花の写真掲示板

花の撮影方法について情報交換をする掲示版です。

1: レモン♪1  2: コンボルブルス1  3: サポナリア・オフィナリス1  4: ハゴロモジャスミン4  5: ゼラニウム5  6: カキツバタ発見!4  7: 朝早くに3  8: ゼニアオイ5  9: ムラサキツユクサ その23  10: ムラサキツユクサ1  11: ブリーデージー3  12: ブルーデージー4  13: パンジー23  14: 桃の実3  15: ムラサキツユクサ3  16: 紫陽花3  17: 色付き始めたアジサイ3  18: スイテンノウ(酔天翁)5  19: マメグンバイナズナ3  20: ハタザオ4  21: ウシハコベ4  22: オヤブジラミ2  23: カキツバタ?3  24: 薔薇3  25: 狐の手袋3  26: 庭の隅にノッハポのジギタリス2  27: 近影3  28: パンジー5  29: ポーピー33  30: ライラック21  31: 真知子ではない3  32: 金沢のツツジ4      写真一覧
写真投稿

レモン♪
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 55-200mm F4-5.6
焦点距離 125mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ あり
サイズ 4288x2848 (2,333KB)
撮影日時 2010-05-09 16:55:37 +0900

1   赤いバラ   2010/5/27 01:00

今晩は
レモンの木この一個だけがニョキニョキと丸ごと登場しておりました。

コメント投稿
コンボルブルス
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP2S
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 4.0.0.0000
レンズ 24mm F13.9
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 不明(0)
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 924x1384 (814KB)
撮影日時 2010-05-22 12:12:33 +0900

1   im   2010/5/26 23:14

コンボルブルスのなかまです。

コメント投稿
サポナリア・オフィナリス
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 29mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/760sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (322KB)
撮影日時 2010-05-25 11:55:47 +0900

1   gokuu   2010/5/26 22:40

舌を噛みそうです。ナデシコ科。別名ソープワート。
淡いピンク色の花です。少し乱雑な花弁が気になりますが。

コメント投稿
ハゴロモジャスミン
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP2S
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 4.0.0.0000
レンズ 24mm F13.9
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 不明(0)
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴れ
フラッシュ なし
サイズ 760x1140 (589KB)
撮影日時 2010-05-22 12:10:37 +0900

1   gokuu   2010/5/26 22:35

imさん こんばんは〜〜
香りが漂って来ました。白の表現が素晴らしいです。(^^♪

2   赤いバラ   2010/5/27 08:04

imさん おはようございます。
真っ白 白ですね♪&ジャスミン香があふれているのですね。
おっしゃるとおり白の表現が素敵です。

3   im   2010/6/13 20:40

gokuuさん
赤いバラ さん
コメントありがとう御座いました。返信がおそくなってしまいました。今では花もすっかり終わってしまい寂しいかぎりです。また来春をまちます^^

4   im   2010/5/26 21:56

最盛期は庭にジャスミン香があふれていました。夏期も終わり最後に残った花を撮影しました。

コメント投稿
ゼラニウム
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP2S
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 4.0.0.0000
レンズ 24mm F13.9
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 不明(0)
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1258x886 (717KB)
撮影日時 2010-05-22 13:29:15 +0900

1   im   2010/5/26 20:53

またまたゼラニウムです。20m以内の花の写真ばかりで(笑)

2   gokuu   2010/5/26 22:31

imさん こんばんは〜〜
良いですね。この構図。気に入りました。
ゼラニュームに語りかけられています。

3   im   2010/5/27 21:37

gokuuさん こんばんは!
できるだけ明るい雰囲気を出そうと思って撮ってみました。ありがとうございました^^

4   Ekio   2010/5/29 09:37

imさん、おはようございます。
明るめでピンクの色も綺麗に出ていますね。蕾もまだあるし、これから追いかけて咲くのでしょうか。

5   im   2010/6/13 20:36

Ekioさん コメントありがとう御座いました。返信がおそくなりました。まだまだ元気に咲いて楽しませてくれています^^

コメント投稿
カキツバタ発見!
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア Photoshop CS4 Windows
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/809sec.
絞り値 F3.6
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x683 (258KB)
撮影日時 2010-05-26 08:22:57 +0900

1   chobin   2010/5/26 20:21

とハチが言ってました。

2   赤いバラ   2010/5/26 20:46

こんばんは

蜂も綺麗にはっきり写ってます。
一輪で見るカキツバタも良いですね♪

3   gokuu   2010/5/26 22:33

chobinさん こんばんは〜〜
杜若も美しい。蜜蜂のホバリングも美しい。美しい尽くめです。

4   im   2010/5/26 22:34

うわ〜 ハチがカワイイ!

コメント投稿
朝早くに
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア Photoshop CS4 Windows
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F3.6
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x683 (277KB)
撮影日時 2010-05-26 07:34:52 +0900

1   chobin   2010/5/26 20:18

薄曇りのなかきれいに咲いていたのでパチリ

2   im   2010/5/26 22:10

chobinさん こんばんは
美しいうえにあたたかい感じを受けるお写真素敵ですね。

3   gokuu   2010/5/26 22:36

chobinさん こんばんは〜〜
色の配合と明るさが抜群です。埋もれたくなりました。^/^

コメント投稿
ゼニアオイ
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 29mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/870sec.
絞り値 F5.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (330KB)
撮影日時 2010-05-22 11:57:51 +0900

1   gokuu   2010/5/26 19:35

この雨で一斉に咲き始めました。紫のストライブが目立つ美しい花です。
何故「ゼニ」の名前が?次のような由来で呼ばれるようになったそうです。

ゼニアオイは、ヨーロッパ原産の2年草で、中国を経て日本に持ち込まれたの
は比較的新しく、江戸時代に渡来して、その後、観賞用として栽培されています。

ゼニアオイの名前の由来は、アオイの名とは、葉が向日性で太陽を仰ぐことか
ら「仰ぐ」・「あおい」ということで、アオイと呼ばれました。
また、中国では花を錦に見立てて、錦葵(きんき)という漢名があります。
中国の古書には、ゼニアオイの花の大きさが五銖銭(ごしゅせん)と同じ大き
さという記述があり、日本では、銭葵(ぜにあおい)と呼ばれるようになった
とされています。 (ネットの説明を借用しました)

2   赤いバラ   2010/5/27 00:56

こんばんは〜^
とっても、お上品さんですね♪
しっとり美しくです。

3   gokuu   2010/5/27 18:29

赤いバラさん こんばんは〜〜
一花だけ観る、お上品ですね。
雨で背が高くなり葉の根元に沢山咲いています。
ちょっと目立ち屋になっていて賑やかです。

4   isao   2010/5/29 14:44

gokuuさん こんにちは
この花、こちらでは栽培されている家は余りなく、殆ど野生化したものが多く
道端や野原に咲いています。

5   gokuu   2010/5/29 15:03

isaoさん こんにちは〜〜
ゼニアオイに限らず、アオイは強い植物です。一度生えると同じ
場所で増えます。石垣の隙間でも育つ強靭さです。この花も畑の
隅の道路際で毎年花を咲かせています。

コメント投稿
ムラサキツユクサ その2
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 39mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/870sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (261KB)
撮影日時 2010-05-25 12:02:27 +0900

1   gokuu   2010/5/26 19:27

マクロでも撮りました。

2   赤いバラ   2010/5/26 20:44

gokuuさん こんばんは。
なんか芸術的な花型ですね♪
薄紫のしっとり感いですね。

3   gokuu   2010/5/26 22:27

赤いバラさん こんばんは〜〜
芸術的とは有難うございます。斜めからだからかな。
この花を真正面から撮ると三菱の社章そっくりです。
色は違います。形がです。

コメント投稿
ムラサキツユクサ
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 44mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/760sec.
絞り値 F5.3
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (351KB)
撮影日時 2010-05-25 12:02:58 +0900

1   gokuu   2010/5/26 19:25

曇り空。昼になっても元気。クロショウジョウバエ?が蜜を。

コメント投稿
ブリーデージー
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP2S
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 4.0.0.0000
レンズ 24mm F13.9
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 不明(0)
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 846x1198 (614KB)
撮影日時 2010-05-22 12:15:17 +0900

1   im   2010/5/26 19:19

先ほどのより花びらがカールしているこちらのほうがカワイイかも^^

2   gokuu   2010/5/26 19:22

imさん こんばんは〜〜
縮れ毛の彼女。目立ちますね。惚れ直しますかな。(笑)

3   im   2010/5/26 22:06

gokuuさん こちらにもコメントありがとうございます。
惚れ直した拍子に気合をいれすぎました^^

コメント投稿
ブルーデージー
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP2S
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 4.0.0.0000
レンズ 24mm F13.9
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 不明(0)
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 700x1048 (439KB)
撮影日時 2010-05-22 12:15:52 +0900

1   im   2010/5/26 18:46

かわいいお花です。フォトコンのほうには集団で咲いたのを投稿しています。

2   gokuu   2010/5/26 19:20

imさん こんばんは〜〜
すっくと立った一輪。凛々しくも愛らしくもあり、美しい姿です。

3   赤いバラ   2010/5/26 20:42

imさん こんばんは。
そうですねフォト板でアップしておりましたね。
名も素敵 花型もシンプル型 少しパープル系かかっているようですね?
綺麗ですょ♪

4   im   2010/5/26 22:04

gokuuさん ありがとうございます。
赤いバラさん ありがとうございます。
庭の花を撮っているのでシンプルになりました^^

コメント投稿
パンジー2
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 55-200mm F4-5.6
焦点距離 122mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (2,348KB)
撮影日時 2010-05-21 16:51:10 +0900

1   赤いバラ   2010/5/26 18:17

こんばんは〜^
明るいイエローのパンジー♪
気分も明るくなりました。

2   gokuu   2010/5/26 19:18

赤いバラさん こんばんは〜〜
明るい黄色です。雨の日には目立つ色です。勢揃いは美しいですね。^/^

3   赤いバラ   2010/5/27 00:53

こんばんは〜^
薄い黄色と濃い黄色混じっていて一色より見やすいのかもしれません
明るい色を見ているだけで爽やかになりますね♪

コメント投稿
桃の実
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 GR DIGITAL 3
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.3.1
レンズ
焦点距離 6.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/32sec.
絞り値 F1.9
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3390x2543 (786KB)
撮影日時 2010-05-26 16:35:25 +0900

1   old seaman   2010/5/26 17:47

雨の合間に公園の片隅に成る桃の実を撮りました。

2   gokuu   2010/5/26 19:16

old seamanさん こんばんは〜〜
公園の桃ですか。完熟したら誰が?まだ梅の実ぐらいですが。
鳥さんのご馳走かな。その前にこっそり。(笑)

3   old seaman   2010/5/26 20:53

gokuuさん、こんばんは。
今のところ2cm位の大きさで目立ちませんが、目立つ大きさに
なると、どうなるのでしょうね。見守りたいと思います。

コメント投稿
ムラサキツユクサ
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア Photoshop CS4 Windows
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/809sec.
絞り値 F3.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x683 (289KB)
撮影日時 2010-05-26 09:02:37 +0900

1   chobin   2010/5/26 17:33

ご近所にて

2   gokuu   2010/5/26 19:07

chobinさん こんばんは〜〜
この雨で咲き始めましたね。私も撮っています。午後には萎むみます。
撮影は午前中ですね。紫色が美しい花です。

3   赤いバラ   2010/5/26 20:34

こんばんは〜^
こちらはこちらで、とても爽やかなパープルカラーですね♪

コメント投稿
紫陽花
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア Photoshop CS4 Windows
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/405sec.
絞り値 F3.6
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x683 (275KB)
撮影日時 2010-05-26 09:11:20 +0900

1   chobin   2010/5/26 17:30

こちらはどうかと捜したらわずかに色づいてました。

2   gokuu   2010/5/26 19:12

chobinさん こんばんは〜〜
入梅も間近に。紫陽花の綺麗な時期になります。色付きが待ち
遠しいですね。我が家は奥手で蕾は、まだ固いままです。(ーー;)

3   赤いバラ   2010/5/26 20:37

こんばんは〜^
う うつくしぃ〜♪

コメント投稿
色付き始めたアジサイ
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 GR DIGITAL 3
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.3.1
レンズ
焦点距離 6.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/540sec.
絞り値 F1.9
露出補正値 -1.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3026x2270 (887KB)
撮影日時 2010-05-26 14:50:00 +0900

1   old seaman   2010/5/26 16:21

庭のアジサイがやっと色付き始めました。所々に淡い青色が見てとれると思います。
花の直径が最大で10cmくらいになりました。

2   gokuu   2010/5/26 19:09

old seamanさん こんばんは〜〜
大きな玉紫陽花ですね。全部が色付くと豪勢に。お待ちしています。

3   old seaman   2010/5/26 20:46

gokuuさん、こんばんは。
このアジサイは毎年大きな花を咲かせます。もう少ししたら真っ青な
アジサイをご披露できると思います。

コメント投稿
スイテンノウ(酔天翁)
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 GR DIGITAL 3
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.3.1
レンズ
焦点距離 6.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/164sec.
絞り値 F1.9
露出補正値 -1.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3648x2456 (489KB)
撮影日時 2010-05-26 14:44:16 +0900

1   old seaman   2010/5/26 16:13

どんよりと薄暗い曇りの日、こんなときにスイテンノウは
妖しい美しさを発揮します。

2   gokuu   2010/5/26 19:04

old seamanさん こんばんは〜〜
ビロードのような花弁は本当に怪しげな美しさです。
こちらにはピンク系ばかり、この怪しさは無理かな。

3   赤いバラ   2010/5/26 20:36

こんばんは〜^
灯りをともしているかのような輝きが美しいです。
撮影が難しそうですね。

4   old seaman   2010/5/27 11:55

すみません、花の名前を間違えていました。
「スイセンノウ(酔仙翁)」が正しい名前です。

5   old seaman   2010/5/26 21:04

gokuuさん、こんばんは。
この花の花弁は手触りでもビロードのような感じですが、黄色も
同じ手触りなんでしょうか。一度黄色いスイテンノウも撮ってみたい
です。

赤いバラさん、こんばんは。
明かりを灯したように見えるのがこの花の特徴です。私の場合、
この花の撮影は中心の蕊にピントを合わせるだけで難しい技術は
使っていないです。

コメント投稿
マメグンバイナズナ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1579sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (3,338KB)
撮影日時 2010-05-21 10:44:03 +0900

1   isao   2010/5/26 15:01

相変わらず小さい花を追いかけています。ナズナの実は三味線のバチの
ような形ですが、こちらは丸い小さな軍配のような形をしています。

2   gokuu   2010/5/26 18:58

isaoさん こんばんは〜〜
こちらもペンペングサの一種ですよね。軍配型が有るとは知り
ませんでした。元気の良い野草です。こちらも探してみます。

3   isao   2010/5/29 14:54

gokuuさん こんにちは
この花は普通のナズナほどメジャーではありませんが、ちょうど今が盛りですので
気を付けて見れば見つかると思います。一本の茎から放射状に分枝して花を付けています。

コメント投稿
ハタザオ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F9.1
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (3,162KB)
撮影日時 2010-05-21 10:09:48 +0900

1   isao   2010/5/26 14:56

アブラナ科の植物なので花弁は4枚です。50〜70cm程の長い
幹の先に1cm前後の白い小さな花を付けます。

2   gokuu   2010/5/26 18:45

isaoさん こんばんは〜〜
しかし、良く観察しておられ脱帽です。通常雑草としか観ていま
せん。可也眼を凝らさないと花には気付きませんが、雑草地を
探せば際限なく有りますね。名前を探すのは大変ですが。

3   赤いバラ   2010/5/26 20:32

isaoさん こんばんは。
ほんとうに小さい花ですね♪
なのに・・・輝いてる白さが美しいです。

4   isao   2010/5/29 15:07

gokuuさん 赤いバラさん こんにちは
いつもコメント有難うございます。この花に出会ったのは初めてで、草むらの中にスーと長く伸びた
茎先に白い花を数個付けて立っていました。花弁が4枚なのでアブラナ科とは分りましたが、
同定するのに時間がかかりました。でもそれがまた楽しいひと時でもあります。

コメント投稿
ウシハコベ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 85mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (3,116KB)
撮影日時 2010-05-16 11:05:48 +0900

1   isao   2010/5/26 14:51

ハコベ属の中では大型で、咲く時期も少し後です。
花も葉もハコベより大きいので簡単に見分けられます。

2   gokuu   2010/5/26 18:38

isaoさん こんばんは〜〜
普通のハコベと思いましたら、ハコベにも種類が有るのですね。
葉が大きいので、また一度観察してみたくなりました。

3   赤いバラ   2010/5/26 20:57

isaoさん こんばんは。
花弁が小さくて10枚 スッキリとした白さが綺麗です。

4   isao   2010/5/29 14:59

gokuuさん 赤いバラさん こんにちは
小さな花にこだわってすいません。でも良く観察すれば綺麗なのに、目立たないので
雑草扱いされているのが可哀そうで、せめて一人ぐらいはこういう変わった輩が
いてもいいのではと思い撮り続けています。

コメント投稿
オヤブジラミ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 85mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/664sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (3,089KB)
撮影日時 2010-05-16 11:01:14 +0900

1   isao   2010/5/26 14:44

花は3mm程と小さく、ヤブジラミと変わりませんが、花弁の縁と茎が
赤みを帯びているのが特徴です。

2   gokuu   2010/5/26 18:36

isaoさん こんばんは〜〜
小さい花を、良く撮られています。良く観ると花弁の縁が
ピンク色で可愛いです。セリ科の野草なのですね。

コメント投稿
カキツバタ?
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア Photoshop CS4 Windows
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/809sec.
絞り値 F3.6
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x1023 (279KB)
撮影日時 2010-05-26 08:22:03 +0900

1   chobin   2010/5/26 11:38

ですかね〜〜

2   isao   2010/5/26 14:03

chobinさん はじめまして
図鑑の説明によりますと、アヤメは花弁の模様が網目で容易に区別できますが、
ハナショウブとの識別が難しいそうです。但し、ノハナショウブの模様は黄色で、カキツバタは白だそうですから、これはカキツバタで間違いないようです。

3   赤いバラ   2010/5/26 20:33

chobinさん こんばんは。
今までに見たことの無い紫色き〜れいですね♪

コメント投稿
薔薇
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア Photoshop CS4 Windows
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F3.6
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x683 (213KB)
撮影日時 2010-05-26 08:27:25 +0900

1   chobin   2010/5/26 11:36

今日はこれから荒れた天気になる予報だったので朝のうちにパチリ

2   赤いバラ   2010/5/26 20:48

美しい・・・

3   gokuu   2010/5/26 22:29

chobinさん こんばんは〜〜
洋館風の建物を想像します。お洒落なフエンスに綺麗な薔薇は。

コメント投稿