キヤノン EOS 5D Mark III 作例

EOS 5D Mark III

2012年3月22日発売

EOS 5D Mark IIIの仕様

新しい生活
新しい生活
24-70mm
ミノコバイモ
ミノコバイモ
EF180mm f/3.5L Macro USM
写好 鮮明さと柔らかさが両立してて素晴らしい表現ですね。 植物は分からずついてけませんが(笑)写真として完成されてますね♪   F.344 写好さま コメントありがとうございます 山で自生しているのは背景を気にしておれませんが 庭の彩を工夫してみました   シャドー 雨の後でしょうか。?シットリ感がとてもいい感じです。見ているだけで マイナスイオンを浴びているように感じます。 ヤッパ雨の日もいいもんですね。   F.344 シャドーさま コメントありがとうございます 雨でしたが...  
一耕人 stoneさん おはようございます。 他の子たちは、まだ2,3輪開いている程度でありました。 咲き始めたら、今度は枝垂れの下に潜り込んでみたいと思っております。 ...   写好 拡大してみると少し咲いてるようですね。 次はなんとか上から撮って欲しいです(笑)  
まだこれから♪
まだこれから♪
EF8-15mm f/4L FISHEYE USM
【はるの予感】増税
【はるの予感】増税
EF100mm f/2.8L Macro IS USM
一耕人 花鳥風月さん おはようございます。 大丈夫ですよ。 小生は、昭和天皇崩御の翌日から止めておりますので、もう肺も大分綺麗になっているのではないかと思います。 理由は、家内が副流煙をずっと我慢していたと知ったからであります。 決して右左の理由からではありませんので、誤解なきよう願います。   笑休 煙草の煙、吸ってる本人は、わかりませんが、迷惑ですね。 終日会議で、吸いたい放題で、夕方は意識がもうろうとしてました。 缶ピーはうまいです。  
花鳥風月 義母様は 何より嬉しい 婿殿からの ホワイトデー   一耕人 花鳥風月さん こんにちは 小生からのホワイトデーは、コンデジでありました。 21日に訪ねた時にチラッと中を覗いて 「お母さん 写真撮ってないでしょう~...   なお なるほど、そうか! ...  
ホワイトデー
ホワイトデー
EF100mm f/2.8L Macro IS USM
帰還
帰還
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD A011
プゥ 夕方近く、遠くのエサ場から帰ってきた白鳥達。 おのおの着水態勢に入り、池の上空を旋回する。   mukaitak 素晴らしすぎて言葉が出ません。 4羽の白鳥の位置が絶妙で雲の大きさや 空の広さをうまく表現されていると思います。   MacもG3 逆光でシルエットでも白鳥の姿が鮮明ですね。 透けた羽先がとてもリアルです。 白鳥の飛翔を観察すると、あの大き...   Ekio ...  
MacもG3 常念岳はまさに安曇野の象徴ですね。 ピラミダルな美しい三角形と眼前に迫り来るような山容は 男性的とも女性的ともとれるような印象です。 その前を白鳥が飛ぶんだからこれ以上の美しさはないかも。  
ホワイト・スクランブル
ホワイト・スクランブル
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD A011
沖を眺めながら
沖を眺めながら
EF24-70mm f/2.8L USM
F.344 インストラクターから入念なレクチャー受けて・・・ の感じでした  
F.344 日頃の練習の成果 晴れて大舞台で皆さんに披露   一耕人 元気一杯。若さが溢れ出ているようですね。 こんな時代に戻れるのなら戻りたいものです。   写好 なんという高さ、怪我はないのでしょうか。 見るだけで足が竦みます。 若さはいいですね、ピークって感じですね♪   F.344 コメントありがとうございます 一耕人さ...  
一斉にジャンプ
一斉にジャンプ
EF24-70mm f/2.8L USM
挨拶の光景
挨拶の光景
24-70mm
プゥ 熊野灘の朝陽を...  
調布のみ 山を背景に美しい飛翔姿、ほれぼれしますね~。 黒い粒々は何?と思いきやそういうことだったのですね~。   プゥ 優雅な白鳥らしからぬ、ちょっとアレなシーンです。 ファインダーでこの2羽の行方を追いかけていると、 片方のお尻からパラパラ・・・と。 思わず、「ワッ。」と声が出てしまいました。 ...  
good 「luck」!?
good 「luck」!?
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD A011
ウインドー
ウインドー
EF24-70mm f/2.8L USM
F.344 買わずに 見るだけー です   花鳥風月 春だね ミニのワンピース どうかマスクは なしにして   taketyh1040 ウインドーへ目が行きません。(^_^;)   F.344 コメントありがとうございます 花鳥風月さま 花粉症対策等でマスク着用多くなりましたが シックリは無いようですね taketyh1040さま 色々な ウインドーを覗いていましたが 目に入って...   一耕人 taketyh1040さんに賛同 場所は表参道でしょうか(爆   写好 美人は姿勢からでしょうか。 F.344さんも春の目覚めです...  
神々の住まう海
神々の住まう海
EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
乗船
乗船
EF24-70mm f/2.8L USM
F.344 朝一番でホエールウォッチング? こちらは見送るのみです   花鳥風月 ヒルトンホテルか プライベート桟橋か アメリカ人 人生楽しむ   F.344  花鳥風月さま 今晩は コメントありがとうございます 全てが違いすぎます 人生 いろいろ・・・  
一耕人 本日の夕焼けです。 カメラを取りに戻ったほんの僅かの間に太陽は雲に隠れてしまいました。 コントラスト強めに調整。   F.344 東北地方を低気圧 前線が通過するとの予報が出ていたと思いますが 夕焼けが見えてよかったですね 私は日没の時間 西の空がいつも気になってしまいます   一耕人 F.344さん おはようございます。 はい、昨日は日中は小雨の降る一日でした。 その中で、...  
夕焼け雲
夕焼け雲
EF70-200mm f/2.8L IS USM
ビーチでは・・・
ビーチでは・・・
EF24-70mm f/2.8L USM
F.344 望遠レンズ持っていないので 近い所の被写体で・・・   一耕人 ゴクッ 小生のような未成年者には刺激が強すぎます^^   F.344 一耕人さま >小生のような未成年者には刺激が強すぎます^^ 失礼しました  
一耕人 現像ソフトで感度を持ち上げております。 羽が妙に作り物っぽいのが気にかかります。   Kaz 高感度でAPS-Cで焦点距離を稼いで撮るには格好のモデルさん? なあんて、煽っちゃいけないよね。 当分は買いたい病を押さえるために奥さんの尻に敷かれてなさい。(笑)   stone 気持ち良さそうに周りを眺めていますね。 とても穏やかな表情。 ふんわりした描写が好きです。ちょっとノイズ除去がキツイのかもしれませんけれど。  
とんびちゃん
とんびちゃん
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD A011
早朝の花
早朝の花
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD A011
プゥ 朝焼けが始まる前の早朝。 戯れる白鳥を、テレ端・スローシャッター・手持ちで撮ってみました。 横方向のみトリミングしてあります。   Ekio プゥさん、こんばんは。 600mmだからこそ撮れるお写真なのでしょうね。 白鳥の頭が蕊で、無数の翼が白い花びらでしょうか。 幻想的なお写真です。   ガル プゥさん おはよう御座います。 スローシャッターで切り撮った躍動感あふれる画像に、小生の心が躍りだしました。   Booth-K 何だろう、この躍動感、...  
F.344 湾中央部を・・・ 手前のサンゴ礁まで人が来ていますが 入れるべきかそれとも・・・   写好 深いコバルトブルーが鮮やかに表現されてますね。きれいです♪ 中途半端が一番いけないのではないでしょうか。 写真誌などでプロが使う言葉の受け売りですけど・・・   F.344 写好さま コメントありがとうございます もう少し強い陽があったら最高でしたが・・・ 自然が相手で仕方ないですね  
ハナウマベイ Ⅱ
ハナウマベイ Ⅱ
EF24-70mm f/2.8L USM
帰り道
帰り道
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD A011
プゥ この季節、白鳥達は午前中に池を飛び立ち、そのうちの幾群かはシベリアに帰って行きます。 それでも夕方には大半の群が池に戻ってくるのですが、こんな日を繰...   スカイハイ☆Πελοπόννησος(旧バリオUK) ドラマチ...  
F.344 初体験の市バス乗り 不安を少し抱きながら現地まで1時間弱 俯瞰の湾は予想通り良い所でした   一耕人 ご自身で移動でしょうか。 日本語すら覚束ない小生には無理でございます~(爆 秋田弁はペラペラなんですが・・・ 美しい光景ですね。 ビーチにも沢山の方々がおられるんですね^^   イオスビギナー F.344さん こんばんは ハワイですか~羨ましいです。 実は私、ア...  
ハナウマベイ
ハナウマベイ
EF24-70mm f/2.8L USM
これ美味しくない (`ヘ´) プンプン。
これ美味しくない (`ヘ´) プンプン。
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD A011
ガル 一耕人さん おはよう御座います。 愛くるしい表情とポーズにホッとしています。   一耕人 何やら風景板さんが実験台に使われておられるそうな。 少々使い心地を試させてください。 お時間があれば拡大してご覧ください。 プゥさん 被っちゃいやいや~ん♪   花鳥風月 チンパンジー 小さい頃から 髭と皺   Nozawa 一耕人さん、お早うございます。  お猿さんのしぐさが何ともいえない可愛らしいですね。 心温まるシーンです。  
プゥ 一杯200円の「白鳥のエサ」(単なる米ですが。)をねだって買ってもらい、使い果たすのを惜しむかのように、少しずつ慎重に撒く少年。 一日のフライトを終えて池に戻ってきた水鳥達が集う、西日のひと時。   ガル プゥさん おはよう御座います 。 見ている小生は完璧なまでに癒されました。   Nozawa プゥさん、お早うございます。  白鳥に一生懸命餌さをまいている子供さんの姿と其れに群がる白鳥の姿に癒されます。  
少年と西日と瞳たちと
少年と西日と瞳たちと
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD A011
西方を望む
西方を望む
EF24-70mm f/2.8L USM
F.344 写好さま 今回は街の花も多く春が進んだ状況で その分 雲が多く夕景は外れ でした・・・   F.344 一日の終わり 西方は少しだけ焼けてくれた   写好 ハワイかぁ、いいなぁ・・羨ましいです♪ ドラマチックな夕景ばかり見てるけど、柔らかな夕景もあるんですね(笑)   一耕人 こんばんは 先日のクルージングからこちらですか。 羨ましい限りであります。 小生なぞは、海を渡ったのは北海道だけ。 西も京都、大阪までという有り...  
一耕人 だめだめ。 そんなものお口に入れてはいけませぬ。 見物客の落としたゴミが風で飛びこんだものでしょうか。 拡大してご覧ください。   なお あらら…だめだめ。食べれませんよ! 人間のモラルが問われる1枚です(>_<)    F.344 良いレンズゲットですか 動物園通いが多くなりそう? 楽しみですね   写好 拡大しました。 手の指紋まで判別できそうですね。 幼子はどんな生き物でも可愛いですね♪  
これ美味しくない (`ヘ´) プンプン。
これ美味しくない (`ヘ´) プンプン。
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD A011
天使の羽から零れ落ちたもの
天使の羽から零れ落ちたもの
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD A011
ガル プゥさん おはよう御座います。 流れた画像・・・素人の私にいろいろなものを提起してくれます。 ありがとう御座います。   プゥ 150-600、テレ端...  
F.344 残念ながら水平線に落日とはなりませんが 良い色の空だけは楽しめました   一耕人 いや~ これだけの夕焼けを拝ませて頂ければ十分でございます。 シルエットに幸せの色を感じます。   makoto いい感じのムードと空の焼け具合が素晴らしいです。   写好 これは船上からの撮影でしょうか、 行動範囲の広いF.344さんならありそうですね♪ 綺麗な夕景、海風までを感じてしまうお写真です。   なお 美しい空ですね。海外でしょうか。 ゆったりとした幸せな時間を感じますね。  
サンセットクルージング
サンセットクルージング
EF24-70mm f/2.8L USM
ヒップ?
ヒップ?
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD A011
一耕人 朝からお目汚し、ご容赦ください。   シャドー (^^)(^^)v   なお ぞうさんのおしりっっ!(*≧∀≦*) …600mmですかぁ。なんでしょね?   F.344 何のお尻??? このリアルな感じ レンズを通してでないと通常は見逃してしまいますが・・・   一耕人 ...  
プゥ だいぶ古くなってきた尾鷲・熊野灘の写真、出来れば...  
Young Man
Young Man
24-70mm
【はるの予感】
【はるの予感】
EF70-200mm f/2.8L IS USM
凡打 一日も早い復興を祈るばかりです。   笑休 花鳥風月さんの句・・深いですね。 頑張ろう東北・・・頑張るのは、被災地以外の人達ではないでしょうか。 復興増税の企業負担が早期終了して、アベノミクスで賃上げ・・ トヨタのベア、2700円・・・なんじゃ、それは(弩) 震災の日の朝、さわやかな写真を見せていただきました。   一耕人 タイトル忘れました。 【はるの予感】あるや あらずや であります。   花鳥風月 悲しみは 終わらない 終わってたまるか 春が来る   一耕人 一日早い慰霊祭...  
Nozawa プゥさん、お早うございます。  美しい白鳥の躍動感ある着水シーンですね。 このクラスの望遠レンズは高くてなかなか手が出無いのが実情ですね。  
descent
descent
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD A011
【はるの予感】動物園デート
【はるの予感】動物園デート
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD A011
一耕人 赤いバラさん おはようございます。 小生の撮影している姿は、とても他人様には見せられないんですぅ 先日もバズーガを持って、三脚を肩に掛けて目を血走らせて広瀬川河畔を流しておりましたところ、行きつけの喫茶店の常連...   一耕人 まさか600mmで盗撮されているとは思わないでしょうね(爆 真っ白なコートがお似合いの素敵なお嬢...  
一耕人 思案中であります。   makoto まさにタイトル通りの表情ですね! 見事なタイミングです。   一耕人 makotoさん 早々のコメントありがとうございます。 この間、3,4枚連射をかけた内の一枚であります。 結構、反応の良いレンズであります。  
登るべきか 降りるべきか
登るべきか 降りるべきか
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD A011
待ちわびし背中
待ちわびし背中
EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
プゥ 一昨日投稿した、「広津・冬空の彼方」のポイントで右を向くと、 ...  
一耕人 先の「日課」のお父さんにありがたいお話しを沢山頂いた結果、 小さな島半周でタイムアップ。直前のカットであります。 撮影中も小生の出生地の方言を話す方と出会ったものですからここでも長話。 撮影に出かけたのか、ダーツの旅に出たのか訳のわからない撮影行でありました(爆   stone 小さく入り組んだ海岸線なんですねー 静かな海、耳に心地よく潮騒が聴こえてくるようです。 キラキラの海もいいけれ...   GG 聞く所に寄...  
白山島景
白山島景
EF24-105mm f/4L IS USM
どんと行け!
どんと行け!
EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
Nozawa プゥさん、お早うございます。  男たちのかけ声が聞こえてきそうな画像です。   プゥ 尾鷲のヤーヤ祭りにて。 激しいもみ合いに備えて荒ぶる漁師たちを、提灯を手にした男性たちが先導します。 先導、いや、制止というべきでしょうか。 やがて相手方の...   MacもG3 ...  
プゥ 北アルプスのうち、爺ヶ岳と鹿島槍ヶ岳がお雛様のように並んで見える、池田町広津のこの場所は、四季を問わず足しげく通っています。 凄い雪の量でしたが、この先(手前側)に暮らす、2軒2名のお年寄りのために、道路は雪かきがされていました。 上にかぶさっている樹は辛夷で、...   スカイハイ☆Πελοπόννησος(旧バリオUK) またまた大樹が魅力的ですね。 雪がまた、これくらい積もると絵にな...  
微笑み
微笑み
EF70-200mm f/2.8L IS II USM
我夢 カトレアは難しいのでいいとこ撮りで・・・・(*^_^*) いつもの如くEF25入れています^^   Kaz おお、ムチャ綺麗です。 どうやったらこんな色を引き出せるのでしょうか。 バッサリと思い切りのいい切り取りも良いし。 スナップカメラマンにはこんな度胸は無いです。   我夢 Kazさん♪ コメント有難うございます ちょっと現像時にスパイスきかせ仕上げてみました^^ 難しい花はやはり大胆に切り取る...  
我夢 やはり睡蓮は映り込みですね^^   GG 光の使い方も絶妙ですね~真似の出来ない領域です。   花鳥風月 睡蓮に 明かりがともった 瑠璃色の   裏街道 こんばんは。 思い切ったマイナス補正が効いていますね~。、とてもいい感じです。   makoto うーん 惹かれますー   stone 芯から光が零れてますね! 素敵な光。  
静寂
静寂
EF70-200mm f/2.8L IS II USM
碧壁
碧壁
EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
プゥ ハッキリとは覚えていませんが、確か、「日本唯一の飛び地」と言われる和歌山県の、東...  
一耕人 我家のお雛さまは本日も残業であります。 早く帰ってこないと、全部酒の肴にしちゃいますよ~   花鳥風月 働き者 出来た嫁様 お雛様   笑休 桜餅とか・・ないんですか? 東北の桜餅は、ピンク色にもち米が染めてなかったと思いますが? 中国地方はピンク色です、桜餅は。 ひなあられ、ビールのつまみでも、あいそうです。  
一耕人 全国の0歳から200歳までの女の子の皆さんお健やかに^^ ノスタルジック調に仕上げてあります。   花鳥風月 本日は まず奥様に 恩返し   笑休 花鳥風月さんに一票です。   一耕人 花鳥風月さん 笑休さん それはこれから投稿する写真を見てから言って頂きたいものですねエッヘン!   赤いバラ 一耕人さん こんばんはー^ とても可愛い おひなさんですね。 一票です。   一耕人 赤いバラさん こんばんは こちらはあるお酒屋さんの委託販売品であります。 ノンアル...  
プゥ 明日はひな祭り、ということで今日は松本との街中を歩きつつそれっぽい光景を探したのですが、意外と見つかりませんでした。 かの、三味線喫茶「芸遊館」からはひな祭りの曲が聞こえてきましたが。 少々無理やりですが、先月大雪が降った後に撮影した、池田町の双体道祖神を投稿...   Nozawa プゥさん、今日は。  大雪の中、道祖神さんの屋根に冠った積雪が良い感じを出しています。 周りの積雪も良い感...  
ひな祭り
ひな祭り
24-70mm
【はるの予感】花屋の店先
【はるの予感】花屋の店先
EF100mm f/2.8L Macro IS USM
一耕人 まだコートを着て歩みを急ぐ人々を前に、 お花屋さんの店先にはもう春がやってきておりました。   花鳥風月 花買って 家に飾ろう ひな祭り   笑休 花を買う・・・ちょっと見栄えのよいものは いくら?って聞くと(@@)(@@)(@@) 目が飛び出ます。 そういえば・・・最近、夢に30年前に付き合ってた娘っこが よくでてきます・・・これは、なんの深層心理なんだ...  
プゥ 尾鷲市九鬼浦は、戦国時代、織田信長の配下で海の戦を司った、「九鬼水軍」の発祥の地であると言われています。 瀬戸内海の覇者・毛利水軍と死闘を繰り広げ、関ヶ原での敗戦をかいくぐって江戸時...   MacもG3 −補正で浮かび上がる背中の青い篭...  
結果オーライ?
結果オーライ?
EF16-35mm f/2.8L II USM
一耕人 皆さんの期待を大きく裏切り¥780なりの修理でありました。 スイッチング基盤の異...  
taketyh1040 こんにちは。 娘の夫も、全く同じことを言ってきました。 仕方なしに買い換えたようでしたが、 季節でも関係があるのでしょうか? (^_^;)  
クラッシュ
クラッシュ
EF16-35mm f/2.8L II USM
北帰行始まる
北帰行始まる
EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
プゥ 安曇野市から見える爺ヶ岳と鹿島槍ヶ岳の並び。 やがて雪解けの春が来れば、鹿島槍の山肌に鶴や獅子の雪形が現れて、山麓の人々に田植え時を知らせきます。 何代も、何百年も続く大自然との語らいです。   MacもG3 白鳥はいつごろからやって来ているのでしょうね? すっかり冬の風物詩として定着した感じです。 アルプスバックの飛翔姿、こんな贅沢な光景はないですよ。   Nozawa プゥさん、お早うございます。  アルプスの美しく雪を頂いたお山を背景に、北帰行の雄飛が美しいです。  
一耕人 羽黒山山門から五重塔までの道のりのある滝であります。 五重塔にも負けない厳かな雰囲気が漂っております。 こんな大きなNDなぞ持っておりませんので、ここまで絞っての撮影であります。 かなり怪しげな画像ではありますが、ご容赦ください。   花鳥風月 須賀の滝 月山の水 ここに落つる   taketyh1040 冬の滝、厳しさが伝わってきますね〜。 雪が一段と迫力を出していますね。   GG ...  
須賀の滝
須賀の滝
EF16-35mm f/2.8L II USM
玉石社
玉石社
24-70mm
商品