キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。
1 Kaz 2007/7/29 02:39 いくら縄張りを侵されたからって、こんな小さな鳥が隼に襲い掛かるなんて。白木みのる対アンドレ・ザ・ジャイアンツみたいなもんか。(^^;
いくら縄張りを侵されたからって、こんな小さな鳥が隼に襲い掛かるなんて。白木みのる対アンドレ・ザ・ジャイアンツみたいなもんか。(^^;
2 ブンブン 2007/7/29 06:09 縄張りを守る為に小さな鳥が大きな鳥に立ち向かっているのは、たまに見ますね。Kazさんもいろいろな被写体を撮られますね^^
縄張りを守る為に小さな鳥が大きな鳥に立ち向かっているのは、たまに見ますね。Kazさんもいろいろな被写体を撮られますね^^
3 ひでぶ 2007/7/29 07:06 300mmで追っかけ撮り、流石です。隼が口を開け「わかったからやめて!」と叫んでいるように見えます。大きなトンビが2羽のカラスに攻撃されてるのを見たことがあります。強い意志が体格差を吹き飛ばすのですね。
300mmで追っかけ撮り、流石です。隼が口を開け「わかったからやめて!」と叫んでいるように見えます。大きなトンビが2羽のカラスに攻撃されてるのを見たことがあります。強い意志が体格差を吹き飛ばすのですね。
4 stone 2007/7/29 14:09 凄いなぁ!ファインダーに収まりますかこのシーン。空の高さ、隼の表情がいいなぁ、(^^!
凄いなぁ!ファインダーに収まりますかこのシーン。空の高さ、隼の表情がいいなぁ、(^^!
5 Kaz 2007/7/30 00:14 ブンブンさん、>小さな鳥が大きな鳥に立ち向かって右の小さな方の鳥、カラスにも襲い掛かってるのを見ましたが、いったいなんて鳥なんだろ。いじめキャラだな。>いろいろな被写体をええ、節操がないものですから。(^^;;;ひでぶさん、追っかけてファインダーの中心に来なかったので、これも右と下を1/3ほどトリミングしました。もっとうまく撮りたいよー。stoneさん、>ファインダーに収まりますかこのシーン。収まりましたが、ずれてました。(爆)隼の表情までは、撮ってるときは見えませんでしたが、確かに良い味出してくれてます。我が家のペットにしよう。(^^)
ブンブンさん、>小さな鳥が大きな鳥に立ち向かって右の小さな方の鳥、カラスにも襲い掛かってるのを見ましたが、いったいなんて鳥なんだろ。いじめキャラだな。>いろいろな被写体をええ、節操がないものですから。(^^;;;ひでぶさん、追っかけてファインダーの中心に来なかったので、これも右と下を1/3ほどトリミングしました。もっとうまく撮りたいよー。stoneさん、>ファインダーに収まりますかこのシーン。収まりましたが、ずれてました。(爆)隼の表情までは、撮ってるときは見えませんでしたが、確かに良い味出してくれてます。我が家のペットにしよう。(^^)
1 Kaz 2007/7/29 02:05 久々に上空を飛んでた、我が家の守護神です。(^^)数年前には、デッキまで御降臨あそばされて、数メートルの距離で撮れたんですが、その写真はS社のデジカメだったからここに投稿できないよー。(^^;写真は偏ってたんで、トリミングしてます。
久々に上空を飛んでた、我が家の守護神です。(^^)数年前には、デッキまで御降臨あそばされて、数メートルの距離で撮れたんですが、その写真はS社のデジカメだったからここに投稿できないよー。(^^;写真は偏ってたんで、トリミングしてます。
2 森 2007/7/29 09:37 翅が透けてきれいですね。悠々とした姿はまさに猛禽類ですね。隼はゆくとは又、よくご存知ですね。レガシーになりましたね。
翅が透けてきれいですね。悠々とした姿はまさに猛禽類ですね。隼はゆくとは又、よくご存知ですね。レガシーになりましたね。
3 stone 2007/7/29 13:41 猛禽類いいなぁ、家の近くにくるの‥どんなとこにお住まい?>ここに投稿できないよー。みたいかも、、S板でいいと思うけどExif消したら判らないんじゃ‥(←ヲイ!^^;この歌、どんなんだろ、レガシーな歌‥ 探してみよ(^^
猛禽類いいなぁ、家の近くにくるの‥どんなとこにお住まい?>ここに投稿できないよー。みたいかも、、S板でいいと思うけどExif消したら判らないんじゃ‥(←ヲイ!^^;この歌、どんなんだろ、レガシーな歌‥ 探してみよ(^^
4 Kaz 2007/7/30 00:03 森さん、大空を泰然として飛ぶ隼は美しく、好きな鳥です。>レガシーになりましたね。一説には、あの歌のはやぶさは、中島製のものではなくそれ以前の三菱の機体の事を歌ったものだとか。すると、ランエボになったのかも。(^^;stoneさん、この隼は我が家の近所に住み着いてるらしく、時折上空をつがいで旋回しております。この写真は家のデッキから撮ったものです。>S板でいいと思うけどいずれS板にアップしたらお知らせいたしまする。>この歌、どんなんだろエンジンのお〜と〜 ごお〜ごお〜と〜♪で始まる、「加藤隼戦闘隊」の歌ですよう。
森さん、大空を泰然として飛ぶ隼は美しく、好きな鳥です。>レガシーになりましたね。一説には、あの歌のはやぶさは、中島製のものではなくそれ以前の三菱の機体の事を歌ったものだとか。すると、ランエボになったのかも。(^^;stoneさん、この隼は我が家の近所に住み着いてるらしく、時折上空をつがいで旋回しております。この写真は家のデッキから撮ったものです。>S板でいいと思うけどいずれS板にアップしたらお知らせいたしまする。>この歌、どんなんだろエンジンのお〜と〜 ごお〜ごお〜と〜♪で始まる、「加藤隼戦闘隊」の歌ですよう。
5 stone 2007/7/30 01:02 「加藤隼戦闘隊」あれでしたか かんなんしんく〜 ってやつおじさんがカラオケで歌ってますね。よく知ってます(笑
「加藤隼戦闘隊」あれでしたか かんなんしんく〜 ってやつおじさんがカラオケで歌ってますね。よく知ってます(笑
1 Kaz 2007/7/29 01:54 原画は回転式じゃなく、エジソンの円管式の蓄音機。それを勝手に自社ブランドの蓄音機に書き換えさせた、という事実を知った時は、呆れましたがな。
原画は回転式じゃなく、エジソンの円管式の蓄音機。それを勝手に自社ブランドの蓄音機に書き換えさせた、という事実を知った時は、呆れましたがな。
2 森 2007/7/29 09:34 これは蓄音機の木部にある商標でしょうか?印象的ですね。
これは蓄音機の木部にある商標でしょうか?印象的ですね。
3 Kasumi 2007/7/29 20:27 ビクトロ−ラ→ビクトリア→ビクトリア・べッカム アメリカで活躍できるかなぁ、旦那はん??
ビクトロ−ラ→ビクトリア→ビクトリア・べッカム アメリカで活躍できるかなぁ、旦那はん??
4 Kaz 2007/7/30 00:24 森さん、我が家唯一の、骨董品手回し蓄音機の上蓋内側にあるビクターの商標です。1920年代のものですが、ちゃんと音がでます。Kasumiさん、どうでしょうねえ、活躍したとしても、アメリカではサッカーは見向きもされてないから、お金稼げるんだろうか。
森さん、我が家唯一の、骨董品手回し蓄音機の上蓋内側にあるビクターの商標です。1920年代のものですが、ちゃんと音がでます。Kasumiさん、どうでしょうねえ、活躍したとしても、アメリカではサッカーは見向きもされてないから、お金稼げるんだろうか。
1 stone 2007/7/28 23:29 蜘蛛の巣に掛かってもがいてるバッタを助けてあげたらしばらく、指の上を歩き回って遊んでました。小ささ判るかな
蜘蛛の巣に掛かってもがいてるバッタを助けてあげたらしばらく、指の上を歩き回って遊んでました。小ささ判るかな
3 ひでぶ 2007/7/28 23:42 マクロレンズで撮ったようですね、小さくかわいいのが良くわかります。ところでstoneさんは虫や植物にお詳しいですが専門家なのでしょうか?博学なのでしょうか?
マクロレンズで撮ったようですね、小さくかわいいのが良くわかります。ところでstoneさんは虫や植物にお詳しいですが専門家なのでしょうか?博学なのでしょうか?
4 stone 2007/7/29 00:05 ありがとうございます私の場合、「雑学」ですね。昆虫学者は憧れの職業です(^^
ありがとうございます私の場合、「雑学」ですね。昆虫学者は憧れの職業です(^^
5 ブンブン 2007/7/29 05:48 ちっちゃいですね。何か、マンガチックでカワイイ^^
ちっちゃいですね。何か、マンガチックでカワイイ^^
6 Kasumi 2007/7/29 09:22 バッタのチョロQみたい、ギガントカワユス!!
バッタのチョロQみたい、ギガントカワユス!!
7 stone 2007/7/29 13:57 ※ブンブンさんちっちゃいでしょ(^^人さし指を行ったり来たり、写真も数枚撮りまして、どれがいいか迷いました。補正アリです。(IXYの露出の取り方不可解‥)※Kasumiさん虫って一度捉まえると、手を放しても逃げないのが多くて面白いですよ。特にこんなに小さいのは(^^
※ブンブンさんちっちゃいでしょ(^^人さし指を行ったり来たり、写真も数枚撮りまして、どれがいいか迷いました。補正アリです。(IXYの露出の取り方不可解‥)※Kasumiさん虫って一度捉まえると、手を放しても逃げないのが多くて面白いですよ。特にこんなに小さいのは(^^
1 ひでぶ 2007/7/28 23:07 日の出の瞬間です、周りのギャラリーからも「おぉー」と声があがりました。
日の出の瞬間です、周りのギャラリーからも「おぉー」と声があがりました。
3 ひでぶ 2007/7/28 23:35 stoneさん、こちらこそありがとうございます。年のせいかすぐ感動するのですがこの時は飛び切りでした。
stoneさん、こちらこそありがとうございます。年のせいかすぐ感動するのですがこの時は飛び切りでした。
4 ブンブン 2007/7/29 05:59 日の出は感動的ですね。こんな瞬間を目の当りしたひでぶさんは、きっと御利益ありますね^^
日の出は感動的ですね。こんな瞬間を目の当りしたひでぶさんは、きっと御利益ありますね^^
5 ひでぶ 2007/7/29 06:32 ブンブンさん、おはようございます。御利益よりも写真撮りの感性が上がるほうが嬉しいですね。
ブンブンさん、おはようございます。御利益よりも写真撮りの感性が上がるほうが嬉しいですね。
6 Kasumi 2007/7/29 09:19 普段、神様を信じないわたしでも、ここに行ったらダチョウ倶楽部のように拝んでしまいそうです。
普段、神様を信じないわたしでも、ここに行ったらダチョウ倶楽部のように拝んでしまいそうです。
7 ひでぶ 2007/7/29 19:07 kasumiさん、ありがとうございます。見ていた多くの人たちがダチョウ倶楽部現象だったとおもいます。
kasumiさん、ありがとうございます。見ていた多くの人たちがダチョウ倶楽部現象だったとおもいます。
1 Kasumi 2007/7/28 21:30 この八重の蓮、自分の重さでちょっと垂れてます。蓮は年一回桜の花の咲くころに根っこを株分けします。自分で育てると結構可愛いですよん。ライトル-ム・クリエイティブ・ポジプリント調にて仕上げ。
この八重の蓮、自分の重さでちょっと垂れてます。蓮は年一回桜の花の咲くころに根っこを株分けします。自分で育てると結構可愛いですよん。ライトル-ム・クリエイティブ・ポジプリント調にて仕上げ。
2 stone 2007/7/28 23:24 可憐な花ですね、これ蓮なんですかしべは、ちゃんと蓮ですね。可愛いな(^^それをこんなに妖艶に撮るなんて、、すばらしい!
可憐な花ですね、これ蓮なんですかしべは、ちゃんと蓮ですね。可愛いな(^^それをこんなに妖艶に撮るなんて、、すばらしい!
3 ブンブン 2007/7/29 05:57 蓮は一説には500種類以上あると言われ、この八重の種類だけでもかなりの数がありますね。当地でもいくつか見ることが出来ます。昨年も一回投稿しましたが、フツーの大賀ハスよりは写真的には難しいな〜と思っていましたが、Kasumiさんはとても美しく撮られましたね^^
蓮は一説には500種類以上あると言われ、この八重の種類だけでもかなりの数がありますね。当地でもいくつか見ることが出来ます。昨年も一回投稿しましたが、フツーの大賀ハスよりは写真的には難しいな〜と思っていましたが、Kasumiさんはとても美しく撮られましたね^^
4 バリオItalia! 2007/7/29 06:40 ほーお、これが蓮ですか。kasumiさんが、蓮を自分で育ててるなんて、意外。で、愛情こめて花を撮ってるなんて、さては、表の滝つぼで汚れた心を一瞬なりとも清めましたね。
ほーお、これが蓮ですか。kasumiさんが、蓮を自分で育ててるなんて、意外。で、愛情こめて花を撮ってるなんて、さては、表の滝つぼで汚れた心を一瞬なりとも清めましたね。
5 ひでぶ 2007/7/29 06:55 幻想的でとてもきれいです。柔らかな花をなおソフトに…Kasumiさんワールドですね。
幻想的でとてもきれいです。柔らかな花をなおソフトに…Kasumiさんワールドですね。
6 Kasumi 2007/7/29 08:42 stoneさんちょっと色っぽいですかねぇ、蓮のことを縁起でもないって言う人がいますが、私は極楽浄土をイメ−ジするこの色が好きです。ブンブンさん正直な話、この八重の蓮はまともに撮ったらなかなか絵になりません、たまたま垂れていて、ボタンの様に撮れました。バリオさんせっかく外国に行ったなら、ナイアガラの滝なんかに打たれてみたらどうでしょうか?たまには良いことしないと来世は奈良公園の鹿に生まれ変わっちゃいますよん、八丈島の(きょん)かもね?ひでぶさんありがとうございます、Kasumiらしいって言ってくれるのが最高に嬉しいです。
stoneさんちょっと色っぽいですかねぇ、蓮のことを縁起でもないって言う人がいますが、私は極楽浄土をイメ−ジするこの色が好きです。ブンブンさん正直な話、この八重の蓮はまともに撮ったらなかなか絵になりません、たまたま垂れていて、ボタンの様に撮れました。バリオさんせっかく外国に行ったなら、ナイアガラの滝なんかに打たれてみたらどうでしょうか?たまには良いことしないと来世は奈良公園の鹿に生まれ変わっちゃいますよん、八丈島の(きょん)かもね?ひでぶさんありがとうございます、Kasumiらしいって言ってくれるのが最高に嬉しいです。
1 stone 2007/7/28 20:33 こんなポーズでお昼寝してました(^^
こんなポーズでお昼寝してました(^^
2 まりっぺ 2007/7/28 21:00 寝てる…え、寝てるの?って思ったら、上から撮ったんですねf(^_^;ほんと、寝ながら走ってるみたい。
寝てる…え、寝てるの?って思ったら、上から撮ったんですねf(^_^;ほんと、寝ながら走ってるみたい。
3 Kasumi 2007/7/28 21:19 前回のキャットXXシリ−ズその2ですね。 猫をまたいで撮ってるのかなぁ?
前回のキャットXXシリ−ズその2ですね。 猫をまたいで撮ってるのかなぁ?
4 stone 2007/7/29 00:08 これ頭、背中の方から撮ってますカメラ逆持ちしても良かったんですが180度回転してトリミングしました。
これ頭、背中の方から撮ってますカメラ逆持ちしても良かったんですが180度回転してトリミングしました。
5 Kaz 2007/7/29 01:40 きっと、排水溝からのひんやりした空気が顔に当たって気持ち良いんだろうなあ。でも、ちと臭いそう。
きっと、排水溝からのひんやりした空気が顔に当たって気持ち良いんだろうなあ。でも、ちと臭いそう。
1 Kasumi 2007/7/28 14:40 背景がバハマだと何か楽しそうでいいっすねぇ。そこは、魔のトライアングルの近くでしたっけ?何か海パン盗られそうで怖いです。
背景がバハマだと何か楽しそうでいいっすねぇ。そこは、魔のトライアングルの近くでしたっけ?何か海パン盗られそうで怖いです。
2 Kaz 2007/7/28 13:56 逆立ちだけど、この人は生きてるよー。
逆立ちだけど、この人は生きてるよー。
3 Kaz 2007/7/29 01:23 えーっと、そりゃ、魔ミューダ、じゃなかった、バミューダでやんす。魔の三角地帯は、マイアミ、バミューダ、それに確か、キューバを結ぶ海域だったと思いますが、違ったかな。でもこの人、海の中での逆立ちは、かなり苦しいと思うよ。
えーっと、そりゃ、魔ミューダ、じゃなかった、バミューダでやんす。魔の三角地帯は、マイアミ、バミューダ、それに確か、キューバを結ぶ海域だったと思いますが、違ったかな。でもこの人、海の中での逆立ちは、かなり苦しいと思うよ。
4 Kasumi 2007/7/29 07:51 バハマのスケキヨさんヘ、もうちょっと足開いて5分も我慢したらすぐに楽になれますよん(笑)
バハマのスケキヨさんヘ、もうちょっと足開いて5分も我慢したらすぐに楽になれますよん(笑)
1 Kasumi 2007/7/28 12:18 きょうは連休二日目 昨日レンタルビデオ屋でパッケ−ジ見てたら、なんとバリオさんの好きなにしおかすみこ発見。 タイトルは「犬神の一族」、たしかに湖の逆立ち死体には共通点が・・・速攻借りてみたら(松嶋にゃにゃこ)にク〜ラクラ!! 昭和レトロな舞台セットにも感激、ユンハンスの柱時計がVERY GOODでした。
きょうは連休二日目 昨日レンタルビデオ屋でパッケ−ジ見てたら、なんとバリオさんの好きなにしおかすみこ発見。 タイトルは「犬神の一族」、たしかに湖の逆立ち死体には共通点が・・・速攻借りてみたら(松嶋にゃにゃこ)にク〜ラクラ!! 昭和レトロな舞台セットにも感激、ユンハンスの柱時計がVERY GOODでした。
12 Kasumi 2007/7/28 21:14 stoneさん、倉敷のアンティ−ク博物館の屋根には、こいつが30体ちかくも乗っているらしい、嘘だと思ったら、ママくんのHPの写貼りBBS(ちょっと前の)見てみそ。
stoneさん、倉敷のアンティ−ク博物館の屋根には、こいつが30体ちかくも乗っているらしい、嘘だと思ったら、ママくんのHPの写貼りBBS(ちょっと前の)見てみそ。
13 バリオItalia! 2007/7/29 04:19 あれは暑ーいアドリア海の夜じゃった・・・バリコとワシは、ホテルを予約していなくて、探し回っていたのじゃ。海水浴客でごった返す町の中心のホテルをあたってみた。一軒は、大きいのに、どこか気味の悪い婆さんがひとりでやってるホテルで、古くてぼろくて安いのじゃが、それでも海が見える最高の部屋に案内してくれた。もう宿探しに疲れていたので、そこに泊まることにした。部屋に入ってシャワーを浴びて戻ってくると、バリコが、ベッドの上に水をこぼした、といって、シーツをめくって乾かしていた。バリコは、なんでもふたをちゃんと閉めないくせがあるので、また、かばんの中の水のボトルを閉め忘れて、かばんから水が漏れたのだろうと思ってた。妙なのは、町中海水浴客でいっぱいなのに、5階建てのこの結構大きなホテルには、うちら以外、誰も泊まってないみたいだった。ビーチでは夜どおしどんちゃん騒ぎをしていて、暑くてうるさくて寝苦しい夜をすごした。朝起きてみると、ベッドに新たな濡れスポットが!今度は、朝起きたばっかりで、かばんも水が漏れるようなものも、ベッドに置いたはずはない。不審に思って調べてみると、前日ベッドをぬらしたと思ったバリコのかばんの中のものは何も濡れてなかった。ベッドから水の湧き出たとしか考えられない、バリコがおねしょしたんじゃなければ・・・
あれは暑ーいアドリア海の夜じゃった・・・バリコとワシは、ホテルを予約していなくて、探し回っていたのじゃ。海水浴客でごった返す町の中心のホテルをあたってみた。一軒は、大きいのに、どこか気味の悪い婆さんがひとりでやってるホテルで、古くてぼろくて安いのじゃが、それでも海が見える最高の部屋に案内してくれた。もう宿探しに疲れていたので、そこに泊まることにした。部屋に入ってシャワーを浴びて戻ってくると、バリコが、ベッドの上に水をこぼした、といって、シーツをめくって乾かしていた。バリコは、なんでもふたをちゃんと閉めないくせがあるので、また、かばんの中の水のボトルを閉め忘れて、かばんから水が漏れたのだろうと思ってた。妙なのは、町中海水浴客でいっぱいなのに、5階建てのこの結構大きなホテルには、うちら以外、誰も泊まってないみたいだった。ビーチでは夜どおしどんちゃん騒ぎをしていて、暑くてうるさくて寝苦しい夜をすごした。朝起きてみると、ベッドに新たな濡れスポットが!今度は、朝起きたばっかりで、かばんも水が漏れるようなものも、ベッドに置いたはずはない。不審に思って調べてみると、前日ベッドをぬらしたと思ったバリコのかばんの中のものは何も濡れてなかった。ベッドから水の湧き出たとしか考えられない、バリコがおねしょしたんじゃなければ・・・
14 バリオItalia! 2007/7/30 18:59 蒸し返してすみませんが、kasumiさん、リクエストにお答えして、ちょっとだけ怖い話しを書いたので、気づいてオクレやす。
蒸し返してすみませんが、kasumiさん、リクエストにお答えして、ちょっとだけ怖い話しを書いたので、気づいてオクレやす。
15 Kasumi 2007/7/30 22:34 そりゃ〜ジモティの間では噂のやばい心霊スポットちゃいまっか?ほんとにビ−チでどんちゃん騒ぎがあったのか・・・ 東南アジアじゃ日本兵が部屋の中を行進したとか、しないとか。それとも、イタリアの座敷わらしが幸運のおしっこしてったのか?バリオさん自体は霊感があるのでしょうか? 最近、私の寝床も朝になるとヌルってしてるときがありマンモス。それは下痢ぴ−な愛猫の仕業です、いつになったら治るんじゃい〜〜い!!
そりゃ〜ジモティの間では噂のやばい心霊スポットちゃいまっか?ほんとにビ−チでどんちゃん騒ぎがあったのか・・・ 東南アジアじゃ日本兵が部屋の中を行進したとか、しないとか。それとも、イタリアの座敷わらしが幸運のおしっこしてったのか?バリオさん自体は霊感があるのでしょうか? 最近、私の寝床も朝になるとヌルってしてるときがありマンモス。それは下痢ぴ−な愛猫の仕業です、いつになったら治るんじゃい〜〜い!!
16 バリオItalia! 2007/7/30 23:02 私は、霊感、寂しいくらい全くない。いくら出そうな所にいって、出るか出るかと思ってても、それらしいものに出合ったことなか。バリコもないと思う。>私の寝床も朝になるとヌルってしてるときがありマンモス。わっかーーーっ! まだ思春期? まりっぺさんに撮ってもらったら!?と思いきや、ニャンコちゃんでっか。
私は、霊感、寂しいくらい全くない。いくら出そうな所にいって、出るか出るかと思ってても、それらしいものに出合ったことなか。バリコもないと思う。>私の寝床も朝になるとヌルってしてるときがありマンモス。わっかーーーっ! まだ思春期? まりっぺさんに撮ってもらったら!?と思いきや、ニャンコちゃんでっか。
1 まっちゃん 2007/7/28 07:02 昨夜のお月さん テレコンDC58N使用
昨夜のお月さん テレコンDC58N使用
2 ウォルター 2007/7/28 08:55 まっちゃんさん はじめまして。「テレコン」よく分からないのですが、カメラのレンズの前にはめ込むやつですよね。ノートリミングでこのサイズまで写るんですか? 凄っ収差は我慢するとして、シーリングのよい夜にピントを詰めたらそこそこ撮れそうですね。
まっちゃんさん はじめまして。「テレコン」よく分からないのですが、カメラのレンズの前にはめ込むやつですよね。ノートリミングでこのサイズまで写るんですか? 凄っ収差は我慢するとして、シーリングのよい夜にピントを詰めたらそこそこ撮れそうですね。
3 ウォルター 2007/7/28 09:44 自己レスです。「シーリング」→「シーイング」であります。ただいま車両のシーリングの劣化に頭を痛めている最中でありまして・・・
自己レスです。「シーリング」→「シーイング」であります。ただいま車両のシーリングの劣化に頭を痛めている最中でありまして・・・
4 stone 2007/7/28 16:03 こんなに大きく撮れたらいいですね〜天体望遠鏡にカメラを付けたのかと思いました(^^モノクロで撮って染めた方が綺麗かもですね
こんなに大きく撮れたらいいですね〜天体望遠鏡にカメラを付けたのかと思いました(^^モノクロで撮って染めた方が綺麗かもですね
5 相田 2007/7/28 18:21 左上に光るものが映っていますが何でしょうか?他にも光るものがありますが特に左上は一段と輝いていますね。
左上に光るものが映っていますが何でしょうか?他にも光るものがありますが特に左上は一段と輝いていますね。
6 バリオItalia! 2007/7/28 18:55 本当ですね、左上に白く光る、というか、ひときわ明るいものがある。これが火星だったら、氷かと思うんだけど、いかんせん月だからね。地形と光の加減でこんな風に見えるのでしょうか。
本当ですね、左上に白く光る、というか、ひときわ明るいものがある。これが火星だったら、氷かと思うんだけど、いかんせん月だからね。地形と光の加減でこんな風に見えるのでしょうか。
1 S9000 2007/7/28 00:37 掲示板の広告機能に、キーワード感知みたいなものがあるのでしょうか。 スーパーカー写真を投稿したら、広告が「カウンタックの中古車あります」なんてものが紹介されてます。 いくら中古でも買えません。でもカウンタックやイオタ(レプリカ)を息子といっしょに眺める時がこようとは。
掲示板の広告機能に、キーワード感知みたいなものがあるのでしょうか。 スーパーカー写真を投稿したら、広告が「カウンタックの中古車あります」なんてものが紹介されてます。 いくら中古でも買えません。でもカウンタックやイオタ(レプリカ)を息子といっしょに眺める時がこようとは。
2 S9000 2007/7/28 00:33 うーん。今となってはカウンタックよりこっちのほうがかっこいいかな。
うーん。今となってはカウンタックよりこっちのほうがかっこいいかな。
1 S9000 2007/7/28 00:27 漫画「サーキットの狼」では、カウンタックに乗るドライバーの「カウンタックのケツをなめさせてやるぜ!」なんていう台詞もありましたが、言われるまでもなく当時のスーパーカー少年は「なめるくらいに」カウンタックのお尻に見ほれたものでしょう。 プラモデルでカウンタックを組み立てましたが、結局完成できませんでした。
漫画「サーキットの狼」では、カウンタックに乗るドライバーの「カウンタックのケツをなめさせてやるぜ!」なんていう台詞もありましたが、言われるまでもなく当時のスーパーカー少年は「なめるくらいに」カウンタックのお尻に見ほれたものでしょう。 プラモデルでカウンタックを組み立てましたが、結局完成できませんでした。
1 S9000 2007/7/27 21:35 漫画で有名なロータス・ヨーロッパです。 地を這うようなクルマと聞きましたが、ほんとうに車高が低いですね。スーパーカーはみんなこうですね、おなかが出た私みたいな者には乗りにくそう。
漫画で有名なロータス・ヨーロッパです。 地を這うようなクルマと聞きましたが、ほんとうに車高が低いですね。スーパーカーはみんなこうですね、おなかが出た私みたいな者には乗りにくそう。
5 バリコItalia!! 2007/7/28 18:51 へえ、ここにはロータスヨーロッパに乗ってた人が2人もいるのですか!さすがキャノン板!?夏の渋滞でオーバーヒートしますか。イギリスは夏だというのに寒いからかなあ。この車とこの話を聞いてて、ウルトラマンのマツダスポーツを思い出した。Kasumiさん、マツダスポーツだったら飽きないんじゃあ?
へえ、ここにはロータスヨーロッパに乗ってた人が2人もいるのですか!さすがキャノン板!?夏の渋滞でオーバーヒートしますか。イギリスは夏だというのに寒いからかなあ。この車とこの話を聞いてて、ウルトラマンのマツダスポーツを思い出した。Kasumiさん、マツダスポーツだったら飽きないんじゃあ?
6 バリコItalia!! 2007/7/28 18:51 あら、バリコになってた、バリオです。
あら、バリコになってた、バリオです。
7 Kasumi 2007/7/28 20:04 あたしのようなB級文化人にはウルトラ警備隊の車の様なんじゃXX一度でいいから、あすとんまちんDB5に乗ってみたいんよ!!でも、現実的にはスズキ・キャリ-のATフル装備希望!!
あたしのようなB級文化人にはウルトラ警備隊の車の様なんじゃXX一度でいいから、あすとんまちんDB5に乗ってみたいんよ!!でも、現実的にはスズキ・キャリ-のATフル装備希望!!
8 Kaz 2007/7/29 01:34 じーっと、見てると、、フェアレディZとか、コスモスポーツに似てる。さては、ロータス、まねっこしたのね。(笑)
じーっと、見てると、、フェアレディZとか、コスモスポーツに似てる。さては、ロータス、まねっこしたのね。(笑)
9 S9000 2007/8/2 09:16 おや、お乗りになった方がたくさんいらしたのですね。今はカラードバンパーが流行りですけど、70年代以前のシルバーバンパーがいいなあ。 池沢さとし氏が、「サーキットの狼!」の初代主役車にこのロータスを選んだのは正解だと思います。他の大排気量車では、お話が続かなかったのかもしれませんが。。
おや、お乗りになった方がたくさんいらしたのですね。今はカラードバンパーが流行りですけど、70年代以前のシルバーバンパーがいいなあ。 池沢さとし氏が、「サーキットの狼!」の初代主役車にこのロータスを選んだのは正解だと思います。他の大排気量車では、お話が続かなかったのかもしれませんが。。
1 ウォルター 2007/7/27 18:55 老太公望。本日の釣果に満足しての帰り支度でしょうか。美味しい晩酌が待っているといいですね。
老太公望。本日の釣果に満足しての帰り支度でしょうか。美味しい晩酌が待っているといいですね。
4 ブンブン 2007/7/28 06:50 このご年輩の楽しみなんですね^^歩き方がいい味を出していて、西日もいい味付けになっていて楽しいスナップでした^^
このご年輩の楽しみなんですね^^歩き方がいい味を出していて、西日もいい味付けになっていて楽しいスナップでした^^
5 ウォルター 2007/7/28 06:54 ブンブンさん おはようございます。どうやら早起き組みはコメント付けの時間帯が重なるようですね^^
ブンブンさん おはようございます。どうやら早起き組みはコメント付けの時間帯が重なるようですね^^
6 Kasumi 2007/7/28 07:31 年寄りになっても夢中になれるものがあるのは最高ですね。 カメラを持ったイキ爺になりたいね。
年寄りになっても夢中になれるものがあるのは最高ですね。 カメラを持ったイキ爺になりたいね。
7 ひでぶ 2007/7/28 07:46 夕暮れ間近の川べりの風景いい味ですね。竿の長さから察すると鮎釣りのようですね、10年前まではまり込んでました。釣った鮎は最高においしかったです。
夕暮れ間近の川べりの風景いい味ですね。竿の長さから察すると鮎釣りのようですね、10年前まではまり込んでました。釣った鮎は最高においしかったです。
8 ウォルター 2007/7/28 08:45 Kasumiさん おはようございます。粋なカメラ爺、いいですね。このおじいさん、周りの釣り人がジャケットや格好の良いスタイルなのに下着姿なんですよ。これもまた粋ですがな。ひでぶさん コメントありがとうござます。鮎の塩焼きで一杯。いいですね。このおじいちゃんも楽しんだのでしょうかね^^
Kasumiさん おはようございます。粋なカメラ爺、いいですね。このおじいさん、周りの釣り人がジャケットや格好の良いスタイルなのに下着姿なんですよ。これもまた粋ですがな。ひでぶさん コメントありがとうござます。鮎の塩焼きで一杯。いいですね。このおじいちゃんも楽しんだのでしょうかね^^
1 O_JISAN 2007/7/27 17:46 海水を飲みに岩場にとまったアオバトをスコープで撮影してみました。
海水を飲みに岩場にとまったアオバトをスコープで撮影してみました。
2 O_JISAN 2007/7/27 18:58 この鳩は山のほうから海水を飲みにだけ飛んでくるようです。私の使用しているスコープは35mmに換算すると1300mm位になるようです。デジカメに付けるとかなり暗くなるので天気のいい日でないと撮影は難しいです。
この鳩は山のほうから海水を飲みにだけ飛んでくるようです。私の使用しているスコープは35mmに換算すると1300mm位になるようです。デジカメに付けるとかなり暗くなるので天気のいい日でないと撮影は難しいです。
3 バリオItalia! 2007/7/27 18:22 変わったハトですねえ、海の近くにいるんでしょうか?岩やフジツボの質感が手にとるように出ていますね。長い望遠のかわりに、スコープというのもありなのかな、と思ってたこともあったのですが、結局深く研究することもなく今に至っています。35mmカメラに換算すると、焦点距離や(開放)F値はどのくらいになるんでしょう?シャッタースピードからすると、結構明るそうですね。
変わったハトですねえ、海の近くにいるんでしょうか?岩やフジツボの質感が手にとるように出ていますね。長い望遠のかわりに、スコープというのもありなのかな、と思ってたこともあったのですが、結局深く研究することもなく今に至っています。35mmカメラに換算すると、焦点距離や(開放)F値はどのくらいになるんでしょう?シャッタースピードからすると、結構明るそうですね。
4 stone 2007/7/27 19:22 こんな色のハト、初めて見ました。アオバトっていうんですか綺麗ですね!1300mm相当のかなり暗いレンズ‥で、ISO/800でSSが1/800。全然イメージできませ〜ん(笑。
こんな色のハト、初めて見ました。アオバトっていうんですか綺麗ですね!1300mm相当のかなり暗いレンズ‥で、ISO/800でSSが1/800。全然イメージできませ〜ん(笑。
5 ウォルター 2007/7/28 06:33 スコープでの撮影ですか。随分きれいに写るものですね。ハト自体もきれいな模様でいいですね。
スコープでの撮影ですか。随分きれいに写るものですね。ハト自体もきれいな模様でいいですね。
1 stone 2007/7/27 17:41 正面からうまく撮れましたちょっと難しい顔してますね(^^
正面からうまく撮れましたちょっと難しい顔してますね(^^
2 バリオItalia! 2007/7/27 18:30 大きめのコンデジならともかく、IXYでここまで写りますか?5.8ミリってことは、換算どれくらいかわかりませんが、結構寄れたんでしょうね?一文字せせりって、何の仲間ですの?蛾とアブの合いの子みたいに見えますけど。
大きめのコンデジならともかく、IXYでここまで写りますか?5.8ミリってことは、換算どれくらいかわかりませんが、結構寄れたんでしょうね?一文字せせりって、何の仲間ですの?蛾とアブの合いの子みたいに見えますけど。
3 stone 2007/7/27 18:55 光が足りてるとIXYも良く写ります。少し暗いと下のカマキリみたいに緑が極端な色になったりしますけど。今朝は6時半くらいから2時間近く撮影散歩。近所の河原ですよ、鳥も沢山でてましてカワセミがいたのが吃驚(@@; 長玉持ってればって思いました〜これで10〜15cmくらい寄ったと思います。セセリ蝶はこんな形してます↓http://photoxp.daifukuya.com/exec/canon/13756
光が足りてるとIXYも良く写ります。少し暗いと下のカマキリみたいに緑が極端な色になったりしますけど。今朝は6時半くらいから2時間近く撮影散歩。近所の河原ですよ、鳥も沢山でてましてカワセミがいたのが吃驚(@@; 長玉持ってればって思いました〜これで10〜15cmくらい寄ったと思います。セセリ蝶はこんな形してます↓http://photoxp.daifukuya.com/exec/canon/13756
1 田中十洋 2007/7/27 14:42 もう少し空の青みが濃かったら...
もう少し空の青みが濃かったら...
2 ブンブン 2007/7/28 06:48 とてもこの雰囲気にあったタイトルで、橋の存在も効いていて奥行きがあり味のある作品だと思いました。空はこの色でも落ち着いていてイイ様な気がします^^
とてもこの雰囲気にあったタイトルで、橋の存在も効いていて奥行きがあり味のある作品だと思いました。空はこの色でも落ち着いていてイイ様な気がします^^
3 ウォルター 2007/7/28 06:56 緑一色に塗られた気持ちのいい景色ですよね。美味しい空気が胸いっぱいに吸い込めそうです。
緑一色に塗られた気持ちのいい景色ですよね。美味しい空気が胸いっぱいに吸い込めそうです。
1 ブンブン 2007/7/28 06:44 いつもながらチョコマカとジっとしていない雀ちゃんに、それもしっかり目によくピントを持ってこられるな〜と感心します!横を向いた方を空けたフレーミング、プラス補正で眩しさを表現した選択が素晴らしいと思いました^^
いつもながらチョコマカとジっとしていない雀ちゃんに、それもしっかり目によくピントを持ってこられるな〜と感心します!横を向いた方を空けたフレーミング、プラス補正で眩しさを表現した選択が素晴らしいと思いました^^
2 rrb 2007/7/27 13:56 京都では7/24に梅雨明け宣言がされた。その日からまぶしいの太陽が!久々にスズメさんが撮れた。特に珍しいシーンではないけれど、久々に撮れた嬉しさで投稿。(^^)
京都では7/24に梅雨明け宣言がされた。その日からまぶしいの太陽が!久々にスズメさんが撮れた。特に珍しいシーンではないけれど、久々に撮れた嬉しさで投稿。(^^)
3 Kasumi 2007/7/28 07:38 rrbさんの写真はどんどん進化してるね。 この写真にはrrbさんの優しさと雀さんの逞しさが両方写ってて、いい味だしてますねぇ。
rrbさんの写真はどんどん進化してるね。 この写真にはrrbさんの優しさと雀さんの逞しさが両方写ってて、いい味だしてますねぇ。
4 rrb 2007/7/28 18:14 ブンブンさん、ありがとうございます。最近はスズメさんを追っかけるのではなく、「待つ」ことを学びました。ここに止まったら…と「待ち」ます。おかげですっかりと撮れる枚数は減りましたが…(^^;Kasumiさん、ありがとうございますm(..)mおかげさまで、写真というものが少しわかってきたような気がします。色々とご指導いただいた結果だと感謝しています。これからもますます頑張りp(^^)qます。よろしくお願いします。
ブンブンさん、ありがとうございます。最近はスズメさんを追っかけるのではなく、「待つ」ことを学びました。ここに止まったら…と「待ち」ます。おかげですっかりと撮れる枚数は減りましたが…(^^;Kasumiさん、ありがとうございますm(..)mおかげさまで、写真というものが少しわかってきたような気がします。色々とご指導いただいた結果だと感謝しています。これからもますます頑張りp(^^)qます。よろしくお願いします。
5 KENT 2007/7/29 23:35 まいど!きゃはは、やってくれましたね♪これぞ、rrbさんの真骨頂(^^♪いいな!うん。最高〜!
まいど!きゃはは、やってくれましたね♪これぞ、rrbさんの真骨頂(^^♪いいな!うん。最高〜!
6 rrb 2007/7/30 10:04 KENTさん、ありがとうございますm(..)mスズメさん、久々の投稿で〜すv(^^)v
KENTさん、ありがとうございますm(..)mスズメさん、久々の投稿で〜すv(^^)v
1 Kaz 2007/7/29 01:27 手前の新幹線なんか、「新・宇宙空母ギャラクティカ」のサイロンロボットに、雰囲気そっくりや。
手前の新幹線なんか、「新・宇宙空母ギャラクティカ」のサイロンロボットに、雰囲気そっくりや。
2 ひでぶ 2007/7/27 07:40 去年投稿した反対からの撮影です。700系はここにはないようです。
去年投稿した反対からの撮影です。700系はここにはないようです。
3 S9000 2007/7/27 22:03 特撮ヒーローが並んでいるみたいですね。新幹線ってやっぱりかっこいい。
特撮ヒーローが並んでいるみたいですね。新幹線ってやっぱりかっこいい。
4 ウォルター 2007/7/28 06:39 早朝からの撮影ご苦労さまです。確かに特撮ヒーロー勢ぞろいって感じですね^^
早朝からの撮影ご苦労さまです。確かに特撮ヒーロー勢ぞろいって感じですね^^
5 ひでぶ 2007/7/28 07:39 S9000さん、ウォルターさんありがとうございます。JRの車両は民鉄と比べて愛着を持てますね。じつは朝日撮りの予定が雲厚く断念、こちらはセカンドターゲットでした。
S9000さん、ウォルターさんありがとうございます。JRの車両は民鉄と比べて愛着を持てますね。じつは朝日撮りの予定が雲厚く断念、こちらはセカンドターゲットでした。
1 まっちゃん 2007/7/27 07:22 ちいさい かぼちゃひょうたんと違います。
ちいさい かぼちゃひょうたんと違います。
2 森 2007/7/29 09:32 これは造形美です。背景は何なのでしょうね。面白い写真です。
これは造形美です。背景は何なのでしょうね。面白い写真です。
1 まっちゃん 2007/7/27 06:03 離れていたので光学12倍で撮りました。
離れていたので光学12倍で撮りました。
2 森 2007/7/29 09:30 濃い色ですね。オニユリですね、この花、とても写真に撮り難いのですが上手く撮影されましたね。
濃い色ですね。オニユリですね、この花、とても写真に撮り難いのですが上手く撮影されましたね。
1 ブンブン 2007/7/26 22:32 中央の物体は休憩するための切り株です。デザインの為に入れました。
中央の物体は休憩するための切り株です。デザインの為に入れました。
4 S9000 2007/7/27 21:39 反射している部分に特に惹かれますね。このカットもまたすばらしいものです。ブンブンさんの作品で、カレンダーが作れそうですね。
反射している部分に特に惹かれますね。このカットもまたすばらしいものです。ブンブンさんの作品で、カレンダーが作れそうですね。
5 ちょび 2007/7/27 22:39 ブンブンさん凄いっす。光を自由自在に操ってますね。この4人のシルエットも完全に黒潰れせずに、ある程度ディテールが残っている点も凄い良いと思います。これも直射日光を入れてしまうと、完全に飛んでしまってゴーストとかもでるでしょうから、ドラム缶で太陽を隠す手法が効いてますね〜。
ブンブンさん凄いっす。光を自由自在に操ってますね。この4人のシルエットも完全に黒潰れせずに、ある程度ディテールが残っている点も凄い良いと思います。これも直射日光を入れてしまうと、完全に飛んでしまってゴーストとかもでるでしょうから、ドラム缶で太陽を隠す手法が効いてますね〜。
6 stone 2007/7/27 23:48 キレイですね!左右の人達、楽し気でいい感じでも、全体を見た時、切り詰めた構図に圧迫感を感じちゃってます。丸太の黒い影、映り込みに重点を置過ぎに思えたり‥右の女の子もっと彼にくっつきなさい!とか言いたくなりました(^^
キレイですね!左右の人達、楽し気でいい感じでも、全体を見た時、切り詰めた構図に圧迫感を感じちゃってます。丸太の黒い影、映り込みに重点を置過ぎに思えたり‥右の女の子もっと彼にくっつきなさい!とか言いたくなりました(^^
7 ウォルター 2007/7/28 06:45 相変わらずの腕前。美しい絵ですね。強力なアクセントを置くことで集めの雲もなんのその。さすが「黄昏のカメラマン」・・・「黄昏たカメラマン」ではありませんよ。「黄昏の・・・」ですよ。
相変わらずの腕前。美しい絵ですね。強力なアクセントを置くことで集めの雲もなんのその。さすが「黄昏のカメラマン」・・・「黄昏たカメラマン」ではありませんよ。「黄昏の・・・」ですよ。
8 ブンブン 2007/7/28 07:59 皆さん、いつもコメント頂いてありがとうございます。ひでぶさんアングルを評価頂いてうれしいです^^これは手前の水溜りの水面ギリギリで撮ったモノで、そうしないと人物が映り込まないのです。いつも多くの方が写真を撮っていますが、このアングルで撮っている変人は自分だけでした(^^;rrbさんいつもこの場所で絵になる人が通るのをしゃがんで待っているんです。変なオジサンに見えてるかも・・・(^^;S9000さん好いアイデアを頂きました^^自分自身で気に入っている写真をカレンダーにするのもいいですね。Illustratorで作ってみようかな〜(^^ちょびさんこの切り株を使う表現はいつかしようと思っていて水溜りが出来る雨の翌日を狙っていました。光を自由自在に操るのがお得意なのはちょびさんです。ニコン板の素晴らしい作品の数々は息を呑むようです^^stoneさんこの切り株はもう少し右側に寄せるつもりでしたが、右側の彼女が彼氏から少し離れていてやむを得ずこんな位置になりました。右を切り詰めて左に広がりを持たせたカットも別にあります。でもこの微笑ましい母子のカットに落ち着きました^^ウォルターさんやはり自分は他ではあまり見ないアングルを探してしまう習性があるんです(^^;好い名前を頂きました。田園風景も好きなので「黄昏田カメラマン」にしようかな〜(^^)v
皆さん、いつもコメント頂いてありがとうございます。ひでぶさんアングルを評価頂いてうれしいです^^これは手前の水溜りの水面ギリギリで撮ったモノで、そうしないと人物が映り込まないのです。いつも多くの方が写真を撮っていますが、このアングルで撮っている変人は自分だけでした(^^;rrbさんいつもこの場所で絵になる人が通るのをしゃがんで待っているんです。変なオジサンに見えてるかも・・・(^^;S9000さん好いアイデアを頂きました^^自分自身で気に入っている写真をカレンダーにするのもいいですね。Illustratorで作ってみようかな〜(^^ちょびさんこの切り株を使う表現はいつかしようと思っていて水溜りが出来る雨の翌日を狙っていました。光を自由自在に操るのがお得意なのはちょびさんです。ニコン板の素晴らしい作品の数々は息を呑むようです^^stoneさんこの切り株はもう少し右側に寄せるつもりでしたが、右側の彼女が彼氏から少し離れていてやむを得ずこんな位置になりました。右を切り詰めて左に広がりを持たせたカットも別にあります。でもこの微笑ましい母子のカットに落ち着きました^^ウォルターさんやはり自分は他ではあまり見ないアングルを探してしまう習性があるんです(^^;好い名前を頂きました。田園風景も好きなので「黄昏田カメラマン」にしようかな〜(^^)v
1 ブンブン 2007/7/26 22:30 きっとバリオさんに「またかよ〜!」って思われるだろうな(^^;前日雨が降って水量が増し、少し見応えがある状況になったので、しつこく投稿します。
きっとバリオさんに「またかよ〜!」って思われるだろうな(^^;前日雨が降って水量が増し、少し見応えがある状況になったので、しつこく投稿します。
2 バリオItalia! 2007/7/26 23:49 またかよ〜! なんて思いません。デジャブはそのままデジャブであって、デジャブの言葉を借りた嫌味ではありませんで。でも、色と作風は戻りましたね。『堰のある景色』は、ちょっと別人風でした。こっちはいつものよく考えられた写真、あっちはスナップ風の写真かなと思いましたが、どちらもそれぞれにいいです。コンデジでここまで撮れるのか、と改めて思います。ただ、細かいことを言えば、若干左に寄って右向きにとったらどうだったのかな、という気はしないでもない・・・魔術師に意見してどうする? って感じですけど。
またかよ〜! なんて思いません。デジャブはそのままデジャブであって、デジャブの言葉を借りた嫌味ではありませんで。でも、色と作風は戻りましたね。『堰のある景色』は、ちょっと別人風でした。こっちはいつものよく考えられた写真、あっちはスナップ風の写真かなと思いましたが、どちらもそれぞれにいいです。コンデジでここまで撮れるのか、と改めて思います。ただ、細かいことを言えば、若干左に寄って右向きにとったらどうだったのかな、という気はしないでもない・・・魔術師に意見してどうする? って感じですけど。
3 ブンブン 2007/7/28 06:40 バリオさん、遠いイタリーからありがとうございます。>こっちはいつものよく考えられた写真、あっちはスナップ風の写真かなと思いました・・鋭いな〜! 仰るとおり「堰のある景色」はどちらかと云えばスポーツ感覚で”沢ガニ捕り”でもする感覚で出来上がりは撮ってからのお楽しみと云う感じで挑みました。それに比べ、これはいつものドッシリと構えて出来上がりを想像して撮影したモノで、どちらも自分の撮影のやり方です^^アングルに関しては後で後悔しない様にポジションを色々と変えて撮ってあります。どれでも好かったのですがこれが気に入りました。左へ寄ると下方に岩があり、下の白い流れが少し隠れてしまうのです(^^;でも、いろんな提案をして頂いて嬉しいです^^
バリオさん、遠いイタリーからありがとうございます。>こっちはいつものよく考えられた写真、あっちはスナップ風の写真かなと思いました・・鋭いな〜! 仰るとおり「堰のある景色」はどちらかと云えばスポーツ感覚で”沢ガニ捕り”でもする感覚で出来上がりは撮ってからのお楽しみと云う感じで挑みました。それに比べ、これはいつものドッシリと構えて出来上がりを想像して撮影したモノで、どちらも自分の撮影のやり方です^^アングルに関しては後で後悔しない様にポジションを色々と変えて撮ってあります。どれでも好かったのですがこれが気に入りました。左へ寄ると下方に岩があり、下の白い流れが少し隠れてしまうのです(^^;でも、いろんな提案をして頂いて嬉しいです^^
4 ウォルター 2007/7/28 06:58 いつもステキな滝の写真をありがとうございます。大きく伸ばすと迫力のある写真でしょうね。よい撮影ポイントをお持ちのようで羨ましいです。
いつもステキな滝の写真をありがとうございます。大きく伸ばすと迫力のある写真でしょうね。よい撮影ポイントをお持ちのようで羨ましいです。
5 Kasumi 2007/7/28 07:23 小さいけど カッコよろしいでんなぁ。(OM-1) 小さな滝も撮る人の腕次第で迫力が出ますね!! あの双子のモスラの歌が聞こえてきそうです。
小さいけど カッコよろしいでんなぁ。(OM-1) 小さな滝も撮る人の腕次第で迫力が出ますね!! あの双子のモスラの歌が聞こえてきそうです。
6 ブンブン 2007/7/28 09:08 ウォルターさん、お仕事お忙しいそうですね。コメントありがとうございました。少しマンネリな写真ですがまた貼ってしまいました。これでこのシーズンのこの滝は終わりにしてまた紅葉の頃行ってみようかなと思っています。当県はいいポイントなんてウォルターさんのお住まいのところに比べたらグっと少ないですよ(^^;Kasumiさん、いつもコメントありがとうございます。ホントに小さい滝なんです。有名な瀑布の様なモノは当地には無いので仕方ないですね。でもそれだけに工夫のし甲斐があります^^「モスラ〜や、モスラ〜!」・・聞こえなかった・・(^^以上、最近Sakuraさんやブリアさんのお姿が見えず少し寂しい思いをしているブンブンでした.
ウォルターさん、お仕事お忙しいそうですね。コメントありがとうございました。少しマンネリな写真ですがまた貼ってしまいました。これでこのシーズンのこの滝は終わりにしてまた紅葉の頃行ってみようかなと思っています。当県はいいポイントなんてウォルターさんのお住まいのところに比べたらグっと少ないですよ(^^;Kasumiさん、いつもコメントありがとうございます。ホントに小さい滝なんです。有名な瀑布の様なモノは当地には無いので仕方ないですね。でもそれだけに工夫のし甲斐があります^^「モスラ〜や、モスラ〜!」・・聞こえなかった・・(^^以上、最近Sakuraさんやブリアさんのお姿が見えず少し寂しい思いをしているブンブンでした.
1 O_JISAN 2007/7/26 22:02 昼間からこんなことをしていました。
昼間からこんなことをしていました。
2 stone 2007/7/26 22:50 暑いわけだ(^^蝶やトンボは飛びながらマメコガネは食べながらですか、面白いね。下の子羽が凹んでますね羽化不全かな?
暑いわけだ(^^蝶やトンボは飛びながらマメコガネは食べながらですか、面白いね。下の子羽が凹んでますね羽化不全かな?