カシオEXILIMデジカメ掲示板

カシオ製デジタルカメラ、EXILIMシリーズで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: ベゴニア6  2: 雑草が元気7  3: バラが咲いた♪バラが咲いた♪♪8  4: もう、こんなに3  5: 〜早春の北海道?〜6  6: 春色スケッチ (22) サクラ-1811  7: 春色スケッチ (21) サクラ-179  8: 開運厄除6  9: №2 水滴の兄弟11  10: 原谷苑の枝垂れ桜のシャワー6  11: 牡丹の花、そろそろ開花11  12: 〜チャンチンのその後〜7  13: 鉢植えの白花スミレ9  14: 〜春もみじ〜5  15: まだ 蕾です・・その後6  16:  ミヤコワスレ(都忘れ)5  17: №1 水滴の親子8  18: レンズ試験13  19: 春色スケッチ (20) サクラ-169  20: 春色スケッチ (19) サクラ-157  21: 〜フルーツケーキ〜6  22: とんび7  23: わすれな草9  24: ダイヤモンド・リリー?7  25: オキザリス9  26: まんまる猫ちゃん10  27: 春色スケッチ (18) サクラ-1411  28: 〜花の名知らず〜5  29: 春色スケッチ (16) サクラ-136  30: ブルーベリーの花8  31: 〜シャガ〜6  32: 綺麗ではありませんが7      写真一覧
写真投稿

ベゴニア
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z3
ソフトウェア 1.01
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード ポートレート
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F2.6
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 50
ホワイトバランス Unknown(16)
フラッシュ なし
サイズ 2048x1536 (1,697KB)
撮影日時 2008-03-16 16:30:03 +0900

1   gokuu   2008/4/20 07:37

例によって売り場の花です。
夏場ベゴニアが強くて綺麗ですね。
ベゴニアは種類が多くこれは「メリーガール」の名札が付いていました。
大振りな花で綺麗ですが、家内は小振りがいいといって対立!
結局買えませんでした。育て役の意見には勝てません(>_<)

2   MYCA   2008/4/20 08:24

お早うございます。
素敵な大振りの花ですね。
最近は品種改良して大きく咲かせるのが流行なのでしょうか?
でも、私も大振りのインパクトのある花を選んでしまいます。

3   ボタン   2008/4/20 09:56

gokuu 様 お早うございます。
大輪のベゴニア、赤、黄色、コーラル、白、
いろいろありますね。大輪のベゴニアといえば、
冴えない想い出があります。
2年前、箱根のベゴニア園で買い求めたベゴニア
の球根、芽が出て、30センチ近くまで育ったの
ですが、ベゴニアは暑さと湿気に弱く、花を咲かせる
までにはいきませんでした。何しろ始めての植栽、
うまく行くわけないですよね(-_-;)

4   Seichan   2008/4/20 12:43

gokuu 様 こんにちは。
この大輪の「ベゴニア」きれいですね。コーラルオレン
ジとでもいうのでしょうか。柔らかなサンゴ色のグラデ
ーションが素敵ですね。神代植物公園の大温室でも
年中見られますよ。

5   そら   2008/4/21 01:25

gokuu様 こんばんは
柔らかな温かい色合い好きです とても綺麗ですね
球根ベゴニアは 温度管理が難しいと聞きます 私も奥様に同感!小振りの花が好い!

6   gokuu   2008/4/21 07:01

MYCA様 ボタン様  Seichan様 そら様 おはようございます。
何時もコメント頂きありがとうございます。
ネタ切れで少し前の画像をアップしました。
ベゴニアはこれからですね。まだまだ色々な種類が売られています。
向島(尾道市)の揺籃センターに行きますと多種多様なベゴニアが見られその多さに驚きます。
大振りの花は見応えがあっていいです(^^)

コメント投稿
雑草が元気
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2900UX
ソフトウェア Ver1.000
レンズ
焦点距離 10.1mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (642KB)
撮影日時 2008-04-19 12:35:52 +0900

1   Seichan   2008/4/20 15:44

gokuu 様 こんにちは。
一応調べてみましたが、このツボミの写真からだけでは、検
索が難しいですね。花色も変わるとなればなおさらです。

3   gokuu   2008/4/20 16:15

Seichan様 こんにちは〜〜
大変お手数お掛けし申し訳ございません。
よくよく見ましたらトキワハゼの蕾でした。
隣に並んで白い花の雑草があり取り違えていました。
その小さな白い花こそ判らない草でした。
また、ネタ切れになったらアップしたいと思います(苦笑)

4   そら   2008/4/20 16:57

gokuu様 こんにちは
難(何)でしょう? 見たことある?様な無い?ような・・
我が家の庭にもあるかしら・・お花と葉っぱが一致しないんです。

5   絵駆使流夢   2008/4/20 17:18

ボタン様、こんにちは〜〜〜

またまたぁ〜gokuu様ってばぁ〜、雑草の蔓に異なる雑草の花を挿してお造りに…。
そんなことを考えるのは絵駆使流夢くらいしかいませんよね!(笑)
トキワハゼでしたか。普段は小さいのでなかなか目にとまりませんが、こうやってみると可愛い花ですね。

6   ボタン   2008/4/20 17:36

gokuu 様 こんにちは
トキワハゼという野草ですね。
それにしてもマクロのときは QV2900、
それ以外のときはEX-Zと使い分ける
gokuu さんには感服します。
あ、 Hiroshi Nozawa さんもそうでしたね。
まさにプロ根性・・・。

7   Seichan   2008/4/20 20:56

gokuu 様 こんばんは。
[追伸] 「トキワバゼ」のツボミでしたか。わかってよ
かったですね。お役に立てずにすみませんでした。

コメント投稿
バラが咲いた♪バラが咲いた♪♪
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z50
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 6.8mm
露出制御モード ポートレート
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 50
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (610KB)
撮影日時 2008-04-19 11:20:23 +0900

1   そら   2008/4/21 11:46

yos733様 こんにちは
腕前上達?嬉しいお言葉!? だとすれば yosiさまはじめこの掲示板の皆さまのご教示のお陰ですね 感謝!ですね 投稿に当っては 一つの花を沢山撮り 自分なりの一枚選ぶのにも一苦労してます(苦笑)

4   Seichan   2008/4/20 14:13

そら 様 こんにちは。
「そら植物園」では、もうバラも咲きましたか。水滴が
残る真っ赤な花が鮮やかで、初々しいですね。一重
の丸弁平咲きで、中心が黄色なら「カクテル」(1957年、
フランス)のようです。だとすれば、フランスの名女優
ロミー・シュナイダーに捧げられたバラだそうですよ。

5   絵駆使流夢   2008/4/20 17:07

そら 様 こんにちは〜〜〜

綺麗な薔薇が咲きましたね。カクテルなら小生も知ってる薔薇です。
マイク槇、浜口庫之助作詞・作曲「バラが咲いた」…懐かしいですね。
母の背中で子守唄代わりに聴きました。(笑)
小生の知るバラはThe Rainbowsの下記です。
“My baby baby Balla Balla”“Ho!”“Balla Balla”

6   ボタン   2008/4/20 17:20

そら 様 こんにちは
♪〜バラよ〜ばらよ〜いとしの〜バラよ〜♪
♪〜いつまで〜も〜そこに咲いてゝおくれ〜♪
そう言いたくなります。
綺麗な真紅のバラ、元気がでてきますね。

7   そら   2008/4/21 00:46

gokuu様 こんばんは
赤ちゃん肌のように瑞々しい花弁です 赤色お好みですか
投稿して良ったです。

Seichan様 こんばんは
この鮮やかな赤色に黄は「カクテル」でしたね  スミマセン 確か昨年もSeichanさまに教えて頂きましたのに・・

絵駆使流夢様 こんばんは
懐かしいですね マイク・真木 アラ!?お母様の背中?でですか〜(笑) 絵駆使さまの知るバラにも 聞き覚えがあります。
有難うございます

ボタン様 こんばんは
有難うございます
ほ〜んと 真っ赤なバラ元気が出ます

8   yosi733   2008/4/21 10:25

そら様 こんにちは。一日遅れてコメントします。このごろ写真の腕前をずいぶん上げましたね〜。きれいなバラの色や構図がバッチリで一輪の花を見ているだけでそのバラの木全体の様子を想像できるようです。

コメント投稿
もう、こんなに
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z50
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 8.2mm
露出制御モード ポートレート
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F3.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (582KB)
撮影日時 2008-04-19 11:15:44 +0900

1   そら   2008/4/20 01:52

速いです!時計が進むように蕾が膨らんでいます。
もうこんなです。

2   Seichan   2008/4/20 13:22

そら 様 こんにちは。
オッ、大分ふくらんできましたね。まるでモモのように
見えます。段々と“正体”を現わし、どんなボタンにな
るのか、楽しみですね。

3   そら   2008/4/20 22:33

Seichan様 こんばんは 
何時も有難うございます 返信遅くなりました
既に開花が進んで午後オニューをアップ コメント置いてけぼりです(苦笑)

コメント投稿
〜早春の北海道?〜
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z3
ソフトウェア 1.01
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F4.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (673KB)
撮影日時 2008-04-19 11:07:44 +0900

1   絵駆使流夢   2008/4/19 23:39

 自家用機で日帰りで北海道へ、、、、、、、、嘘です。(失笑)

 自宅から徒歩10分のいつもの公園です。北海道で見かける牛舎の風情がありませんでしょうか。
 この公園では、試験用の野菜や果物なども作っており、その収穫したものを保管する倉庫かもしれません。

2   yosi733   2008/4/19 23:48

絵駆使流夢様 こんばんは。素直な私は全く疑いませんでした、最近は温暖化で北海道の花も早く咲くようになったなと勝手に理由付けまでしていましたら、なんとなんと・・・・
お近くにこんなに素晴らしい景観が有るなんてウラヤマシイ。

3   Seichan   2008/4/20 00:08

絵駆使流夢 様 こんばんは。
「いつもの公園」にしては、これまで見たことがない風
景ですね(隠していたのかな?)。手前の花はツツジでし
ょうか。奥のレンガ色の倉庫とマッチして、何か異国ム
ードを感じさせる素敵な風景に見えます。

4   gokuu   2008/4/20 00:10

絵駆使流夢様 こんばんは〜〜
これから夢で北海道へ行きます。
この画像を脳裏に焼き付けて(笑)
それにしても素晴らしい景観ですね!
徒歩で行ける北海道は羨ましいですわ(#^.^#)

5   絵駆使流夢   2008/4/20 12:39

yosi733様、Seichan様、gokuu様、
こんにちは〜〜〜、いつもコメント有難う御座います。

 この掲示板では、そろそろ「狼爺さんゲン」などと噂されそうです。(笑)
此処は、公園の一番奥に位置し、普段はあまり行くことがありません。この公園ではかって家畜も飼育していましたので、それらの資料や肥料を保管していた倉庫かもしれませんね。
 手前の花はSeichan様おっしゃるとおり「ツツジ」で、その奥は「ハナミズキ」です。因みに小生は「花見好き」です。(再笑)

6   そら   2008/4/21 01:38

絵駆使流夢様 こんばんは
ステキ!な風景ですね〜 丘の上に広がるお花畑?は 赤いツツジでしたか 眼もソロソロ疲れてきたようで・・(苦笑)

コメント投稿
春色スケッチ (22)  サクラ-18
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2900UX
ソフトウェア Photoshop Album Starter Edition 3.2
レンズ
焦点距離 9.7mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/461sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (847KB)
撮影日時 2008-04-02 14:04:32 +0900

1   Seichan   2008/4/19 22:33

続いて、川岸の遊歩道から少し中に入った風景です。サク
ラをバックに、ここでも春の草木が“脇役”を務めていま
した。「ユキヤナギ(雪柳)」(バラ科)と「スイセン(水仙)」で
す。春らしいそろい踏みというところでしょうか=東京都
立川市・昭和記念公園。

7   Seichan   2008/4/20 14:36

MYCA 様 こんにちは。
コメントありがとうございます。やはりスケッチのように
感じられましたか。この写真の場合、主役はバックにな
っていますが、対角に枝のオブジェを入れ、スイセンを
ワンポイントにして構図を決めました。少し薄暗かった
ので、露出をプラス補正してあります。Exif情報が出る
のは便利ですね。お互い参考にしたいものです。

8   ボタン   2008/4/20 18:34

Seichan 様 日暮になりましたが、こんばんは
ソメイヨシノとピンクは河津桜?桃?でしょうか、
その手前にユキヤナギ、さらに左側には黄色のスイセン
春爛漫の構図が1枚の写真に凝縮されているかのようです。

9   gokuu   2008/4/20 18:43

Seichan様 こんばんは〜〜
大変遅くなってすいません。
何処かで私の名前が聞こえましたので・・
水仙を入れた構図が良いと皆さんがスイセンされてますね。
この写真にSeichan様の絵心を感じました。拍手!

10   Seichan   2008/4/20 21:09

ボタン 様 こんばんは。
毎度ありがとうございます。ビンクのサクラは、前にも
投稿した「ヨウコウ(陽光)」です。カワズザクラも同じ緋
寒系ですので似ていますね。「春爛漫の構図が…凝縮」
とはありがたいお言葉、頂戴いたします。

11   Seichan   2008/4/20 21:29

gokuu 様 こんばんは。
毎度ありがとうございます。名前が聞こえましたか。絵
駆使流夢さんからのコメントのようで、面食らいました
よ(笑)。gokuu さんもやりますな〜。それにしても「絵心
を感じた」と拍手までいただき赤面の至りです。“ほめ殺
し”する気でしょうか(笑)。

コメント投稿
春色スケッチ (21)  サクラ-17
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2900UX
ソフトウェア Photoshop Album Starter Edition 3.2
レンズ
焦点距離 9.2mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/229sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (1,176KB)
撮影日時 2008-04-02 14:34:30 +0900

1   Seichan   2008/4/19 23:26

絵駆使流夢 様 こんばんは。
今夜もありがとうございます。配色がよかったですか。
うれしいです。彩りがよかったので撮って見ました。チ
ューリップの歌ではありませんが、たまたま3色そろ
ってくれて幸運でした。

5   Seichan   2008/4/20 11:04

そら 様 お早うございます。
遅くなりました。こちらにもありがとうございます。たま
たま春色揃い踏みになりましたが、配色もお気に召した
ようでよかったです。広大な公園ですので、撮影スポッ
トにはたくさんありますよ。

6   Seichan   2008/4/19 22:20

これは、ふれあい橋を下に降りて、川岸の遊歩道から見
た「紅白のサクラとレンギョウ」。左が「ソメイヨシノ」、右が
「ヨウコウ(陽光)」です。それを早春の代表的花木の「レン
ギョウ(連翹)」(モクセイ科)が、鮮やかな黄金色の花をな
びかせて、見事にアシストしていました=東京都立川市・
昭和記念公園。

7   yosi733   2008/4/19 22:26

Seichan様  こんばんは。いいスポットですね。絞り優先で絞って撮影されているのが真髄ですね。

8   Seichan   2008/4/19 22:44

yosi733 様 こんばんは。
早速のコメントありがとうございます。縦位置で奥行き
のある構図にしようと、絞り優先にして絞って見ました。
QV-2900UXは遠景に弱く、標準では遠くがつぶれます
ので、それを少しでも避けるためです。効果があったで
しょうか。

9   絵駆使流夢   2008/4/19 23:02

Seichan様、こんばんは〜〜〜

ぅ〜ん、昨日は素晴らしい構図、きょうは素晴らしい配色!
♪赤、白、黄色〜〜〜ですね!!

コメント投稿
開運厄除
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z750
ソフトウェア 1.02
レンズ
焦点距離 7.9mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1536 (649KB)
撮影日時 2008-04-19 21:39:02 +0900

1   gokuu   2008/4/19 22:10

尾道で思い出しました。
昔、千光寺山公園から帰り道「文学のこみち」を散策しながら下山しました。
途中必ず千光寺に立ち寄りお参りするようになっていました。
その折お守りに頂いたのではなく買いましたのがこの鈴です。
表には「開運厄除」「交通安全」が刻印されています。
真ん中の梵字は「キリーク」と読み、本尊の千手観世音菩薩の意味です。

2   yosi733   2008/4/19 22:22

gokuu様  こんばんは。千光寺のお守りですね、写真からありがた〜い感じを受けます。

3   絵駆使流夢   2008/4/19 22:59

gokuu様、こんばんは〜〜〜

一瞬、腰に下げる「蚊取り線香」かと思いました。(笑)
線香寺公園ならいざ知らず、そんなこと言ったら、罰があたりそうですね!(再笑)

4   Seichan   2008/4/19 23:05

gokuu 様 こんばんは。
千光寺は存じませんが、その厄除けのお守りですね。鮮明
な接写でよくわかります。梵字が入っている鈴は珍しいの
でないですか。私もご利益に預かりたいものですね(笑)。

5   そら   2008/4/19 23:37

gokuu様 こんばんは
「千光寺」は私も存じあげませんが 本尊の「千手観世音菩薩」は
聞く所によりますと ネズミ年生まれの私の「守り本尊様」らしいです。ありがた〜く拝見しています。

6   gokuu   2008/4/20 00:23

>yosi733様 こんばんは〜〜
本当にありがたいです。だから大切に仕舞いこんでいました(苦笑)

>絵駆使流夢様 こんばんは〜〜
ぼつぼつ蚊の出る時期になります。鈴玉の代わりに渦巻きでも(笑)
それでは夏場しかご利益がありませんね。
春夏秋冬アリ型やアリ型やでお願いします(爆)

> Seichan様 こんばんは〜〜
梵字入りは珍しいですか。
一時期梵字に興味を持ち梵字の本まで持っています。
塔婆にお坊さんが筆で書かれるのを見て何という意味か?でした。
梵字は一文字ごとに意味のあることも知りました。

>そら様 こんばんは〜〜
そうでしたかネズミが・・それは知りませんでした。
我が家にはネズミが2匹居ましてもう1匹足りません。
3代揃うと財を成すと申します。何とかなりませんか(爆)

コメント投稿
№2 水滴の兄弟
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2800UX
ソフトウェア Ver1.001
レンズ
焦点距離 7.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/116sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1327x914 (132KB)
撮影日時 2008-04-18 12:33:40 +0900

1   yosi733   2008/4/19 21:33

gokuu様 こんばんは。ありがとうございます。これは南天の葉っぱです。カメラのレンズが水浸しになりました。。

7   絵駆使流夢   2008/4/19 23:23

yosi733様、こんばんは〜〜〜

えっ、表面張力が最大に働き、水玉が球状になっていますねぇ。
それにしても、よく落下しなかったものです。
いずれにしても、この写真、何処をとっても難点はありません!(微笑)

8   yosi733   2008/4/19 23:31

そら様  こんばんは。小降りになったときの撮影でした、私は濡れても良いですがカメラが濡れるといけないので短時間に撮影して軒下へ逃げかえるの繰り返しでした。でも結局カメラは葉っぱに触れて濡れてしまいました。

9   笑い転げています(yosi733)   2008/4/19 23:38

絵駆使流夢様 こんばんは。ありがとうございます。絵駆使流夢様のコメント文章は一見普通に見えるときでも絶対に何かが隠れていますよね。わたしには見えるのです。今回は!の8文字前にね。

10   Seichan   2008/4/19 23:59

yosi733 様 こんばんは。
似たような写真だったので、私も見逃すところでした。
今度はダンゴ3兄弟ならぬ“水滴6兄弟”だったので
すね。輝く粒揃いの水玉をタイミングよくとらえて見
事です。雨中の撮影ご苦労様でした。

11   yosi733   2008/4/20 00:09

Seichan様  こんばんは。ありがとうございます。水滴の兄弟には、それぞれハンサムな水滴もあれば普通の水滴も有りで、雨中の苦労も忘れますね。

コメント投稿
原谷苑の枝垂れ桜のシャワー
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-Z600
ソフトウェア 1.02
レンズ
焦点距離 6.2mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F4.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 2048x1536 (1,306KB)
撮影日時 2008-04-14 15:15:47 +0900

1   MYCA   2008/4/19 20:46

4月14日(月)京都「原谷苑の枝垂桜」を見てきました。
丁度満開で、全山‘枝垂れ桜’のシャワー!!でした。
京都では、唯一‘桜’を見るのに入苑料が要る桜の名所なんだそうです。
入苑料も時価(2000円〜500円ぐらいまで)で、日によって違うそうです。
入苑料を払っても見る価値ありです。

2   yosi733   2008/4/19 20:59

MYCA様  こんばんは。まったく知りませんでしたのでWebで検索してみました。すごい桜ですね。株元よりもさらに下まで枝垂れて驚きました。

3   gokuu   2008/4/19 21:12

MYCA 様 こんばんは〜〜
オヒサです。京都に行かれたのですね。
今年は京都へ行かれた方が多いようです。
素晴らしく綺麗な枝垂桜ですネ!
体までピンクに染まりませんでしたか?
藤の花のような、こんな桜は観たことがありません。
一度行って見たくなりました(^^)

4   ボタン   2008/4/19 21:55

MYCA 様 こんばんは
枝垂桜のシャワー、なかなかいい表現ですね。
お金を払っても見る価値がある、うーん・・・そうですか。
私の貧弱なおつむでは、とてもとてもイメージできません。
写真、素晴らしいですね。

5   絵駆使流夢   2008/4/19 23:26

MYCA 様 こんばんは〜〜〜

お久しぶりでございますぅ〜。
桜のシャワーですか、素晴らしいです。
マイナスイオンたっぷりって感じですね。

6   Seichan   2008/4/19 23:46

MYCA 様 こんばんは。
お久しぶりです。京都までお花見に行かれたのですか。
なんとも見事な‘枝垂れ桜のシャワー’ですね。「ヤエベ
ニシダレ」でしょうか。こんな巨大な名木は見たことが
ありません。華やかというより、幽玄な感じがします。私
も金を払っても見たいですね。昭和記念公園もサクラ保
存林も有料ですが、このサクラに比べたら、恥ずかしく
なります(苦笑)。

コメント投稿
牡丹の花、そろそろ開花
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-V8
ソフトウェア 1.01
レンズ
焦点距離 7.9mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F3.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス Unknown(2)
フラッシュ なし
サイズ 2304x1728 (3,005KB)
撮影日時 2007-04-19 14:03:06 +0900

1   ボタン   2008/4/19 16:51

ぼたん園(東京町田)の牡丹もそろそろ咲き始めました。
現在開花は3割ぐらい、なので無料公開されています。
あと5日間ぐらいは無料公開ではないかと思います。
写真の花は「獅子頭」という名前がついていました。

7   yosi733   2008/4/19 19:15

ボタン様  こんばんは。
ぼたん園の牡丹は咲くのが早いですね。咲き始めだけあって花もしっかりしていて綺麗な花ですね。

8   ボタン   2008/4/19 19:17

絵駆使流夢 様 ありがとうございます。
昨日の春の嵐は凄かったですね。今日も狂風が
少し残っていましたが昨日ほどではありませんでした。
そのせいかぼたん園の花もかなり痛めつけられている
風情で咲いていました。

9   ボタン   2008/4/19 19:22

yosi733 様 有難う御座います。
返信の行き違いになりました。ぼたん園の有料開園は
4月12日などとサバを読んで開園の広報を出して
いましたが、結局は例年どうり4月下旬に落ちつく
ようです。

10   gokuu   2008/4/19 21:02

ボタン様 こんばんは〜〜
町田ぼたん園の名に恥じない立派なボタンですね!
「獅子頭」は始めて見ますが大きくて立派で素晴らしく綺麗!
わっしょい!ワッショイ!とお客が来るようにと願っているのでしょうか(^^)

11   ボタン   2008/4/20 09:25

gokuu 様 おはようございます。
ぼたん園の入り口の外の植え込みに植えられています。
頭を振りたてて踊るお正月の獅子舞をイメージできる
のではと思います。
サーラッシャイ、ラッシャイ・・・今ならタダだよ〜(笑)。

コメント投稿
〜チャンチンのその後〜
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z3
ソフトウェア 1.01
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F4.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (674KB)
撮影日時 2008-04-19 11:02:34 +0900

1   絵駆使流夢   2008/4/19 12:45

 横浜は昨日と一変、青空が見えています。
ネタ切れ対策を兼ねて、いつもの公園に行ってきました。
チャンチンが全体的にピンクの葉になっていました。
もう少し青空だったらピンクが映えたのですけどねぇ〜。

3   そら   2008/4/19 16:48

絵駆使流夢様 こんにちは
チャンチン ピンクの葉がお花が咲いたように綺麗ですね
仰るように今日のこの雲はチャンチンには残念でした。この構図は斜め撮りでしょうか 変化があり面白いですね

4   Seichan   2008/4/19 16:56

絵駆使流夢 様 こんにちは。
久々に得意?の斜め撮りですね。お陰で「チャンチン」の
全体が収まったようですが、私も思わず首を曲げて見てし
まいました(笑)。大分ピンク色に染まり、空と雲とのコン
トラストが素敵です。青空ならさらによかったでしょうね。

5   絵駆使流夢   2008/4/19 18:45

ボタン様、そら様、Seichan様、
こんばんは〜〜〜、いつもコメント有難う御座います。

真っ青な空にピンクのチャンチンは非常に映えるのですが、
残念ながやや薄雲がかかっており、それは叶いませんでした。
♪知らぬ同志がキーを叩いてチャンチ記OKさ〜〜
掲示板は、全国どこにいても距離が無く、素晴らしい文明の利器ですね。

6   yosi733   2008/4/19 19:31

絵駆使流夢様  こんばんは。
これは名文句ですよ。絵駆使流夢さんに隠れてメモをしておこう!(笑)
青空の気配が濃いうす雲と斜めチャンチンの絵も名画ですよ。これも絵駆使流夢さんに隠れて・・・・

7   gokuu   2008/4/19 21:05

絵駆使流夢様 こんばんは〜〜
こちらも風が強くネタ探しどころではありません。
先ほどの晩酌が過ぎたのでしょうか?
目が回って地球が傾いて見えます(笑)
快晴でないとは云え緑の中にピンク葉が映えて見えます。
どう傾いても美しいものは綺麗です。訳の分らないことを(再笑)

コメント投稿
鉢植えの白花スミレ
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2900UX
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.18.3
レンズ
焦点距離 7.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/118sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (1,339KB)
撮影日時 2008-04-19 10:20:37 +0900

1   Hiroshi Nozawa   2008/4/19 10:43

此方鳥取県の奥地は今日で三日も雨が降り続いています。
スミレの白花が咲きだしました。
雨でまずいので鉢に移植した物を撮影しました。
栄養失調か?小さい茎や花でみすぼらしいです。
ヤッパリ農道のアスファルトやコンクリートの隙間の方が
栄養が一杯あるのでしょうね。

5   ボタン   2008/4/19 17:06

Hiroshi Nozawa 様 こんにちは
紫色のすじが入った白スミレ、雨に濡れてそのしずく
の水玉模様がスミレを生き生きとしたものにしていますね。
せっかくけなげに咲いているのですから栄養失調だなんて
言わないでください、そうは思えませんよ(笑)。

6   Hiroshi Nozawa   2008/4/19 18:54

そら様、ボタン様、今晩は
農道脇のコンクリートとアスファルトの間に生えていたときは
大きな花と葉っぱでした。
鉢植えすると2/3位の大きさです。
でっかいプランターに植えてみる?
質素な白に紫の筋が入り綺麗な花です。

7   絵駆使流夢   2008/4/19 18:59

Hiroshi Nozawa様、こんばんは〜〜〜

 スミレには沢山の種類があるようですが、このスミレは
初めてみるような気がします。自生のスミレなのでしょうか?
最近は、日本古来の濃い紫のスミレが少なくなりましたね。

8   Hiroshi Nozawa   2008/4/19 19:07

絵駆使流夢様、今晩は
日本古来の濃い紫のスミレは沢山密集して咲いています。
トテモ小さい花のものが密集咲きは早咲きです。
私がアップしたのがとても大きな細長い葉のものです。
これは少し遅く咲きます。
それぞれに白に青紫筋の入った物も咲きます。
田の畦にも密集して咲くところがあります。

9   gokuu   2008/4/19 21:06

Hiroshi Nozawa様 こんばんは〜〜
今日も雨でしたか、こちらは雲が多く北風の強い日でした。
風が強くて木も花も揺れて撮影どころではありませんでした。
シロバナスミレは初めてです。紫色しか見たことがありません。
鉢でスミレをとは考えたこともありません。
でも、こんな白花ですと育ててみたくなりますね。
Seichan様紹介の図鑑を見て驚きました。
すみれの種類がこんなに多いとは全く知りませんでした。

♪スミレの花 咲くころ〜♪ にはこの白花が似合いますね(^^)

コメント投稿
〜春もみじ〜
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z3
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6000.16386
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード ポートレート
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F2.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 960x1280 (706KB)
撮影日時 2008-04-06 16:35:39 +0900

1   Seichan   2008/4/19 11:51

絵駆使流夢 様 お早うございます。
春モミジ、きれいな色ですね。我が家にも色が変わるモ
ミジが1本あります。濃赤紫→濃紅→緑→赤茶と経時変
化します。新芽の時が1番きれいですね。カエデの種類
も多く、ショウジヨウ(猩猩)系のようですが、名前はわ
かりません。

2   そら   2008/4/19 17:47

絵駆使流夢様 こんにちは
真っ赤に萌えるモミジは眼を惹きます。
何れをとっても新芽のきれいな眼にも爽やかな季節ですね

3   絵駆使流夢   2008/4/19 18:35

Seichan様、そら様、こんばんは〜〜〜
いつもコメント有難う御座います。

 夕方から再び風が強くなり、春らしくない気候の横浜です。
桜が終わったこの時期の雑木林の新芽は、それはそれは綺麗ですね。
当方、パステルカラーのこの時期の山が一番好きです。

4   gokuu   2008/4/19 21:03

絵駆使流夢 さまこんばんは〜〜
やはり、もえ〜ですね。緑の中で目立ちます!
福山も風が強く木も花も揺れて撮れませんでした。
折角出た新芽も揺れて・・新参者は叩かれるのでしょうか(笑)

5   絵駆使流夢   2008/4/19 08:43

いつもの公園のもみじが真っ赤に萌えていました。

先日投稿致しました「チャンチン」と同じように新芽の時に赤系統の
葉色を呈します。これを俗称「新芽トリック」と、、、、言いません。(笑)

コメント投稿
まだ 蕾です・・その後
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z50
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 10.2mm
露出制御モード ポートレート
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (593KB)
撮影日時 2008-04-18 11:45:06 +0900

1   そら   2008/4/19 01:11

前回の庭のボタンの蕾です 少し花色が 見え始めました。

2   Seichan   2008/4/19 01:35

そら 様 こんばんは。
はて、このボタンは何でしょうね? 花がチラリズムです
が、こんな姿を見るのは珍しいです。ビンク系のように
思いますが、開くのが楽しみですね。咲いたらまた見せ
てください。

3   gokuu   2008/4/19 07:24

そら様 おはようございます。
見た途端食べたくなりました。朝お腹が空いているからでしょうか?
上手く陰を選んでの撮影でバックは明るく暖かさを感じました。
そして、それとなく水滴が付いているし瑞々しさも十分です。
めきめきと腕を上げられ(@_@;)です。こちらにも拍手〜!!

4   絵駆使流夢   2008/4/19 08:06

そら様 おはようございま〜す。

まるで桃のようですね!そのまぁ〜るい柔らかい造形が素敵ですね。
「当方の人生も、まだ蕾です」と言いたいところですが、
既にトウ立ちし、あとは散るのを待つばかりでございます。(笑)

5   yosi733   2008/4/19 20:49

そら様 こんばんは。もうすぐですね〜。と言っているうちに咲いているかも知れませんね。

6   そら   2008/4/20 00:31

Seichan様 こんばんは
すみませ〜ん 花名までは・・ 何しろ?十年前に植えた数本のうち この一本だけが生き残っています。

gokuu様 こんばんは
したの方の蕾を選んで撮ってみました。葉陰が功を奏した様です。お褒めのコメント頂き有難うございます。

絵駆使流夢様 こんばんは
ハイ!美味しそうな果実に見えますね
「人生・・あとは散るを・・」何を仰います。人生まだまだこれからですよ〜 華やかに もう一花も二花も・・です(笑)

yosi733様 こんばんは
そうなのです!もう直ぐといっていたら・・・
今夜投稿しますが 数時間後で・・可なり色が付きました。

コメント投稿
 ミヤコワスレ(都忘れ)
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z50
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 6.8mm
露出制御モード ポートレート
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (617KB)
撮影日時 2008-04-18 11:50:44 +0900

1   そら   2008/4/19 01:00

「ミヤコワスレ」 キク科 別名ノシュンギク(野春菊)ミヤコワスレはミヤマヨメナの栽培品種  薄紫の上品な花色がステキです。
以下(植物園へようこそ)より 順徳上皇が佐渡に流されていた時、庭に咲くこの花を観て「今日からはこの花によって都を 忘れることができる」と、言ったのに由来するそうです(花名の由来)

2   Seichan   2008/4/19 01:28

そら 様 こんばんは。
yosi733 さんの「ワスレナグサ」に次いで「ミヤコワスレ」
の登場。何かしりとり遊びをしているようですね(笑)。こ
れも前後に3輪の花を配した構図がよく、ビントもバッチ
リで、とてもきれいに撮れて素晴らしいです。整った薄紫
色の花に、私はご機嫌ですよ(笑)。

3   gokuu   2008/4/19 07:28

そら様 おはようございます。
今度はミヤコワスレですか。忘れることの多いこの頃
胸にズキンと来ました(笑)

こちらも構図が素晴らしいです。
トップ光線がやや残念ですが・・
構図がカバーしましたね。拍手!

4   絵駆使流夢   2008/4/19 07:57

そら様、おはようございます。

こちらも「そら植物公園」からの1枚でしょうか。
素晴らしい1枚ですね。
ちょうちょが止まっていたらもっと素晴らしかったと思います。
・・・バレバレですね!   「ミヤコ蝶々」(笑)

5   そら   2008/4/20 01:17

Seichan様 皆さま こんばんは 何時も有難うございます
柔らかな、優しい色のお花ですね お気に入りの花色でしたね
ご機嫌でようございました(笑)

gokuu様 こんばんは
ハイ!忘れて結構じゃ〜ないですか 嫌なことはどんどん忘れましょうよ(笑) 有難うございます 縦構図がスキらしく割と良く撮っています。

絵駆使流夢様 こんばんは
アッハ・ハ・・ ミヤコ喋々とは・・今の時期まだ蝶は見ないです。そうです!私の投稿している草花は殆んどが 我が家の庭の花です。お花は好いですね 人の心を和ませてくれます。

コメント投稿
№1 水滴の親子
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2800UX
ソフトウェア Ver1.001
レンズ
焦点距離 7.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/231sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1046 (176KB)
撮影日時 2008-04-18 12:31:20 +0900

1   そら   2008/4/19 19:16

yosi733様 こんにちは
綺麗ですね 大少のビー玉が並んだような・・ 
雨上がりの愉しみ?を見つけましたね 次回作も愉しみです。

4   Seichan   2008/4/19 01:11

yosi733 様 こんばんは。
雨が降っても、撮るのを止めないカメラマン魂はすごい
ですね。「親子の水玉」しゃれたネーミングですが、見事
にとらえましたね。親玉には周りの景色が写りこみ、ま
るで水晶玉を見ているようです。1cmマクロの本領発揮
ですね。

5   gokuu   2008/4/19 07:13

yosi733様 おはようございます。
やりましたネ!
水滴が素晴らしく綺麗です。親子だけではありません孫達まで
Supershotです。拍手!!!座布団8枚!

6   絵駆使流夢   2008/4/19 07:45

yosi733様、おはようございます。

雨は上がりましたが、薄曇りの肌寒い朝の横浜地方です。
鳴き声はすれど、姿の見えぬ鶯の鳴き声で目がさめました。

「なんと、スイテキなんでしょ〜〜」…朝からすいましぇ〜ん。

7   ボタン   2008/4/19 18:03

yosi733 様 こんにちは
1センチマクロで見事な水玉が撮れましたね。
これを撮り出したら面白くて止められなく
なるのでは・・・、今度はどんな水玉模様の写真が
出来るか、楽しみにしています。

8   yosi733   2008/4/19 18:51

Seichan様  gokuu様  絵駆使流夢様  ボタン様
こんばんは。どうもありがとうございます。
先日水滴の写真を投稿したときに撮り方を色々教えて頂きましたので少し勘がつかめたような気がします。
Seichan様 やはり1cmマクロはおもしろいですね。
gokuu様 座布団が厚すぎて揺れてます、倒れそうです。
絵駆使流夢様 早朝から素敵なコメント感謝です。
ボタン様 同時にもう一枚撮ってますので後ほどアップします、よろしくお願いいたします。

コメント投稿
レンズ試験
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z3
ソフトウェア 1.01
レンズ
焦点距離 8.2mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F3.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (415KB)
撮影日時 2008-04-16 12:07:13 +0900

1   そら   2008/4/19 14:38

gokuu様  こんにちは
「レンズが樽型状」?私にはチンプンカンプンですが、皆さまのコメントで何となく・・(苦笑) イラストもお描きになるのですね
ステキですね

9   ボタン   2008/4/19 16:32

gokuu様  こんにちは
さすがgokuu 画伯、レンズの歪みはともかく、
素晴らしいスケッチですね。
島々とそれを結ぶ大橋など瀬戸内海の様子が
生き生きと描かれているように思います。
ときどきこのように絵の方も見せてください。

10   Hiroshi Nozawa   2008/4/19 18:44

皆様今晩は
そら様、たる型に写るというのは、広角のものほど四角を撮影して
も上としたほど丸く写ります。
そら様が、スマートな体格のだんな様を撮影したハズなのに小錦
さんのような体格に写るという意味です。
一眼レフでは10mm-16mmなどの超広角ズームレンズ程顕著に現れ
ます。

11   gokuu   2008/4/19 21:18

> 絵駆使流夢 様 こんばんは〜〜
鷹は隠しません。でもタカを括るかも(笑)
確かにベレー帽は好きですネ。若い頃はベレーハンチングを愛用してました。
今は何とかハントなどしませんのでハットするようなハットを(爆)
そして弟子を持たないのが信条でして・・(再爆)

>Hiroshi Nozawa様 こんばんは〜〜
レンズに付いて詳しくご説明いただき有難うございます。
お陰さまで手抜きが出来ました。感謝ですm(_ _)m
一眼のレンズ選びで専門誌を読んで比較したことがあります。
一直線が一直線に写らないので絵になるとも思っています(苦笑)

>坂田様 こんばんは〜〜
千光寺へ行かれたのですね。ウソを描いていなくて良かったぁ(笑)
尾道は落ち着いた古い港街で景色もよく魚も美味しく好きな街です。
蛸の天麩羅も美味しいですよ(^−^)
こちらでは尾道ラーメンというのが結構有名です。
鶏ガラと魚をミックスしたスープが使われ独特の味がし美味しいです。
イラストモードはイマイチでやはり手描きがいいですね。
下手の横好きとは私のことで、写真も絵の一部だと思っています。

>そら様 こんばんは〜〜
Hiroshi Nozawaさんの説明で、もうお分かりと思います。
ということで説明は手抜きさせていただきます(苦笑)
なんでも首を突っ込む悪い癖があり、どれも中途半端です(。>_<。)

>ボタン様 こんばんは〜〜
絵は子供の頃から好きでした。でも自己流で進歩なしです。
正式に習ったことは無く見よう見真似が得意なのです(笑)
昔から芸術は盗めといいます。師匠は教えないのが普通。
泥棒の始まりが上達の極意とか・・(爆)

12   yosi733   2008/4/19 21:38

gokuu様  再度こんばんは。「文学のこみち」だったんですね。ゆっくり行きたい所ですね。

13   そら   2008/4/19 23:08

gokuu様 こんばんは
納得!です 有難うございます。
この場をお借り致しましてHiroshi様にお礼を・・ 判りやすい例えでの説明、感謝!致します。お陰さまで又一つ学習しました。

コメント投稿
春色スケッチ (20)  サクラ-16
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2900UX
ソフトウェア Photoshop Album Starter Edition 3.2
レンズ
焦点距離 10.1mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/595sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (1,105KB)
撮影日時 2008-04-02 14:15:58 +0900

1   Seichan   2008/4/18 23:27

前回のふれあい橋から見た紅色のサクラ「ヨウコウ(陽光)」
のクローズアップです。ヨウコウは、ヒカンザクラ(緋寒桜)
群に属する園芸品種で、一重咲きですが、その鮮やかな紅
色が魅力。薄暗い木の下でに接写したので、実際よりビン
ク色に見えます。逆光気味で光を透過した花弁が美しく、
“桃色ムード”を醸し出していました。マクロ撮影=東京
都立川市・昭和記念公園。

5   絵駆使流夢   2008/4/19 08:11

Seichan様、おはようございます。

全体をピンクで統一した「gokuu様」好みの1枚になりましたね!(笑)
「春爛漫」を写真で表現されていて素晴らしい1枚ですねぇ〜〜〜。

6   Seichan   2008/4/19 10:46

そら 様 お早うございます。
いつもありがとうございます。そらさんはアップがお好
きというので、早速入れて見ました。逆光で花弁の赤い
筋まで見えると思います。一重のベニザクラでは、柔ら
かな感じでお気に入りの1つです。

7   Seichan   2008/4/19 10:56

絵駆使流夢 様 お早うございます。
毎度ありがとうございます。木の下にもぐって撮ったの
で、周りもヨウコウだらけ、“ビンクの花園”になりまし
た。gokuu さんは、すでに「桃色吐息」にご満悦のよう
ですよ(笑)。

8   ボタン   2008/4/19 17:16

Seichan 様 こんにちは
素晴らしいホンノリ桜色に仕上がっていますね。
EVシフト+0,7の効果が出ているのでしょうか
とても参考になります。

9   Seichan   2008/4/19 17:31

ボタン 様 こんにちは。
毎度ありがとうございます。「ホンノリ桜色」気に入ってい
ただきうれしいです。上にも書いたように、木陰で薄暗く
逆光だったので、露出を2段階プラス補正しました。通常
のままだったら、恐らく黒つぶれしたでしょうね。参考に
なれば幸いです。

コメント投稿
春色スケッチ (19)  サクラ-15
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2900UX
ソフトウェア Photoshop Album Starter Edition 3.2
レンズ
焦点距離 6.2mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/476sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (1,011KB)
撮影日時 2008-04-02 12:51:12 +0900

1   yosi733   2008/4/18 23:25

Seichan様 こんばんは。随分きれいな所ですね。私は行ったことが有りませんので、画像の中の人の大きさと桜の大きさを比較してそのすごさを実感しました。

3   Seichan   2008/4/18 22:59

これは、公園の残堀川にかかる「ふれあい橋」から見た「紅白
サクラ合戦」の風景。サクラの季節の1番の撮影ポイント
ですが、白っぽいのが「ソメイヨシノ」、紅色は「ヨウコウ(陽
光)」です。いまが盛りとばかり、交互に植えられたサクラ
がその美を競う様は壮観でした=東京都立川市・昭和記念公園。

4   そら   2008/4/18 23:17

Seichan様 こんばんは
春・爛漫!!白色と紅色のバランスが好いですね
サクラの季節一押しの撮影スポットですか 正に絶景!ですね

5   gokuu   2008/4/18 23:22

Seichan様 こんばんは〜〜
遅咲きになった広島地方も既に葉桜です。
今を盛りと咲くこんな見事な桜を見ると
パット気分が華やかになりました。
あの婆さんも昔はなんて、思いで桜にも(爆)

6   Seichan   2008/4/18 23:53

gokuu 様 こんばんは。
毎度ありがとうございます。広島は葉ザクラですか。こ
ちらも早咲き、中咲きは終わりですが、サクラ保存林で
はまだ遅咲きが見られます。まあ、遅れた花見と思って
ご勘弁ください。減らず口をたたいていると、婆さん(誰
のことかわかりませんが)に怒られますよ(笑)。

7   Seichan   2008/4/19 00:01

yosi733 様 こんばんは。
画面の中の人影に気付かれましたか。京都のような古木
や名木はありませんが、ソメイヨシノは大木揃いです。こ
の公園は広大な敷地で、サクラだけでなく四季折々、い
ろんな花を楽しめますので、機会があれば1度お出でく
ださい。

コメント投稿
〜フルーツケーキ〜
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z3
ソフトウェア 1.01
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F2.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (687KB)
撮影日時 2008-04-18 20:45:14 +0900

1   yosi733   2008/4/18 23:15

絵駆使流夢様 こんばんは。おいしそうなフルーツが景気良く載っていますね。ちょっと冷蔵庫の中身が気になりだしましたので席を外して台所へ行ってきます。

2   絵駆使流夢   2008/4/18 22:57

趣を変えてフルーツケーキを!
木の芽時、「絵駆使流夢の錯乱」と御思いでしょうが、正気です。(笑)
景気づけに皆様もどうぞ召し上がれ〜〜〜〜〜〜〜。(再笑)

3   gokuu   2008/4/18 23:13

絵駆使流夢様 こんばんは〜〜
ではでは、正気で戴きま〜す。さすがカメラ技術最高です!
食べたら蝋の味が・・まさか?日本人の細工技術は最高です。
そんなこと絶対無いと確信致し、ご馳走になります(*^▽^*)

4   そら   2008/4/18 23:27

絵駆使流夢様 こんばんは
ウワァ〜好物のフルーツがテンコ盛り!おいしそ〜〜う こんな時間に目の毒ですよ〜 メタボが気になりますので 明日ご馳走になりま〜す(笑)

5   Seichan   2008/4/19 00:41

絵駆使流夢 様 こんばんは。
いきなりフルーツケーキが飛び出し、ビックリです。お
いしそうな鮮明に撮れた画像に、お店のサンプルを見
ている気分になりました(失礼!)。ISO感度を上げて、
スローシャッターで撮られたのですね。見事です。もち
ろん“ケーキづけ”にゴチになります。

6   絵駆使流夢   2008/4/19 08:15

gokuu様、yosi733様、そら様、Seichan様、
おはようございます。

夜食を食して頂き有難うございました。
gokuu様言われてますように、蝋燭の臭いがしたかも
知れませんが、御勘弁ください。(笑)
新宿にある有名な果物屋さんの商品ですのでご心配なく!(再笑)

コメント投稿
とんび
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z750
ソフトウェア 1.02
レンズ
焦点距離 7.9mm
露出制御モード 高速プログラム
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3072x2304 (1,005KB)
撮影日時 2008-04-18 15:42:31 +0900

1   そら   2008/4/18 23:01

gokuu様 こんばんは 
漸く晴れ間を見ました 大空に舞うトンビを車中から旨く捉えましたね〜 しかも当てずっ砲?で・・スゴイ!です。
絵駆使さまの「黒い貼り紙」には 弱りましたね〜(笑)

3   gokuu   2008/4/18 21:09

ここ二日雨続きで、正直ネタ切れ(>_<)
今日は晴れて早速トンビが舞っていました。
この画像は車の走行中にトンビを見つけ
フロントガラス越しにズームもせず
ディスプレイも見ないで当てずっ砲で撮りました。
下手な鉄砲でも一発必中(爆)

4   絵駆使流夢   2008/4/18 21:32

gokuu様、こんばんは〜〜〜

 悪戯好きのgokuu様故、予めフロントウインドウに鳥を模った
黒い紙を貼ってあるのではないか、、、などと詮索しました。(笑)

 本日の関東は大荒れの天気でした。中国地方は青空が見えたようですね。
関東も明日は晴れそうです。当方もネタ切れ状態なので、明日はネタ作りに
奔走したいと思います。(再笑)

5   gokuu   2008/4/18 22:12

絵駆使流夢様 こんばんは〜〜

どもども実は・・
何言わしなはるんや〜!直ぐ乗りますがな(爆)

こちらも昨夜はピカピカゴロゴロと荒れていました。
今日はご覧のとおり雲はまだ多いものの晴れました。
私も明日はよそ様の花畑か花売場へでも(そっと笑)

6   yosi733   2008/4/18 22:23

gokuu様 こんばんは。うまく命中しましたね。でも落ちてこないな〜〜(笑)。原寸サイズでみるとトンビが大きく写っています。今日は雨にも負けずで水滴写真を2枚撮りましたよ〜。明日にでも投稿します。

7   Seichan   2008/4/18 22:25

gokuu 様 こんばんは。
書き込みしようと開いたら、絵駆使流夢さんの「窓に
貼った黒い紙」のジョークに噴き出し、書くことを忘
れてしまいました(笑)。絵駆使流夢さん“舌”好調で
すね。
青空を気持ちよさそうに舞うトンビ。車のガラス越しに
うまくゲットしましたね。それもモニターも見ない“当て
ずっ砲”で命中というから、まさに神業、脱帽です。

コメント投稿
わすれな草
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2800UX
ソフトウェア Ver1.001
レンズ
焦点距離 7.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/690sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1515x986 (323KB)
撮影日時 2008-04-14 12:07:54 +0900

1   yosi733   2008/4/18 22:04

gokuu様 こんばんは。どうも有難うございます。いい歌ですね〜、なにも無かったことをいろいろ思い出しますね〜。私たちはこのごろ時間の経つのを忘れますね。

5   yosi733   2008/4/18 22:13

Seichan様 こんばんは。詳しく解説していただき有難うございました、心にしみる伝説ですねforget-me-not!(涙)。品種としてはややこしいのですねI'll forget!(笑〜)。

6   そら   2008/4/18 23:41

yosi733様 こんばんは
ワスレナグサの花色のブルー 優しい色合いです
我が家も昨年までは 自生でお花が観られたのですが、絶えてしまったのでしょうかしら?今年は未だ?? ブルー・ピンクと白に変化するのも楽しいですね。

7   yosi733   2008/4/19 18:34

そら様 こんばんは。ありがとうございます。そうですか、ちょっとWebを覗きましたら夏の暑さで枯れてしまうことがあると書いてました、でも、これから芽生えてくるのでは?。色の変化については知りませんでしたのでこれから楽しみに観察したいと思います。

8   絵駆使流夢   2008/4/19 18:52

yosi733様、こんばんは〜〜〜

ワスレナ草、言葉としては良く知っていますが見た記憶がありません。
今度一度見てみたいと思います。(今夜は笑いはありません(笑))

9   yosi733   2008/4/19 19:04

絵駆使流夢様 こんばんは。ありがとうございます。
見たことないですか?。では、私が代わりに、
多分、今までに見ておられて、見た事を忘れておられるだけで、忘れたということも忘れて・・・なんだかわからなくなってきました、わすれましょう。

コメント投稿
ダイヤモンド・リリー?
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z50
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード ポートレート
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F3.9
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (600KB)
撮影日時 2008-04-14 10:09:35 +0900

1   そら   2008/4/18 01:59

ネリネ ヒガンバナ科 別名 ダイヤモンド・リリー 数年前・知人に頂きました時の名札に・・ 調べてみましたが 葉も花容も微妙に違う気がします。
何方か ご存知の方宜しくお願い致します。 ピンクの花弁は ロウ細工のような少し肉厚です。

3   ボタン   2008/4/18 09:54

そら 様 おはようございます。
砂糖菓子を思わせる花姿ですね。

以下のサイトをご覧ください。
ピンク系の色をしたダイアモンドリリーもあるようです。

http://park6.wakwak.com/~ayaengei/nerine/nerine.html

4   meka   2008/4/18 11:45

ツルバキアでは?

下のページの下のほうで画像がみれます。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~lycoris/niwano-hana-october.html

5   Seichan   2008/4/18 16:19

そら 様 こんにちは。
出掛けていましたので遅くなりました。これは「ツルバ
ギア・フラグランス」(ユリ科)ですね。南アフリカ原産
の多年草。葉はひも状で多肉質。葉に傷をつけるとニ
ンニクの匂いがするそうですが如何ですか。そのため、
別名「スイートガーリック」とも呼ばれるそうです。淡い
ピンクがかった紫色の花がなんとも美しいですね。
前に私も「ルツルバキア・フラグランス」を投稿したこ
とがあるので覚えています。下のサイトでご確認くださ
い。

 http://www.botanic.jp/plants-ta/tulfra.htm

 http://flower365.web.infoseek.co.jp/13/190.html

6   Seichan   2008/4/18 18:20

そら 様
【訂正】私が投稿したのは「…フラグランス」ではなく
「ツルバギア・ビオラセア」でしたので、訂正します。
すみません。

7   そら   2008/4/19 00:17

gokuu様 ボタン様 meka様 Seichan様 皆さま、こんばんは
色々 調べて頂き有難うございます 「ツルバキア」確認致しました。香りは 明朝にでも 確認したいと思います 皆さま、有難うございました。

コメント投稿