景に白い花がいい感じです。
我家のスズランは、まだまだのようです。
写好
構図が素晴らしいですね。
厳しい体勢で撮られたと思いますが花全体にピントを合わせる絞り値も
お手本にしたいです。
裏街道
こんばんは。
薄緑の背景に主役が浮いて見えますね。
経て構図のバランスにも好感がもてます。
stone
すばらしく精細精緻な写り、感動しました。
可愛らしい白い...
庭のスズラン
EF180mm f/3.5L Macro USM +1.4x III
プゥ
この茅葺屋根の家は仕事中に見つけ(移動中はもっぱらロケーション探しのことばかり考えてます)、休みになったら撮りに行こうと思っていました。...
A,HORI
今年初め、北ボルネオを一ヶ月間歩いてきました。こちらさんは、カササギサイチョウですね。
一耕人
>北ボルネオを一ヶ月間歩いてきました
どっひゃ~ 凄いことやってますね~
なんかお顔が凄いような感じですね^^
stone
これがボルネオの空!
感激しました。
カササギサイチョウさんって頭が重そうですね^^
A,HORI
一耕人さん、stoneさん、コメントありがとうございます。ボルネオは、動植物の宝庫でした。サイチョウはクチバシに特徴...
一耕人
吹き上げる噴騰に飛び込んでの命がけのショットであります^^;
秋田県湯沢市小安温泉にて
F.344
湯沢市小安温泉でまったりですか
良いですね
温泉には行っているのですが
最近硫黄の臭う白濁湯に縁がないです
笑休
奥様つれて、温泉・家族サービスですね
次の機材は、何をゲットする予定ですか?
hi-lite
一耕人さん、こんばんは。
温泉ですか、いいですねぇ。
最近温泉行ってません(´・ω・`)
F.344
ペリー来航時に
植えられたとされる桜
満開でした
hi-lite
F.344さん、こんにちは。
見事な枝垂桜ですね。
青い空に白い雲をバックに、気持ちのいいお写真です。
一耕人
こちらも見事ですね!!
次から次へと素晴らしいお写真が登場しますね^^
F.344
コメントありがとうございます
hi-liteさま
や...
一耕人
皆さん ご苦労様です。
4月のフォトコンは楽しんでいただけましたでしょうか。
さて、その4月ももう終わりに近づいてまいりました。
次なる5月の担当をしていただける方をここで募集したいと思います。
我こそはと...
mukaitak
名残の桜が奇麗です。三人の娘さん達の横一線に並んだ様子が
桜の列と良い対照となっていますね。
プゥ
先週末の弘法山です。
この時は満開でしたが、今日あらためて遠くから見てみると、頂上のごく一部を残し散っていました。
それでも「がく」が残っているからなんでしょうね、淡くピンク色がかって見えました。
頂上...
プゥ
すみません、コメントで分かりにくいですが、この撮影のときは満開だった、というこです。
masa
ここ...
春陽を浴びて
EF180mm f/3.5L Macro USM +1.4x III
なべさん
綿帽子の真ん中付近、抜群の解像度で気持ちがよいですね。
それでいて全体にバランスよく配置されたふんわり感が美しいです^^
F.344
近場のいつもの公園で・・・
雨が降ってから数日経って
花後の綿帽子が目立ちました
hi-lite
F.344さん、こんばんは。
綿毛の一本一本までクッキリですね。
背景の黄色はタンポポの花でしょうか?鮮やかでいいですね。
stone
これはいいですねー。
新緑と黄色が染み込んだような綿帽子、とても美しい存在感...
F.344
グループで花見に
丁度満開でした
見てグループ写真撮ったら次へ・・・
証拠写真ですが・・・
hi-lite
F.344さん、こんばんは。
画面いっぱいのエドヒガンザクラ、美しいですね。
グループでの行動は、制約があって・・・ですね。
F.344
hi-liteさま 今晩は
ここは田に水が張ってなくて残念です
観光の方は平日でも多くいました
写好
一本桜の代表を次々にゲットですね♪
私も24日に伊那桜を撮...
F.344
満開の「黒船桜」はお墓とともにでした
ちょうど先祖のお参りに・・・
付き添いの方にお年を尋ねたら 90歳とのこと
木曽地方独特の「ねこ」の暖房着を着けた元気なおばあさんでした
GG
低ISOと絞り込み効果で石の質感が凄いですね、ねこ暖の色とのコントラストも優しいです。いいタイミングでしたね
F.344
GGさま 今晩は
23日はグループで阿智村まで・・・
「駒つなぎの桜」・「黒...
F.344
若葉の萌えーは今だけ・・・
これが最後です
お付き合いありがとうございました
hi-lite
F.344さん、こんにちは。
暗い背景に緑が鮮やかですね。
癒されます。
decoy
何の若葉ですかね?(^_^ゞ
背景のグラデーションが綺麗です!
F.344
コメントありがとうございます
hi-liteさま
今しか撮れない若葉と新芽
色々と絞りを変え...
プゥ
これも松本市の弘法山の風景です。
快晴であればこの左側に北アルプスが一望できます。この日は天気は良かったんですけど、残念、春霞が濃くて見えませんでした。
今回、弘法山の写真に「Happy」と統一のタイトルを付けていますが、深い意味はありません。
なんと...
im
>プゥさん
こんにちは。桜が満開ですね、人の情景が伝わります。素敵なお写真ですね。
mukaitak
広角効果で女性の立ち姿が際立って花見気分が
盛り上がります。
一耕人
萌え~ 戦争勃発でしょうか。
県南部にも拘らず山間部の七ヶ宿町は未だ蕾のままでありました。
hi-lite
一耕人さん、こんばんは。
鯉のぼりをバックに、桜の花一輪美しいですね。
山間部にも遅い春が到来でしょうか。
シャドー
これから楽しめるなんていいじゃないですか。^^v
こちらは もう終わり。・・・シュン太郎です。
桜と鯉のぼり。盛大に咲いた桜とのコラボも待ってますぅ。v
萌え~ Ⅱ
EF24-105mm f/4L IS USM
F.344
いつもの公園で・・・
色付き 虫あり の
萌えーです
hi-lite
F.344さん、こんばんは。
赤い葉っぱが印象的です。
背景の緑に合いますね。
一耕人
>色付き 虫あり
いやいや 秋葉原辺りではキズものに萌えっと来る方々もおられるご様子。
何方かアキバ在住の方お出ででありませんか~(爆
F.344
コメントありがとうございます
hi-liteさま
青葉が目立つ中に
ひと際赤...
ツグミちゃん春を眺む
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD A011
hi-lite
一耕人さん、こんばんは。
暗い背景に、スポットライトを浴びたような新芽が素敵ですね。
一耕人
春の到来を告げているようです。
F.344
萌え~
一瞬自分のかと思ってしまいました
背景を暗くしめて存在感 バッチリですね
写好
なんだか「萌え」の大会になりそうですね(笑)
仙台はまだ桜がいけるのではないでしょうか。
Nikon爺
まさか、、開くまで見つめてはいないと思いますが・・・
春到来ですね!!
F.344
いつもの公園
先日芽が出かかっていたので
行ってきました
写好
新芽は「希望の明日」っていう感じがしていいですね♪
hi-lite
F.344さん、こんばんは。
何の芽でしょう、萌芽、新緑の季節到来ですね(・∀・)
GG
芽吹きの候ですね、渓谷も新芽がとても綺麗でした
一耕人
すみません。
似たようなのを撮っていたなと思い、被せてしまいました。
萌え-・・・
EF180mm f/3.5L Macro USM
もの思い・春想い
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD A011
hi-lite
プゥさん、こんばんは。
150-600、やはり重いのですか。
この前ボケ、いいですねぇ。
背景の桜も、とても素敵です。