キヤノンデジカメ写真掲示板

キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 高笑い4  2: 赤く染まる雲海10  3: 雷鳥 何を想う2  4: 珍場面9  5: 【野良】ピアス黒猫1  6: ハト2  7: 金色の川面6  8: カメ3  9: カモメと鵜!3  10: 梅雨しずく5  11: 2  12: ある夕暮れ時に・・9  13: 堰のある景色5  14: 紅蓮2  15: どこへ行くの?2  16: 【祭】地車囃子4  17: イオタ伝説(その2)1  18: ラベンダー畑10  19: 【祭】地車囃子、、準備中5  20: 蓮の船1  21: 【祭】親子お神輿、肩車〜4  22: マンハッタン夜景10  23: 人気のカウンタック1  24: ヤツレタっ?5  25: 点火中3  26: 表面張力3  27: 霧の中のラベンダー3  28: 仲良くお食事中・・・6  29: PINK★ROCKERさんち、発見!4  30: 清流涼景11  31: アントシアンのいたずら5  32: 雨の日は6      写真一覧
写真投稿

高笑い

1     2007/7/26 21:43

実際は大あくびでしたが、何となく大笑いしているようにも見えました。
このノラさんはとにかく大きいですよ。
どすこい座りが得意です。
谷中墓地の主のような存在です。

canon IXY 50

東京都台東区、谷中墓地(やなか) 

2   stone   2007/7/26 22:31

大きな牙!迫力あります(^^! 
一瞬トラかと思っちゃいました。
森さんが仰るくらいですから かなり大きなキジ猫さんなんでしょうね!
どんな姿勢で欠伸してるのかな、階段に座ってるみたいな感じ〜

3   ブンブン   2007/7/26 22:36

あ”〜ん!って鳴き声が聞こえてきそうな楽しい作品ですね^^

4     2007/7/29 09:45

stoneさん、
猫はまさに猛獣を小型にしたものだと感じます。
そこがきっと私を惹きつけるようです。
このネコさんは谷中霊園でも存在感で知られているようです。

ブンブンさん、
いつもこちらではコンデジを使用されて素晴らしい写真を発表されていますね、それに刺激されて私もコンデジでがんばっています。
ハスの花、素晴らしかったですね。
私も同じような写真を撮りましたよ。

返事が遅れまして申し訳ありません。

コメント投稿
赤く染まる雲海
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア
レンズ 55-200mm
焦点距離 67mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F13
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス マニュアル
フラッシュ なし
サイズ 3504x2336 (1,778KB)
撮影日時 2006-08-15 05:10:49 +0900

1   Kasumi   2007/7/28 14:57

上の空間の広がりが、ひでぶさんの気持ちよさを表現してるようで素敵です。
私は何も考えずにその時のフィ-リングで撮った写真の方が
邪念がなくて好きです。

6   ひでぶ   2007/7/26 20:13

ブンブンさん、早速ありがとうございます。
そうなんです、この頃はただ何も考えずシャッター押しているだけでした。
今年は少しでも上達してればと思ってます。

7   バリオItalia!   2007/7/26 20:39

すっげーですね!
こんな風景、飛行機の窓からしか見たことないです。
この空、黄砂か何かが混じってるように見えます。
黄砂じゃなければ・・・こんなところに汚染源はないと思うのですが、もしかして、中国からの越境汚染?

8   ひでぶ   2007/7/27 07:18

バリオItalia!さん、ありがとうございます。
黄砂については分かりませんが、もう一度行ってみたいと
思わせるぐらい凄かったです。
日の出少し前から30分程の変化はドラマチックでした。

9   ウォルター   2007/7/28 06:22

すばらしい景色ですね。
こんなの見ちゃったら病みつきになりますね^^

10   ひでぶ   2007/7/28 07:55

ウォルターさん、こちらにもありがとうございます。
昨夜この時撮った写真を改めて見ましたら、自然の雄大さに
再度驚きました。今年もこんなシーンに出会いたいです。

コメント投稿
雷鳥 何を想う
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 75mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.3
測光モード
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (391KB)
撮影日時 2007-07-25 07:11:27 +0900

1   こめやのかみや   2007/7/26 13:48

どうも雷鳥は暑がりらしい 天気の悪いときに限って現れる

2     2007/7/29 09:29

霧に包まれていいですね。
こういう幻想的な写真に詩情を感じます。
元気に育ってくださいね、と声を掛けたくなります。

コメント投稿
珍場面
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D Mark II N
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/64sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.0
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 900x600 (270KB)
撮影日時 2007-07-26 09:04:12 +0900

1   ブンブン   2007/7/26 20:05

rrbさんは都会育ちでいらっしゃるので、こんな脱皮を見たことがないのですね^^
最初から最後まで見ていると、時間はかかりますがとても面白いですよね^^

5   rrb   2007/7/26 13:17

そうなんです。
この子、時間がずれているのです。
それでも頑張って、殻からは出ました。
羽を広げようとしている動作までは確認できたのですが…。
その後は、わかりません。
さっきその場所を見に行ってきたのですが、
殻があるだけで蝉君は木にも地面にもいませんでした。
どうなったのでしょう???

6   stone   2007/7/26 13:21

羽伸ばせてたらいいね(^^
この段階だと、普通もっと白くてキレイなんだけど
どうなったんでしょ、飛んでったかなぁ

7   rrb   2007/7/26 13:31

何とか脱皮はしたけれど…という感じかも知れないですね。
どこかへ飛んでいったならいいのですが、
この場所はヒヨドリもいるのですよ。
ヒヨドリは蝉も餌にしますから、ちょっと心配です。
用がなかったら最後まで見届けたのに、
ちょっと落ち込みます(>.<)

8   stone   2007/7/26 13:38

殻から出れずにそのままって子もいますから
外気に触れること出きて良かったと思いますよ。朝の9時から脱皮して
よく出た!と思います(^^

9   ウォルター   2007/7/28 06:25

そういえばセミの脱皮なんてここ何年も見てませんね。子供の頃は楽しかったものですが、今見ると少々グロいかも・・・

コメント投稿
【野良】ピアス黒猫
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F4.9
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 900x1200 (1,019KB)
撮影日時 2007-07-21 08:17:31 +0900

1   stone   2007/7/26 12:42

中之島の黒猫さん

左耳に目印‥
避妊処置済ってこれがそうかも

コメント投稿
ハト
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S5 IS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 72mm
露出制御モード プログラム
シャッタースピード 1/501sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3264x2448 (1,748KB)
撮影日時 2007-07-24 17:21:39 +0900

1   まっちゃん   2007/7/26 09:42

ハトも暑そうです。

2   stone   2007/7/26 13:19

翼下げて、ほんとに暑そうです
斜光がいい色ですね

コメント投稿
金色の川面
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2336x3504 (6,677KB)
撮影日時 2006-08-13 18:18:08 +0900

1   S9000   2007/7/25 23:06

 去年の撮影です。
 溶けた金を流したような川でした。

2   ひでぶ   2007/7/25 23:25

ゴージャスですね、ジグザグに見える反射が川面に動きを
現してますね。

3   stone   2007/7/26 13:15

豪華な川ですね!
飛行機の上から遠景にこんなの見ましたけど
地上の風景では初めてです。見たいな〜リアルに!

鳥(サギかな、鶴に見える?)のシルエットも凄いいいです!!

4   ブンブン   2007/7/26 19:09

夕照で川面が美しいですね。
鳥がもう少し大きく入ったらもっとスゴイ状態ですね^^

5   S9000   2007/7/27 21:37

 みなさん、ありがとうございます。
 鳥さんは、サギだと思います。200mmではこれが
限界でした。
 上三分の一はいらなかったかもしれませんね。

6   ウォルター   2007/7/28 06:37

地上の風景とは思えない何かすごい写真ですね。
こうゆう風景、撮影してみたいですね。

コメント投稿
カメ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S5 IS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 72mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/159sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3264x2448 (3,399KB)
撮影日時 2007-07-24 17:19:49 +0900

1   まっちゃん   2007/7/25 21:26

池の水も暑いでしょう

2   stone   2007/7/25 22:37

ミドリガメの大きくなった子でしょうか
暑そうですね!

3   Kaz   2007/7/25 23:55

どんより濁って静止した水。そこにピタリと止まったような亀。
水面を写しながらも、この暑苦しさの表現はすごいです。

コメント投稿
カモメと鵜!
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.7
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 830x587 (131KB)
撮影日時 2007-07-25 09:23:39 +0900

1   O_JISAN   2007/7/25 19:08

海の色が綺麗な季節になりました。

2   stone   2007/7/25 22:57

波の細かい海ですね
まるで小魚がいっぱい居るみたいに

海の蒼、すっかり夏ですね〜。私も海に行きたいです

3   S9000   2007/7/25 23:17

なんだかすごくほっとして、海に誘われる
画像ですね。
 船、鳥ともに2対というのがいいかな。
ん、右上の船はちょっと蜃気楼気味?

コメント投稿
梅雨しずく
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 996x1494 (1,132KB)
撮影日時 2007-07-21 18:44:51 +0900

1   ひでぶ   2007/7/25 09:33

梅雨も明けそうです、今のうちに…

2   stone   2007/7/25 15:14

しずくシリーズ、涼しそうでいいですね
静かで優しくて なんだかとてもありがたい感じします。

3   ひでぶ   2007/7/25 21:27

stoneさん、いつもありがとうございます。
このシリーズは小休止して、夏らしい題材を探してみます。

4   ブンブン   2007/7/26 18:56

雨の日はこんな表現ができるので楽しいですよね。
雫に映り込んでいるのは何でしょう?

5   ひでぶ   2007/7/26 19:13

ブンブンさん、ありがとうございます。
マクロレンズのおかげで撮影の楽しさが増えた反面
厳しさも分かりました。写りこみは住宅と街灯だと思います。

コメント投稿

蝉
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S5 IS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 72mm
露出制御モード プログラム
シャッタースピード 1/159sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3264x2448 (3,661KB)
撮影日時 2007-07-25 07:43:09 +0900

1   まっちゃん   2007/7/25 08:23

とってもやかましいセミが柿の木にとまりました。

2   stone   2007/7/25 15:10

クマゼミってとっても暑苦しく鳴きますよね
窓の側に来るとどいてもらいます(^^

コメント投稿
ある夕暮れ時に・・
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot A80
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6000.16386
レンズ
焦点距離 7.8mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1704x2272 (280KB)
撮影日時 2007-06-22 19:33:51 +0900

1   ブンブン   2007/7/24 22:42

前に投稿した携帯を持ったオバサンの時と同じ時間帯の撮影です。

5   ちょび   2007/7/25 00:11

ブンブンさんこんにちは。Nikon版でカキコありがとさんです。
これはまた良い写真ですね〜。夕焼けが綺麗なだけではなく。街灯の光もこのくらいの時間帯だとうるさくないですし。人のシルエットも本当に良いアクセントになってます。

6   朝太郎   2007/7/25 19:03

ひと目でブンブンさんの作品と解りますね。
これほど 綺麗な夕日を捕える人 あまり多くいないですよ。
シルエットになった人物 見事な演出してますね。

7   rrb   2007/7/25 20:52

こんばんはm(..)m

さすがブンブンさんですね。
いつもながらお見事ですm(..)m

8   ひでぶ   2007/7/25 21:34

こんなきれいな夕空になる海岸が近くにあればと思います。
我が愛機30Dで同じように再現できるか試写したいです。

9   ブンブン   2007/7/26 18:53

皆さん、いつもの夕暮れ写真に沢山コメント頂いてありがとうございましたm(__)m

しゅうやんさん
いつもこちらまで見て頂いて嬉しいです^^
こんな状況では何か添景になるモノが必要ですよね。

Kazさん
いつも異国の、それも大都会の素晴らしいリアルタイムの景色を見せていただいて得した気分で居ます^^

S9000さん
S9000さんもお得意の夕暮れは何でもないものを演出してくれますね^^

ちょびさん
こちらにも恐れ入りますm(__)m
人物が通り過ぎる瞬間をSSを変えながら何カットも撮るようにしています^^

朝太郎さん
これまたニコン板から恐縮です(^^;
ニコン板はたまに拝見させて頂いておりますが、とてもレベルが高くどの作品も勉強になります。
またブログへお邪魔させていただきます^^

rrbさん
ブログでお忙しい中、恐縮です。
いつも同じような写真で少し恥ずかしいんです(^^;

ひでぶさん
ひでぶさんがこの場所にいらっしゃったら、もっといい写真を撮ってると思いますよ^^

コメント投稿
堰のある景色
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot A80
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 7.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1704x2272 (3,210KB)
撮影日時 2007-07-07 11:56:53 +0900

1   ブンブン   2007/7/24 22:39

これはピントの位置を迷い何カットも撮りましたが、これに落ち着きました。

2   ひでぶ   2007/7/25 21:45

このカットは想像すると、足場は水の中、カメラはしぶきがかかる位のローアングル、大変な労作ではないですか?
堰までの遠近感と水流の力強さが出ていると思います。

3   stone   2007/7/25 22:35

迫力ありますね。
清流が活き活きと目に飛び込んできます。
とても臨場感在ってすごく気持ち良いです!!

4   S9000   2007/7/25 22:48

水の流れが迫ってきますね。静止画
で動きを表現するお手本のようです。

5   ブンブン   2007/7/26 19:02

皆さん、自分の好きなこんな水景にコメント頂いてありがとうございます。

ひでぶさん
>しぶきがかかる位・・・
しぶきは十分にかかって他のほとんどのカットは見れません。
一眼レフではアングルファインダーでも不可能です^^

stoneさん
やはりそれなりに苦労して体を張って撮らないとダメですね^^
臨場感を感じていただいて嬉しいです^^

S9000さん
流れの迫力を感じてくだされば大変うれしいです^^

コメント投稿
紅蓮
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S5 IS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 72mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/202sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3264x2448 (2,311KB)
撮影日時 2007-07-24 17:17:35 +0900

1   まっちゃん   2007/7/24 21:23

仕事帰りに寄ってみました。
長岡天満宮と言う春の桜とツツジの名所です。

ここは夏場のお花らしい物はなんにも咲いてません。
池がありまして蓮の花が咲いてました。

2     2007/7/29 09:26

蓮のつぼみはいいものですね。
少し開きそうですが、きっと素晴らしい花を咲かせたことでしょう。

コメント投稿
どこへ行くの?
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.7
測光モード
ISO感度 640
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 830x587 (139KB)
撮影日時 2007-07-23 10:57:33 +0900

1   stone   2007/7/24 20:04

この蜘蛛、ぴょこぴょこ跳ねて可愛いですよね(^^

2   O_JISAN   2007/7/24 17:13

蓮の花びらの先端にとても小さな蜘蛛がいましたが、一体何処へ行こうとしているのか不明です。

コメント投稿
【祭】地車囃子
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x768 (1,136KB)
撮影日時 2007-07-21 18:49:13 +0900

1   stone   2007/7/24 10:19

始まりました(^^
表舞台と裏舞台、並べて投稿します。
今日が本番「天神祭」行けるかなぁ‥

2   Kaz   2007/7/24 13:01

次回はカメラを二台設置して、リモートで同じ被写体を
違う角度から、同時に写してみるとか。(^^)
ところで、「露天神社」って、何の神社なのですか?
露天業者?露天風呂?露天掘り?

3   stone   2007/7/24 19:17

菅原道真を「天神」として奉った神社を
〜天神社・〜天満宮っていうらしいです。日本全国にいっぱいあります。

露天神社(つゆてんじんじゃ)
近松門左衛門の書いた人形浄瑠璃『曽根崎心中』は実話らしくて
この神社が舞台になっているそうです。女性の名前が「お初」。
以降、この神社に「お初天神」とニックネームがついたそうな(^^

「天神祭」の中心。
大阪天満宮(てんまんぐう)と同じく祭神は「菅原道真」。
と「少彦名大神」ということです。少彦名大神さんは天満宮にはいないかも(^^

露天神の「つゆ」は道真の涙、或いはそのまま梅雨を表すのかも‥とか。
梅雨のころに神社の前の井戸から水がわき出たとかWikipediaにありました。

4   Kaz   2007/7/24 23:23

ワタシの読み方がいけなかったのね。(^^;
「露天・神社」と「露・天神社」では雲泥の差じゃあ。
ご説明、ありがとうございました。m(__)m

コメント投稿
イオタ伝説(その2)
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア
レンズ 17-50mm
焦点距離 20mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3504x2336 (2,690KB)
撮影日時 2007-07-22 10:43:14 +0900

1   S9000   2007/7/23 23:46

 レプリカイオタを前方から。やっぱりかっこいいです。
曲面があるので、カウンタックと比べて映りこみがきれい
に出るかも。

コメント投稿
ラベンダー畑
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード Unknown(65535)
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード Unknown(65535)
ISO感度 100
ホワイトバランス Unknown(65535)
フラッシュ なし
サイズ 800x533 (138KB)
撮影日時 2007-07-18 17:16:17 +0900

1   T−ORI   2007/7/23 23:10

北海道は美瑛町のラベンダーを見てきました。
天候にも恵まれてラッキーでした。

6   PINK★ROCKER   2007/7/24 20:00

綺麗ですね〜、紫が良いですね〜
来月の17日に、北海道行くんですが、まだ
咲いてますかねぇ!?

7   T−ORI   2007/7/24 20:45

PINK★ROCKERさん
コメントをありがとうございます^^/
ラベンダー畑のはおそらく8月上旬には刈り取られてしまいます。遅咲きのが有れば見れるかもしれませんが期待薄でしょう。
ラベンダー狙いですと7月中旬がベストです。

8   バリオItalia!   2007/7/24 20:53

ありがとうございます。
十勝岳連峰ですか。
上から1/3くらいのところに森林限界が見えますね。
冬もまた美しいのでしょうね。

9   ブンブン   2007/7/24 22:36

T-ORIさん、ご無沙汰していました。
憧れの北海道、それも一面のラベンダーのお写真に気持ちが高鳴ります。
このような画面ではパンフォーカスの写真が多いですが、こんな表現もとても素敵ですね^^

10   T−ORI   2007/7/24 23:05

バリオItalia!さん
そうですね〜
冬それも厳冬期に晴れたらすばらしい眺めですよ♪

ブンブンさん
こちらこそご無沙汰しております。
そうですね三脚持って、思いっきり絞って・・・
が面倒で^^;お気軽撮影のT-ORIでした^^;

コメント投稿
【祭】地車囃子、、準備中
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x900 (851KB)
撮影日時 2007-07-21 18:48:12 +0900

1   stone   2007/7/23 15:55

神社の境内の舞台、
祭が始まると後ろを向いちゃう太鼓のお兄さんの正面姿。

2   Kasumi   2007/7/23 17:21

OH!!なかなか、かっちょいいお兄さん。
 顔が赤いのが気になるんだけど、日焼け?周りの赤色?
それとも、お酒飲んで出来上がっちゃってるのかなぁ(笑)

3   stone   2007/7/23 20:08

顔赤いね〜てか、撮影モードのせいで赤キツイんですけど
派手でヨシとしてみました(^^

4   ブンブン   2007/7/23 21:59

うっかりすると鼻水太朗さんのお写真と勘違いしてしまいますね^^
でも最近は太郎さんフィッシュアイだから違うか(^^;

華やかさ、賑やかさが伝わってきて楽しいですね^^

5   stone   2007/7/24 09:43

鼻水太朗さんっぽいですか
あはは、なんか嬉しいです。(^^ ありがとうございます。

コメント投稿
蓮の船
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 235mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F10
露出補正値 -0.7
測光モード
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x566 (153KB)
撮影日時 2007-07-23 11:42:44 +0900

1   O_JISAN   2007/7/23 15:49

役目の終わった雄しべは蓮の花びらの船に乗って
何処へ行くのか?

コメント投稿
【祭】親子お神輿、肩車〜
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/4sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 900x1200 (853KB)
撮影日時 2007-07-21 18:52:22 +0900

1   stone   2007/7/23 15:26

お初天神風景。
天神祭は24日になりますけど
キタのお初天神は21日も(?)祭の日でした^^

後ろのヒールのおねーさんは見ないでください!

2   stone   2007/7/23 15:33

※注‥男の子のお手手の動き速過ぎて消えてますけど
ちゃんとありますからね!

3   Kasumi   2007/7/23 17:33

このくらいの少年に戻って、父親に甘えてみたいなぁ、今はもうこの世にいないけどね。
「見ないでね!!」って言われると、余計に気になるなぁ、後ろのミニスカポリス。
気持はきっとKazさんと一緒、一回逮捕されたい!!

4   stone   2007/7/23 20:05

こんなとこにコスプレのお店あると思わなかったです〜(^^

コメント投稿
マンハッタン夜景
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS DIGITAL REBEL XTi
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 13sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -1.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (447KB)
撮影日時 2007-07-22 21:28:27 +0900

1   S9000   2007/7/25 22:51

フライデーチャイナタウン♪
 なんて歌ありましたね。チャイナタウンの露店で
肉まん食べた思い出が。

6   ひでぶ   2007/7/24 06:55

撮影時間は現地時間ですよね、9時30分でも明るいですね。
さすがは不夜城のマンハッタン!
ISO100で夜間、手持ち、ブレなしは信じられません。

7   Kaz   2007/7/24 12:54

stoneさん、
チャイナタウンのラーメンとは言っても、味仙という熊本の
チェーン店が数年前に出した店。中国四千年の味とはちょっと
違いますう。(^^)
中国のスープ麺も結構いけるものがありますが、昨今の
食い物騒動を見てると、足が遠のいちゃいます。

ブンブンさん、
全く同じ位置から取れば良かったのに、十メートルぐらい
離れたところから今回は撮ったので、かなり角度が違っちゃいました。
次回は同じスポットで撮ったるぞう。

ひでぶさん、
さすがに、12時頃になると、暗くなりますが、マンハッタンの
夜景を美しく見せるために、確か夜遅くまで照明を落とさないよう
NY市から要請されてたと思います。

三脚を持って行かなかったので、崖っぷちの鉄柵にカメラを乗せ、
角度調整は、レンズと柵の間に指を挟んで撮りました。
露光してる間は、カメラが動かぬよう、息と心臓を止めてました。(笑)
手持ちでは無いのですが、これでもブレた写真多数。
それに、周りで遊んでるお子様方が柵にぶつかって揺らしてくれるし。(^^;

8   Kasumi   2007/7/24 18:51

こんなすごい景色、何か見たことあるって思ったら、
バブルの頃にジグソ−パズルでやったよ〜な?
(貧乏人の自虐ネタ)

9   PINK★ROCKER   2007/7/24 19:58

いや〜素晴らしい夜景ですね〜、言葉が有りません。。。
こんな夜景、一度は、観て見たいですね〜
手持ちで、お撮りになられたんですか〜?凄いですぅ

10   Kaz   2007/7/24 23:14

Kasumiさん、
こんな黒い色ばっかしのジグソーやったんですかあ。(@@)
我が家も一時、ジグソーに凝った時代がありまして、近所の
ガレージセールで見つけると良く買ってました。
今は...集中力と忍耐の持久力がなく、イライラのあげくに、
ちゃぶ台ひっくり返しそうで、みんなホコリ、被ってます。(笑)

PINK★ROCKERさん、
これは、手持ちではなく、鉄柵に乗せて、手押さえで撮ってます。
手持ちよりは安定してますが、やはり、ブレます。30秒露光の時は
息が苦しかった。(^^;

コメント投稿
人気のカウンタック
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア
レンズ 17-50mm
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3504x2336 (3,398KB)
撮影日時 2007-07-22 10:46:34 +0900

1   S9000   2007/7/23 00:57

 6歳の息子に、「一番かっこいいのはどれ?」と
尋ねたら、迷わずカウンタックを選びました。
 もう40年近くも前のデザインですけど、今見ても
十分に未来的と言えますね。リトラクタブルヘッド
ライトはとうに廃れてしまいましたが。。
 一度だけ、走っているのを見たことがあります。
最高速度300kmというけど実際に走らせたら260km
いかなかった。。などと聞きますが、それでも十分
速いですね。写真のものは80年代のモデルで、排気量
が違うらしくて、もう少し速いのかも。

コメント投稿
ヤツレタっ?
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G7
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 7.4mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/159sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x1333 (211KB)
撮影日時 2007-07-22 12:35:12 +0900

1   鼻水太朗   2007/7/22 22:09

スパイダーマンとツカレタ昭和?。

2   Kasumi   2007/7/22 23:07

こんな店 減ってきたねぇ。
 案外 味のあるおばちゃんがいるんだよねぇ。

3   Kaz   2007/7/23 04:29

かっぽう着に前掛けのおばちゃんが奥にいそうだなあ。

4   我夢   2007/7/23 07:40

懐かしいですねぇ
大昔10円持って駄菓子屋さんによく通ったものです
学校終わって校門出ればよくお菓子やおもちゃなど売りに来ていたおじさんも・・・

5   stone   2007/7/23 20:03

ねぶた仕様のスパイダーマン
本物より可愛いと思います(^^
よくみたら文房具屋さんなんですね。店内見えないけど、すごいなぁ

>校門出ればよくお菓子やおもちゃなど売りに来ていたおじさん

いたね〜、ミドリガメが欲しかったなぁ。ひよこも売ってたです(^^
ちなみに高校生の頃の私、夏休みのバイトに
山で採ってきたカブト虫やクワガタ虫を小学校の近くで売ってたことあります。
でもず〜っと見てるガキちゃんに「内緒な」って言って
ついあげちゃうので、ちっともバイトにならなかった〜(笑。

コメント投稿